はてなキーワード: ブレイクスルーとは
(主にNHKの) 「今日の感染者数はX死亡数はY人でした。なおZ人以下はN日連続でした。」の報道に対して、よく ”ブレイクスルーはどれだけあるのか、ワクチン接種率はどうだったのか”、というブックマークコメントがついていますね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00294.html 厚生労働省のサイトホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等(第46回~)
”資料2-4 全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等” これはたぶん私や皆さんが知りたい数字やグラフではないですね。
第62回だと53ページの ”陽性、重症、死亡例における年代別ワクチン接種状況” をご覧ください。(第61回だと59ページ)
ソースに当たる気がない人のためにざっくりテキストデータ化しておきます。
1A)65歳未満の「陽性例」
「ワクチン2回接種済み率(直近)」はおよそ25%(ただし接種歴不明が約5%いる)
2A)65歳以上の「陽性例」
「ワクチン2回接種済み率(直近)」はおよそ75%(ただし接種歴不明が約10%いる)
★ワクチン2回接種したのに運悪く感染した人もそこそこいるようです(特に高齢者には)。
死亡に関してはばらつきが多い。数そのものが非常に少なくなってきているためだと思われます。接種歴不明も、新規・直近死亡例の中に多い(調査中かもしれません)
1B)65歳未満の「死亡例」
「ワクチン接種歴なし」の割合は30-100%、「不明またはなしの合計の率」は占める割合は90-100% 接種歴不明が全員接種済みだったりすると逆転する可能性は否定できませんが、
★「2回接種済みの死亡者が占める割合」は最大でも15%は越えなさそうです。
不明50.0%未接種50.0%の週などはおそらく、一人不明一人未接種か、二人不明二人未接種…など、そういうことだと思います。
2B)65歳以上の「死亡例」
46週はワクチン2回接種済みが50.0%不明50.0%、47週は同100%です。
不明を無視すれば上記2週以外はワクチン2回接種済み患者の占める割合は概ね25-30%です。(前述のように接種歴不明が全員接種済みだったりすると変わってきます)
なお、死亡者のうち「ワクチン2回接種済み患者の占める割合」が46.47週を除いても増えているように見えますが、これはワクチン接種済み人口の増加に伴うものの影響が考えられます。
(ワクチン接種者がゼロに近い期間は当然未接種者の占める割合が高い/100%に近く、「陽性者数」のグラフ(上記1A及び2A)の”1回接種済み”の部分の推移とも整合しています。)
したがって、このグラフからブレイクスルー(ブレイクスルーの増加)を判断するのはまだ難しいと思います。
オミクロン株の危険性についていまいち理解していない人が居るようなので筆を取った
南アフリカで発見されたオミクロン株はスパイクタンパク質と呼ばれるウイルスが生体に感染するための足掛かりとなるタンパク質がそれまでのものと比べ変異数が多く、既存のウイルスのスパイクタンパク質から作成されたmRNAワクチンの免疫を回避する可能性があることを示唆しており、現に海外ではワクチン接種者が感染するブレイクスルー感染が発生している。
問題視されるのはこの感染力を保持した状態で毒性が強く変異した場合、ワクチン接種者に対する強い感染力を持ったウイルスが誕生するのである。この発生率は当然感染者数が増えればそれだけ可能性が上がる。
強い感染力を持ち毒性が強くワクチンによる免疫を回避する最悪のウイルスを誕生させないために「毒性は弱いんでしょ?」などと油断せずマスク、手洗、換気などの基本的な感染症対策を徹底してほしい。
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211127/4000015228.html <h3>o- *</h3>
この記事を読んでいると、医師会に対して疑念を抱かざる得ない。
本当にこのような発表を行なっているのか、追求するべきだと思います。
現状の書き方では、社会の分断や不理解から生じるワクチン拒否につながると思います。
そこで、考えたことを書いてみました。
私は、抗体値というものの定義を知りません。抗体値になんらかのトリックがある場合、以下の議論は成り立たないことがあるので注意してください
抗体値が中央値を下回る人が半数いたというのは、普通のことです。
中央値というのは、集団の中で抗体値が上位から半数の位置にいる抗体値のことです。
例えば、抗体値が以下のようにサンプリングできた場合を考えてみましょう。
名前 | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J |
抗体値 | 100 | 99 | 98 | 97 | 96 | 95 | 94 | 93 | 92 | 91 |
10人の人がいるので、5番目のEさんの抗体値96がこの集団の中央値です。
ちなみに、この集団の平均値は、(100 + 99 +98+97+96+95+94+93+92+91)/10=95.5です。
中央値以下の人数は、当然5人います。これは中央値の定義から、当たり前です。
平均値以下の人数は定義から直ちに判定できません。この集団の平均値95.5よりも抗体値がひくい人数を数えることで明らかにできます。数えてみましょう。JさんIさんHさんGさんFさん。5人いました。
なので、中央値以下の人数が、採取対象者の半分いたというのは当然のことです。
もしかしたら、抗体値にばらつきがあることが知られていなかったことなのかもしれません。
このことを医師会は新発見として主張したかった可能性があるので、新発見なのかを聞くべきだと思います。
ただ、計測しても、誤差が着くはずなので、それでもばらつきがあることが新発見なのかはさらに質問して欲しいことです。
その結果、すべての人から抗体が確認されたものの、最も抗体が低いグループの値は中央値に近く、多くの人があてはまるグループに比べ10分の1程度だったことがわかったということです。
以上のように主張しているのなら、抗体値が時間変化することが明らかになったことが新発見だという結果があるはずです。ぜひそのことを記事に含めるべきです。いきなり時間変化すると書いても、前後の意味が不明になります。
広島市医師会の佐々木博会長は、「時間の経過とともに抗体の値が将来的に下がる可能性が高く、3回目の接種を受けてほしい」と述べ
これは、現状のデータでは抗体の値が下がっているので将来も、下がっていくという予想ですね?
医師会は比較的、抗体価が低い人が一定程度いることが確認できたとして、ウイルスの働きを抑える抗体が時間の経過とともに減少し、「ブレイクスルー感染」が起きる可能性があると指摘しています。
「抗体価が低い人が一定程度いることが確認できた」は当然のことのように思えます。このことはあまり大切ではないはずです。抗体値が時間経過で減少することで感染が広がる。このことから、3度目のワクチン接種を推奨すると主張したいのだと思います。
医師会は集団の中に抗体値がひくい人がいることを発表したかったのではなく、抗体値が減少していることを発見したことを主張していると思いました。抗体値の時間変化に絞って記事を書き換えた方がいいと思います。
現状の書き方では、ウイルスに対する不理解を助長すると思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40a8a199ad8614aa84cb62cedbd4541cb82ff57d
ワクチン三回目接種が現実化してるが、これは危険だ。みんな接種してはいけない。
接種しないと抗体が落ちて危険だとかブレイクスルー感染が発生するというがそれは欺瞞だ。抗体の値が落ちても重症化リスクは低下しているし、80%近くの人が二回接種した状態であれば三回接種は医療従事者とエッセンシャルワーカーに限るべきだ。
もちろん子供へのワクチン接種は進めるべきだがそれも二回目までで十分だ。
三回目のワクチン接種が危険な理由、それは全世界で二回目のワクチン接種が終わっていない状態であればそちらにワクチンを回すことに全力を傾けるべきだからだ。
これは別に博愛精神から意見している訳ではない。徹底的に利己的に考えても合理的だ。
アフリカなどの第三世界ではワクチンの接種率は極端に低いままだ。3%だ。
これではデルタ株の増殖は押さえられない。これは死者が増え続けるということだけでなく、新たな重症患者が増え続けてコロナウイルスが増殖と分裂を繰り返す巨大な培養皿を放置することを意味している。
ウイルスが増殖し続けたらどうなるか。高校の生物程度の知識があればわかるだろうが、ウイルスが変異する確率があがる。
つまりデルタ株からさらに危険なウイルスが発生する可能性がたかい。
可能性が高いといったが無限に時間とリソースがあればいつかは必ず危険なウイルスが発生する。そのウイルスにはワクチンが効かない可能性もある。それがいつ来るかはわからないのだから、全力で封じ込めないと手遅れになる可能性がある。
先進国の人々はアフリカの窮状をみて「ワクチンが回ってこなくてかわいそうだなあ。うちは3回目を打つけど」なんて高みの見物をしている場合じゃない。
Felica作った人の記事見たけど、いろいろ興味深い点はあったけど、成長が頭打ちになったのは物理カードかどうかってのはあまり関係ないと思う。
結局のところはJR東を客としてつかんだのが成功の足掛かりであり、同時に成長の足枷でもあった、って事だと思う。
横展開不可能なレベルの高い要求水準のために広く展開することが逆に難しくなってしまった。
JR東としてはもちろんCOVID-19ですら滅ぼせなかった通勤ラッシュを捌くために要求水準なんて下げられないだろうし、
Felica側も太い客の要求を無下にするわけにもいかない、ということで物理カード云々関係なく安定した頭打ちはほとんど確定していたように思う。
技術的なブレイクスルーで要求水準を下げないまま低コスト化が実現できれば拡大ワンチャンいけるかも、って感じだったけど
残念ながらそれは実現しなかった。
結果、「決済が早くて楽」というエンドユーザーのメリットを商売側が負担を背負って支える、という形になり普及が頭打ちになった。
いくらエンドユーザーの覚えが良くても、商売人を巻き込めないと拡大は出来ない、といういい教訓になったと思う。
別に「だからFelicaはダメ」という話ではなく、固い天井に押さえつけられた安定が東京の通勤ラッシュが存在する限り続くだろう、っていう話。
現代においても、アメリカも中国も、圧倒的な物量によるメリットを生かしている。
Google、Amazon、マイクロソフトについても圧倒的なサーバーとデータという物量で勝負している。
圧倒的な物量にものいわせ、普通の会社だったらできないような営業をしている。
社外の人にわずかなお金を払い、営業をしてもらう。普通に雇ったら面倒なものをわずかな金を渡して、稼ぎたい人を巻き込む。
日本に残っているのは部品や材料とかの、物理現象を相手にしないといけないものになってしまった。
昔みたいにちょっとしたことでブレイクスルーはもう起こらないし、お金をつぎ込んだからといって見つけられるかわからないし、スケールするかもわからない。
なんで物量で勝負できるところに注力しなかったのだろうか。
AI、特に深層学習の研究をしてる大学院生だけど、最近リアルに自分達の仕事が将来奪われるんじゃ無いかって恐怖を感じる。
世間一般で言われているようなアトムとかドラえもんみたいなAIを作ることは現時点では出来ないし、深層学習に変わる技術的なブレイクスルーが必要だと思う。ただ、一般的に今AIには難しいと言われている芸術だったり創造性が必要な仕事に関しては、割と近いうちにAIが人間と同レベルの働きができるようになってしまうと思うんだよね。自分がやってる画像処理関連なんて特にそう。人間の顔画像に関して言えば全く見分けがつかないレベルで画像生成が可能だし、イラストだって生成できる。文章生成や翻訳だって今後もっと精度が向上していくと予想できる。
自分で研究しててアルゴリズムが分かっている以上、AIが暴走した!なんて映画みたいなことは起こらないのは分かるんだけど、それでもやっぱりなんとなく怖い。計算機の能力の向上と、人間の脳のメカニズムがもっと詳細に分かってきたら、ドラえもんも出来ちゃうんじゃないかなーと思う。というか出来て欲しいw そのような未来が見てみたい。
将来的に、ガソリン車の販売が禁止され、自動車がすべてEVに完全に入れ替わると信じてやまない人々のことである。
→そのため、電気自動車は家電みたいに簡単に作れるものだと思っている
→EVシフトのために必要となる技術は、技術者が頑張れば大抵どうにかなると思っている
→しかし、「完全なEVシフトは厳しい」と評する専門家の意見は時代遅れであるとして退ける
→特にトヨタはその典型例で、今後やばいことになるのは間違いないと思っている
→しかし日産に関しては、量産EVを積極的に販売しているという理由で、その技術力を高く評価している
→生き残れない無能は淘汰されるべきと語る過激派も一定数存在する
→水素エンジンと燃料電池の技術はトヨタが抜きん出ているが、水素にまつわる技術開発は無駄であるとして評価しない
→そもそも、「カーボンニュートラルのためにEVを普及させるべき」とは考えていない信者もいる
→たとえ温暖化問題の解決に繋がらず本末転倒になったとしても、EVが普及してもらわないと困る信者が一定数いるらしい
→原発はモロモロの理由によって無理だという反論は、実現すらしていない核融合炉を引き合いに出して退ける
→いかなる問題は、すごい技術者か、適当に思いついた机上の空論が解決してくれると思っている
→EVが普及しつつ、ガソリン車も適度に生き残る未来を想像できない
→いかなる理由があろうとも、EVは絶対にガソリン車にとってかわるものになると信じてやまない
→厳しい反論は、よくわからない英文の記事をソースに出したり、論点をずらすことで議論を複雑にし、相手が折れた所で勝利宣言する
Q:なぜEVが普及し、ガソリン車がなくなると考えるのですか?
A:
注釈1:ただし、莫大な減税や補助金によって成り立っていることは伏せる
注釈2:有利となる予測のみを取り上げる。そして、予測が絶対に当たる前提でEVの普及を主張する。しかし、予測が外れても気にしない。
注釈3:ただし、EVの普及は困難であるとする予測は、「ガソリン車による既得権益を守りたい企業/団体によるものである」として退ける。
注釈4:特に、大雪立ち往生に対する信者の擁護はマジで一つもなかった
注釈5:EV信者は、中小が潰れても問題ないとしてこの問題を片付ける。それなら、なぜ政府は日産に巨額の税金を投入するんだろうね
そもそもの発電効率が悪すぎる。全戸にソーラーパネル設置必須とかになったらマシ
ちなみに熱ではなく電気の話をしているのに、太陽光発電より太陽熱温水器の効率がいいと言ってる奴はバカ
http://www.fukushima-forward.jp/index.html
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/201218/mca2012180600002-s1.htm
日本で地熱発電が進まないのは、火山近くが国立公園化されているから
その辺をクリアしても開発や工事に15年くらいかかるので今すぐ増やすのは無理
ダムがないと無理だけどどっかの団体が出張って止めるし、結局豪雨で死んでるところが多い
ダムがあっても水がないと無理だし、結局放水するときのついでなので期待できない
風力や太陽光にシフトしたところもLNGによる火力発電を使ってるが、そのLNGの価格が高騰しているので電気代もうなぎ上り
電力が足りない場合は原子力をもっている国からもらっているので再エネにシフトした意味がなく、国民に負担が寄っている
今年は天候不順に見舞われるなど、電力不足すぎてマスコミが「節電しよう!」と喧伝することもしばしば
再エネ化推進させたのはそのマスコミなのにね
最新鋭の原発を急ピッチで建てて稼働、再エネのブレイクスルーが進んだらさっさと廃炉して再エネにシフトするのが良い
いつまでも火力発電でいければよいが、世界でCO2排出量を何年までに減らすなどの目標があるので、いつまでも火力を使い続けるわけにはいかない
結論だけ書くと、ヨーロッパ全体で再エネを推し進めた結果、天候不順でなかなか発電しないので電気代の高騰がおきてるみたい。
こんなんじゃ日本が追随したら死ぬのが見えてるってもんだよね。やっぱ再エネは時期尚早すぎる。
ちなみにヨーロッパの結果と日本の状況から見た各発電方式の評価ね。
石炭:最新の設備であれば温室効果ガスの排出を低減できるが、作る時間と金がないので旧式のものになる。再エネ中心の施策だと歓迎されない
天然ガス:石炭よりは温室効果ガスの排出が少ないが、再エネ中心モデルを採用した国々がこぞって買い始めて高騰するので電気代も高騰する
太陽光:天候不順が続くと意味がないので上記で賄う必要があるが、上記で賄うと排出目標が達成できなくなる。山を開き地すべりを起こし、近隣住民に被害が出やすい
風力:日本で風が常に吹くところがあまりない。あとは太陽光に同じ
水力:脱ダムで縮小、そもそもピーク時に賄えるほどの発電量はない。雨が降らなかったら終わり
揚水:原子力のように常に発電しているのがあるのが前提
地熱:日本では有効ではあるが、規模が小さくなりがちなので現状期待できない。噴火したら終わり
原子力:福島の原発みたいなリスクを負うのと、廃炉にかかる費用が他に比べかなり高い。放射性廃棄物の処理問題が解決できていない。燃料費は安め
増殖炉:夢のような技術だがもんじゅは死にました。中国のほうに先を越されてるし日本でも今後つくらなさそう
ワクチン自体も怖くて色々調べたし、副反応もばっちり出てつらかったけど、
万が一、ブレイクスルー感染しても、重症化率が下がる可能性を減らせるから、
打ってよかったとおもう。
今までは、仕事もテレワーク、買い物は最小限、たまの外食も怯えながら短時間で済ませ、
勿論、コロナになってから友人とは誰とも会ってない生活を続けてきてて、それに慣れてしまった。
絶対に感染したくないから、自粛ガチ勢だし、いわゆるコロナ脳だと思う。
エアロゾル感染という話とかも出てきて、もはや家の外に出るだけで感染するんじゃないかと怖い。
でも、ワクチン2回も打って、きつかった副反応も乗り越えて、抗体がついている間に少しだけ
活動範囲広げてもいいのかな?と思ってきた。半年くらいで抗体がなくなる可能性があるなら、なおさら。
勿論、基本的な感染対策は続けることは重要だし、マスクも消毒もディスタンスも気を緩めずに継続する前提で。
そこで、同じく2回終了勢に聞きたい。皆、ワクチン前後で何か変わった?どう過ごしてる?
具体的に、どこまで活動しているか知りたいから、教えてくれませんか。
(例)
●会食あり・他人との会話多い
普通の飲み会/少人数ランチ/ワクチン2回済の人だけで会食/結婚式や冠婚葬祭だけ など
●会食なし・他人との会話少ない
繁華街への買い物/同居家族だけでの旅行/海やプールへ遊びに行く/コンサートやライブ(発声なし)/混雑している展覧会/映画館や博物館 など
個人的には、気のゆるみで感染するのは嫌だし、同居家族じゃない人との会食は怖くてまだ出来そうになくて、
混雑している場所にも行けそうにないけど、
気を付けながら、ららぽーととかIKEAに買い物に行く、田舎の観光地に行ってみようかと思ってる。
ワクチンに限らず、『薬害エイズ』『睡眠薬のサリドマイド』『胃腸薬のキノホルム』『腎臓病治療薬のクロロキ』などなど、
ただ単に物知らずかバカなんだなって感想。安全を連呼したら空気を読んで安全になってくれたりしないぞ
"Current SARS-CoV-2 vaccines appear to be providing protection with high antibody titers; the possibility of ADE risks associated with waning titers of antibodies over time remains unknown. "
物知らずかバカなのに一丁前に積み重ね云々とかほざいてるが、
日本政府と日本のアカデミアがしてきたのは、2大学術誌に日本の不正研究を名指しされた話を持ち出すまでもなく、
PCR検査は意味がない、ワクチンを使わずに集団免疫、小児は感染しない、コロナはただの風邪、空気感染しない、満員電車は安全、
ほか、政府や科学に対する信頼を毀損するようなロクでもない事ばかりだ
(もちろん、正しい声をあげてくれた大学や病院やアカデミアの人間や政治家もいることは認識している。都度、書いてる)
反知性や専門家の否定は、政治家・研究者・医者自身が生んでいることを強く強く自覚を持たれた方がよろしいと思います
https://anond.hatelabo.jp/20210121191413
けどそれはそれとして、日本と違って透明性が高い国でも、論文バンバン出して覇権争いしている国でも、
研究を含めてあらゆることを自分一人でするつもりがないのであれば、現時点では重症化については信用して良いのではないかと
アメリカや海外で接種を拒否しているのは、宗教・信条上の都合が多いと思うよ
あらゆる強制を厭う、あらゆることを自分ひとりでやるって言う、究極の個人主義者や厭世家いるからね
中には独立国作っちゃう人もいるくらいだし、人がいない地域で暮らすのでワクチン打ちませんくらい想定の範囲
https://www.huffingtonpost.jp/kenji-ando/principality-of-sealand_a_23194493/
もちろん過去の薬害の歴史から心配して接種を控えている人もる。何事も絶対はないし子どもへの接種には否定的な科学者も多い
コロナの致死率は高く無いし様子見るわはまぁフツーの判断じゃないかな
感染を防ぐ効果については調査方法・機関によってまちまちというか
フツーにブレイクスルーするみたいだけど(実際、2回接種済みの親(医療従事者)もフツーに感染した)
感染を防ぐ壁を作らないやつはフリーライドという誹りはまぁ致し方ない
お前は何を言ってるんだ?