「確定拠出年金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 確定拠出年金とは

2019-04-27

中小企業から大企業転職したら仕事に専念できるようになった

掃除当番もお茶当番もなくなった

掃除は専門の業者はいるしお茶自分タイミングで飲める

社員食堂があるからランチ節約もできるし

企業型の確定拠出年金もあるので老後も安心

なにこれ、中小企業って存在価値ないの?

2019-03-05

確定申告もやもや

一日かけて確定申告書類を作った。

で、毎年もやもやしてること。

個人事業主の人なら知ってると思うんだけど、小規模企業共済確定拠出年金(iDeCo)をフル活用すれば所得税ってびっくりするくらい安くなるのね。

でもこれって個人年金みたいなもんだから、がっつり利用できるのって貯蓄に余裕のある人だけなのね。

明日生活に困ってるような人は収入をそんなもんに回す余裕はないから、こういう制度を利用できなくて税金を余計に支払わなきゃいけない。

こういう徴税最前線でさえ、応能負担原則に真っ向から反するようなシステム存在していて、

とはいえ個人で何かできることもなく、自分自身もその制度恩恵に預かっていることを、毎年遣る瀬無く情けなく思ってしまう。

そんなに税金制度を知り尽くしてるわけじゃないけど、

とりあえず「金持ちに対する税金が高すぎる!」というようなことを言っているような人がいたら、やっぱりそれは嘘じゃないかなぁと思う。

2019-01-03

ユニットリンクなんてやるんじゃなかった

アクサ生命ユニットリンクを3年ほど契約している。

ユニットリンクについてはググッてくれ。

保険付きの確定拠出年金みたいなもんだ。

契約したっきり放置していて、ふと思い出したので運用実績でも見てみるか~とログイン

な、なんじゃこりゃあ~。

積立金として表示される金額が、積立実績の7割強しかないじゃないか。。

100万積み立ててきたはずが、70万しかありませんぜ!ってそりゃないよ!

というわけで運用レポートを見てみると、どうもプラスになっている。

なんでや!プラスのはずや!減ってるがな!

どうやら保険機能付きだから保険料が少しずつ引かれているらしい。

マジか!聞いてないわ!ほな!

10年経たないと解約手数料ゼロ円にならないし、運用で爆上げして少しでも保険料取り返せることを期待しますグスン。

気を付けなはれや!

2018-12-26

昨日、株が大幅に下がって日経平均PBRが1を下回った。

1以下は割安と言われる。

確定拠出年金マイナスなので、ここぞとばかりに日経平均に連動するやつにスイッチング指示を出した。10万円分。

今日も下がったら良いなと思って、ジム帰りの王将で注文したのがくるまでの暇つぶしで14時50分頃に日経平均を見てみたらマイナス70円。

帰って確定拠出年金さら10万円のスイッチング指示を出してから市場を見てみたら、上げてやんの。

スイッチングはキャンセルした。

たぶん、午前中は昨日が下げすぎたから買いが入って上がって、上がったから利確が入って下がって、引けにかけては外国勢が買ったか利確したやつがまた買いを入れたか

はてなーもそろそろ株とか投資の話しをしようよ。

はてなおっさん小金を持ってるだろう?

ヤフー掲示板みたいな事になるかなW

ブコメを見てるとレベルが低い発言が多い。

2018-11-27

anond:20181127115715

嘘乙。確定拠出年金企業から出ていく金が無い分そこそこの企業採用されていたりするぞ

2018-09-28

anond:20180928174834

個人確定拠出年金とかやればいいのにな。

サラリーマン公務員は上限低いから、たいして運用できないけど、自営業だったら毎月6.8万もつっこめるし。

NISAでやれば税金免除だし。

2018-06-21

anond:20180621230650

よくわかんねーけど、それってもう加入してるんじゃね?

現金をもらう or 企業拠出確定拠出年金になるはずだから、どこかで現金をもらうって選択をしてるなら入ってない気がする。

入ってないなら移管手続きめんどくさいから入らないほうがいいな

教えて増田iDeCoに加入しようと思ったら会社が「企業確定拠出年金制度」してた

なので掛け金が23,000円じゃなくて12,000円でいいらしい。

でも再来月にはこっそり転職予定なんだけれどこれって今の会社で入ったほうがいいのかな

2018-05-05

anond:20180504212117

個人投資家だけど、金融庁肝いりで作った、NISA(非課税枠のある投資口座)、iDeCo(個人確定拠出年金)を作った理由は、

「貯蓄から投資へ」が表理由だけど、実際は、「これから社会保障年金が減るから自分資産形成しろよ」だから

ソ連崩壊後のロシアで、社会保障崩壊して、自殺する老人が増えたケースと、同じ事が続出すると、予想

2018-04-10

退職エントリ

「え?次のところは住宅手当もでないの?」

弊社ももう出てません。

「え?独身寮もないの?社宅もないの?」

弊社も入寮や社宅の入居資格制限が厳し過ぎて入れません。

「え?退職金もないの?」

弊社も若者確定拠出年金のみです。

「え?残業代も出ないの?」

弊社の給与にフル残業付けても次の会社の基本給に達しません。

「え?ボーナスほとんどないの?」

弊社も若者ボーナス雀の涙です。

外資なんていつ首になるかわからないよ」

弊社もリストラしてるじゃないですか。

2018-03-08

anond:20180307023855

ちゃんと将来のために、節税できることはやってる?

小規模企業共済 月7万 http://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/

確定拠出年金 月6.8万 https://www.ideco-koushiki.jp/ 国民年金基金と合わせて6.8万まで(付加保険料をつけると6.7万)

国民年金基金 月6.8万 http://www.npfa.or.jp/ 確定拠出年金と合わせて6.8万まで

付加保険料 月400円 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-03.html

やってないなら、加入するといいよ。税理士もなかなか教えてくれない

#追記

上記確定申告書の「小規模企業共済等掛金控除」に該当して「所得から差し引かれる金額」になる

課税所得が減るうえに積み立てができ(個人事業主年金(最大165.6万))、翌年から所得税、住民税健康保険税が減る

更に積み増すなら

経営セーフィ共済(800万まで) http://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/

参考URL

国民年金基金、確定拠出年金、小規模企業共済

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/freelance_jobs/1086772.html

経営セーフティ共済、小規模企業共済

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1097606.html

ここからいろいろたどれる

https://internet.watch.impress.co.jp/category/topic/business/

2017-09-28

30歳都内勤務子育て世帯の収支

30歳都内勤務子育て世帯の収支作ってみたんだけど、

こんなもんでイメージ合っているだろうか。

収入

手取り

・夫:25万円×12ヶ月=300万円(額面は400万強)

・妻: 8万円×12ヶ月= 96万円(週4でバイト)

子供手当:1.5万円×12ヶ月=18万円

合計:34.5万円×12ヶ月=414万円/年

支出

家賃   :10万円×12ヶ月=120万円(都内近郊の1LDKならこんなもん?和光とかで十分)

水道光熱費:1.5万円×12ヶ月=18万円

通信費  :1万円×12ヶ月=12万円(MVNOで十分)

保険料  :0.5万円×12ヶ月=6万円(共済で十分)

保育園  :2万円×12ヶ月=24万円

・食費   :3.5万円=42万円

衣服   :1.5万円×12ヶ月=18万円

雑貨   :1.5万円×12ヶ月=18万円

医療費  :0.5万円×12ヶ月=6万円(子供風邪感染ったりで増える)

・小遣い夫 :3万円×12ヶ月=36万円

・小遣い妻 :2万円×12ヶ月=24万円

・娯楽費  :1.5万円×12ヶ月=18万円(年一で温泉ぐらい行ける)

・急な出費 :3万円×12ヶ月=36万円(結婚式とか、家電買い換えとか)

・貯蓄   :3万円×12ヶ月=36万円(確定拠出年金プラスα)

合計:34.5万円×12ヶ月=414万円/年

※追記:「急な出費」は、使わなければ貯蓄にまわす

2017-09-03

企業年金退職金が無くなってるのに何が賃金の上昇だ

企業年金退職金が無くなって、数千万レベル労働者が損しているのに、

ベースアップが予定通り行われました、満額回答でした、ボーナスは平均で数万アップしました、iDeCoNISA始めました。

それは数千万の損失を埋められるレベルじゃないだろう・・・

国民年金基金の利率は2000年時点で4%、更に1991年時点に至っては5.5%だ。

今はたったの1.5%。

から、そろそろ定年のおっさんが受け取ることの出来る年金は利率5.5%だけど、

いま20代確定拠出年金で5.5%以上の利率を個人で達成するのなんて、難しくね?

退職金?ウチの会社は無いよ。

から賃金見たって好景気判断基準にはならない。

生涯で受け取る事の出来る金額トータルで見たら、どんどん下がってきている。

それでも国がやっているiDeCoNISAは始めておかないと、

これを始めない人よりも損することが分かっているから、やらざるを得ないんだよ・・・

そして元本保証で5.5%の利率の時代を羨みながら、多少のリスクを取って

それでも3%だとか、4%だとかで、ポートフォリオを1ヶ月1回見直しリバランスして、

定年まで頭使って資産運用しないといけない。

なんつー罰ゲームだよ。本当にふざけた国にしてくれたな。

2017-07-22

30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない

何故かは知らんけど、貯金100万作って維持してるかどうかは、まともな社会人かどうかのリトマス試験紙になる。

作れた事が無い奴は例外無くクズ過去作れても維持できてない奴もクズ

マトモな社会人就職数年で普通に持ってる。クズは30過ぎても持ってない。

金が全てとは思わんけど、一気に作れない金額を貯めるって社会性が無いやつには出来ないのだろうな。

株が~とか借金は?とかイキってるブコメ有るけどさ、実際の日本人は数千万持ってても貯金なんだよね。統計で出てるし。

借金して100万口座に入れてる人とか、極端な例出されても知らねえよ。今の低金利で借りた金を口座に入れる特殊プレイしてるバカの事なんて知るかw

マネーリテラシーを語りながら極論出してドヤ顔してるバカよ、鏡見てから書き込め。どうせ100万も持ってないのだろうけどな。

えーと、親元とか人それぞれの事情とか、何か大きな話をする方が居ますけど。

たった100万ですよ?子供が進学したとか、車が寿命とかで普通に出ていくたった100万。

その程度の貯金の話で何でそこまで話が大きくなるのですかね?

そりゃ1000万貯めましょうなら事情で左右される事も有るでしょうけど(それでもたかが1000万ですけど)たった100万がそこまで大きな話になるって何?

100万くらいの遊び金なかったら病気も出来ないじゃないですか絶対病気にならない超人で、リストラもされない超有能な方ですか?

みんな、そんなにお金持ってないの?持ってないあなた人生大丈夫

私の知っている限りでは、貯金100万作れない人の人生って悲惨無知蒙昧、お先真っ暗なのだけど。

はてなってそんな人ばかりなの?


凄い、ブコメ100越えて人の自尊心嫉妬言い訳が渦巻いている。

都内一人暮らし月収20万だと無理みたいな人、だから何度も言うけどたかが100万だからね。

つーか何年月収20万のままで暮らしてるのさ。その暮らし方がすでに信用ならないって話だよ。

貯金100万なんて、ボーナス出る所に就職すれば20代前半にはクリアしてる、極めて低いハードルだよ。

30超えればポンと出す事もそれなりにある金額が100万だよ。

その程度の金額だけれど、1ヶ月頑張っただけでは大半の人が準備出来ない、それが100万円なのね。

からこそ、先を見るとか計画性とかがわかるんだよね。無い人はその日暮らしの根無し草なんだよ。

別にその日暮らしでも根無し草でも構わんけどさ、そんな奴は信用出来ないよねという単純な話だよ。

根無し草を選んだ人は、そんな事承知の上で生きてるんだろ?じゃあそれでいいじゃん。

私はお前を信用しない、世の中の大多数もお前を信用しない(お前の周囲の人は知らん)、お前は信用されなくても気にしない。

単純な話ですよ。


500ブクマですか。

貧乏な人と普通の人と裕福な人の断絶をまざまざと見せつけられた気分です。

貧乏な人にとっては100万は競馬で大当たりか宝くじ当選でも無ければ一生縁の無いお金なのですね。

貯金額をどうやって知るのか?という疑問ですが、地方だと結構簡単です。

東京住まいけんすう氏とかはわからいかもしれませんが、あちらこちから収入や買い物の情報は入りますね。

みんな大体20中盤~30前半くらいで結婚するのですが、見合い結婚カップル貯金総額バレてます。親がゲタ履かせた金額も含めて。

地方手取り16万一人暮らしでも、数年で100万貯める人は貯めてるのですよね。

車持って生活費12万に収めて毎月3~4万ずつ貯金みたいな感じで。

同じ給料で親元で暮らしていても、酒飲んでタバコ吸ってパチンコして借金まみれの人も居ます

要は個人資質次第なのですよ。少なくとも、たかが100万くらいなら。

ちなみに、後出しウソつき野郎と言われるだろうけれど、33歳既婚子無しの私の貯金は900万くらい。財形確定拠出年金と親から貰った家土地合わせて資産2000万くらいです。

貰ったボロ家をリフォームする前は貯金1400万ほど有りました。(いずれも配偶者分は除く)


ポジ熊さんから反論もらったので続き書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20170724090329

2017-06-05

どうして安倍首相支持率が落ちないのか?と対策(更に追記有り)

まず最初に言っておくが、俺は消極的自民支持者だ。(物凄く消極的にな)

様々な点で問題が山積しているが、野党にまかせるよりはマシという立場な。

政治ベストではなくベターという原則物事を見ると、そうせざるをえないのだ。その事をこれから説明する。

第一に前の民主党政権が酷すぎた。これが全ての元凶

あの時代に戻るくらいなら今の方がマシという意識は根強い。

民進党議員が「民主党政権の時の方が数字は良かった」などと寝言をほざく事も、国民の現政権支持志向を加速している。

コイツ反省してねぇなといった感じ。

第二に野党経済を軽視しすぎている。

第一かぶる事も有るのだが、消費税増税を決めた野田内閣と、消費税増税延期を決めた安倍内閣の対比が厳しい。

いやわかってる、自民党増税大好きだってわかってるよ。

でも増税を決めたのは野田で延期したのは安倍って意識は変わらんのよ。世の中そんなもん。

あとさ、保育園落ちた日本死ねは良い所突いてたと思うのだけど、その後がマズいよね。

子供貧困可哀想。どうにかしてやれ的な話は日本人大好きだろ?でも特定秘密保護法共謀罪はどうでも良いんだよ。

これもわかるよ。結構ヤバい法律だ。運用次第では無実の国民を盗聴して逮捕もできちゃうヤバい法律なのわかってる。

でもね、これも前段階で学生運動とか軍靴の響きとかやりすぎたのよ。何回もヤバイヤバイ言いすぎてヤバイ現実感なくしてる。

続いて第三。

これが一番大きいのだが、経済がソコソコうまくいっている事が最大の理由

増田とかで多い派遣非正規悲惨なのだろうな。生活保護者やこどもの貧困も酷いのだろう。

ウソつき、酷い答弁、国会運営最悪、なるほど仰る通り。

だが、国民過半数はソコソコ幸せなのだ。そして、幸せなら首相バカでもウソつきでも気にしないのだ。


まず大多数を占める老人、チビチビ年金を削られてはいるが、元々物価スライドで下がる分を上乗せされてただけ。

TVでは年金減ったと文句言ってる爺さん婆さんばかりだが、頭がシャキッとしてる老人は理解してる。

そしてバブルくぐってるから堅実な人は貯金が凄い。持ち家+ウン千万持ってるのが普通。そこに厚生年金夫婦月30万とかもらっちゃう

苦しい老人が居るのは知ってる。体が動かなくなって貧困な老人はそりゃ大変だろう。

でも過半数はヨユーなんだよ。苦しい言ってるジジババの大半、通帳見たらゼロが7つ8つ並んでるわ。

俺らが逃げ切れるなら自民支持オッケーが大半。

次にそれなりの正社員中小企業社長自営業者とその伴侶。

ぶっちゃけ景気はソコソコ良い。下請け孫請け泣かしとけば自分は儲かるのだ。

増田では下流エンジニアとか多いが、元請けはマジ儲かってるし派遣の元締めもクソ儲かってる。

自営業者仕事はかなり来てる。使えないオッサンバサンは知らん。

分割して統治せよではないが、安倍首相は泣かす所と良い思いさせる所の調整が上手い。

選挙前に老人へ一時金出して、投票に来ない若者増税シネとくる。しかしソコソコの会社に勤めてる人やそれなりの自営業者収入増えてるから我慢できる。

しわ寄せは貧困者、生活保護受給者、ひとり親世帯ワープア辺りに全て押し付ける。

下位数割を泣かせて過半数を取りに行く方法だ。小選挙区制を上手いこと利用してるな。中選挙区制だとこうはいかない。


現状を打破するには経済社会保障を充実させる大きな政府の方向へ舵を切るしかない。

僕的オススメ労働基準局の超強化。

税務署並の権限持たせてサビ残有給未消化を取り締まる。

残業は基本給×2、休日出勤は×3、サビ残は発覚で更に倍付け。払わなかったら社長役員個人資産まで差し押さえ

諸説有るけどサービス残業給料取りはぐれは年20兆くらいとも言われている。2割納税してもらったらいきなり4兆の財源が発生。これは太い。

4兆を財源に教育無料子育て支援などに極振り。これは支持される。泣くのはタダ働きさせて貯め込んでる強欲な経営者だけ。

安倍首相財界に良い顔したいからなのか残業をあまり取り締まるつもりが無い。

野党が突くべきはここだ。そしたら俺も野党支持するわ。

野党支持者の方は、とりあえず一般人の身近な課題を片付ける事に注力してはどうか。

思想信条の話は、一般人はどうでも良いとしか思っていない。

小沢一郎が言っていただろ「国民の生活が第一」これですよ。



ブコメの皆様へ


まず共産党共産党というだけで民進党以上にNGです。彼らには野党として活躍してもらいましょう。

この感覚一般人に広く共有されていると思います

消費税マジで5%かできればゼロにした方が良さそう。ゼロ場合は時限もやむを得ないが。

野党安倍首相のクビ狙いばかりというのはその通りで、積み上げて獲りにいく感覚皆無ですよね。


私事になりますが、GDPや株高は恩恵が有ります

現に私のNISAは2倍くらい(200万→410万)になりました。

確定拠出年金は120万が200万です。

給与も明細見ましたがベースアップボーナス増額で1.2倍くらいになっています

暗黒の民主党政権時よりは間違いなく良い。これが私程度の中流認識です。

憲法とか加計とか森友とか共謀罪とかよりも、自分の財布の中身が大事です。

どうせ政治家なんて、与野党わずそこら中からお金貰ってるでしょ?

加計学園を追求している玉木雄一郎議員獣医師から100万貰ったそうじゃないですか。

別に攻める気は有りません。ただ、国民にも還元して下さい。

なので野党の皆様にはぜひとも一般人の財布が潤う政策をして頂きたいと思います

憲法とか共謀罪とかどうでも良いです。高尚な政治談義ではなく国民の方を向いて政治をして下さい。

あ、国民の生活が第一はシャレです。小沢一郎はすでに終わった人でしょう、特に興味有りません。




ブコメでボチボチ共感頂いて何よりです。

他方、反感も頂いてるみたいで世の中は難しいですね。

反感を抱いている方は要約すると「安倍無能でアホで汚い手段使うからダメ」って所でよろしいでしょうか?

私、その辺に全く興味無いです。

昭和頃の政治家って汚職しまくり、企業から金貰いまくりだったじゃないですか。

でも国民の懐にも金入ってたんですよね。

ぶっちゃけ政治家汚職しても良いので国民を富ませる事が第一だと思います

安倍首相憲法改正やりたそうで森友や加計学園汚職もしてるのかもしれません(してないかもしれない)が、私にとってはどうでも良いのです。

目に余るほどの汚職ならともかく、森友加計学園合わせて100億にもならない金額です。田中角栄が懐に入れた金額の100分の1にもならないでしょう。

その程度のリスクで暗黒の民主党政権に戻したり、総理のクビをすげ替える気にはなれません。

菅直人太陽光発電買取価格原発国民に与えた損害は軽く兆を超えていますし、鳩山由紀夫沖縄基地で揉めさせた件でも数千億以上が無駄金で消えています

彼らと比較したら安倍首相はマシな部類です。疑惑事実だとしてもたかが100億ですもの

そして安倍首相は私の懐に金を入れてくれています政府の動きを見ていれば、定期預金から投資信託や株に資金を移す事を躊躇する理由は皆無でした。

汚職をしようが、国会答弁が不誠実だろうが、共謀罪憲法改正しようが、経済をそれなりに保ってくれるなら構いません。

ご高説をのたまう方々も、日本の豊かさと安全に守られながらの発言ですよね?ルワンダユーゴスラビアで同じ事言えますか?

まずは金ですよ。バブル並に豊かになったら、デモだろうが政治談義だろうが好きにすればいいのです。

サビ残過労死を無くす、働く意志の有る人は全員職につける、真面目に働けば家族を養える状況を作る。思想信条はその後です。

2017-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20170530234153

生活レベルを下げるのは思った以上に難しいけれど、老後に現役並みの収入を維持するのはもっと難しいからでは?

必然的に、現役時代生活レベルを下げて、老後に金を回すとそのギャップが少なくなる。

ある程度の収入がある人は個人年金確定拠出年金をして税金対策というところもあるよね。

2017-05-14

景気が良くなったと実感するのは物価そのままで正社員が一律年収200万アップしてから

アベノミクス雇用が増えた~で景気回復!なんて言われても、ぼくらは景気が良くなったなんて感じない。

じゃあ、具体的にどうすれば景気が良くなったと皆が感じるの?というと、ざっくり物価そのままで正社員年収200万アップ。これでしょ。

年収300万で「結婚なんて無理!」と言っている人が年収500万になったら「結婚してもやっていける!」ってなるでしょ?

年収500万の中間層がみんな年収700万になったら、外食レジャーに使おうかな~って気になる。

年金に対する不安も、所得がそれだけ多くなれば、節税も合わせて出来る確定拠出年金積極的に出すようになる。

アベノミクス景気回復!って声高に言う人は多いけど、物価そのままで正社員年収200万アップ実現してから言ってよね。

2017-05-09

かなり巨大ちんちん

確定拠出年金」って聞くといつもこのフレーズが脳裏をよぎりますね。

2017-03-29

iDeCo宣伝やってるけど

最近確定拠出年金(iDeCo)の宣伝ばっかやっててめっちゃ推しだけど、デメリット

と他の資産運用とさほど変わらないけど、メリットが元本保証のない60までの強制定期預金ってのを上回っているようには見えないんだよな。

何か他にもメリットあるのか?将来への安心とか?

2017-02-17

iDeCo(個人確定拠出年金)について

先週の土曜日iDeCoセミナーを受けに行ってきました。

主催したのはあの家計簿アプリ会社。講演内容としてはファイナンシャルプランナー基調講演投信生保商品サービス説明でした。

個人的iDeCoがどういうものなのか知りたかったのと、経営者として、やはり社員の人たちに伝える必要あるかなと思い、朝から品川に。

若い人たち中心に200名くらいが来てました。

一日のセミナーを大まかにまとめると、ファイナンシャルプランナー先生は、お金勉強をして、お金に働かせなさいといういつものやつ。

投信はロボアドバイザーなど、iDeCoで利用できる投信説明

生保iDeCoを使って保険はいると、あらこんなにお金が楽になりますという話。

概してiDeCoバンザイのようなセミナーでした。

さて、ここから個人的感想です。

まずiDeCoという制度個人確定拠出年金ということで、あくまで基本設計年金です。上手く利用すれば、節税ができるものの、もちろん商品の選び方によって損します。

まあ、リスクリターンは連動するので、もちろんです。

それは良いとしても60歳まで引き出せないというルールはどういう利用でしょうか。お金を出す人たちのためでしょうか。出してもらう人たちのためでしょうか。

年金は確かに目減りしていく、若い人たちは今のように年金はもらえない、だから運用すべきは分かる。

色んな資料で将来のお金不安を煽る。誰も将来が安心だなんて思っていない。

からって、国と金機関がこぞって、さら若い人たちからお金を吸い上げようとするのはどうかと思う。

30年後なんで、もう誰にも分からない。30年引き出せないお金を預けろなんて、簡単なことではない。

あの時プレゼンしていた金融機関の人たちは、きっと話を聞きに来ていた多くの若者より、全然給料は良いと思う。2倍か3倍か、下手したら、それ以上もらっているかもしれない。

AIだなんだと、金融商品作って金融業界の人たちに儲けさせても仕方ないと思う。

だったらリスクリターンがあっても自分運用したらどうか。

だって、得しても損しても自分勉強になり、財産になるからだ。

もう周りに踊らされて、不安を煽られて、お金を人に任せる時代ではない。自分のために、自分が信じるべき道にお金を預けたらどうでしょうか。

2016-12-24

自営とサラリーマン感覚の違い

anond:20161222124531

日本国内の自営(いわゆるフリーランス)と比較してみようか。

あんまり月割りで考えないんだけど、年額を12等分して書くね。

ちなみに家族は妻と子供3人。

月収165万

所得税:5.7万

地方税:5万

消費税:7.6万

健康保険:5.8万

年金諸々:6.1万

これだと手取りが134万くらい

これに退職金積み立てで

小規模企業共済:7万

年金補填

確定拠出年金:6.8万

これで手取り121万かな。

実際にはここから仕事場家賃だの交通費だの経費も必要なので大幅に減る。

大ざっぱに月50万くらい。

これを計算すると70万くらいになるか。

住居は持ち家なんでだいぶ楽だけど、とても百貨店外商カード持つとか無理だねえ。

小規模企業共済とか確定拠出年金とか勝手に払ってるじゃねぇか入れんなよと言われそう。

だけど増田厚生年金の5.6万が「奪われるもの」の中に入ってるよな。

これ普通に考えると国民年金1.6万に加えて増田が4万、企業側が4万の月額9万を超える

「積み立て」だよね?

自営である程度の収入があると、保険年金を奪われるものとして税金と同じに考えることは

なくなるね。それはなんていうか、貯めてるとか生きるために払う額というか。

なので退職金の積み立てや確定拠出と同じものという感覚

払った額は所得税地方税対象から外れるしね。

逆に収入が多かった年とかの税額への奪われる感は半端ない(笑

なんせ所得税地方税消費税トリプルから

税金保険年金まとめて「控除」として怒りの対象になってるのが不思議な気分だったので

わず書いてしまった。リーマンフリー感覚の違いを理解する助けになれば。

2016-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20161204181645

そもそも最初確定拠出年金入るときにその説明あったはずだが

それをさも「聞いてなかった!!!」みたいに言うのは無責任すぎるし責任転嫁もはなはだしい

2016-12-04

なんじゃこりゃ確定拠出年金

確定拠出年金を導入していた企業退職し、導入していない企業転職した。先日、

実名HP掲示しても持ち主不明 確定拠出年金放置 http://www.asahi.com/articles/ASJCP646SJCPULFA032.html

という記事を読んで、何かしないと、とは思っていたが、めんどくさくて放置してたら、みずほ銀行から電話がかかってきた。

話を聞いたり、ぐぐったりして、なんとか理解できたのは、加入期間が3年以上かつ50万以上の積立金額場合は、多くの場合退職たからといってお金は返してもらえず、個人型の確定拠出年金に加入し、運用を続けることができるのだが、その運用には手数料がかかるということだ。

まず、個人型に移転するときに2,777円、これは国民年金基金連合会に取られるらしい。

そして、さらには、月額も取られるらしく。

https://www.mizuhobank.co.jp/insurance/kakutei/kanyu/fee.html

みずほ銀行場合、月額だけで年間5,520円もとられる。運用はいものの、そもそも運用には元本割れリスクもある中で、年間5,520円以上の運用益を出さないと手数料で残高が目減りするということなのか。では、加入せずに、そのまんま放置すると、国民年金基金連合会移管され、何の運用もなされず、そのかわり金融機関に払う手数料ゼロなので多少は安い手数料で、放置される。いずれにせよ、手数料はかかる。

そしてさらに、60歳を過ぎて、受け取るときには、個人型に移転できていなければならないらしく、だいたいどこの金融機関でも、1回432円かかる。こんなん、全額定期預金にした方がマシなんじゃないか、と思うほどのクソ制度だが、60歳まで受け取れないのである定期預金という運用方法もあるが、別に、そうやったところで手数料はなくならない。

ギリギリ50万円を超えてしまった、私の、あまりに少なすぎる年金は、一体どうやったら、保つことができるんだろう。どうやっても、金融機関国民年金基金連合会にじわりじわりと食い潰される気がして仕方がない。

2016-11-26

アラサー世代2016年収支報告会Advent Calendar

はじめに

当方企業研究所勤めのアラサー世代(夫婦のみの世帯共働き)。周囲に貯金ゼロ勢とマンション買った勢しか可視化されておらず、この世代の平均的な収支と今後のための投資計画が知りたかったので、まず自分が書いてみることにした(収支は私の分のみ掲載)。匿名のほうがblogよりも広まりやす話題だと思ったので。

2016年の収支

2016年の収支は大まかにはプラス100万だった(後述するが、プラスの分はほとんど投資に回される)。傾向としては毎月収支が平均プラス5万程度で推移して、ボーナスなどを含めて最終的にプラス100万という感じ。去年も計算したが、ほぼ同額だった(給料は上がっているはずだが、収支は変わらずで少し悲しい...)。現在貯金額は350万程度。使いまくっているわけでもないが、切り詰めまくっているわけでもない。欲しい服を気の向いたときに買ったり、PSVRを勢いで買ったり、年に2回くらいは旅行に行ったりしている。院卒なので、働き始めて3年くらいしか経過したが、自分収入支出がどれくらいで、一年の終わりには収支がこれくらいになるというのが掴めてきた。ちなみに、学部と院で奨学金を借りていたため、毎月2.8万ほど返済を続けている。返済完了まであと10年くらいかかりそう...。

収支を正確にトラッキングする方法

なお、収支の計算レシートから記入しているととてもやる気が持たないので、moneyforward自分は使っている。ほぼ全ての口座をmoneyforward登録し、毎日コンビニスーパーでの買い物もクレジットを使っているので、レシートから入力する手間はかなりかからなくなっている(ゼロではないが...)。使途不明金も年間3万もいかないので、ほぼ確実に自分の収支に関してはトラッキングできていると思う。こう書くと頑張っているっぽく見えるけど、いかに頑張らないで継続的に収支をトラッキングする仕組みを整えるかを考えていたら、自然とこうなった。

moneyforwardに口座のあれこれを預けるのはどうなのかというのはよく聞かれるが、自分収入支出がいったいいくらかも分かっていない状態で5年も10年も生きているほうがよっぽどリスキーだと思ったので登録している(働き始めた最初の年の自分もそうだった。あれを続けていたらと思うと恐しい...)。閲覧のパスワードと実際の取引パスワードが分かれているところも増えているので、どんどんそういうのが普通になっていって欲しい。

老後に向けての作戦

毎年100万貯金していくと65歳には4000万程度貯まっていると思うが、夫婦で老後をそれほど不自由なく暮らすにはいくら必要かを本を読んで計算してみたところ、7500万程度必要ということが分かった(90歳くらいまで生きるという想定)。年収はそんなに上がることは期待しないほうがよさそうだし、かといって直近の生活も切り詰めたくない...。そんなわけで数年前から確定拠出年金インデックス投資を始めている。1年に100万の投資を3.5%程度で運用できると65歳には7500万を越えていそうなので、3.5%運用を目指す。

確定拠出年金NISA

確定拠出年金は老後まで引き出せないというデメリットもあるが、節税効果(掛金/運用益が非課税)が圧倒的に大きいので、老後への投資を考えるならやっておいて損はないと思っている。私の場合企業確定拠出年金だったので、限度額の5.5万を毎月回している。残りはNISA(こちらも運用益が非課税)に回していて、株式投資信託に回している。個別銘柄を選んでいると日々落ち着いて生活できないので、インデックス投資をしていて、選ぶやつも運用コストが低いものを重視して選んでいる。日々の株価の変動で売買したことはなく、buy and holdでやっている。株式投資信託リスク運用マネーなので、一年価値が最悪1/3くらいになるような自体があっても死なずに生活していけるように、国債も一緒に買うようにして、自分が許容できるリスクを満たしながら、3.5%運用を目指して頑張っている。頑張っているといっても年始NISAの分投資して、後は放置しておくだけだが...。

皆さんの現状報告お待ちしております

日々こんな感じで収支を振り替えったり、投資計画を立てたりしているわけだが、同世代の他の人がどんな感じでやっているかを聞けるとうれしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん