「機種変」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機種変とは

2018-03-16

ネットバンクで悶絶した

普段ATM現金の出し入れに使っている銀行口座からネットで振り込もうとしたら、ワンタイムパスワードが使えなくて悶絶した

経緯

  1. 振込のページからワンタイムパスワード入力を求められたので、アプリを起動して6桁の数字入力(1度目)
  2. パスワードが違いますエラーが出たので、数字を押し間違えたかと思い、別の番号に変更された6桁の数字入力(2度目)
  3. パスワードが違いますエラーが再び出て、しばらくしてから再びお試しくださいのメッセージとともに振込のページから先に進めなくなる

原因

思ったこ

2018-03-13

動力が無さ過ぎてつらい

大学の後期が終わってから何もしていない。

4月から就職なので免許を取る最後のチャンスだけど先延ばし先延ばしにしていたらもうこんな時期。

先週携帯が壊れたが機種変に行くのが面倒で放置

フットサルチームの出欠とかLINEで取ってるんだがもちろん無連絡で欠席。

飯を作るのも面倒くさくてコンビニに買いに行ったら、たったそれだけの外出なのに花粉のせいで鼻水が止まらない。

なにやってんだろう俺は。

貴重な時間を。

死にたい

2018-03-05

久々にキャリア店舗へ行ったら地獄みたいな空間だった

祖父キャリア店舗詐欺まがいの契約させられていたので、問い合わせセンターで解約料免除という言質を取った。

しかし解約は店舗のみということで委任状をしたためて久々にキャリアへ行った。

もう長らくMVNOユーザーなので知らなかったのだけど、店に一歩足を踏み入れたらカフェみたいにオシャレな空間で驚いた。

へー変わったなぁとか思いながら受付を済ませて順番を待っていたのだけれど、それからが酷かった。

空間こそオシャレだがそこに来るのは貧乏そうな子連れ、受付機無視して手続き中のカウンターへ向かうジジババ、自分契約内容理解せずクレーム付けるDQN基本的操作を聞きに来るおっさんetc

ほんと地獄のような空間だった。

自分で調べられる賢いユーザーはとっくにMVNOへ移行して、こういうのがキャリア店舗には残るのだろうか。(キャリアユーザーでも賢い人はネット機種変ますだろうし。)

このガラス張りの店構えも、オシャレなソファーも、スタイリッシュ制服も、TVで日々流れるCMも、金曜日に貰える牛丼も、ぜーーんぶここで店員に怒鳴ってるDQNオプション外せてなかった。とか言ってる貧乏そうな親子の金なんだよな、とか思ってたら切なくなってきた。

一刻も早くこの狂った空間から抜け出したったのだけど、解約一つにすげー時間かかった。しか普通に解約料取ろうとするし。(確認してもらったら大丈夫だったけど)

もうここへは来ることは無いけれど

このオシャレな空間で日々こういう光景が繰り広げられるいるんだなと思って店を出た。

すごく疲れた

2018-02-06

anond:20180206000726

今Z3使ってて俺も機種変しようかなと思ってたところだけど、Xperiaの上位機種も進化してないの?

ちょっと前に調べたらRAMROM増えてた気がしたけど

もしかしてスマホってここ3年ぐらい全然進化してないの?

使ってたスマホXperia Z3)を買ってから3年ぐらい経ったので、今日機種変しに行ったんだけど、最新機種スペック比較しててもそんな変わらないのな。

下手すりゃ電池容量とかカメラ画素数とか、下がってしまっているものもあった。

とりあえずスペックが一番良いAQUOS Rを買ったけど、釈然としない。

2018-01-31

家族情弱すぎて困っている

情弱というよりはマシンを扱えないという話になってくるんだけど

自分Windowsが好きでOSWinをずっと使っている。

携帯だけは学生時代に「安いから」という理由一家全員でiPhone機種変をしたので、AQUOSAndroidを一台使って以降は5sからずっとiPhoneだ。

さてここから問題なのだが、家族が全くMacOSを使いこなせていなくて本当に辟易する。

我が家には父親の購入したiMacがあり、自前のPCを持っている私以外は全員iMaciPhone管理している。

機種変する度に

増田、なんかわかんない!データ移行ちゃんとできるかな!?」って父母妹3人からくる。

父に至っては自分ユーザー名とパスワードを覚えていないのを棚に上げてAppleに問い合わせる情弱ぶりなので本当に恥ずかしい。なんでMac買ったの。

まあもとより母、妹はPC触らないので仕方ないとは思うんだが、父が自分トラブルシューティングできないのは問題だと思う。

先日も機種変してiTunesで同期をしようと思ったら、MacOSSierra(?)への更新が入って、管理者名前パスワードが分からないと丸2日悩んでいた。

それがさっきのApple問い合わせの文章に繋がるんだけど。

なんでMac買ったの(2回目)

結局その問題は私がその一回前の機種変の似たようなトラブルシューティングを思い出してもの10分で解決したんだが、いい加減誰か一人は使いこなせるようになってくれ。

この間は「webページからクリックポストの伝票印刷したいんだけど印刷ページが出てこない!」って騒いでた。

ポップアップブロック解除で1発だった。

父親はまたAppleに問い合わせていた。

Appleユーザじゃないのにメインで使ってる家族より使えるんだけど。

もう慣れてきた自分が嫌だ。教えても全然改善しようという気持ちが感じられない。

使いこなせないならスマホPCも買わないでくれ!!!

2018-01-27

位置が変わると死ぬマン

アップデートによりアプリ削除のタップ位置が下から上になってツラい

ガラケー時代機種変すると電話ボタンが変わったのもツラかった

変えないで位置

2018-01-14

[]1月13日

○朝食:ペペロンチーノ自作

○昼食:担々麺冷凍

○夕食:プルコギ(炒めるだけのやつ)、チューハイ2杯

○間食:サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒

調子

はややー。

酔っ払いフラフラです。

休みだったので、掃除したり洗濯したり携帯機種変しにいったり色々してた。

今まで16GBだったのが256になったので、ゲームをたくさんダウンロードして遊んでた。

定着して毎日ログインしたり、課金するぐらい好きなゲームができたらここで書こうと思います

3DS

ブランチパニック

料理作って提供する系ゲーム

2-5までプレイ

時間がかかる料理が出てきていろんなことを同時にこなすやりくり的な要素も出てきて楽しい

ポケとる

ウデッポウコアルヒーチョボマキアノプスウツドン

プロトーガホエルコビーダルテッシード捕獲

捕まえてないが57匹。

2017-10-28

機種変くらい好きにさせて

スマホAndroidからAndroid機種変したんですよ。

そしたら上司に怒られました。

「なんでiPhoneにしないの?あんた以外みんなiPhoneなんだけど」

いや、新人のA君もAndroidですし。

他の同僚の話では、私が次に機種変するときには、絶対iPhoneにさせる気満々だったらしいです。

てか、うちの職場絶対iPhoneなんてルールありません。

部署にはAndroidの人たくさんいます

そんなこと言ってんのうちの部署だけです。

強要される覚えはないし、そもそも機種変したスマホは私のプライベート用だ。

だいたい、iPhoneのかわりにiPadで事足りてるからいいはずじゃ?

そのiPadだって、本当はプライベート用なんですけども。

iPhoneに罪はないけど、私は個人的Androidのほうが使いやすいからそうしてるだけなので、次の機種変もまたAndroidだと思います

そこは譲れません。

2017-10-16

anond:20171016062449

キャリア使い続けるのなら、悪いこと言わないからとりあえずiPhone7に乗り換えなさいな

iPhone8が出た今、どこ行っても一括無料でばら撒いてる

iPhone4SiPhone6の時は料金プランの変更を強制されたはずだが、iPhone6iPhone7(8)だとどのキャリアでも現状維持のまま機種変できるはず

それにiPhone6の初期だとSIMロック解除してくれないでしょ(年明けて4月くらいの契約からSIMロック解除制度スタートした記憶

キャリア的にいうとお前はただのカモだから

2017-10-10

ケータイの機種がアイデンティティのやつらって何なの?

スマホ壊れて機種変してきた。家電量販店で。

6年前のiPhoneだったから、男性店員さんにめっちゃから

「いやー、こういう古いケータイ持ってるのかっこいいですよ〜〜」と謎の褒め言葉を頂戴したが、遠回しにダサ珍しいと言われていると理解した。

ケータイの機種に詳しくて、彼らの中でカッコいいケータイとカッコ悪いケータイがあるのだろう。

彼らの美意識から遠く離れた私の端末。

髪型だったり爪の手入れだったり靴の減り具合とか、いろんな美意識価値観があるなかで、彼らはケータイ端末に最先端の美意識見出している。

ま、いいんだけどさ。数年に一度機種変するたびにそういう店員相手をしなきゃならないのが面倒っす。

2017-09-17

父がJ:COMに騙されていた話

父のスペック:60代、会社経営ネットには疎い、目が悪い(契約書の文字は一切見えない)

父の主張

********************

数年前にJ:COMの人がテレビ電波が悪く、今後見られなくなるかもしれない。

調査するから点検をさせてくれと入ってきた。

調査結果はやはり見られなくなるかもしれないから、TVの横に機械必要だ。

インターネットを使うこともなくなったので、インターネットは解約しようと思っていたが、仕方なく契約

********************

私はずっとおかしいと思っていたので、TVの横にある機械を外した。バッチリテレビが映った。

父は激怒

J:COMに問い合わせた。

回答はだいたい次の通り

1、騙すつもりはなく、誤解させただけ

2、契約書を正確に読まない方が悪い

3、契約した当該社員は協力会社のもので、直接の取引がないため実際はどういう風に案内したかからない

私は、目が悪いということは伝えていたので、契約内容を正確に伝えない方に問題があると思った。

そして、なぜ協力会社社員聞き取りをしないかからなかったし、説明も全く納得できなかった。

説明に来た社員にもし自分父親が目が悪く、同じようなことをされたらどう思うか?と聞いたら、(私の主観しかないが)目を潤ませながら個人的なことは答えられないということだった。

今後一切、J:COMとは契約するつもりはないが、

電気ガス水道等(ネット携帯機種変も含む)の点検見積もりは取ってもいいが、契約はしたらダメだということを徹底しないとダメだと思った。

特にネット携帯契約は非常に複雑なので、安易契約すると、あとからこのプランは初月無料から後日外してくれ!といったのに強制加入させられ、解約の仕方がわからないなどの問題も出てくる。

学んだ教訓は、実家の両親の光熱費等の契約帰省した際には確認すべきだということ。

忘備録と新たな被害者を出さないために。

以上

追記

yellow26 jcomは点検商法で一気に伸びた会社。内容は、悪くないけどやり口が汚いので、一生関わりたくない。

点検商法という言葉があるのか。本当に情弱を騙すクソのようなビジネスだ。

追記(9月18日14時)

このJCOMの「点検商法」はもっと厳しく罰するべき。あたか電気ガス等の点検必須かのように見せて、しつこく連絡してくる。キッパリと断って良い、義務は一切ない。点検を受けなくても映りは変わらない。

これは本当だ。法規制出来ないものか。J:COM委託業者がやったことだと言い逃れをして、委託業者とは今直接の取引がないからわからないとかおかしい。

id:poupe うちのアパートにも一斉点検の日程調整チラシが入って来るけど、毎回必ずネット勧めてくるから点検の日程調整チラシ無視するようになった。特に問題にもなってない。

ite 引っ越しした際にさも「常識ですから」ってふりして点検しようとしに来たことは憶えてる。日本人の「基本的にはルールに従う」という常識悪用して望まない契約を結ばせる企業は徹底的に攻撃するべき。ラスボスNHK

一斉点検大家から委託を受けているというような言葉点検に来たことを思い出していた。

大家キックバックとかしてるのか?と聞いたら一切そのようなことはないと答えていた。

zzzbbb これは騙される方が悪い。このレベル営業を断れないんじゃ社会で生き抜けないよ。

私は騙されない(と思う)が、騙されそうな情弱をカモにするのは許せない。

病気で目が見えなくなったばかりだったので、テレビなくても困っただろうし、契約したこと自体は仕方ないと思っている。

greenstation 一時期JCOMで働いた。JCOMはテレビネットに疎い層を狙って抱き合わせ契約を行う。営業コールセンター契約社員だらけ、ギスギスした職場だった。

リアルだ。

bigburn J:COM点検商法についてはここに詳しく書いてますhttp://www.warorince.com/entry/jcom-inspection-sales

これを見て腹が立って来た。もう一度戦ってきます

三浦弁護士 id:miurayoshitaka とか弁護士ドットコムとかで、お金を取り戻す方法とか書いてくれないかな。

本当に誠実にやってるとか全て嘘じゃないか

2017-07-23

さよならFGO

といってもインストールしてからまだ1週間だけど。

前々から友人に勧められていて、かつ舞台がよかったと聞いてインストールしてみたのだが。

落ちる。ひたすらに落ちる。そのストレス半端ない

落ちるのは戦闘中だけでない、バトルでの諸々選択時、ストーリーの会話している途中、ありとあらゆるところで画面が真っ暗になり、そしてホーム画面へと戻る。

しかロード時間が長い。立ち上げと戦闘画面への移行時でそれぞれ2~3分はかかってるんじゃないかな。

ちなみに動作環境に適したAndroidスマフォです。それでこれ。流石にFGOの為だけに機種変するほどの愛着はまだない。

よくこれでリリース出来たよなあ。開始時にもそうとうぐだぐだしたらしいけど、それにしたってひでぇ話だ。

2017-07-12

AU広告は不誠実すぎる

CM広告を見て以下の3点は伝わりましたか?

1. 新プランには月月割が適用されない

→長期契約による端末割引がなくなり、端末の購入代金はユーザが全負担する必要がある。

2. 新プラン新規機種変のみ適用

→今現在AU契約している場合、端末そのままに新プランに変更することはできない。

3. iPhone対象外

はい

2017-07-06

2段階認証アプリ増えすぎた件で気軽に機種変できない問題

どうすんのこれ

設定変更する前にスマホデータ飛んだりぶっ壊れたら

死ぬの?

2017-07-02

ソシャゲ日記

デレステ

どっかのゲームでやってるという「OSを跨いで引き継ぎしたときゲーム貨幣が消えるのではなくプールされ元のOSに出戻ったとき付与される」ってやつ、全ゲーム採用すべき。

平たくいうと機種変したい。

ガル

練習で「おすすめ」すると、たまにチケ1枚余計に使わされることがある。

2017-06-23

https://anond.hatelabo.jp/20170622192103

自分最近機種変しに行ったんだけど、近所のドコモショップは混んでたので近くの代理店契約した。

ドコモショップで買った時にひたすら必要のないプランをくっつけようとして来たから、代理店もっと酷いんだろうなと思ったら必要ないプランはすんなり削って契約してくれた。

要らないものプランから外してくれるって当たり前の事をしてくれただけで嬉しいし、次もここで契約しようと満足度も高いのに、全体的にそういうのをしないってのはやっぱり無理やり契約させた方が儲かるのかねぇ。

2017-06-22

機種変更難しすぎる。死にたい

auを長期でご利用の皆様はご存じかと思いますが、ポイントシステムが変わったらしく6月末に古いポイント有効期限が切れます。人によっては大量のポイント有効期限を迎えるようで私の父もその一人でした。

ガラケーもどきは売っているものの、もうガラケー販売していないため父にスマホ機種変する選択肢提示してみたところ父が乗り気になったため、BASIO2という高齢層向けのスマートフォン機種変することで意気投合し、薦めた責任もありますしいささか不安もあったので近所のauショップに父と共に出かけたのです。まぁその不安が見事に的中するわけですが。

BASIO2に機種変する旨を店員に伝えたところ、最初に出してきた見積もりがシニアプランでした。なぜ、ガラケーからスマホに変更する人が加入でき、ほぼ全ての面において値段が安くサービス内容も上の「スマホはじめる割」というものがありながら、シニアプラン提示したのか意味が分かりません。それに加えて、さらっと故障保証を付けてきたのはこのさい目をつぶることにしましょう。その下に、さりげなく3万以上のmicroSDXCカード128Gを付けていました。謎です。

3万越えのmicroSDXCカードってなんだよと。さらに最悪なのは金額が分かりづらいようにわざわざ3年分割にして月々約900円として利用料金に混ぜている見積ですよ。高額なものを高額に見せないようにし、さらに知らない人が見ればプランに盛り込まれているものや機種にかかるものかと混同しそうな見積です。

その項目を説明する際に「128GBはiPhoneでも通常使われてる通常の容量です。」って、iPhone 7発売前なら最上位機種だったしょうが簡単スマホ契約する高齢者が3万越えのmicroSDXCカードを買う必要性があるかどうか、少し考えなくても明らかにオーバースペックでしょうよ。いやまぁ、確かに初心者であるが故に必要の無いデータを削除できず容量を圧迫するので大容量の方がいいというのは考えられなくはないけども、松竹梅提示しといて一番高い物を薦めるとかい良心も持ち合わせておらず、さも買わないとスマホが使えませんといった雰囲気を醸しながら説明してくるこの店員は、これまでどれだけ必要のない高額なオプションを老人に売りつけたかと思うと義憤にも似た感情がふつふつと沸いてきたのです。

そんな感情を静に押し殺しながら、プランは「スマホはじめる割」にして、故障サービス付き、SDカードはいりませんと話して見積を出し直させたところ、当初の見積から半額程度になったわけです。まぁmicroSDXCスマホ本体とほぼ同じ値段という狂気ですからね。そりゃそうです。

あとは、ケーブルカバーなどの付属品押し売りをかわせば終わりかなと思いきや、別の落とし穴が待っていたわけです。

それは、端末の頭金約5,000円をau電気契約したり、スマートパスプレミアムや端末保険サービスに加入すればゼロになりますよという、よくあるうまい話です。この件について父と少し話して、何も必要ないので5,000円払いますと言ったら、店員「じゃぁ、スマートパスプレミアムだけは付けてください」とか、わけわかんないことを言ってきた。

「じゃぁ」ってなんだよ「じゃぁ」って。

auカスタマーサポートに直接聞いてみますよ。そういう契約をするはNGのはずですよね?」と脅したいのを堪えて「それは話が違いますよね?5,000円払うのに、なぜ入らないと行けないんですか?」と少し怒気をまとった声で言うと、「可能かどうか確認します。」って今まで全員入れさせてたのかよ。必須でないものを全員が入る前提で組み立ててる契約しかないって頭おかしいのか。つか、誰に何を確認するんだよ。こっちが確認してやろうか。あほたれめ。

そしたら、「間を取って、au電気契約せずに、他のオプションだけ加入してください。」と。さら意味わかんねーよ!なんだよ間って。「こちらでau電気に入ったことにしときます。」ってなにそれこわい

なにが恐ろしいって、相手はこっちの名前や住所や電話番号やら知ってることですよ。このクソみたいな契約をしようとてくるやつらに個人情報を持たれてるって、下手したら訪問販売よりたちが悪い。いや、さすがにau看板を曲がりなりにも掲げてるから犯罪まがいのことはしないだろうけども。たぶん・・。

というか、そこまでしてスマートパスプレミアムはいらなきゃいけない理由ってなに?いや、理由KDDIからノルマだったり金もらってんだろうけど、KDDIauショップも客の方を向いてないってどういうこと?と店員を詰めたい気持がないわけでもなかったが、そんな大それた根性もなく父がそれならいいというので、不本意ながら「間」を取ることになってしまい無念の極まりない。

それ以降はむしり取れない客と認識したのか、対応が雑になりろくな説明もなく「チェックして署名してください」と書面を出してきたり、ケーブルなんかも「必要ですか?」と聞くだけで、あえて売りつけようとはしなくなった。つか、隣で確認してたけど何の契約についてのチェックや署名なのか読んでも分からないものがあるし、下手すると聞いても説明不明瞭で分からいくらい。必要のなさそうな契約書が混ざってたり意味が分からない。父に署名させるの怖かった。

結局、ポイントなどを差し引いた最終的な見積も出してこないし、客にとってauショップと名乗る存在価値があるんだろうか。auショップは鴨が勝手にやってくるんだからau看板を掲げる意味は大いにあるだろうけども。搾取できる相手がワサワサ来るってなんてあこぎな商売なんだろうか。わざわざ訪問販売して悪徳商法やってる人とか馬鹿らしくなるんじゃないかKDDI自分看板を背負わせてるのに、こんな悪徳商法まがいの契約販売をしようとする構造をいい加減見直したりしないのだろうか。機種もプランも決まっているのに、機種変更手続きをするまで1時間以上かかるっておかしいでしょう。別の客を1時間くらい待たせているのに。

もちろん全てのauショップ店員がこんな感じではないと思う。裏技みたいなのを駆使して友人の携帯を解約料なしで解約させてくれた店員だけは幸せになって欲しい。余談だけど、その店員契約に関する知識が半端なくて、携帯会社の複雑すぎる契約の不備(みたいなもの)をつくことを考え出して何の得にもならないのに丁寧に教えてくれたという、こっちが心配になるくらいにいい人だった。友人もauへの永遠の愛を誓いながら解約して格安SIMにしたくらいに素晴らしかった。auショップにはその人の印象があったのに、この体たらくですよ。恥を知れ。

あと、引き止めポイントとか乞食ポイントかい制度マジでやめろ。そんなとこで偽善者ぶって意味いから父に電話させてもらったけども。大人しくキャリアの言うことを聞く人が損をしたり、必要のないものオーバースペックオプションを付けるのを黙認しているとか本当に頭おかしいと思うのだけど、なんかみんなこんなことをしながら必死に生きてたりするんだって考えると、死にたくなるんだよね。なんかそこまで必死に生きてたくないわって。だからニートなんだろうけど。生きるのつらい。

ところで、端末を受け取ったあと、「auからショップについてのアンケートが行くと思いますが、いい評価にしといてください。」って、どんな反応してあげたらよかったんですかね。「お手柔らかにお願いします」とかだったら、まだ可愛げがあったものを。

auショップは最悪だったけども、少し触った感じではBASIO2が意外とよかった。もちろんスペック的な意味では落ちるからもっとスペックの高いスマホにしてアプリを入れて簡単スマホ風にする手段もあったのだろうけど、一時帰省ということもあって細かい設定をしている時間がなかったので妥協としてBASIO2にしたのだけども。一番いいのは父が最も使うであろうカメラに関してで、カメラカバースライドするとカメラが起動し、さらシャッター物理ボタンがあるところ。結局、年齢が高い人には物理ボタンが分かりやすいっぽい。必要そうなアプリだけホーム画面に入っていたり、ショートカットでした感じも悪くはなかった。ただ、意味の分からない通知が来るとあわあわしそうなので、重要でない通知は全部でオフにしといて欲しいが難しいのだろう。

最初の設定や必要そうなアプリを入れたくらいしか触ってないので、細かい部分で微妙なところがあるのかもしれないけども、ガラケーから乗り換える最初スマホとしては十分だったんじゃなかろうか。次のスマホを何にするかが、どこのキャリアにするかが今から悩ましいけども。それまで、なんとか生きていられたらいいのだけども。父も私も。

(追記)

みなさまありがとうございます。誤字脱字が多くて申し訳ありません。

他人に向けて負の感情を直接投げつけるのが苦手なため、ショップ店員カスタマーサービスではなくこちらに書きました。

また、死にたくなるというか、生きるのが面倒になるのが近いでしょうか。この世から消えてしまいたい。

そもそも生きる意志、生きたいという意志が弱いという個人的な要因があるのですが、そうした私からみるとauショップ日本大企業であるKDDIが黙認して高齢者情弱といわれる人たちから必死搾取をしている姿をみると、そこまで必死に生きないとダメなのだろうか、自分は生きるのに向いていないんだろうなと怒りよりもやるせない気持ちに思ってしまうわけです。

なかなか理解しがたい思考かも知れませんが、そのような人もいることを記憶の隅にでも置いといて頂けると幸いです。

2017-03-01

INFOBARって終わったの?

僕のA03が満2歳を迎えようとしていたので、そういえばA04の話題聞かないなと思っていた矢先、

つの間にか、auの「Original Product」が「Original Product Archive」に差し替えられてた。

INFOBARは死んだの?

au design project」も「iida」も急に終わったけど、いつも代替プロジェクトがあってそこにはINFOBARがいたじゃない。

それがArchiveですよ、Archive。もう過去のものになったってこと?

しかサイレント差し替えたのかな?

別に大々的にお知らせしろとは言わないけど、プロジェクトが終わったならそうどこかに書いておいてほしい。

「いつか復活するかも」みたいな期待を勝手ユーザにさせておくのってどうなの?

プロジェクト/プロダクトへの誠意みたいなものがないよね。

INFOBARがあったかauを使い続けてきたのに。

A01とか当時あまりスマホに惹かれてなかったけどINFOBAR2から乗り換えたのに。

A02とかA01からでかくなりすぎだろって思ったけど機種変したのに。

A03とか正直アルミの質感がいまいちだなと思ったけど機種変したのに。

C…? あんなもんあの時期にリリースして買う奴いるわけないだろ。

いや確かに、A02までは完売必至だったのにA03はそうでもなかったし、A02あたりからデザインは死に始めていたのかもしれない。

公式アクセサリとか出したあたりで嫌な感じはしてたしね。

だったら、いっそ ±0 みたいな方向にシフトしてもいいし、

デザイナーがやる気か才能なくしてるんだったら、MediaSkinスマホとかtalbyスマホとか考えてくれてもいいよね。

結局、尖ったデザインの端末があるからauにしてるって人って結構いる(いた)はずで、そんな我々の思いはどこに向ければいいんだっつー話ですよ。

Quaとかいう毒にも薬にもならないようなオリジナルプロダクトに用はないんすよ。

やっと他キャリアからの乗り換えより既存ユーザを大切にする方向へ舵取りしたのかと思いきやこれだもんね。

長く使ってもいいことなんか全然なかったね。

2017-02-19

リテラシーの低い腐女子

何にでもLINEを使いたがる腐女子

LINE・Neverまとめが死ぬほど嫌いな腐女子

泥ver.4.x以下の端末を未だに使ってる腐女子

紙に固執する腐女子



今日はこれくらいにしておくか。

2017-02-09

ソフバンiphone7】発信できなかったけど解決した!

最近iphone7に替えた方へ】

機種変した当日・翌日は問題なく使えてたのに、気づいたらメール電話発信が出来なくなって何が何やらわからない、という方。

基本パックに含まれる《一定ストッサービス》が原因である可能性が高いです。

以下のようなメールが来てると思います

ーーーーーーーーーー

ソフトバンクより

一定ストッサービス」へのご加入ありがとうございます

※「一定ストッサービスは」「基本パック」に含まれサービスの一つです。

サービスは、ご利用額が設定額へ到達した場合に、自動で発信を停止するサービスです。

◆設定額の確認・変更

以下略

ーーーーーーーーーー

リンク先に飛ぶと、何故か上限が5000円になっとる!要するに、総ての発信を止められたわけです。ありえへん。。

先ず上限を15000円にしてからリンク先の※8157の自動音声電話確認にて、復活させました。掛けられない状態アイフォンでも解除できます

突然のことに困っているかた、また周りの方におしえてあげてくださいませ。

てか、お店のひと教えてくれよ。怒

(参考URL

http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=76561&id=e722b74636c6171364966745159534e38617169426f50542b6d507775394b6c556c58702b316f764a7162733d&page=1&order=0&categoryId=0&word=一定ストッサービス&target=0

2017-01-30

iPadを買った

重度のAndroid好き。昔はiPhone4sXperiaAndroid)を両方持ち、結果的に、Xperiaのほうがやりたいことが出来たのでAndroidが至高を元にずっとやってきた。

そんな俺が今年のはじめにiPadを買った経緯は、現在Xperia Z3が神機を信じて機種変を渋って渋って、でも新しいXperiaに乗り換える必要性を感じていなかったが、友人に「グラブルは下手なPCよりiOSのほうがよく動く」と言われて誘惑に負けて買ってしまった。

iPhoneを買う選択肢もあった。あったけど、昔スマホ2台持ちしておいてなんだけど、流石にスマホ2台持ちは…と思ってiPad mini4を買った。

ちなみに、Nexus7(2012)も持っているが、流石に今は音楽プレイヤーとしてしか使ってない。

それから1ヶ月、もうiPadなしの生活が考えられないぐらいiPadを使ってる。

タブレットなんてあってもな」と思ってる人がいたらその人に向けて「iPadはいいぞ」と教えたい。

グラブルサクサク動くか

下手なPCよりは言い過ぎ。流石にPCのほうが早い。

ただ、XperiaZ3よりは断然早い。ただ、iPad mini4だと画面が大きくなりすぎてアビリティの部分が半分ぐらいキレてる。iPhoneならいいがiPadは駄目だった。それだけは失敗だった。

ただし他のソシャゲ比較的良好。特にシャドウバースAndroidでやらなくなった。

PCDMM)だと立ち上げが辛い。Androidだと画面が小さい。iPadはちょうどいい。

YouTubeとか見るぐらいならPCいらない

これがかなり思う所。自分ゲームをするのでPCがないと困るが、動画をみたり、nasneからテレビ番組を見たりする時はiPadでいい。

今まではゲームしながらYoutubeを見ていた時、ふとYoutubeの音が邪魔な時はいちいちマウスYoutubeのところまでもって消音する必要があったが画面の左にあるiPad操作するだけでいい。とても楽。

親に「インターネットするぐらいでいいかパソコンがほしい」と言われた時、6万ぐらいのノートPCを買ったが素直にiPadにしとけばよかったと後悔してる。

どうせ見るものクックパッドと犬の写真動画ぐらいだ。

仕事で触ってても何も言われない

コレが一番ある。今まで職場スマホ触るとそれがメモであったりスケジュール書き込みであったりしても嫌な顔をされたがiPadだと何故かまかり通る。

紙のカレンダーを嫌い、あらゆることをgoogleカレンダーに書いておく自分にとってとても重要だ。

まぁ、すまんけど、ちょっと増田みたりネットサーフィンしてるが。

AndroidiOS

永遠課題だと思う。どちらが優れてるか。

でもコレは、犬と猫どちらが可愛いかに似ている。どちらも可愛いのだ。どちらも優秀だ。

Androidはとにかくカスタマイズ結構なんでもできる。それこそグレーな部分だがエミュを動かしたり、野良アプリでいろいろ楽しんだりできる。

iOSはとにかく親切。OSよりもアプリ重視と言った感じ。公式アプリをつかう程度ならやはりiOSが最適だ。あとは音楽管理iTunes入れたPCにつなぐだけで出来るから楽だ。

 

2017-01-27

キャリア携帯ショップの待ち時間が長い理由

先日、店舗しかできない契約変更のためドコモ携帯ショップに行ってきたが、めちゃくちゃ待たされた。

平日の午前中で待ってる人は多分10人もいないのに、1時間以上待った。

接客を受ける中で、なぜこんなに待たされるのか考えてみた。


前提:キャリア店舗に来る客は大抵情弱である

契約オプションの変更等は大概のことなネットからできる。

新規機種変MNP家電量販店や街の携帯ショップの方が安いことが多い。

それでもキャリア店舗に来るのは分からないことでもそこそこ丁寧に教えてくれるからである

自分情報を集めて契約内容検討できるやつはいかない。


待ち時間が長い理由、それは、

一組の客に時間をじっくり使って、客単価を上げにかかるからだ。


まず、窓口は全部開けない

店舗内に、案内役やウロウロしてる店員がいるが、決して待ち時間短縮のために窓口は開けない

スーパーで混んできたかレジを増やす、みたいな対応はしない。

というのも、待ち時間接客をしたいから。

店舗に行くと、アンケートを書かされる。

今日どんな手続きがしたいのか、ネットの利用状況、家族情報などを書かされる。

それをウロウロしてる店員がやってきて、「ちょっと確認しますねー」とか言いながら単価を上げるための接客に入る。

機種変更を進めたり、タブレットや二台持ちの方がお得ですよー、とか

自宅のネット携帯とまとめませんか?みたいに言われまくる。


客は待ち時間から別に断る必要もない。

あと契約必要なことを聞かれていると思い、無碍には扱わない。

これがもし、新機種を眺めている客にこういうことを話しかけても、8割の人間は、

時間がないので」「また考えます」「大丈夫です」で逃げるところだが

手続き待ちをしている客は、そうやって逃げられない

簡潔に言うと、インバウンドとアウトバンドの違い。


次に、順番が回ってきても、手続き時間をかける。

もし解約の類なら、「こういうことができなくなります大丈夫ですか 」という引き止めが入る。

続けることで得られたはずであったメリットごり押ししてくる。情弱は、「こんなことができたのか」と

情報を得たことに満足し、引き止められる。こういうやりとりで地味に時間を消費してくる。

また、ここでも客単価を上げるべく、光への加入、クレカ作成、ほぼゼロ円端末の抱き合わせなどを提案してくる。

おそらく店員は、接客した客にみんなこういうことをやるように指示されていると思われる。獲得数のノルマがあるのだろう。


また情弱客が、○○の使い方が分からない、と聞いているのも影響しているだろう。

長い時間待たされた客の心理としては、

「せっかく長時間待ったんだから、分からないことがあったら全て聞いておこう」

と後の客のことなど考えずに質問しまくる。


こうした要素から携帯キャリアショップは大量に待たされる。

店舗側も客側も、接客時間を減らそうというインセンティブがない。

こういう接客をしているから、人件費が取られて、月々の携帯料金の上乗せされていくのだろう。

2017-01-26

LINEが一番クソな理由

機種変したら履歴全部消えるとかクソ過ぎだろ

こんなもん流行らせるなよ愚民

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん