はてなキーワード: なにそれこわいとは
AmazonやAppleのアカウントだって物理カードはなくとも機能してるわけで。
そもそも、免許証や保険証で身分を証明できるという仕組みがわからない。
逆ではないか?身分や身元がはっきりした人間に運転免許を与えるべきで、免許証が身分証明に使えるのは変だ。健康保険だって勤務先や住所があって初めて加入できるわけで、保険証で身分証明は変な感じ。
免許取得や健康保険の加入で必要になる身分証明書というと、住民票だった記憶。
でも、住民登録するときって身分証明書いるんだっけ?出生届の時も住民票を移すときも身分証明書なんかいらんかったような記憶なんだけど。
ワタシがワタシである行き着く先が戸籍だとすると、住所と名前をキーとなるデータベースシステムということになり、なにそれこわい。
硝煙とオイルの匂い・・・というよりも、世知辛い新人傭兵が見たい。
しょぼい報酬目当てにしょぼいミッションを請け負ったつもりが、
状況がどんどん悪化してミッション内容がどんどん変わっていって
こんなはずじゃない!こんなはずじゃない!とパニックになりながら戦う奴がいい。
もうこれだめじゃん。報酬もらっても修理費と弾薬で大赤字じゃん、って涙目になりながらミッション遂行する奴がいい。
私がゲームを遊んだのは大昔で詳細はよく覚えていないけれど、ほんとうに辛かった。
世界観と機体のデザインは大好きだったけれど難易度と報酬が私にはえぐすぎた。
なんとなく心に残っているミッションがあって。
それは横転したトラックの積み荷を回収しろみたいなしょぼいミッションだったと思うのだけれど、
その積み荷が卵で、しかも途中で卵が孵っちゃって。
巨大なノミみたいのが大量にうじゃうじゃうじゃうじゃでてきてピョンピョン飛び跳ね始めて
んんぎゃああああああーーーーー
とパニックになりながら戦った思い出。
というコピペを見るたびに思い出す。
ゲームの世界観は大好きだったけれど私には難しすぎて結局クリアせずに終わった。それ以降のシリーズにも手を出していない。
自分でやるのは辛いけれど第三者目線でみるならめちゃくちゃおもしろいよなぁーー とずっとおもっている
強い人のスタイリッシュなプレイじゃなくて、新人傭兵のへっぽこな活躍が見たい。
ギャラクシーエンジェルとか?傭兵ではなく正規軍人で戦闘機だけど
・・・ってこれであってる?
https://dic.nicovideo.jp/a/ギャラクシーエンジェル
なんか!これ!相当ぶっ飛んだギャグみたいだけどほんとにこれであってます??!
ちなみにアニメの方ですか??
ボトムズは見た?