「パワハラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パワハラとは

2022-08-30

実際には「連帯『しない』」というよりは『できない』だと思うけれど、日本女性連帯してないってのはまあホントだと思う

女同士で連帯するよりも、男と一緒になってそれを利用して身分保障を図った方が生存戦略として圧倒的に有利だものねえ

結婚が顕著だけど、独身だとしても結局男に上手く取り入った方が仕事でも成功やすいし

良い悪いじゃなくてそういう構造があるのをまずは把握しないと駄目だと思う

なのに「女同士は助け合うけれど男同士は助け合わない」「女は高齢でも友達を見付けて上手くやってく」なる、ポジティブ過ぎる変な女性観が当の女性の間ですら蔓延しているのがなー


『助けあえない日本女性、「分断」が進んだ背景

他国に比べて女性間の連帯が弱いのはなぜか』

https://toyokeizai.net/articles/-/614670

日本女性連帯しない、と指摘するのは『フランスジャポンエコー編集長で、伊藤詩織さんの性的暴行問題など日本女性が置かれた状況を取材してきた、レジス・アルノー編集長だ。

日本では、フランスアメリカのように、ジャーナリスト経営者政治家女性たちが1つのグループとして結集し、問題に取り組むことがありません。日本では、女性結婚すると名字を変えるが男性は変えない、生殖に関する権利日本語に翻訳すらされていない、賃金の不均衡やパワハラから効率的保護されていない、といった、比較できるほかの国々では消えた無数の差別があるにもかかわらず、女性権力者にとって性差別政治問題にもなっていない。

例えば、首相候補としてときどき名前が挙がる高市早苗経済安全保障担当相は、私が知る限り最もフェミニストから遠い人物です。小池百合子東京都知事は、自分以外の女性のために何かしたのを見たことがない。森喜朗発言冗談対象になっていても、高市氏や小池氏が、自分性別心配する話は聞いたことがありません」。


https://toyokeizai.net/articles/-/614670?page=3

分断の要因として菊地准教授が注目するのは、1)1985年に成立した男女雇用機会均等法、2)1999年公布施行された男女共同参画社会基本法、3)アベノミクスで生まれ2016年施行女性活躍推進法の3つだ。

1980年代女性たちが求めたのは「雇用平等法」だったが、「均等」法は差別規制努力義務にとどまる残念な内容だった。しかも、この法律きっかけで、総合職一般職という女性同士の待遇格差が生まれた。

さらに、1985年専業主婦優遇する第3号被保険者制度ができ、翌年に労働者派遣法施行されたことで、女性たちは男性並みに働かされる総合職、補助的な業務に終始する一般職非正規雇用派遣労働者、そして主婦に分断されてしまった。

男女共同参画社会基本法については、女性たちは『性差別禁止法』を求めたが、男女が共に社会に参加する、という中途半端法律に。「女性活躍推進法に至っては、なぜ女性けが推進されなければならないのか、という根本からずれた内容で、女性家事介護育児に加えて、男性と同等かそれ以上に働き、国や企業利益をもたらさなければならない、という内容になっています」(菊地准教授)。

今日からAI人間として扱うようにする

責任AIなすりつける事にした

いやぁ いい加減に生きられていいや

AIならパワハラやってもOK

2022-08-29

今の職場特定男性に対するパワハラ的な言動が見ててしんどくて無理です…見てる私が病みそう…って人事相談したら、男性じゃなくて私が異動することになった

あの罵声飛び交う職場から異動できるのは正直助かるけど、被害者男性はどうなるんだ…

あと、嫌ならやめろ、が横行してる職場だったから、しんどいなら産業医面談相談したら?とか、休むなら診断書出してね、とかそんな話になって、休んでる間に転職活動することになるのかな、と予想してたけど、異動とかできたんだ

2022-08-28

パワハラ体験

どうも最近仕事がうまくいかない。

そんな時、人はうまくいかない理由を探しがちである

思い当たったのは、20代渡り歩いたブラック企業で受けたパワハラの数々である

ろくに学歴もなく大した経験もない自分はそれらの態度を仕方のないものと受け入れていた。

当時から思っていたがあればパワハラである

そして、思った以上に自分は傷ついている。

今になっても取引先で少し態度が強めの人がいたりすると萎縮して言葉が出てこなくなる。

ひどいときには吃音の症状さえ出る。

PTSDネットで調べてみると、ひどい体験をした人が陥るものだと言う。

自分のはそこまでではないと思った。

だけど普通じゃないと感じた。

これって職場での酷いパワハラ見出しになっているけれど

どちらかというと障害者雇用賃金が低すぎる事の方が問題なんじゃないかなって思う


https://www.businessinsider.jp/post-198046

「ケツ蹴飛ばすぞ」「もう来るな」

上司から強い叱責、パワハラを受けるたびにトイレの個室に駆け込み、安定剤を飲んだ。職場の机で飲めないのは、もし同僚に何の薬かたずねられても答えられないからだ。

上司言葉に、Aさんはただうつむくしかなかったという。また別の日は女性の同僚が、低価格飲食店が並ぶ「せんべろエリアのことを、「いかにも手帳持ってそうな人が歩いてて」と笑いながら話していたこともあった。

「私も手帳持ってるんだけどなって。精神障害者に対する差別偏見根深さに、とてもショックでした。福祉仕事についている人たちですらこの認識なのか、と」(Aさん)

Aさんは都内私立大学卒業後、大手メディア入社。約10年間、記者として働いたのちに退職し、その後は非正規の職を転々としてきた。

記者時代から精神不安に悩まされるようになり、これまでに適応障害うつなどの診断も受けている。

高橋まつりさんを自殺に追い込んだこの部署上司たちは、トヨタに対し、不正請求詐欺を繰り返していた。

トヨタがキレてパワハラかました結果、まつりさんは死なざるを得なかったんだよね

2022-08-27

AOKI日野自動車共通点 PwCあらた有限責任監査法人不正守護

AOKI贈収賄日野自動車不正隠蔽。実はこれらは前からよく知られていた。知っていたのはPwCあらた有限責任監査法人。そう監査である

AOKI監査人は天野祐一郎、日野自動車市原順二であり、双方とも会社不法行為を知りながら隠蔽に加担していた。

監査法人は本来不正対処すべき機関であるしかし目先の監査報酬につられてPwCあらた有限責任監査法人は両社の不正行為をずっと見逃し続けていた。

この件について金融庁はだんまりである。なぜなら不正会計ではないから。

監査人は監査過程不正に気づいた場合、その報告をする義務があるが、監査報酬に目がくらんだ天野市川はそれを怠った。

しかも、このことは上司である塩谷岳志、井野貴章もよくしるところである

PwCあらた有限責任監査法人パワハラ職員自殺に追い込むブラックで有名であったが、いよいよクライアント不正加担にも力を入れるようになってしまった。

この件に関しては私、高羽渉が責任をもって追求していきたいと思う。

anond:20220827100206

いや支配欲は要らないでしょ。使命感とかで置き換えればいい。

誰かを支配するのってパワハラしか生まない身勝手で、邪悪欲望だよ。

つの自由だけど、公共の場相手許可なく発動しないで。

2022-08-25

anond:20220825220931

寧ろ喫煙セクハラパワハラなんてのは『弱さ』とは真逆の、力を持つ権力者からこそ出来る事なのに。

喫煙って権力者からこそ出来ることなの?

というツッコミ単体では単なる揚げ足取りなんだけど、下の段に繋がる話であって

故意犯罪セクハラ喫煙には断固として厳しい態度をとり、故意ではないミスの多さやコミュ障といった無能には寛容になる

増田やたらに喫煙には厳しい態度取るけどこれは酒と同じく意思の弱い無能がすがる先であって寛容を適用する範疇に思えるんだよな

そういう「どれが断固たる態度を取る悪で、どれが寛容を示す弱者なのか」という線引きが、今揺らいでいるんだと思う

饅頭詭弁なのは認めるとして

『ただしさに殺されないために』という詭弁

饅頭の言う、『ただしさに殺されないために』ってやつ、あまりにも酷い詭弁だよな

何かさ、「昔は今なら発達障害と見なされるような弱い人間無能人間市民権を得られていた」って話題になると

「でも昔は今より喫煙し放題だったしセクハラパワハラも酷かった」という反論をよく聞く。

「そういったものを認めない潔癖で不寛容社会から、弱い人間無能人間排除するようになった」とも。

この理屈にどうも違和感あるんだよな。

そりゃ昔がパラダイスじゃないのは分かっているし、でも別に弱さを許す事と悪を許す事って不可分ではないでしょ?

弱い事や無能な事はそれ自体別に悪ではない。無能な人が、ミス遅刻忘れ物をするのはわざとではない。

寧ろ喫煙セクハラパワハラなんてのは『弱さ』とは真逆の、力を持つ権力者からこそ出来る事なのに。

社会が『正しさ』を求めた結果として弱い人間無能人間排除されるという理屈には何の論理的整合性もないし、もっともらしく見せ掛けているだけの詭弁だと思う。

本当に社会が『正しさ』を求めているのなら、寧ろ無能弱者に対しては寛容になってくる筈だよ。

故意犯罪セクハラ喫煙には断固として厳しい態度をとり、故意ではないミスの多さやコミュ障といった無能には寛容になるという社会理論的に十分成り立つ筈だ。まあ現実はどっちかっていうとその反対方向に向かっているが、どっちにしろ「悪」と「弱さ」は全くの別物であって「悪を許す事」と「弱さを許す事」もまた別物だ。

まあ、弱い人間がそれゆえに追い詰められて悪事を働く事だって勿論あるが、それはそれとして切り分けるべき。そういう人に対して必要なのは適切な更正や教育であり、悪事を許す事ではないと思う。

アンパンマンの作者やなせたかしが言ったように、正しさとはお腹が空いた相手食べ物を分け与える事だ。つまり正しさは人を生かすものなんだよ。

なのに『正しさ』が人を殺すなんていうのは明らかに詭弁。この世の中において不本意に殺されていく人が大勢いるのなら、それはこの社会が『正しく』なくて、弱者に対して不寛容からだと思う。

経験採用大賛成

俺は高校大学も半分くらいで転編入した 留年はなし

義務教育はいいとして高校3年大学4年同じところに通うって個々としてそれがベストとは限らんよな

俺はその高校入りたくて(俺基準地元商業科入って資格も何個もとったけど受験考えるとやっぱ普通科の方がええわって思った

高校3年とか特に高校の授業要るか?って感じの平々凡々な授業だから高2の冬に受験を見据え転校した

それが見事に当たって志望大学(俺基準)に入学した。んで世間体サークル活動のために3年次編入した

サークルは充実していたが大学からパワハラで1年で中退

1つ1つ見ればインテリチー牛よりもどう考えても経験は積んでいるが学歴社会のせいですべて蔑ろにされてる

自分学歴社会ミスマッチングであるが故にどうしても下に見られ実際に下の立場になるしかない

自分では怠けても無ければ成果を出していないわけでもない。現状維持を嫌い果敢にチャレンジしたと思う。

から経験採用に変わってもいい。学校社会適応するための場であることは否定しないし自分は別段そこを蔑ろにしていたわけじゃない。しか学校という決まった期間、規則適応する必要性はあるのだろうか?ギフテッドを引き合いに出すと自慢に聞こえるが、ギフテッドがわざと周りに合わせて手加減するような状況と同じようなことが起こっているのではないだろうか?

まぁ経験採用採用者側が経験と認める範囲疑念を感じる。普通科転入サークル活動は主に自分ではなく世間へのアピールも兼ねていたからだ。もしそういった事をすることな経験としての採用が認められるなら大賛成だね。

文系学生大学4年間で何をしているかっていったらほとんど路上で酒飲んでぶっ倒れるくらいだよ。だから学歴社会はクソ。クソじゃないと想うやつはそういった自堕落生活学生生活の一部だと就活で胸を張って言えるか?と胸に手を当てて考えろ。

漫画にはまって久々に二次創作覗いてみたらイライラすることばっかりだった。(自分ROM専

舞台海外なのになんで湯舟にゆっくりつかる描写がある???あと、なんで4月入学式?その国では9月では??

原作結構前の時代の話なのになぜスマホ使ってる?なぜブルーレイDVD見てるんだ?

文法めちゃくちゃ

キャラ華奢描写多すぎ

スパダリ?それモラハラパワハラじゃん

二次から甘く見て」と言われそうけど、設定の甘さや考証がめちゃくちゃなのはやっぱりイライラする。

結果、やっぱり二次自分に合わないことが分かった。

2022-08-24

何故少子化対策が上手くいかいか

政府世論がコンセプトレベル矛盾しててゴールイメージがブレブレだからだよ。ブレまくったゴールに向かってその場その場で雰囲気施策を決めてるからどこにも向かわないんだよ。

90年代以前を覚えている中年以降の世代なら分かると思うけど、少子化してなかった時代日本現代感覚からすればそれはもう滅茶苦茶な社会だった。道端で立ちションするわ電車ホームタバコの吸い殻でグチャグチャだわ、学校は荒れまくって金属バットガラガラ言わせながら廊下闊歩するヤンキーが沢山いたし、会社ではパワハラセクハラ当たり前、今のホームレスの方がマシなんじゃねーかってレベルの汚いオッサン若い女の子のケツ撫でながら偉そうにしてたわけだ。そんな滅茶苦茶な社会で、今の感覚では有り得んレベルの汚くて社会性もないオッサンが何故か全員結婚して子供が2,3人はい時代だったんだよな。

現代ではそんな連中は全く許容されないわけだが、人間レベルはそんなに急に上がったりしないわけで、当時のオッサンと同じレベル人間は今でも沢山いる。昔との違いは、そういう連中は大半が底辺労働世界に追いやられて見えなくなったというところだ。少子化解決するというのは、そういう追いやられた連中にも再び家族を持ってもらうということだ。

現代社会はそんなことは絶対に許容したくない。汚ねーオッサンカスみたいな遺伝子文化資本(笑)を受け継いだどうしようもないガキなんて見たくないわけだ。子供はみんな可愛くキラキラしていて欲しくて、意味不明に襟足が伸びたりしてない切り揃えられた髪型で、ちょっといい子供ブランドに身を包んで将来の夢とかを嬉しそうに喋る子供であって欲しいというのが市民の願いだ。

政府市民も、そういう不可能な願望を漠然イメージして存在しないゴールに向かって施策を考えたり要望したりしている。それで上手くいくわけがないのだ。「なんかエーアイでいい感じにして欲しいんだよね!」というカスみたいな要求をする顧客に向かってフワフワしたエーアイベンチャーが「分かりました!俺らマジ最先端のエーアイ技術github)持ってるんで、任せて下さい!」と言って虚無が納品される状況とあまり変わらない。

そんなものは無いんだよ。存在しないゴールに向かうのはやめろ。少子化解決したいなら、汚くて頭の悪いオッサンをパパに持つ子供を増やすしかない。それかキラキラした子供だけの社会安心してゆっくり衰退していくかだ。

anond:20220824180711

進学校出て同級生みんないろんなニュースとかで名前見るのに、自分だけ社畜パワハラに負けて家で寝てる俺の話はやめて♡

anond:20220817125434

今の世の中では、「前に言ったよね?」はパワハラなのである

上司従業員を詰めるようなやり方で子育てしていいと思う

子供がいても女が働くのは当たり前で、その職場パワハラにまみれていた場合

そして、この国がそのクソなパワハラ問題ないと定義するなら

同じ方法子供を育てても文句はないよね?

 

なんでいちいち精神を立て直して子育てしなきゃいけないのかわからないよね?

世の中のやり方こそ正しいのだから上司従業員を詰めるようなやり方で子育てしていいはずなのに。

 

それが子供の育て方として正しくないなら

世の中が先に正されるべきだよね。

世の中が正しくないのに、個人にだけは正しく生きろとか言ってるのうんざりする。

2022-08-23

anond:20220823065816

せやで

幼娘実子を亡くして悲愴感ただよわせる報道させといた元「ウルフ」リキシマンが実は高名なパワハラ野郎だったというね(苦笑)

2022-08-21

GAFAMは志望動機を聞かない

GAFAMでは採用過程志望動機を聞かない。聞いたとしてもただ興味から聞く人がたまにいるというだけでそれが合否に関わるようなことは基本的にはない。

日本韓国志望動機大事にする企業文化が根強い。自己分析だの何だので志望動機に命をかける候補者志望動機過大評価する企業側、どちらも大バカである

そもそもなんで志望動機なぞ聞かねばならぬのか。企業側のバカどもは業界研究をよくしているかを見るなどぬかすこともあろうが、なぜ業界研究をしなければならぬのか。入らないとわからないことが多いのに付け刃の研究評価してどうする。研究した感を出すのがうまいことを評価しているにすぎない。

志望動機がしっかりしていない人間はすぐ辞めるだなどとぬかす輩もあるやも知れぬ。これも甚だ疑問で志望動機からやる気を判断するのはバカすぎるというものだ。いくらでも嘘を言えるし辞める理由なんてパワハラセクハラだったり安い給料だったり激務だったり興味とは別の部分が強いのだから志望動機リテンション対策に使うのは頭が悪いと言えるだろう。キャバクラ嬢ホストの言うことを本気にするタイプのおじさんおばさんが上にいるということなのだろうか?

未だに志望動機なんぞ聞いているか日本企業はいつまでたってもダメなのだ

ほぼ創作

オマリー六甲おろしモノマネしたことがある。というよりもするように指示された。バイトの先輩に指示されたのだ。先輩と言ってもかなり年上で40代こちらは10代だったから逆らうことはできなかった。

先輩は飲み会でのカラオケで歌うように指示してきた。オマリー六甲おろしはかなり音痴なのだが、その音痴っぷりを正確に再現することを求められた。

当然のことながら先輩はベロベロに酔っ払っていた。少しでもうまく歌おうとすると蹴りを入れてきた。酔っ払っているから加減されてない本気の蹴りを入れてきた。それでも耐えながらなんとか歌い終えた。

すると、先輩はなぜか「おめでとうございます」と言って飲みかけのビールを頭からかけてきた。俺の飲みかけのジンジャーエールもかけられた。ビールかけの再現だそうだ。

飲み会参加者は他に数人いたが、彼らもびしょ濡れになった俺をみながら笑いまくっていた。

最近になってその先輩のTwitterアカウント見つけてしまった。読み勧めていったらその先輩も別件でパワハラ被害者だったらしい。

ただ、あの先輩が自分したことパワハラだと思う。そのときは笑って流してしまったけど。

その気持ちをどこかにぶつけたかった。

2022-08-20

アカデミアやめて本当によかった

スペックアラサーIT系人材Web系はだいたい一通り触れてきてフロントエンドバックエンドもある程度できるけどインフラは最低限くらいにしかできない程度に苦手。言語PerlJavaScriptから始まってPHPRubyPythonGoTypeScriptあたりは言語レファレンスを見なくてもある程度は書ける。非WebだとC++とかも一応書けるには書ける。フレームワークで言うとRailsとかDjangoみたいな全部込み込みのものからFlaskとかpeeweeとか選定して作るみたいなレベルまで色々経験してきたし、フロントエンドもnodeとio.js喧嘩してた頃からAngularとかBackboneを経由してReactやVueなんかに触れてきた。某転職サイトでは得意な言語は一通り偏差値65-70で某ポートフォリオサイト技術スコアは3.6くらい。運良く趣味やらバイトやらでWeb系をやってきたから外向きに見せられる実績もある程度あるしエンジニア人材マーケット内でもそこそこ需要があるといった感じ。ずば抜けた才能があるわけではないけどどんな現場でもそれなりにスキルを発揮できる器用貧乏タイプだと思う。

そんなこんなで博士に至るまでIT系スキルを活かしつつだいぶウェット寄りの分野でプログラミングを駆使して色々なことに取り組んでた。民間エンジニア人材としては平々凡々でも周りがプログラミングできない連中だらけのアカデミアの世界では神扱いされてちやほやされた。そんでもてはやされて勘違いして工学じゃなくて科学博士課程に進んだのが間違いの始まりだった。

身バレするのが嫌だから詳細は伏せるけど、まあパワハラアカハラなんて日常茶飯だった。指導教員はまともに指導なんてしないし周りの教員たちも工学的なことばっかやってるのを見て好き勝手言ってきた。正直進む道を間違えたのは自業自得だけど、そのくせ「せっかく進学したのにやめちゃうの?」みたいなこと言って引き留めてくるからタチが悪かった。今からして思えばプログラミングができるレアな便利人材を手放したくなかったんだろうなって感じがする。

そんなこんなで博士の終わりが迫ってくる頃にはアカデミアに対してこれでもかというくらい嫌気が差していたけど、それでもやりたいことがあるから一応就活アカデミア系と民間系で両方やってた。どちらもオファーが来たけど結論から言うとお話にならないくら民間の方が条件が良かった。

まず給料民間が1.5倍以上、アカデミアの技術職との比較だと2倍以上の開きがある。しかもこれは「民間の一番下」と「アカデミアの一番上」を比較した数字でそれぞれ逆をとったら正直目も当てられない。その上福利厚生もさまざまな手当も民間の方が条件がいい。給与の伸び代も民間の方がいいし就労条件も民間の方がいい。そもそもアカデミアでフルリモート可なんて存在しないんだから勝てるわけがないんだけど。その上で民間原則として終身雇用に対してアカデミアは任期付きのポストばかり。就活を始める前からわかってたけどいざ現実として待遇の違いを突きつけられるともはや笑うことしかできなかった。

「それでもアカデミアは自分研究ができるんだからいいじゃないか」と言う意見を目にするけど、結局はPIとして独立するまでは他の先生ラボで雇われになる。その間にうまくやらなきゃ一生そのまま下請け仕事をし続けることになる。そしてたとえ独立できたとして、選択と集中の名の下に文科省にとって都合のいい研究テーマ立案しなければまともに研究費を取ることすらできない。大口予算を取ろうと思ったらいかビッグマウス役人丸め込んでそれっぽいことをやれるかで全てが決まる。

自分が外れ値であることは否定しない。プログラミングが楽しくてWeb系の技術が好きで、可処分時間を使って夢中になって勉強したり色んなものを作って遊んだらして過ごしてきたからこそ今がある。でも正直少しでもプログラミングができるならアカデミアに残るより民間就職した方が待遇ワークライフバランスもいい。きちんとリサーチすればカルチャーだってすごくいい会社はたくさんある。

それを承知の上でアカデミアに残る人は正直すごいと思う。自分がその立場にいることを想像したら気が狂いそうになる。もし似た立場で迷ってる人がいたら心から伝えたい。アカデミアやめて本当によかった。

2022-08-19

anond:20220819080807

社内の窓口に相談したらダメだろ。いきなり外部相談でないと潰されて終わり。パワハラされたらまっさきに労基署弁護士。これはサラリーマン常識

anond:20220819075255

パワハラの様子を記録して社内のハラスメント等の窓口に報告する、というのが正式フロー

相手退職させられるかは分からないが、増田とは離されるとは思う

同じ被害が他の人にもあれば何らかの懲戒は受けるのでは

そんな窓口なんて無い中小企業だというなら上司相談上司パワハラ野郎ならその上の上司に言う

同時に総務とか人事の担当者に伝える

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん