「パターナリズム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パターナリズムとは

2019-05-04

シバキ上げパターナリズムになる一部のはてなー

なぜだ

まるで安倍政権を支持するネトウヨ みたいじゃないか

自分達の言い分を聞いてもらえないからかどんどん言葉過激攻撃的にマッチョになっていく

2019-04-21

もちろん世の中を二元論で分けられるわけでもない

しかジェンダーを語る時は実はジェンダーだけを語っているのではなく、ジェンダーを語る裏に、能力主義自己責任論やリベラリズムパターナリズムをどう捉えるかがあるということを忘れると意外なところから批判が起きる

2019-04-08

パターナリズムへのためらいをなくす左派

もう右派どどこが違うんだ。

2019-03-17

バラエティー番組に“ブスいじり”は必要か? 女芸人本音「もし芸人じゃなかったら…」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010000-abema-soci&p=1

顔を変えられないとか言ったところで、ルッキズム所詮差別ではなくただの区別なんだし、本人が納得してたら殊更に騒ぐ必要がないんじゃないかなあ。

外野が介入しても下手したらパターナリズムになるし。

2019-03-08

anond:20190308111717

勝手にまとめると

以上の結果なんだよな

それで自分の好きなものだけ自由を認めてもらおうったって甘すぎるんだよ

2019-03-01

anond:20190301110151

洗脳されている人が「目を潰せば神が見えるようになるんです!」と言っていても止めない』を冷酷と評するのに、『自殺しようとしてる人を「自殺するな!」って引き止める』を頭悪いパターナリズムと評するってどういう理屈なの?

俺はどちらの場合も目の前でやられたら気の迷いの可能性を考慮してとりあえずは制止するが、話を聞いて決意が固いようなら黙認ないし協力するよ。

2019-02-25

女子供を守れ!」のフレーズパターナリズムに回収されていく最近リベラル

これこそ家父長制であり、保守化右傾化である

2019-02-18

日本パターナリズムちょっと行き過ぎてる気がする。

ジャーナリスト中学生についてはいろんな意見があるだろう。彼ら個人資質として反発を買ってしまう要素が多いのも理解できる。


でも「外国に行った国民一人ひとりの安全保証するのが全体の義務」(左翼のみの問題ではなく、右にもなぜかこういう時だけ左の意見を取り入れて発言してしまう人が多い)なる言葉が一人歩きし過ぎてないだろうか。(本来大使館に駆け込んだ自国民無視したり、現地警察の横暴による不当逮捕に目を瞑ったりしてはいけない程度の義務だと考えられる)


その論理を使うと、最近日本人は「危険から」という理由アフリカ中南米の数十カ国が渡航禁止になっても何の文句も言わない気がする。

実際アフリカ中南米治安はひどいものなんだがそのへんのバランスどう思うのよ。

2018-12-27

弱者とは普通の人たちのことであるという概念

弱者とは普通の人たちのことであるという概念というのも厄介なものだなと思った。

そうすることで弱者とされている人たちは少数ではないし、普通の人であるあなた他人事ではないという論理を展開できる。

私は普通の人である、即ち弱者でもあるのだ。

普通の人がいないと成り立たない世界だと言い換えてもいいわけである

こうなってくると普通という概念に付き合わなくてはいけなくなる。

問題となるのは異常とはどういう状態であるにも関わらず、普通とはどういう状態かということが問題になるのだ。

異常の状態と考えられるのは、私からみて考えることができるの対して、普通状態と考えるには私から考えることができない。

なぜなら普通状態確認するときには、他の普通状態確認する必要があるのに対して、

異常の状態はそうではない。たとえば、自宅で火事があったときに、ほかの異常を確認する必要はない。

(もちろん、異常な状態確認してくれといわれた場合は、ほかの普通状態、異常な状態と比べる必要があるだろう。)

課金問題であっても、異常な状態というのは課金システムの巧妙さからくるものであったりするのかもしれないが

普通状態問題にすると、つまりシロクマ記事のように多種多様問題というのがでてきてしまう。

つまるところ普通状態とは平均的なものになるだろうから、何もしないというのが正解として、正しい像として出てくる。

  

もし、あの記事弱者普通の人ではなく、弱者は自ずと弱者になるのだとするのであれば、

それは自由意志パターナリズム問題で完結する。

弱者にだけパターナリズム適用するのであれば、弱者救済であり、

普通の人にパターナリズム適用するのであれば、ファシズムである

彼はそれをミックスさせた。

2018-12-24

anond:20181224222139

遺伝性の強い障害種の障害者に対しても婚姻生殖奨励し、しか行政の介入(パターナリズム)を否定して当事者の子育てへの熱意を尊重する

その結末は障害毒親による障害子への抑圧、というのもよくあることだ

リベラリズムが必ずしも良い結末をもたらさない例だといえよう

2018-12-09

青少年の性行動全国調査(5/5)(Session-22 書き起こし)

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

前:https://goo.gl/TnbHGW

最初https://goo.gl/aXvn3a

----------------------------------------

荻上

後半、性教育の方にちょっと話を広げていきたいと思うんですが、今回性教育についてはそもそもどんな調査が行われていて、どんな分析結果が出たんでしょうか?

永田

性教育に関しては継続調査になってますね。

まず、どういうことを学習したのか、ということについて質問をしていくというのが継続になってます

HIVエイズですねーー先週末イベントでもあったようなーーあるいは妊娠の仕組みとか避妊方法性感染症かいろんな項目に関して、継続的に学校学習たかどうかというのを聞いて、それがどれぐらい学習した経験を持っているっていう風に回答するのかなというのを見るというのが、まぁ大きいところです。

あとこの調査ちょっと面白いのはクイズをですね、出すんですよ。

教育ってわけじゃないんですけど、性行動に関わるような……例えば「精液が溜まりすぎると体に悪い影響がある」正しい?間違ってる?とかそういうのを7問ぐらい出して、どれぐらい正しい知識を持ってるのかクイズ形式で訊いているって言うのも、ちょっと特徴的なところかなとは思います

荻上

アメリカとかでは、偏見浸透率調査みたいなもので、例えば進化論はないと思ってるとか、ワクチンは効かないとか、あえて間違った知識がどの程度広がってるのかみたいなもの調査するってのいうようなことをやったりしてますけれども、今みたいなクイズもとても重要ですよね。

永田

そうなんですよね。

偏見の度合いというか、どういう風なところに今みんなが引っかかってるのかっていうのが割と分かるというのが面白いとこだなとは思いますね。

荻上

分かった上で言ってるんだけど、それが結局騙されてしまうということになることもあったりしますし、今言った例えば「体に悪いかマスターベーションしてます」って言ったりすると、ダイレクトに体に悪いわけじゃないよって言われてしまうと言い訳が一個無くなっちゃうんじゃないか、と。

でもまぁ、メンタルには良かったりしまからどうぞどうぞしてください、ということだと思うんですが、今言ったようなクイズを出しながら色々調査をすると、どうでしょう、推移、変化を感じ取れるような所ってどんなところにありますか?

永田

そうですね、「既習率」という風に言いますが、どういうことを勉強した経験がありますかっていうことですね。

荻上

既に学んだ経験率っていうことですね。

永田

そうです。

学校で以下のようなことについて勉強した経験がありますか、というのを聞いたと。

それを2005年から2017年、今回調査にかけて3回推移を見てるんですけれども、基本的HIVエイズそれから体の仕組み、それから性感染症のあたりは8割バッターぐらいで、まあまあ既習率高いですね。

荻上

バッターとしては凄すぎますけど(笑)8割くらいということですね。

永田

それはやっぱり、保健体育の内容なんですよ。

保健体育って試験もありますし、割と1年生くらいの段階で結構しっかり勉強させるところではあるので「学習した経験があります」という風に答えるのが多いというのはありますが、それに加えて学校勉強したことを折に触れて、例えばニュースかいろんなとこで触れる機会があると定着しますよね。

ですから学校での教育ってもちろん大事なんですけども、それに加えての啓発活動とか色々な情報提供ってとっても大事で、だって一回学校勉強しても忘れるじゃないですか、歴史とか日本史とか忘れますよね(笑)

荻上

2つとも歴史ですよ(笑)

永田

2つとも歴史だったね(笑)、私苦手なんですけど。

荻上

分かります、分かります

永田

でも、大河ドラマとかで見るとなんか覚えますよね?

南部

つながっていきますよね。

荻上

その指摘は歴史学の人たちからドラマです!」というのもあるかと思います(笑)

永田

ごめんなさいごめんなさい(笑)

荻上

ただ教科書ちゃんと学んだ上で、あるいは学校で学んだ上で、テレビであえて、じゃないけれども、間違った情報に触れたときに、違う仕方で表現しているな、という風に学べるのか、それともそうしたものから触れてしまって、そう学習してしまうのかは、差が出てくるじゃないですか。

永田

おっしゃるとおり。

荻上

これは既習率、つまり性教育などで学んだ人とそうでない人とで、その後の行動や知識の正答率というものは変わるんですか?

永田

変わりますね。

正答率が高い人というか、もうちょっとちゃん分析的に言うと、学習経験が多い人と少ない人ですね。

よりたくさんの項目を勉強しているという人と、必要最低限というかみんなが学習している程度の内容で止まっている人っていうので比べてみると、よりいろんな項目を勉強している人の方がクイズの点数は高いです。

もうちょっと言うと、これ今回の調査分析では出てないんですけど、前回調査分析の結果としては、情報源が学校である子っていうのはーー情報源って色々ありますよね?雑誌とかね、ビデオとかねーーそういう子と比べるとやっぱり正答率が高いというのはあります

荻上

たとえばリスク行動であるとか、自尊自己認識であるとか、他のものに対する影響っていうところまでの分析というのはどうなのでしょうか?

永田

えっとね、自尊感と性教育っていうところはちょっと難しいんですが、もうちょっとなんですけれども、ただ性に対するイメージはやっぱり違いますよね。

まり性に対して、明るい、とか、楽しい、とか、そういうポジティブなーーまぁ項目いろいろあるんですけどーー今いったような事に関しては、たくさん学習している、いろんな角度から性について学習している経験を持っている人の方が、イメージポジティブっていうことがあります

荻上

しっかりと学習していくということが重要であると。

それからあの、冒頭でも少し紹介させてもらったんですけれども、あの最初セックスコンドームをつけてする人としない人とでは、その後もつけてするかしないかが変わるという話……

永田

あれ面白いですよね。

それも前回調査分析なんですが、それは多分今回もそんなに変わってないんじゃないかなというふうに思います

その具体的な避妊、今とりあえずコンドーム使用なんですけれども、コンドーム使用に関して、まず初交でコンドーム使用していた人っていうのはその後の性交においてもコンドーム使用する傾向があると。

その初交の時にコンドーム使用するかどうかっていうのは「相手のことが好きだったから」ていう風な動機性交、初交に至った人っていうのは割と避妊もしっかりするっていうことは、そういう道筋あるかなっていうのは分かっているところで見えてきているところですよね。

荻上

この間の変化としては「セクシュアル・マイノリティについて学びました」という人が6年間で倍増近くしてるということは結構これは重要な変化であると同時に、ただ男女差で見るとマスターベーションについては、男性が5割近く毎回調査で学んだことがあるよって人が多い(注:5割程度「いる」か?)んですけれども、女性の方が2割ぐらいだという事で、こうしたそのジェンダーギャップがでるような項目っていうのも色々ありますよね。

永田

ありますね。

あともう一つがやっぱりあのクイズの結果もそうなんですが、自分が直接関わるようなこと、つまり女性場合だったら月経に関する項目なんかは既習率も、学習してその後覚えてるって言うことで既習率も高くなるしクイズの正答率も高くなる。

男性場合だったら、マスターベーションであるだとか、あるいは精液、精通に関するようなクイズはやっぱり正答率が高くなるというとこでちょっとジェンダーギャップっていうのはあって、私これはちょっと乗り越えたいとこだなと思いますよね。

だってほら、自分のことはわかるけど相手ーー異性愛で想定するとーー相手のことってやっぱりわからないっていうのがあるので、男性女性のこと、女性男性のことをもう少ししっかり学習できるようになるといいなぁとは思いますが、まあそういう課題は見えてきますよね、数字の上での。

荻上

昔は男女別学で、保健体育の時は教室を分けてみたいな仕方で、生理女性けが学ぶと。

でも例えば、上司部下の関係で、部下が女性上司男性で、生理休暇について無理解だったり、あるいは上司女性、部下が男性で、上司が体調悪そうにしてることを「なんだよ女は」みたいな形でざっくりと大雑把に暴力的に回収してしまうみたいな、そうしたことがないように、生理とは何なのか、周期とは何なのか、PMS みたいな苦しみは何なのか、とか、当事者のことを知る、っていうことは理解をするためにはまず一歩にはなりますよね。

永田

そうなんですよね。

あの、今となっては保健体育もテスト共通なので、男女によって既習の内容がもう大きく違うっていうことはだいぶ解消されてるとは思うんですけども、結局学習してもその後定着しなければあまり既習率の数字としてはね返ってこないので、日頃からどういう情報に触れていくかとか、相手のことを知るような努力するとか、そういうところに関わってくるかなとは思いますよね。

荻上

他にも色々性に関した課題が沢山あるわけですけれども、今日永田さんが「ここが面白い」って言ってくださったポイントっていうのは、要はそこに政策社会的課題がより濃縮されてるポイントだということになるわけじゃないですか。

そうしたことを踏まえて、これからこの調査を活かした上で、どんな性に関する教育であるとか、発信が必要だという風にお感じになりますか?

永田

私が思うのは、やっぱり日頃から情報に接するチャンネルを増やすっていうことかなとは思います

例えばあの圧倒的に多いのは、性に興味がある子はインターネットで調べるんですよ。

学校勉強してそれに加えてネットで調べていくと。

その時にどういう風な情報アクセスできるのかっていうのって結構微妙問題だなあというふうに思いますよね。

荻上

思います

例えばあの YouTube とか子供重要情報源になってますけれども、そこで「セクハラ」とかで検索すると、例えばその”芸人の何々が何々にハラスメントしたあの瞬間”みたいなもの違法アップロードされる、お笑い番組とかで。

あるいはユーチューバーがドッキリと称して誰々にセクハラしてみた結果とか、妹にセクハラした結果、みたいな仕方で出てきて、セクハラを受けた場合、何がセクハラであるのかとかその時の相談先はとか、そうしたものYouTube だけじゃなくて Google 検索とか諸々出てこないんですよ。

それを変えるための活動とかも今、してはいるんですけれども、そうした点もやっぱり重要ではありますね。

永田

だと思いますね。

やっぱり教育が果たせる機能ってかなりあるとは思うんですけれども、どうしてもあの教育である以上は一定基準とか評価基準みたいなものを持たないといけないので、ともするとパターナリズムに陥りがちなんですよ。

荻上

こうしろ、とか、こうあるべき、とか。

永田

それはまぁちょっとそういう風な方向ばかりになってしまうのは、やはり望ましくないと。もちろん教育教育で一つの大事チャンネルなんですけども、情報をいろんなところから提供していくことで、より自分にしっくり来る情報自分たちが主体的に接することができて選ぶことができていく、っていうのが望ましいっていう風なことではあの一番大事かなぁ、ていう風に思いますよね。

荻上

こうしたその結果が出た時に、メディアで報じる際「こうなってます」だけじゃなくて、これをきっかけに、たとえばもうお昼の番組でもいいんでーー多分結構間違ってると思うんです、皆さんの知識って。土曜日にあったイベントでもコンドームの開け方付け方……。

永田

ああ、あれねー。

荻上

あれだけでも正しく使える人の方がむしろ少ないという現状があるということがわかった。包茎の人とそうじゃない人で付け方のポイントが変わるとか、そういったこと知らない人多かったりするじゃないですか。

そういったような事を細かく、そのちゃんチャンネルを含めて発信していくために、データ活用しながらいろんな現場と繋がっていきたいですよね。

永田

そうなんですよね。

そのためのエビデンスだと思います

単に興味本位でいくんじゃなくて、こういう状況だからプラスでこういう情報必要なんだ、って考えていくってことですよね。

南部

今夜は社会学者永田夏来さんをお迎えしてお送りしました。ありがとうございました。

永田荻上

ありがとうございました。

----------------------------------------

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

前:https://goo.gl/TnbHGW

最初https://goo.gl/aXvn3a

2018-11-23

anond:20181123123858

右翼は正しいというパターナリズムが通じる時代右翼に大量にバカが集結した時点でもう終わってるんだよ。

2018-11-16

21世紀を代表することを標榜している会社退職した

年休を消化しているので書類上はまだだが、最終出社日を終えたので退職と言って良いと思う。

何故退職たか

端的に言えば、画一的差別的偏見だらけで利己的な文化に耐えられなくなった。

この会社はかかわり方によって色んな側面を見せる会社だと思う。

買収や新規事業積極的なこともあり、入社前は「良くも悪くも色んな人が居るだろう」という覚悟で約1年前に中途入社した。

入ってみて驚いたのは多様性を許さな空気だった。

まず社員は二種類に分けられる。新卒入社組と中途入社組だ。

中途組は何年居ても外様として扱われるし、新卒組はパターナリズム世界に組み込まれる。

従順で、年長者から呼び捨てにされているのが新卒組で、さん付けされているのが中途組だ。

それぞれ別の給料テーブルでそれぞれ別のキャリアが用意される。

日々の会話の端々で苦痛だったのはミソジニーというか女性軽視の風潮が強いところだ。

世間話の中で無意識セクハラが飛び交っている。

妊娠中の女性へのハラスメントも目に余るレベルだった。

何より恐ろしいのは、はた目にはその世界ヒエラルキーにおける最下層に位置づけられる新卒女性まで、それが当然の世界だと洗脳されていることだ。

偏見無意識に宿り、差別を行うのは普通の人たちだ。みなが同じ目標に向かい、画一化していく。

その流れに乗れない人間には正義の鉄槌が下るのだ。少なくともそこにいる人たちはそれが正義だと思っている。

入社直後に衝撃的だったのは、事業目標達成時に行われる社員旅行での所業だった。

曰く行く先々の旅館ホテルで暴れまわり、出禁を言い渡されるのが誇りなのだそうだ。(そして実際にほとんどの宿泊先で出禁を言い渡されているそうだ)

まさしく渋谷代表する所業と言える。

広告メディアゲームそれぞれで、スキル経験値や規模や技術のような意味で、日本最先端と言える人間が在籍していることは確かなのだろう。

彼らに日本最先端と言える倫理観があるのかは分からない。少なくとも私はそういった人々と直接深くは関われなかった。

何より自分の「あたりまえ」がこの会社からの影響を受けるのが恐ろしくなって辞めることにした。

恐ろしいのは彼ら個人個人は「普通の人」なのだ。それが会社の為、会社のみんなで、となるといともたやすく恐ろしい行動を起こすことができる。

そして無意識に、悪意無く、いともたやす差別を行える。

それは立ち止まって考える事を奪われているからなのか、私自身がナイーブすぎるのか、それは私には分からない。

負け犬の遠吠えに過ぎないのかもしれないが、

この会社文化が21世紀の日本文化にならないことを祈っている。

そして彼ら個人個人幸せ人生を送れる事も。

2018-11-07

anond:20181107110020

いや別に未成年に限らずにちょっと考えてほしいんですよね

話題ちょっとロリコンとか変な方面に寄ってるんで、みなさんちょっと頭硬直しちゃってる感がありますけど、

弱者」や「愚者」に対してどの程度パターナリズムを発揮すべきかというのは、結構真面目に考えなきゃいけない問題かなと思うわけですよ

2018-11-04

anond:20181104065044

自己選択するまでもいかずに、パターナリズムお上意識全開で監視社会人権制限にためらいが薄いところはちょっとなんとかならないかと思う。

2018-11-02

anond:20181101205330

キズナアイの話は、女性が聞き役というジェンダーロールを再生産するからいかん。

という主張から始まったわけですが、

女性セクシーな格好をするなら男を上手くあしらえる自立した強い女でなければならない、

弱くて清純ならブルカでもかぶってろ。

という女性像の押し付けパターナリズム結論回帰してしまうと、

そんな扇情的な格好だから狙われるとか、わざわざ渋谷にいったんだから仕方ない、

と同レベルに陥ってると思うんですが。

子供は、フィクションリアルの如何によらず、なりたい自分になればいい。

いろんな人やキャラクターが居るけど、それをあなた内面化する必要はない。

ということでは駄目なんですか?

やはり父権的に規制しないと?

2018-10-24

想像力がなければリベラルはいられない?(仮)

===(0)はじめに===

自分立ち位置を示す必要性を感じて1時間ほどで書いてみた。

【例】は恣意的に挙げながら書いてみる。当然首尾一貫しない。

実際の行動や実名での言動はもう少し分別があり、おとなしいが、それはずる賢いからだけである

===1)自分が想定する自分立ち位置属性===

日本人、中高年独身男性、健常者、非モテオタク趣味あり

男性という強者集団の中の弱者

現代社会において顧みられることが少なく、マーケティング上もターゲットとされない

……という感じで拗ねている(拗ねると拗らせるは同じ漢字だった)。

客観的に見てもう少しポジティブになれるし、期待されている気はするが、大学教授先生だっていわゆる男らしくない本を書いているので、ここではせいぜい拗らせてみたい。

===2)好き嫌いの話===

【例1】萌え絵

萌え絵がすごく好きなわけではないが、萌え絵を叩く人は嫌いだ。ゾーニングしても後からから陣地に入り込んでくる。「青少年への悪影響」その他の理屈は、所詮嫌いなものを叩くための後付けだと思う。ただし、萌え絵をずっと見ている人に何の影響もないとも思わない。

【例2】タバコ

タバコは嫌い。まともな喫煙者だけを叩き続けると、同じロジック砂糖水とかスナック菓子もやられる、という説があるので、一応大人しくしているが、そんなにうまくリベンジはできず、結局のところ喫煙者けが先に絶滅させられると思っている。

【例3】ヘイト的な言論

特定相手に対して、相手が必ず気づく形で、中傷したり恐怖を与えたり妨害をしたりするのは反対。だが、個人や団体を特定せず属性に対して、直接その属性の人に宛てたとは言えないコメント空リプのような形でのヘイト的な言論を「受け手が弱いから、不快であるから」封じることには反対。それくらいは自由だろう。嫌なら見るな、は残しておいてくれ。

===3)人としての良し悪しの話===

意見を述べるとき好き嫌いでは相手にされないので、良し悪しの形をとることが多いが、まぁ大抵の場合は先に好き嫌いがある、と思っている。

好き嫌いを超えた良し悪しとしては、つまり自分がどんな属性で生まれるかわからない状況で合意できるルール無知のヴェール)が正義だという考え方は納得できる。

「これからトランプゲームをやる、あなたに配られる札はわからない、ゲームは一度きり。さてどんなルールにする?」と言われてみんなが大富豪大貧民)を選ぶとは思えない。

でもあまり現実の行動指針になりそうもない。

他に、昔ながらのものもある。

銀色律(シルバールール自分がされて嫌なことは相手にもするな

黄金律(ゴールデンルール自分がしてほしいことを相手にもしろ

白金律(プラチナルール相手のしてほしいことをしろ http://bit.ly/2Pkr6DW

・温情主義パターナリズム相手のためになると思うことをしろ http://bit.ly/2PhOy4q

この中で「自分がされて嫌なことは相手にもするな」は一見強力そうだが、これとて普遍化は難しいと思う。多様性尊重とよくいうが、多様性を発露する立場の人と、その発露の影響を受ける立場の人は全然扱いが違う。多様性の発露を我慢しろ、というと叩かれるが、多様性の発露の影響を受けるのは嫌だ、といっても相手にされない。

また、障がい者高齢者外国人や要介護者や病人生活保護受給者などであれば、自分がその立場になることもあるからお互い様」とまだ思えるが、趣味嗜好や性別性自認など自分に置き換えて考えにくいものまで「お互い様」とは思えない。

要するに人としての良し悪しの話はよくわからない。もちろん、世間揉め事を起こさないという意味での良し悪しとは全く違う。

===4)人間の性(サガ)の話===

【例4】身近な人に外国人がいたり、障がい者がいたり、要介護者がいたりして、その人たちを尊重しつつちゃんと付き合っている人が、なぜか他の属性について差別的言動をしてしま

これがそうならないのが人として、あるいはリベラルとしてあるべき姿だと思うが、残念ながら身近にいない属性の人についてまで想像力と思いやりを持つのは難しいのではなかろうか。持てる人は尊敬するが、持てない人が標準だと思う。

私はずる賢いので、それなりに振る舞うことはできる。でも心の中は違う。

===5)リスクの話===

【例5】原発と、原発事故避難

【例6】手動運転と、過失加害ドライバー

原発事故避難者も、過失加害ドライバーも、大きく人生を狂わされる。こんな悲劇をつくるものはできるだけない方がよい。だから原発は要らないし、早く自動運転実用化されてほしい(ドライバー席の事故責任は大幅緩和の方向で)。

【例7】公園遊具

【例8】病院福祉施設から避難

一方で、社会から不慮の死者を1人も出さないようにすることは多分できない。やろうとすると膨大なコストがかかるし、責任を問われた人は気の毒だ。

はい、首尾一貫しません、矛盾してます

でも、どちらかをあるべき像として、理屈で良し悪しで語ることも不毛に思える。

===6)失敗の話===

【例9】過去ネット上での発言が発掘されて、アニメ化中止になった作家

この手の監視私的制裁は今後もどんどん増えてくるだろう。

忘れられる権利」や「名誉ある態度変更」が広まるとよいのだろうか。

君子豹変、というじゃないですか。

===7)社会は結局良くなったのか、という話===

たとえば30年前と比べると、全体として上品かつ清潔かつ予測可能になったし、これまで生きづらかった人の権利自由は拡大したし、それ以外の万人もより守られるようになったと思う。ただしそれらは制度を通じて政府から与えられた恩恵なのだが、同時に「あれをやってはダメ」「これをやってはダメ」という不自由も生んだ。

その権利自由は、北風と太陽でいうと、結局は当人たちが北風的に戦うことで得られてきたものだと思う。その結果、誰にもある程度権利自由ゆきわたった。そのことは忘れてはいけない。しかしそろそろ太陽的に行きたいものだが、これからも良し悪しを振りかざしたポジショントークが続くのだろう、と思っている。

権利自由がすべて分捕りあいゼロサムゲームとまでは思わないが、それでも代償なしには得られない。

【例10選択夫婦別姓

選択肢が増えるだけだから良いことだけだ、というが、自分は同姓希望相手は別姓希望だと、結婚に際しての面倒事が一つ増える。何の問題もない、とは思えない。

【例11】出生前検査

今でも出生前検査を受けない自由はあるのだが、出生前検査検査を受けずに生まれ子どもに障がいがあった場合の親の思いは、出生前検査がなかった時代に生まれ子どもに障がいがあった場合の親の思いとは、おそらく、違う。

もちろん、出生前検査を受けた上で、産まない選択をした親も辛い。

正解はないし、そもそも今生きている障がい者との整合性も難しい。

===8)お前はどうしたいんだ、という話===

つらつら泣きごと?をグダグダ書いてきて「お前はどうしたいんだ」と言われそうなので、考えてみた。

今のところ異性愛男性であることに違和感は持っていないので、冷静に少しずつ、男性学を学びたい。

私と同じモヤモヤを抱えた中高生男性は多そうだが、手っ取り早くモヤモヤ正当化するための論を読み漁るのはまずい。

強くないかもしれない、優しくないかもしれないが、

いつか、男としてではなく、人として恥ずかしくないように生きられるようになりたい。

2018-10-03

anond:20181003164939

自分に都合さえよければそういうパターナリズムでも全肯定ちゃうあたり、あの界隈はもうダメだと思う

それが一周回って自分を抑圧していることがわかっているのか、わかった上でそれでも乗っているのか

anond:20181003163409

フェミニストよりリベラルチンポ騎士のが声がでかい気がする。

ネオパターナリズムって感じだなあ。

性的消費理論を繰り広げてたのも女じゃなくて元男と知ってびっくりした。

2018-09-30

anond:20180930223651

横だがリベサヨ(というのがよくわからんが)ってもっとパターナリズム的なあれじゃないの?積極的自由標榜してるような。

愚行権ってことばはリバタリアン界隈側から出てきたやつだしパターナリズムとは対局の、消極的自由を主張する側だと思ってたんだけど。

もしかして↑は認識が違う?

2018-09-17

わたしは、単純に言語ゲーム相手を黙らせることに興味がないんですよ。

対話が成立するようにお互いが言いたいことを理解して、それを組み込んで社会形成することに興味があるので。anond:20180917031034

あなたは凄くいい。こんな気分になれるなら朝から増田みるのも悪くない。

俺はこの問題ゾーニング派 v.s. 反ゾーニング派 の論戦とみていて、あなたと似た感想を抱いている。反ゾーニング派の論説に面白いものがない… 反論はするのだが基本的受け身で、相手の論の不整合を指摘する、という攻撃に終始しがちだ。全体としてゾーニング派が優勢っぽいのが気になっている。昨日の増田でのアンケート? みたいなものでも反ゾーニングの人は現れなかった。

ここいらでマジに反ゾーニング派の為のステロイドを生成する必要がある。「ビックリして傷つくというが、子どもはいろんな事にビックリして成長する!」というのはどうだろうか。パターナリズムにはマッチョイズムで対抗だ。いやちょっといか… 何にせよ議論できる土台を作らにゃ

2018-09-14

anond:20180913222748

ゲスパーするのはおかしいし、彼が悪い人とはあまり思わないけどね。


ただ、ああい女性に優しいパターナリズム女性に優しいマッチョイズムをツイッターはてなフェミニストが支持するのを見てるとフェミニズムがいう男女平等女性の自立ってなんだったのか、どうしてこうなった絶望したくはなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん