「美辞麗句」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美辞麗句とは

2019-12-16

anond:20191216182349

暴力革命破棄してないし、中国批判なんてほとんどなし、しても当たり前のこと言うだけでなんの批判にもなってない。

政党助成金なんてもらってたら共産党名乗る意味すらないだろ

労働問題だって共産党が揚げた成果なんたないよ。賃上げ賃上げって大声出してるだけ

そもそも美辞麗句並べて場化を騙した挙げ句全員奴隷に落とす連中だってのは歴史証明してるだろ

世間との認識ずれ過ぎ、さすがはてさだな

2019-12-11

anond:20191211100536

たまーに共産党ポスターに書いてあるマニュフェスト的な奴をガチで信じて、真に弱者のことを考えているのは共産党だ、とか投票しにいく人をネットとかで見るんだよな。

 

でもセンターレベル世界史知ってたら、共産党美辞麗句に少なくとも疑問はもつし、そのうえで赤旗とかポスターよりも深いレベル提言とか読み込んだら、こりゃあやべえってなるんだよ。

 

ネトウヨとか呼ばれる人らは、情報源の信ぴょう性はともかく、オタク気質世界史読み込んでるからな。なかなか難しいと思うわ。

2019-11-28

女性男性を同数にするって、そもそも女性はその仕事やりたいの?

「同じ仕事をするならば同じ給料待遇が欲しい」というのは理解が得られると思う。

しかし、近年、

そもそも女性男性に比べてあんまり出世欲がないか仕事を頑張って無理して働きたくない」ということがわかってきた。

かに人生を、くだらない権力闘争出世のためにすり減らすのは愚かなことだろう。

しかし、当然社会的トップ男性が多くなる。これは男性の愚かさともいえる。

もっと顕著なのは政治家の志望者だ。

そもそも政治家志望は男性のほうが圧倒的に多く、女性はまったくやりたがらない。

当然だ。あんものやりたい奴がどうかしていると思う。

しかし、

男性政治家女性政治家を同数にしろ」と、主張する人は後を絶たない。

そもそも女性がやりたがらない仕事を同数にすることに意味があるのか?

男性にもこれはいえる。

看護師」というのは女性には人気がある仕事だし(待遇面でかなり良い)、需要もあるが、「しか男性は圧倒的に少ない」のだ。

やりたいという人はいるが、しかしなかなか踏ん切りをつけない。

もし看護師女性男性同数にするべきかと言われたら、それは誰も幸福にならないからよせというと思う。

ゴミ収集汚物処理はどうだろうか?

男性女性を同数にすべきという主張は通るだろうか?

こういうだろう。

仕事はやりたい人がやる、志望者の少ない性別に無理やりやらせ必要はない」と。

正論だと思う。

こういう仕事は、それでもやるというのは大概男性だ。女性はほぼいない。

しかし、政治家となると、圧倒的に志望者が男性のほうが多いにもかかわらず、女性に同数譲れと言う暴論がまかり通ってしまう。

まず、「その男性と女性の志望者数を見てみろ」ということだ。

そもそもが、あん汚物処理みたいな仕事権力欲に駆られてやるのは男性の愚かさだということを忘れて、この話をするのは、いったいなぜなのか?

はいものの、この傾向は間違いなく減ると思う。

いずれ男性女性政治家の数は自然是正されていくだろう。

というのも、「あん職業をやるのは馬鹿」な時代に入っているからだ。

給料は安く、仕事は激務、選挙のたびに心にもない美辞麗句を言い、マスコミから馬鹿にされ、ネットでは叩かれる。

こんな職業に就く奴は、おそらく真正ドMだけの時代が来るだろう。

2019-11-17

月並み美辞麗句だな。職業ネトウヨならもっと若者があこがれて入隊しそうな称号を作ってよ

 確かに便利屋」の意味辞書で調べてみると、「配達・修理などのちょっとした雑用をすることを業とする人」とある自衛隊活動雑用と同列に扱うことは、自衛官の皆さんに失礼に当たるかもしれない。では、「便利屋」に代わる表現として、何が良いのか。「自衛隊スーパーマン」「自衛隊最後の砦(とりで)」…。

https://www.worldtimes.co.jp/politics/defensive_radar/90114.html

スーパーマン → 昭和かよ 加齢臭を通り越して老臭ただよふ

最後の砦 → 最初の砦の責任者民間人

2019-11-02

「付き合う相手を選べる」立場にないかマイノリティなんだよな

今なんか腑に落ちた。オタクもそう。フェミニストもそう。

日頃から暴言吐いてばかりの炎上芸人でも、別の場ではまともなことを言ったりもする。それ自体はまあどこにでもそういう人はいる。

普通はそういう人のことは「信用できない人」として切り捨てるものだ。普通はね。カルト宗教教祖だって、「人に優しくしよう」くらいのことは言う。そんな人に騙されちゃいけない。「人より主張の中身を見よう」なんて綺麗事だ。独裁者が並べる美辞麗句賞賛することが、どれだけ世に悪徳を憚らせることになるか。

でもそれができるのは、マジョリティ特権なんだよな。マイノリティはそれができないかマイノリティなんだ。普段のその人がどれほどの悪魔でも、たまにまともなことを言うその人にすがるしかない。

それはあんまり責められることじゃないよなぁ。

暴言暴言それ自体批判すべき。身内の横暴を批判できないこともあるだろう。「静観する」という選択肢も残されるべきだろうなと思った。

2019-10-21

新聞週間とやらで

https://www.pressnet.or.jp/about/recruitment/slogan/index.html

こんな感じの標語新聞に載ってるんだけど、このセンスの古臭さどうにかならないんだろうか

というか自分新聞にこんな自画自賛美辞麗句なんかよく載せるなぁ、というプロパガンダ感が凄い

あの欄は北朝鮮とか戦時中日本とかを想起させるものがある

2019-10-20

Rocket Newsグルメ記事絶対に信用してはいけない。絶対にだ。

人生で少しだけ、お金時間の損失を回避する方法を教えよう。

それは「Rocket Newsグルメ記事を信用しない」ことだ。

2010年ごろ、Rocket Newsの「池袋駅ホームホットドッグ屋が激ウマ!行かない人は人生損してる!」くらいの勢いで絶賛されていたのを見て(←正確なタイトル失念現在記事も削除されている。ちなみに当のホットドッグ屋も閉店している)、これは美味いに違いないと思って行ってみた。

しかし、これがなんの変哲もないホットドッグ。むしろパンもボソボソで、このレベルだったらモスバーガーホットドッグなんかでいいじゃん、と思った。

その後、同じような経験をもう一度して、それ以後、Rocket News記事は信用しないことにした。

この「そこまで美味くはないものを『神』とか『死ぬほど』とか美辞麗句を並び立てて派手に絶賛することでアクセスを稼ぐ手法」はロケットニュースに限らずグルメサイトバイラルメディア(笑)にはよく見られる。当時の僕のように騙されて手を出して後悔する人もいる一方で、心の底でイマイチと思いながらも「わざわざ時間をかけて来たのだからイマイチなわけがない」という認知的不協和作用して「美味しかった」と自らを納得させる人も多いのだろう。だから、この手の記事はあまり批判されることなく、量産され続け、人々を煽り、騙し続けるのかもしれない。

で、Rocket Newsは未だに同じメソッドを繰り返しているようだ。敢えてリンクは貼らないが、最近タイトルを見かけたのは

バーミヤン餃子を食べた直後、あまりの衝撃と感動に、謝りたい気持ちでいっぱいになった」

という記事だった。

バーミヤン自分も好きな店だ。コスパもいいし、餃子普通に美味い。しかし「衝撃と感動に、謝りたい気持ちでいっぱいに」なるほどのものではない。「こんなに美味い餃子を239円で提供するなんて正気の沙汰とは思えない」(本文より)と頭の悪い感想を抱くほどのものでも、断じてない。

この記事を見て、池袋駅ホットドッグのボソッとした感触が口の中に蘇った気がした。Rocket Newsはこうやって、今後も読者を騙し続けるのだろうか。

繰り返す。人生で少しだけお金時間の損失を回避するには、「Rocket Newsグルメ記事を信用しない」ことだ。これだったら、食べログスコアのほうがまだ信頼に値する。

2019-09-29

ブクマコメント敬語

なおかつ当たり障りのないことで称賛をしているとこれが互助会か?ってなるかな

あの人たちの目的は何?副収入互助会したところでいかがですかブログライターみたく養分にされて大して儲からないのにさー

"自分個性を生かした副収入"という美辞麗句に騙されてるだけ?

2019-08-01

anond:20190801132249

差別してんのはれいわだろ。

障碍者であるってだけで、健常者からリソース配慮無限収奪していいとでもいうのか?

だれだってバリアのある世界で生きてるんだわ。

例えば、非モテコミュ障バリアの一つ。でもみんな何とか自力で生きてる。

れいわの障碍者や支持者の言ってることは「女あてがえ」論と変わらん。

それを美辞麗句に包んで説教強盗してるだけ。

2019-07-28

anond:20190727011043

311よりさらに前、2004年スマトラ地震後の東南アジアへの自衛隊派遣からずっと

軍人には敬意を持たねばならんとは思っているのだが

この人が訴えているような窮状(予算人員もなく備品は乏しく、するとますます旧弊精神論に頼る傾向)を一部の偉い人間に伝えると

「これも平和憲法のため自衛隊白眼視されているせいだ → だからとにかく今すぐ憲法改正」という話にされてしまって

とにかく改憲自衛隊の外面上の「名誉」だけ美辞麗句で飾れば解決すると思われる

憲法の条文だけ変えても腹の足しになんかならんのだよ

防衛大臣給与を削ってでもとにかく備品人員に金を回して改善しろ

話はそれから

2019-06-21

男性ラブソング気持ち悪い

性欲しか持ち得ない生き物が美辞麗句を並べて恋とか愛を経験してるかのように振る舞うの本当に気持ち悪いな

2019-04-16

人生再結成第弐世代(リデザインドチルドレン)

『令和もいよいよ終りを迎え……』

その男は、隣の部屋が大音量で流してくる報道番組の音を薄い壁越しに聞いていた。

この時間は彼の人生において最も想像力多様性に満ちており、彼にとっては睡眠労働に並ぶ三大娯楽の1つであった。

今日ラッキー星座は……それでは御機嫌よう』

いかなければ」

彼はそそくさと服を脱ぎ、仕事場へ向かう。

出勤時間わずかに5秒。

ドアノブをひねり、便座に座り、備え付けのチューブを咥え目隠しをつける。

目隠しから伸びたイヤホン自動的に耳に絡まっていくと、トイレのドア越しに労働讃歌が流れていくのが聞こえるも、すぐにその音はかき消されていく。

「かった」

時報よりも早く動き出す自分という人間の優秀さを噛みしめる。

噛みしめるとは言ったが彼には生まれつき歯はない。

誕生以前より伽藍堂であり続けた口腔に、ネットリとした液体がゆっくりと流れ込んでいく。

目隠しの裏に浮かんでは消える美辞麗句は、彼の人生が如何ほど価値のあるものかをしきりに伝え、それに彼は心の中でうなずく。

何度も何度も心の中で彼はうなずく。

自分存在価値の偉大さを噛みしめるたび、生まれてきたことそのものへの感謝がとめどなく溢れ出る。

そうして心で頷きながらも彼が頑なにその首を動かさないのは、流れる液体の嚥下を妨げないようにしようとする忠誠心によるものでもあるのやも知れぬが、それ以前に彼がそのような動作により肯定を現すことさえも知らないかである

彼らの人生にあったのは、この狭い便所と狭い寝床だけである

そこに備え付けられた人生再結成第弐世代向け労働器具を除けば、彼に情報を与えるもの本来存在し得なかったはずなのだ

彼の部屋がたまたま高多機能細胞保有排便製造監督者控室のすぐ隣にあったこと、それが幸運であったのかは知るよしもない。


人生再結成第弐世代についてどう考えますか?街の人に聞いてみましょう?』

『「いやー羨ましいですよ。生まれつき何も知らないなら自分人生に疑問を持つこともないですからね」』

『「あの人達のおかげで私達は健康に暮らせているんだから感謝しないといけないと思っています」』

『「前テレビで見ましたけど、本当に大人しいんですよね。うちの子もあれぐらい素直だったらなと考えちゃいますウフフwwww」』

専門家に聞いてみました』

『「人生設計第一世代が失敗した原因を調査した所、他者自己比較することによる過剰な劣等感が、彼らの反社会性に大きく影響していることが分かったんですね。そこで考えられたのが、現在のように、生まれつき完全に情報遮断してあげ、完全に外界と隔離してあげた状態で何らかのごく単純な労働に就かせてあげるという形なんです。これでしたら、自分他人を比べてしまうこともありません。単純労働力の不足した日本という国を立て直しつつ、それを担う世代幸福人生を送ってもらう。この2つを両立するにはこれ以外の方法はなかったと言えるでしょう。」』

2019-04-01

プラチナカードの招待状が来た


アメックスから招待状が来た。

社会人となってから海外旅行出張もあるので、アメックスグリーンを持ち続けてきて10年。このたび、プラチナの招待状が来た。

ちょっと高級そうな封筒に包まれていて、気分は盛り上がる。

中身を見てみると、美辞麗句は並んでおり、色々なホテルリゾート優待やら、ゴルフに関連したサービスが列挙されている。

ただ、こういうサービスって、忙しく仕事している範囲で、使えるのだろうか?少なくとも、会社員では、相当に自由の利く仕事じゃないと、使いきれなさそうだ。

自営業経営者なら使えるだろうが・・・そうなると、プラチナじゃなくてブラックカードくらい使っていそうな気もする。あるいは、ゴールド程度で留めて、自分秘書を使うとか。

プラチナを持っていると、ある程度、自分分身的に使えるのだろうか?

湯布院旅行に行くけど、3万円くらいの旅館で3泊とって、飛行機も取っておいて。」とか使えるなら、いいかも。

そうでなければ、年間13万円は高いなぁ。

しかも、カードの色が変わるのは目立つのも、嫌だ。身近な人に見えてしまうもんなぁ。

カードの色を変えずに、サービスだけ変えてくれないかな。

2019-02-09

幸せについてコメントすれば当たり障りのない美辞麗句

というのは岡村孝子美辞麗句」の一節だが(歌詞も歌もすごい失恋ソング)

不幸について語ると当たり障りもある罵詈雑言になるということなら不幸について美辞麗句で語れる各国の詞や詩の力はすごい。

2019-01-29

葬式不要

葬式BGMを考える増田を眺めていて、BGM遊びでさえ葬式不要論が出てきて、まぁはてならしいと言えばそれまでだが。

確か数年前、業者に頼まず自分で親を見送った増田レポートがあった記憶があるが、ああいものはあれでいてかなりシステマティックに世の中の仕組みができていて、業者に依頼しない=仕組みに乗らないで遺体を焼くのは割と面倒そうだった記憶がある。

この頃は葬式業者もお手軽パックもあるみたいだが、何だかんだでそれなりにしようとなるとお得感が無くなる、オプションなしだとかなり質が下がるという話もあるし、それほど簡単ではないかもしれない。まぁ彼らも商売から阿漕だなとは思うが仕方ないだろう、商売とは基本的阿漕ものだ。

簡単に死んで簡単野ざらしになれればさっぱりして良いなと思うが、残念ながら妙なところで現代社会には「ある種の厄介さ」があり、それを良いことだとも思ってはいないが、ことに生き死ににかかる諸々は出来上がってるシステムに乗ると割と楽だし人と違うことをすると悪目立ちしやすいという困ったところがあるのだ。

増田は親を二人見送ったが、多少金がかかっても出来上がっているシステムで楽をする方を選んだ。

親のうちひとりは病気で亡くなったのだが、死ぬ前の1か月はだんだん意思が柔らかく緩くなっていき、元気な時は「葬式無用 戒名不要」とか「その辺に灰を撒いてほしい」とか言っていたが、最期の病床では墓のことなどをぽつりぽつりと言いだすようになった。家庭の事情が若干複雑で、ある墓を引き継がざるを得なかったのだがその引継ぎについて口が煩いだけの親戚から了承を取る必要があり、まだ元気なころは墓はつぶす葬式もいらんお前たちも家を継ぐなんて考えなくていい、など言っていたのが、私に煩い親戚からの墓引継ぎの了承を取ってほしいと頼んできて驚いた。元気なころは生まれ世代からしたら相当アナーキーな考え方をしていた人だったので、本当にいいのか、別の方法散骨など)も考えられるがと聞き返したが、それでいいんだ、と言っていた。もう死んでしまったので本意は分からないが恐らく「それで(お前たちが楽な方が)いいんだ」ということだったのだろうと思っている。

もう一人の親は自宅での突然死だったので、もう色々(警察が来たりする)大変で、そのまま業者に頼むほうが気持ちも体も楽だった。というか詳しい人が助けてくれるのが金払ってでも有り難かった。検死も必要だし死亡診断書がないと焼き場の手続きが進まないし焼き場の予約も混雑してたこともあり時間結構かかって、ボディが腐らないかという心配がかなり頭の多くを占めていた記憶がある。先に死んだ親が墓問題を己が死に引き受けたくれたおかげで余計なことを一つ考えずに済んだのがありがたかった。

検死の結果、自然死だったわけだが、病院で死なないというだけでこれだけ手続きが面倒になるのか、そして病院(や誰か看取る人がいる場所)で死なないとこれだけ面倒なのかとかなり身と心を削られた。オフィシャルに死なない(医者などが看取らない)ということは、誰かが疑いの目で見るということだ。警察などからしたら疑うこともなさそうなのが一目瞭然であっても念のため疑わざるを得ないし、遠巻きの第三者はそのような「念のため」をすっ飛ばして、残った我々に色々な憶測を割と無遠慮に投げつけてきたりすることもある。親族などに親の死を連絡をする時はこういうフレーズだと角も立たずこちらも苦しくないです、と教えてくれたのも面白く、ありがたかった。儀礼コミュニティにおける知恵が企業によりマニュアル化されている面白さ。

身内が死んで1か月ぐらいは、なんていうか、生きている側であるこちらも生死の境にいるようなところがある。頭が回らないし究極の非日常でもある。そういう「境目」にいると体の負担も心の負担もかなり大きい。

業者に頼むと大抵のことは業者がやってくれて、ご遺族様なんて様付で呼ばれて下にも置かない扱いを受ける。参列者がまばらになった通夜ぶるまいの席で親族や親の友人知人たちにお礼を言って回っていて、気が付いたらまる2日たいしたものを食べてないな…とごちそうの名残を眺めていたら、業者私たち「ご遺族様」用に別に美味しそうにきちんと整えられた食事を用意してくれていたのがありがたかった。まぁそういう気遣い商売なのだろう。

ふたり葬式にはそれぞれ彼らが生きていた時によく聞いていたCDを自宅から持ってきてBGMにしてもらった。

どちらの葬式業者葬式会場で行ったが、通夜の日から翌日の夕方に骨壺になって帰ってくるまでの1日半程度は葬式会場がベース基地になる。勝手の分からないベース基地で、言葉は悪いが良い感じの時間つぶしが必要だった。スマホはてブなんかは、やはり見る気にはなかなかなれない。SNSも、動画サイトも、自分たち大人はもちろん、子供たちもあまり見たい感じではない様子だった。休んでいる間の仕事のやり取りでメール電話をしても、なんていうかしんどい確認メールを1本入れるにも、気持ちを整えて橋を渡ってまた橋を渡って戻ってくるというような隔絶感があった。

TVも置いてあったがこれもやはり見る気になかなかなれず、そしてクタクタのはずなのだがちっとも眠くならない。通夜番(とはいえ線香も一晩通して火が消えない蚊取り線香のようなぐるぐるした線香があったり(仏式です)と番をするような必要もないのだ)で残ってくれたごく親しい身内親族いたこともあって、ふと思いついて実家に一度戻って、親が好んで聞いていたCDを何枚か持ってきて、会場の音響設備を使わせてもらって聞いてみたら良かったのだ。

親と趣味を共有していたからということもあるが、この曲好きだったねとか、このCD家族ドライブに行くときはいつも持って行ってたよねとか、そういう話ができたのも良かった。そしたら業者がお好きな曲を流せますと言うのでそのまま持ってきたCD葬式にもかけてもらった。見送られる人も、そして何より見送る人も聞きなれた音楽が流れてたのは思いのほか、久しぶりに肺に空気が入ったような悪くない感じだった。

この辺はただの好みの問題だが、業者が用意しているBGMは、ふやぁ~ん系ニューエイジ風の環境音楽みたいなヤツとか耳に残らないようなクラシック室内楽とか当たり障りのないもので、ずーっと聞いてると逆に耳に障った。当たり障りのない音の方が良いという人も居るだろうと思うが。無音はかなりしんどいと思う。周囲が虫の声とカエル合唱みたいなところなら良いのかもしれないが、何らかの街のノイズがいちいち気になった。

これはほとんどの人がそうだろうと思うが、ネットTVラジオ等もほとんどの「日常情報」はしんどくなると思っておいていいと思う。なんていうかすごくしんどかった、「橋の向こうにある日常」が。

あとは業者にもよるだろうが、業者の言うままにすると、妙に感動的な当たり障りのない美辞麗句の式次第アナウンスとともに当たり障りのない感動音楽を流す感じだった。葬式内容の打合せで試しに聞かせてもらったのだが、こんなん葬式コントみたいだと笑っちゃいそうだったので葬式コント化を免れたのは結果的にすごくよかった。この辺は結婚式オールお仕着せでやるとギャーってなるのと同じ感じかもしれない。

2019-01-18

[] #68-3「ブラックホワイト

≪ 前

母はとりあえず求人情報だけ印刷してもらうと、言われたとおり慎重に考えてみることにした。

「どうでした、マスダさん。御眼鏡に適うものはありましたか?」

「あ、センセイ。一応はあったんですけど、担当の人がもうちょっと考えてみてはどうか、と」

「ほぅ、私にも見せてください」

センセイは求人紙に目を通す。

「『256』は機械AIによる技術開発、研究、及びその製造をしている会社……」

「条件は申し分ないですし、これ以上のものはそう見つからないと思いますね……額面どおりに受け取るなら、ですが」

「と、言いますと?」

公式サイトを見てみましょう」

センセイが、持っていた携帯端末で『256』について調べ始めた。

最近出来た会社サイトにしては随分とデザインがしっかりしてますね」

プログラムなども作っている会社ですから、ここを疎かにしているようでは話にならないでしょう。重要なのは書かれている情報です」

二人はサイトに羅列された情報を読み込んでいく。

迂闊な企業は、こういったところにすら綻びを見せる。

明らかな問題点を耳障りの良い言葉に代えたり、重要事柄なだが都合が悪いので書かれていなかったりだとか。

しかし『256』に書かれた情報は過不足なく、あからさまな美辞麗句を並べた欺瞞もない。

少なくとも、公式サイト問題ないように思えた。

「次はマスメディアとか、関係者の書いた記事ですね」

その後も外部から情報や評判なども調べてみるが、好意的な内容が多い。

中にはネガティブキナ臭い話も一定数あったが、怪文書じみた内容のものほとんどで真に受けるようなものはなかった。

「へえー、転職した元社員からも高く評価されているのは珍しいですね。こういうのって会社側に落ち度がなくても刺々しいこと言う人多いんですが」

「……やっぱり、ここで働こうかしら」

タケモトさんの言っていたことが未だ気がかりではあったが、調べた限りでは『256』は優良企業だ。

これ以上、悩む理由はないように思えた。

「そうですか……では私もここで働いてみましょうかね。ちょっと気になることもありますし」

「あら、そんなノリで決めてしまって大丈夫?」

「知り合いがいれば働きやすいですからね。それに、働くのに高尚な理由なんて必要ないですよ」

もしブラック企業だったなら、すぐさま辞めるなり、出るとこ出ればいい。

そういった打算もあり、二人は『256』で働くことを決めた。

次 ≫

2018-11-26

インターネットが無い時代から新聞の全面広告を使い

美辞麗句を並べ立てて、分かっている人なら絶対買わないような商品を売りさばく商売を見かけた。ルビーコーティング双眼鏡とか。

今はその商売Twitterに移って来てるんだな。SVBONYというどこのメーカーかもわからない双眼鏡ジャニオタ相手にバズらせてAmazonで売り切れさせていた。

他の同価格帯(4000円)の双眼鏡に比べ4.2cmの大口径だからよく見える。同口径の有名メーカー双眼鏡は2,3万円するんだぞ。というのが売り文句

2機種あってそのうち安い方はピント調整機能が省かれていた。目に備わるピント調整機能(筋肉)を駆使してピントを合わせろという、ピントの合う範囲が狭い大口径、倍率10倍機ではあるまじき仕様。500円高い方は一応ピントリングが付いているけど大丈夫なんだろうか。

SVBONYという会社は去年からアメリカでも望遠鏡低価格アイピースなどを販売しているようだ。レビューを見ると値段なりの性能はあるらしい(サクラかもしらんが)。レンズプラスチック製なんだという。一応非球面を謳っているので凝った設計をしているのかもしれない。双眼鏡の方も軽さを売りにしていたけどプラレンズなんだろうか?。

2018-11-23

ホスピタリティ精神こそがクレーマーを生む元凶ではないか

日本サービス業は「お客様の予想を上回るより良いサービスを」の考えのもと、サービスクオリティを高めていった。

そこで増長して「もっと良いサービス提供しろ」と要求を強めてきた輩こそが「クレーマー」ではないのか。

すなわち、ホスピタリティ精神あふれる企業・店側の行為がなければ、こうしたクレーマーたちもそもそもまれてこなかったのではないか

本当はそのことに気付いているが、認めてしまうことはこれまでの自分たちの行いや成果を自ら否定することに他ならず、それはシャクなんだけれども保身のために「ホスピタリティ精神」などという聞こえのいい美辞麗句を並べ立てて自己正当化しているだけではないのか。

決してサービス業従事者を非難しているわけではなく、自分自身サービス業現場管理職立場にあるからこそ思った次第である

2018-11-19

anond:20181119212210

曲解ミソジニー

男性差別美辞麗句で隠して「HeforShe」などと言う搾取を目論むペテン師を指摘してるだけですが。

あんペテン師必死で庇う輩もどんな差別主義者か知れるってもんだ。

2018-11-14

anond:20181114095256

まぁ英文翻訳から

日本好きで日本人男性と結婚して日本で働いて、レイシスト達にこの記事日本バッシングしないでほしいと言ってるカナダ人女性捏造捏造と絡む日本男達の醜さ

このカナダ自身レイシストじゃん。

美辞麗句ごまかしてるけど、「児童ポルノ」でないものを「児童ポルノ」と上げへつらい、自国性犯罪発生率の高さを棚上げして日本叩き。

2018-10-09

anond:20181009000240

いや、民主党のマニュフェストは支持が欲しいとしか書いてなかったよw

そう言う美辞麗句を言ってるんじゃなくてさ

もちろん実現可能範囲での話だよ

anond:20181008121804 が言ってるみたく、取捨選択して取り入れて行けたらそれは良いことじゃない?

2018-03-10

げんげん外国人実習生編がみたい

アニメ好きの外国人(げんげん)が日本就職が決まったことを喜ぶ↓

内容をよく聞いていくと外国人実習生であることが伺える↓

美辞麗句で体よく騙されて物凄い安いお金危険仕事をやらされることがわかる↓

死亡フラグを立てつつ日本に飛び立つ外国人(げんげん)

が見たい

2018-03-01

anond:20180301172613

手紙こそ気に入らないと、悪い印象もたれてしまいそう。

誰しも自分の考えるとおりに伝えたいものから

べた褒めされても、本当に褒めなのか、その人が自分を売り込むために美辞麗句連ねてるだけなのか謎だし。

口の上手い人は誰にだってうまいこと言うし。

しょせん人は自分の都合の良いようにしか解釈しません。

真実なんて、どうでもいいんですから

2017-12-13

anond:20171212214436

この増田から受け取るべき教訓は「勘違いされないように言葉遣いに気をつけようね」ではなく

上から目線だと感じるのは錯覚で本人はまったく上から目線ではない」ということだろ。

ちょっとした発言から存在すらしない悪意を忖度して怒ったりしてマジでくだらねえ。

真に注意すべきは「悪意はないのに言葉遣いが拙い人間」ではなく「美辞麗句で近づいてくる悪意満載の人間」だろうが。

俳句

いろいろと美辞麗句重ねても結局やらせてくらないんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん