「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2020-08-26

少数精鋭の会社は必ずブラック化していく法則

日本軍が何で狂った将校みたいなのでも出世できたし更迭されないのかって理由に「高級将校の勤務経験がある人材ほとんどいなかったから、代わりを据えられないから」っていうのがあったが

大体のブラック企業もこれに当てはまってるなと思った。

コーポレートガバナンスとか念仏みたいに言って銀行投資家から金騙し取ってくるITベンチャーでさえ、コーポレートガバナンス何それ美味しいのっていうリトル北朝鮮みたいな状態になる理由

実務回せる人材の変わりがほとんどいないから、なんだよね

事実現役や元含めたエンジニア増田たちが「ITエンジニア会社依存しない生き方ができるようにならなければ、IT業界に殺される」って口酸っぱく言ってるのがあまり伝わらないのが悲しいよね

2020-08-25

「こんな無駄セミナー研修をなんで受けさせるんだろ……」←謎が全て解けた

人事や幹部パワプロサクセスと同じ感覚研修をぶち込んでる。

内容を吟味し、効果予測して研修受けさせるかどうかの判断を下すなんてしちめんどうくさいことしてない。

パワプロサクセスと同じように、とりあえず全てのイベント練習やグッズは必ず何らかのプラス効果があるという法則があると思い込んだ上でとりあえず研修をぶち込んでる。

円城塔がめちゃくちゃ嫌いだ。評価されてほしくない

後藤さんのこと」を読んでめちゃくちゃ面白いと思ったのがおよそ10年前。大学生の頃だった。

この短編集は今でもかなりの名作だと思っているし、ハードカバーを買って大事に持っている。(小説絶対文庫版で買うという決意を持っているこの俺が、だ)

どの短編もこれまでに読んだことのない新鮮な後味で、何度でも読み返した。

この人の小説もっと読みたいと思った。

そこで読書メーターレビューサイトを見ると、「数学物理を使って書かれた純文学」みたいな書評が目についた(ちゃんとした表現は覚えていない)。

そうかな。と思った。

作者・円城塔理系出身者らしい。

なるほど。確かに、「さかしま」「考速」「ガベージコレクション」あたりには、理系的なモチーフがふんだんに埋め込まれていたし、その中には確かに数学物理単語もあった。

どちらかというと情報系分野の香りの方が強く感じたけど。まあ情報数学の一部だしな。

でもなんか、「数学物理を使って書かれた純文学」みたいな批評にはなんとなく頷けない感覚があった。

言い忘れてたけど、自分は一応ちゃんとした大学数学出身であるので、数学物理単語を言われたらそれが何のことかはわかるし、学問においてどういう立ち位置だったりどう使われるか、はおよそ知ってる(あんまり高度なのは無理だけど)。

からこれらの話はすごく面白く感じた。理系用語が雑に使われてたから引っ掛かったとか、そういうことじゃない。むしろ日本語としてこれ以上ない適切な位置にそれらの単語は置かれていたのではと思う。

次に「バナナ剥きには最適の日々」を買った。これも素直に面白いと思った。

equal」には妙な居心地の悪さを感じたけど、「捧ぐ緑」は今考えても円城塔最高傑作なのではと思えるくらいだ。

なので最初違和感がはっきりと形になったのは、その次に買って読んだ、「Self-Reference ENGINE」ということになる。

全ての可能文字列。全ての本はその中に含まれている。

しかしとても残念なことながら、あなたの望む本がその中に見つかると言う保証は全くのところ存在しない。これがあなたの望んだ本です、という活字の並びは存在しうる。今こうして存在しているように。そして勿論、それはあなたの望んだ本ではない。

皆はこの小説をどのように楽しむのだろう。

言っていることは理解できるし、示唆的ではある。人に何かを「考えさせる」文章でもある。しかしそれは「考えさせる」だけで、後に何も残さな文章しかなかった。

ストーリーもあってないような状態。各章の繋がりもバラバラだし、場面は突然切り替わるし、急に新キャラが出てきて急に退場するし、何もかも説明が不十分で、衒学的な、鼻につく文章けが延々と続く。

端的に言って、「最初から最後まで何も言っていない」。文字無駄に消費しているだけの、中途半端文字列らしき何かだと思った。

そして「エピローグ」を買った。

これでもう俺の円城塔嫌いが確立されたと言っていい。

何故って彼はエージェントで、エージェントとは人間よりも器用にチューリングテストクリアすることのできるスマート・クリーチャにしてオーバーチューリング・クリーチャだからだ。

人間理解できるのはせいぜい、N文字を利用して作成可能な全ての文章であるにすぎない。Nはある程度の大きさのところに留まり、そこには有限個の文章しかない。

「敵艦影、三。天頂方向より接近。ダミー放出。並列存在を開始。複雑性迷彩が起動しました。オーバーチューリングテスト実行。成功成功。失敗。失敗。失敗。当該宙域には、法則69805f9944ed4298311d0cdaa75da2629d6f3bb3756455d504243fla6c565f75が適用されていません。」

はあ。これでやっとわかった。

彼は詩を書いているんであって、小説なんか最初から書く気が無いのだ。

円城塔の紡ぐ文字列の並びは確かになんとなく美しいと思う。なんか感性に訴えかけてくる。なんか良いこと言われているような気にさせられる。

しかしその実、中身が全くない。その点に限って言えば詩としても程度が低いように思う。詩にも訴えたい内容とかあるからね。

そしてそれに「ていよく」使われているのが、SFだったり、数学物理言葉だったりする。

数学SFが、詩を美しく紡ぐための新しい言語の代わりにさせられている。これがなんとなく違和感を覚えた原因だったのだ。

まりこれを「詩集」ですと言われて手に取ったら、「おお、面白い詩だね」といえるんだけど、「小説です」と言われたから、「小説か??」となってしまう。

苛々するのは、読書メーター書評サイトレビューたちだ。

軒並み、「なんだかわからないけどすごい」「深淵」「自分には理解できない新境地と感じる」「文系殺し」といった単語が並ぶ。

お前らホンマに頭で物考えて言ってるんか??????

端的に口をそろえて「理解できませんでした」と言ってるだけだろうが。理解できないものを、適当に高評価するんじゃないよ。ボーッと生きてるにもほどがあるでしょ。

詩の材料にされている数学物理言葉がわからないものから、その意味不明さに脳が酩酊させられてるだけだよ、それ。酒飲みみたいにその酩酊を楽しみたいなら、いいんだけどさ。

自分文系から知識がないから、それらの語彙が入ってこないだけで、ちゃんと語彙力があったらそこに何か深い意味が込められているんじゃないかと思った?

なかったよ、なんにも!!

さらに頭にくるのはそのやり口で芥川賞なんか取っちまったところだよ!

選考委員も、軒並み騙されてんじゃないか。誰か一人でも意味わかってたんか?「道化師の蝶」のモチーフとなっているという、自己言及プログラムを一人でも書いてみたんか??

俺は、この世に理系人間文系人間とやらがいるとはあんまり思ってないけど、もし芥川賞選考委員がそういったSF数学物理に疎い人で構成されているんなら、円城塔作品はまさしくそ脆弱性を突いたクラッキングだよ。

以下が「道化師の蝶」受賞時に高評価をつけていた選考委員コメントだ。高評価だぞ?低評価じゃない。よく読んでほしい。

『二回読んで、二回とも眠くなるなら、睡眠薬の代わりにもなる。』

完全に酔っぱらってるじゃねえか。

あと、円城塔は、いい加減に繋がっているようで繋がっていない短編の寄せ集めを長編と言い張るのをやめて、最初から最後まで一貫して繋がった長編を書くべきだ。詩集から無理か。

anond:20200825044059

変な話だが、おとなが、

地球 つまり、僕たちの星の周りを太陽が回っているといって、うそだ 太陽の周りを地球が回っているのだという ということの意味がわかってない。

わかった、万有引力法則の数式書いてくれ、どうやったら、地球の周りを太陽が回っていないと、その数式で言うのか?

2020-08-24

anond:20200824192634

いかたかえりゃ、接着剤スーハーするな、換気しろってのを知らない、モデラーがいるわけないだろ。いないとはいわないが、わからないとおもうというのは、どっちが、おかしいかで、なぜおれが、おかしいといわれるのかがわからないが、まずじぶんが精神科医にいけの法則どおり、通院した。

anond:20200824084015

2:8:2の法則だよ

世の中優秀な人が2割、凡人が8割、役立たずが2割だから

世の中の大半は凡人以下だよ

anond:20200823173907

カウボーイや、猛獣使いが、何かを捕獲しようと、投げ縄(ロープ)を頭の上で回転させているシーン。上むきにするのは、物理法則に反しているので、ありえない。(どんなに速く回転させても、下向きの重力を消せない。)

2020-08-23

嫌いな男の法則

私には「絶対に合わない男の法則」があって、それは「とある男性作家が好きな男」とは全然全くこれっぽっちも理解し合えないというやつで、今んとここれが百発百中。実際は十人弱だけども。

一応毎回「今回は違うかも」という気持ちで挑むんだけど大体「無理や」ってなる。

あれはなんなの、なんで、なんでああなるの。なんで、なんで……と思いながらまあその作家名前を上げるとき皆何故か得意気なのも相まって全然好きになれない。何故ライトノベルの少し上くらいのいやライトノベル好きだけど、感覚的にそれくらいライトに読めるエンタメ作家でそこまで「読書好きなんですよね俺」って顔が出来るのかがわからん。十代かお前は。古本屋で働いてる時は良かった。そういう男がほぼいなかった。バランスのよい読書生活は大切だ。

しかし何故かその作家を好きな奴はお薦めしてくるの、止めて欲しい。読んだことあってもお薦めしてくるの。読んだってば、そんな有名な人読んでるから。そんで何故か得意気にうんちくを傾けるけど、それもう十人弱から聴いてるんだ。ていうか、普通に読んでるから、まあ私にはちょっとつまんなかったというか、合わなかったというか。って感じなんだけどやんわり言っても薦めてくる。うるさいからもう止めろお前と趣味は合わねえと思いながらにこにこしちゃうんだよね~はあ~弱さは罪。

俺流行り物とか見れないんですよ」とか馬鹿にしてくるが私は鬼滅を新連載当初から推していたしお前が知らねえ小説家を五十人は知ってる、約束する。まじその作家が好きで作家買いするのは別に悪いことじゃないけどそこで止まっちゃう人間も止まっちゃう感じがするから新しい作家チャレンジしなくちゃいけないなくらいの何か意識的な物は持って置いた方がよろしいかと思われます。言わねーが。

流れで言ってみるけどその作家推しのそういうテンプレ男さんに「漫画好きなくせにアクタージュ読んでないのはダメ」とか言われたんだけど、最近作者捕まってて「あー読んでうっかり感動とかしなくてよかった~~!!」って思った。うっかり感動しちゃったらわたしが傷つく。なんか傷つく。作品と作者は別だけど、全くの別物ではないと思うから。そういう価値観製造された物を愛さなくて本当に良かったって思いながらそいつの顔を思い出せないことに気付く。

そんでもって更新された『某作家が好きな合わない男』が直属の上司だった。

あ~~くっそ~~~~~~違って欲しかったのに嫌な勘は当たってしまった。

合わね~~つか純粋に嫌な奴~~~~~~!!嫌味っぽくて斜に構えてて変わってて尖ってる俺という演出をするが何も尖ってないし変わってもねぇのそういう決まりでもあんのかってくらい同じなのは本当になんなの~~~~~~~~~~~!!!

別に作家は嫌いじゃなかったけど、十人弱の男達のせいで着々と嫌いになりつつある。

因みに女性版だと「女性向け恋愛シミュレーションゲームが大好き過ぎる女性」とはほぼ趣味が合わない。

別に決めつけから入ってなくても「合わないな」って思ってたら……みたいなケース多過ぎな。なんなんや。お互いに歩み寄っても何処かズレてしまう。

まあ同じ鬼滅が好きでも、私は彼らの生き方や人に対する優しさが好きなのであって、キャラクター恋愛したいわけではないので、そりゃズレるんですわな。

BLEACHでもざんぱくとうの話がしたくて、チェーンソーマンだと魔人のかっこよさの話がしたくて、まあそういう事なんですね。

たぶん十人弱の男性に対してもそういう仕組みで仲良くなれないんでしょうね。

狭い部署の直属の上司だけど。

いや~~~~~~~価値観の違い。

十人十色

みんな違ってみんないい。

はぁ~~~~!!!!!!!!!!!(ため息)

2020-08-22

anond:20200822200412

それな。教育お金がかかるのはこの世の法則

いろんな大学生の親の中でも東大生の親の所得が一番高いことから考えても当然の成り行き。

お金出して変なものを掴まされるなら、お金出すものを選ぶ能力を磨くのにもお金必要ということになる。

2020-08-21

CoCTRPGの「同居人」というシナリオ遊んだ

シナリオについてのネタバレを含みます

 先日クトゥルフ神話TRPGの「同居人」というシナリオプレイさせていただきました。

クトゥルフ神話ハワード・フィリップス・ラヴクラフトらによって作られた架空神話

TRPGテーブルトークRPG、紙や鉛筆サイコロなどを用いて会話を軸に遊ぶロールプレイングゲーム

 このシナリオSNSなどでかなり人気があり、有志によるおすすめランキング投票でも上位に出るシナリオであるTRPGをよくやる友人に「みんながおすすめしているから」というようなセリフで誘われてプレイした。

 結論から言うと私個人はこのシナリオがとても嫌いだなと言う感想を抱いた。しかしながらネット上の感想狂気的なまでに「良かった」という内容ばかりが並んでいたのでなぜそうなっているのか気になる。

 私自身がシナリオを書いたりその他創作をする人間ではなく、シナリオ自体の完成度などに口を出せる立場ではないため1プレイヤーとしての感想を述べて行こうと思う。

 まず回してもらった結果、エンディングとして味気のない片ロストだった。(このシナリオプレイヤー人数が2人)

 エンディングプレイヤーの選択によって決まるものなのであまり騒ぎ立てたくはないが。どうしても2人が生還するには、邪神接触して死んでしまっている片方のキャラクターを生き返らせてほしいなどのお願いをしなくてはならない設計になっている。

 個人的に、あまりクトゥルフ神話神話生物必要以上に関わりたくないタイプなため、その邪神接触呪文を使えるようになった後もそれを使わなかった。(結果的相棒がロストした)

 神話生物解決してもらうシナリオってどうなのかな~、とシナリオ終了時は少しモヤモヤしながら終わったが。問題はそのあとシナリオを読んだときに現れた。

 神話描写についていろいろとおかしいのではないかと思った要素があった。

 ひとつは旧き印が神格との接触呪文必要魔法陣めいたものになっており。古き印の中心に神格が現れるという点。

 古き印は神話生物から身を守るような呪文である解釈しており。通常印の領域神話事象から守るであるとか、門の近くに書くと門から神話生物が現れなくなるとかそういうもののはずであるのに今回は召喚のための魔法陣扱いされているのが不思議だった。

 二つ目接触呪文を知る機会。シナリオ内では『ニューイングランド楽園における魔術的脅威』という魔導書(これが魔導書かどうかについては今回問わない)が出てくるが。そこに接触呪文と古き印についての記述があるらしい。基本的にこの魔導書には特別な例を除いて呪文は書いていない。呪文を知ることができる特別な例では確かに接触呪文がある、しかし古き印は書いていないはずなのでおかしい。

 他にも実世界的におかし描写が見受けられる。

意識を失うレベルで車にはねられたNPCが翌日元気にPLのもとに遊びに来る。

とあるイベントにて凍死を免れるため人肌程度の液体をかぶる描写があるが。むしろそのあと凍死するまでが加速しそう。

・手元にある死亡診断書役所に届けるもののはず、コピーをとるなりすれば手元に残っていてもおかしくないがそうまでする理由がない)

さらにはその死亡診断書死体写真も添付されているらしい。

プレイヤーが見ている幻覚識別できるNPC

・これはスピリチュアル的内容になるので実世界的におかしいというべきではないかもしれないが、魂が必要とされている呪文の発動を幻覚として存在しているキャラクターで発動させることができる。

 まだまだあるがキリがないのでこのくらいにするが。なんとも不可解なシナリオだった。

 クトゥルフ神話TRPG世界はある程度現実世界に近いながらも、アーティファクト神話生物が絡み不思議事象が起きる世界だと個人的には思っているのである程度物理法則無視したりなど、何から何まで現実と同じにしろとは言わないが。あまり乖離しすぎていると推理が進まなくなるのでもう少しどうにかならなかったのかと思った。

 全体的に気分を悪くするように作られたように見受けられたのでこのシナリオについていろいろな方の意見を聞いてみたい。

2020-08-18

anond:20200818094121

エントロピー保存の法則により、運動や熱エネルギーに変換された分の脂肪とか糖は落ちて排出されるぞ

2020-08-15

冷蔵庫ネギって質量保存の法則無視してるだろ

なんであいつら何もないところで勝手に伸びて成長するんだよ

物理法則的におかしいだろ

2020-08-14

anond:20200814200630

絶対的権威象徴としての神と世界宇宙法則)を司る何かとしての神、

少なくとも前者について人為的に都合よく作られた存在だと思っていない人はまずいないだろうという話

2020-08-12

英語発音ってさ、法則ない?

a → お、えい、え

i → あい

e → い

u → あ

o → う

ほとんどこれ。

2020-08-09

anond:20200722170240

加入者人口というか人口ピラミッドというか、数が増えるほどに一儲けしてやろうとか、権力欲や支配欲を行使したいっていうカスが寄り集まってくるのはどんな組織においても自然摂理なの。

街灯に訳もなくたかる蟲たちや、アリやハチ集団から自然女王や働きアリが生まれるみたいなことと同じの免れない物理法則みたいなものなのよ。

からこそ、そういった法則に人として抗うために初期発案者の思想哲学大事なの。大きくなればなるほどその教義や発案者の人間性が色濃く組織投影されがちなので、

自然にはたらいてしまう力にたいして、人として律するみたいなことが必要なの。

要するに何が言いたいかというと、今は人が増えてその多く集まった人たちを金や権力欲、ヒエラルキー構築の手段として利用するカスための道具にフェミニズムは成り下がっており、

そこを突き詰めると成り立ち自体カスで作り込みが甘かったとしか言えないんじゃないのかなってことです。

anond:20200809090627

因果応報はない。自業自得復讐があるだけ。

だいたい、因果応報を信じている奴って、神のような見えない采配の法則があるって思っているの? 宗教? 「水からの伝言」も肯定する思考だよね? ニセ科学だよね? 

塩分を控えましょう」の方がより効果的だわ

2020-08-08

anond:20200731134008

でも「ぱぴぷぺぽの法則」には逆らえんのよな

2020-08-04

勧誘

中学生の頃はバスケ部だった。
25年くらい前のことで、ちょうどスラムダンク流行っていた。とはいえ週刊誌を読む習慣がなくスラムダンクは読んでいなかった僕は流行りに乗って入部したわけではない。単純に自営業だった家にバスケゴールが設置されていたのと、兄もバスケ部だったため馴染みが深かったのだ。
兄とone-on-oneをやったことはない。仲が悪いわけでもなかったが、クラスで背の順に並ぶと一番前だった自分は体格差関係で歯がたたないことが分かりきっていた。幼い頃の4〜5年の差は絶大だ。一人でずっとシュート練習をしてた思い出しか無い。

一人バスケには慣れていた。

大学を出て東京中小企業就職して、僕は一人暮らしを始めた。
ある日、なんとなく立ち寄ったスポーツ用品店でカゴ売されたゴムバスケボールを見かけ、懐かしさを覚えて買った。
調べてみると自転車圏内公園バスケゴールが設置されていることが分かった。それからは晴れた週末には出かけて行って一人でシュート練習をする日が続いた。「練習」などと書いたが、それはおこがましいかもしれない。ただ、運動不足解消も兼ねてテキトウに打っていただけだ。

大人になっても一人だった。

そんなある日、声を掛けてくる人がいた。
それまでも声を掛けられたことはあった。小学生集団に声を掛けられ5対5で無双したこともあったし、ヤンキーっぽい人とone-on-oneもやった。が、それらの人たちは同年代とは言えなかった。
その人も運動不足解消のためにといったゆるい理由バスケをやっていると言い、気が合いそうに思えた。(高校に入ってから一気読みした)スラムダンクの話で盛り上がったりもした。
その会話の中で「来週末にでも良かったら遊びに行きませんか?」と誘われた。
いつも一人で時間つぶしにも似た週末を過ごしている僕には予定など無い。即、了承した。「こうやって人と人は繋がっていくのかねえ?」などとウキウキしていたくらいだ。

来週末、待ち合わせ場所へ行くと、何故か1020くらいは上そうな年配の人が一緒にいた。
この人もバスケするの?と訝しんだが口に出すことはしなかった。
とりあえず、喫茶店に入ることとなりテキトウな会話をした。最近の天気とかニュースとかの話だったと思う。

「で、ですね。」と話題の切り替えが行われ、「座禅って組んだことあります最近、私、けっこうやっていて――」「そうしたら、いろいろと上手くいくことが多くなったんですよー。」「神様って信じます?――――。」

新興宗教勧誘だった。

寝耳に水だった。
「出ます。」とレシートを持って席を立ち、会計をして店を出た。二人は後を付いてきた。このまま付いてこられても困ると思い、近くの広場お断りの話をすることにした。

「一人の自分に話しかけてくれたのは純粋に嬉しかったが、こういう誘いは要らない。踏みにじられた思いだ」「貴方が何を信じようが勝手だが、僕を巻き込まないでくれ」「神様は居ると思う。が、自分が信じてる神様物理法則を作っただけだ」人格否定にはならないように気を使ったが、余計な話もしてしまった。

二人はもう付いてこなかった。
帰路についた僕は、初めて一人で居酒屋に入った。後から思い返せば怪しい点がたくさんあったなと自分の迂闊さを後悔しながら飲んだ。

あれから7年ほど経つ。公園に行かなくなったし、バスケボール下駄箱の中で眠ったままだ。

2020-08-03

俺は人類の中でもトップクラス無能なので無能でも構わんからとにかく辞めずに働き続ける人間必要としている長時間低賃金仕事をしていてだな

まあ仕事であるからには真剣にやってきたんだがなんかお前は無能にしては真剣に働いてそこそこ動けてるからって待遇を上げられたわけだ

そうすると待遇が上がったなりの有能ムーブを求められるわけなんだが残念ながら俺は無能でな

よく聞く従業員そいつ無能になってしま地位まで強制的出世させられてしてしま法則ってこんなわけのわからん職場でも発生するんだな

2020-08-01

ダイエットの嫌いなところ

突然今までの法則と違う数値が出ること

何なんだよ

2020-07-30

anond:20200730204758

ある意味まじめなんだよね。学校勉強と同じように、彼女との恋愛にも何か絶対的法則があるはず、と思ってしまうんだろう。まあ相性が悪かったんだな

背の低い発育の良い女への憧れ

私は第二次性徴があらわれるのが遅かった。

とりあえず生理のようなものがだいたい毎月くるようになったのが高校の半ばごろだった。産婦人科では、子宮が未成熟であると言われた。

そういう訳だから体の発育はものすごく悪く、ガリガリで背ばかり伸びていった(身長は最終的に163cmで止まったが、22歳まで伸び続けた)。もちろん胸などない。なぜか毛は生えた。。理不尽。。

周りには、小学生の頃から生理が来てムチムチの女の子であふれていた。うらやましかった。そういう子は早くに身長が止まって、性に貪欲で早くから彼氏をつくり、部活バレーボールをしていた。何か法則があるのだろうか。

田舎から、胸がぺったんこで体型が小学校低学年と変わらないことを同級生や姉に散々揶揄され、当時は死ぬほど悩んだ。親もフォローしてくれなかったな。。修学旅行宿泊研修では、生理だと嘘をついて絶対に部屋についてるお風呂に入った。このような強いコンプレックスを持つ原因は、育った環境が強く関係していると思う。やはり田舎は糞。

どうして自分には皆のような体の変化が訪れないのだろうと思った。何か悪いことをして、自分だけに罰が与えられているような気持ちだった。

子供の頃から身長以外の変化があまりないまま来てしまったため、それをうらやましがられることがある。人はないものねだりなのかもしれない。しかし、私は女の子らしい体が喉から手が出るほど欲しかったし、今でも欲しい。自分の力でどうにかなるものではないので、理不尽だと今でも思う。

大人になるにつれて、自分の体型についてだいぶ諦めがつくようになった。でも精神調子が悪いときに、背が低くてムチムチした乳の大きい女の子や女の人を見ると暗い気持ちになることがある。

私も、中学生高校生のときに順調に発育を遂げ、エロい水着とか、おっぱいが目立つワンピースとか着てみたかったな。

2020-07-29

anond:20200729113726

厚み一定法則 (情報開示)厚みは一定なんだよ 足し算ぐらいできて 男の子でしょ

2020-07-28

社会学って疑似科学じゃね?

社会がどうなっているのかではなく、道徳的社会ではありえない法則を主張し盛大にずっこけてる。

はっきりいえば疑似科学

いまや社会学者のネットでの大半は疑似科学状態なんだけれど、それでも後をたたないのは、そもそも科学として自分理論証明せずに適当な後付けデータつまみ食いして、バカな本を扇情的タイトルをつけて売り払う商売が成立してるからだよね。

旧帝大の有名教授ですらこのザマ。

社会学ってどうしてあんなに腐敗したんだろうか?

本当に謎。

社会学がなぜ疑似科学になったのか?

誰か学術的に分析して欲しい。面白いテーマだと思う。

2020-07-27

気が狂った際に得た世界秘密の話

昔、一週間位眠らずにハイになり過ぎて最後トランス状態になった事がある。つまり完全に気が狂った状態になった事があって、いわゆる神が降りるとか、真理に辿り着く、とかそういう感じの精神状態になった。いまだに強烈な体験記憶していて、その時の経験で得た価値観がいまだに、自分人生の行動や選択規範になっている所がある。

なんで一週間も寝ないでハイになったかというと、ちょっとした仕事の思い付きをどんどん広めて行ったら、世の中全てをひっくり返せるぜ!位のアイデアが広がってしまい、しまいには世界を変えるすごいものを見つけてしまった!みたいになった。

「危ない人」という線の手前にいる状態を表す言葉ではなく、完全に線の向こう側、あっちに行ってしまった人である

今思うと統合失調とか、極端な躁状態とか、そういうのに近い奴で、正常な判断が全くできていなかった。

最後には、宇宙の真理を見つけた興奮で意識が混濁して、映画とかで見るような、死後の世界とか、宇宙の外とか、曼荼羅フラクタル自己相似性的な何かを見て体験して悟って宇宙とか時間とかスケールとか、そういうのを一周して帰ってきてる気がしてる。今ではそれが自分の頭が作り出した妄想である事を十分承知しているが、世界秘密を暴くような不思議な現状とか、SFイカした未来像とか、新しい価値観を唱える言説とかを目にする度に、そうそう、それそれ。わかるわかる。みたいな既に知っている様な気になるのが、いまだにヤバイ感じだけど、面白くもある。

宇宙誕生とか、物質反物質の偏りとか、電子軌道とか、周期表とか、ペンデュラムウェーブとか、生物誕生とか、DNARNAたんぱく質ネットワーク的な相乗効果とか、フィボナッチ数とか、自己組織化とか、フラクタルとか曼荼羅とか、Powers of Ten とか自己相似性とか、赤い薬を飲んで仮想世界から目覚めるとか、銀河を見て詩人を連れて来るべきだったとか、AIの台頭とか人間精神機械化されるとか、テクノロジー宇宙再生産するとか、そういうのがないまぜになった結果、出て来た結論は、世界はたった一つの点が複雑な運動によって作り出した無限の広がりという解釈だった。

点の単純な反復運動が、波を生む。波は、時間空間物質の根源を生み出し、振動の異なる動きが、別の位相で見た際の異なる物質としての振る舞いを行う。これが、自己相似的に上位の位相においても、同様の動きの無限パターンを繰り返すことで、ミクロ位相での様々な粒子のバリエーションで様々な物質を生み出しており、いつしか時間スケールを一周してきて元に戻るみたいな世界の捉え方をしている。ちょうどアナログ漫画スクリーントーンをずらして重ねるとモワレが発生する様に、無限の周期を持つ多数のスクリーントーンを重ねると、無限の組み合わせのモワレが発生する様なものだ。このモワレの密度の異なりが、上位階層の複雑な構造を生み出してゆき、一件異なるスケール単位での、自己相似的な特徴も、実はミクロからマクロまで一貫した法則性があるのではないか?という気がしてならない。

そして、一つの点の動きには、法則の上で限界があり、ちょうどペンデュラムウェーブが、一定時間で再び同じ周期になる様に点の動作にも限界があり、閉じた世界の中での無限でありながら有限な動きを繰りかえしているものが、世界のすべて、みたいに考える様になった。意識っていうのは、この点が、あるとき、ある時間、あるスケールにおいて、自身を観察している一瞬を切り取ったもので、根底では1つの点が自身運動観測しているに過ぎない。みたいに考えている。世界はたった一つの何かの振る舞いが、無限の広がりと組み合わせの上で成り立つ、有限な何かだ。みたいな世界観で、この点は私でもあり、あなたでもあり、すべての何かである。みたいな奴。

実は以前、こんな話を面白半分に周囲の人に話してみたら以外に否定されなかったりして、面白いもんだなと思う。

史上もっとも偉大な科学予測の試みとクラークに評された、科学人類未来について論じた先駆的名著──『宇宙・肉体・悪魔──理性的精神の敵について』

https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/07/24/080000

この文章を書いたきっかけはこれを読んで、なんかわかる!ってなった理由を思い出したから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん