「WIFI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WIFIとは

2023-04-01

[]

午後だらだらスマホネット動画みてたらwifiになってなかった

使用量みたら2GBちかく使っちゃってた・・・

ショック・・・

UQから前月のくりこしあるけど、それがほぼなくなっちゃってた・・・

今月3GBですごさないか・・・

2023-03-29

anond:20230329115445

Wifiルーター正規IDパスワードログインし、自分の悪意機能付きスマホノートPC正規ログインできるように設定を書き換え、

そのWifiルーターの完全なる正規利用者としてインターネット接続し、悪意のある攻撃インターネット上で行い、

(露見が遅れるようにルーターの設定を元に戻して)、たとえば車などで近所から退散する」というようなことを行ってることへの警告だと思われるので、

Wifiルーターからインターネット側にかけての機器システムは何も検知出来ないし何も対応できない

できたとしてもその結果は「この家に住む君が悪意のある攻撃を行った」でしかないので警察は君の家に来る

anond:20230329115303

これって、NTTから貰った機器の後ろに、アクセスポイントとして自分Wifiルータ繋いでる場合でも、こんなに気をつけないと駄目なの?

anond:20230329111408

田舎で「多少いい給料」貰えるなら羨ましいけどなー。

自分は人混み嫌いだから宅配便毎日来て、ピザデリバリー配達地域に入ってる程度の田舎なら、めっちゃ住みたい。

この前提だとwifiさんも、そこそこ仕事できる環境だろうし。

人混みの中を摺り抜けて、やたら背の高いオフィスビルエレベーターで高いところ怖いってガクブルする事と比べれば、救急車がちっとも救急時間で来なくても諦めが付く。

やたらデカ昆虫ネズミハクビシンとの戦いにも従事できる。人間の波に飲まれる恐怖に比べれば。

ちなんどくと、ウチの実家ピザデリバリー来なかったよ、最近まで。道一本挟んだ程度の隣の地区には来てたんで涙を飲んでた。

来てくれるようになったピザ屋も、いつ配達しなくなるか、閉店するかって動向を伺ってる。

うらやま。

ビール腹のおじさんが午前0時をお知らせしま

WiFiルータを買い換えました。

2023-03-28

anond:20230328174639

え?そうなの?

公金でグラボ買って議事堂wifiからリモートプレイして周りがなんか拍手したら適当にパチパチやる人生良いな

N国に名前貸したら政治家になれるんだっけか

2023-03-25

Tiktok CEO vs アメリカ議会やばすぎわろた

ちょっとみただけでもやべえよ

簡単に言うと、スーパーエリートシンガポール人vsネット検索すらできなさそうなジジババ

アメリカTiktokは家のwifiに繋がるんだろ?(険しい顔で)(それが怪しいと言うように)」

tiktok「」

その他

アメリカ「答えてください」

tiktokはい、お答えします」

アメリカ「(聞かずに)はい、次に行きます

tiktok「」

これもうコントだろ

2023-03-22

ちょっとでも期待するとガッカリしてしま家電3選

anond:20230320141502

クソみたいな3選が話題になってるからちゃんとガッカリするやつを紹介する

IoT機器

IoT周りの機器はいっぱいあるんだけどほとんどのIoT機器全然ダメ

Panasonic製は壁埋め込みスイッチとか監視カメラとかインターホンとかでIoT機器が出てるんだけど

Bluetoothに繋がらない、WiFiに繋がらない、繋がってるのにカメラ映像出ない、再起動しても動作しない

数え上げればキリが無い

ムカつくのは日常の8割ぐらいはちゃんと動いていて、本当に必要ときの2割で動いてくれない

なので修理とかに来て貰っても再現できなかったりする

他にも中途半端IoT化されたエアコンリモコン連携できてなかったりして使いにくかったり

アプリしかデータ見れないのにアプリ提供終了とか終わってる機器が多すぎる

悪いこと言わないからSwitchBotにしとけ

電動ハンドミキサー

野菜とかをボールに入れてハンドミキサー簡単にみじん切りに←なりません

まずハンドミキサーってめちゃくちゃ重いのでそれだけでかなり大変

Panasonicのやつは先っぽを変えたらブレンダーにもなるんだけど最小のパワーでも強すぎてめちゃくちゃ飛び散る

しかも速度変更は持ち手のとこにないか簡単にパワー変更できないし終わってる

唯一、容器に付けてミキサーとして使うのは便利なんだけど、だったらミキサーでいいじゃん、となる

ミキサーってそもそも電動の意味あんまりいかT-falとかの手動でいいと思う

電動流しそうめん機(スライダー付き)

夏の風物詩そうめん流しそうめんでできる!みたいなやつ

まず、準備がめちゃくちゃ大変

そんでそうめんを茹でてからから投入するんだけど投入する人は食えない

おまけに水は循環してるからすぐに温まるのでぬるいそうめんをひたすら食べることになる

「氷セットして冷やせます!」とかも全然ダメですぐに溶ける

極めつけはダイニングでやると水浸しになる

そうめんを取る時にどうしても水がこぼれてしまうのでそこらじゅうが水だらけになる

頑張って水浸しにならないように気を付けてると全然楽しくない

流しそうめんっていうのは

「屋外で水をそのまま地面にこぼしても問題無い」

「常に冷たい水が供給される」

という部分が揃って初めて成り立つので、家で電動なんかでやるもんじゃないです

2023-03-18

anond:20230317170608

別にひと昔前なら普通じゃん?今でもWifi無線はいまいち信頼性に劣る派の人たちいるし。さすがに光コネクタなら何?って思うけど

2023-03-17

車2023Spring

前回

anond:20220421112913

anond:20220719173022

おかげさまで無事生まれまして、母子ともにすこぶる健康、父はリスキリングで料理の腕を上げました。

今日は車の話をします。

ソリオ納車して半年くらいたった

大して乗っておらず、1,000km行ってないぐらい

関東近郊で2回くらい遠出はしている

走行性能関連


減速は回生ブレーキがよく効いていると思っていたが、実は大して充電していなかった。

下り坂でも充電していなくてちょっとショック。

取説にも減速時に充電としか書いておらず、実際幹線道路を流してるとよく充電している。

そしてあっという間に満充電メモリになっているのであった。

減速はいい感じな気がするんだが、回生ブレーキは大して働いていないので、なんかエンジン制御をうまくやってるんだろう。それか気のせい。

乗りやすいとは感じるのでいいっちゃいいんだが……。

まぁモータアシストのおかげか高速の合流とかでも遅!ってことはなく、エンジンはわりと静かだし全体的には快適で悪くないと感じる。



で、そんな事を考えていたらストロングハイブリッドが出ていた。

CMは前のほうがよかったな。

この前すげーどうでもいい事に気づいたんだが、スズキ車のCMって走行シーン全然ないんだよな。

ハスラーに至ってはアニメだし。

ストロングハイブリッドですが、5段変速パドルシフトがあるのがちょっと羨ましい。

ともあれACCが40km/hで切れるのが厳しい。それなら中古フリードにすると思う。

そのACCについても思うところがある。まさかメーカーによってここまで差があるとは……。

今までトヨタ車を借りることが多かったため、いざソリオで使うと減速制御があまりにも下手くそで驚いてしまった。減速が遅く急。

まぁ定速で前の車についていくだけであれば十分なんだけど。

  • 風に煽られる -15点
  • 風切り音とかロードノイズがかなり入ってくる -15点

ハイトワゴンの時点で覚悟はしていたが、やはり風に煽られる。

右折レーンで止まってて横トラック通るとめっちゃ揺れるし。

止まってて揺れるのはまだいいが、高速で直進安定性に影響ある気がしてちょっとつらい。慣れたけど。

やはりレーントレーシングアシストはあってほしい。

スズキ……。

あと風切り音、風が強かっただけかもしれないがかなり気になった。

エンジン音はうるさくないし、アイドリングストップ周りは全然気にならずかなり良い印象なんだが。

エンジン周り以外は結構うるさいというか、雑な感じがしてしまう。


ユーティリティ

  • 車内はおおむね快適 +15点
  • 新車匂いが消えない -10
  • 見慣れてくるとわりと図体がでかい -1点

新車匂い、しつこくね!?

光触媒スプレーを使ったり窓を全開にして乗ったりやってるが、未だに乗り込む時空気が悪い。なんとかならんかね。

新車環境性能割も高かったし、次は中古車を積極的に狙っていきたい。


乗り出して気づいたのは、ドアの横についているボタンめっちゃ便利なこと。

これがあればもう鍵ポケットからさなくていいじゃん。感激!

めっちゃ気が利くし最高だな〜って思ってたんだが、最近の車種だとわりと普通なんだな。

カーシェアで借りたソリオはサイドミラーの開閉も手動だったぐらいなので、雲泥の差ですよ。



全方位カメラ、実際便利なんだが、駐車が下手くそだとかえって良くないことに気づいた。

結局従来どおりサイドミラーとかでやった方が感覚がつかみやすい。

ビューモニタ最後の方だけ見るようにしたら、最近はわりとシュッと入れられるようになってきた。

幅寄せかには便利だし、安心感もあるので今後も絶対欲しい機能ではある。


  • NaviConとCarPlayの食い合わせがよくない -10

CarPlayは長い目で見て絶対必要と思ってたのだが……

現状結局bluetoothで繋いでおり使わなくなってしまった。

なぜか。車載ナビ付いてるのでとりあえず使っており、NaviConっていうナビ連携アプリを使いたいためだ。

NaviConは有線かbluetoothで繋ぐ必要があり、Carplaywifiでつなぐので共存できない。

今はmagsafe充電使ってるのでケーブルを差すのはつらい。

結構色々あがいたが、素直にCarPlayを諦めて解決した。

余談だが車にはType-Aのポートがいくつかあるが、どれも充電がクソ遅い。

magsafeはシガーソケットからType-Cのカーチャージャー使って12Vで給電させ、7.5wで動いていてわりと快適に過ごせている。

そもそも車載ナビ使わなければいい気もするが、あれでもHUDに矢印出たり嬉しい点はある。

個人的にNaviConのシンプルさが気に入っているのもあるんだよな。あらかじめ経由地を決めてルートを作っておいて送れるのが良い。

Googleマップのナビもいいんだろうが、経由地ありのルート入力とか一瞬でやるの面倒な気がする。他はもっとめんどそう。

じゃあ地図もまだ新しいし、更新ライセンスもあるし、当面車載ナビでいっかなーと。

だが、スズキのナビの更新はすげー面倒で地図も年一回しか更新しない。うーん……。

  • 後席が広い気がする +20

自分ではあまり使ってないので実感はないが、妻が使っているのを見るに広い気がする。

この前旅行に行ったが、そこそこ大きい荷物を足元に置いて不自由ない。

授乳おむつ替えもできたし。子どもが小さいうちはかなり有用かも。


うちのベイビーの顔に日差しがかかっているらしく笑ってしまった。

1歳までの後ろ向きのチャイルドシートなので影響あるが、普通に使う分にはまぁいいのでは。

とはいえ後席サンシェード付いてる車も条件として考えていたので、思わぬ盲点があったものだなと。


ミラードラレコはいいぞ!

YoutubeDIY動画もあるし、自力でやってみたら意外といけた。

結構楽しいし、他にも色々カスタムしたくなってくる。沼では?

総評

  • 納車が臨月に間に合い、無事送迎もでき役に立った +1,000,000点


という事で、計 999,972 点で最高の買い物となりました。

やったぜ!

点数は主観的な気分です。


次の車

早速次に何を乗ろうか考えている。

今一番アツいのは日産ノートオーラです。

ノートオーラ

納車直前にE13ノートカーシェアで乗って、性にはまった。

e-POWER なかなかいいじゃん! ワンペダル楽しい

メーターも最初薄くて違和感があったが、乗ってみるとしっくりくる。

ステアリングや電動シフトなんかも印象良く、実にしっくりくる車と感じてしまったのだ。

後になって知ったのだが、ロードノイズの大きさに合わせてエンジン制御してるんだってね。

そりゃ静かに感じるわけだわ。天才か?

エンジンは発電に使ってモーターで動くって、微妙先入観があったし実際燃費は悪いんだろうが

でも実際に乗ってしまうと、シリーズハイブリッドいいじゃんってなっちゃったなー。

しかもそのノートの上位版のオーラがあるんだって!? 次はこれっきゃねぇ!

そんなノートオーラ微妙に感じる点

1. 最低地上高が低い

オーラでも130mm、ノートだと更に低く120mm。大丈夫なのか?

まぁソリオも140mmで一切困ってないし、あぜ道みたいなところに突っ込む気もないので多分大丈夫なのでしょう。

大丈夫なんだろうか……。

2. スマートミラーに録画機能なし

なんで!?

ミラードラレコにしたのも、横浜日産車見て良さげだったからなのに。

最近トヨタ車は普通にオプションドラレコ連動ミラー付けられるのに!?

なまじ採用が早かっただけに、古い製品を使い続けないとダメになってしまってるんだろうか。

純正前後ドラレコ付けても前後別にカメラをつけることになる。そしてこのドラレコは評判が悪い。

3. ワイパーのかかる範囲微妙で、ドラレコ設置がシビア

じゃあまた自前でドラレコ付ける事になるが……。

助手席前のワイパー範囲結構狭く、フロントカメラボックスの際を通っていくらしい。

うーんまぁ運転席側のミラーの裏あたりに付けれれば別にそれでいいんだけど

4. 日産リスク

ここ最近の状況の変化でどう転ぶか。格付け落とされて資金確保大変なんじゃないかって話もあるが。

ノート系も直近で50万くらい値上げしてたし、買おうと思ったときには400万円台みたいな事になってないだろうか。

中古で見るので関係ないとは言えるが。

5. ヒューズ形式が独特

micro2とかいう低背とミニ平型の中間みたいなやつらしい。

なので一般に出回っている製品あんまりなく、調達が若干面倒そう。

グローブボックスを外すのにT20ルクスネジを外す必要があり、このドライバーもいる。

6. USB給電仕様微妙

Type-Cが付いてるが、5Vまでしか出ない仕様

3A出力で15Wでるから十分そうだが、スマホアクセサリがそれで受けれるだろうか。

結局シガーソケットから取ることになると思われる。せっかくなのでヒューズボックスから取ろうかな。

メーカーに言いたいのは、いまいちなUSBポート付けるくらいならいっそなくてよいという事です。

7. センターコンソールが使いにくそ

あの電動シフトの下にスペースがある形、使いやすいんだろうか。慣れるかな。

あとソリオもそうなんだが、ドリンクホルダーは中央にあったほうが使いやすいと思う。ウォークスルーだと仕方ないが。

8. オーラのコンセプトが微妙に合わない気がする

上質をまとったコンパクト、とは言うが、つまりどういう事なんだろうか。

外装内装特に気にしてないんだよな。好きでも嫌いでもないというか。

フロントツイード装飾とかは邪魔くさいとすら思ってる。magsafe充電台どこに付けようか。

BOSEスピーカーも、正直そこまで上等な音楽聞いてないし。あったら嬉しいだろうがあんまり重要じゃない。

個人的に求めてるのは静粛性や乗り心地。

モータジャーナリストYoutubeでのレビューに影響を受けている。

特にフロントドアが遮音ガラス入ってて、静粛性が良いと。

E13ノートでもわりと良かったのにさらに静かなんて! 最高!

と思っていたんだが、はたしてどうだろう。本当にそんな変わるだろうか?

だいたい、オーラ公式HPでその辺あんまり触れてないんだよね。

なんだったら新型シエンタにも高遮音ガラス入ってるし、そっちの方が前面にアピールしてる。

オーラは上質な走りとは言うが、サスはノート共通でリアはトーションビームなんだよな。

実は、内外装を豪華にした映え重視のノートなのではないか。そのコンセプトには合わない。

上質な走り……車格とは……うーん……。

わかりました。それはクラウンです。いつかはクラウンクラウンに乗れば全部解決だッ!!!

中古の安い220クラウンならギリッギリ手が届きそうな気がしなくもない!

ソリオから乗り換える時の先代クラウンってもう何年物になってるかわからんが気にしない!

行ける! ウオーッ!!!

5年落ち80系ハリアー作戦

というかクラウンでいいならハリアーでもいいんだよな。

実は現行型のハリアーカーシェアソリオと同じくらい乗ってたのだ。

3泊4日の旅行走行距離700km弱。高速に峠に色々駆け回った。

ちなみに費用距離料金込みで4.4万ほど!やはりカーシェアは安い。

現行型のハリアーはすごい良かったんですよ。

ガソリン車で一番安いモデルだったけど全然良かった。

特にステアリング感覚が良かった。軽くていい感じに動かせる。本皮巻の手触りや馴染みも良かった。

エンジンもうるさくなく、安定感もあり、高速でもすごいリラックスして運転できた気がする。

今見たらSグレードだと遮音ガラス入ってなかったのか……いや、十分静かだった気がする。

あと峠道をマニュアルモードで走りまくったのが楽しかったんだよな。

CVTなのに多段変速っておかしいだろと思うだろうが、これがなかなか面白い

高回転のエンジン音を聞きながら、正直ガソリン結構楽しいなと思ってしまった。

e-POWERにはそれがなく残念だが、回生ブレーキモーターのトルクでどう走れるかやってみたいという気も……。

まぁそんな感じだが、個人的に信頼と実績のある現行の80系ハリアーでどうか。

せっかくなので4WDノートの電動4WDほどではないが、ハリアーのE-Fourも結構出力あるリアモーターを積んでる。

SUVの割高感はあるが、5年落ちの車が出てくるあたりでどうなる。なんとか手が届いてくれ……!

待てよ、ハリアー行けるなら新型エクストレイルも行けるんじゃないのか?

うーんエクストレイルはさすがに手が届かなさそうなんだよな。

となると、やっぱりノートオーラ検討しようか。

実は前にE13ノートカーシェアで――

そもそもどういった車に乗りたいのか

無限ループに入ったのでここらへんで冷静になって考えたい。

e-POWERが良かったって出発点から、いつのまにかまたハリアーに乗りたいって話になってるのか。

というかお前まだ納車して半年やないかと。

ソリオ実用車としては素晴らしいと思うのだが、乗ってて所有欲が満たされることはない。

もっと楽しいおもちゃが欲しい! と。

まぁハリアー乗ってたらそれはそれで、はぁ〜BMW乗りたいとか言ってると思うけど。

全くしょうもないと思われるだろうが、物欲の塊なので仕方なくうまく付き合っていくしかない。

それは置いておいても、やっぱり長距離もっと楽な車が良いという気持ちはある。

風の影響が少なく、ACCが実用的で、ノイジーでない車……。

e-POWER 良かった気がするんだが記憶が薄れてきたので、横浜まで試乗しに行きたい気持ち

そんなわけで、子どもが多少スライドドアなしでも行けるようになりそうな

5年後、いや7年後……

7年後に300万くらいの中古車を買うとして

月に直すと4万弱の積立を……

そんな かねは ない

のしい車計画 おわり

2023-03-09

江戸時代の人ってWiFiないのにどうやってYoutube見てたの?

2Gぐらいで見てたん?

海外WiFiの次はMVMOが芸能人の名を借りた商売なるのか

海外WiFiサービス芸能人名前を借りたサービス名だったりと、

名の知れた芸能人の信頼でレバレッジする通信販売みたいなサービスあったりするけど、

ついにMVMOでも勝負所が無いからってサービス名に芸能人()名前入れたサービス出てくるとは酷すぎる。

海外WiFiならまだ通信インフラとはいえ重要度は低いけど、

いくらMVMOとはいえ携帯通信インフラみたいに重要もので名を借りたサービスやられるとイラッとする。

2023-03-04

ワークスペース作業しているけど

大学は、少子化財政的に苦しんでいるんだったら有償大学設備を開放してほしいな。

公立民業圧迫になるなら、コワークスペースと同じくらいの月1から2万くらいでも競争力あると思う。

図書館とか学食も使えて、有償社会人向け講座も開いたりして。

大学在籍はもう何十年も前だったけど、今時wifi完備だよね?いい感じと思わない?

前に聴講生になろうかと手続き調べたけど、めんどくさくてやめてしまった。

2023-03-02

[]2023年2月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01270525039092.645
022610273905104.946
032842303751106.947
042349279887119.248
052571262702102.246
062354256439108.945
072603271757104.447
082492277912111.547
092586263396101.941.5
102045249228121.943
111687183137108.645
121830210688115.142.5
132208250714113.550
14217021685499.946
152701270255100.146
162446251938103.047
172215235240106.242
182286232182101.645
192077242560116.847
202110250964118.947
21305530203298.944
222315256948111.046
232083234747112.747
242246246309109.745
252008225695112.444
262327270726116.350
272463305195123.948
281967201694102.545
1月653517077245108.346

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■女が下方婚した結果 /20230220025556(89), ■非モテってどこまで望んでも良いんだろう? /20230202020747(86), ■子供は作っておいた方がいい /20230222190044(80), ■体調不良 なんでもいいかアドバイスくれ /20230202232852(78), ■同性婚を認めるなら近親婚も認めろ←意外と論破できない /20230202145244(74), ■ /20230204192935(71), ■結婚しなかったことに後悔できる気がしない /20230208192151(67), ■自宅のWiFi調子悪い /20230206133405(62), ■デートは男が奢るのは常識 /20230214105828(55), ■「失敗」で理系が壊れた /20230220194315(54), ■自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない /20230215171319(50), ■女は帯刀OKにしない? /20230224073522(49), ■男ってクソバイス&セクハラ抜きで会話できないの? /20230209211829(49), ■友人「実は俺、ゲイなんだ」 /20230214181748(49), ■セックスレスって想像以上に深刻なんだな /20230217182534(48), ■男ってなんで無駄に体調悪いアピールしてくるの? /20230213161503(48), ■結婚って愛じゃなくて損得関係で結ばれてるだけだよね /20230210201659(48), ■オシャレがなんなのか、完全に理解した /20230203114154(46), ■ツイッター崩壊と同時にオタク業界崩壊するけどお前ら大丈夫か? /20230209165738(46), ■「JAXA打ち上げ失敗を認めさせたい人」への説明に悩んでいる /20230219154851(46), ■初めて買ったゲームソフトと2番目に買ったゲームソフト /20230216090111(43), ■LGBT女湯問題 /20230217192831(43), ■ファッションは無言のコミュニケーションツールからダサい服はやめたほうがいい /20230207101224(42), ■anond20230202145244 /20230202232742(40), ■Ingressおかしくなって和歌山県山中正気を取り戻した話 /20230211122101(40), ■夫が2人目を欲しがっている。 /20230208125215(40), ■3大自宅に欲しいものといえばwww /20230221185936(39), ■ヨッピーはこの戦いに勝ったの? /20230227074611(38), ■最近よく遊んでて気になりはじめた人に体型を理由にフラれた。 /20230205180809(38), ■はてなしか見ない単語 /20230204173047(36), ■アラサー童貞だけど女友達増えても一向に彼女出来ん /20230224185550(35), ■陰キャ友達もいないのでお前ら転職相談に乗って欲しい /20230204162851(35), ■ノリで子どもを産むな /20230212113738(34), ■チェンソーマン円盤売上で荒ぶる売りスレ民の残党達へ /20230201033918(34), ■ゴミ分別に対するモチベ /20230214193314(34), ■三大ひとり暮らしでこれやり始めたらヤバいこと /20230204155928(33), ■かっこいい文章をあつめて! /20230210120011(32), ■この時代文章創作活動する奴チョット凄い /20230208192129(32), ■はてブ民度改善できるのか? /20230226173951(32), ■大根がめちゃくちゃある /20230227144439(32), ■漫画に年間数十万使う /20230220025010(31), ■理解のある彼くんの彼女 /20230213042217(31), ■女性ってなんで服に数万円かけてるの? /20230217114432(31), ■要するに「女がかわいい」ってだけの作品 /20230220085033(30), ■Z世代だけど、今の若者ってマジで半分くらい子供いらん派だと思う /20230211224923(30), ■嫁の後追いをする前にまとめを書いてみる /20230223192044(30), ■AR(拡張現実)ってどうなんだろうね /20230209101524(30), ■三大ある特定の国を形容する時にだけ使われる言い回し /20230208102823(30), ■デートについて全ての男に伝えたいこと /20230225215342(30), ■不謹慎ネタ事件で興奮が抑えられない件 /20230207123046(30), ■例えば、東大生に「努力すれば君だって100点取れるよ」って言われたら /20230206150501(30), ■あれ?東京オリンピックパラリンピックに出たアスリート人殺しなのでは? /20230203172157(30)

2023-02-24

わいド田舎住み

近場の喫茶店を名乗る定食屋兼おばあちゃん集会所にたまーにランチに行くのだが、その店に行くとか細い電波パスのないWifiにつながる。この店が提供してるものではないので付近の家かなんかだと思うのだが、そのWifi名称SSID?が「情報抜くための穴」なのだ原文ママ。全角日本語

怖くて最初の一回度胸試しでアクセスした以外アクセスしてない。その時は普通にWebに繋がった。

田舎って怖いなー。マジだぜ。

2023-02-21

anond:20230221021814

慣習ってところに今回の議論の溝を感じるような気がする。

いわゆる理系言葉定義の話をしたいわけじゃなくて工学的に今回の件を紐解くと中止であると言っていて、

まり工学的な内容を理解する気が無い人が失敗と主張してるんじゃ無いかな。


例えば、電子レンジwifiで使われているマイクロ波は使いようによって人体に悪影響がある。そこで、電子レンジを改造する危険な使い方をして事故った人が出てきて電子レンジ危険という風に報道されたとする。

広い見方によってはこの事故電子レンジ危険である一例と見る事ができるかもしれない。そして、危険だと世間定義されてしまった電子レンジ販売が中止されてしまうかもしれない。

ただ、工学的な視点で紐解くと電子レンジそもそも危険マイクロ波を何重もの安全装置で囲って使えるようにしていて電子レンジ危険という報道は短絡的すぎて少しおかしいという事になると思う。


理系は内容についてよく理解した上で本質的にその言葉が当てはまるか議論したいわけなんだけど、今回は安全工学と言う理系でもしっかり理解している人が少ない説明するのが難しい所が焦点になってしまっていて一般の人の理解を得られていない感じなのではと思う

2023-02-16

AI絵生成で遊ぼうと思ったらいくらぐらいの予算パソコン必要なの

AI絵生成で遊ぼうと思ったらいくらぐらいの予算パソコン必要なの?

AI絵生成には、大量の計算資源必要です。一般的に、高性能のグラフィックスカードGPU)が必要になります。また、大量のRAMと高速なストレージ必要です。

必要予算は、使用するAIモデルや絵の生成に必要解像度や複雑度によって異なりますが、一般的には、数千ドルから数万ドルまでの予算必要になる場合があります

AI絵生成に特化したPCを作る場合は、GPUCPUバランス良く選び、RAMストレージも十分な容量を確保する必要があります。また、オペレーティングシステムソフトウェアの設定も最適化することが重要です。

ただし、クラウドベースサービスプラットフォームを利用することもできます。これらのサービスには、類似機能提供するツールアルゴリズムが組み込まれており、必要計算資源提供してくれます。この場合使用料金は生成する画像解像度や量によって異なる場合があります

具体的にいくら掛かるの

AI絵生成に必要コンピュータの具体的な予算は、多様な要因によって大きく異なります。以下にいくつかの例を挙げます

  1. 中級ユーザー向け: NVIDIA GeForce RTX 3070 GPUAMD Ryzen 7 5800X CPU、32GB RAM、1TB SSDを搭載した自作PC予算は約2,000〜2,500ドル程度。
  2. 上級ユーザー向け: NVIDIA GeForce RTX 3090 GPUAMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PC予算は約4,000〜5,000ドル程度。

クラウドベースサービス: OpenAIのDALL-E 3DやDeepDreamGeneratorなど、AI絵生成のクラウドベースサービスを利用する場合は、生成する画像サイズ品質に応じて使用料金が変動します。多くの場合無料プランや月額数十ドルからの有料プランが用意されています

これらの予算は、あくまで一例であり、為替レートや地域によっても異なるため、ご参考にしていただくことをお勧めします。また、AI絵生成には様々なアプローチがあり、各アプローチに応じて必要予算も異なるため、具体的な予算については専門家相談することをお勧めします。

日本在住の場合はどこで買うのがオススメですか

日本在住の場合AI絵生成に必要コンピュータを購入する場合には、以下のような方法があります

  1. オンラインショッピングサイトを利用する:Amazon楽天市場などの大手オンラインショッピングサイトで、必要なパーツやPCを購入することができます
  2. パソコンショップで購入する:PCパーツや完成品のPCを扱っている専門店で、購入することができます日本には、ドスパラツクモなど、多数のパソコンショップがあります
  3. 自作パソコン専門店で購入する:自作PCに特化したショップで、必要なパーツを購入して自分で組み立てることができます代表的店舗には、TSUKUMOやパソコン工房があります

これらの方法比較し、価格サポートなどの観点から最適な方法選択することをお勧めします。また、インターネット上には、自作PCの組み立て方法を紹介した情報も多数ありますので、事前にリサーチしてから購入することをお勧めします。

あなた日本在住の自作パソコン専門店員です。

上級ユーザー向け: NVIDIA GeForce RTX 3090 GPUAMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PC予算は約4,000〜5,000ドル程度。の発注書を作成してください。

はい了解しました。以下が、NVIDIA GeForce RTX 3090 GPUAMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PC発注書になります予算は4,000〜5,000ドル程度とのことでしたので、最大限予算内に収めるように構成しました。ご確認ください。

自作PC発注書】

【1. マザーボード

ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero

価格:599.99ドル

【2. CPU

AMD Ryzen 9 5950X

価格:799.99ドル

【3. GPU

NVIDIA GeForce RTX 3090

価格:1,999.99ドル

【4. メモリ

G.SKILL Trident Z Royal 64GB (4 x 16GB) DDR4 3600

価格:389.99ドル

【5. ストレージ

Samsung 970 EVO Plus 2TB SSD

価格:349.99ドル

【6. 電源ユニット

CORSAIR RM850x 850W 80+ Gold

価格:129.99ドル

【7. ケース】

Lian Li PC-O11 Dynamic XL ROG Certified

価格:199.99ドル

【合計価格

4,069.93ドル

【備考】

上記構成予算内で構成されています

この構成上級ユーザー向けの高性能PCです。

各パーツは相性が良く、安定した動作が期待できます

OSディスプレイキーボードマウスは含まれていません。

以上が、NVIDIA GeForce RTX 3090 GPUAMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PC発注書になります。ご確認いただければ幸いです。

各パーツの説明をお願いしま

はい、以下に各パーツの説明を示します。

  1. マザーボード: ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero

マザーボードは、コンピュータの各パーツを接続し、制御するための基盤です。ASUS ROG Crosshair VIII Dark Heroは、AMD Ryzenプロセッサー対応し、高速なデータ伝送を実現するPCI Express 4.0をサポートしています。また、USB 3.2 Gen 2x2、Thunderbolt 3、WiFi 6、10G LANなどの最新の接続規格にも対応しています

  1. CPU: AMD Ryzen 9 5950X

CPUは、コンピュータの中枢部分であり、プログラムの実行や演算処理を行いますAMD Ryzen 9 5950Xは、16コア32スレッド動作し、最大ベースクロック3.4GHz、最大ブーストクロック4.9GHzを誇る高性能なCPUです。

  1. GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090

GPUは、グラフィック処理を担当するパーツであり、ゲーム動画再生などに必要です。NVIDIA GeForce RTX 3090は、最新のAmpereアーキテクチャ採用し、リアルタイムレイトレーシングAI機能を実現します。また、24GBのGDDR6Xメモリを搭載し、高解像度や高フレームレートのゲームにも対応しています

  1. メモリ: G.SKILL Trident Z Royal 64GB (4 x 16GB) DDR4 3600

メモリは、コンピュータが処理するデータ一時的に格納するパーツであり、多くの場合、大量のメモリを搭載することで高速な処理が可能となります。G.SKILL Trident Z Royal 64GBは、高速なDDR4メモリであり、容量も64GBと多くのメモリ必要とするアプリケーションタスクにも対応します。

  1. ストレージ: Samsung 970 EVO Plus 2TB SSD

ストレージは、データを保存するためのパーツであり、高速なストレージ使用することで、起動時間アプリケーションの読み込み速度を向上させることができますSamsung 970 EVO Plusは、高速なNVMeインターフェイス採用し、最大読み込み速度が3,500MB/s書き込み速度が3,300MB/sを誇る高性能SSDです。

  1. 電源ユニット: CORSAIR RM1000x

電源ユニットは、コンピュータに電力を供給するためのパーツであり、高性能なパーツを使用する場合は、電力消費量が増加するため、高出力の電源ユニット必要になります。CORSAIR RM1000xは、高効率で安定した電力供給可能な1000Wの電源ユニットであり、高性能なパーツを安定して動作させることができます

  1. ケース: Lian Li PC-O11 Dynamic

ケースは、コンピュータのパーツを収納するためのパーツであり、デザインや冷却性能などが重要ポイントとなります。Lian Li PC-O11 Dynamicは、高品質アルミニウム素材を使用し、美しいデザインと高い冷却性能を両立させた人気のケースです。

  1. CPUクーラー: Noctua NH-D15S

CPUクーラーは、CPUを冷却するためのパーツであり、高性能なCPU使用する場合は、十分な冷却が必要になります。Noctua NH-D15Sは、高い冷却性能を発揮する人気のCPUクーラーであり、静音性も高いため、長時間使用にも適しています

  1. 追加ファン: Noctua NF-F12 PWM

追加ファンは、ケース内の空気の循環を改善し、冷却性能を向上させるためのパーツです。Noctua NF-F12 PWMは、高い静音性と高い風量を実現する人気のファンであり、冷却性能を向上させるのに役立ちます

以上が、お客様リクエストされた自作PCに搭載する各パーツの説明になります

2023-02-15

週5の在宅勤務=週3の出勤くらいの精神力

週5で毎日出社必須部署にきてしまった

さらに言うと情報漏洩対策のため執務室の、手前にあるロッカールーム私物ぶち込んで水しか持ち込み禁止部署

仕事自体は暇

マジで人権ないし地獄

毎日満員電車で疲れて、そのあとこの事後

1年続けてみてついに体壊した

突発休が増えたら、在宅勤務してる総務のババアが「最近たるんでない?」と指摘してきた

知ってるんだ、そいつGoogleチャットオンライン状態を隠して寝たりしてて、応答なければ「自宅のWiFi調子悪かった」と言い訳してること。

そんな奴に毎日満員電車で疲れきってる私の気持ちなどわかりっこないし

同じ評価軸で評価してこないで欲しい

Wifiルーター

IT素人です。

最近の?onuってルーター機能あるじゃんWifiルータールーターモードで繋げるとインターネット接続が切れることが度々あって、ブラッジモードにすると安定した。

ルーター機能いらないからその分安かったり、価格は同じくらいだけどWifi電波が強力だったりとかそういうのないの?

ルーター機能って不必要どころか害悪しかないじゃん。

2023-02-13

anond:20230213143229

家用意してくれるんなら全然やりたいな

でもたぶんwifiとかねーんだろーな

 

無理かな

2023-02-08

調子の悪いWifiの横に置くことで劇的に改善するモノを見つけた

教えない。あまりにも画期的

賃貸無料WiFiっていうから期待してなかったけど

880Mbps でてる。まじビビってる。無料でこんなに速いとは思わんかった。

WiFiに「ワイ」要素ってなくね?

ウィーフィーでいいやんという話

2023-02-07

anond:20230207172533

妻がいるなんて情報初耳や。

そもそもwifi を何人で使ってるん??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん