「サターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サターンとは

2020-04-13

ネオジオロード時間wwwwwwwwwww精神修養www

ネオジオって使ったこと無いなあ。

自分が使ったことあるいにしえの筐体ってサターンPCFXくらいだわ。

あ、ゲームキューブもある。プレステはまあ各世代

それにしても、日高が斜め上に健気。というか恐ろしい。

愛を勝ち取る為にゲームで勝ち続ける。

そして川崎国へ。

つーか「昨夜は…」って、ドラクエの一作目のセリフだったんだ。

知らなかった。

あと一話。

次→anond:20200413203923

2020-03-18

anond:20200317104829

土萠ほたる

セーラーサターンの生まれ変わりだが、サターン覚醒と同時に世界を滅ぼしてしまう「目覚めてはいけない」破滅誕生戦士であるため、ウラヌスネプチューンプルートら外部太陽系三戦士に命を狙われ、テレビアニメではセーラームーンら内部太陽系戦士に守られた。

セーラームーンって戦士同士が戦う話しやったんか・・・全然知らんかった

2020-02-16

初心会から卒業と「救世主プレイステーション」と中古裁判の話

※この記事は前回からの続きです。

https://anond.hatelabo.jp/20200211202529

 さて、続きだ。ゲーム業界流通において初心会がやってきたこととその最後を述べてきたが、今回は初心会を葬った旧SCEソニー流通を中心に街のゲーム屋的な小売店視点で色々語ろうと思う。しかしこの期間は非常に起きた出来事が多くかつ入り組んでいるので、あえて細かな要素をオミットして正確さよりもわかりやすさを重視することにする。それにデジキューブ銃撃事件真相なんざわからいからな。


 時代プレイステーション参入前。任天堂エンタテインメントが行き止まりに行きつつある頃だ。そのことについては前回語ったが、さて、任天堂以外の、NECPCエンジン)やセガメガドライブ)あたりはどうだったのだろうか? 初心会が横暴なら、こちらのほうに注力するという手段もあったのでは?

 ぶっちゃけこっちはもっと酷かった。ソフトが売れないというわけではない。10万本売れるソフトはあった。あったのだが問題プラットフォーマーが用意した他の大量のソフトだ。

 当時、任天堂に対抗するためにNECセガは自社プラットフォームの発売カレンダーの空白をなんとか埋めようと躍起になっていた。サード自主的ソフトを作ってくれるのならそれに越したことはないが、そうではない場合自分たちで用意する必要もあった。自分たちパブリッシャーとなり開発会社委託してゲームを作らせる。さらにはサードに対しても「ウチの流通に乗せますので○万本は絶対に売れますから作ってください」みたいなアプローチも行った。そうして「とりあえず」カレンダーを埋めることができたソフトは、「とりあえず」問屋が頑張って小売に売った。在庫になっても不良在庫になるだけなのがわかっているので大バーゲンで売った。小売はもともとの卸値が安いため、最初から値引きして売る。売れ残ったら損だから博打みたいなものだ。そうしたソフトが並ぶと小売価格そのままのソフトは見向きもされなくなるのであわせて値引きされる。PCエンジン末期、餓狼伝説2クソゲーではないのだけど)が100円で棚に50本くらい並んでいるのを見たことがあったが、あれは問屋の不良在庫を捨て値で小売が拾ってきたんだな。

 どこかで見た状況と思わないか? そう、アタリショックだ。ゲーム在庫問屋にも小売にも溢れわけがからない状態になっていた。価格崩壊し定価が意味をなさなくなっていた。

 任天堂初心会が横暴、セガNECは頼りにならない。こんな状況の市場次世代機の波と共に救世主がやってきた。ソニーだ。ソニーが直接小売店契約するというのだ。

 衝撃は大きかった。CD流通の流用で、「リピートを早く」「小売価格の大幅な値下げと小売店に対するマージンの確保」「掛け率は大量に取ろうが少量だろうが同じ」という特徴をもち、かつ「中古売買の禁止」「値引き販売禁止」という成約があったが、それでも多数の小売店から好意的な反応を得た。そもそも初心会でも値引き販売原則としては禁止だったのだから

 そして何よりプレイステーション小売店に好まれたのは、ゲーム本体の卸値が安く、プレイステーション1本体だけを売っていても結構な利幅があったこともあげられる。これはかなり珍しいことで、通常は卸値と小売価格ほとんど変わらない。Xbox360の発売当初は二次問屋の都合一部の小売店において卸値が小売価格を超えたという珍事すらあったという。プレイステーションサターンは発売時期がほとんど一緒で、スタート時点ではサターンのほうが優勢だった。しかしこれがじわじわ小売店プレイステーション派に偏らせていった。プレイステーション小売店ハードでもソフトでも確かな利益確立してくれた。

 


 そうしてFF7が、DQ7プレイステーションで出るという流れが生まれ一気にプレイステーションが圧倒的な優勢を保持するようになるわけだが、この流れのなかでゲーム屋は何かが違うと確信した。プレイステーション救世主になってくれたはずだった。しかFF7を発売するスクウェア(当時はエニックスとの合併前だった)が打ち出したデジキューブは、既存ゲーム屋にツバを吐きかけるようなものだった。なにせ目玉タイトルFF7の出荷本数の半分をコンビニに任せるというのだから。これではゲーム屋はやっていけない。いくら本体を売れば儲けになるといっても一人にせいぜいが一台が限界だ。ソフトをたくさん売れなければしかたない。

 そしてソニーの態度もなにかおかしくなりはじめていく。元々の小売店への説明会では「返品はNG」ということになっていた。なっていたのだが、個別対応としてソニー担当者が返品を受け付ける旨を話していた。そのため小売店のなかでは安心して在庫を抱える店もあったわけだが、返品したいと言い出すと担当者の態度がころりと変わる。前に言っていたことと違うことを言い出す。ようやく返品受付をしてもらうも半額返金……。そのような事例が発生した。結局ソニーとしては二度返品を「特例」として受け入れるのみにおわり、いよいよもって「返品NG」が周知徹底されることになった。

 頼りにするミリオンソフトは入荷しない、個別対応約束していた返品制度はなくなった。このような状況下でもなおソニーは「中古取り扱い禁止」「値引き販売禁止」を打ち出していた。中古を取り扱った店や値引き販売した店は、不思議なことに”配送事故”が発生してソフトの入荷が遅れるようになった。

 FF7発売の頃にはすでに任天堂初心会解散させていた。ニンテンドウ64を発売し、ポケモンを大ブームにさせた任天堂ならこの頃のゲーム屋の救世主なり得ただろうか? 残念ながらこの頃の任天堂(正確には任天堂系列問屋だが)は「小売価格を下げつつ小売店への卸値を上げる」という暴挙に及んでいる。それでもポケモン死ぬほど売れたのだから恐ろしい。

 ソニーが信用できず、任天堂はあてにならない。そうした状況で頼りになるのはセガ……ではなかった。セガメガドライブ反省を活かしおもちゃ問屋をまとめてセガユナイテッドという流通会社を立ち上げる。大手ゲーム屋には直接卸し、小さな街のゲーム屋には二次問屋を使って卸す、ちょうど初心会ソニー流通の間のようなハイブリット流通機構を作り上げた。在庫管理とコストダウン両方の面でなかなか上手くいったはずだが、いかんせんプレイステーションの圧倒的ソフトラインナップには敵わなかった。自社でなんとかできる力はあるのだが、セガにはポケモンがなかった。しかメガドライブ末期の状況からここまで着実に改革を進められたのは称賛に値する。NECは途中で死んだのに。




 そしてついに中古裁判が勃発する。1998年1月には公正取引委員会ソニー流通の「値引き販売禁止」「中古売買禁止」が問題視され排除勧告を受けた。しかしこれで下がらずソニーは他メーカーを巻き込んで中古禁止裁判を起こす。ゲームメーカーvs小売の裁判だ。その一方で株式会社上昇(ようするにカメレオンクラブだ)がエニックスを訴える。「新作ソフトは扱わない」「ロイヤリティとして中古売上の7%を支払う」といった提案を出したものの実際にエニックスからソフトの出荷停止を食らってしまったがゆえの反撃だ。なおこの頃にはソニースクウェアデジキューブ)だけを優遇することが問題視されて、各社サードメーカーも自社流通小売店に卸すようになっている。

 2つの裁判が同時に起きて別々の判決が生まれて、ここらへんは非常にややこしい。ややこしいが小売店公然中古を売るようになった。値引きもするようになった。自社流通に切り替わった各社ゲームメーカーも忌々しく思っていたが裁判流通とは別との判断だったのか、おおっぴらに”配送事故”が起きることはなくなっていく。

 ちなみにこの頃、セガドリームキャストに向けさらなる流通改革を行い、セガユナイテッドセガミューズへと編成しなおす。これは老舗おもちゃ問屋ムーミンセガユナイテッドに合流した形だ。ムーミンメガドライブ(もしかしたらもっと前?)の頃からセガ共闘しているお得意様だった。なお、ソニーを学んだのか「値引き販売禁止」「中古売買禁止」を小売店押し付け、同じく公正取引委員会より立ち入り審査を受けるはめになる(もっともこれは後日小売店契約しなおしをすることによって審査は打ち切られた)。小売店救世主はなかなかいない。

 

 中古裁判最高裁にまでもつれ込んだが、ようやく結論は出た。中古販売合法だった。小売店大手を振って中古売買ができるようになった。値引き販売をしてもお咎めはなくなった。小売の完全勝利だ。「ファミコンショップ」はPS2時代にまでいたりようやく安心できるようになったかのようにみえた。

 そうではなかった。むしろゲーム地獄はここからが本番だった。

 まず大店法改正があった。巨大店舗小売店が各地に出来上がる。そして家電屋の店舗の巨大化がどんどんと進む。巨大化した店舗で何を扱うか。ゲームも扱うようになった。ゲームは美味しい商材だと思われた。そして今までグレーゾーンだった中古合法判決が出た。取り扱わない理由がなくなった。

 そのため大手販売店は客寄せのために新作ソフトを大きく値引きする。これが卸値と同価でも構わない。とりあえず客が来て、他の家電もついでに買ってくれれば儲けものからだ。そして中古も多数取り扱う。ゲーム利益の確保はこっちだ。そこそこの価格で引取りそこそこの価格販売する。これも回転が早ければ利益が稼げる。ビデオレンタルゲオツタヤが入ってきたのも大きかった。街のゲーム屋さんにできることは限られていた。大手資本真正から戦って敵うわけはなかった。中古販売という最高の武器を手に入れたかわりに、同じ武器をもった最強の敵が現れたのだ。多数のプレイヤーがそちらに流れた。売っているものが同一なら、安いところで買うのが当たり前だからだ。

 その後まったく救いがなかったわけではない。DSの大フィーバーがこの後起きた。ゲームに触れたことがない新規層でも直感的なタッチパネルを備えたデバイスゲーム市場を一気に活性化させた。誰もがみなDLライトを買い求めてゲーム屋と家電屋を往復した。飛ぶようにDSライト本体脳トレどうぶつの森が売れた

 しかしここでも任天堂流通が小売の前に立ちふさがる。任天堂小売店から受けた仕打ちを忘れていなかった。64よりもPS1,ゲームキューブよりもPS2を優先させた街のゲーム屋に、引く手あまたのDLライトを多く卸す理由がなかった。DSライト任天堂流通のお得意様、デパートゲームコーナー、おもちゃ系統販路を優先して入荷していった。今まで子供向けのプレゼント用途ゲームキューブ、ポケモン関連をしっかり取っていた「実績」のおかげだった。街のゲーム屋が本当に一息ついたのはおそらくさらに後のモンハンポータブルの大ヒットあたりからだろう。

 こんな流れがあり、地方から現在ほとんどの「ファミコンショップ」が姿を消している。初心会を中心とした問屋は、成熟したゲーム業界メーカー自主流通を実現させたことでその役目を終えて消えていった。となれば、地方ゲーム屋もまた、成熟したゲーム業界によって役目を終えた存在としてみなされてしまったのだろうか? おそらくはそうだろう。そして将来的にはゲーム販売する大型店舗すらいなくなるかもしれない。ダウンロード販売メーカーは推進しているからだ。

 そんな流れのなか、この令和の時代に意地でも自前の店舗ゲーム販売している「ゲーム屋」を見かけることがある。業界の厳しい荒波に揉まれそれでも生き延びている人たちだ。私は彼らに尊敬の念を抱かずにはいられない。

 

 彼らに幸あらんことを。

2020-01-16

anond:20200116212613

子供が「みんなサターン持ってるし!うちも買ってよ!」と言う時の「みんな」か

2019-12-10

メガドライブはしくじってない!

でも、もっと辛いのは盛り上がりも盛り下がりもなく、後継機のPC-FX即死だったPCエンジンだろ

もはや語るネタすら無い。メガドライブは山あり谷ありだし、サターンドリキャスも含めるととてつもないエンターテイメントから

まだネタにできるだけマシなんだよ。真面目だけど成績は中の上くらいで同窓会でも覚えて無さそうなPCエンジンよりはね

2019-08-05

anond:20190803221254

仕返しでタイ首都正式名称はって聞いてバンコクって言ったら、違いまーすクルンテープハナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタラーチャタニーブリーロム・ウドラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラスィットでーすって言ってやれ

2019-07-31

プレステサターンレトロゲームじゃない

最近ゲームショップレトロゲー取り扱い!って宣伝プレステサターンソフトを取り扱ってるって意味でよく見かける

かにもう十分古いハードなんだけどレトロゲー=スーファミくらいまでの認識があるから、64、プレステサターン辺りの古めのハードレトロゲー以外の新しい名称をくれ

2019-07-06

anond:20190706104511

レトロゲーの定義が人により違うというだけで別に市場の話はしてないぞ

市場はセグメンテーションを多数派に合わせるから金もってゲーム思い入れのある30~40歳代をターゲットにするだろうからスーファミPCエンジンメガドラサターンPS1あたりをターゲットにするだろうけど

レトロゲーはどこまで

俺の中のレトロゲーは、サターンまでだわ。

でもなんか、プレステは入らない。あれはレトロ感が無い。

2019-06-01

anond:20190601142449

書き忘れてた

サターン天外魔境第四の黙示録ってゲームがあって

そのなかにGONE WITH THE FIRE(炎と共に去りぬ)ってパロディアニメが入ってた

今回その元ネタをはじめて見ることができて、ほんとにそのまんまじゃねえか!って思った

そのまんまでした

2019-04-23

anond:20190422160202

YU-NOはPC98版かサターン版を100%クリアしてから見ると話の流れがわかりやすくなる

というかサターン版はフルボイスなのでアニメを見なくても良いまである

いややっぱりアニメも見た方が良いかも試練

2019-04-17

anond:20190416172832

XP自作関係を知らなかったり

XP自作関係についてなんて誰も書いてなくて、

2001年発売のXP90年代後半にPC普及率を伸ばすのはタイムスリップしないと無理でしょ、

という話をしているんだが。

頭悪いのか?

吉里吉里吉里吉里2を一緒くたにしてたり

吉里吉里吉里吉里2の登場時期を分けてる記述に対してその反論マジで意味わからん

頭悪いのか?

ねとらじ知らんとかよくわかってないやつ

マジで知らんしな。

2007年時点で月間のリスナー数が10万人程度らしいし。

当時のはてなUUより小さいんじゃないの?

あと増田は都合よくスルーしてるけど、

アダルトゲーム市場が拡大したのはサターンで18推の販売が停止されたから」

の論拠が崩れてるのはデカいよね。

初っ端からこの程度の雑な認識で語ってるんだ、っていう。

元増田の主張を総合すると、

1996年SSで18推ゲームの発売が禁止されなかった反動エロゲ市場が拡大し、

2001年XP発売からPC価格が下がって1990年代後半に家庭に普及、

2000年から2005年ごろまでFlash動画ツクール流行ったのち、

1999年にほぼ同時に吉里吉里NScripterが登場したこときっかけに、

2005年から2006年にかけてノベルゲーム製作ブームが到来、

それにより2002年エロゲは最盛期を迎えたものの徐々に衰退、

2005年から新ジャンルSSブームなどに取って代わられるが、

2007年ニコ動が登場したことで完全にブームは終息した。

ということになるけど意味わかる?

2019-04-15

anond:20190415042641

この系統話題を見るといつも思うのが「ノベルゲーム製作ブーム」という要素を無視しているということ

1996年セガサターンの18推ゲーム販売が終了すると、アダルトゲーム市場は一気に拡大する(これはサターン反動だと思ってる)

しかしながら当時の中高生セガサターンというエロ供給機を失い、登場まだまだ普及しきったとは言えなかった高価なPCを所有できるはずがなく、悶々とした日々を過ごすこととなる

2000年代へ入るとWindowsXPの登場やPC自作ブームBTO興隆によってPC低価格化が進行し、何処の家庭でもPCを所有することが珍しくはなくなってきていた

そして興るのはオタククリエティティの発露先としてのFlash動画ブームRPGツクール2000ブームである(RPGツクール2000現在販売されているほどのロングセラー)

特にFlash動画現在ではFlash黄金期と称されるほど大人コンテンツ上り詰め、日々新しい表現や試み、作品が生まれていた

しかしそんなFlash動画盛者必衰は避けられず徐々に人気が低下していった

そんな中で2つのソフトウェアがほぼ同時期に登場、それが吉里吉里2とNScripterである

それまで同人ベゲー(当時のノベゲーは美少女恋愛ADVゲームとほぼ同義)は吉里吉里2の前身である吉里吉里RPGツクールで無理矢理に実装するのが基本であり、この2つのベゲエンジンの登場はゲーム製作ジャンル界隈へ大歓迎された

Flash動画が低迷しオタククリエティティの発露先が失われつつあった

紙芝居などと揶揄されるが、そんな紙芝居を楽しんでいたのがFlash動画ブームだった

皆がPCを所有し、PCが安くなったからこそデジタルへ転身する絵師が多く現れ始めた

巷ではエロ原作アニメが大流行した

エロ供給機たるセガサターンを失った過去シナリオに熱いパッションを宿した

オタクは優れたノベゲエンジンを手に入れた

すべてが揃っていた、これは時代必然であった、ノベルゲーム製作ブームが到来する

ここまでの話が2000年から2005年までのもの

ここから約2年間ノベルゲーム製作ブームは続くが、やはり飽きは来るもので次第に衰退していった

ノベルゲーム製作ブームの代わりに登場するのが「新ジャンルSS」と「ねとらじ」であり、2006年末にニコニコ動画の登場、2007年ニコニコ動画βとなりMAD動画ブームが興ってオタククリエティティの発露先がニコニコ動画βとなっていく(ねとらじ民はニコ生が登場すると移住する)

から俺の結論として「エロゲ衰退の理由エロゲ作りに飽きてみんなニコ動を楽しむようになったから」だ

2019-04-03

anond:20190403164655

そうしたら64が勝ちそうだね

当時のアーケードは人気があったとはいえ、まだ不良のたまり場的なイメージもあり、

まりクリーンイメージはなかったんだよね。そういう点から見てもアーケードとのつながりが強いサターン

親が積極的子供に買い与えたくないのは事実

コンシューマで閉じてる任天堂ソニーはやはりいいイメージだったと思うよ

そのイメージが少し変わってきたのは、プリクラ以降ではないかな。

anond:20190403163147

当時はいまのようにマルチ一般的ではなかった(大手ではカプコンくらい)し、

ゲーム市場成熟していなかったので、付き合いがなかったり、敵対していたりすると、

そのプラットフォームではゲームを出さなかった。

たとえば、アーケード市場ライバルだったナムコは1本もサターンソフトを出していないし、

コナミも一部は出しているが、あまり出していない。主力はほとんどPS

スクウェアエニックスは当時は任天堂とベッタリだったので、セガとしてはまさか

スクウェアエニックス任天堂から離れるとも考えもしなかったのではというのが一つ。

二つ目理由セガ自体の驕りがあって、アーケードゲーム中心主義から離れられなかった。

2019-03-31

あの日僕らは大神さんだった

大神さん、お兄ちゃん大神はーんなどと呼ばれ、サターン民の常として、サクラ大戦をやりこんだ。

ちょうど学生時代彼女もおらず、金は無かったけど時間だけはあった。

全然好きにはなれなかったりこーらん(異論は認めるルートクリアし、謎に難易度の高いミニゲームゲームの上手い友人を自宅に召喚するかセーブデータを持って行ってまでクリアを目指した。

PCも高く、一家に一台とかでギャルゲーを買いに行くのも気恥ずかしく、恋愛知識といえばときメモサクラ大戦での3択のチョイスが全てだった。

エロゲじゃない、戦闘パートシリアス戦略性が……と幾度もなく弁解しながらも、結局理解者は増えなかったけど。

2もそれなりに良かった。続きものだったんだから


あの時の感動、確かに甦る。

だけどそこに、旧帝国歌劇団メンバーは居ないのかい

アイリスなんてまだ若いだろう。ああ、アイリス

2019-01-30

取り残されてくもの大事にして欲しい

DVD化されなかった映画

動画配信されていない映画

 

電子書籍化されていない

されもしないんじゃないかくらいの漫画

 

PSPS2の話題にもならないようなゲーム

サターンドリームキャストギャルゲー

 

評価が高いもの有名なものじゃなくても

誰かの記憶に残る作品である可能性がある

それを大事電子化から取りこぼさないでくれ

 

もちろん売れないだろう、私も思い出があっても多分買わない

しかしいつでも買おうと思えば買えるという安心感が欲しい

2019-01-05

anond:20181228032751

ソニック映画キービジュアル見てきたけどジュウシマツみたいになっててクソワロタ

俺もソニックシリーズ好きだったけど正直ドリカムの人がBGM外れてから魂抜けてると思うから今更怒る気になれない

サターンでまともなソニックの新作出さないとか大昔から頭のネジ緩み気味だし、新作がちょくちょく出るだけマシなんじゃないか

ニアドとかジェットセットラジオとかあの辺りのエセアメリカン空気が好きならそれこそとっくにセガから消えちゃってる気がするし

2018-11-20

anond:20181120104530

ゲーム以外の娯楽がまるでなかった?

いやいや、ゲームという娯楽がやっと完成したというのが正解だろう。

スーファミも後期でどんどんゲーム面白くなってきて、プレステサターンも出て、大作ゲームってものバンバン出ていて、今のような完全に単体の娯楽として成立するゲームがちょうど確立した時期。そのとき一番面白い娯楽がゲームだっただろうけど、他の娯楽が無かったはないわ。

テレビじゃダウンタウンが油が乗り切ってしたし、ジャンプ漫画黄金期で、ライトノベルも今みたいな作品群の萌芽がちょうど出てきたところ。MTGや遊戯王からトレーディングカードって遊びが知られるようになったし、アニメエヴァの衝撃からなんやかんやあったし。まあ流石にパソコン通信やってる中学生はいなかっただろうが。

2018-11-07

[]2018年11月6日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00629808158.240
0186683779.543.5
0232296892.837
03849561.943.5
0442119529.8501
05931935.418
0626251296.650
0717148087.144
08728154113.370
091571257580.153
101801777498.757
1122623647104.654.5
122462187888.945.5
132452208990.244
142001667183.449.5
152302251997.947.5
162551687166.242
172031657681.740
181961956599.843
192401400458.435.5
202491800972.335
212481869675.439
2223124723107.044
2317217364101.036
1日359431765388.444

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

自分(273), 人(273), 男(235), 女(191), フェミ(190), 女性(156), 話(151), オタク(136), 増田(133), 今(132), 問題(130), 日本(110), 子供(101), 男性(98), 人間(90), 関係(88), 相手(86), 必要(86), 意味(84), 普通(84), ー(81), 社会(76), 仕事(73), お気持ち(72), 前(69), 結婚(69), 好き(68), ゾーニング(66), 感じ(64), 他人(57), 現実(57), 結局(56), 根拠(54), 存在(53), 性(52), 最近(51), 金(51), 性的(51), 世界(50), あと(49), 目(49), 被害(49), 他(49), 全部(49), レベル(48), 証明(47), 理解(47), フェミニスト(47), 嫌(47), しない(47), エロ(46), 昔(46), 手(46), 時代(46), 理由(46), 規制(46), 気(45), 主張(45), ジェンダーロール(45), 痴漢(44), 大人(43), 今日(43), 差別(43), 気持ち(43), 国(42), 権利(42), 別(41), 自由(41), 要求(40), 結果(40), 頭(40), いや(40), 意見(40), しよう(39), 逆(39), 男女(39), 勝手(38), 表現(38), 会社(38), 場合(38), 否定(38), ただ(38), 馬鹿(37), 恋愛(37), 判断(37), 言葉(37), おっさん(37), 全て(37), 一人(36), 批判(36), 確か(36), バカ(36), 世の中(35), 一般(35), 事実(34), 個人(34), 当たり前(34), 日本人(34), 無理(34), じゃなくて(34)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

フェミ(190), 増田(133), 日本(110), お気持ち(72), ゾーニング(66), じゃなくて(34), 可能性(33), 被害者(33), キモ(33), 韓国(29), KKO(29), 元増田(27), ラノベ(27), いない(27), 中国(26), エマ(25), アメリカ(25), AV(24), なのか(24), NHK(23), 性犯罪(22), ネトウヨ(22), キモい(21), わからん(20), キズナアイ(19), ツイッター(19), 席替え(19), 女性向け(18), 個人的(18), 男性差別(17), …。(17), 社会的(17), 表現自由(17), 児童買春(16), 論理的(15), 表現規制(15), マジで(15), 価値観(15), セカンドレイプ(14), モテ(14), 公共性(14), 分からん(14), 第一(14), グリッドマン(13), 生理休暇(13), 犯罪者(13), 普通に(13), 一緒に(13), 下方婚(13), どんだけ(13), イケメン(13), いいんじゃない(12), 基本的(12), コミケ(12), ミサンドリー(12), 腐女子(12), 影響力(11), 非モテ(11), 沖縄(11), 男女共同参画(11), エマワトソン(11), hatena(11), BL(11), 何度(11), 弱者男性(11), 男性向け(11), エマワトソン(10), オタ(10), ???(10), ブコメ(10), キチガイ(10), 具体的(10), ミソジニー(10), 低賃金(10), パパ活(10), 上昇婚(10), s(10), ババア(10), 毎日(10), なんだろう(10), 娘(10), カス(10), 日本政府(9), なんの(9), Twitter(9), 東京(9), ブログ(9), かな(9), 露出狂(9), 低能先生(9), 喪女(9), スマホ(9), 2日(9), ダブスタ(9), スペック(9), 新自由主義(9), 正当性(8), ー(8), ある意味(8), 先進国(8), 人手不足(8), 女性差別(8), リアル(8), 個人情報(8), 加害者(8), OK(8), 共犯者(8), ヘイト(8), とはいえ(8), 抱き枕(8)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

25才(7), 席替え(19), 東京裁判(6), 女子プロレス(6), メタメッセージ(6), 児童買春(16), シスヘテ(6), 千と千尋の神隠し(4), サターン(4), 女子プロ(4), 違法化(4), エマ(25), ジェンダーロール(45), 先入観(18), セカンドレイプ(14), エマワトソン(11), グリッドマン(13), パパ活(10), ケーキ(17), ミサンドリー(12), 売春(25), ゾーニング(66), センター(17), 強者(24), 滅茶苦茶(10), いってん(10), 性犯罪(22), 低賃金(10), フェミ(190), 証明(47), 生理(20), お気持ち(72), 通報(29), 売る(21), 介護(19), 支援(25), KKO(29)

頻出トラックバック先(簡易)

■なぜ、子供が性を売ってはいけないのか /20181106132747(37), ■高齢独身女性は幼稚 /20181105192806(22), ■女子プロレス女性蔑視 /20181106091944(15), ■排害主義こそ時代最先端 /20181106122404(11), ■なぜ2018年にもなって歯磨きをしているのか /20181105213415(8), ■anond20181106104010 /20181106104222(8), ■ミライアカリNHKはマズい /20181106152457(8), ■30歳を過ぎました /20181105212650(7), ■鼻水 /20181106101600(6), ■アピタって臨時休業ばっかり・・・ /20181106045258(6), ■欧米人「定時になれば帰る」 /20181106090653(6), ■表現自由戦士=性欲発露の自由戦士 /20181106221018(6), ■anond20181106162459 /20181106173341(6), ■いきなりステーキの反対語って /20181106200923(6), ■反男性差別主義者とフェミニストは同じ方向を向いている? /20181106102519(6), ■ /20181105211012(5), ■真面目な話、韓国への徴用賠償アメリカから原爆被害賠償を充ててみては? /20181106155253(5), ■anond20181106175630 /20181106180047(5), ■日本人やめたいんだけど /20181106145314(5), ■ドコモ 4割値下げのからくり /20181105210136(5), (タイトル不明) /20181106215705(5), ■なんで日本ってデザインが不得意なの /20181106100607(5), ■anond20181106144526 /20181106145443(5), ■事務職馬鹿にするネット民 /20181106015211(5), ■なんで小説には18禁が無いのだろうか /20181106082329(5), ■anond20181106143333 /20181106143511(5), ■あの金魚電話ボックス撤去へ /20180331133031(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5767915(611)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん