「私的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 私的とは

2023-12-03

暇空叩きに思う事

募金募ってるだけの事をカルトだの好き勝手言って叩く事が続いてるけども、相手は何言っても許されてきた与党政治家じゃなくて、そこらの誰とも変わらない一般人であることを忘れてる人ら多過ぎない?

そこにルサンチマン的な大義名分道理はないし、むしろ暇空側とそれに相対する側、どっちに政治家メディアと言った権力が付いてるかは明らかだよな。

初手議員会館で会見とか、揉め事和解私的メディア動かして晒しあげとか普通あり得ないしな。

その捻れを無視して自分達こそ『弱者』と主張する事で自身の『正義』を保ってるんだろうけども、何をどうしたところでどう見ても弱者権力コネなど一切持たないただの一般人である暇空茜個人なのよ。

左翼リベラルフェミと言った強者批判する事で支持を得てきたはずの連中が、その事実に向き合わず、一斉にそんな個人を袋叩きにし、そして暇空茜がそれで折れない個人であった事で、ピカレスクロマンの構図が成り立ってしまったと思う。

まあそれでも彼らは自身の『正義』を捨ててしまったら死んでしまうから謝れないし、突き進むんだろうね。

から、この決定的な決裂はもうこの先もずっと続いていくんだろう。

暇空茜自身はそこまで英雄的な人物でもないのだけど、弱者の味方と正義面してきた面々が自身の墓穴によって面を破る事態に落とし込んで行ったのは何とも寓話的だね。

2023-11-30

未来永劫来ないであろう私的マイノリティにとって理想の世界

いきなりだが、俺はバイだ。といっても俺がそう思っているだけだが。

俺は今の特に気になる人はいないが、そういう人が見つかったとして、それが男性でも女性でも気にしないってことで、バイと思っている。(まぁ昔咥えたことはあるんだけど)

これぐらいでいいんじゃないかと思う。

本題だが、日本左利き割合10%程度らしい。

そしてマイノリティ割合10%程度らしい(統計局が調べてないから正しいかは知らんが)

さて、自分左利きであることを相手に伝えるのを「カミングアウト」という人はあまりいないだろう。

そして知り合いが左利きであることを勝手の話すのを「アウティング」とも言わないだろう。(怒るやつもいそうだが)

俺はマイノリティもそんな感じになればいいと思っている。

「Tはこのグループの中で誰が好きなの?」

「あー、俺ゲイなんだよ〜」

「あ、そうなの、じゃあいっか」

こんな感じ、伝えることにも伝えられることも全く重いことではないカジュアル世界

そんな感じになったらいいなとカジュアルバイの俺は思っている。

まぁ100年後もなってないだろうけど

2023-11-28

anond:20231128124213

争う=訴訟…という認識だろうか。

そこまで争わないまでも、自分の身を守るために物的証拠を用意する意義はある。

その結果、稚拙責任逃れに走る上司けしからん…となるか、いちいち録音するなど輪を乱す増田けしからん…となるか、あるいはどちらでもないまったく別の結末になるか、それはまさに会社私的判断

でき得ることを尽くして出てきた結論なら、たとえ不本意であっても受け入れざるを得ないだろう。

anond:20231128120727

解雇以外はパラハラでもないかぎりまず争えない。

企業の決定はあくまでも私的ものなので

2023-11-27

奥さん」は侮蔑語ではなくてジェンダーロール(性役割)の問題だよ

「奥」は「表」に対して私的空間を指し、そこを取り仕切ってるのが奥様

日本では夫の財布を握ってるのが妻の場合が多いのもそのせい

家内」というのも同様

表と奥は同等だが、表は男で奥は女という性役割になってるので今の時代に合わないって話だよ

2023-11-22

anond:20231122121659

言及でも書いたが一連の流れや動作原理についての資料は漁ってるし、日本著作権法の条文は何回も参照してる あと科学技術無謬じゃねえ

著作権のことを「著作物の使い方を全て完全に支配できる権利」とでも思ってるようにしか見えない

引用要件を満たしているか検証している段階でこの読み方をされるのはおかしいが、まじめに「完全に支配できるとお思いですか?」という問いに答えるならそりゃそんなわけない

世界情勢や経済を論ずる新書がなにも参考にせず本人の言いぐさだけで書かれてたら「引用してソース出せよ」って思うし、"家庭内"での私的利用によるコピーや"学校"での著作物利用について制限するほど著作権法がキツくないとかそういう基本は押さえてるつもりだが

著作権法の第1条からし著作物の完全支配は言い過ぎ

その場合に「誰が」「何をしたことが」「誰の」「何の権利侵害にあたる」と考えているのか

AI学習人間のそれと同じという視点に立って書いており、先に書いた通りAI引用要件を満たさな転載を行った扱いなので「AIが」「無断で使用したデータを含む学習モデル画像出力を行ったことが」「無断で使用されてしまった著作者(または権利保持者)の」「複製権(第二十一条)、公衆送信権等(第二十三条)、翻訳権(第二十七条)のいずれか、または全ての侵害にあたる」かな。AIに対して訴訟を起こすならこうって感じなので「半導体訴訟起こすとか何考えてんだろ」とは思うが…

anond:20231121214054

犯罪人権侵害暴露などの公益性があったり、本人の仕事に関わることであれば免罪されることがあるにせよ、本人が公開を望まない個人的かつ私的情報勝手に公開していいわけないでしょ

今回の離婚がどういう経緯であれ、それとは全く無関係に日刊新周南が悪い

「元妻の周辺関係者はみんな知っていた」って、そんなの当たり前のことで、それを媒体に載せて報じることで、周辺関係者を超えて周知のこととすることで、ストーカー被害などを助長したのは間違いないだろうし

離婚にあたって諍いがあり、それが今後、公にされることがあるかもしれないけど、その内容がどうあれ、両者が公開を望んでいなかった個人的かつ私的情報勝手に公開した日刊新周南が悪くないてことはないでしょう。なんか事情があって元妻側が公開させた、日刊新周南はその意向を受け入れただけってことなら話は変わるけど、先日の記事でのコメントではそういうことじゃなかったのは明らかとしていいと思う

2023-11-15

anond:20231115021837

19の女の子が37の上司と「好感を持てる相手から連絡先交換して私的にも遊びに行ってます」って言ってたら

不倫パパ活してるとしか思えないけど…

anond:20231115021429

まあワイらコミュ障ボッチASDグループにとってはそうだよな

ワイもお前側やからわかるで

職場人間プライベートの連絡先交換とかとんでもねえわ

 

でも世の中にはある程度気が合ったらor顔なり性格なりその他もろもろ、

同性でも異性でも好感を持てる相手だったら連絡先交換して私的にも遊びに行くって文化圏があるようなんだよな

2023-11-13

anond:20231113182301

架空キャラクターは◯害しても良いですし、その他考えられ得るあらゆる不幸な目に遭わせても良い」とするのは問題です

いや、それ自体問題ありませんよね

空想の中や外部に公開しない私的創作の中で殺害したりその他考えられ得るあらゆる不幸な目に遭わせても、イメージが損なわれることはありません

 

問題になるとすれば「そういった内容の作品を公に発表すること」であり、想像の中で殺害したり不幸な目に遭わせたりすること自体は、なんら問題はありません。

anond:20231112225347

現状の死刑制度も充分キモい

どうせ死刑にするのに教誨師反省させる。意味あんのか?

被害者遺族が「極刑を望みます」と言ったら

犯人に対する)殺人肯定してるのに誰も突っ込まない

ここで遺族が自分で「犯人を殺してやりたい」と言うのなら

日本には長らく仇討ち伝統があったか

法制度的にはともかく感情論としてはまったく違和感なく納得できるのだが

その場合仇討ち人もまた殺人者になる覚悟を背負っていた(ここが重要!!)

そういう個人的殺意覚悟がきれい脱臭されて

私的復讐心司法に預けて遺族が殺人代行を公言するのは何かキモい

2023-11-10

anond:20231110184306

1,痴漢盗撮のみで証拠もあるならまあわからんでもないけど、転売ヤーまでやってるのはアウト。転売法律違反ではないので私的制裁にあたり犯罪です。痴漢盗撮であるならまあいことなのかなあって気はする。

2,やってる人間半グレもしくは犯罪者だったりするので反社収入源となっているためそこが問題。元々盗撮動画を胴元で売ってた人間が取り締まってるだけだからただのマッチポンプってとこ。

反社に対抗するなら反社を使えっていう事例みたいなものだしどうなんだろね。男からするとbanもわからんでもないわ。

[] anond:20231110100406

個人的には、『おじさんはおじさん(事実)』だし、『おばさんはおばさん(事実)』だしって思うので

クソどうでもいいよって思うが、それって私的ものに限るですよね?

 

仕事をしている時に、坊や(ぼくちゃん)/お嬢ちゃん/おじさん/おばさん とか論外でしょうよ

あと、私的交流がない人物に対して 坊や(ぼくちゃん)/お嬢ちゃん/おじさん/おばさん を使うのも論外ですね

交流も無いのにいつ身内みたいな親近感を抱くに至ったのです?

 

他者への敬意がない異常に軽薄なエイジズム患者です、あるいはいつでもどこでも萌え絵と同じくTPO理解できない発達がアレしてる人

参考にしてね:

日常じゃフツーに年齢を表す言葉だよ。おじさんって、小父さんだぞ

2023-11-09

なんでまだ赤ちゃんを産むの?と聞かれた

9歳の娘と4歳の息子がいるんだけどもう一人子供ができた。

妹ができるよと伝えると、長女に、なんでもう一人産むの?もういらないよ!と泣かれた。

私は3人兄弟の長女だけど、妹ができることが純粋に嬉しかたから驚いた。

今まで下の子が生まれからも「一番上の子を優先する」を実行してきたつもりだった。

同居している私の母が娘と話したところ、全部が2等分な今も嫌なのに、3等分なんてもっと嫌だと言ってるみたい。私と○○(弟)2人じゃ足りないってこと?と言われたようだ。

何を2等分3等分と言っているのかまでは聞いていないが、

私的には、妹が生まれても、あなたへ愛情は減らないよと伝えたい。

ちなみにお金は余裕があるので物質的な面で長女と長男に何か負担があるわけではないです。

まれたら生まれたで可愛いってなるよ~と友達には言われますが、そんなに楽観的にはなれません。

私は今も兄弟が大好きで、仲良くやってるから娘の気持ちが分からないのですが、分かる人いますか?

2023-11-06

果物シンカを見届けられない増田住まい慣れ等けど富を監視ののも諾(回文

おはようございます

あのさ、

あの噂のスイカゲーム時間ただただ溶けていくだけでヤバいわ。

ボタンを押すだけでってのが。

そんであのスイカ作れんの?

スイカ2つくっつけられんの?って思うわ。

解せないのが、

果物シンカで合体して弾けたとき果物が上の越えたらゲームオーバーってラインに届いてしまって、

まだまだ並べるところはたくさんあるのにゲームオーバーになるってのは、

えー!ってなるわよね。

あれ多分私スイカまでくっつけて

しかもよスイカ2つ合体させるってほぼ私には不可能に近いぐらい無理だわ。

もう完全にスイカゲームはこう言うのかーって分かったから、

ついついポチポチやってると、

ビックリするぐらい時間が経っていて引いてしまうわ。

このように

ボタンを押してただ単純に時だけが過ぎ去っていく危険ゲームだわ。

そっとアンインストールしたほうが、

ついついまた起動して遊んじゃう危険性が高いわ。

かと言ってこれが何がスプラトゥーン3と違うかって言われると私も答えに困るけど、

オンラインでみんなと戦っている感の達成感があるのよ。

とは言え、

これもこれで圧倒的に時間が溶けてしまうのと同等なんだけれど、

スイカゲームスプラトゥーン3の違いを言い表せないところを

より言い表してみなくっちゃって思うの。

スイカゲームは早々に目的スイカを作って果物シンカをダーウィーンがきた!ばりに解明する謎があると思うんだけど、

そもそもとしてスイカまで

さらにはスイカ2つ作って合体させる!ってのがほぼ無理だわ。

うそうに諦めた方が次の手が打てるってわけなのよね。

変わってスプラトゥーン3は

やる目的がたくさんあるので、

プレイ目的がたくさんあるのよ。

その一つでもある熟練度5つ星をゲットするって目的は私は愛用のブキで達成して

ちょっと燃え尽きた感も否めないけれど

またそれはそれで新しいブキを使う旅に出れるのよね。

多くのボタンを押してなにか臨機応変に状況状況で対応しなくてはいけない戦況がいいっていうゲームの内容では無いけれど

私が一番これは危ない!って思ったのが

何も考えずに

もちろん果物シンカのどう果物を落として配置したら良いのかは考えなくちゃいけないけれど、

まりにも単純すぎるゆえ脳汁が出過ぎる危険性が高いのよ。

なので私的には面白い面白くないは別として

時間が溶ける危ないものとして触ってはいけないゲームの1つとして認定するべきなのよ。

快感だけのゲーム危険よね。

苦労して何かを成し遂げるためにスプラトゥーン3をやるとして、

やっぱりどう考えてもスイカを2つ作るってのは

まりももう無理過ぎる難関で

諦めるときは早いほうが得策なのよ。

あとあれね、

これが出来たらこの先が見える景色が分からないワクワク感。

スイカスイカを作ったり2つくっつけたりする景色がもう見えちゃって

いや見えちゃったことにしているか

諦めも付くのよね。

なので、

話のネタとしては遊ぶのは私的には良いのだけれど

そこまで躍起になってスイカつくりをしなくてもいいかなーって言うのが結論ね。

でもいろんなことを体験することはかけがえのない体験なので

体験出来ることは体験して見るべきなことは私は賛成よ!

なのでスイカゲームはこういう感じかーって思うことが大事なのよね。

やっぱりスイカは食べるに限るし、

美味しく食べた方がいいじゃない!

夏が懐かしいスイカの味を思い出しちゃうわ。

かと言ってこのスイカゲームで遊んでばかりいて

とりわけ急に果物が食べたくなるわけでもないか不思議ものよね。

うふふ。


今日朝ご飯

おこわおにぎりしました。

おこわ大好きなのよね!

モチモチとした食感に

美味しい出汁の利いた感じがほっこり幸せよ。

そんでホッツヒーコーね。

ミルクたっぷりで割って飲むホッツヒーコーよ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

ルイボスティーウォーラーのパックを入れて

ホッツルイボスティーウォーラーにしてみました。

まだ結構ルイボスティーティーパックがたくさんあるのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-11-02

anond:20231102103427

これだよな

そもそも社員バイトには高い給料が払われてないし責任がないんだから厳しく叱るだけの根拠に乏しい

マネジメント能力がない奴が越権して私的憂さ晴らししてるのが許されてる変な国

上司社長給料がそれだけ払われてるし責任があるから厳しく叱られる根拠がある

日本人って当たり前の労働者価値観すら分からないバカしかいないよね

2023-11-01

anond:20231101103529

??

家庭の方が私的領域だろ?どういう思考回路をもってたら逆に認識するんだ??

anond:20231101103249

これはそうなんだよな

なんなら家庭をあてがえと仕事をあてがえだと後者の方が私的領域に手を突っ込んでいる感じすらある

2023-10-25

別に収入高ければ弱者男性じゃないというならそれでもいいが

弱者男性」というラベリングにたとえ入れてもらえなくても俺のつらさが消えるわけではないし、収入があればパートナーがいなくてもつらくないとは思わないで欲しい

まあ弱者男性も色々だし収入高い人も低い人もいろいろだとは思うけども

俺の場合恋人はおろか友人も全くいなくて人との私的コミュニケーション増田以外は皆無だし、こんな状態収入いくらあったところでちっとも幸福じゃないし毎日他人への嫉妬で気が狂いそうだよ

2023-10-24

ガスライティング犯罪概要!!

発想はモビング

「モビング」という用語はもともと職場での嫌がらせを表す用語であり、その行為は、先進国各国で多数報告されています。)

これが職場だけではなく、ターゲット私的生活社会的生活全般に応用されたのが、「ガスライティング犯罪」です。

まり、この犯罪被害者は、私的生活全般社会的生活全般において毎日、あらゆる場所で、恣意的集団ストーカーネットワークによって細かいながらも執拗嫌がらせに遭い、生活の困難な状態に陥れられます

このため、「ガスライティング犯罪」を「職場を飛び出したモビング」と表現する方もいます言葉を変えれば、「職場における抹殺から社会的抹殺」に応用されたということです。

ただし、ガスライティング犯罪ではモビングの方法論以外に、ありとあらゆる方法論が融合され、組織的に実行されています

2023-10-23

anond:20231023161449

それも嘘だよ

だって山上さんの下剋上社会一揆に変わっちゃったもん

東京五輪逮捕者続出して、札幌五輪も無事流れてくれたし

まり正義司法執行するから国民私的制裁するな、って話がもう成り立ってないんだよ

司法正義執行できないので、当事者私的制裁して正義執行してください、ってのが今の社会なの

だって裁判官は世の中に影響を与える側じゃなくて与えられる側なんだもん

裁判官判決正義通用させたかったら、まずは世の中から直してかないといけない

まり私人逮捕私的制裁上等の社会になって、初めて裁判正義概念が取り入れられることになる

2023-10-19

余命事件とColabo事件は同じなのか?

まず大前提として、自分は某暇の人格は到底褒められるものでは無く支持出来ないという立場

結構からブロックされているので個人的にムカついた私怨もある。(多分山本一郎東野先生フォローしてたからだと思う。後に後者ミューからフォロ解)


よくColabo問題は暇空一派(暇アノン)の暴走であり、第二の余命事件だと指摘されている。ブクマカでも同様のコメントは多い。

そういう事にしたいのだろうし実際「お前がそう思うならそうなんだろうな」という感想特に主張者に対し異論を挟むつもりは無いのだが

結論から言えばColabo問題(暇空問題)≠余命事件であり

よって余命事件安易に結びつける人間基本的党派性エコチェンバー対立煽りカスなので一切無視して良い。

ブクマカならブロック推奨。問題を語るにおいてはただのノイズしか無い。



ざっくり言えば思想的に偏った(と認定された)弁護士に対し余命というネトウヨアルファネトウヨ扇動し大量の懲戒請求をかけた事件である

表自風に言うのであれば「キャンセルカルチャー」「表現弾圧」の類である

末路としては哀れネトウヨ返り討ちに遭い余命一派は訴えられて終了した。哀れっすねマジで

多分自分達だけで無く、当のネトウヨから黒歴史中の黒歴史扱いされてんじゃないかな?

弁護士の主張がおかしいのであれば言論で対抗すべきで、キャンセルカルチャー人海戦術で仕掛けるのは頭のおかし野蛮人がやる事である

文明人とは思えない。猿以下からやり直すべき話だ。


余談だが、当時の肌感で言うのであれば既に「ネトウヨ」が小馬鹿にされつつあった時代であり、余命にしても一部の極まったエコチェンバーが騒いでいた程度の印象だったが

あの事件在特会体たらくが「ネトウヨ暴走民主主義否定する愚かな国粋主義集団であるというイメージを決定づけた様に思う。


Colabo問題とは何が違うのか?


ざっくり言えば公共性公益性の有無である

余命事件場合所詮はごく一部の弁護士思想的に偏っているだけであり、その職務妨害仕事を奪う事に公益性は皆無である

弁護士おかしいと思うのなら、おかしいと思い支持しなければ良いだけだからだ。

それに思想信条自由がある以上、その弁護士とやらが明らかな犯罪倫理的にアウトな言動をしない限り、個人自由である

余命事件日本国憲法理念を踏み躙り凌辱しようとした文化的集団レイプ事件であると言えよう。

そこに正義は無い。ある意味憲法が嫌いなネトウヨらしいけどなw


しかしColabo(等の支援団体社団法人)の場合は、余命事件とは異なる、しかし重大な違いがある。

Colaboらには多額の公金(税金)が支出されている事である


公金が入っている以上、団体活動にはある種の公共性公益性が求められる為

思想信条の極端な偏り、及びそれに伴う公共性に欠けた事業活動が行われる事は問題を超えた問題である

公金の源泉である一般市民公益性に反する可能性が高いからだ。


自分たちが望む政治的活動がしたいのであれば、支持者の寄付金等の自前資金活動するべきであり

その事業活動に公金を注入するべきでは無い。


故アベ首相モリカケサクラ問題が未だに糾弾されているのも、政権が一個人団体に便宜を図ったという事実

国民全体の公益性を損なう大罪であるからだろう。

この事に対し異論を挟む人間はごく少数派だと考えている。


Colabo問題問題点とは?


問題点、の中でも特に大きな致命的問題はざっくり分けて3つ。

①被支援者政治活動(辺野古基地反対運動など)に参加させた事

活動費の一部で政治活動を行った疑惑がある事

③「リーガルハラスメント」「住民訴訟濫用」等の造語により民主主義否定した事


①は最早説明不用だろう。

強い公共性が求められる公金事業で、本来であれば最優先で保護すべき被支援者政治活動に繋げた事は

事業内容、ひいては団体活動理念自体一般市民公共性公益性に反している認定されても仕方ない。

この点は他のブクマカ増田でも指摘されていたと思うが、本来政治色を最も薄めねばならぬ筈の支援事業

事もあろうに被支援者(一般市民に含まれ人達)を政治活動に参加させる事は、最もあってはならぬ事である


あくまでも自主的に参加しただけ」という言い訳もあったが、支援者と被支援者という権力勾配の関係下において

団体人間に「参加しよう!」と言われたら、果たして断れるだろうか?

支援者が断って不利益を被る、と考えてしまうとは思わないだろうか?

ましてや生活困難な若年女性が、その生活支援されている状況で断固として断る事が出来るのだろうか?


これを「全て問題無い」と言い切れる輩は、党派性エコチェンバー公共性意識に極めて欠けた人間だろう。


①の問題に関連して、②も当然問題だ。

政治活動自体個人自由ではあるが、その活動を支持しない人間にとっては公益性があるとは言えないだろう。

極端な話をすれば政治活動とはその理念共感する支持者達だけが享受可能私益であり公益性からは程遠い。

公金の支出元には、その理念を支持しない人間も当然含まれからである

私が与党色の強い政治活動を到底支持出来ない様に、政治的活動思想を支持しない自由は当然尊重されるべきであり

政治色の強い活動に公金の一部が使われている(疑惑がある)事を容認しない姿勢も同様に尊重されるべきだろう。

公共性とはそういう事である


会計問題疑義についても、公金が入っている以上公明正大な明朗会計本来は為されるべきではあるのだが

残念ながらその理念に欠けている、または人的資源問題により達成出来ない諸団体が多いのが現状ではある。

不正というよりは不適切・不適格な会計処理が存在した、というだけの話ではあると思うが

主に政治活動使用された費用についてはそれは公金なので返金するべき、というのが自分スタンス

支援活動政治活動の境目をなあなあにして不可分にしようとしている(様に見える)点については

悪質性を感じるという人間が出るのは当然だろう。

個人的には「良かれと思って」やっている事だとは思うが、良かれと思って公共性に反した行為をやって良い訳では無いので

今一度公金、つまり一般市民税金が使われている自覚を持って、後処理にあたるべきである

私的政治活動団体活動と繋げたいのであれば、自前の資金でやれば良いだけの話なのだから


③はColabo及び支持者の主張だが、裁判住民訴訟を起こす権利は、国民全員に等しく付与されているものであり

何がリーガルハラスメントなのか、住民訴訟濫用であるかは、法の平等の下、法的に認定される必要性がある。

認定されなければあくまでも一方的な主張であり、その一方的な主張をマスコミを使ってさも事実である喧伝した事は

法の下の平等否定基本的人権の否定、ひいては民主主義社会否定であるとすら考えられる。


例えどんなに暇空が悪質な人間であろうとも、活動疑念を感じ裁判を起こす権利住民訴訟を行う権利

法的に否定されない限り否定されるべきものでは無い。

まるで「何がリーガルハラスメント濫用かは我々が決める」と言わんばかりの強気な態度は

公共性公益性が求められる公金事業に関わるべきでは無いし、関わってはいけなかったのでは無いか

という疑念を強くさせられる。


「良い事をしているのだから良い団体なので何も問題は無い」「良き事をする人達に指摘するのは悪である

という意見を語るブクマカ増田散見されるが、まさしく思考停止に陥ったエコチェンバーに他ならない。

「人の善意は悪意より恐ろしい」という言葉意味理解出来ないものだと思われるが

善意から多少のミスは許せ、公共性に反し被保護者含めた一般市民公益性に反しても「良い事」だから許せ

というのは、自民党ナチス盲目的に信用する脳みその無い家畜と何が変わらないのだろうか?


Colabo問題は余命事件と同じ陰謀論では無いのか?


恐らくこういった趣旨意見を書く増田ブクマカは多いだろう。

しか陰謀論か否かは裁判真実か否かを判定すべきであって

陰謀論では?」という意見を語るのは全く問題無いが

陰謀論だ!」と断定するのは、時期尚早と言わざるを得ない。


そもそも公共性のある問題に対しての疑義を「陰謀論」として片付けるのは

ナチスユダヤ人の主張を「ユダヤの陰謀」として弾圧したのと同義に思えてならない。

モリカケサクラ問題が、どれ程陰謀論だと語られただろうか?

統一教会問題が、山上が最終的事件を起こすまで陰謀論として語られていた事を知らないのだろうか?

北朝鮮拉致事件が「差別主義者の陰謀論」として、有識者議員までもが堂々と主張していた事実を知らないのだろうか?


ある事象に対する疑義が余程の荒唐無稽では無い限り、真か否かが証明されるのは裁判判決であったり

あるいは歴史の結果として証明されるまでは分からない。

少なくとも私には現時点ではかの暇らの疑義が全て陰謀論だと否定する根拠を持たない。(と同時に、全てが真実だと信用たる根拠も持たない)

アノンカテゴライズ陰謀論者の烙印を押せば全ての疑念封殺されるのは民主主義否定に繋がる。

人達がその血を持って築き上げた市民社会の理を否定する道理があるとするならば、陰謀論を語るものこそその道理証明すべきだろう。

不可能だと逃げるであれば、それはただの陰謀論を語る陰謀論者でしか無く、余命事件に群がった脳みその無い家畜の群れと同等である


何故余命と暇空は違うのか?


ここまでに書いた通り、公共性公益性の有無があるが故に

ネトウヨキャンセルカルチャーと言える余命事件には公共性が全く無い一方

公金が支出された事業に対し「公共性(公益性)に反しているのでは無いか?」

という疑念には公共性公益性が発生するからである


例え発端がひょんなきっか(笑)であったとしても、実際の行動に公共性公益性がある以上

それを否定するという事は即ち民主主義否定に繋がってしまう。


勿論単なる誹謗中傷などは裁判で争って下さい敗訴したら当然の報いを受けろカスしか言い様が無いが

(そして裁判の結果が確定するまでは 推定有罪冤罪を発生させた草津事件の再来になってしまう)

その誹謗中傷の中に、「公共性公益性が求められる団体への疑義」を含めるのは間違っていると考えられる。

公共性公益性否定されたのならば、我々の活動には公共性公益性もあるという事を法的に証明すれば良いだけなのだ

それをせず、前段階で御用マスコミしばき隊という左翼在特会みたいな連中を使って騒ぎレッテルを貼り

あるいは訴訟を匂わせ時には個人情報まで使って威圧異論封殺する行為は、権力権威による一般市民への弾圧のものであり

これこそまさに、集団による威力業務妨害弁護士職務妨害し、圧力によって黙らせようとした余命事件と同じでは無いか


マスコミ党派性エコチェンバー集団を使い大合唱正当性を主張した所で、単なる迷惑ノイズしか無く

今まで同様のやり方で正当性を獲得してきたオール左翼のやり方は極めて公共性が無く公益性に欠ける愚行であるので

悔しいながらも住民訴訟については最後までやり切る事を支持せざるを得ないし

その途上で間違ったレッテルを貼り妨害する愚行も、同様に否定していかなけれなならないのが、リベラリストの苦悩であるとも言える。


追記


党派性エコチェンバーの下らない反応は予想していたが、概ねテンプレート通りで何より。

右のアホも左のクズも同じなのだが、根拠もまともに示さずにジャーゴンレッテル貼りを繰り返すばかりでは

サイレントマジョリティから共感など到底得られそうに無いが、そもそも議論をする気も、議論をしようと試みる理性も無いのだろう。

知性はさておき品性に欠けるのは最近自称左派の主流になって久しく、リベラリストを自認する者としては甚だ残念である

過去ネトウヨと同レベルに陥り、失敗したネトウヨが外面を整える事を身につけた結果、相対的自称左派ネトウヨ以下に成り下がった。

党派性に囚われたエコチェンバーは知性と品性貶める証左と言えよう。


アニメ漫画を叩かれてという動機私怨から公共性公益性は無いというブクマカもいたが、これもまた程度の低い人治主義しか無い。

例えばモリカケサクラ問題を追求した人間の中には安倍首相安倍夫人憎悪・敵意を抱いている人間は少なくなかったが

安倍を憎んでいるか不正を追求する事は即ち私怨である、とはならないだろう。

発端がどうであれ実際の行動が公共性公益性に反する動きを追求する行為から大幅に逸脱していなければ

嫌がらせ妨害では無く(少なくとも法的には)「正しい行為」となる。


正しく無いかどうかは、議論であったり法治主義による判断の結果によって定められるべきである

発端や動機が「正しくない」という客観的事実証明する事もせず、「正しくないから間違っている」と連呼するのは

人治主義の極みというよりナチス染みた選民思想とも言える。

「正しさ」の根拠は、少なくとも党派性エコチェンバーの様な社会ノイズ達が決める事では無いのだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん