間違って使われてる日本語ってたくさんあると思うんやが(「姑息」とか「確信犯」とか「適当」とか)、日本語的に正しい意味で話しても伝わらない可能性が高いわけで。
時代が言葉を作るっていうし、間違った使い方に合わせていくべきなんやろか?
「適当に頼む」とか言って、本当は「ちょうどいい感じに」って意味でも、相手は「無茶苦茶でええってことやな?」とか誤解生まれても困るし。相手がどっちの認識でおるかわからん言葉って難しいな。
Permalink | 記事への反応(0) | 23:43
ツイートシェア