「おたま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おたまとは

2021-06-03

[]2021年5月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

400あとで/2455users ハーバード大プログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 - ITmedia NEWS

340あとで/2437users 米ハーバード大学のプログラミング授業 日本語訳無償公開 誰でも聴講可 | ツギノジダイ

335あとで/2327users 東大無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新) - Digital, digital and digital

292あとで/1762users 新人の方によく展開している有益情報Qiita | kazuo_reve

244あとで/1441users 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

228あとで/1463users Google提供する無料AI講座受けてみた 1時間機械学習の基礎がわかる | Ledge.ai

227あとで/1355users 無料で読める、東大京大の「Python教科書電子書籍AI機械学習無料電子書籍 - @IT

220あとで/1750users 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

208あとで/1145users ブラウザレンダリングの仕組み | Aki Kahamura | Zenn

191あとで/1151users すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

188あとで/1023users 【図解】https(SSL/TLS)の仕組みとシーケンス,パケット構造暗号化範囲, Encrypted Alert, ヘッダやレイヤについて~ | SE道標

187あとで/989users 認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本 | ほげさん | Zenn

180あとで/1161users すべての開発者へ。すごいGitHubリポジトリ10選 – Qiita | baby-degu

179あとで/2080users 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジハンバーグ個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないかヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

169あとで/1342users 『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたま日記

162あとで/1388users CS50 for Japanese(ハーバード大学 CS50 の日本語版翻訳プロジェクト): コンピュータサイエンスの入門

161あとで/1375users カレースパイス調合の基本からスパイスカレーや肉のスパイス漬けを極める(小林銅蟲/イナダシュンスケ) - ソレドコ

154あとで/743users 世界一わかりみの深いOAuth入門 | Noriyuki TAKEI | Speaker Deck

153あとで/1529users TOKIO国分太一さん「センスのいい、もらって嬉しい手土産知りませんか?」見ているだけで楽しい推し手土産」が集まる - Togetter

149あとで/980users 機械学習研究者を目指す人へ | Hiroshi Takahashi

149あとで/1629users お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ | anond.hatelabo.jp

144あとで/1277users 【更新創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説問題点」がめちゃくちゃタメになる - Togetter

144あとで/1225users ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂

144あとで/1668users 政府向けシステムの話をするときの前提知識 | anond.hatelabo.jp

135あとで/656users フロントエンドパフォーマンスチューニング俯瞰する - 30歳からプログラミング

133あとで/998users 社員用に作った文書校正ツール一般公開した - gecko655のブログ

133あとで/2245users ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - 個人 - Yahoo!ニュース

131あとで/1170users 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリータンが貫く「透明性」と「多様性」:「前例がない」をやらない理由に(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

126あとで/796users DOM Events | Alex Reardon

124あとで/912users 「結果が出ない焦り」と向き合う方法柴田史郎|note

124あとで/598users MySQLインデックスと私 - Speaker Deck | yoku0825

ナントカ大学の教材、みたいなエントリに[あとで読む]タグが集まった

スタンフォード式 最高の睡眠』は読んでしまった

2021-03-23

anond:20150812121048

伊東家の食卓で言えばシチューなどの汁物はお玉ですくった後一旦おたまの底を表面につける。それによって雫が垂れなくなる

2021-03-11

ものすごくでかいハンバーグつくった。

ものすごくでかいハンバーグつくった。

フライパンでは火が通らないのでオーブンで焼いた。


本体

玉ねぎ 大1 みじん

合い挽き おたま

パン粉 適宜

コショウ 適宜

セージ 適宜

赤ワイン 少々


ソース

オリーブオイル 大さじ1

ニンニク 2片 スライス

トマト 大1 ぶつ切り

トマトペースト 適宜

赤ワイン 大さじ2

オレガノ 適宜


玉ねぎをみじんに切って合い挽きを混ぜ赤ワインセージと塩コショウを加えてフードプロセッサに投入した。

どんどんこねて結着がはじまったらパン粉をまぜてさらにこねた。

いい具合になったら手でこねて丸くした。

ソフトボールくらいの球にしてから軽くおしつぶして巨大まんじゅう型にした。


熱したスキレットオリーブオイルを入れ巨大ハンバーグを置き両面を焦がして周囲にトマトを並べた。

200°に熱したオーブンで30分焼いた。


別のスキレットオリーブオイルを入れて加熱、ニンニクトマトペーストを炒め、オレガノ赤ワインを加えてソースをつくった。


焼き上がったハンバーグソースをかけまわしてできあがり。

2020-09-07

anond:20200906005802

熱湯から茹でる。ただ割れやすいのでおたまに乗せてそーっと入れるんだ、そこから11分〜12分くらいで半熟。きれいに剥けるよ。

2020-05-30

「ボウル」は「おたま」の英語だろ?

そのくらい知ってるわ

馬鹿にすんなよ

2020-05-05

美味しいホットケーキの焼き方

最近家で焼くホットケーキが美味しいのでメモしておく。

新米姉妹ふたりごはんレシピが最高。



※※※※※



ボウルにホットケーキの種を作ります

 ホットケーキミックス使っても自分で粉を調合してもいいですが、レシピ数字に忠実に作って下さい。

 ホットケーキに限ったことではありませんが、料理に慣れないうちはSNS投稿レシピサイトよりも企業公式レシピを参照した方が地雷レシピが少なく失敗しにくいです。



使うもの

 フライパン(直径20㌢位のもの

 濡れ布巾

 フライ返し

 おたま(あれば)

 ゴムヘラ(あれば)


※小さめのフライパンを使うとホットケーキが際限なく大きくなるのを防げます

おたまを使うとホットケーキの大きさが安定します。

ゴムヘラがあるとホットケーキの種を最後までこそいで使い切れるので経済的です。



フライパンに油を引き中火にかけます

 油を多めにしておくと縁がカリカリになって美味しいです。

 油はサラダ油大丈夫です。

 バターを使うと香りが良いですが焦げやすくなるので、一旦溶かして上澄みを使うようにしてください。



フライパンが温まったら、濡れ布巾で温度を均一にします。このときコンロを弱火にしておきます

 3秒ほどフライパンの底を濡れ布巾にこすりつけます。

 上記の通り温度の均一化が目的なのでじっくり長く濡れ布巾に押し付け必要はありません。



弱火にしたコンロにフライパンを戻しホットケーキの種を入れます

 高めの位置から落とすと丸くなりやすいです。

 このときおたまで種の量を調節するとホットケーキの大きさにばらつきができにくくなります



弱火のままじっくり焼きます

 ふつふつ泡が出てきたりこなかったりしますが、種の縁に透明感が出るまで置いておきます



ひっくり返してもう片面を焼きます

 『空気を含ませるように』と言われてますがよくわからないので、一旦フライ返しに乗せたあとフライパンを傾けて迎えにいきます空気が含まれいるかはわからないです。

 未加熱面がフライパンに接地するように加熱面を軽くフライ返しで撫でます

 爪楊枝等を刺して種が付いてこなくなるまで焼きます

 種によるといつまでもついてくるのでその場合は裏面の焼き色で判断してください。



お皿に移してバターを塗ります

 縁のカリカリたっぷり含ませると美味しいです。

 両面塗るとしっとりします。



良いホットケーキライフを。

2019-12-22

他の事物名前を奪われてそれ自体は元の名前では認識されなくなっているやつ

タマジャクシの他にある?

今みんなが「おたま」と呼んでいるもの正式名称は「お玉杓子」だが、「オタマジャクシ」と言われてみんなが頭に浮かべるのは蛙の幼生であって「おたま」ではあり得なくなってしまっている。

こういうものって他にある?

2019-11-08

吉野家サイコパスなのかな?

今日久々に吉野家行ったら色々なこだわりを延々と店内放送説明していたのだけど、その途中で「もっと牛丼に肉質が適している○歳から○歳の牛を利用しています」みたいなことを言ってきた。

その瞬間に屠殺シーンが頭に浮かんで一切の食欲がなくなってお店をあとにしたのだけど、これを聞きながら「ほうほう。そうか。その年に生命を殺めて肉にするとうまいのかー!」って牛丼かっこめる人っている?

それとおたまの穴の数なんて知らんわ!47個!都道府県と一緒!お前らも憶えちまえ!

2019-08-22

キッチンにあるもの

フライ返し、ざる、おたまキッチンにあるものは替えがきかない。そんな人になりたい。

2019-08-13

スープバーおたま

スープバーにある注ぎ口がついてるおたまレードルというらしい)。

あれ、左利きにとってむちゃくちゃ使いにくい。

昔はああいう形のおたまってなかったと思うからわざわざ左利きが使いにくい設計のものを導入したってことなんよね。

ジェンダーとかの議論もいいけど、約1割いるらしい左利きの人たちが住みにくい世の中を改善していくのも、必要なんじゃないのかな、と思った。

#左利きの日

2019-07-22

anond:20190722134405

おたまみたいなもんなんだよ

魔法の力でなにかしらをすくって投げるんだよ

2019-02-26

これから1人暮らし自炊頑張ろうと思ってる人たちへ

こんな時期なので、1人暮らしを始める随分昔の前の自分のために書く。自分のために書くので他の人にはあまり参考にならないかもしれないけど、自炊しようと張り切っている人には是非一読してほしい。

最初結論

自炊をしようと思うなら、最初から張り切って完璧にやろうとするな。あれもしたいこれもしたいと思うだろうけど、まずは最低限のことから始めていけ。最低限を習慣化することが一番大事から

用具編

これだけは最低限絶対欲しい
フライパン

26センチくらいの深型があればとりあえずなんでもいける。チャーハンカレーもいける。深型を買え。

20センチくらいの小さいアルミひとつでいい。ラーメン茹でたりちょっとしたスープならそのくらいでいい。カーチャンが「おでんとかそうめんとか」と言ってデカい鍋を持たせてくるけど絶対使わない上に邪魔なので置いていこう。

包丁

軽めの万能包丁ひとつあればいい。出刃包丁とかパン切り包丁かいらない。

まな板

100均のカッティングシートで十分。劣化したら買い換えればいい。デカイのはしっかり料理するようになってから

菜箸、おたまヘラ

100均でいいからあったほうがいい。

計量カップ、計量スプーン

自炊初心者自覚があるなら必須キッチンスケールはこの段階ではいらないけど、じゃがいもとかの重さも不安な人はあってもいいかも。

ザル

洗った野菜等を入れておくのに大事スパゲッティうどんの水切りにも。

布巾、キッチンペーパー、ラップ

台所用に。キッチンペーパーはめっちゃ使えるから取り出しやすいところに置いておくように。布巾は100均でたくさん買って汚れたら捨ててもいいと思う。

洗いカゴ等洗い物の待機場所

これすごく大事からしっかり準備するように。後片付けが自炊の要だから

あると便利
キッチンばさみ

袋を開けるだけじゃなくて食品を切ることもできるからあったほうがいい。

ボウル(大小ひとつずつ)

皿やラップでも対応できるけど、あったほうが何かと便利。

ピーラーフライ返し

料理に慣れてきたらあってもいいかもしれない。あるととっても便利。

キッチンタイマー

スマホタイマーでもいいけど、料理している間は手が汚れるし、慣れてくるといちいちアプリ起動するのがめんどいとか思ってくる気がするので100均でいいから専用のキッチンタイマーがあると超便利。料理初心者ならタイマー大事

キッチンタッパー

自炊の敵は「少しだけ作るの難しい」だ。そこで余ったら迷わず保存できるタッパーが必要。タッパーを制する者は自炊を制する。

オーブントースター

なくてもいいけど、個人的に今まで大変お世話になったので導入を検討しているならオススメする。

20センチくらいの小さいフライパン

小さくて洗いやすくて便利。1人分ちょっと肉を焼いたり野菜を炒めたりするくらいを想定するなら断然オススメ

余談

調理器具は揃えられるもの100均など安いものを揃えた方がいいと思う。初心者のうちは失敗して壊したり焦がしたりしがちなので、すぐ買い換えのきものがいいと思う。それに「やっぱり自分料理は向いていない」と思った時に惜しくないのもメリット料理に慣れてきたらいいものを買えばいいと思う。

調味料

是非常備しておきたい調味料
コショウ

できれば別々がオススメ食卓塩とテーブルコショーでいい。

醤油料理

小さいやつでも常備しておくといい。醤油と酒は料理の基本。

サラダ油

とりあえず1本デッカイの買っておけばいい。

チューブおろしショウガニンニク

これがあれば炒めものがワンランクアップするので冷蔵庫に入れておこう。

必須ではないけどあると助かる
ケチャップマヨネーズ

万能選手なので在庫には気をつけること。

七味唐辛子わさび

味のアクセントになるから料理に慣れてきたら積極的に使っていこう。

オリーブオイル

サラダ油でもいいんだけど、味が結構変わるから慣れてきたらオリーブオイルを使うレシピに挑戦してもいいと思う。

砂糖

砂糖を入れてコーヒーを飲む習慣等がなければ白砂糖キロ単位で買う必要はない。煮物をするとき蜂蜜やオリゴ等などで代用してもいい。

コンソメ鶏がらスープの素

これで野菜を煮れば大体なんでも食べられる。和風がいいなら本だしで。

味噌

1人暮らしだと毎日味噌汁作るわけでもなければ普通に買うと余るので張り切って買わないように。

焼肉のたれ

とりあえず肉も野菜もこれ1本で結構食べられるものになるのでお好みで。

カットトマト

これで肉とか野菜を煮るとだいたい美味しいし保存もできるので常備向け。

食材

自炊在庫管理との戦い

自炊と言うと料理というイメージがあると思うけど、自炊で一番大変なのは食材管理。せっかくいろいろやろうと思っても余計な道具で台所が狭くなっていたり、買った食材を使いきれなかったり作ったものを食べきれなかったりして腐らせたりするとやる気がなくなってくる。まずは「台所冷蔵庫を綺麗にする」ことを目標にするといいと思う。

野菜の扱い

スーパーで売ってる野菜をそのまま買ってくると食べきれないことが多いので、野菜在庫管理に自信がないうちはカット野菜活用しよう。なお使い勝手のいい野菜の中でも、もやしは足がはやいので在庫管理が難しい。できれば買ってからその日のうちか翌日中調理しておきたい。なお冷凍ほうれん草ブロッコリーなどは少しずつ使える上に保存がきくので一人暮らしには有難いアイテムだと思うので常備推奨。

肉、魚の扱い

これも1人分を確保するのが難しい。買ってきたらラップに包んでジップロック冷凍するのが望ましいけど、最初からそれをやろうとすると大変なので肉は割高だけど小分けのものを買うか、ウィンナーなど多少保存がきく加工食品を買っていくといいのかも。

在庫表を作ろう

例えば付箋を使ったり書き込みのできるマグネットシートを冷蔵庫に貼っておいて、ホワイトボードマーカーなどで今冷蔵庫に入っているものメモしておいたりすると使い忘れが減る。賞味期限なんかも一緒に書いておくと無駄が減る。これも最初から綺麗な表を作ろうとしないで、あくまでも在庫管理を習慣化することを目的にしよう。

実家から仕送りに注意

いつだかのゴミ屋敷増田に「実家から仕送りゴミになる」という記述があったけれど、自炊を初めて自分のペースで在庫管理ができるまで食材自分で購入したほうがいいと思う。自炊軌道に乗るまで、缶詰保存食品以外はお断りしよう。親に言い難い人はこの増田プリントアウトして親に見せよう。お父さんお母さん、子供さんは自分の力で頑張ろうとしているのでまずは見守りましょう。助けが必要な時は向こうから声を掛けてきてくれますよ。

調理

包丁の扱いは慣れ

包丁でうまく切れなくて自炊を諦めるかもしれないけど、これだけは簡単に切れるコツとかなくて、慣れの習得の面が大きいと思う。だから最初はうまく切れなくてもいいし、面倒だったらカット野菜を買ってしまった方がいいと思う。

クックパッドレシピ動画は諸刃のレシピ

レシピネット検索すればたくさん出てくるけど、自炊初心者クックパッドレシピ動画はあまりオススメできない。あれはある程度料理経験があって全体像がわかっている人が見て参考にするもので、初心者にはキツイものがあると思う。素人の分量で失敗をしたり、素敵なレシピ動画を真似しようとしてできなくて落ち込むより、1冊自分に合いそうな「初心者のための本」みたいなのを買って何品か料理を作った方がいいと思う。ネットより本の方が初心者には誠実だろう。少し経験と自信がついてからなら、これらのレシピは大いに役立つと思う。

火加減に気をつけろ

コンロを使うなら、最初はお鍋の直径の半分より大きな火を使うのはやめた方がいい。「これちょっと抑えめじゃないの」というくらいでいい。多少火が通ってないのは加熱を続ければ良いけれど、焦がすのは食材にも申し訳ないし、自信を失う原因になるのでよくない。

フライパンの油は大体大さじ1

炒め物をする前等にフライパンに敷く油は大体大さじ1くらい。これは大体どのメニューでも通用する。大さじ1の大体の分量を覚えたらフリーハンドで流しても構わない。料理は「大体これくらいが何g」と把握できると速くできるようになって楽しくなってくる。

CookDoは強い味方

初心者こそCookDo惣菜のもと系の合わせ調味料を使うといいと思う。作り方も丁寧に書いてあるし、味も大体保証できる。分量通り作ると1人分には多いので何日かに分けて食べるといいと思う。

食べること、後片付け

自炊自分の食べる量を知ること

在庫管理の大切さを書いてきたけど、次いで大事なのが自分の食べる量を知ることだ。実家暮らしてきたら出されたものを出されただけ食べていたと思う。これからは「食べる量」を気にしていくといいと思う。量の他に好きな味付けの加減も調整できるとこれから人生が楽しくなると思う。

後片付けこそしっかりやるべき

自炊の中で在庫管理の次に大事なのは、実は後片付け。「食べた皿や調理器具を洗うのが面倒くさい」というのは自炊モチベーションを大いに下げる。そこで料理の隙間に使った菜箸や包丁をさっと洗っておく、皿に料理を移したあと空っぽになったフライパンや鍋などはすぐに洗ってしまう癖をつけておいた方がいい。

食器も最低限でいい

予備の食器が大量にあると「どうせ洗わなくても違うのを使えばいい」という発想になって洗い物が溜まっていくので、食器も最低限が望ましい。どんぶり、おかず用(大小)、ご飯茶碗、味噌汁椀、取り皿数枚にコップとカップ等あればもう十分。紙皿やプラスチック使い捨て活用するなど人によってはなくてもいいものもあると思う。カーチャンが揃いの食器とかグラス(6個入り)とか持たせようとしてきても受け取ってはいけない。ニトリ100均食器で十分です。

自炊ハードルを下げる適当初心者レシピ

野菜炒め

もやしを食べるだけ洗う→キャベツ2枚くらい、人参3分の1くらい、豚肉食べるだけを食べやすい大きさに切る→フライパンを温めて油を流してさらに温める→薄く湯気みたいなのが立ったら人参と肉を炒める→人参の色が鮮やかになって豚肉の色が変わったらキャベツもやしを炒める→しんなりしてきたら塩コショウで味付け、お好みで焼肉のたれ→盛り付けて出来上がり。

鶏肉焼き

鶏肉を食べるだけ食べやすい大きさに切る→塩コショウ、酒につけて30分冷蔵庫に入れておく→火が通るまで焼く。

コンソメスープ

玉ねぎ半分をくし切りにする→鍋に水を適当に入れて、火をつける→沸騰したらコンソメスープの素を入れる→玉ねぎが煮えたら溶き卵をそっと入れる→卵に火が通るまで煮る。

ツナマヨトースト

シーチキンマヨネーズを混ぜる→パンに乗せる→焦げないように焼く。

ナポリタン

スパゲティを茹でておく→ピーマン半分と玉ねぎ4分の1、ハム2枚を切っておく→フライパンピーマン玉ねぎハムベーコンウィンナー可)を炒める→火が通ったらスパゲティを入れて、塩コショウする→ケチャップで味をつける。

チャーハン

卵を半熟程度に炒めて皿にとっておく→卵を取り出して玉ねぎ半分とハムウィンナー可)を炒める→ご飯を入れて、混ざったら卵を加えて混ぜて炒める。

その他思いついたこ

見慣れない調味料に手を出すな

使いもしないのに見慣れないスパイスだけ増えてしまって使い切れないというのは料理初心者が陥りがちな罠だ。料理に慣れてくるまでは聞いたことのない調味料は買わない方がいいと思うし、使用するレシピにも手を出さない方がいいと思う。急にカレーにこだわることにしたとか、そういう事情なら止めはしないけれど。

毎日料理しなくていい

自炊と言うと毎日料理をすることだと思ってしまうけど、逆に毎日料理しなくてもいいようにするのも自炊醍醐味だったりする。作り置きをしたりハードルを下げるレシピでおいしいものを好きなように、ある程度バランスよく食べたりすることが自炊だと思う。だから無理をしないで疲れたと思う時はコンビニ弁当でもいいしカップラーメンでもいいと思う。そこに作り置きしてある惣菜プラスしたり冷凍野菜をインしたりすることで少しでも食卓が豊かになれば、自炊大成功だ。自分食事自分で面倒みることができれば大体どこへ行ってもやっていけるので自信を持って欲しい。

最初からカーチャン料理は作れない

これはこの増田を書いた人の失敗談。自炊を始めるにあたって結構張り切っていたけれど、「料理カーチャンの味」だと思っていてしばらくカーチャン再現をすることばかり考えていた。でも自分カーチャンじゃないし、料理初心者自分料理習熟度数十年のカーチャンレベルの違いに気づけなくて「カーチャンみたいに野菜切れない、自分料理が下手だ」と思ってしまって料理するモチベーションが下がってしまった。そこに散々上記した在庫管理の甘さで次々食材ダメにして、自炊というものに対する自信をなくしてしまった。それから随分経ってある程度料理にも慣れた今だから言えるのが、最初から自炊というものに対する理想が高すぎたということだった。最初調理器具食材も最低限でいいし、張り切る必要もない。ただそれをうまく毎日回していくことだけを考えるべきだった。初めての一人暮らしだし慣れない新生活でそれどころじゃなかったけど、そういうアドバイスをしてくれる大人がいたらよかったなあと思ってこの増田を書きました。

まとめ

4月から1人暮らしを始める予定の人は、これから新生活にわくわくしていながら、それでも1人でやっていけるか不安を持ってる時期だと思う。ただ自炊に関して言えるのは、毎食ポテトチップとか同じ吉野家の牛丼とかそういう偏ったものでなく予算範囲で楽しく食べることができているなら、もうそれだけでいいと思う。逆に食事管理が難しくなったら、それは黄色信号から生活見直したり誰かに相談したりした方がいいと思う。それでは良い新生活を。長々とすいませんでした。

2019-02-06

anond:20190206230038

台所が男に使いにくいかどうかは知らんが台所収納はよっぽど工夫しないと万人が使いやすいようにはならない

結婚して妻仕様収納された台所料理をするのがひどいストレスで私は料理をやめた

なぜおたまシリコンスパチェラが同じ引き出しでフライ返しと泡立て器が別の段なのか

2018-12-11

anond:20181211122520

西洋文化だかなんだか形骸的にいってるだけだろうけど洋食器をつかって食事するのには方法がちがうから食べ方が違って音などの結果もかわるよ

スプーンで奥にむかって掬うというのは掻き込むでは見えなくなるのと汚れるのと取りにくいので奥に傾けてさらに小さい容器であるスプーンうつ

フォークナイフは口まわりで直接調節できない あてるとけがをするから口にはこぶまえに形成を整えておく必要がある

その動作のためのマナーやきまりや結果たべかたや音がでてくるわけだけど

ラーメンで同じようにといいだせばレンゲにのせきって口に運ぶという流れになると思うけど

そのうえで一口で食べきるためには温度が逃げやすい素材と構造レンゲが、スープスプーンのようなものになる必要があるのでは

なべでつかうような小さめのおたまのような形のレンゲであればいけるかもしれない またそもそもさめないように陶器木材でできているもの

金属などの放熱目的の素材に変える必要があるかもしれない

お箸も口元で調節できるようにやさしい素材でつくる必要はなくなるのと形成をし終えるのにロールできるような構造必要になってくるかもしれない

それらをあわせて食べ方をあくまで音が出ないであったり出す必要がない ただしい食べ方が体に安全でかつ衛生上もよろしいという方法になれば

充分に嫌うという方向でその食法を正していけばよいのでは

まずラーメンのたべかたを箸とレンゲどんぶりである前提をもってして現状に不満を述べるのは個人の嗜好の範囲ではなかろうか

2018-08-25

冷汁の作り方

いりこの頭とわたを10尾ほど取って、レンジで片面20秒ずつ加熱しま

いりこをすりばちに入れ、すりこぎでごりごりと潰しま

ごまを適量追加して、すりこぎで潰しま

味噌を適量入れてすりこぎで混ぜます

お湯を少しずつ入れながら、すりこぎとおたまで混ぜます

輪切りにしたきゅうりと千切りにしたシソを入れ、豆腐を手で崩しながら入れます

軽く混ぜたら、温かいままご飯にかけて食べます

うまいです

きゅうり豆腐必須ですよ

言い忘れてたけど我が家の作り方です

2018-07-09

おたまカエリ水

水を出しながら、食器をすすいでいたら、鍋の中のおたまが水の勢いでずれて水の落下ポイントに移動。絶妙な角度でおたまに落ちた水がおたまを滑って俺に向かって来た。←今ココ

2018-06-04

会社の鍋で直箸って普通に気持ち悪くないですか?

去年の会社忘年会しゃぶしゃぶだった。

職場には女性は私しかいなくて

他の参加メンバーは25~60歳くらいの男性7,8人。

ちなみに私は20代半ばです。

かに11月頃「鍋でいいか?」って確認してくれた覚えはあるんだけど。

経費でおいしいもの食べられるし喜んで「はい」って答えたんだけど。

でもまさか直箸だなんて思わなくない?

その前にお呼ばれしていった会社取引先との忘年会も鍋だったんだけど

ちゃんとみんな菜箸とおたまを使っていたので普通にそれが普通だと思ってた。

あっ、この人たちみんな直箸のつもりだってなんとなく気づいて

さりげなく飲食店が持ってきてくれた菜箸を置いたりしたんだけどだめだったなあ。

個人的に本当に生理的に無理な人もいて、その人は「確認したでしょ!?」って文句をぶつけてくるし。

本当に気持ち悪くてなんか雰囲気悪くするのもあれだなって我慢して食べようと思ったんだけど黒豚のしゃぶしゃぶ1枚が限界だった。

数か月経ったけど今でも吐きたいと思ってる。

どうなんですかね?

いやでもやっぱり職場中年男性と一緒に鍋をつつくの本当無理でしょ。

まあ何が一番気持ちいかって「お願いなので菜箸使って下さい」って頑張って言ったのに

それを聞き入れてもらえなかったことかな。

そんなんだからお前はハゲなんだよ、ハゲ

2018-04-04

はなまるうどん月見を食べたら

白身がどっかにいってしまった。

おたまでいじくると、たまにズロリと浮上するけれど、掴めない。

黄身で濁ったつゆのどこかに消えてしまった。

黄身のほうも口に入ったのは2/3くらいだけな気がする。少し悲しい。

2018-03-26

anond:20180326110639

左利きで困ること・困らないこと

当方生粋左利き。幸か不幸か両親や先生から口うるさく言われた覚えは無し。

世の中は「右利き用」の道具で溢れているけど、左利きでも意外と右利き用をアレンジしながら使いこなしています

改札
よく挙げられるけど正直好みの問題かと。カバンはどっちの肩にかける?消しゴム落とした時、必ず利き手で取る?その時々で使いやすい方を選ぶでしょ。
ハサミ
右利き用を左手で持つと刃の合わせ目が見えづらいので外側から覗く=手首を内側に捻り気味になる。ハサミ使う姿が危なっかしいと親によく言われてたけど、右手に向かって切ってたからかもしれない。
文字(横書き)
筆の運びが「左から右へ」なので、書いた文字自分左手に隠れてしまって全体のバランスを取りづらい。「縦書きとき手が汚れないね」って言われるけど、横書きの場面の方が多いでしょ。
定規
文字場合同じく目盛りが右利きの「左から右へ」ふってあるので、左手で「左から右へ」ペンを走らせると紙に刺さる、「右から左へ」ペンを動かすと目盛りを「引き算」しながらになる。
ペン
絵柄やペン自体に書かれている文字が、左手で持つとたいてい逆さになってしまう。
缶切り
左利き用が欲しい道具(その1)。左手では使いづらいし、右手だと力がうまく入らない。
レードル(おたま)
左利き用が欲しい道具(その2)。切り欠きが入ってるもの特に
ネジ、ドアノブ
閉める時、開ける時で条件が逆転するので左右あまり関係いかなと。自分はどっちの手も使える。
ゲームコントローラー
右利き用かと思いきや、細かい動きを要求される十字キーが左にあるの、実は左利きに有利なのではと勝手に思い込んでる。
マウス
普段使い右手でも問題ないけど、いざ絵を書こうとするとムリ。
キーボード
よく使うショートカット左側に集中してるので左手メイン(マウス右手)の組み合わせ。Caps Lockを「左Enter」にすることも。
シャツの胸ポケット
片方だけだと左胸にあるので、左手だと出し入れし辛い。
パンツ
男性用のブリーフトランクスズボンのチャックも、ち○こを取り出しやすいよう「右利き用」にできている。左利きパンツ、ありませんか?

anond:20180326110639

しゃもじもそうだけど、「おたま」が不便です。

右利きに特化されていて、すくってから見えない外側に

落として行くみたいなアクロバティックな感じになります

(右利きは、内側?に見えるように落とせます。)

2018-03-12

都道府県名のてきとうな雑感

北海道 北にある。海もある。道もたくさんある。

青森 青い森があるのかどうか。

岩手 岩に手があるイシツブテ

宮城 宮と城。なんかえらい感じ。

秋田 秋に田んぼ。稲やな。

山形 山の形。△

福島 福がある島。島ではない。

茨城 いばらがあってとげとげしい。読み方どっちでも良い。

栃木 漢字で書くときど忘れ。

群馬 馬がたくさん。

埼玉 さいのおたま

千葉 千の葉っぱ。1枚あればいい。

東京 左右対称。

神奈川 奈は奈良イメージ

新潟 おにゅーの潟 

富山 金持ちの山。

石川 石と川。ざこい。

福井 福井

山梨 山に梨がある。梨うまい

長野 野が長い。ながいのぉ。

岐阜 漢字特殊

静岡 静な岡。そっかー。

愛知 愛を知ってる。よい。

三重 さんじゅう

滋賀 栄養ありそう。

京都 京の都。まあ、だろうな。

大阪 大きな阪

兵庫 兵の庫

奈良 おなら

和歌山 山が歌う。

鳥取 ゲット バード

島根 島の根っこ。みどころ。

岡山 岡に山。合体してる。

広島 広い島。島じゃない。

山口 山に口がある。大きそう。

徳島 徳がある島。たしかに島だ。

香川 前に進みそう。

愛媛 美しいひめ?友近

高知 高いの知ってる。コーチの?

福岡 福がある岡。

佐賀 佐賀を探さない。

長崎 長い崎がある。

熊本 熊の大本がいる。

大分 多分のいとこ。

宮崎 宮の崎。

鹿児島 鹿の児童の島。なんとセグメントされてる。

沖縄 沖に縄がある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん