「ポリシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポリシーとは

2023-10-31

anond:20231030180655

わたしも何が悪か分からなかったからわざわざ、自民御用学者をやってる先生がいる大学まで授業を受けに行ったよ。

江戸時代スタイル世襲民間から徴収がうまかった庄屋みたいな仕事をしてる地方の人を、友達同士の口コミでどの人に投票するかを口裏合わせで地元のおらが村の殿様を政界に送り出し、各地方の民がおらが村の議員様が大臣さなった!と言える事と党内のパワーバランスを保って他の議員嫉妬で謀反を起こさせないように、専門性皆無でも当選回数によって大臣職にあてる。

足りなくなったら大臣職をふやしておらが村の大臣様を増やす

専門性のない大臣は贔屓の官僚の出す方策国会に持ち出せるように委員会で調整し、それが民間必要性合致しなくても通れるように調整し、さら選挙区の皆様におらが村の大臣カッケー!と言わせる。

また会議などは議論などは行わずパワーバランスと根回しで決定、民間の細やかしい要望特にポリシーと合わなければ受け入れる必要がないからここで消される。何年も消される。ピルとかそういうのが通らないのはこのせいらしい。

この先生は某大国議員がやってきた時、会議議論をしないんですか、って言われて日本会議は決定内容を報告する場であり、そんな時間は持たない事を誇りのように伝えたらしいよ。その先生は。

日本では、あるものごとを変える為には議員官僚に気に入られるように力をいれて、ごまする時間をかけないとダメ、で、対象になる議員官僚年功序列で下のものが上のものの顔に泥を塗らないように、下のものアイデアをだしてもダメ

これが時代の各国にある即時性に欠け、流れになかなかキャッチアップ出来ない理由

とはいえ選挙に通らないとその舞台にも乗れないから各方面地域産業大手企業選挙から頭を下げて御用聞みたいなアクティティをする。その地方産業団体企業人達は他の人に入れようものなら村八分になる恐怖があるため自分意思ではなく企業意思として指定候補投票する。安泰。

お金払って知識まで与えてもらって分かったことは、

高度経済成長期で一身になって日本繁栄する時にとても有効だった手段

時代に即さず、また能力に値しない議員候補に対しても地方や周囲に支援忖度強制させ没落の一途へ進ませている事。


悪だよ。今の国民利益現実が見えてないスピード感のない自民党は。

もう亡くなられた各先生方が草葉の陰で咽び泣いておられる気すらするよ。

移動しながら携帯で書いてるので悪文でごめんなさいね

2023-10-27

言論尽くして是非を問え 冷たい雪は好きじゃない

姿勢ポリシー

2023-10-24

anond:20231024190143

意見が違うから党が違うのに、この上節を曲げて他の野党と合流したところで誰が支持するんだそんなポリシーのない連中。

2023-10-23

ワイの推しライブ全然喋らん人やった

ライブ音楽を聞かせる場所だと思うんで、みたいなポリシーでもってほとんど話をしなかった。

だいたい3分くらい?

ありがとうございます。〇〇です。今日は来てくれてありがとう今日の天気は〇〇ですね。

くらいの内容のこと。

あとはひたすら音楽をやってた。

基本、ものすごいストイックな人というのはギター演奏技術の高さとかで伝わってくるんだけど、そのストイックさが尖りすぎていたんだと思う。

から、てっきりすげえ無口な人で何考えてるかわかんないような人なんだろうなあって思ってたんだけど、実は違った。

ある日突然、地方局ラジオを始める言い出して、え?あの人ラジオなんて無理だろ?どうやって間をもたせるんだ?放送事故になるぞ。

と、ドキドキしながら放送聞いたら、メチャクチャ喋りよる。

メチャクチャ人懐こくて、寂しがり屋で、自分を主張する芯が強くて、いろんなことを考えてて、頭がいい。

そしてコンビニの新製品とかを毎週心待ちにしてるお茶目さがある。

おいおいおいおいおいおいおいおい!!!!!

なんでそういうところ隠してんだよ!?めっちゃかわいらしいやないか!!!!!

ライブももっと喋れよ!!!!!

というツッコミが総出で入ったせいなのか、

それとも年を重ねて丸くなったのか、

あるいはコロナでひとりボッチのことが多くてその間に考えが変わったのか知らんけど、

最近ライブでもよく喋るようになった。

2023-10-21

独創性のある集団じゃねえよこれ独善的なだけの集団やわ

今も書類の腰の落ち着け先もなんも決まってないし、

そもそもこの集団記載のする時の書類書類の体をなしてないやんか!

会社でもないのに退職って使うし会社じゃないって自分から辞めたい言っているのに契約解除とかわかんないw

契約解除がまあいいとしても、くっだらねえ。やめることは許さない!って決まりがある組織それなんてブラック

いる人間もやめないか、失態をして契約永久解除しかまりがないんダモン…マモンかよwww

毎月の予定を事細かに言って会議予定を立てても

うだ・・・うだ・・・もちゃもちゃ・・・

どうでもいい、テキストみて5分で終わるような事を言語を発するのを待ちながら3時間確保して1時間超えて3時間雑談

そこで宣誓したのも達成してるのかどうかわからん事ばかり。創作能力どこ行ったんだ?

え?お前は別だけど作るとかやることについてはゆっくり成長していけばいい?

企画するの高校生なん?エッ…2倍じゃないですか御年!いや、還暦の半分と言えば聞こえはいいか織田信長人生五十年って言ってるもんな!

て!人生五十年は神々との寿命比較だしwwwwヌポォ

コレに参加するの?5W2Hは? あっ、私の質問丸ごとご破算なんすね…。

なんだよ精神結界寸前の人間介護をする下っ端たちの集団なんか?

ならやめただけでぜんっぜんいいけど…って

アワワ☆この創作集団!人は募集しないって言っていたのにメンバー募集を始めるの~~?☆

やだやだぁ、守秘義務とか無視してこの集団はいるなんてぶっちゃけありえない!

これからその創作集団お勧めしない項目を書いちゃうぞぉ♡

・毎月下らねえ会議が口頭で~2時間、以降3時間前後雑談がある。なおその雑談でも大事な事が決まる。

・だいたい会話の間に身内のへそのゴマほじくってんのかって位の傷の舐めあい他人Dis差しまれる。おそらく私の話題がそこに入る(どうでもいい)

・決まりを守れって言ってるけど感情的TOP規則を破る。超常的なパワーでそれはうやむやになる

メンバーの8割が無気力。びくびくオドオド上にしたがってる内心やめたがってると言ってるのが半分いる。

ポリシーは「いつまでもものづくりしよ☆障害現役☆元は俺が始めた物語から俺以外はいてもいなくても極論どうでもいいがいさせてやってるんだよ♡ありがたく思いな☆彡」

・やめるのはお前がやらかすか休むかだ。やめるなんて発言は俺の活動辞書にない。

・連絡フローぐだぐだ

創作実績が少なすぎて船に乗るメリットがない

・まじで実績がない。連絡待って…計画して…対応遅くて…創作の旬が過ぎるってヤッビ☆彡

・何かポカした時はワンピースみたいな新世界からグランドラインのリトルガーデンのミスター3探すレベルの一文を広げてドルドルニュアンス解釈。正解行動を行えという特攻みを要求される。

・入るとでれない。入るとやれない。

法人やるやる詐欺インボイスのアレソレとか流行らん今どき

・毎年大小5トラブルくらいのろのろ引きずってる。呪われてねえか?

・言われるまでSNS広報せず地蔵

やめた方がいい。

募集している創作集団文章?声?イラスト音楽キャッチコピープログラミングWebデザイン

その集団。本当にあなたがやりたい事をずっとできる集団ですか?

創作をするあなたは素晴らしい。個人じゃなくて集まることで素晴らしい事が起こる。それも事実

それを止めるな!下らねえ所に入る前に調べろ!焦るな!

私は入るというか引き込まれたうえ、ずっと首の皮つかんで引きずられ。やめた。

俺のことは何年も前のさらに前の話だけどみんなが忘れそうなこの時に、茶化しながらこの遠吠えを上げさせてもらおうワオオオオオン!

anond:20231021114247

パヨさんはすぐそうやって「大きな権力市民政治参加を阻もうとしている!」とかイキリ立っちゃうんだから

これはルールじゃなくポリシーの話よ

anond:20231020232803

自民党ってのは良くも悪くも現実主義からな。悪く言えばポリシーがはっきりしないとも言えるが、良く言えば状況に合わせて柔軟とも言える。

民主党政権外交は殆んど論外だったわな。菅も鳩山外交ゼロ以下だったもんな。菅直人自身自分外交無知で苦手と言ってるし実際にG7サミットでも呆れられて相手にされてなかったし。(野田のことはよく覚えてない)

2023-10-11

anond:20231011115236

LP有用でなくなったのって、やっぱグーグルSEOポリシー(雑な表現)が変化したからなのかな。

2023-10-10

yahoolineと合体したせいで

yahooメール使おうとしたらlineポリシー同意しろとか言われるんだけど

lineには関わりたくないのに

gmailに移行も考えたけど長期間使ってるメールって移行難しいんだよな

そのアドレス使って登録してるサイト覚えきれてないし、どうせ使わないだろって思って放置したらあとあと必要になったりする

サービスによってはログインIDに使われていてアドレス変えてもログインIDは初期登録時点のものとかあってややこしくなる

anond:20231006110757

長いし太字で余計な強調するから胡散臭い

まず第一に四党協力は立憲民主党割れないと実現できない。立憲民主党には連合という巨大組織がバックにいるわけだが、歴史的経緯と彼らのポリシーから共産れいわと連携する時点で立民を支えることはあり得ないし、立民も連合の協力なしで選挙で臨むことはあり得ない。

立民が非自民共産の泉中心の中道と、リベラル枝野の二つの派閥割れ場合連合リベラルである公務員労組枝野に付く可能性があり、その場合は四党連合ができる可能性もないとは言えない。ただし、衆院選枝野が動くことはないだろう。150議席取れる見通しは全く立っていないから放っておいても泉は退陣する。

特に次回衆院選は立民と維新の双方が候補者を立てて潰し合うので小選挙区制においては与党の現職が圧倒的に有利になる。従って野党側の位置づけとしては野党の雌雄を決する選挙しかない。

四党連合で立民が分裂し、非共産勢力新党もしくは国民民主維新流れるのが一番良いがあり得ないだろう。

2023-10-05

結婚したくない

結婚したくない」


のような"~したくない"系の意思表明は、

それが自発的ものであろうと、質問への回答という形のものであろうと、

意思表明をした当人に「やろうと思えばできる」能力がなければ意思表明自体悪徳や恥であるので、糾弾することは正義だし、からかうことも意地悪でない


…という謎のポリシーの持ち主は大量にいて私の観測範囲ではなぜか彼らの社会性はクソ高い

当人能力があることの有無と当人意思は全く関係なくね?

能力がなければ意思表明してはいけないみたいなの考えたこともないんだがなんで???

という私は社会性がべらぼうに低い


この対照的な状況ってたまたまですか?

2023-09-30

anond:20230930171740

わかりやすさ重視、誤用より誤読を無くすことを優先しているからだろ。

それがいいとか悪いとか別にして一貫性はある。

TVというのは歴史的いか裾野を広げるか?を追求して生きたメディアだ。

多少間違いがあっても頭の優劣による理解力の差を無くすことを追求してきた。

その姿勢にはポリシーがある。

2023-09-28

anond:20230927195527

あとお前よく深夜一時以降に投稿することあるけど、さすが他人変態という自分自身変態なんだなって証左に感じたよ。

他にやることないのかよってつくづく思う。他にやることないってお前は言うんだろうが、趣味としての他にやることなんていくらでも見出せるはすなわけだ。そしてそれらに優先順位がつけられるとする。

寝る前のぎりぎりでも顔も見えない赤の他人口論時間を使おうという判断をしてしまえるほどそれら「他にやること」に対して優先順位上位食い込んでる時点で、よほど暇人文化的に残念な人間ってことになるよね。そういう優先順位になってしま価値観が病的とも言えるし既になんらかの精神病かもね♪その「遊び」をすることをずっとは忘れたままでいないようにするほどこだわれるって時点でね。現実の知人にそう言うことしてると言ったらマジで引かれる事案だから気をつけなよ。「気ままに」と必死じゃないアピールしてるけど気ままでもこんな蝸牛角上の争いごっこなんぞ続けようと思う時点でかなり病的に逸脱してるって気づけよw

そういえばお前「ときどき見返すとトラバ消えてることもあるから気にならない」みたいに言ってたけど、これって消えてなかったら気になるので必ず返すようにしてるってことなのかな?

お前は俺がタブルトラバしてると言うしそれは確かに事実なんだが、お前に対して二つ以上トラバついてる全てのケースが俺のダブルトラバであるとは俺は保証できないよ。

俺がトラバした時は他にお前にトラバついてなくても後からつくってこともあるかも知れないからな。俺が必ず確認するのは自分投稿トラバがついてるかであって、お前の投稿トラバがついてるかなんて基本どうでもいいわけで。

そうするとお前が俺のダブルトラバと思い込んで一方にしかトラバさなかった場合の中に、他方が全く別人のトラバだったってこともあり得るんじゃないかな?

お前からトラバ返されないことで勝った気になってる人がいるんだとすればそれはお前のポリシーに反するとおもいんだがいいのかい

2023-09-26

昇格面談に落ちた記念

くそー、また落ちたのか。。

これだけやってもダメなのか、という感じです。

面談に臨む条件としてはこの上ないくらいによかったのに。

今回の仕事プロマネ的な立場を任されてて、それなりに実感を持ってプロジェクトを引っ張って成功に導き、これとは別にアサインされていた対外的活動にも並行してとりくみ、そのせいで目が回るくらい忙しくて残業だって月100時間以上も耐えていままでの自分会社人生の中で一番じゃないかってくらい頑張ったのに。

面談の時期もちょうど仕事が一段落した時期で、面談の準備もめずらしく抜かりなく進めることができたのに。

これだけチャンスが揃うことなんてもう金輪際ないかもしれないのに、それでいて全力をぶつけたつもりなのに、それでも落ちるのか。

これでダメならもうどうすりゃいいんだ。打つ手がない、お手上げです。

いや、わかってるんだ。

なんで上がれないのかはわかっちゃってるんだ。

うまく言語化できないけど、根本的に、本質的に人より劣ってるんだろうな。

会社飲み会とかでみんなの話を聞いていると、自分が如何に仕事への解像度が低いというか、薄っぺらいかということをいつも痛感させられる。

解像度が低い上に俯瞰できない。視野が狭い、視点が低い。

みんな飲み会仕事の話をすると、幹部の考え方、仕事に対する姿勢ポリシー仕事理想は何なのか、なぜ理想どおりにならないのか、個人の裏事情制度システムの欠陥、etc

マシンガンみたいにとめどなくしゃべる。

自分はそれを聞いてもいまいちピンとこない。「さもありなん」という感じ。

でもみんなはそれが刺さるようで嬉しそうに次からから話題が湧いてくる。

同じ仕事をやってるはずなのに、なんてみんなこんな流暢に語れるんだろう。

自分なんて自分仕事のこと3分も話せないよ。

物事を表層しかみれてないんだろう。奥行きを理解できない人間

如何に自分が漫然と仕事に取り組んでいるかを突きつけられる。

から飲み会苦痛です。終わった後イヤな気分になるんだもん。

まぁ、自分はそんな人間なのでこのコミュニティからすれば蹴落とされるのも当然なんだろうな。

ももう5年くらいずーっと落とされ続けてるんだよなー。

「お前は絶対に上げてやらない」という強い意志すら感じるよ。

っていうか上げる気がないなら初めから候補に選ばないでほしいのだが。。

あーあ、人生上手く行かないものだね。

2023-09-21

会計夫婦に聞きたいんだが

夫婦の日常的な買い物は共有の財布から出す、それ以外は干渉しない、ってポリシー夫婦最近増えてると思うんだけど

とはいえ後家を買うタイミングとか、老後の心配とかで相手資産も知っておく必要あるじゃん

それってどのタイミングでお互い開示したか、参考までに教えてほしい

うちは同棲半年くらいのカップルで、そろそろ結婚を考えてるんだけど

お互いの資産額を知らんのよね

なんだったらお互いの年収もざっくりしか知らない

相手はそれなりに稼いでる印象ではあるんだが金遣いも荒めなので資産額がどの程度かは疑問

ワイもそれなりに稼いでるし資産もボチボチあるから相手資産ゼロでも構わんのだけど

とはいえお互い結婚前には知っておいた方がいいよね…?

追記あり拝啓 Xevra様へ。あんた、どこへ行ったんだよ?身バレでもしたんか?

ある日ふと、気がついたんだ。

心に、隙間風が吹いていることに。

心に、穴が空いていたことに。

ヤツのブコメがどこにも無いことに。

いつでも探しているよ どっかに君に姿を

知恵袋のトピ ヤフコメの隅

こんなところに いるはずもないのに

最近見かけないけど何してるの?

ちゃん睡眠、取れていますか?

ちゃん野菜、採れていますか? 1日350g、あなたは茹でれば楽勝だと豪語してたね。その後も毎日継続していますか?

ちゃん運動、やれていますか?

ちゃん瞑想、できていますか? 脳は四六時中、負の情報さらされています釈迦に説法だけど、ちゃんメンテナンスしているよね?

まず、ブコメの状況を確認してみよう。

https://b.hatena.ne.jp/xevra/bookmark

このブックマークプライベートモードに設定されています

えっ?なんでなんで?なんで?

あと、アイツ確かツイッターやってたよな?

Twitter(旧 X)のアカウントを見てみよう。

https://twitter.com/Xevra

16 - Likes Hentai and so on - Likes Shisha - Has a 'Lette' xD

なんじゃこりゃ、、、、

でも消してないってことは復帰もありえんのか?

別に寂しくないし、お前なんて居なくてもいいんだが、早く戻ってこいよ!オラ!

追記

ふと思い出した。はてなが突然ポリシーみたいのをアナウンスしてたことがあったね。個人的にはなぜこのタイミングで、というのは感じていた。

あのタイミングですべての膿を一気に出しつくしたってこと?

5年(hagex氏の件)の時を経て?

この人に限らずプライベートモードになってるはてなーは基本的にBANやで。僕も直近であったもん。例のはてブユーザーが百人規模で規制された奴で。ニュースにもなった奴な。

知らなかったぞ?そんな事件あったの?調べてみるよ、ありがとう

更に追記: よくわからんかった。詳しく教えて

Twitterアカはこっちでは(凍結済み) https://twitter.com/xev_ra

あれ?こっちだっけ?というか、ツイッターの凍結とはてなアカウントの凍結は完全別よな。まあ普段から言葉遣いきたねーから、いつBAN食らってもおかしくなかったけど…

まあ、彼のコメに色々意見はあれど、睡眠運動瞑想野菜は間違ってないと思う。ストレス耐性と脳味噌回復の速さが半端ない

始めて彼のブックマーク見たとき頭がおかしい人かと思ったw でもその辺の話は本当にマトモなんだよね。

kanoseさんのはてブもいつの間にかプライベートになってたんだよね。古参の人がいなくなるのは寂しい。

その人って村長ってひとでしょ?はてな運営による目障りな古参の一掃・・というのはひねくれすぎか。

2023-09-16

独身男子ごはん女人禁制独身専用)

アラサーからアラフィフ独身男子向けのレシピ集。週末に好きな音楽を流しながら、つまみ食いを肴にビール飲みながら作って過ごすのは至福の時間料理が好きなおっさんおっさんによる、おっさんのためのエントリ

ポリシー

キラキラした料理ピーマンの肉詰めとか)はやらない

見栄えにこだわらない。簡単で美味しいものこそ正義女子供が喜ぶようなのはいから素直にすっこんでろ。

工数材料は徹底して省く

YouTuberの虚無シリーズとは言わないが味に影響を与えない工程はとことん省く。工数減らせば洗い物も減る。シンプル・イズ・ザ・ベストだ。20分以内が目安

旬の魚か野菜を主役にする

美味しい旬の魚か野菜をできるだけ材料1点のみで楽しむ。肉も工数少なくておいしければやる。ちゃらりんこクッキングイメージ

スパイスカレーとか工数多くて材料余るやつはやらない

リンク

2023-09-13

楽天skuかいamazonになりたくてなれなかったシステム

もうね、楽天市場の内部システムひどいんよ。み●ほを彷彿とさせる、ベースがクソ設計なのをなんとかAmazonに寄せようというのが

良くわかる。良いシステムってユーザー直感的に操作出来て、あとはバックヤードシステム側がうまいことしてくれる感覚があるよね?

Amazonに寄せる事で利便性は高いのは確か。いちいち検索で色別やサイズ別に検索結果が出るのは離脱するの当たり前。

でもなぜ楽天がそうせざるを得ないかってJANコード主義社会からJAN単位であれば価格比較が出来てユーザーが最安にたどりつきやすい。

ただ弊害として視認性がクソ&バリエーション登録だとJAN個別登録出来ないクソ仕様から

どの店舗もそういった経緯があってSKU単位商品登録せざるを得ない→結果ユーザビリティがクソ。

そこで1商品複数JANをまとめてユーザビリティ高めてAmazon目指しましょうってのが楽天sku計画目標と思っているけど、

まぁシステムがひどいのなんの。挙句四苦八苦して登録したは良いが

-------------------------------------------------------

注意事項

PC商品ページ画面ではSKU選択しても画像は切り替わりません。「画像を全て見る」リンクから全ての画像を表示した際にSKU画像もご確認いただけます

-------------------------------------------------------

は?は?意味あんのそれ?いやダメでしょ選択したバリエーション画像に切り替わらないと。

てかメイン画像バリエーション画像登録で同じ画像表示されるけどこれメインとバリエーションどっち残した方が良いの?

とかマニュアルにあります~とかどうせ言われるけどそういうゴリ押しルール覚えて下さい~的なのがマジ楽天って感じですねハイ

あと文句30個ぐらいあるけどいいや。

Amazonシステム優秀でも問答無用で返品受けなきゃいけない返品ポリシーとかクソだけどね。

あ~便利なネコポスもクソクソ郵政で3~5日かかるだろうしほんとなんなのやること多すぎだろ。。。

ECにかかわる皆様、、、お疲れ様です。

2023-09-11

anond:20230911205033

どうしてもこの謎ポリシーならマクロ作成用のPCを社内の別のエリアに置いて貰ったら?

で、ポリシーリダイレクト禁止した上でそのPCリモート接続する

そこでネットやChatGPT使いながら作ったら?

そんで出来上がったのはファイルサーバーに置く

 

ネタじゃないなら社内SEと会話した方がいいぞ

anond:20230911204323

業務委託とか派遣で行ってるんじゃないなら情シスと会話したほうが良いと思うぞ

 

マクロ許可してるのにネット閲覧めっちゃ縛ってるのどういうポリシー

ついでにChatGPTの使用許可も求めておこう

2023-09-09

アイスを買ってきた。

みかんのおいしいやつだ。

そろそろ次か、その次くらいで今年のアイスも終わりになるだろう。

夏以外はアイスは食べない。

これはポリシー

2023-09-08

片っ端から喫茶店ローリーイカ焼き定食回を見ていて思ったことがある

音楽の聴き方が変わったことについて」ローリーが語っているのだが

「今はYou Tubeなどで新譜まで聞ける。音楽お金を払わなくなった。印税を貰って生活している側からしたら困ったことだが

それも良し悪しだ。なぜならYou Tubeを見てライブに来てくれる人もいるから」

とのことだった

というか単純に「ミリオンヒットするアーティストからしたら配信から上がってくる金額よりCDの売上の方が高い」だろうから困るってことだと思う

(だからメジャー系はなかなか解禁されなかったけど、時代の流れに逆らえなくなったから致し方なく解禁していった。別に売れてないけど解禁していないのはただの意地とかポリシーだろう)

それ以外の「そこそこしか売れないアーティスト」や「なかなか世間発見されないニッチアーティスト」なんかは現状は喜ばしいものだと思う

もしくは「現在は売れなくなったけど、大昔にヒットを飛ばしアーティスト」とか

とにかく「ネット発見されて売れたアーティスト」は有り難い世の中になったと思っているのでは

こんな古びた語り尽くされた話題を今更語っても意味は無いけど、ローリーの言うことが少し気になったので

正直、すかんちCDを買って聴くことがあるかと言うとNOであり、何かの拍子にYou Tube Music聴くことがあるかと言われればYESなのだ

そういうもんである

みんなの耳に入る「機会」を与えて間口が広がるのは作る側にとってもメリットだと思う

それにしても、最後CD買ったのっていつだろう?

これからなにか「形」を取った音楽を「買う」としたら…レコードだろうか(カセットテープ別にいいや)

レコード聴く環境を整える余裕が出来たら買うだろう。ディスクユニオンとか随分行ってないなあ。昔は中古CD探しにいったけど

2023-09-06

anond:20230905212435

>一番クソなのは表記統一だな。あんなの気にする奴なんかいるか?

表記揺れチェックを希望するかしないか選べても良さそうなもんなのにな。

出版社掲載誌ポリシーもあるんだろうけど

2023-09-02

anond:20230902201822

メンテナンスしないのならハイクのように殺すんじゃないの?

はてなだし。

はてながここを維持してるのってなにかポリシーがあってやってるんだと思うけどな。

ハイクは殺したけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん