はてなキーワード: サターンとは
https://anond.hatelabo.jp/20200211202529
さて、続きだ。ゲーム業界の流通において初心会がやってきたこととその最後を述べてきたが、今回は初心会を葬った旧SCE、ソニー流通を中心に街のゲーム屋的な小売店視点で色々語ろうと思う。しかしこの期間は非常に起きた出来事が多くかつ入り組んでいるので、あえて細かな要素をオミットして正確さよりもわかりやすさを重視することにする。それにデジキューブの銃撃事件の真相なんざわからないからな。
時代はプレイステーション参入前。任天堂エンタテインメントが行き止まりに行きつつある頃だ。そのことについては前回語ったが、さて、任天堂以外の、NEC(PCエンジン)やセガ(メガドライブ)あたりはどうだったのだろうか? 初心会が横暴なら、こちらのほうに注力するという手段もあったのでは?
ぶっちゃけこっちはもっと酷かった。ソフトが売れないというわけではない。10万本売れるソフトはあった。あったのだが問題はプラットフォーマーが用意した他の大量のソフトだ。
当時、任天堂に対抗するためにNECやセガは自社プラットフォームの発売カレンダーの空白をなんとか埋めようと躍起になっていた。サードが自主的にソフトを作ってくれるのならそれに越したことはないが、そうではない場合は自分たちで用意する必要もあった。自分たちがパブリッシャーとなり開発会社に委託してゲームを作らせる。さらにはサードに対しても「ウチの流通に乗せますので○万本は絶対に売れますだから作ってください」みたいなアプローチも行った。そうして「とりあえず」カレンダーを埋めることができたソフトは、「とりあえず」問屋が頑張って小売に売った。在庫になっても不良在庫になるだけなのがわかっているので大バーゲンで売った。小売はもともとの卸値が安いため、最初から値引きして売る。売れ残ったら損だから博打みたいなものだ。そうしたソフトが並ぶと小売価格そのままのソフトは見向きもされなくなるのであわせて値引きされる。PCエンジン末期、餓狼伝説2(クソゲーではないのだけど)が100円で棚に50本くらい並んでいるのを見たことがあったが、あれは問屋の不良在庫を捨て値で小売が拾ってきたんだな。
どこかで見た状況と思わないか? そう、アタリショックだ。ゲームの在庫が問屋にも小売にも溢れわけがわからない状態になっていた。価格が崩壊し定価が意味をなさなくなっていた。
任天堂は初心会が横暴、セガとNECは頼りにならない。こんな状況の市場に次世代機の波と共に救世主がやってきた。ソニーだ。ソニーが直接小売店と契約するというのだ。
衝撃は大きかった。CD流通の流用で、「リピートを早く」「小売価格の大幅な値下げと小売店に対するマージンの確保」「掛け率は大量に取ろうが少量だろうが同じ」という特徴をもち、かつ「中古売買の禁止」「値引き販売の禁止」という成約があったが、それでも多数の小売店からは好意的な反応を得た。そもそも初心会でも値引き販売は原則としては禁止だったのだから。
そして何よりプレイステーションが小売店に好まれたのは、ゲーム機本体の卸値が安く、プレイステーション1本体だけを売っていても結構な利幅があったこともあげられる。これはかなり珍しいことで、通常は卸値と小売価格はほとんど変わらない。Xbox360の発売当初は二次問屋の都合一部の小売店において卸値が小売価格を超えたという珍事すらあったという。プレイステーションとサターンは発売時期がほとんど一緒で、スタート時点ではサターンのほうが優勢だった。しかしこれがじわじわと小売店をプレイステーション派に偏らせていった。プレイステーションは小売店にハードでもソフトでも確かな利益を確立してくれた。
そうしてFF7が、DQ7がプレイステーションで出るという流れが生まれ一気にプレイステーションが圧倒的な優勢を保持するようになるわけだが、この流れのなかでゲーム屋は何かが違うと確信した。プレイステーションが救世主になってくれたはずだった。しかしFF7を発売するスクウェア(当時はエニックスとの合併前だった)が打ち出したデジキューブは、既存のゲーム屋にツバを吐きかけるようなものだった。なにせ目玉タイトルのFF7の出荷本数の半分をコンビニに任せるというのだから。これではゲーム屋はやっていけない。いくら本体を売れば儲けになるといっても一人にせいぜいが一台が限界だ。ソフトをたくさん売れなければしかたない。
そしてソニーの態度もなにかおかしくなりはじめていく。元々の小売店への説明会では「返品はNG」ということになっていた。なっていたのだが、個別の対応としてソニーの担当者が返品を受け付ける旨を話していた。そのため小売店のなかでは安心して在庫を抱える店もあったわけだが、返品したいと言い出すと担当者の態度がころりと変わる。前に言っていたことと違うことを言い出す。ようやく返品受付をしてもらうも半額返金……。そのような事例が発生した。結局ソニーとしては二度返品を「特例」として受け入れるのみにおわり、いよいよもって「返品NG」が周知徹底されることになった。
頼りにするミリオンソフトは入荷しない、個別対応で約束していた返品制度はなくなった。このような状況下でもなおソニーは「中古取り扱い禁止」「値引き販売禁止」を打ち出していた。中古を取り扱った店や値引き販売した店は、不思議なことに”配送事故”が発生してソフトの入荷が遅れるようになった。
FF7発売の頃にはすでに任天堂は初心会を解散させていた。ニンテンドウ64を発売し、ポケモンを大ブームにさせた任天堂ならこの頃のゲーム屋の救世主なり得ただろうか? 残念ながらこの頃の任天堂(正確には任天堂系列の問屋だが)は「小売価格を下げつつ小売店への卸値を上げる」という暴挙に及んでいる。それでもポケモンが死ぬほど売れたのだから恐ろしい。
ソニーが信用できず、任天堂はあてにならない。そうした状況で頼りになるのはセガ……ではなかった。セガはメガドライブの反省を活かしおもちゃ卸問屋をまとめてセガ・ユナイテッドという流通会社を立ち上げる。大手のゲーム屋には直接卸し、小さな街のゲーム屋には二次問屋を使って卸す、ちょうど初心会とソニー流通の間のようなハイブリット流通機構を作り上げた。在庫管理とコストダウン両方の面でなかなか上手くいったはずだが、いかんせんプレイステーションの圧倒的ソフトラインナップには敵わなかった。自社でなんとかできる力はあるのだが、セガにはポケモンがなかった。しかしメガドライブ末期の状況からここまで着実に改革を進められたのは称賛に値する。NECは途中で死んだのに。
そしてついに中古裁判が勃発する。1998年1月には公正取引委員会がソニー流通の「値引き販売禁止」「中古売買禁止」が問題視され排除勧告を受けた。しかしこれで下がらずソニーは他メーカーを巻き込んで中古禁止裁判を起こす。ゲームメーカーvs小売の裁判だ。その一方で株式会社上昇(ようするにカメレオンクラブだ)がエニックスを訴える。「新作ソフトは扱わない」「ロイヤリティとして中古売上の7%を支払う」といった提案を出したものの実際にエニックスからソフトの出荷停止を食らってしまったがゆえの反撃だ。なおこの頃にはソニーがスクウェア(デジキューブ)だけを優遇することが問題視されて、各社サードメーカーも自社流通で小売店に卸すようになっている。
2つの裁判が同時に起きて別々の判決が生まれて、ここらへんは非常にややこしい。ややこしいが小売店は公然と中古を売るようになった。値引きもするようになった。自社流通に切り替わった各社ゲームメーカーも忌々しく思っていたが裁判と流通とは別との判断だったのか、おおっぴらに”配送事故”が起きることはなくなっていく。
ちなみにこの頃、セガはドリームキャストに向けさらなる流通改革を行い、セガユナイテッドをセガミューズへと編成しなおす。これは老舗おもちゃ問屋ムーミンがセガユナイテッドに合流した形だ。ムーミンはメガドライブ(もしかしたらもっと前?)の頃からセガと共闘しているお得意様だった。なお、ソニーを学んだのか「値引き販売禁止」「中古売買禁止」を小売店に押し付け、同じく公正取引委員会より立ち入り審査を受けるはめになる(もっともこれは後日小売店と契約しなおしをすることによって審査は打ち切られた)。小売店の救世主はなかなかいない。
中古裁判は最高裁にまでもつれ込んだが、ようやく結論は出た。中古販売は合法だった。小売店は大手を振って中古売買ができるようになった。値引き販売をしてもお咎めはなくなった。小売の完全勝利だ。「ファミコンショップ」はPS2の時代にまでいたりようやく安心できるようになったかのようにみえた。
そうではなかった。むしろゲーム屋地獄はここからが本番だった。
まず大店法の改正があった。巨大店舗の小売店が各地に出来上がる。そして家電屋の店舗の巨大化がどんどんと進む。巨大化した店舗で何を扱うか。ゲームも扱うようになった。ゲームは美味しい商材だと思われた。そして今までグレーゾーンだった中古に合法判決が出た。取り扱わない理由がなくなった。
そのため大手販売店は客寄せのために新作ソフトを大きく値引きする。これが卸値と同価でも構わない。とりあえず客が来て、他の家電もついでに買ってくれれば儲けものだからだ。そして中古も多数取り扱う。ゲームの利益の確保はこっちだ。そこそこの価格で引取りそこそこの価格で販売する。これも回転が早ければ利益が稼げる。ビデオレンタルのゲオとツタヤが入ってきたのも大きかった。街のゲーム屋さんにできることは限られていた。大手資本に真正面から戦って敵うわけはなかった。中古販売という最高の武器を手に入れたかわりに、同じ武器をもった最強の敵が現れたのだ。多数のプレイヤーがそちらに流れた。売っているものが同一なら、安いところで買うのが当たり前だからだ。
その後まったく救いがなかったわけではない。DSの大フィーバーがこの後起きた。ゲームに触れたことがない新規層でも直感的なタッチパネルを備えたデバイスはゲーム市場を一気に活性化させた。誰もがみなDLライトを買い求めてゲーム屋と家電屋を往復した。飛ぶようにDSライト本体と脳トレとどうぶつの森が売れた
しかしここでも任天堂流通が小売の前に立ちふさがる。任天堂は小売店から受けた仕打ちを忘れていなかった。64よりもPS1,ゲームキューブよりもPS2を優先させた街のゲーム屋に、引く手あまたのDLライトを多く卸す理由がなかった。DSライトは任天堂流通のお得意様、デパートのゲームコーナー、おもちゃ系統の販路を優先して入荷していった。今まで子供向けのプレゼント用途にゲームキューブ、ポケモン関連をしっかり取っていた「実績」のおかげだった。街のゲーム屋が本当に一息ついたのはおそらくさらに後のモンハンポータブルの大ヒットあたりからだろう。
こんな流れがあり、地方から今現在ほとんどの「ファミコンショップ」が姿を消している。初心会を中心とした問屋は、成熟したゲーム業界がメーカーの自主流通を実現させたことでその役目を終えて消えていった。となれば、地方のゲーム屋もまた、成熟したゲーム業界によって役目を終えた存在としてみなされてしまったのだろうか? おそらくはそうだろう。そして将来的にはゲームを販売する大型店舗すらいなくなるかもしれない。ダウンロード販売をメーカーは推進しているからだ。
そんな流れのなか、この令和の時代に意地でも自前の店舗でゲームを販売している「ゲーム屋」を見かけることがある。業界の厳しい荒波に揉まれそれでも生き延びている人たちだ。私は彼らに尊敬の念を抱かずにはいられない。
彼らに幸あらんことを。
2001年発売のXPで90年代後半にPC普及率を伸ばすのはタイムスリップしないと無理でしょ、
という話をしているんだが。
頭悪いのか?
吉里吉里と吉里吉里2の登場時期を分けてる記述に対してその反論はマジで意味がわからん。
頭悪いのか?
ねとらじ知らんとかよくわかってないやつ
マジで知らんしな。
「アダルトゲーム市場が拡大したのはサターンで18推の販売が停止されたから」
の論拠が崩れてるのはデカいよね。
1996年にSSで18推ゲームの発売が禁止されなかった反動でエロゲ市場が拡大し、
2001年のXP発売からPCの価格が下がって1990年代後半に家庭に普及、
2000年から2005年ごろまでFlash動画やツクールが流行ったのち、
1999年にほぼ同時に吉里吉里とNScripterが登場したことをきっかけに、
2005年から2006年にかけてノベルゲーム製作ブームが到来、
それにより2002年にエロゲは最盛期を迎えたものの徐々に衰退、
2005年からの新ジャンルSSブームなどに取って代わられるが、
ということになるけど意味わかる?
この系統の話題を見るといつも思うのが「ノベルゲーム製作ブーム」という要素を無視しているということ
1996年にセガサターンの18推ゲームの販売が終了すると、アダルトゲーム市場は一気に拡大する(これはサターンの反動だと思ってる)
しかしながら当時の中高生はセガサターンというエロ供給機を失い、登場まだまだ普及しきったとは言えなかった高価なPCを所有できるはずがなく、悶々とした日々を過ごすこととなる
2000年代へ入るとWindowsXPの登場やPC自作ブームとBTOの興隆によってPCの低価格化が進行し、何処の家庭でもPCを所有することが珍しくはなくなってきていた
そして興るのはオタクのクリエイティビティの発露先としてのFlash動画ブームとRPGツクール2000ブームである(RPGツクール2000は現在も販売されているほどのロングセラー)
特にFlash動画は現在ではFlash黄金期と称されるほど大人気コンテンツへ上り詰め、日々新しい表現や試み、作品が生まれていた
しかしそんなFlash動画も盛者必衰は避けられず徐々に人気が低下していった
そんな中で2つのソフトウェアがほぼ同時期に登場、それが吉里吉里2とNScripterである
それまで同人ノベゲー(当時のノベゲーは美少女恋愛ADVゲームとほぼ同義)は吉里吉里2の前身である吉里吉里かRPGツクールで無理矢理に実装するのが基本であり、この2つのノベゲエンジンの登場はゲーム製作ジャンル界隈へ大歓迎された
Flash動画が低迷しオタクのクリエイティビティの発露先が失われつつあった
紙芝居などと揶揄されるが、そんな紙芝居を楽しんでいたのがFlash動画ブームだった
皆がPCを所有し、PCが安くなったからこそデジタルへ転身する絵師が多く現れ始めた
エロ供給機たるセガサターンを失った過去はシナリオに熱いパッションを宿した
すべてが揃っていた、これは時代の必然であった、ノベルゲーム製作ブームが到来する
ここから約2年間ノベルゲーム製作ブームは続くが、やはり飽きは来るもので次第に衰退していった
ノベルゲーム製作ブームの代わりに登場するのが「新ジャンルSS」と「ねとらじ」であり、2006年末にニコニコ動画の登場、2007年ニコニコ動画βとなりMAD動画ブームが興ってオタクのクリエイティビティの発露先がニコニコ動画βとなっていく(ねとらじ民はニコ生が登場すると移住する)
そうしたら64が勝ちそうだね
当時のアーケードは人気があったとはいえ、まだ不良のたまり場的なイメージもあり、
あまりクリーンなイメージはなかったんだよね。そういう点から見てもアーケードとのつながりが強いサターンは
当時はいまのようにマルチが一般的ではなかった(大手ではカプコンくらい)し、
ゲーム市場が成熟していなかったので、付き合いがなかったり、敵対していたりすると、
たとえば、アーケード市場でライバルだったナムコは1本もサターンにソフトを出していないし、
コナミも一部は出しているが、あまり出していない。主力はほとんどPS。
スクウェアやエニックスは当時は任天堂とベッタリだったので、セガとしてはまさか
大神さん、お兄ちゃん、大神はーんなどと呼ばれ、サターン民の常として、サクラ大戦をやりこんだ。
ちょうど学生時代、彼女もおらず、金は無かったけど時間だけはあった。
全然好きにはなれなかったりこーらん(異論は認める)ルートもクリアし、謎に難易度の高いミニゲームはゲームの上手い友人を自宅に召喚するかセーブデータを持って行ってまでクリアを目指した。
PCも高く、一家に一台とかでギャルゲーを買いに行くのも気恥ずかしく、恋愛知識といえばときメモかサクラ大戦での3択のチョイスが全てだった。
エロゲじゃない、戦闘パートはシリアスで戦略性が……と幾度もなく弁解しながらも、結局理解者は増えなかったけど。
あの時の感動、確かに甦る。
ゲーム以外の娯楽がまるでなかった?
いやいや、ゲームという娯楽がやっと完成したというのが正解だろう。
スーファミも後期でどんどんゲームが面白くなってきて、プレステサターンも出て、大作ゲームってものがバンバン出ていて、今のような完全に単体の娯楽として成立するゲームがちょうど確立した時期。そのとき一番面白い娯楽がゲームだっただろうけど、他の娯楽が無かったはないわ。
テレビじゃダウンタウンが油が乗り切ってしたし、ジャンプ漫画も黄金期で、ライトノベルも今みたいな作品群の萌芽がちょうど出てきたところ。MTGや遊戯王からトレーディングカードって遊びが知られるようになったし、アニメはエヴァの衝撃からなんやかんやあったし。まあ流石にパソコン通信やってる中学生はいなかっただろうが。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 62 | 9808 | 158.2 | 40 |
01 | 86 | 6837 | 79.5 | 43.5 |
02 | 32 | 2968 | 92.8 | 37 |
03 | 8 | 495 | 61.9 | 43.5 |
04 | 4 | 2119 | 529.8 | 501 |
05 | 9 | 319 | 35.4 | 18 |
06 | 26 | 2512 | 96.6 | 50 |
07 | 17 | 1480 | 87.1 | 44 |
08 | 72 | 8154 | 113.3 | 70 |
09 | 157 | 12575 | 80.1 | 53 |
10 | 180 | 17774 | 98.7 | 57 |
11 | 226 | 23647 | 104.6 | 54.5 |
12 | 246 | 21878 | 88.9 | 45.5 |
13 | 245 | 22089 | 90.2 | 44 |
14 | 200 | 16671 | 83.4 | 49.5 |
15 | 230 | 22519 | 97.9 | 47.5 |
16 | 255 | 16871 | 66.2 | 42 |
17 | 203 | 16576 | 81.7 | 40 |
18 | 196 | 19565 | 99.8 | 43 |
19 | 240 | 14004 | 58.4 | 35.5 |
20 | 249 | 18009 | 72.3 | 35 |
21 | 248 | 18696 | 75.4 | 39 |
22 | 231 | 24723 | 107.0 | 44 |
23 | 172 | 17364 | 101.0 | 36 |
1日 | 3594 | 317653 | 88.4 | 44 |
自分(273), 人(273), 男(235), 女(191), フェミ(190), 女性(156), 話(151), オタク(136), 増田(133), 今(132), 問題(130), 日本(110), 子供(101), 男性(98), 人間(90), 関係(88), 相手(86), 必要(86), 意味(84), 普通(84), ー(81), 社会(76), 仕事(73), お気持ち(72), 前(69), 結婚(69), 好き(68), ゾーニング(66), 感じ(64), 他人(57), 現実(57), 結局(56), 根拠(54), 存在(53), 性(52), 最近(51), 金(51), 性的(51), 世界(50), あと(49), 目(49), 被害(49), 他(49), 全部(49), レベル(48), 証明(47), 理解(47), フェミニスト(47), 嫌(47), しない(47), エロ(46), 昔(46), 手(46), 時代(46), 理由(46), 規制(46), 気(45), 主張(45), ジェンダーロール(45), 痴漢(44), 大人(43), 今日(43), 差別(43), 気持ち(43), 国(42), 権利(42), 別(41), 自由(41), 要求(40), 結果(40), 頭(40), いや(40), 意見(40), しよう(39), 逆(39), 男女(39), 勝手(38), 表現(38), 会社(38), 場合(38), 否定(38), ただ(38), 馬鹿(37), 恋愛(37), 判断(37), 言葉(37), おっさん(37), 全て(37), 一人(36), 批判(36), 確か(36), バカ(36), 世の中(35), 一般(35), 事実(34), 個人(34), 当たり前(34), 日本人(34), 無理(34), じゃなくて(34)
フェミ(190), 増田(133), 日本(110), お気持ち(72), ゾーニング(66), じゃなくて(34), 可能性(33), 被害者(33), キモ(33), 韓国(29), KKO(29), 元増田(27), ラノベ(27), いない(27), 中国(26), エマ(25), アメリカ(25), AV(24), なのか(24), NHK(23), 性犯罪(22), ネトウヨ(22), キモい(21), わからん(20), キズナアイ(19), ツイッター(19), 席替え(19), 女性向け(18), 個人的(18), 男性差別(17), …。(17), 社会的(17), 表現の自由(17), 児童買春(16), 論理的(15), 表現規制(15), マジで(15), 価値観(15), セカンドレイプ(14), モテ(14), 公共性(14), 分からん(14), 第一(14), グリッドマン(13), 生理休暇(13), 犯罪者(13), 普通に(13), 一緒に(13), 下方婚(13), どんだけ(13), イケメン(13), いいんじゃない(12), 基本的(12), コミケ(12), ミサンドリー(12), 腐女子(12), 影響力(11), 非モテ(11), 沖縄(11), 男女共同参画(11), エマワトソン(11), hatena(11), BL(11), 何度(11), 弱者男性(11), 男性向け(11), エマ・ワトソン(10), オタ(10), ???(10), ブコメ(10), キチガイ(10), 具体的(10), ミソジニー(10), 低賃金(10), パパ活(10), 上昇婚(10), s(10), ババア(10), 毎日(10), なんだろう(10), 娘(10), カス(10), 日本政府(9), なんの(9), Twitter(9), 東京(9), ブログ(9), かな(9), 露出狂(9), 低能先生(9), 喪女(9), スマホ(9), 2日(9), ダブスタ(9), スペック(9), 新自由主義(9), 正当性(8), ー(8), ある意味(8), 先進国(8), 人手不足(8), 女性差別(8), リアル(8), 個人情報(8), 加害者(8), OK(8), 共犯者(8), ヘイト(8), とはいえ(8), 抱き枕(8)
25才(7), 席替え(19), 東京裁判(6), 女子プロレス(6), メタメッセージ(6), 児童買春(16), シスヘテ(6), 千と千尋の神隠し(4), サターン(4), 女子プロ(4), 違法化(4), エマ(25), ジェンダーロール(45), 先入観(18), セカンドレイプ(14), エマワトソン(11), グリッドマン(13), パパ活(10), ケーキ(17), ミサンドリー(12), 売春(25), ゾーニング(66), センター(17), 強者(24), 滅茶苦茶(10), いってん(10), 性犯罪(22), 低賃金(10), フェミ(190), 証明(47), 生理(20), お気持ち(72), 通報(29), 売る(21), 介護(19), 支援(25), KKO(29)
■なぜ、子供が性を売ってはいけないのか /20181106132747(37), ■高齢独身女性は幼稚 /20181105192806(22), ■女子プロレスと女性蔑視 /20181106091944(15), ■排害主義こそ時代の最先端 /20181106122404(11), ■なぜ2018年にもなって歯磨きをしているのか /20181105213415(8), ■anond:20181106104010 /20181106104222(8), ■ミライアカリがNHKはマズい /20181106152457(8), ■30歳を過ぎました /20181105212650(7), ■鼻水 /20181106101600(6), ■アピタって臨時休業ばっかり・・・ /20181106045258(6), ■欧米人「定時になれば帰る」 /20181106090653(6), ■表現の自由戦士=性欲発露の自由戦士 /20181106221018(6), ■anond:20181106162459 /20181106173341(6), ■いきなりステーキの反対語って /20181106200923(6), ■反男性差別主義者とフェミニストは同じ方向を向いている? /20181106102519(6), ■ /20181105211012(5), ■真面目な話、韓国への徴用工賠償はアメリカからの原爆被害賠償を充ててみては? /20181106155253(5), ■anond:20181106175630 /20181106180047(5), ■日本人やめたいんだけど /20181106145314(5), ■ドコモ 4割値下げのからくり /20181105210136(5), (タイトル不明) /20181106215705(5), ■なんで日本ってデザインが不得意なの /20181106100607(5), ■anond:20181106144526 /20181106145443(5), ■事務職を馬鹿にするネット民 /20181106015211(5), ■なんで小説には18禁が無いのだろうか /20181106082329(5), ■anond:20181106143333 /20181106143511(5), ■あの金魚の電話ボックス撤去へ /20180331133031(5)
5767915(611)