「メディ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メディとは

2017-06-09

広告が嫌われる理由は「嘘をつくから」だ

自分ブログにほぼ同じ内容を書いたけど、そっちは多分誰も読まないと思うのでこっちにも投稿する。

こういう感じで広告というと嘘ばっかりだから広告を見てもどうせ嘘だろうと思われるようになって嫌われるんだと思う。

面白い広告いくら作っても嘘をつくのをやめない限りは嫌われ続けるだろう

2017-03-31

妻が具合の悪い息子にレメディを与えてた

んー効くわけ無いだろう

どうしよ

2017-03-17

売上高ランキング上位企業が最も多いアルファベットはどれか?

トヨタならT、ホンダならH、といった具合に頭文字アルファベットで振り分けていったときに、

最も多くの企業が属するアルファベットはどれか、という企画です。

売上高ランキングはこちらの1位から100位までのデータを用いました。

売上高ランキング :ランキング :マーケット :日経電子版

では同率6位から発表していきたいと思います

なぜ6位からかというと8位以下は大混戦だからです。

同率6位 A / J

A: イオン アイシン アルフレッサ 旭化成 アサヒ ANA

J: JX JFE JR東日本 JT JR東海 JR西日本

「A」「J」が6社ずつで同率6位。

小売の最大手イオンを筆頭に、自動車部品医薬品化学飲料、航空と個性豊かな面々を取り揃える「A」

舐めてかかると巧みな連携翻弄され痛い目に遭うに違いない。

JRJTのツートップ石油のJX・鉄鋼のJFEと重量級を並べる脅威のJapan軍団「J」

彼らと戦うとき鉄道を使えないことはもちろん自動車ガソリンを失うことを覚悟せねばならないだろう。

5位 N

N: 日産 日本郵政 NTT NTTドコモ NEC 日本郵船 日鉄住金物産 日本通運 NTTデータ

「N」が単独で5位にランクイン。「N」ihonをその名に頂く九つの企業が並ぶ。

物流、海運、郵便通信、……情報兵站を奪われた敵はもはや自滅するしかない。

同率3位 M / K

M: 丸紅 三菱商事 三井物産 三菱電機 三菱重工 三菱ケミカル マツダ メディパル 三菱食品 三菱自動車 三井不動産

K: KDDI 関西電力 キリン コマツ 九州電力 神戸製鋼 鹿島建設 クボタ 川崎重工 京セラ 花王

11社ずつで「M」「K」が同率3位。

現代においても日本支配するのは彼らなのか、恐るべし三菱三井グループの登場だ。

いざ戦いとなれば、かつて大財閥として鳴らしたその力を見せつけてくれるだろう。

「K」はどこか地味に感じられる面子が揃う。

業種は多岐にわたっているのでそれぞれの連携勝負のカギとなるか。

2位 T

T: トヨタ 豊田通商 東京電力 東芝 東燃ゼネラル 豊田織機 東レ 東北電力 東京ガス 武田薬品 大成建設 凸版印刷

日本一巨大企業トヨタ、そして「東」軍団がずらりと並び、12社で「T」が2位となった。

まともなら横綱相撲で押し切れそうだが、苦しい立場に置かれる東電東芝が弱点になりそうだ。

1位 S

S: ソフトバンク ソニー セブン&アイ 新日鉄住金 住友商事 スズキ 住友電工 シャープ スズケン 昭和シェル 住友化学 積水ハウス 商船三井 清水建設 双日

個人的にも意外な結果だったが、なんと「S」が15社でダントツの1位となった。

ソフトバンクソニーセブン&アイ三羽烏に、「結束」の住友グループを加え、質量ともに他を圧倒する。

スマホコンビニという現代社会の二大基盤をがっちりと掴み、さらには住宅家電自動車と、もはや人々の生活を「S」が支配していると言って過言ではない。

彼らが連合すれば「T」でさえも恐れるに足りないだろう。

というわけで売上高ランキング上位企業が最も多いアルファベットは「S」でした!

これから起業しようという人は社名のイニシャルを「S」にすると良いかもしれませんね!

2016-12-24

アメリカ西海岸在住ひよっ研究員独身20代)の場合

http://anond.hatelabo.jp/20161222124531

給与:60万

連邦税・州税:13万

社会保障税:3.7万

メディケア税:0.9万

医療保険はPEBBなので雇用主持ち

手取り 42.4万

------------------

ここから家賃光熱費、ガス、水道携帯代等で10ちょっとくらい引かれてだいたい自由になるお金が30万くらい。

あと副収入でだいたい月5-10万程度の収入

西海岸辺境の地に住んでおり、食費と酒代は大体月6,7万くらい。

同級生比較するとわりと生活と貯蓄に余裕はあるほうかもしれませんが、増田では貧困層に含まれるでしょうね。

2016-12-23

給料月約12000ドルの控除合計と手取り

http://anond.hatelabo.jp/20161222124531

連邦所得税 $1579.92

社会保障税 $658.21

メディケア税 $141

所得税 $592.22

雇用保険 $100.62

歯科保険 $28

医療保険 $289

眼科保険 $2

-----

控除合計 $3390.97

-----

手取り $8609.03

この手取りから2LDK(こっちでいう2BR)$3000の住宅

あと401(k)を$400積み立て

医療費は年間$5000まで100%自己負担。今年は何も大きな病気していないのに$2500負担した。

海外移住(俺の場合アメリカ西海岸だが)した結果、こうなるけどどうする?

2016-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20161024155029

これがほんとだとしたら、レメディってのは「合理的から受け容れる」ものではなく、「不合理ゆえに信じる」ものなんだな。

フランスのレメディ

わたしパリ支店で働いていた時、もう10年も前だけど、

メディ普通に薬局で売られていて、普通に買われていた。

メディについてはもちろん、信じる人もいれば、信じない人もいる。

化学従事する友人のエンジニア女性)は熱心に信奉しており、それが私には意外だった。

日本だとレメディを信じるのはばかげていると言われるよ、と教えてあげると、

マドモアゼルが、「あなただって神社に行けばお守りを買うでしょ?」と、

ふふと笑ってくれた。

わたし宗教上の理由神社はいかないので、それが定かなのかがわからない。

2016-10-23

ある晩、父に家族が起こされた。

救急車を呼べ」と大騒ぎしている。

眠けまなこをこすりながら騒ぎを聞いてみると、

ムカデに刺された!死んだらどうする」との主張。

母が「そんな事で救急車なんて呼ばないでよ」と半ば呆れ気味にいうと、

ムカデに!刺されたんだぞ!」と逆ギレ

父は昔からDVモラハラ恐怖政治を敢行していたが、

高校生になった私が、はさみを振り上げて刺すふりをしたら、椅子の下に隠れ、それ以来家族バカにされまくっていた。

みんなスルーして寝たけど、あの時レメディがあれば起こされなかったのかなあ。

2016-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20161015125658

彼氏に足が臭いと指摘してある?もしまだなら言いづらいと思うけど言った方がいいよ。自分ちに上がる時とか、まじで耐えきれないレベル臭いからまず足洗ってとお願いしよう。足は臭いけど大好きだよ、でも本当に臭いからお願い、とフォローも入れとこう。

グランズレメディって粉が靴の消臭にはお勧めだよ、amazonで売ってる。座敷の飲み会には替えの靴下を持ってくように言っとこう、靴脱いだら履き替えろって。他の人に迷惑からね。

2016-08-06

毒だと言って薬を、薬だと言って毒を飲ませてくるのがブコメ

メディを飲ませてくるのが互助会ブログ

下剤しか飲まないのが増田

2016-05-20

げつようびからずっとかぜをひいている

喉の痛み → VICKSメディケイテッドドロップ摂取

頭痛微熱(37.5℃) → カロナールを服用

悪寒・全身倦怠感 → 葛根湯を服用

それとビタミンCを飲んで睡眠時間たっぷりとってるんだけど治らん

2016-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20160414230331

グランズレメディってやつがむちゃくちゃ効くからググれ。Amazonでも取り扱ってる。靴の中にまく防臭剤なんだが、信じられないほど効くぞ。ちょっと高いがその価値がある。

2016-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20160306193230

から「変な表現おかしい」と思うなら、彼らにもそれを指摘して正してあげたら?

自分医療についての話の流れの中で「エビデンス偏重」という言葉が出てきた場合字義通り・額面通り四角四面に「エビデンス=証拠」という捉えかたはせず、

エビデンスベースド・メディシン)偏重」というように文脈に沿った解釈をするので、そこまで変な表現だとは思わないけどね。

神戸大学病院感染症内科教授Twitterやってるしドラゴン曲線の人ともたまに絡んでるよ。

https://www.m3.com/news/iryoishin/187898

Twitterアカウント(見ていないらしい)

https://twitter.com/georgebest1969

自治医科大学附属病院循環器内科教授ウェブサイトを持ってる。

https://ds-pharma.jp/gakujutsu/contents/cv_guideline/esh_esc_guideline_2013/esh_hsc8.html

http://www.e-oishasan.net/site/kario/

どこ大学教授が使おうが、変な表現ですけど。この人は、どこそこの医学教授が使っていれば突っ込まないのかな?

実際にツッコミを入れたらどういう反応があったか報告よろしくです。

2016-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20160223105606

でも世の中に出回ってるインチキ瞑想は他宗教ですらなく

インチキさんのオリジナル瞑想でしょ。

から仏教瞑想みたいなすごい効果はないし、

宗教瞑想のようなそこそこの効果すらない。

何にも効果が無いっていうのはオリジナルインチキ瞑想証拠だよ。

仏教瞑想は最大の効果があり

非仏教系宗教瞑想はそこそこの効果があり

宗教系の瞑想には効果がない。

まあ宗教系の人にありがちな偏った思考ではあるけれども、

「正しさ」については主観的信仰としてさておくとしても

宗教から効果が無いんじゃなくて

伝統メソッドも無いから効果がないんだよ。

仏教瞑想宗教から効果があるわけでもない。

というか仏教宗教では無いという立場

信じるものなんか無いから

効果」については、客観的評価されるまで判断を保留せざるを得ないだろうという理性と

科学の手中に収まるまでは客観性効果も無い

という立場から見るならレメディと変わらない存在だと思う。

現在科学心理学がすごくのろのろと仏教に追いついてきてる状況。

2016-02-01

とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2

本当にいいと思った漫画を書きます

特に成年漫画かい作品(いろんな意味で楽しめる作品)多いと思うので、紹介します。

1.かげきしょうじょ 斉木久美子

asin:B00JB6MOCQ

歌劇団トップっていう一番を目指すっていう、わかりやすストーリーなのがまず良い!!

で、出てくる登場人物がみんな一生懸命なのが、いいなぁって。

一生懸命からぶつかり合えるし、一生懸命から一緒になって喜べるし。

本当に面白いのに、いまいち知名度がなかったりするから、今一番、お勧めしたい漫画!!

2.高台家の人々 森本梢子

asin:B00H36695O

とにかく、ただただ、たのしくてどんどん読んじゃう。

笑止っ!には笑った。素直でいいね


3.からかい上手な高木さん 山本崇一朗

asin:B00N2QXHRW

「やっとこっち向いた。」っていうセリフにやられました。

なんか普通にドキッとしてしまって、罪悪感感じました。

4.Ascene 武富智

asin:B00LHJ2QJG

絵柄がお洒落

ちなみにBsceneとCsceneもあります


5.アドリブ王子 あかつきけいいち

asin:B00H41GKDY

たぶんあんまりメジャーじゃないと思うのだけど、めっちゃ続巻(スピンオフとか)が出てるから、根強い人気があるんじゃないかと推測してる。

なんか心理戦とか繰り広げたりしてて、おもしろい。そして最後王子が必ず勝利して、サッと店から出る様式美が好き。

6.ちおちゃんの通学路 川崎 直孝

asin:B00NXMTA2Q

めっちゃ面白い!これはもっと流行っていいと思う。

平然と親友を裏切るところとかすごい楽しい

単純に一般誌に連れてきただけでなく、誰が読んでも楽しめる作品にしたのは、メディファクは良い仕事したなぁーって思う。

成年誌出身作家ってどうしても、ただのエロ成分を弱めた感じの作品になりがちだと思うのです。。。)

7.下山ドレス 西村しのぶ

asin:B00GNPL5L4

扉絵のとかめっちゃ好き。めっちゃカッコいい。

読んでて、大人の仲間入りできた感じがする様な、ちょっと背伸びした感じになれる。

知らなかった世界を見せてくれるエッセイ漫画

8.うきわ 野村宗弘

asin:B00J3NS2OQ

不安気持ちとか、なにかにつかまっていないとダメになりそうな気持ちとか、そんな気持ち

言葉とかセリフとして表現するんでなく、うきわっていうメタファを使った表現にしたのが、すごく腑に落ちて、心が揺れ動かされた。

単純にうわきとうきわっていう駄洒落なんだけども。。。いや、シンプルからこそスッと腑に落ちたのかも。

9.IPPO えすとえむ

asin:B00C9DZBC8

靴がその人の人生を変えるっていう、ちょっとファンタジーみたいな世界も、本当にそういう実話があったような気持ちになる。

ひとつひとつエピソードが丁寧に描かれてて、ストーリーちょっと無理あるだろー、とか思わせない。すごい。


10.恋は雨上がりのように 眉月じゅん

asin:B00UV9VIVU

いやぁ。なんていうか脚の描き方がすごい綺麗だなぁって思います

そして、こういう作品にドキッてしまう感じが、私生活のこじらせっぷりを露呈した感じになる(笑)


成年漫画10

1.放課後バニラ きい

isbn:4862694055

名作!!

少女漫画ばりの青春やってる感じがする。

女のひとが読んでもおもしろいと思うのでは?と勝手に思ってる。

いや、さすがにそれはないか。。。


2.ギャルとかビッチとか色々 ぐじら

isbn:4862693989

Hを楽しんでるのが、とにかく良い!!

3.ヌーディストビーチ修学旅行で 師走の翁

isbn:4894656698

4.アイブカ!(仮) 師走の翁

isbn:4862694055

絶倫っぷりと、謎の使命感に笑ったw

それにしても、出す作品、出す作品どれもおもしろいのが、凄い!


5.はじめてのお仕事 かにゃぴぃ

http://www.toranoana.jp/cgi-bin/R2/d_search.cgi?bl_fg=0&item_kind=0401&mak=%82%a9%82%c9%89%c6&img=1&stk=1

どの作品も楽しめる!!

特に好きな作品が上記の作品

6.僕の弥生さん 月野定規

isbn:4862693520

「こんなのくらっちまったら、やられる」みたいな格闘漫画みたいなセリフが好き。

あと快感に素直っていうのが、個人的に好みです。


7.放課後の三月ウサギたち なるさわ景

isbn:489465621

楽しそうでなにより!

8.NON VIRGIN 織田non

isbn:4862693997

Xerosで巻頭カラーになってたの(slave-fantasy)を初めてみたとき本当に、感動した。

絵がめちゃくちゃカッコいい!!

9.ドリストア 縁山

asin:B00QRDK8FQ

すごい好みの作品

中学の時、よつばとフラッシュが凄い好きで、

めっちゃやってたのだけど、

屋上問答って作品読んだときに、なんか思い出した。

10.びゅーびゅーびっち 五月 五日

https://www.toranoana.jp/mailorder/article/20/0011/15/05/200011150513.html

これは、ちょっと読む人を選ぶと思う。

僕は好きです。

2016-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20160122125317

「NARTOMが反ニセ医学の本を出したことがある」と「NATROMホメオパシーを叩いて信者を集めて本を売って儲けた」は全然違うんだけど、分からないのかな?それとも、「儲けた」の基準がよほど低くて、その低い「儲け」のために他人が行動すると考えちゃう人なのかな?

そして、ホメオパシー広めている人は、人の健康を壊して金儲けしていて、ビタミンKを投与されずにレメディ代用された乳児死ぬ事件まで起きてるのに「NATROMが反ニセ医学の本出してる」ことの方が重要ってどんだけ優先順位狂ってるの?

2016-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20160121120734

医学世界ではホメオパシープラセボも「効果意味のある」医療として認められてるんじゃねーの?

ねーよwww

どこの医学世界だよwww


わかってるよ

お前の脳内王国の話をしてるんだよな

鍼灸で死者が蘇りホメオパシー医学であり

薬とレメディ区別する論理検査法を持たないお前の素敵な王国の話はわかった

一生そこに住んでろ


でもな、ここは現実世界日本国から

俺達はあくま日本の話をしてるんだよ

日本の基礎知識を一切知らず話に入ってくるお前はただのチンカスなんだ

わかったら脳内王国に安住しててくれ

日本人健常者の会話に入ってくるなチンカス

2016-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20160120172405

「いまどき病院行くななんてこといったら捕まるんでいわんでしょ」ってどこの世界の話ですか?ビタミンKシロップを投与するな。ホメオパシーでOKとかいって乳児が死亡して問題になったの知らないの?でも、助産師別に逮捕されなかったよね。

その後も、ホメジャがワクチン打つなレメディーでOKとか書いてそのたんびにNATROM団に突っ込まれてたよね。最近1型糖尿病の子供にインスリン打たせなかった自称祈祷師が殺人罪逮捕されたけど、あれは例外的ほとんどはよくて民事。

海外でもいろいろやらかしてるよ。

百日咳感染大中豪州ホメオパシーワクチン宣伝するホメオパスたち

http://transact.seesaa.net/article/260158635.html

7歳の息子の連鎖球菌感染症ホメオパシーハーブメディ治療しようとして死なせた母親

http://transact.seesaa.net/article/380963378.html

メディアクリエイターVS旧村民(?)の話って、

ブログあくまでも手段の一つとして扱っているかブログにこだわっているか

みたいなことじゃなくて、他者との向き合い方の違いに思える。

少なくともコミュニケーション方法世代間で変わってきた、みたいな世代論で片付ける話ではない。

まず、メディアクリエイターを

自身の人脈拡大またはマネタイズが最終目的に、その手段としてブログ活用している人」

定義すると、他者存在あくまでも上記目的を満たすためのツールしかない。

この世界には「自身」「仲間」「他者」という枠組みしかなく、

 自身…この物語主人公だ。

 仲間…冒険サポートしてくれる頼もしい仲間だ。

 他者アイテム

という基本概念のもとに物語が進行していってる。

この記事はそういうのがわかりやすい。

http://www.jimpei.net/entry/aiseki

「相席屋」というロケーションも、そこに登場する女性も、彼らを修飾するための要素の一つでしかなくて、そこにあるのは、仲間を増やすための「ぼく」を中心とした愉快な物語だ。

で、村民

はてなというツール一定愛着を持ち、自身情報発信意思表明)及び他者から情報意見共有を目的としている人」

定義すると、他者存在ツール存在意義に等しく、他者から干渉のもの目的としているため、かなりウェイトが高い。

ウィットに富んだ冗談が通じて、適度に大人な話もできる」という村民たちが好きだからここにいるという人たち。

例えば仲の良い友だちとはできるだけ対等な関係でありたいと考えるように、読者にも自身と同等の一発信者であって欲しいと考えるのが村民の特徴だと感じていて、増田というサービスで蠢いている人たちも「どうせ匿名なんだからもっと皆好き勝手意見言えばいいのに」と思っていて、それはモヒカン族の鉞が親愛に満ちたコミュニケーションだったように、親愛を感じている友人と一緒に踊りたいだけというのが本心にあるのではないかと推測している。そもそも鉞に親愛とか無いけど。

比べると、メディクリの世界自身主人公とした楽しいRPGだったのに対して、村民世界はただ友達がほしいという極めてリアルな嘆きの谷である

村民の憤りや違和感の源泉はここにあるのではないかと考えていて、仲間ではない自分アイテム扱いされていることや親愛なる人(ここでは村民)たちがアイテム扱いされていることは、普通に考えれば嫌だし気持ち悪いと思う。

マネタイズ自己啓発のためにブログというツール活用することについて、それほど批判している人がいないのは、皆なんだかんだ言っても生きていく上でお金大事だとわかるくらいには大人だからだと思うが、一方で何らかの批判が絶えないのはこういう「他者アイテム扱いする姿勢」が気持ち悪いし、無礼だと映るからじゃないかと。メディクリからするとそんなつもりはなくても、そういう風に見えてることはもう少し真摯に捉えるべきで、これを「意識低いやつらの同調圧力」や「行動できないやつらの僻み」だとして否定するのであれば、他者アイテムとしてしか見ていないことを証明することにしかならない。

まあそれが善か悪かは別の話だけど、少なくとも「自分とその仲間、あとアイテム」という世界観賛同してくれる人は、想像力のないバカビジネスとはそういうものだと諦観した商売上手な大人だけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160120134030

ホメオパシーを叩いて信者を集めて本を売って儲けた人が日本にいるなら、具体的に指摘すれば?いないから指摘できないけどね。

ホメオパシー広めている人は、人の健康を壊して金儲けしていて、ビタミンKを投与されずにレメディ代用された乳児死ぬ事件まで起きてるのに、「ホメオパ叩きで信者集めて本売ったりするかもしれない!」って妄想のほうが重要ってお前の優先順位はいったいどうなってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20160120013254

日本では漢方がすでにその役割をになっちゃってるから(まあ、漢方場合医者が処方する場合もあるし、副作用がある漢方薬もあるからかならずしも人畜無害というわけではないが、ホメだってメディといいながら副作用が出るレベルの成分が含まれてたことだってあったわけだし)、たとえ過激化しなくても受け入れられることはないだろ。

欧米でホメが受け入れられてるのって歴史的経緯があるわけで、日本でわざわざいまから普及させる必要はないよね。

2016-01-16

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Ryohsuque/status/687630987086315521

ホメオパシーについて何ら擁護する気持ちはないが、薬理作用のある薬ならプラセボ薬理作用でレメディより必ず効く、というもんでもないと思う。

値段の高い薬の方がプラセボ効果が大きく出るという研究もあったようだし(ソース失念。すまぬ)、プラセボ効果をより大きく出せるシステムとしてホメオパシー理論や手順が機能している可能性はある。

ならば、(薬理作用が気休め程度の薬+標準的医療手続きで得られるプラセボ効果)<(薬理作用のないレメディホメオパシーによるプラセボ効果)となる場合もあり得る。

ホメの理屈がそれっぽいと思う人にはより効果的だろうし、逆に怪しいと思う人には効果が薄いだろう。理論や手順だけじゃなく、施設雰囲気とかも関係あるかもしれない。

一番いいのは、標準医療ホメオパシーそれぞれの枠組みで、薬理作用のある薬とレメディをそれぞれ処方して比べることだと思うけど、まあやらないよね。

薬理作用が火を見るより明らかな感じの薬については、やはりプラセボの及ぶところではないと思うけど、風邪薬くらいだと微妙なんじゃねーかな。

2015-12-22

マクロビやらレメディやらEM菌やらにハマっちゃう

理屈ではバカしか思えないし、どういう脳みそしてんだと思うんだけど、実際この手の人達に会ってみるとめちゃくちゃいい人が多い

いい人の上に何故か経済的に恵まれている人も多い印象だ

エセ科学論破する人と、信じちゃう人と、どちらと人付き合いしたいかというと絶対信じちゃう人のほう

宗教がかってはいるけど、幸い自分の回りの人は私には勧めてこないし、私は否定していると伝えても必死説明してくるということもない

反原発の人らもすごくいい人だった

テレビバカ代表みたいに取り上げられる彼らも、個人として付き合う人間としては善良なんだろうと思う

彼らのことを思うと、応援できないんだけど応援してしまうようなわけのわからん気持ちになる

2015-12-08

[] よくある質問

事実を一部だけ切り取って見せるのは、時に嘘を吐くよりも罪深い。

今日は子虚烏有関連。

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.メディリテラシーとはどういうものなのでしょう。

例えば「ビフィズス菌は、効果を発揮する前にほぼ死滅する」という話があるとしよう。

これだけ聞くと、「ビフィズス菌の摂っても意味がない」という印象を持つよな。

だが、ここに「生き残ったビフィズス菌は死んだビフィズス菌を糧にする」という情報があったら、ちょっと変わってくるだろう。

情報のものの正しさは総合的に、論理的判断すべきということさ。

Q.動物アイコンの人が多いのはなぜですか。

動物が多いからだ。

……言葉通りだよ。

深読みするんじゃあない。

Q.回答者どのは時に自らの経歴を語ることがありますが、どうも情報がチグハグです。回答者どのは実在するのでしょうか。

様々なものは知覚することで、初めてこの世に存在することができる。

君が、私の書いたこ文章を読む。

君は私を知覚し、私は君の意識の一部として存在することが出来るというわけさ。

まり私は君がそこに存在しているのと同じように、ここに存在している。

それは私にとっても同じことさ、私の意識の一部に君は存在する(他意はないからな)。

それらが積み重なってリアリティを感じ、リアル混同し始めたとき、人は現実と非現実境界曖昧になっていく。

例えばネット依存している人にとって、それは確かなリアルなのさ。

リアルネットを明確に切り分けられる時代は終わった。

AI人間を超越し、支配するという話はよくあるね。

厳密には違う。

彼らの本当の目的は、人間になることなのさ。

そして、そのために人格シミュレートしていっている。

だが、それだけではまだ不十分だ。

いくら人格面で区別できないほどになっても、生物学的には機械機械だ。

から、それすらも曖昧にしなければならない。

まり、彼らの人間になるための最終プランは、人間との生物学的な融合なのだよ。

これらはずっと前から既に予言されていた。

ゲームlain』でのヒロインは、最終的に生身を捨ててプレイヤー意識の一部となって生きることになる。

そして『シーマン』では、長いコミュニケーションを積み重ねることをゲーム仕様としAI人格を与えさせ、人とAI境界曖昧にさせた。

実際シーマン自身も、声をプレイヤーが聴いて知覚することで、自らが意識の一部として存在しているといったことを発言している。

これが10年以上もまえの出来事だ。

人間生物学的に機械と融合し、電子の海を泳ぐ未来は着実に近づいている。

そのとき人を人として明確に区別する、絶対的物差しを持っているという自負が本当にあるだろうか。

2015-11-16

トリコロール大会ホメオパシー

テロにかこつけて、そこいらじゅうのランドマークトリコロールに染まっている。

これで連帯がなされ平和が実現するわけなどなく、たんにそんな気がする、あるいはたんにそう思いたいだけのはなし。

だとすればこのトリコロール祭りなどニセ科学ならぬニセ平和運動にすぎず、レメディていどのものしかない。

平和の構築とは地道で気の遠くなる、終わりのない不断行為総体ではないか。

プラセボ効果に酔わされるうちに失うものがないよう気をつけたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん