「洋食器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 洋食器とは

2024-02-09

私の皿遍歴

10

20代

30代

2023-07-12

[] そのななひゃくにじゅういち

アケガラーッス

 

本日はマララデー、ローリングストーン記念日日本においてはラジオ本放送の日人間ドックの日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、宇佐からあげの日、O157堺市学童集団下痢症を忘れない日です。

食中毒は恐ろしいですよね、梅雨が明けたか大丈夫、ということはなくただ単に梅雨環境下だと腐り易くなるって感じで、平常から食品の保管状態が悪ければ腐ることは腐るって感じです。

から食べる前に食べ物消費期限確認したり、匂いを嗅いだり、食って本来の味わいとは違うものだったらペッと吐いたりとかそんな感じで自衛すると良いかも知れません。

まぁ一番わかりやすいのは『いつ開けたかからない食べ物をパクパク食うな』って感じですね。

あったかいとやっぱ腐りやすいですからね。

気を付けていきましょう。

 

ということで本日は【保存状態いか】でいきたいと思います

保存状態いか!保存状態ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-02-08

箸や椀は自分のじゃないと嫌なのに洋食器家族シェアしてるやつ

きたないと思わないのかね

2022-03-27

anond:20220327092432

それはお菓子だけ見ているからかも?

たとえば和菓子茶道茶室日本建築日本庭園とつながりが深い。

好きな人気持ちのよい時間を過ごしたい、おいしいお茶を飲みたい、そのときお菓子が少しあるといいな、

どんなお菓子が良いかな?と思うので興味が出る。

洋菓子コーヒー紅茶とつながりが深い。コーヒー紅茶沼があって、その隣に洋菓子洋食器テーブルクロス沼もある。

2021-10-09

[]

瑞浪化石公園周辺の博物館に行ってまいりましたわ

化石博物館では去年発見されたミズナミムカシアシカ企画展が開かれていました

同種の化石は以前から一部が見つかっていたものの、今回は頭骨が見つかったため

新種としての記載可能になったようですわ

クリーニング10日80時間レプリカ作りに2週間も掛かったと説明されてましたが

どちらもとても早いと感じましたの

すごい根気と集中力ですわ

ちなみに頭骨レプリカは館内に2つあるようですわ

企画展の展示室にあるものクリーニングが完全に終わったもの

常設展示の方に置かれたものは石の付着が残っているものでしたわ

瑞浪mioちゃんコラボ紅茶公園内のレストランで売っているそうでした

やくならマグカップもの次は瑞浪mioちゃんアニメ化してほしいですわ

陶磁資料館では「山五陶業 洋食器世界展」が開かれてましたわ

おそらく以前にも山五陶業の企画展は開かれていて見覚えがありました

加藤孝造先生専用スペースと思っていたところが第一展示場になっていて

いつものところが第二展示場になっていたので、様々な洋食器が見れましたの

オニオオハシさんの絵柄がついたお皿はかなりほしかったですわ

アメリカでの鉛規制を契機に、あえて規制が厳しくなったアメリカ工場進出させて

生産をおこなった発想はすばらしいと思いましたわ

展示されている会社の新品同様の制服と、古い写真に写っている方が着ている制服

同じもので少し不思議な感じがしましたわ

市ノ瀬廣太記念美術館では「天野裕夫彫刻展」が開かれていましたわ

樹齢1300年と言われていたけれども本当の樹齢はその半分だったことが最近ニュースになった

瑞浪市大湫の大杉を素材にした彫刻ですわ

倒れる前に樹勢回復のために行われた枝打ちから素材をいただいて彫刻にしたそうですの

この手術がなければもっと早く倒れていたかもしれませんわね

天野先生作品ベルセルク使徒連想させるような幻想的な怪物彫刻が多かったですわ

彫刻の表面を小さな象さんの像がたくさん歩いているところも特徴です

象さんが作品の基本単位で、たくさん集まって作品に変身しているイメージを抱きました

大艦巨砲主義などの作品宮崎駿的なものも感じました

個人的に好ましいと思った作品イカウサギでしたわ

地球回廊は老朽化で封鎖されてしまいましたわ

復元が古かったけれど寂しいです

2019-09-08

[]

岐阜県現代陶芸美術館に行ってまいりましたわ

皇室御用達洋食器などを製造する大倉陶園製品出展されていましたわ

ハイソ世界が感じられます

昭和天皇上皇たちが献上したヒドロ虫類の絵が描かれたお皿が強烈でしたわ

その10年後20年後のお皿は貝と植物になって大人しくなって残念でした

陶器の像も製作していて、ぬらりとした光沢のあるお魚が生き生きとしていて見事でした

鯖ではありませんわ!鯖ではありませんわ!

岡染めという技法を得意としているそうですが、

イングレースと聞けば瑞浪市陶磁資料館説明されているので分かりましたわ

通常の下絵付けは呉須を水で溶くのに対して、岡染めは油で溶いて、

描く感じも異なるため別の職人担当していたそうです

非常に高い技術縦横無尽に活かして、作りたいものを作った印象を受けました

実際の経営は大変でしたでしょうけど、うらやましいですわ

2018-12-11

anond:20181211122520

西洋文化だかなんだか形骸的にいってるだけだろうけど洋食器をつかって食事するのには方法がちがうから食べ方が違って音などの結果もかわるよ

スプーンで奥にむかって掬うというのは掻き込むでは見えなくなるのと汚れるのと取りにくいので奥に傾けてさらに小さい容器であるスプーンうつ

フォークナイフは口まわりで直接調節できない あてるとけがをするから口にはこぶまえに形成を整えておく必要がある

その動作のためのマナーやきまりや結果たべかたや音がでてくるわけだけど

ラーメンで同じようにといいだせばレンゲにのせきって口に運ぶという流れになると思うけど

そのうえで一口で食べきるためには温度が逃げやすい素材と構造レンゲが、スープスプーンのようなものになる必要があるのでは

なべでつかうような小さめのおたまのような形のレンゲであればいけるかもしれない またそもそもさめないように陶器木材でできているもの

金属などの放熱目的の素材に変える必要があるかもしれない

お箸も口元で調節できるようにやさしい素材でつくる必要はなくなるのと形成をし終えるのにロールできるような構造必要になってくるかもしれない

それらをあわせて食べ方をあくまで音が出ないであったり出す必要がない ただしい食べ方が体に安全でかつ衛生上もよろしいという方法になれば

充分に嫌うという方向でその食法を正していけばよいのでは

まずラーメンのたべかたを箸とレンゲどんぶりである前提をもってして現状に不満を述べるのは個人の嗜好の範囲ではなかろうか

2018-11-03

中心市街地ってやっぱり不便なんじゃないか

先日、茶碗を割ってしまった。毎日使うものだし 手に持ちやすいかご飯がどれくらい入るか、実物を見て買おうと思って街に出た。

しかしなかなか見つからない。

無印:真っ白なシンプルものだけ。さすがにシンプルすぎて使えない

ハンズロフト:2.3種類しかない。真っ白なシンプルもの昭和臭いデザインのものしかない。

そのほか雑貨屋:グラスとか洋食器はあるのだが、茶碗はない。

デパート:そんな高級なものを買うつもりはない。

百均:かといって百均食器は使いたくない。気持ち的に。

ダイエーイオン:この中では種類はあったのだが、どうも昭和臭いデザインばかりでねえ。

正直、どこに茶碗があるかなんて思いつかない。

郊外駅前西友モール):昭和臭いのしかない

結局持ちやすくてシンプルすぎはしないけどモダンな感じする茶碗は

郊外国道沿いにあるニトリだった。取り揃えているデザインが一番よかった。

ニトリ商品がよくてニトリ中心部にないからこうなったんだけど、

街に出ればとりあえずあるかなと思ったのにこんなに苦労することになるとは思わなかった。

やっぱ中心市街地よりも郊外イオンのほうが便利じゃない?車でしか行けないのが不便だけど。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん