「キーパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーパーとは

2022-05-23

逆上がりできない陰キャだけど体育で成功体験を積んだ

anond:20220522134825

俺は運動音痴陰キャだが体育の球技は割と好きだった

逆上がり出来ない、倒立できない、泳げない、50m9秒切れないなどなど身体能力は散々だったけど

団体球技自分の出来ないことはしなくていいし、できることに徹すればチームに貢献できるし自分も楽しかった。

バスケではゴール斜め下に陣取ってシュートサッカーは自陣側で待機して転がってきたボールを蹴り返すだけで授業レベルなら貢献できた。

それがきっかけで接点の無かった陽キャグループの子たちと少し仲良くなったりで思い出としては悪くない。

特に思い出に残ってるのが中三ハンドボールの授業で体育の成績順でチームを振り分けてのリーグ戦

実技は並以下の成績だったが筆記は満点だった俺はあろうことかFグループリーダーに選ばれる(A→Fの成績順、つまり一番雑魚チーム)

チームの振り分け方にも納得いかなかったが戦績が内申点にも響くので俺としては必死でやるしかなかった。

でいざ試合が始まると初戦第二戦と大惨敗。敵味方含めハンドボールが何たるかをほぼ全員が分かってなかったので運動神経の良いヤツが無双する純粋フィジカル勝負

持ち込まれていたのが敗因だった。当時内申点ジャンキーだった俺はなかば絶望しかけたが、当時宮崎大輔フィーバーもありテレビハンドボール中継をやっていたので参考までに見てみることにした。

そこで俺は一つの気づきを得た。授業では誰も彼もよく分からないままマンツーマンディフェンスしていたけどテレビで見た実業団試合ではゾーンディフェンス(自陣ゴールを味方全員で囲んで守る)しかやってなかった。

で、試しに次の授業でFチームの皆を説明して守りはゴール前でシュート妨害に全員で徹するようにしたところ、余裕で勝つことができた。

ゾーンディフェンス完璧にはまった。ゴールを囲んで相手シュート妨害するだけだから運動神経関係なく『全員』で効果的なディフェンスをすることができたのが大きな勝因だった。

痺れを切らしてキーパーまで攻撃に上がってきた相手チームのボールゾーンディフェンスで奪いとって自陣から超ロングシュート決勝点取ったときのFチームの一体感10年以上たった今でも思い出せる。

結局ゾーンティフェンス戦法は他の全チームにも真似されてリーグ戦通しての戦績は6チーム中4位くらいで内申点的には残念だったが、俺は自分の工夫でチームが勝てたこととゾーンディフェンス戦法を他

の全チームに真似させたことが嬉しくてたまらなかった。教師指導不足とハンドボール経験者いなかったからこそできた結果だが、就活でこの話そのまま話して内定取れた会社もあったし正に成功体験

これ以降クソゲーな現状をハックしてサバイブが俺の信条

2022-03-27

日本さん金でワールドカップ出場権を得る

ワールドカップ出場を決めたオーストラリア戦、明らかにオウンゴールだったのに審判の買収で無かったことにしたろ

何でこれが報道されないんだ?

明らかにキーパーへのファウルってことだけどどう見てもファウルじゃない

日本は金によってワールドカップ出場権を得たのは確実だろう

2022-03-22

anond:20220322174515

インドネシアに別荘持ってて普段キーパーさんが本棟に住んでる

休暇に遊びに行くときキーパーさん用の別棟があってそっちに移ってもらう

コロナきてからもう何年も行ってないけど元気でやってるらしい

2022-03-03

anond:20220303181738

増田元増田が言ってない、体力「だけ」で決まる世界だけを指して話してるみたいだけど、要素として体力・健康が全く無関係世界でない限り、いいに越したことがないのは当たり前

サッカーゴールキーパーシュート能力はそれほど重要じゃないけど、他の能力が全く同じ2人のキーパーがいるなら、PK可能性も考慮してシュート力があるキーパーのほうがいいに決まってる

ならシュート力が劣るキーパー守備の面で上回らなければレギュラーにはなれない

それと同じこと

2022-02-12

剣道サッカーを同時にする際の戦術

竹刀を構えながらボールは体の正面にキープすることで前方をケア

面を打たせて横にかわして突破

ヘディング危険なのでしない

スパイクすり足スムーズ

数的優位になるようにマーク

キーパーは竹刀を大きく使う

2022-02-09

サッカーで21vs1(キーパーのみ)になる展開がある漫画ってある?

一人で戦うキーパーが21点入れ相手に点を与えず優勝して気まずそうな10名のチームメイト記念撮影するシーンとか

2022-02-02

anond:20220202001230

枠内のどこでもいいから入れろ、というわけやなくて、キーパーの手の届かない四隅とかに入れようとしてるわけやから、そらちょっと狂えばすぐ枠外よ。世界の一流ストライカーでも枠内シュート率は50%とかやで。

2022-01-11

TRPGって、シナリオを『摂取』するんだなーと。

TwitterとかでTRPG(というかほとんどCoCだけども)の感想を見れば、シナリオを『摂取』するとか、『通過』するとか。

セッションが主ではなくて、シナリオが主になっているんだなーと感じる。

そういったセッションは、誰かと一緒に物語を作る作業じゃなくて、誰かと一緒に用意された物語を楽しむ場なんだなー、と。

から映画を見るように、あくまシナリオに綴られた物語を『読んで』楽しむ作業なんだなあ。だからセッションは究極どうでも良いから、シナリオ感想が主になるのかな、と。

キーパーなんて、本当にどうでも良い。キーパーが読み上げる美しい物語と、シナリオで用意された台詞により浮かび上がるNPC人格を楽しむだけだから

エモシと呼ばれるシナリオを使ってセッションしてきたけど、そりゃあプレイヤーとしてセッションに誘われないわけだ。

キーパーあくま舞台装置で、一緒に楽しんでいるのはほかのプレイヤーなわけで。友達になるのはそっち。キーパーは、無料興行施設なんだもん。

次につなげたいなあ、とは思っていたけど、CoC流行の、皆が『通過』したいシナリオは身内を作ってやるもんだったね。野良キーパーしても、友達は手に入んないです、と。

流行同人シナリオキーパーすんのやめよう。公式勢も嫌いだけど。あいつらそろいもそろって頭が固いから、遊んでいて面白くない。

というわけで、これからは別のシステムやります。こんなところでぶつぶつ言ってるコミュ障から友達ができないんだといわれると、その通りなんだけどさ。

2021-11-09

anond:20211109163643

せめて毎日コーヒーでも挽いて淹れてあげたらええやん

家事手伝いとしてそこらのハウスキーパーを雇うよりも親しみを持てる超キーパーさんになれるぞ

まあでも親とか世間かに顔向けること考えるより好きな人(二次元)とかに顔を向けることを考えたほうがいいぞ

タルパとして降臨させた推しに褒めてもらえるような生き方を出来る範囲でしてくしかないわ

タルパみたいな幻影を除いて、他人自分の一番の理解者になってくれることなんて無いんだわ

まず自分自分の一番の理解者になってやらんと始まらんわ

自己皇帝ペンギンになっていけ

2021-11-03

フェミニスト職業差別?について TCG制限発表風に

フェミの人と酒飲んでて聞いた事がやたらTCG制限発表みたいだったから要約してみた

注 酔ってるので割と過激なのかもしれない

あくま発言者個人の感想

我々が最も大切にしているTCG体験として、「多様な職業デッキ環境存在し、みんな満足して好きなデッキを使うことが出来ること」が挙げられます

この目標は当初より変更しておらず、また今後も変えることは無いでしょう。

一方、現環境特定デッキ支配的になりすぎており、相応の弱体化が必要だと思われます

現状特にOPデッキは「男に媚びを売り、一定の対価を渡すことで大量のアドバンテージを得る」事をコンセプトにしている点で共通していると把握しております

まずは「性風俗ビッグマナ」です。一定若さ必要かつ、多大なストレスコストしますが、他の高ストレスデッキである介護ミッドレンジ」「看護師グロ」に比較してターン当たりの金銭アドバンテージ比較にならず、圧倒的な性能を誇っております

一方、「性的イラストレーターコンボ」も現環境勢力を伸ばしています

これらデッキ共通して見られるキーパーツとして「男性の性欲」が挙げられます自身アドバンテージを稼ぐことが大前提である状態で、他人感情に媚びを売り多大なアドバンテージを稼ぐ状況は決して望ましいとは言えません。故に制限を行います

Q&A

Q 現状「性風俗ビッグマナ」は他のデッキタイプ適性がない人が一定活躍を見込むためにも使用しており、ナーフにて多大な環境の変化が見込まれるがどう考えているか

A デッキ適性が無いのは本人のプレイングスキルを磨いてもらう他ないと考えております。本人のプレイセンスの高低については運営では把握しません。

なお、「介護ミッドレンジ」は高ストレスデッキかつ人に触れるという点でプレイングが流用できるのでそちらを触ってみてはいかがでしょうか。

Q 好きでデッキを使っている人への補填は無いのか。特にイラストレーターコンボ」はユーザーが多く存在し、不利益が大きいのではないか

A 野放しにして嫌々デッキを使う人が発生し、環境が一極化するデメリット比較すれば些細な問題であると考えられます

また、「男の性欲」を規制された場合においても、「公的機関」「一般需要」をキーカードに据える事で「イラストレーターコンボ」は問題なく運用可能と考えております

2021-11-02

フェミニスト職業差別?について TCG制限発表風に

フェミの人と酒飲んでて聞いた事がやたらTCG制限発表みたいだったから要約してみた

注 酔ってるので割と過激なのかもしれない

あくま発言者個人の感想

我々が最も大切にしているTCG体験として、「多様な職業デッキ環境存在し、みんな満足して好きなデッキを使うことが出来ること」が挙げられます

この目標は当初より変更しておらず、また今後も変えることは無いでしょう。

一方、現環境特定デッキ支配的になりすぎており、相応の弱体化が必要だと思われます

現状特にOPデッキは「男に媚びを売り、一定の対価を渡すことで大量のアドバンテージを得る」事をコンセプトにしている点で共通していると把握しております

まずは「性風俗ビッグマナ」です。一定若さ必要かつ、多大なストレスコストしますが、他の高ストレスデッキである介護ミッドレンジ」「看護師グロ」に比較してターン当たりの金銭アドバンテージ比較にならず、圧倒的な性能を誇っております

一方、「性的イラストレーターコンボ」も現環境勢力を伸ばしています

これらデッキ共通して見られるキーパーツとして「男性の性欲」が挙げられます自身アドバンテージを稼ぐことが大前提である状態で、他人感情に媚びを売り多大なアドバンテージを稼ぐ状況は決して望ましいとは言えません。故に制限を行います

Q&A

Q 現状「性風俗ビッグマナ」は他のデッキタイプ適性がない人が一定活躍を見込むためにも使用しており、ナーフにて多大な環境の変化が見込まれるがどう考えているか

A デッキ適性が無いのは本人のプレイングスキルを磨いてもらう他ないと考えております。本人のプレイセンスの高低については運営では把握しません。

なお、「介護ミッドレンジ」は高ストレスデッキかつ人に触れるという点でプレイングが流用できるのでそちらを触ってみてはいかがでしょうか。

Q 好きでデッキを使っている人への補填は無いのか。特にイラストレーターコンボ」はユーザーが多く存在し、不利益が大きいのではないか

A 野放しにして嫌々デッキを使う人が発生し、環境が一極化するデメリット比較すれば些細な問題であると考えられます

また、「男の性欲」を規制された場合においても、「公的機関」「一般需要」をキーカードに据える事で「イラストレーターコンボ」は問題なく運用可能と考えております

2021-10-31

anond:20211031170503

体育のサッカーで出来もしないキーパーやらされてサッカー部に怒鳴られた思い出。

部活やっていようがいまいがそういうやつはいる。

2021-10-21

TRPGやってて遊びたくない相手

TRPGを本格的に初めて、ここ2年近くたった。コロナ渦で始めた趣味からオンラインでの遊びが主・・・というか、それしかやったことがない。

からオンラインでの遊びだけに話は絞る。対面でのセッションオフセ)なら、話は変わると思う。

■ 遊びたくない相手

ネガティブなことを書く。匿名なんでしょ?ここ。なら、書きたいことを書くよ。

GMキーパーをしようとしないやつ

いわゆるPL専ってやつ。その中でも、GMキーパーといった、進行役やホスト役をしようとしないやつが嫌いだ。

一度でもやってみたことがあるなら、何が大変なのか、どういうことをPLに求めているのかはわかるようになるはずだ。

茶番もいいけど話を進めてほしい時や、出した情報考察しても面白みのある方向に進まない、進められる自信がないとき

とりあえず情報を出し切ってから考えてほしいときとか、だ。

いわゆる自分のことしか考えていないタイプ地雷GMしたことない、しようとも思わないやつだ。

まあ、地雷PLは、GMしても面白くないんだけど。下手をすれば苦痛の域に入る。

実際、GM不安があるのはわかる。なかなか踏み出せないのはあると思う。そういう人の背中は押したいと思ってる。

けど、PL専であることを公言したり、GMストレッサーしかとらえていない発言を平気でする奴。腹立つ。

これは同卓した時の快・不快の話とは違ってくる。ロールプレイ面白くやる人はいからね。

PL専については、ひたすら他のGMの労力にタダ乗りしている寄生虫しか思えない。それを自覚していないことがうっとおしい。

GM嫌いな人間、キミにGMした人間がその発言を見て、不快に思うことは考えないのだろうか。「苦痛を請け負ってくれてありがとう煽りか?

どちらにも思うのは、直接接するであろう周囲の人間が、その発言を見て不快になりかねないことを考えていないのだ。

バカは嫌いだ。

修羅

厳密にいえば、日程調整前提のセッションに卓修羅状態で参加希望出してくるやつ。他人迷惑がわからないのか?

修羅、ここでは日程が他の予定でほぼほぼ埋まっている奴の事を指している。誇っている奴もいるが、真正バカだ。

例えば10月初めで、11月に4時間取りたいという話しだというのに、空いている日時が1日しかないやつだ。

で、上記の例だと10月半ばにならないと、来月の日程が見えないなんて人もいる。それは普通の話だ。当然、半ばまで日程の確定は待つわけ。

んで、その人が空いていることを確認して、全員に同意を取ろうとする。「すみません、埋まりました・・・」なんて、その卓修羅が言うわけだ。

目の前のセッションしか見えていないから、欲求を満たすべくリソースを際限なく食いつぶしていく。で、約束反故にするわけだな。

悪いが、欲望を抑えられない赤子と遊びたくないんだ。

声が小さい奴

声を張れ。声出さねえんなら、お前はセッションにいないも同然なんだ。

話を聞いてない奴

GM情報を話したときに聞き返す、これはわかる。覚えられないもんな、俺もそう。

が、ダイスロールの指示とか、単純なものすら落としていることがある。それは聞いとけ。一言だろ。集中しろ

人の話を聞くのはTRPGの基本だろ。

バカ

情報や、受けた説明を何度も繰り返させる奴。理解できないなら、何が理解できないのか、目的をはっきりしろ

自分本位の質問を繰り返すな。それを聞いて、お前は何がしたいんだ?一人で場を占拠して、どうしたいんだ?

からないことをわからないというのは良い。が、何がわからないのか、それをわからないと何が困るのか、それははっきり伝えろ。

それすらできないバカと遊びたくはないんだ。

■ 遊びたい相手

会話が成り立つ相手

いや、別にロールプレイうまいとか、発想がすごいとか。知識豊富とか、交渉うまいとか。ルールを熟知しているとか、声がいいとか。

加点要素ではあれど、そういう加点がなくても。TPOをわきまえて、俺と一緒に楽しもうという気概があるならだれでも遊びたいよ。

上でさんざいったけどさ。一緒に遊んでほしい!という気持ちバリバリ伝わるなら、多少の難は目をつぶるもん。

とりあえずここまで。他、気が向いたらまた書く。

2021-10-09

岬くんは受けとして優秀。キーパーじゃないのに笑。

2021-06-19

anond:20210619232630

家事を専業でする職業をなんて呼ぶのかってことか。

マネージャーよりもキーパーの方が好みだな。

2021-04-12

料理家事ヤングケアラーなっちゃう件

NHK 両親・祖父母などの世話や介護 中学生の約17人に1人

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/amp/k10012969771000.html

"内容は、食事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだい保育園に送迎したり、祖父母介護や見守りをしたりと多岐にわたっています。"

ケアラー定義、緩すぎないか

さすがに介護はわかる。過酷すぎる。

しか食事の用意、洗濯などの家事負担が"ケアラー"になるのか?

なぜそう思うのかと言うと、私の中高生時代がこの定義ベストマッチするからだ。

2000年当時、中学2年段階で家の中がこれだ。

父親スウェーデン海外赴任

母親→でかい大学病院看護師(同年に婦長に昇任して超多忙

私→中学生2年男子

妹→保育園幼女

父親スウェーデンにいるので戦力外。時差もあるから年1で話すかどうかレベル。そして看護師は激務だ。いつ家にいるか正直わからない。

そうなると家事は自ずから私に降りかかってくるわけ。

今思い出すと以下のルーティン

朝:お弁当を3つ作り、昨日の汚れ物が入った食洗機をオン。洗濯機内の洗濯物を乾燥機に入れてから登校。部活朝練がある日は5時起きだけど、まあ前の日早寝すれば平気。

夕:部活が終わったら妹を迎えに行き、夕飯の買い出しetc。親が作ったデビットカード履歴見えるしすごく便利だった。

夜:夕飯の用意。お風呂洗って沸かして、幼女ご飯食べさせてお風呂

まあ気休め程度に勉強したりゲームしたりして、寝る前に洗濯機をタイマーにして寝る。

(寝てる間に母親が帰ってきたり夜勤で翌朝帰りだったり)

とまあこんな感じの生活乾燥機ダメな服や掃除は週末にまとめてやれば良い。

これでもFF1024時間以上プレイしたし、ブリッツボールやりこんだし、ポケモン図鑑はほぼコンプリートした。

高校卒業して実家を出るときには親と妹の処遇を巡って一悶着あったけど自分のことは自分で出来る女児になっていたか結果的には平穏

から考えると世帯年収1500万位だと思うけど、それでも「ケアラー」は発生する可能性がある。

当時、ホームキーパーを雇うか聞かれたことがあるけれど、なんだか気味が悪くて断った覚えがある。(家に他人入れるのって怖くないか?)

今はルンバとか高機能家電が当時よりも発達しているのは事実だし、「世代所得に応じた」区分必要なんじゃなかろうか。

2021-02-07

読書で豊かになれる人、なれない人

前置き

私が小学校図書室に足しげく通い始めたのは上級生にいじめられてからだった。

何人かの同級生と校庭でサッカーをしていたところ、上級生がやってきて遊びに混ざった。

私はキーパーを任じられた。

小学生にはゴールポストは大き過ぎた。チビだった私にボールを止める力などなく、相手チームはどんどん得点した。

私が守っているゴールポストに近づいた上級生は、みんな揃って私を罵倒してからシュートを決めた。

我慢できなくなった私はその場から逃げた。泣きながら校舎に向かって走る私の背後から嘲笑が聞こえた。

以上が私が図書室に入り浸る原因になったイベントである

内面の豊かさ」とは?

読書は心を豊かにする」などと言われる。個人的体験を振り返ると、当てはまらない人間もいると私は思う。

実際、私は小学校4年生くらいか図書室で本を読む習慣ができたが、それ以前と以後を比べると以前の方が楽しかったように思う。

図書室で一人読書に耽るよりも、校庭を駆け回っていたころの方が生き生きとしていたと思う。

読書無駄行為だとは思わない。ただ、読書をすることで心が乾ききってしま人間もいると言いたいのである

聖書からラノベまで様々なジャンルの本を読んだが、特に満たされた感覚はない。むしろ自分限界を知り空虚気持ちにさえなった。

学生でなくなってからも私は地元図書館に通っている。本が身近なところにないと落ち着かないし、不安感にも襲われる。

これが「豊か」なのかと自問してみるが、そうでないことは明らかである

きっと私は読書に向かない性分なのだろう。

最後

長々と書いたが、これは私の個人的体験であり、普遍的ものではない。

から読書を楽しめる方は(私が言うことでもないが)引き続き本とともに有意義生活を送っていただきたい。

記事読書で豊かになれなかった人間経験談として読んでいただければ幸いである。

2021-01-30

anond:20210118163826

そもそもクトゥルフって人間邪神に惨殺される話じゃん

勝ち目があること自体おかし

俺がキーパーだったらその判定に成功してもエピローグで全員死んだか発狂したことにするね

2021-01-05

禍つヴァールハイトシナリオが追いきれなかった人用エントリ

※あまりに不人気すぎてWikipediaよりこっちのほうが詳しいです。

ネタバレがあります、注意してください。

シナリオ

帝政のヴァールハイト新都建設されようとしてた。この時期において帝国領内ではヘッドキーパーと呼ばれる武器密輸組織が暗躍しており、帝国兵は彼らの摘発に精力を注いでいた。帝国兵の新人レオディオ・ヴェーラーは着任して早々郊外でヘッドキーパーとの銃撃戦を経験し、その中で友人を失ってしまう。この友人を射ったのはヘッドキーパーではない一般人配送業者、イヌマエル・グラウナーだった。イヌマエルはおかしな成り行きからヘッドキーパー荷物を誤送してしまい、彼らに拉致された状態にあったのだ。指名手配犯となったイヌマエルは行きがかり上ヘッドキーパーメンバーに加入し、行動をともにする。

一方反政府組織調査の一環としてヘッドキーパーなりすまして潜入した聖騎士の一人エルフリーデは、調査中にある研究施設存在を嗅ぎつける。それは、帝都議会派の一人、マリー・バルトが関わったとされる生体研究施設存在だった。やがてヘッドキーパーの面々の中にいる支部長ジェイド裏切り者であることが判明し、新都にてフリーレンの炎を制御する『ルミナス種子』を利用しようとする反皇帝派の存在が判明する。上司ヘルマン不正を見逃せず斬り殺してしまったレオディオとヘッドキーパーは一時手を結ぶが、彼らの調査によってマリバルトが反皇帝であること、息子のヘンリー・ラドバウト・ヴァルコイネンが『ルミナス種子』を使って人体実験を繰り返し、超人を作り上げようとしていたことが発覚した。全ての陰謀が解き明かされようとしていたその時、ラドバウトの凶行によって新都制御されていたフリーレンの炎が全開放される。

帝都は炎の器『ゆりかご』の暴走により光に覆い尽くされ、街には超人未然の変異体が大量に跋扈することになった。やがて戦いの末に生き残り、人間意識を取り戻した人造変異イヌマエル。彼はレオディオの身を案じる中、反皇帝派のクーデーターにより落ち延びた皇帝の息子、アーメントの身柄を身分を知らぬまま引き受けてしまう。

レオディオはラドバウト曰くの覚醒者と呼ばれたが、ラドバウトは姿を消していた。そしてレオディオたちはクーデーターに成功したマリー・バルトが待つ新都へと向かう決意をする。

人物

皇帝ほとんど立憲王政状態で、現在議会政権が移行しつつある。ガーネットタブレットという先祖代々伝わる伝説が記された石版を重視しており、かねてより不審匂いがしていたフリーレンの炎や『ゆりかご』について家臣に心象を吐露していた。

●シャルリーヌ:皇帝の后。マリー・バルトを首謀とするクーデターに遭遇し、母子ともども帝都から落ち延びるが、息を引き取った。

アーメント:皇帝の子息。序盤では后の腹のなかにいるが、終盤の数分で生まれてのち母子ともども落ち延びている様子が映される。一期終盤でイヌマエルに引き取られる。

ジェイド:ヘッドキーパー支部長で、ゲイのような喋り方をする。好みの酒を土産にしないと機嫌を悪くするらしい。実はヘッドキーパー内に潜伏した帝国間者であり、ヘッドキーパーメンバーに射殺された。

シャアケ・グートハイル:ヘッドキーパー実質的隊長赤髪ショートカット女。貴族出身であり、現役の学生でもある。

ミネルバ・グートハイル:牢の中にいた貴族の女。実はシャアケの母であり、反帝国派のヘッドキーパージェイドに捕らえられて帝国側に売られていた。

ロータス・グートハイルシャアケの父。『ルミナス種子』に関わり、実験に加担して村一つを吹き飛ばしたが、シャアケには内密にしていた。この秘密シャアケが知ったのはゲオルグより伝えられてからである

レオディオ・ヴェーラー通称レオダブルヒーローの一人。生真面目すぎる性格故に上司ヘルマンを討ち、心ならずもヘッドキーパーと同行することになる。

コンラッドレオ直属の上司であり、ガチガチ帝国兵というより明るく公平で善良な考え方をしている。レオとは大将的に、深刻な出来事を軽く受け流すような柔軟さを持ち合わせる。

●アルノルト・シュバルツ:黒人で髭の男。いつもハンチング帽をかぶっている。

ベンジャミン・パヴァルド:密輸組織ヘッドキーパーの一員で、概ねアルノルトと一緒に行動している。ラテン系の浅黒い肌でまんまるの目が特徴。

エルフリーデ:薄い金髪女。ヘッドキーパー所属聖騎士所属であり、ゲオルグの命でヘッドキーパーの草として潜り込むという二重スパイ活動をしていた。しかし探りを入れる中で帝国変異政策の場面に遭遇していしまい、ラドバウトに変異体化させられてしまう。彼女を仲間として認識できないヘッドキーパーらは彼女攻撃を加えてしまい、彼女瀕死の重傷をおいながらも帝国秘密の断片を語って絶命した。

イヌマエル・グラウナー:武器配送させられた運転手。自らのみを守るために帝国兵を射殺してしまい、ヘッドキーパーと行動をともにすることになったばかりか、レオディオ親友を撃ち殺したことでいらぬ恨みを買うことになった。レオディオと合流した後はレオ認識も改まりイヌマエルへの印象は和らいでいる。

シセルイヌマエルの妹だが、兄の不祥事によりヘルマン帝国兵に連行される。

●イルマ:金髪ポニテのお調子者。運送と逃走ルート確保要因として控えていることが多い。

ダミアン・サントスヘルマン拷問を受けていたヘッドキーパーメンバーで、獄中にてレオと再開する。再三のレオへの協力を申し出るが見せかけであり、実際には裏切り行為を働いた。変異体となったヘルマンに追い詰められた際に自爆行動に出て死亡。

●ザイツ:ヴァールハイト帝国軍第零捌小隊所属。一話のテロ戦闘に巻き込まれて死亡。この人物の死によってレオイヌマエルを恨むようになる。

ライカ病:重症化する流行り病。地理的条件によると一般には説明されている。フリーレンの炎によって病状は食い止められるが、変異体化が進行する。

●ギーゼラ:ヘッドキーパーメンバーライカ病を患っている娘がいる。

ヘルマン:幼少期の頃、使用人の一家として奴隷のような生活を送っていたが、主人に母をレイプされた挙げ句殺されたことをきっかけに歪み、戦場で主人の息子を戦死にみせかけて殺した。更には憲兵となって主人までも逮捕するという復讐劇を遂げる。しかしこの件で彼は自己正当化を行うようになり、正義のためなら強引な手法もいとわない、という行動原理を不気味な心境とともに腹蔵するようになってしまった。このために無辜であるイヌマエルの妹シセルを手に掛けようとしたが、配下レオディオの手によって斬り殺されて絶命する。

変異ヘルマン変異体化したヘルマンの成れの果て。その容姿は『バイオハザード1』のタイラントオマージュしているものと思われる。

●アデリナ:ヘルマンの妻。

●ギュレス隊長:新しい上司

聖騎士ゲオルグエステルハージ:エルフリーデ二重スパイ命令を下したが、ヘッドキーパーの中に造反者を見つけることはできなかった。やがて他のヘッドキーパーメンバーによって造反者を見つけ出すことに成功する。

マリー・バルト上院議員新都フィクシオンに着任した議員だが、造反意思を持つ。

ヘンリー・ラドバウト・ヴァルコイネン:マリー・バルトの息子で、『ルミナス種子実験施設資金投入後に着任した。

ガジェットなど

●ヘッド・キーパー反政府組織

ガーネットタブレット伝説が記されたタブレットで、おとぎ話に過ぎないと思われていたが、記述にある滅びの炎、フリーレンの炎は実在した。

フリーレンの炎:ライカ病のもととなるが、突然変異体の材料でもある。→覚醒遺伝子

ゆりかご:フリーレンの炎を閉じ込める12本の塔だが、これだけでは機能しない。

ルミナス種子フリーレンの炎を避雷針のように分散することで弱める性質を持つが、一方でこのルミナス種子制御があまりに正確であるため、反皇帝派の一派がつけ狙うことになった。

覚醒遺伝子フリーレンの炎に適正を持つ遺伝子であり、ライカ病が発症するどころか各種能力が増強される体質を持つ。

●人工覚醒フリーレンの炎に耐性のない人間フリーレンの炎を浴びせると、特に女性場合覚醒変異体とも人間もつかぬ存在へと変貌する。

●人工覚醒による副産物上記人工的な覚醒により発生した液体をライカ患者摂取させるとライカ病が一時的に停止する。つまりフリーレンワクチン=人造的に覚醒者を作り出すことに成功する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん