はてなキーワード: ポテトチップとは
インターネットが生まれるよりずっとずっと前から、言論は体制批判の手段だったでしょう。
独裁的・全体主義的なお国では体制に批判的な言論は徹底的に統制されるし、日本もかつてはそうだった。
戦前戦中の言論統制、言論弾圧への反省から、今の憲法にはわざわざ「言論の自由」が謳われてる。これは、「たとえ反体制的な言論であっても日本はもうそういうの邪魔しません」という国と国民との約束なんです。
「論壇」は、基本的には体制に批判的な言論界を指す言葉だし、言論誌と言えば基本的には体制に批判的な記事が載る雑誌です。
実力行使による革命が許されていない以上、体制批判のための最大の武器は言論なわけ。
いっぽう右派=体制派にとっては、今現在自分は体制側なんだから別に何を語る必要もない。体制が崩れ落ちようとしているような局面でもない限り、必死で体制を肯定するような言論をする必然性がないでしょ。言論によって為そうとする目標がない。つまり動機がない。
もちろん保守言論というものも存在はするけど、彼らは別に何と闘っているわけでもなくただ内輪褒めに終始するばかりで、言論によって何かを為そうとしているようには見えないよね。
インターネットも「まず知識階級に普及した」「自分のオピニオンを自由に発表できる場所」だったわけで、昔からリベラルなムードが濃い。特にはてなはそうだったと思うけど、ポテトチップの味が濃いか薄いかくらいの違いでしかなく、ポテトチップは基本的にみんな塩味なのだ。
ある日、二十年来の友であるB作と私は、ひとつの袋からポテトチップを食べていた。
やがてほとんどのポテトチップを食べ終わり、袋の中はひとつかみの破片だけになった。
袋の中を覗き込んだB作は、私に袋を渡しながらこう言った。
「おくすりいいよ」
私はなんとなくその場の流れで「サンキュー」と言って袋を受け取り、上を向いて残った破片を全部口に流し込んだのだが。
(おくすり?)
心の中でさっきB作が口にした言葉を反復した。
うん。ポテトチップの最後に残った破片を口に流し込むしぐさは、たしかに、薬包紙から粉薬を服むしぐさによく似ている。
何かほかに呼び方はあったような気はするが、「おくすり」というのは初耳だった。
ポテトチップをたまに食べるとおいしい
やあ、自画自賛が大好きな日本のみんな、今日は日本で食うほうがまずい食べ物を紹介するよ
これはかなりボロ負けの部類に入る。日本はじゃがいもの原価が高くて品質も低いのか、まずい。欧米だと厚切りでボリューム満点のポテトチップが普通に売られている。またカロリー50%オフのものとかも結構多いし、味もいい。
柔らかさのためにここまで脂っこいものを出すか?普通??くどい、くどいよ。そして無駄に高い。対するはアルゼンチン牛、安いし赤みでありながら柔らかい、ヘルシー、味も雲泥の差。尚、日本はアメリカ様の圧力によってアルゼンチン牛は輸入できない模様。和牛はもはや和油牛って改名すべき。これもボロ負けの部類に入る。
わかってる。これ日本食じゃないし。でもな、日本のピザはなんかまずい。チーズが悪いのか、チーズが悪いだろ、絶対。欧米人はピザが好きでよく食べるだけであって、スーパーの惣菜コーナーでかなり品質の高いピザが買える。これもかなりボロ負けの部類に入る。
わかってるって、パスタが日本食じゃないことくらい。でもな、日本じゃパスタソースも自分で作らないとうまいパスタは食えない。でもなあ、欧州じゃそれがそうじゃないんだよ。いや待てよ、パスタ麺が既にボロ負けしてたってことなのか?