「座布団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 座布団とは

2023-07-30

今の笑点って面白いか?

毒のある一之輔が大人しくてコイツがいないととてつもなくつまらなくなるんだが

司会の昇太全然座布団やらんからせっかく回答が良くても一枚あげるのを惜しみ過ぎてテンポ却って悪く感じるよ

やっぱ歌さん楽さんがいないとな・・・

2023-07-27

こんな時事ネタダジャレ呟きを大げさに誉めそやしたら逆に俵万智に失礼じゃね

俵万智さん、社名変更ツイッター詠んだ短歌ネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20230726/spp/000/006/082000c

うまい座布団一枚!くらいなもんでしょ

もうネットの大げさ仕草飽きたしいい加減やめにしてほしい

2023-07-26

日曜の終わりに

山田君のもの持ってきて!」

かしこまりましたー」

 赤モジャと手下の手により、メンバー銃火器無造作に配られる。

 困惑するメンバーに白眼鏡が薄ら笑いを浮かべて言う。

「今から皆さんには武器をもって殺し合いをしていただきます

 瞬間、乾いた銃声が後楽園ホールに響いた。

 ピンクの頭が石榴のように破裂する。緑の手に握られたAK47銃口から白煙が立ち上る。

 それが笑点デスゲームの開幕の狼煙となった。

 驚いた黄色椅子から泡を吹いて倒れた。すでに絶命していた。

 隣のオレンジが「お爺ちゃん、撃たれる前から死んだらだめでしょ」と黄色を介抱するふりをして、黄色に与えられた手りゅう弾を密かに紋付の袖に忍ばせる。

野郎ッ!」

 紺が叫び座布団から飛び上がる。ついでに途中の水色の頭を足蹴にして白眼鏡に殴りかかろうとした。

 しかメンバーと白の間にいつの間にか設置されていた厚い防弾ガラスに阻まれた。坊主頭をしたたかガラスにぶつける。もちろんびくともしない。

山田君

 白が冷徹に告げる。

「紺から2枚持って行って!」

「ああッ!? 俺だけこんなものでどう戦えってんだ!」

 防弾ガラスを叩きながら紺が訊いた。

 ガラスを叩く手にはアンテナがついた無骨リモコンが握られている。

 水色が踏まれた頭を左手で撫でながら、 右手を伸ばして紺の座布団の上にある足のはえた四角い箱をくすねている。

「押してみたら?」

 白が告げると、紺は握られたリモコンボタンを見つめ、思い切って押してみた。

 轟音が後楽園ホールつんざき、舞台を揺らす。

 水色が肉片になり四方八方に飛び散った。くすねたクレイモアが爆発したのだ。

 爆風を浴びて紺とオレンジも吹っ飛んだ。座布団を運んでいた赤も巻き込まれ緑へ向かって宙を舞う。

 オレンジの袖に入っていた手りゅう弾に誘爆し、さらに爆発音が響く。

 防弾ガラスに叩きつけられた紺の首がありえない方向へ折れていた。

 血しぶきと黒煙がもうもうと舞台を包む。その黒煙からオレンジのちぎれた腕が客席へ飛んだ。

 最初から判断が早かった緑は、己の貯まった座布団を盾にすると、爆風と木の葉のように飛んできた赤を躱した。

 四散した水色と反対側の端にいたことも幸いした。

 ラストワン。

 彼こそがこのデスゲームの勝者だった。ガッツポーズを決める。

 それを見届けて白は宣言した。

「といったところで笑点お開き。また来週のお愉しみ。なお来週は地獄から腹黒紫や骸骨緑を含めた敗者復活の公開大喜利生放送です」

 スネアドラムの連打からおなじみのテーマ後楽園ホールに鳴り響き、ショーの終わりを告げた。

 日曜ももうすぐ終わる。

2023-07-21

人生に迷ったときに「安易に目指してはいけない職業

公務員ワースト自衛隊

クリエイターワースト音楽家

アフィリエイターワーストゲーム実況配信者)

ビルメンワースト電気工事士

IT業界ワーストスクール提携

犯罪者ワースト:闇バイト

プロニートワースト:スロプー

水商売ワーストパパ活

・士業(ワースト弁護士

起業ワーストラーメン屋

アンナ・カレーニナ法則というものがある。

幸福な家庭はどれも似通っているが、不幸な家庭はそれぞれの不幸がある」

人生が駄目になったとき、それには様々な理由があるので、そこから立ち上がるための方法は人によって違うのだ。

故に我々が知るべきは「誰かがこの方法成功した」ではなく「あなたはこうして人生に失敗する」というアンチパターンである

一見して路頭に迷った時に最適解に見える職業ほど、路頭に迷ったときに更なる絶望が待っているものだ。

公務員ワースト自衛隊

公務員メリットは「クビになりにくい」のと「賃金の最低ラインが高い」という2点だけだ。

仕事を通じて得られるやりがい自由度は皆無に等しく、国政の頂点に立つ小さな暴君~町内のご意見番を気取る小さな暴君まで様々な小さな暴君たちに媚びへつらうだけの仕事である

中でも自衛隊は最悪であり、この組織は無数の小さな暴君を量産し、ネズミ講的に「お前も後輩にエバれるよ。だから今は我慢しようね」と教えられて育つ。

さな村社会の中でしか役に立たないゴミのよなルールを精一杯に読み込み、最後は身近な上司によって全部ひっくり返される。

そして気づけば声を荒げることに長けた誰かや、地雷を埋めて逃げていくネコババ野郎の尻拭いをするために、公文書を偽造させられ、下手をすれば捕まって仕事を失うのだ。

公務員の最大の欠点は「転職をすることの難しさ」だ。

世間偏見があるのではなく、実際に公務員は「世間人間とは全く違う働き方」をしすぎており、他の社会では全く使えないのだ。

特に自衛隊はその傾向が強く、「人間関係が嫌で陸自をやめて海自にいった」みたいな人間ゴロゴロいる。

転職候補として民間企業が入らないということは、30辺りにある年齢制限オーバーしたが最後、もうまともに転職を出来なくなるということである

もしその状態職場いじめにあったら?

クリエイターワースト音楽家

普通に働けない人間が「じゃあ俺は芸術家になれば良い」と突然目覚めてしまうことほど恐ろしいことはない。

大抵の場合それは単に「他人作品を通して努力や才能を正しく評価する目が養われていない」ことに端を発する自画自賛から始まっている。

クリエイターであっても3DCGが使えたりイラストがかけたりするならば意外と働ける場所は多い。

絵による説明は多くの業界において便利なスキルだし、単純に「綺麗なパワポポンチ絵が作れる」というだけでも生き残りやすくなる。

工作作業系はその技術をある程度流用してつける一般的職業もあるのでクリエイターを目指して失敗しても再起のチャンスは残る。

そういった技能が身につかないタイプクリエイターが厳しい。

最悪なものの一つは小説家だ。

本当に文章が人より上手くなれるのならばいいのだが、大抵の小説ワナビ意味不明ポエムを語りだす悪癖がついただけの妖怪となる。

文章によるコミュ力は目指す前よりも下がっているパターンが多く、面接ではシートを見た段階で落ちていく未来が待っている。

だがもっと酷いのが音楽関係だ。

小説ワナビポエム癖がついていたことに気づければ最終的には文章力が身についているということが多い。

だが音楽に向き合った時間が後に残すモノの中で、音楽無関係業界で役立つものはあまりにも少ない。

リズム感がちょっと人より優れていたとして、それが現代においてどう役に立つのだろうか?

アフィリエイターワーストゲーム実況配信者)

たとえばアフィブログはそれはそれは一時期流行ったが、今はその末路を見ることの方が多いだろう。

情報商材を売り歩く詐欺師や、ネットゴミをばらまく反社となった者達はまさしく「末路」だ。

ゴールドラッシュで掘り当てた金を堅実に使いながら、普通会社員として働いてる人間たちだけが正解だったと言えるだろう。

今はまだ生き残っているブロガー連中も、AIの発達とともに死が待ち受けているのは明らかである

Youtberはブロガーとはまた少し毛色が違うが、本質に違いはない。

収入源がYoutube経営方針依存しているという点ではより厳しい立場にあるとも言える。

次々と参入するプロはどんどん大規模になっていき、個人Youtubeが生き残ることは本当に至難である

起業に拾われる道ももはや狭まり起業オーディションで選んだ新人を売り出す時期に来ている。

とはいえ何らかの強みと言える分野が自分にある場合は、それが転職の時に役立つ可能性はある。

少なくとも「私はこんなにも一つのことに没頭できました」という経験があるのはいいことだ。

だがそこで「私はゲームをひたすらやってました」となったらどうだろうか?

ゲームはそれ自体の完成度が高すぎる娯楽であり、それを誰かがやり込んだならその成果が褒められるのは作ったゲーム会社の方である

料理を作るのと、完成した料理を食べ歩くことの違いのようなものだ。

しろ、単に酒を飲んだくれ続けていたのを「私は酒に打ち込んだ」と語るようなものだろう。

それでは誰も君のことを認めはしない。

ビルメンワースト電気工事士

ああ……本当に恐ろしい錯誤がここにあるのだ……。

ハロワ提携している団体がやる職業訓練で定番なのがパソコンコースビルメンコースだ。(追記介護コース定番ですね。介護もめちゃヤバっぽいので安易に選んでは駄目です)

まだ30前後人間や、前職での経験を思い切り値下げして売り込めばいくらでも再就職できる人間がこのコースに来ることがあるのだ。

勿体ない。

完全に無駄である

ビルメンナンスというのは「雇われの雑用係」でしかない。

ここに「でも学校の用務員って結構美味しい仕事らしいよ?」という錯誤が出てくる。

それは裏の実態を知らない人間勘違いだ。

彼らがそれなりの待遇を得ているかのように見せるのは、あまりにも自分立場が惨めすぎて強がっているだけなのだ

ダメ人間達がビルメンは楽らしいぞと勘違いして押し寄せたことで業界は人余りに近づいてきている。

それこそ「多少乱暴人間を扱って辞められても次が来る。というかビルメンになるような奴らは辞めても次がないから、そのうち同業他社から回ってくる」という価値観が今でも通用するほどに。

電気工事士電験三種資格ブンブン振り回せばいけるだろうという考えの人間ビルメンに行くのもオススメしない。

そういった仕事をするのならば本当にちゃんとモノをメンテナンスする修理業者や工場のような製造業につくべきだ。

電気ビルメンにおける日本トップと言える東京電力原子力発電所がどれほど終わっていたか忘れたわけではないだろう?

下手に資格があるビルメン尻尾切りのための座布団を与えられ、その上から組織が薄利多売で買ってきた本当にどうしようもない人間たちを監督させられ、最終的には自分を守るために全部の仕事自分でやることになるのだ。

IT業界ワーストスクール提携

あえて多くを語らないでみよう。

きっとブクマカがこぞって楽しい話をしてくれるだろう。

犯罪者ワースト:闇バイト

社会に対しての憎しみから犯罪に手を染める落伍者は少なくない。

最低賃金コンプライアンスという壁に阻まれ最低賃金未満労働者が、そういったルール存在しない反社に拾われることも多いだろう。

犯罪トップに立つ人間にとってはコスパがいい。

詐欺で億を稼げば、それを上手く隠してから刑務所に10年入っても実質的年収千万になる。

裏切り不可能関係で結ばれた有能な仲間たちがいるなら、犯罪は美味しい。

その旨味を支えるのは底辺鉄砲玉として使われる下っ端共だ。

扱いの悪さにおける最悪は闇バイトだろう。

最初の一瞬だけはコスパもよく感じるが、犯罪証拠一方的に握られてしまたことで便利に使われるようになる。

最終的には自分の有り金を差し出して告発を防ぐことになるので収入マイナスだ。

犯罪行為に加担するための絶対条件は、「俺がお前をチクったらお前も死ぬんだぜ?」と言えることだ。

言えない立場犯罪片棒を担ぐのは絶対にやってはいけない。

これは他の職業についたときも同じである

プロニートワースト:スロプー

まれつき親が莫大な遺産を残してくれているわけでもないならプロニートになる道は諦めるべきだ。

親がめちゃ金持ちであったとしても「遺産相続のために親に媚びる必要がある」という状態を続けるのは精神に悪いので、億単位の小遣いを貰って貯金してるとかじゃないなら一応は働いた方がいい。

ニート定番といえばスロプーだが、スロプーは実際にはスロットに縛られて労働しているも同然でありニートの旨味がない。

本人たちにニート自覚はないかも知れないが、労働しているも同然なだけで遊んでいるだけなのでニート一種である

ニートとしてプロを目指す道はアフィリエイターに繋がることが多いのだが、それはもう語ってしまったので割愛する。

FIRE一種とされる株ニートだが、これを実現するために必要資産額は結構ものになる。

そこに辿り着く頃には既にニート年齢制限を終えているというツッコミはおいといて、資産がありながら使えないストレスや変動による人生への影響の強さを考えると、働いておいたほうが心身が平和なことは多い。

大家業なんかをある種のニートみたいに捉える人もいるが、付き合う相手不動産業であることを思い出してもらえれば過酷さが想像できるのではないだろうか。

あれはニートではない。

スロプーニート

水商売ワーストパパ活

同業以外から経歴としてカウントされるのが非常に難しい。

将来的に考えると、働いているのに経歴0の状態になりかねない。

日本という格差社会において経歴は家柄と同じぐらい強い力を持つ。

強い経歴を作にくい職業、他の業界に行った後のリセット幅が大きい職業につくのはかなりリスクが高い。

たとえばエロゲーを作っていたような人間であっても、経営営業事務といった行為に関わっていれば「ゲ、ゲームとか作ってて~」と誤魔化せば他業種でもそのスキル通用するとみなされやすい。

だが水商売におけるスキルは思いっき詐欺まがいのことをするような業界や、奴隷管理するような業界以外では応用しづらい。

そういう業界自体結構多いのだが、そこに途中から入ってきてそのスキルを活かせる立場につける確率は低い。

ワンチャンがないわけではないが、リスクは大きいと言える。

店に所属するならまだいいものの、パパ活のような個人経営水商売となるといよいよヤバイ

個人経営経験があると身につくスキル結構多いのは「子供金融リテラシーを鍛えたいならまレモネードを売らせてみよう」という話を思い出してほしいのだが、パパ活は売っている商品特殊すぎてこういったスキルも身につきにくい。

自分が年老いても女衒として他の女を売るという道はあるのだが、そんな器用なことが出来るなら落語者にはならない。

・士業(ワースト弁護士

手に職の究極のように語られるが、勉強マン同士の戦いの中で勉強するより、ちょっとズラしたポイント勉強コストを割いたほうが強い。

勉強ができるというスキルは実際かなり強く、あらゆる職種においてそれ自体が「コイツ職場の柱になるぜ」というオーラを持たせてくれる。

せっかくそういう能力があるのに勉強しすぎマンまみれの士業に飛び込んでしまうのは、結果として自分の才能を安く売ることになりやすい。

資格で食っていくのは一見手堅いが、手に職の本質自分スキルによって食っていくことであり、資格は箔をつけるアイテムとしての側面が強い。

資格を持っていることが大前提となってしま世界では、資格を持っているだけの人間は最低ラインからスタートになるというのも忘れてはいけない。

落伍者になるような連中は得てしてプライドが高いが、そんな君が自慢の勉強スキルを「できて当たり前」と言われながら底辺として何年も下積みできるのかね?

勉強できるなんて凄い!」と言われながら未来エース感に守ってもらいつつ下積みをしたほうが幸せではないか


起業ワーストラーメン屋

あなたはこうやってラーメン店に失敗する

2023-07-07

anond:20230707102824

下がスースーして身体が冷える=身体が凝るから薄いマットレスか長座布団敷いて寝るといいぞ

あと最初は肩周りがガチガチになるけど慣れたらむしろ肩が正しい位置になるから肩こり改善されたわ

問題は湾曲してるからイビキが出やすい あれさえ改善できる枕があれば最高

2023-06-25

ネット炎上経験がある俺が「推しの子」の炎上シーンの描写が三流である理由を語る

推しの子アニメ見てて、どこで「信号」に気づくべきだったかがやっとわかった。

炎上の回だわ…。

自分が何度かネット炎上したことあるからわかるけど、悪い反応を書いてる人が「何者」なのかはだいたいチェックするんだよ。

でも、推しの子にはその描写がない。

そこが三流だと思う

2ちゃん時代ならともかく、ここ10年のネット

「何を言ったか」より、「誰が言ったか」が大事なんだよ。

アカウントが群がってたり、ふたばで暴れてたヤツ、ポリティカルな人がさせた炎上にはほぼ価値がない。

そういう「当たり屋」の炎上かどうかチェックしない人はネットわかってない

ぼくが、一番傷ついた炎上は、ゆうきまさみと、會川昇に色々言われた時の炎上

誰がどう見てもレジェンドゆうきまさみと、個人的に好きな作品であるアニメハガレン脚本家である會川昇に「チクッ」と心ないこと言われた時はめっちゃ傷ついた。

有象無象から炎上より傷つくのはそっち

他にも「この炎上は頭にきてる」っていうのは何個かあるけど、基本的には

「知らない人に色々言われてもそんなに傷つかない」

自分やらかしたことについてはどこか仕方ないと思える」

みたいな部分もあってですね…

炎上たから追い詰められる」は…ネットいっぱい見てる人のリアルではない

もちろん、個人差はあるから大事になることもある。が、それは本当にネットを知らない人の話。

自分の評判や作品について、エゴサするレベルの人は

「誰が言ったか

とか、

「その人が、自分にどれだけ関心があって、発言重要度がどのぐらいあるか」

をチェックする。

から推しの子は浅い

ぼくが推しの子の最新部分を読んでて「なんか子供っぽくて、ネット臭くて、キモチワルイな」って感じたけど…見返しても恋愛リアリティ最初までは好きだった。

でも、恋愛リアリティ炎上パートのところで、「ここから付け焼き刃になったんだな」と気づいて、最新で感じてる不満が解消された

まぁ、ぼくみたいな「お前誰だよ?」って人が、赤坂アカ大先生のご立派な超大作を酷評したところで、本人はエゴサもしてないだろうし、したとして「知らんやつやな。重要発言じゃないからいいや」って無視されるだけだと思うけどね。ぼくの好みの話だから気にしなくていいし

そもそも論

作品出して、それが人から注目されてる時点で、上なので…「まともに取り合う必要がないよ」って、炎上におびえながらエゴサしてる有名人には言いたい。

土俵に上がれる力士が、座布団投げてきた観客に張り手してたら、救急車がいくつあっても足りない。

そのぐらい差があるよ

https://www.youtube.com/watch?v=shEwhe3sDpo

推しの子アニメの良さ、全部個々に詰まっとるやん…。そのぐらい感動した。

個人的には主題歌全然ハマれなかったんだけど、こっちは素直に引き込まれ

なんか、「何の参考になるのかな?」と思って見始めた推しの子からまさか今悩んでたことのヒントが出てくるとは…。

自分でもなんでかわからないけど、

「サボった時に、全く意図してなかったアイデアが生まれてきてまとまる」

ことが多すぎてすごーく、驚いた。

2023-06-13

マージャンは脇が空くので相撲の為にはならないが、その点花札は、札を打つ時に脇が締まるので稽古になる」。言い得て妙な話である。それ以来私は花札が好きになりました。何の娯楽もない時代でありますちゃんこ場の片隅で座布団を挟んで兄弟弟子と一文10円、1、2時間取ったり取られたりしてせいぜい何百円。ささやかな楽しみです。

 師匠はこんなことも言っています。「マージャン中国から来たもの花札日本古来の文化。大いにやるべし」。

2023-04-22

自宅で癒しスペース作るとなるとやっぱり窓際だろうな

椅子と小さなテーブル置いて、

から視線避けるのにレースカーテンと、

あとは草葉を模した緑のカーテンとかベランダの柵とかにつけて

ベランダの足元も人工芝とかウッドデッキとかやれたらいいけど、外は通行人から丸見えで出れないので、それはいらない

日向ぼっこしつつ、茶を飲む みたいな

けどまあ椅子テーブルは小さくても場所取るので、座布団と折り畳みのちいさなちゃぶ台現実的かな

膝掛けかけて

いやでも窓際は洗濯物をかけてていっぱいなんだよな

ここからどうやって癒しスペースを作っていくか

うーむ課題が多い

2023-04-17

anond:20230417105216

男はワイフを求めてる

女はサイフを求めてる

これ座布団一枚確定やな

2023-04-09

子供の頃よく見た夢が気持ち悪くて印象的すぎるから書く

よく見る夢ってあるじゃん

誰しもひとつやふたつあると思うんだけど、妙に印象的で覚えてるものってあるよね

自分にもあって、小学生くらいの時によく見てたものなんだけど…それがどうにも気持ちが悪い夢だから書く

まず、自分母親と一緒にいるんだ

母親の顔は妙に暗くて俯いている

母親に連れられて歩いていると、親戚が集まっている部屋に連れてかれるんだよね

法事とか葬式とか、そんな雰囲気

誰も笑ってなくて、とにかく暗くてじめっとした雰囲気

みんな黒い服を着ている…というか色がなくて、モノクロ映画みたいな感じ

で、なんか大人達で話し合ってる

部屋は畳の部屋で、真ん中には黒い長いテーブルがあるんだけど、ひとつ、真っ赤な座布団がある席があるんだよね

のものには色がついてないんだけど、その席だけ、鮮やかな赤

大人たちの話し合いは、どうやらそこに誰が座るのか、って話らしいんだけど、誰も座りたがらない

でもどうしても誰かが座らないと行けなくて、諦めて誰かが座る

で、座るんだけど、座ったら血を吐いてシぬ。真っ赤な血を吐いて

みんなそれを黙って見てる

っていう夢

気持ち悪いよね?なんだったんだろう

この夢を頻繁に見てた。座る人はまばらで、母親の時もあれば自分の時もあった

座らないで!!だめ!!って必死になって止めるんだけど、でも誰かが座らないといけないの、って諭されて、血を吐くのを黙ってみるしかないあのどうしようもなく無力な感じ

座るとどうなるか、はみんな分かってる時と分かってない時があって、ただ自分一人だけが焦ってる

あー、思い出しても嫌な気持ちになる

中学上がるところにはぱったり見なくなってそこからは見てないな

なんだったんだろう

酷い時には月1とかで見てたんだよな、あの夢を見るのか嫌で不眠状態になったりもした

夢占いとか詳しい人、これなんか意味あります

2023-02-26

本人の前で「面白くない」を言える場所

はてなブックマーク不思議なところだ。

私は Vtuberコメント欄と、ツイッターと、はてなブックマーク増田ほぼほぼ閉じたネット生活をしてるんだけどさ。

はてブって多分ちょっと特異だよなーって思うんだ。

例えばブログ記事へのコメントで「面白くない」って言えちゃうのって、ネットに精々ここしかなくない?

「人に教える態度の時は大体面白くない」

「紹介記事を書くとき面白いけど、本人の考えを書くと面白くない」

自分意見を言い出すとダメになる」

今に始まったことじゃないのかもしれないけどさ。

私の感覚では、「面白くないですよ」とかって、実際思っても陰口でさえ控えるべきで

ましてや本人の目の前で堂々と言い放つなんて失礼を通り越して誹謗中傷だと思うんだけど。

少なくとも Vtuberコメント欄でそれをやれば

「誰目線だよ?」

と言われてボコボコにされるでしょう。ツイッターでもだいたいが通報されたのちにブロックされると思う。

だけど、はてブーでは感想からなのか知らないけど許されてる。堂々とスターをつけられて人気コメントになってしまう。

観客席からみてるみたいな気持ちなのかな。でも実際に観客席から物を投げてるのってお相撲さん座布団くらいしか思い浮かばない。

よくわからないな。

あなた自分意見を言うと… 面白くなくなりますね…

私が何人もにそんなこと言われたら舌が痺れて膨らんで、食べ物の味がわからなくなると思う。アニメVtuber のショーを観てもなにも感じなくなって、ただただやり過ごすだけのキノコのような生活をしばらく送ることになるだろうね。

個人的ポリシー

現実世界で実際に本人に相対して直接言えないようなことは、ネットでも言うな。

——私

今日現実ネット境界曖昧なんだから態度は一貫すべきだと思うんだけど、みんなはどう考えてるの?

2023-02-24

面白い良いこと思い付いたんだけど

松本人志さんがやってるIPPONグランプリあるじゃん

あれ普通に落語家やらせたら面白くない?

年配の視聴者にも分かりやすい安定感ある答えで幅広い年齢層に面白い番組になると思う。

まり詳しく落語家さんのことは知らないけど派閥というか師匠部屋別でやっても

お笑い事務所対抗みたいな感じでも面白いかも知れない。

面白いのを答えたらIPPONグランプリみたいにランプが灯るんじゃなくて、

落語家さんだから座布団2枚3枚重ねにしていけば雰囲気出ない?

でも電球が点くみたいに座布団機械仕掛けに重ねられないから、

落語家さんの得点表示システムは何か良い方法考えた方がいいかもしれないけどね。

でもまあ普通に話芸の落語家さんのIPPONグランプリみたいなのやったら面白いと思う。

スゴイ良いと思わない?

2023-02-20

なんで猫は人間座布団にするんでしょうか

2023-01-27

自宅では裸でいるという人

ソファーやら座布団が汚れない?

2023-01-12

anond:20230112130908

昔4本立てのオールナイト映画会行ったの思い出す。

何が上映されるかは秘密で、事前にヒント書いたクイズ用紙配られて、全部当てると賞品がもらえるやつ。

1本目はまだ客はみんな元気でわはわは笑いながら見てる。2本目になると深夜テンションおかしくなりはじめる。3本目は疲労と深夜テンションでかなり様子がおかしい。4本目は疲れて寝てる客が多い。帰りは朝日に目を瞬かせながら駅に向かう。腰とケツか痛い。

最近映画館の椅子は座り心地良くなったとはいえ、一日座ると腰がかなり痛いのでは。ケツも4つに割れるので、座布団とか何か持っていったほうがいい。

2023-01-02

浜崎あゆみさん影武者説の件

真偽はともかく、「声が違う。歌い方も違う。顔も似てはいるが、やっぱり違う。Who? 」ってコメント座布団一枚と思った

https://www.youtube.com/watch?v=9gzNszg4boU

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん