「アニメ映画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメ映画とは

2023-07-14

いちばんホット素人声優作品はこれでしょ

注目のウクライナ制作3Dアニメ

同国アニメ日本で上映されるのは初!

推しの子・アイの声優ヒロイン吹き替え

INI・高塚大夢が作詞に初挑戦 新曲My Story」がアニメ映画『ストールプリンセス主題歌

https://www.oricon.co.jp/news/2287001/full/

末尾の予告見たら頭抱えるよまじで

君たちはどう生きるか感想

自分もののけ姫くらいかリアルタイムで見て、振り返ってカリオストロ以降は全作見て、本やインタビューもそれなりに追っているまあまあの宮崎駿ファンです。

千と千尋の神隠し風立ちぬあたりがフェイバリットです。箇条書きで感想書いていきます

2023-07-09

アニメに登場する「ポッキー(のようなもの)」について

公開中のアニメ映画青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」では、主人公の妹・梓川花楓が猛勉強するシーンで机の上にポッキーの箱が登場している。

それもアニメでよくある「Rocky」とか「Pochy」みたいな架空の商品名ではなく、ちゃんと「Pocky」のロゴ確認できる形で。

……が、エンドロールの「協力」の欄に、ポッキーメーカーである江崎グリコ名前はない。

同じく商品実名で登場している伊藤園名前はあるのに、である

……一体なぜ?


これは「おでかけシスターからではなく、TVシリーズ青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない」では第2話・梓川咲太と桜島麻衣初デート電車内で

麻衣「もし嘘だったら、鼻でポッキー食べてもらう」

咲太「1本?」

麻衣「1箱」

の会話とともに、「Pocky」ロゴだけではなく箱の左上の「glico」ロゴまで視認できる形で登場している。

また、同じく第2話・大垣への逃避行で泊まったビジホの部屋の机の上、第3話・咲太が自室で麻衣勉強を見てもらっているシーンでも登場。

そして、第2話・コンビニで買い物を済ませてビジホへ帰るシーンで

咲太「絶対、忘れない」

麻衣「もし、忘れたら…?」

咲太「鼻からポッキー食べる」

と、先程の天丼みたいな会話でも実名が登場している。

…が、TVシリーズでもやはり「協力」欄に江崎グリコ名前はない。


少し前にシャープの公式ツイ垢が「ウチの製品をマンガに描いてもいいよ」宣言をしてちょっと話題になった。

逆に言うと、それが話題になるということは「(現状では)実在商品(名)は避けるのが常識」ということであろう。

実在商品メーカーに無断で登場させたからといって、(それが商品イメージを低下させるような形でなければ)ただちに法的な問題があるとは言えない……たぶん。(それともあるのか…???)

が、実際に無断で出してクレームが付いたりするリスクは避けたい…と考えると、別にヘンな使い方じゃなくてもとりあえず適当にもじって出しとけ…となりがちである

事前に許可を取って出せばクレーム等のリスク回避できるが、「いや、交渉の手間かかるし…。それに、そこまでして実名使いたいというほどこだわりがあるわけじゃないし…。」というケースがほとんどなのではないだろうか?


上で貼ったリンクアニメでの「ポッキーっぽいなにか」の例を集めたページで、青ブタ以外だと唯一実名で登場しているのが「喰霊-零-」。

先行研究によると、

(ポッチー等に名前をもじると)作り物感が出てしまう。ふたりの絆を示すキーアイテムなので逃げたくなかった。

クライマックスで使いたかったので、印象に残る、架空のものではないものを使いたかった。

なのでグリコ交渉して登場させた、とのこと。


ブタでも、もし上で挙げた会話が「鼻でポッキー食べてもらう」ではなく「ロッキー」とか「ポッチー」だったら……?と考えると、変にもじらず実名で登場させたのは賢明判断だったと思う。

この「会話の中に実名で出た」というのが重要で、もしそうでなければ(咲太のバイト先のファミレスが「Benny's」になったみたいに)適当にもじって処理してたのではないだろうか?

喰霊-零-ちゃん許可を取って出してたということは、青ブタの方も同様に許可を取ってた、と考えるのが自然である

…で、「商品名使用許可を得たので、せっかくだからセリフだけじゃなくて映像にも出そう」となった……と考えると一応の納得はできる。

(冒頭で挙げた「おでかけシスター」では会話(セリフ)には商品名は出てこなくて、映像にのみ1カットだけ登場している。TVシリーズとは違い、敢えて登場させる必然性はないのだが、「せっかくなので今回もお願いします」…みたいなことだろうか?)


しかし、「協力」欄に名前がない件は…?と思って、dアニメストアで「喰霊-零-」の方を確認してみたら……なんと、こちらの方も特にクレジットはなかった…!

……あれ?

じゃあアニメEDの「協力」欄って「実名使わせてくれてありがとうの欄」じゃなくて、単に「タイアップ企業の欄」だったってこと……?(伊藤園とはタイアップしてるが、グリコとは特にしてない)

だとしたら単なる盛大な勘違いじゃねーか!!!

(おしまい)

 

2023-07-03

anond:20230703132923

そりゃ原作ウンコ主人公だろうと人気になったアニメ映画版の時点で白人様が大好きなお転婆白人女がお転婆海鮮物達とお転婆物語してるかも?で人気なんだから、そのマーメイド像をごちゃつかせるようなことしたら『ポリコレしね』なるよね

『私はマーメイドよ!』っていう“お、泳ぎの得意な美人白人女性だと思ってるのかな”って思わせられてたもの

“お、自分が半魚人みたいなツラだって理解しててえらいな”に変える作品なんやから半魚人ヅラアジア人インドネシアの人も見たくはないわね。アジア人は肌を白く見せることを美しいことだとしてるから、『お前は黄色人種なんだからwwwどんだけ肌白くしようとしても白Tにションベンかけたのと同じレベルよwww』って本場の白人にやられるのは屈辱以外の何者でもないわね。

いくら原作が“いやほんまそこらへんの阿婆擦れとの物語なんすわ”ってなってても、原作準拠とかどうでもいいし、あの目が離れてる感出てるのもより屈辱的だわね。

いくら女優の元々のツラがそうだったとしても、“お、半魚人の物語か、やっぱ人魚って魚みたいなツラしなきゃいけないんスねぇ”ってなるやないの。

ディズニーは誰に何の為に映画してんのよ。

世界のドブス相手に『あなた白人女性の姫様になれるよ〜』って夢を見せるからディズニー映画需要があるんじゃないの。

『お前らアジア人がどれだけ頑張ってもこうwww』なら黙って中国映画観るよ、韓国映画も見るよ。

お前ら白人会社なんだから白人らしく白人美人出して白人美人による世界中の白人美人に憧れるブサイクの為の物語を作れよ。

そこに金払ってんだよ、あのブサイクどもは。

ポリティカルコレクトとかどうでもいいのよ。

お前らの手で戦争は女の顔をしていないだの、小公女だの、窓側のトットちゃんだのをディズニープリンセス化お転婆白人女性によるラブコメ化させて見たいのがお前らのファン層なの。

文句言う奴は文句言った時点で金出すのを渋るんだよ。

黒人美人とかも要らん、黒人面白黒人だけ出しとけ。

ピーピー泣いてる黒人はBLMだのフランス暴動だので浴びて火傷するぐらい見てるから要らんし

キレてる黒人ヒップホップで見てるから要らん

あとラップ上手いのもヒップホップで見てるから要らん

面白黒人面白装置面白イジリして面白爆発してハハーッって言ってフェードアウトしろ

というか、それがお前ら白人の思う面白なんだから、無理に配慮すんな。

アジア人インディアンも、アフリカンもみんな見抜いてるのよ。

アホのヨーロピアンが金儲けのために言った言葉に騙されんなバカ、そして本質まで騙されきれてないから目が離れたアジア人を魚人にしちまうんだよ、新しい形のディズニープリンセスです!とかしちゃうんだよ。

ガキは憧れねえよ、オスガキに「おいモアナ」だの「おいリトルマーメイド」だの言われた時にピーピー泣く姿また見せてえのか。

現実人間は逞しいか理想像ぐらいはちゃんとしてて欲しいんだよ。

私はブサイクアジア人だけど、整形でもなんでもしてリトルマーメイドになるわ!って思うからいろんな業界に金が払われるの。

私はブサイクアジア人だし、リトルマーメイドブサイクアジア人から海に還るわ、最短距離。になるのは道理だろうが。

何も産まねえ作品作りやがって。

ディズニープリンセスの格を下げやがって。

そらスタジオごと消されるわな、残当だわ。

配慮かいう名の手抜きしてディズニー格下げてんだもん。

こんなディズニーなら金出さない、って世界的に解答されてるんだもんね。

アジア人ディズニー権利買い取ってるなら尚更のこと

アジア人の憧れてるものが本当に理解できてない

 

ってディズニー映画ほとんど見てないおじさんは思います

2023-07-02

エヴァ田植えシーンが公開された途端に「転んだ時の為に後ろ向きに植えていくから植えた苗が背中側にあるのはあり得ない」と指摘されていて、そりゃ庵野さんも鬱になるわなと思ってしまった。エヴァまでいくとアニメ映画であっても校閲係が必要なのか

2023-07-01

曲名思い出せないので教えてほしい

20年以上前の曲だと思う。有名な曲なんじゃないかなあ

自分は見たことないんだけどアニメアニメ映画の曲だった気がする

男性老人の歌声ではじめは抑えめのテンションだんだん熱がこもっていく

定かじゃないけど女性コーラスも入っていたような?

ピドドドドドドドドッドッドッドッという、一音目が高く後は低い、8分音符→4分音符の規則的なリズムが印象的

2023-06-28

だーかーらー、この場合の「原作」っていうのはアンデルセン童話人魚姫じゃなくて

あくまディズニー映画リトル・マーメイドだっていうのが何故分からないの?

仮に『アナと雪の女王』の実写版でございと言って、アナもエルサもクリストフも出てこない、アンデルセン童話雪の女王の通りにゲルダがカイを取り戻す話にしてたらおかしいでしょ?それは雪の女王だけどアナ雪ではないでしょ?

アンデルセン人魚姫原作だと言い張るならば、ちゃん原作通り主人公王子への恋に破れて死んで空気の精になるオチしろ

ハッピーエンドにしている時点でこの場合の「原作」はアンデルセン童話じゃなくてアニメ映画なんだよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4738509448889218885/comment/cinefuk

cinefuk 2023/06/27

赤毛の女」にアレンジされたアニメ版を「原作」と思い込み絶対視する人たちの問題戯曲というのはその時代演出家時代に合わせて脚色するもので、「このアレンジは嫌い」ならともかく「間違っている」は…

2023-06-26

anond:20230626015626

別にダークだからダメなんじゃなくて単純にストーリーテリングが下手だよね。

全編カットシーンでしかストーリーを語ってないわけだから映画みたいなもんだけど、じゃあ10時間アニメ映画として観たらどうなの?ってもちろんそんなの観れたもんじゃない。

所詮ゲームからって許してもらってるだけ。

マップも全体的に一本道だよね。多少の道幅はあると言っても戦国BASARAみたいなもん。

アクション要素に限ればForspokenが良すぎたので劣化コピーしか見えないってのもある。

コストをかけずに小さく手堅く作ったから失敗は少ないけど、そんなゲーム面白いかと言えばそりゃつまらんよね。

2023-06-24

邦画のなあなあにする終わり方にうんざりする

邦画によくある『この物語を見て貴方はどう感じましたか?』みたいな問いかけにとにかくうんざりしてる。何なんだよあれ。

こっちは『映画とか作る』気とか無くて、『映画を見る』を体験しに来てるのに落とし所をなあなあにしてこの先は自由想像してねみたいな終わり方にしてるのって創作者の内輪受け狙いって感じで本当に最悪だ。

坂元裕二ファン怪物を見たんだけど「出たよ、出た出た。邦画の悪いところ(笑)」ってなったんだけどなんなんだ。途中までめちゃくちゃ面白かったのによ。最後を誤魔化すな。是枝、お前のことだぞ。

勿論余韻を感じさせる意味とか理解できるけど雰囲気漫画と同じに感じるし何よりも逃げを感じる。想いを吐露することから逃げるなよ。ちゃん最後まで案内しろ

勘違いしないで欲しいのは俺は日本俳優結構好きだ。若い頃に活躍してた上の世代だけじゃなくて広瀬すず神尾楓珠清水尋也とか若手俳優の繊細な演技に圧巻されることもある。ドラマ結構見る方で今季はだが情熱はあるが凄い良い。主演2人のジャニーズはこれからを担っていくオーラはあるが濃いキャラ演技は出来ても繊細な演技が出来るのかわからないという意味で今後がすごく楽しみだし。

ドラマってのは基本的最後までちゃんと書き切る話が多い。黒沢脚本なんかそれが顕著に出てる。今季ラストマンイマイチだが当たり外れが多い人なのでまあ仕方がない。ここ数年で一番のヒットがFILM REDなので黒沢は今後映画に行ったりするのだろうか。細田守脚本うんざりしてるのでもういっそここがタッグ組んで欲しいものだ。作風的には坂元裕二の方が合いそうだけど。

話はそれたがドラマバカでもわかるように作られてるのではっきりくっきり決着がついて終わることの方が多い。誤魔化したりしない。そういうのは受けが悪いんだろう。俺は邦画のそういうところがマジで嫌いだ。

その点で流浪の月は良かった。終わりを誤魔化さなかった。原作を読んだ上だからそう感じたのかもしれないがちゃん最後まで導いて本人の価値観を示してくれる作品だった。

マジで観客側に価値観を委ねる邦画やめてくれ。そういうのばっかだから映画が廃れてくんだろ。ヒットした洋画アニメ映画シンゴジラなんかを見てみろよ。爽快にわかやすく落とし所をつけてるだろ。勿論意味深に終わる部分はあるがあれらは話の本筋に蹴りをつけた上でのプラスアルファだ。観客が求めているエンタメってそういうものだってあれだけ売れなくてもわからないのか?

2023-06-18

anond:20230618171644

いやそれこそかつてのお前の言うジュニア文学も取り込んで発展してるのが今の小中向け小説レーベルじゃん

アニメ映画や人気漫画文庫化で手堅い

2023-06-15

1シーンからどの映画かわかる?

頭ん中に浮かんだんだけどそれ以上思い出せなくて識者の力を借りたい

アニメ映画

・多分かなり古い

萌えとかギャグでは無かった

・街頭TVアナウンサーが「近くの人にも声をかけ、一人でも多くTVを見るようにしてください」みたいな事を言ってる

・人集めて何を話したかは覚えてない

こんなんでもわかる?

2023-06-11

アニメっつーのは東京ゴッドファーザーズみたいな作品の事だよ

昨今円盤が売れないといやこれは質アニメからーとか言う輩が絶対に一人はいるが

こいつらは東京ゴッドファーザーズ知ってんのかね

まぁかなり昔はアニマックスで予告されてたか名前だけは知ってる奴もいるだろう

おっさんホームレスオカマホームレス家出少女の3人が捨てられた赤ちゃん出会う事で始まるドタバタコメディアニメ映画で

人間差別するクソみたいな社会への批判

そんな中でも自分を貫いて自分他人の為に生きる連中の逞しさを描いた作品だよ

でも可愛い子もロボも出てこないし正直アニメっぽくないかグーグルサジェストじゃ1個目に「つまらない」とか出てくるし

「良く分からん」とか抜かす奴もいてまず売れない作品だよ

でも名作なんだわ

特に終盤がすごく良い

あいうのを本当の質アニメっつーんだよ

犬王をみたよ

アニメ映画の「犬王」、Amazonプライムで見れたから見た。ある程度前評判通り、良い部分もそうでない部分も。という感想

湯浅監督ファンなので、相変わらずアニメしか表現できないだろうイマジネーション視覚化や、流動的な作画が多く見られるところは好き。動きのダイナミズムという点では文句がない。

一方で、室町時代前衛的な音楽表現としてロックはどうなの?というミスマッチ感。べつにエレキギターの音が入っても全然いいんだけど、ロック自体がいま既に古いというか、やり尽くされたフォーマットになっていて、和楽器とのコラボ特に珍しくなくて、しか過去ロックオマージュ的な見せ方が多いとなると、なんだか気恥ずかしい感じがあるのは確か。

そういうロック歌劇シーンが大部分を占めているから、物語情動部分、特に終盤、犬王がどういう思いや考えで足利義満にこうべを垂れるのか、踊り続けたのかは端折られた感が強かった。歴史的にわからないんだろうけど。

ロックがいきいきとしている時代にみたら違う感想かも。

2023-06-10

Spotifyアニソンしかオススメしねえからサブアカウント作りたい

俺が聞きたいのは「メジャーメディアで持った興味から派生したそれ以外のミュージック」なんだよ。

たとえばアジカンバンプみたいなアニソン歌ったことがあるバンドアニメ以外の曲とか。

カバーされた夏祭りを経由してJITTERIN'JINNに逆戻りするとか。

エロゲ大人気のジムノペディを聞いてみたり、エヴァから派生クラシックの聴き比べに行くとか。

堀江晶太作曲してるエロゲっぽい曲を探してみることで「パンピーミュージックエロゲミュージック妥協点」を味わったり。

俺が求めてるのはそういうポロロッカの旅なの。


でもSpotifyはアホだからアニソンの方ばっか勧めてくるんだよ。

毎週のようにウマ娘キャラソンを投げてくる。

興味ね―よ同じソシャゲソングならまだバンドリカバーの方がいいわ。

オタク解像度が低すぎる。

Release Raderを見るといくらでも俺が好きそうな曲があるのにDiscover Weaklyがハズレばかりだ。

毎週のように⛔ボタンを10回ぐらい押してる。

俺が聞きたいのは声優アイドルの歌じゃなくてその奥に潜む平成臭が香る古臭えメロディーラインからそうじゃないのはいらねーっつってんだろ。

ザ・リーサル・ウェポンズの夏の日のメガドライブ超いいじゃねえかこっちをDiscover Weaklyに入れろよ。

つうかよお……なんで結束バンド新譜配信されてるとかもRelease Raderみねえと分からねえの?

そういう棲み分け

その割には新作アニメ主題歌普通におすすめするよな?

いやマジでさ、俺が求めているもの全然分かってないじゃん。

というより「俺がオススメ自動的にぶっ込んでほしいもの」を分かってない感じ。

オタクが全員声優アイドルソング大好きだっていう思い込みを捨てろよ。

俺は作品に対して解像度が高いタイアップソングの方がずっと好きでむしろとりあえずで量産されてしまった声優ソングはおしなべて唾棄してると言っても良いし石田彰の「声優って歌うのが仕事か?」って言葉は超正しいと思ってるしアニメ映画に実写俳優声優初挑戦するのに怒る気持ちがあるならもう片方の天秤に乗るべきは手当たり次第にキャラソン声優に謳わせることへの疑問であるべきだろって。

声優ソングってキャラステレオタイプ要素に意識向きすぎて結果的にその辺が蔑ろになりがちじゃん?M八七みたいなのを通して「それな。つーか感受性でも表現力でも俺たちの完敗だし俺たちの存在価値ってやっぱゴミじゃん……」みたいな気持ちになって感想を発する気持ちさえも失われた消費オンリーオタクとして貝になることを受け入れるための触媒でさえあってくれって。「◯◯(キャラ名前)はそんなんじゃないよ~~~><俺のほうがまだ理解できてるよ~~~><」とかいちいち考えたくね―んだよ。

いや本当Spotifyシステムはもうちょい進歩した方がいい。

炊飯器を買ったら炊飯器オススメされる通販サイトと変わらないよこれじゃ

2023-06-02

結局実写版リトルマーメイド大成功だったんだよね

ディズニー実写映画史上最高傑作”の声も 『リトル・マーメイド』美しいアリエルの姿を捉えた場面写真解禁

https://www.banger.jp/news/96705/

ディズニー実写映画史上最高傑作との声もあるらしい。

さすがにアニメ映画も含めると1位になれるか難しい部分もあるけど、少なくともこれより上の実写はない。

実写ピノキオや実写美女と野獣よりも上。

2023-05-30

anond:20230529195130

日本アニメ映画の「アラジン」「美女と野獣」は社会現象並みに大ヒットしたコンテンツから実写映画も100億超えの大ヒットとなる。

でもアニメ映画の「リトルマーメイド」はディズニーアニメブームの前の作品で、日本じゃヒットしてない。テレビでもアニメアラジン」や「美女と野獣」の放送回数と比べれば「リトルマーメイド」はわずか。だからタイトル認知度も低く、ポリコレアンチネガキャンがなくても実写版が前2作並みの興行収入を得られるはずがない。

2023-05-27

アニメ映画を見て感じた中華覇権思想

数年前に話題になった「羅小黒戦記」という中華アニメ劇場で見た。

クオリティは高かくて驚いたし、主人公たちが住んでいる精霊故郷人間の住んでいる街がただ単に「物理的に離れているだけ」なのに中国いからそうなのかも、と思わせられたりという面白さはあったけど、ストーリーはどうも心の中に消化できない黒い澱のようなものを感じるものだった。

人間の街で明日も生き残れるかという境遇主人公精霊、幼い小黒がとある精霊仲間に助けられて彼らの街に行き、共に成長するが、その仲間は人間の開発によって故郷侵食されていることを憂い、武力による戦いを志向していた。

小黒は彼らに愛着を感じつつも、人間からきた保護者によって確保され、彼から教えを受けるうちに精霊仲間は極端な思想と恨みに凝り固まっていると改心して、彼らと戦う、という話だったように思う。

小黒の視点もそうなのだが、話が進むにつれ、キャラづけも精霊仲間は怒りた震えて狭窄なテロリストで、人間界の側は彼らを教えきれないことを理知的に嘆きつつ制圧せざるを得ない苦悩を滲ませる、しかし正しいのはこちらで、精霊たちはこちらが教化してあげることによって健やかな未来を共に目指せるのだ(でもできなければ武力で従わせるしかない)という感じ。

これって「中華こそが正統な大陸支配者で、辺境の民は中華教化され従うべき」という中華思想じゃん?って思った。

脇の話題に一旦逸れると、声優も務めた宇垣美里さんが「単純な戦いより大事なことを言っている作品で、ぜひみなさんに見てほしい」というようなことを言っていたが、戦う側が大喜びなわけはないとか、戦うにも理由があって一面的な悪みたいな単純なものではないというところなのかもしれない、でも大枠、最終的には主人公の小黒が人間側の理屈について恩ある精霊たちと袂をわかち、彼らを説教して戦うという流れではあるし、ロシアが「ウクライナなんて我々に率いられて大ロシアを共に目指すべきなのだ」っていう思想の枠組みでウエメセ暴挙に出てる今ふりかえっても、「そりゃ自分が関わったお仕事からいいところ見てコメントするの当たり前だけどさ・・・」って思ってなんかがっかりした感じはあった。

本題に戻って、中国アニメクオリティ高い大作も作れるほどであるので、多分興味深い作品はある。

でも気合い入れた作品外国人が見たら「これおかしなこと言ってるんじゃ?」っていう思想が練り込まれて、受け手クオリティに感激してそこをスルーしてしまうような状況になっていくとしたらなんか微妙だなって思う。

2023-05-26

犬王が竜頭蛇尾っぽかった

女王蜂ボーカルのアヴちゃん声優をしてる映画の犬王がアマゾンに来てたから見た

なんかの呪い失明して琵琶法師になった主人公が、これまたなんかの呪いで化け物として生まれたアヴちゃんキャラクターである犬王と出会って

主人公演奏して歌って犬王が歌って踊る感じのアニメ映画で、なんとなく全体の構成ディズニーっぽいけどアニメ四畳半神話大系とかピンポンとかやった湯浅監督かいう人の絵なんでディズニーみたいな華やかさは無い

武士とか将軍が居た時代日本舞台から基本汚らしいけどアニメ映画からめっちゃ動く

そして歌もめっちゃ上手い、主人公も歌うけどアヴちゃんが歌ってる犬王のパートマジで上手い

歌詞意味平家関連の奴らしいけど歌詞も表示されないから基本何言ってんのか分からん

犬王はその平家亡霊に呪われて化け物になってるんで、歌って踊ったら平家の亡霊が成仏して呪いが解けていくっていう所謂どろろ的な感じ

で、最後顔以外が全部人間に戻って最後の大舞台将軍の前で歌って踊って顔も人間に戻る

はいめでたしめでたしって感じで終わるかと思ったら将軍が俺が定めた平家以外の物語は歌うな、とか言って主人公の一座を唐突弾圧していく

最終的に主人公は首切られて亡霊になり、何百年後にこれまた亡霊になった犬王と出会って互いの名前を呼びながらエンド

いや、最後の取ってつけたようなバッドエンド居るかこれ?

この世界の亡霊っつーか呪い結構の力持ってるみたいで、なんか刀抜いたらビームみたいな奴が360度に飛んでいって真っ二つにするし(これで主人公失明した)

犬王の親父は呪い仮面みたいな奴との契約破ったか気に入らないこと言ったか衝撃波的なやつでバラバラになる

から将軍弾圧するぞーみたいな事言い出した時にこういう超パワーでなんとかすんのかと思ったら何もしない

主人公がやられるだけやられて終わり、いやいやここで出てこいよ超パワー、何だったんだよこの数十分って感じ

後味悪すぎんだろ普通に

これじゃアヴちゃんの歌が超美味かった、犬王のダンス超動いたって印象しか無いわ

これアヴちゃんを売り出したいだけのアニメだったらまだ分かるが既にアヴちゃん売れてるし、なんでここまで爽快感無い終わりになったんだよ

歌って踊ってるシーンが夢と希望に溢れてて出来が良いだけに救いようが無さすぎるオチの落差でトラウマになるわこんなもん

あとラスト主人公の恩人みたいな人が主人公かばって死ぬんだけど、結局主人公もとっ捕まって殺されてるし意味無さ過ぎだろ、なんだあれマジで

やるなら最後までちゃんエンタメやれよ、ぶん投げエンドにしか見えんてあれ

2023-05-10

anond:20230509205845

大人お子様ランチ頼んじゃダメとか、アニメ映画の特典もらっちゃダメとか

子どもが酒飲んじゃダメとかポルノ見ちゃダメとかは差別なん?

2023-05-09

年齢とか人種かについても「自認」を再評価しようというのは全然わかるし賛同するんだけど、「トランス」という接頭辞はそこに適合してないよなぁ。そもそもトランスジェンダー」という言葉自体が「性別は男女の二通りしかない」ことを前提にした言葉で、例えばXジェンダーのことをトランスジェンダーとは言わない。

性別違和(Gender Dysphoria)」や「性別不合(Gender Incongruence)」に倣って「違和(Dysphoria)」や「不合(Incongruence)」という言葉を使った方がわかりやすい。

大人お子様ランチ頼んじゃダメとか、アニメ映画の特典もらっちゃダメとか、そういうのは今後普通に差別として扱われていくと思うよ。

2023-05-08

anond:20230508175635

アニメ映画史上一位!とか宣伝してた気がするけどアナ雪に負けてるやん

どういう基準で一位なんだあれ

2023-05-07

マリオ映画の公開前「ポリコレだ」と叩いていたオタク実在するのか?

スーパーマリオブラザーズ映画について、公開前はルイージさらわれてピーチ姫が戦うからポリコレだと叩いていたくせに公開後はポリコレじゃないからヒットしたと手の平返して主張してる、と言われてるけれど

そもそもそんな人はいた?

少なくとも私は全く見た記憶がないんだよなー

マリオ映画って、公開前はソニック比較する意見やよくあるハリウッドアニメ映画としてスルーする程度で

ポリコレだ」という叩きは全然見た記憶がない

アメリカで公開されて大ヒットという話が入ってきた後は確かにポリコレゴリ押しじゃないか流行った」という意見は増えたけど

公開前はほぼ無風だったと思う

これって水星魔女も同様で、オタク放送前は主人公の肌の色が濃いかポリコレだと叩いていたくせに放送後は手の平返して称賛してる、というツイートもよく流れてくるけれど

私は放送前にそういう叩き方をしてるオタクを見た記憶って全然ないんだよな

(もっとはっきり褐色の肌のガンダム主人公ならターンAが既にそうなので

ガンオタが今さらそれでポリコレ云々言うとは思えないし)

ちなみに「眉毛が太くて可愛くない」という意見は見た記憶があるので

自分意図的否定的意見を見ないようにしてたって訳ではないと思う

ポリコレ歴史修正は有名だけど、最近は反反ポリコレ歴史修正が目立つ

2023-05-04

anond:20230504173108

ルイジ!ルイジ!ルイジ!ルイジぃぃいいいわぁああああああああああああああああああああああん!!! あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイジルイジルイジぃいいぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハスーハー!スーハスーハー!いい匂いだなぁ…くんくん んはぁっ!ルイジ・マリンソワーオたんの茶色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフきゅんきゅんきゅい!! スーパーマリオRPGのルイジたんかわいかったよぅ!!あぁぁ

ああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!! アニメ映画出演決まって良かったねルイジたん!あぁあああああ!かわいい!ルイジたん!かわいい!あっああぁああ! スマブラにも常連で嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃあああああああああああああああ!!!スマブラなんて主演じゃない!!!!あ…スーパーマリオRPGアニメ映画もよく考えたら… ル イ ジ ち ゃ ん は 主役 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!! そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!キノコ王国ぁああああ!! この!ちきしょー!やめてやる!!脇役なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイジちゃんが僕を見てる? 表紙絵のルイジちゃんが僕を見てるぞ!ルイジちゃんが僕を見てるぞ!下Bのルイジちゃ

んが僕を見てないぞ!! アニメ映画のルイジちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ! いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイジちゃんがいる!!やったよヨシィ!!ひとりでできるもん!!! あ、コロコロコミックのルイジちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!! あっあんああっああんワンワン様ぁあ!!オ、オヤ・マー!!キングテレサぁああああああ!!!パックンフラワーぁあああ!! ううっうぅうう!!俺の想いよルイジへ届け!!ブルックリン在住のルイジへ届け!

2023-05-02

おすすめ映画教えて! GWに見たい

名作ってやつでもほぼ見たことがない

アニメ映画はなしで頼む

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん