「札幌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 札幌とは

2020-12-25

札幌から都内という、正義マン気質のやつが見たら発狂しそうな帰省をしている。

不要不急の外出?一年の締めと始まり家族と過ごすことのどこが不要不急なのだ

札幌日記(2020年12月25日)

東京から北海道に赴任したものの一人である

首都圏から見た北海道というのは、デパート物産展で手に入る美味の産地、国内屈指の畜産農業生産地

釧路知床網走など厳しい気候が育む関東平野にはないスケール雄大自然

大学就職で道出身者と知り合うと、はじめはなんとなく畏怖を感じる。

そんなところだろうか。

まあ実際のところ、札幌に限った話では日々仕事をし生活に追われて過ごしてしまえばなんということのない、実に味気ない街である

(今年は特に外出していないし仕方ないかもしれない)

赴任からはや1年が過ぎ、多少なりとも名勝を見て回った。

各地のラーメンもまだ東京に出ていない食材地元グルメも食べた。

世話になった人はいるし、数は少ないが同好の友も作った。

まだ訪れたことのない町に何があるのか、どんな人がいるのかだって気になって仕方がない。

北海道はすばらしい土地だと思う。

北海道は一冬を過ごせば道民になる』

それでも、この冬を越えてもなおいずれこの地を離れる自分道民を名乗ることはできない。

挙げきれないほど嫌なモノやコトも散々経験した。

当たり前で、いいヤツも悪いヤツもいる。

永住したいかと言われれば、NOと思う。

きっと任期が終わり首都圏に戻れば雪のなさ、札幌級の街が各地に点在しあらゆるものが手に入る利便性、盛んに開催されるイベントの活気、なにより旧知の仲間たちが居ることのありがたさを感じるだろう。

まとまらなくなってきた。

実際に住み日々を過ごしたことで、今まで単なる魅力的な旅行地でしかなかった北海道は愛憎伴う地となった。

これが自分人生の糧になるにはどれだけの年月が必要だろうか。

実は何もかも嘘で、片道切符なのではないか

2020-12-17

ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

気になったので電気自動車の使い勝手等含めて調べてみた。

そこでノルウェーの強力な電気自動車振興策を知り、日本でも実現して欲しいなと思ったのでまとめる。

Q. ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

A. プラグインハイブリッド車電気自動車に含めるならYes

https://cleantechnica.com/2020/12/03/norway-in-november-ev-market-share-at-80-fossils-disappearing/

2020年11月ノルウェー新車登録台数統計によると純電気自動車が56.1%プラグインハイブリッド車23.8%で合計79.9%である

これを見てノルウェー電気自動車普及は凄いな!と思ったが個人的にはプラグインハイブリッド車電気自動車に含めるのはピンとこない。

新車販売の半分以上が純電気自動車」という言い方でもノルウェーの普及率の高さは十分に示せるのではないだろうか。

Q. ノルウェーのような寒冷地では純電気自動車は使い物にならないのでは

A. 航続距離が2割ほど落ちるが問題なく使える

https://www.naf.no/elbil/aktuelt/elbiltest/ev-winter-range-test-2020/

これはNAF(ノルウェー版のJAF)がノルウェーで人気のある純電気自動車20モデルテストした結果である

結論部分を書くと

  • EVは停止する前に十分な警告が表示され、速度が低下することもない
  • EV寒冷地では平均して航続距離が2割落ちる
  • EV寒冷地では充電が遅くなる

これを読んで予想よりも遥かに性能低下が少ないなと思った。

ちなみにこのテストされた電気自動車20モデルの中で、日本勢は日産リーフの2モデルのみであった。

Q. では日本寒冷地でも純電気自動車は使い物になるのか

A. 日本寒冷地ノルウェーより寒さが厳しいので分からない

https://ja.weatherspark.com/compare/y/68697~144135/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%80%81%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

これはノルウェー首都オスロと、北海道大都市札幌の天候を比較したデータである

まず気温を見て分かる通り、オスロよりも札幌の方が冬は寒く夏は暑い

オスロの方が札幌よりも高緯度に位置するのだが、暖流の影響により穏やかな気候になっている。

ノルウェー北部北緯70度に位置し、オーロラも見られる都市トロムソよりも札幌の冬は寒い

また降雪量も札幌の方がオスロに比べて格段に多い。

そもそも世界に比べ日本豪雪地帯都市があることが多く、自動車に限らず様々な物事において過酷環境である

日本には札幌よりも寒い地域豪雪地帯があり、そこで純電気自動車が使い物になるのか現時点では分からないのが正直なところだ。

Q. そもそもなぜノルウェーはこれほど純電気自動車が売れるのか

A. ノルウェー政府が極めて強力な補助を与えたか

https://elbil.no/english/norwegian-ev-policy/

ここに挙げられている補助の一部を紹介すると

などがある。補助はこれでも減少傾向であり、2017年までは有料道路フェリー駐車場料金が全て無料であった。

これだけされれば純電気自動車を欲しくなるだろう。私も欲しい。

電気自動車の普及が進みすぎてバス運転手からバスレーンがまともに走れないとクレームが出るほどである

この強力な補助はプラグインハイブリッド車には適用されない。

ノルウェー自動車税制は重い車両に高い税金を課すため、プラグインハイブリッド車は同クラスガソリン車やディーゼル車よりも高価である

それにも関わらずプラグインハイブリッド車が2割以上も新車で売れているのは、自動車需要の全ての領域を純電気自動車で賄うことが難しいことを示唆している。

日本にも電気自動車を普及させるなら、インフラ整備は勿論このような強力な補助が必要になるだろう。

日本にもこのような補助が用意されたら、私は頑張ってテスラ車を買いたい。

anond:20201217143310

名古屋札幌とか広島とか博多とか神戸とか、そのあたりの地域ナンバーワン都会対決では最下位と思うぞ。

人口とか経済とかの話じゃなくて「都会感」の話ね

名古屋まれ名古屋育ちの俺が言うんだから間違いない

2020-12-15

anond:20201215211719

オリンピックに誘致の時から反対してた俺からすると、反対してて申し訳なかったわw反省してます

なーにが復興五輪だ、その金を被災地に直接ぶち込めよってずっと思ってましたすみません

五輪ロゴとか競技建設とか、クソ熱い夏場に打ち水とか、医療スタッフ含めボランティアが足りないとか、うんこが浮かぶ海でオープンウォーターとか、マラソン札幌でするとか、

色々とグダグダになると思ってたしニップには開催する能力ないだろうと思ってましたw国民には大してうまみないだろうし、世界に恥をさらすことになるだろうなあって思ってましたw

全部日本を没落させるための計画だったんですね!まさかコロナは予想できなかったけれど、今五輪なけりゃあGOTOとかもなかっただろうなあって思うと、五輪誘致してよかったなあって思います

当時、全国会議員の中で唯一五輪開催に反対票を投じた山本太郎はいい加減にして!

2020-12-13

GoTo停止が意外と効くらしい

札幌大阪、来訪客激減 「GoTo除外」で一定効果

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6ce010bedcca0ee7a37515acb230ffe47aac472

除外直前11月23日の都道府県からの人出 前年同期比

USJ 113%

札幌駅前 63%

お台場 51%

嵐山 199%

除外後の12月6日 前年同期比

USJ 32%

札幌駅前 14%

お台場 42%

嵐山 84%

2020-12-12

GoToあほみたい

GoTo大阪札幌の除外延長へ…首相、全国での停止は「まだ考えていない」

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379125

どうせ使わないから静観していたのだが、率直な意見として、あほみたい

人とカネの動きしか見てない、すげえ高所から国民をみた世紀のアホ政策だと思う

わいがコロナ対策委員長だったら、というあほみたいな想定するとすれば、

「ドア前換気扇」「透明パーティション」「垂直換気ダクト」をいっきに普及させるけどな

規格をきめてな

そしてすべての密空間座席)はパーティションと垂直換気ダクトだ

むずかしい空間はドア前換気扇サーキュレータ)だ

飲食店をメインに定期的にチェックする

毎月50まんを配るとか、無駄すぎる

その50万を飲食店経営者が有意義につかえると思うのだろうか

クルマギャンブルについやして終わりだよ

飲食だったら、持ち帰り業態への転換コンサルしてあげるとか、いろいろあるだろ

GoToで人をかきまわし、給付金でカネをかきまわし、具体的な進歩なし

経済しか詳しくない、すげえ偉そうな上から目線あほが考えた政策と思う

あほすぐる

2020-12-10

都会・地方バトル飽きたんで地方格差を語ろう

もう東京の中受の話も地方の車の話もいいよ

絶賛気になるのは地方格差

ここで地方といっても札幌福岡仙台みたいな政令指定都市じゃなくて

県庁所在地政令地方都市じゃないような地方都市のこと

大都市だと競争もあるし、教育供給も充実してるし、

親もハイソだったり金持ちだったりするので教育の質は高いね

いいね、でもその話ではなくて

政令地方都市ではないような県庁所在地間でも教育実績や進学実績に大きな差があるのはどうしてなの?

しろこっちの方が気になるわ

2020-12-09

anond:20201209224021

函館が起点だからだよ

あれは函館から小樽札幌岩見沢旭川と伸びていく線路なの

なんで旭川で終わるかって?旭川までしか線路と直通列車がなかったからだよ

千葉埼玉神奈川茨城みたいな巨大ベッドタウン群が存在してるのって東京だけだよね

奈良は鹿しか住んでない

名古屋独立して運営されてる

博多佐賀普通にゾンビだし

札幌は少し離れるとイオンまで100kmの世界

そう考えると巨大なドーナツを周囲に形成する東京って本当に異常だわ

つうか千葉埼玉ってマジで東京という国が労働力提供させるための植民地として実効支配してる感じがヤベエ

千葉県知事なんて実質辺境伯みたいなもんだろ?

anond:20201208155032

多分関西の人でしょ。

北に行けば行くほど私立中学って選択肢物理的になくなるんだよね。

じゃあ日本の北の方は動物園か?(動物園ブコメみて笑った)

たぶん関西圏ってさ、経済活動が長ーい年月発展しすぎてて、それにともなって人間につける値段にもいろんなオプションが増えてしまったんだろね。

関西のことはぜんぜんしらないけど、とりあえず北海道移住してきたらいいよ。その場合車は4wdにしてね。

から本州でうまくやれなかった人たちの集まりなんじゃないかって噂があるんだけど、それもまあいいか〜ってなるくらい人生しあわせに過ごせるとこだから

あーでも、車は、ほんとに4wd、あと改造で車高下げたりとかは本当無理。札幌でも。

2020-12-08

anond:20201208132156

https://anond.hatelabo.jp/20201208113706

札幌について言及したものだけど、同意

ゆえに、上京者にとっては東京都心のメガターミナルこそ異空間であり、自らの常識埒外であるから、避けないし悪びれないのだと札幌にいて理解した。

避けない人(地方都市編)

ぶつかる人についての話題が昨日くらいから盛り上がっている。

https://anond.hatelabo.jp/20201205155542

https://anond.hatelabo.jp/20201207094010

ここで語られているのは東京都心のたとえば新宿池袋のようなメガターミナルでの話なのだろう。

当方札幌市中心部に在住している(首都圏出身)が、地方都市ではまた様子が違っている。

札幌東京都心に比べると駅や街中の密度体感半分以下であるが、それでも都内にいるのと変わらない頻度でニアミスが起こる。

というのも、札幌では老若男女問わず「避けない」からである

また、冬の間市街地が雪で閉ざされる交通事情から自転車交通に対して非常に鈍感で、歩道グループで横に広がって歩く、後ろから自転車が徐行で近づいても気づかない(あるいは気づいても避けようとしない)

まして対面で自転車が接近しても避けようとしない、というのは日常である

もちろん基本的左側通行を守り、速度を上げて走るとき車道路側帯に入るので今のところ問題は起きていないが…

歩行時も含めて自分の進行方向やパーソナルスペースを譲らないのは、開拓民的な気質あるいは「札幌は街が広くて東京より人が少ないのだから自分が避ける必要などない」というこれもある種の甘えなのかもしれないと思っている。

また、首都圏はこういった全国から人間が集まっているので、超高密度な街にも関わらず育った環境によって気の遣えない人が目立ちやすい側面もあるのではないか、とも思う。

2020-12-07

青森県庁所在地盛岡

再三増田で主張してるんだがだれも聞き入れてくれねえ

でも絶対そうなんだって

小学校のころ、担任先生が突然地理に凝り出して、全都道府県とその県庁所在地を覚えさせられたんだ

そんで地図みてさ、なんとなくまあ上から覚えていくじゃん 北海道札幌青森盛岡か、モリとモリで繋がって覚えやすいなあ!と、絶対こう思った

この記憶は本当に確かなんだよ 誰が何と言おうと俺の中でそれだけが本当なんだ

中盤、群馬とかなら間違って覚えてるかもしれないとも思うが、なんせ青森だ 二番目だ 北海道札幌青森盛岡、っていう、言うなれば五劫の擦り切れ」とか「諸行無常の響きあり」くらいしっかり覚えてる部分なわけです

青森県庁所在地盛岡だった 間違いないんだ

俺は間違っていない、と言うことは当然、世界の方が間違っているということになる

この世界、狂ってると思いませんか?異様に苦しいじゃないですか しかも十分苦しい俺たちよりもっともっと苦しんでる人が無数にいるらしい

その異常な世界の歪みを端的に表してるのが青森盛岡といううつくしい組み合わせが毀損されていると言う事実にほかならない

青森県庁所在地青森市なんかであっていいはずがない そんな市は存在しないんだ

逆に岩手市がないのがヘンだ いかにもありそうな響きじゃないか 岩手岩手市、でしょう、どう考えても!

まずは青森盛岡回復させるところから世直しの戦いは始まると俺は思うわけです

世界の歪みを放置していてはいけないよ!!

anond:20201207111440

東京(あ、千葉県浦安市か)のディズニーとか大阪USJみたいにね、片道1時間に1千万人住んでいるようなところでないとペイしない。

長崎ハウステンボスとか、沖縄の美ら海とか、北海道旭川動物園はどう頑張っても無理。

  

婚活パーティー地下鉄があるような、旧帝大があったような都市部福岡仙台札幌名古屋etc ...)じゃないと人が集まらないって結婚相談所のオバサンが言ってた。

   

おい、コロナ禍終わらんぞ

ネットテレビ見ると未だにコロナに対して危機感持ってる人間いるみたいだけど

おめーらがちまちまマスク付けてアルコール塗り付けたところで事態好転しねぇーわ

世間様の感覚だとな「経済も回さないといけない」がすっかり市民権を得とるんだわ

コロナ対策なんぼ上げようが二言目には「でも経済も回さないといけないでしょう?」

てなもんよ

あん

得ちまったんよ

建前を

「でも経済を回さないといけない」

っていうな

じゃけんの

おめーがちまちまマスク付けたりアルコール除菌したところでな

終わらんわコロナ

東京で1億人コロナ感染しようが関係ないぞ

多くの人間が思ってる

所詮東京の話」

「いうて大阪の話」

「結局札幌の話」

分からんのよ自分自分の隣に折る人が死ぬまで

分かりたくもないしね

マスコミが騒ぎすぎているせい」

ね?そう思えば安心安全でしょ?

やけぇがそげな神経質になんな

なるときゃなる

運が悪けりゃなる

もっと運が悪けりゃ死ぬ

ちょっと運が

良いのかの?悪いのかの?後遺症残って生き延びるのは

まぁ人それぞれか

2020-12-06

日本競馬史上の重要事件並びに記憶されるべき事件(画期となる出来事) 1854-1980

https://anond.hatelabo.jp/20201219095651

出来事

1854 日米和親条約締結、下田函館開港

1856 日米修好通商条約締結

1859 函館横浜長崎開港

1860 横浜外国人居留地において、競馬が行われる(居留地競馬

1867 大政奉還王政復古

1868 明治改元戊辰戦争開始

1869 戊辰戦争終了

1870 東京招魂社(現・靖国神社)において、初めて洋式競馬が行われる(招魂社競馬1898年まで)

1874 台湾出兵

1877 西南戦争開始~終了

1894 日清戦争開始

1895 日清戦争終了/馬匹調査会設置

1904 日露戦争開始/臨時馬制調査委員会設置

1905 日露戦争終了

 桂太郎内閣による馬券発売の公認(黙許)(公認競馬中央競馬ルーツ

 馬政第一計画の制定(第一期:1906年1923年、第二期:1924年1935年

 帝室御賞典(横浜)創設(当初の名称皇帝陛下御賞盃)

1906 内閣総理大臣直轄の機関として馬政局が設置される

 帝室御賞典(東京)創設

1907 小岩井農場種牡馬インタグリオーと20頭の繁殖牝馬小岩井農場の基礎輸入牝馬)をイギリスより輸入する

1908 馬券発売の禁止馬券禁止時代の始まり

1909 ウラジオストックにおいて日露競馬会が行われる

1910 韓国併合

 馬政局陸軍省外局となる

 改正競馬規程(閣令)を根拠として、産牛馬組合による競馬が開催されるようになる(地方競馬ルーツ

 主要競走に騸馬(せん馬)が出走不可に。芦毛、月毛、河原毛が出走不可に(毛色の制限1928年まで)

 帝室御賞典(阪神)創設

1911 優勝内国産馬連合競走(連合二哩)創設(ラングトンが第1回の勝馬となる)

1912 大正改元

 宮崎競馬場において、商品券付き勝馬投票実施される(事実上馬券)。1914年までに全ての競馬倶楽部実施するようになる

1914 第一次世界大戦開始

1918 第一次世界大戦終了/シベリア出兵1922年まで)

1922 帝室御賞典(札幌)創設(1937年秋まで。1922年1924年は春のみ。1925年1937年は秋のみ)

 帝室御賞典(福島)創設(春のみ。1922年春~1937年春)。帝室御賞典(函館)創設(秋のみ。1922年秋~1936年秋)

1923 関東大震災/旧競馬法制定(馬券発売再開)/馬政局廃止

 帝室御賞典(函館)創設(春のみ。1923年春~1937年春)。特殊ハンデキャップ競走創設

1925 濠抽混合創設(当初の名称は各内国抽籤濠州産馬混合競走。1932年より目黒記念

1926 昭和改元

 下総御料牧場が2頭の繁殖牝馬(種正・稙道)をアメリカより輸入する

1928 横浜特別創設(1943年秋まで)/連合二哩(牝馬)創設(1928春~1941秋)

1931 満州事変

 下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星旗・星若・星友)をアメリカより輸入する

1932 東京優駿創設(1950年より「日本ダービー」の副称が付く。ワカタカが第1回の勝馬となる)

 下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星濱・星谷・星富)をアメリカより輸入する

1934 中山大障害創設

1936 二・二六事件

 旧競馬改正

 馬政局再設置/馬政第二次計画実施1945年まで)

 各地の競馬倶楽部統合し、日本競馬会発足

1937 日中戦争開始

 天皇賞(帝室御賞典)創設(連合二哩並びに各競馬倶楽部で行われていた帝室御賞典を統合。当初秋2600m、春2700mで施行され、第3回から春秋共に3200mで施行ハツピーマイト(ハッピーマイト)が第1回(1937年秋・東京)、ハセパークが第2回(1938年春・阪神)の勝馬となる)

 連合二哩はこの年限りで廃止。各地の帝室御賞典はこの年春限りで廃止

 ヒサトモ牝馬として初の東京優駿制覇

1938 軍馬資源保護法制

 菊花賞京都農林省賞典四歳呼馬)、優駿牝馬オークス)(阪神優駿牝馬)創設

 ヒサトモ牝馬として初の天皇賞(帝室御賞典)制覇

1939 皐月賞横浜農林省賞典四歳呼馬)、桜花賞中山四歳牝馬特別)創設(五大クラシック競走が成立)

1941 太平洋戦争開始/セントライトが初のクラシック三冠を達成

1943 クリフジクラシック三冠(変則)を達成

1944 競馬開催の一時停止。この年の競馬能力検定競走として施行される(戦前競馬はこの年限りで終了)

1945 太平洋戦争日中戦争終了/日本占領/馬政局廃止

1946 競馬再開/地方競馬法制

1947 天皇賞再開(この年春は「平和賞」の名称施行

1948 新競馬法制定。日本競馬解散国営競馬時代の開始

 2歳(旧3歳)競走が競走体系に加わる

1949 朝日杯3歳ステークス1991年から牡馬及び騸馬(せん馬限定レースとなる。現・朝日杯フューチュリティステークス)創設

 阪神3歳ステークス(1991年から阪神3歳牝馬ステークスとして牝馬限定レースとなる。現・阪神ジュベナイルフィリーズ)創設

1951 中央競馬における重勝馬券の発売(1961年廃止

 トキノミノルが無敗で二冠を達成

1952 日本独立占領時代の終了)

1954 高度経済成長の開始(1973年まで)

 日本中央競馬会(略称1986年までNCK。1987年からJRA)発足(国営競馬時代の終了)

 啓衆社(競馬予想紙を発行)が啓衆賞を設け、各年に活躍した競走馬表彰することを始める(1972年から優駿』(日本中央競馬会の機関紙)の主催による優駿賞、1987年から日本中央競馬会の主催によるJRA賞となる。最初年度代表馬ハクリヨウ(ハクリョウ))

1955 日本中央競馬会が英国ジョッキークラブとの間に騎手に対する制裁相互実施協定を締結する(国際交流の始まり

 東京大賞典(秋の鞍)創設

1958 ハクチカラ戦後日本調教馬として、初めて海外遠征する

1956 有馬記念中山グランプリ)創設(メイヂヒカリが第1回の勝馬となる。八大競走成立)

1962 日本中央競馬会が優駿誌上でフリーハンデ公表

1963 中央競馬において8枠制が導入される

 メイズイとリユウフオーレル(リュウフォーレル)の2頭が年度代表馬に選出される

1964 東京オリンピック。東海道新幹線開業

 シンザン戦後初のクラシック三冠を達成

1965 シンザン天皇賞秋・有馬記念を制覇し、五冠を達成(当時牡馬が出走できる大レースを全て制覇)

 シンザンが2年連続年度代表馬に選出される

1967 栗東トレーニングセンター開場

1968 中央競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される

1969 競走馬輸入自由化

1970 大阪万博

 スピードシンボリが初めて有馬記念を連覇し、1967年以来2度目の年度代表馬に選出される

 競馬ブックより「合同フリーハンデ」が発表される

1971 ニクソン・ショック

 地方競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される

 貿易自由化に伴い国内生産者への保護政策実施されたことにより、持込馬有馬記念を除く八大競走への出走権を失う

 トウメイ天皇賞秋・有馬記念と連勝し、牝馬として初の年度代表馬に選出される

1972 沖縄返還

 地方競馬における騎乗速歩競走はこの年限りで廃止される(中央競馬では戦前限り廃止

1973 第1次オイルショック高度経済成長の終了)

 ハイセイコー中央競馬移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1974年有馬記念2着(勝馬タニノチカラ)を最後引退

1974 単枠指定制度の導入(1991年10月5日廃止最初指定馬は同年の皐月賞におけるキタノカチドキ最後指定馬は1991年セントライト記念におけるレオダーバン

1977 テンポイント有馬記念トウショウボーイとのマッチレースを制し、年度代表馬に選出される(3着はグリーングラス

1978 美浦トレーニングセンター開場

2020-12-03

地方都市に住むと土日やることがなくて困るから土日に出かけられるスポットがある都市がいいと思う

札幌函館福島新潟名古屋京都大阪小倉

このあたりだと土日にお馬さんが走ってるのを見られるからいいぞ

[]2020年12月2日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001341259994.030
0110212025117.937.5
02596861116.338
0360365861.012
04285089181.8114.5
05133048234.5106
0626212781.838
0750316763.335.5
0879662383.840
092011871793.144
101851420176.835
112262051690.835
122261688174.741
131711602393.739
1410811142103.246.5
1514318470129.248
1612714708115.850
1710512904122.949
18116986785.137
1918622990123.636
202361642569.632
211781238869.631.5
2212518173145.447
2314315789110.445
1日302729439197.339

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

カーリース(5), 劣性(7), アジコ(3), NIKE(23), 100万都市(3), 生粋の日本人(5), 老母(3), 総連(3), 矢口高雄(3), 三大都市(3), VRAM(3), 転勤(38), 地方都市(30), 札幌(15), 田舎(184), 都会(68), 一人称(12), 名古屋(19), ドライブ(10), 田舎者(10), イオン(18), 新幹線(19), 不便(19), 住み(26), 育ち(23), バス(22), 工場(29), 地方(74), 東京(137), 住ん(71), 車(76), 大阪(30), 住む(20), 二次創作(32)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

東京まれ東京育ちの若者田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 /20201201184650(126), ■anond20201201184650 /20201201225131(18), ■そういえば外国人増田っていないよな /20201202081056(17), ■妻の下着を嗅いでいるのを見られただけなのに /20201202083407(16), ■ /20201201204814(16), ■嫁のプライドが高すぎて嫌になっている /20201202103828(13), ■「私という一人称を使うのは女性」という不思議先入観 /20201201202726(13), ■二次創作を好む私達はもっと呪い」を受けるべきじゃないのか /20201201203922(13), ■anond20201202194301 /20201202195804(12), ■プログラミングというかIT理解できない。 /20201130214610(12), ■うんこお金を稼いでたときの話※下ネタ注意 /20201202161749(12), ■javascriptを「ジャバスク」って略すやつ許せない /20201201202159(10), ■ /20201201215315(10), ■きょうだい児だけど結婚したい話 /20201201182709(10), ■田舎に来たとある研修医絶望 /20201202193436(9), ■こういうのの名前、いい加減教えてくれ /20201201200948(8), ■最近コンピュータ環境は複雑なので初学者には理解しづらい可能性がある /20201202050739(7), ■新天地を求めてTwitterという僻地にきたはずだった /20201201171355(7), ■AIってもしかして流行り終わった? /20201202131846(6), ■解釈違い解釈違いうるせえ〜(ブーメラン) /20201202132617(6), ■「くしゃみ助かる」とは /20201202140633(6), ■🍛 /20201202120645(6), ■会社ホームページ不具合脆弱性を進言する理由が /20201202065549(6), ■オリンピック中止表明はいつになるのか賭けよう /20201202001740(6), ■俺をリスペクトしてくれ /20201202211432(6)

2020-12-02

anond:20201202205249

そっちかw

かに羽田の搭乗口遠いよね、いつもラウンジ寄るからあんま気にしてなかった。

札幌便は貧乏人が多いか差別されてるんだな〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん