「排水」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 排水とは

2023-06-10

洗濯機の設置サービス

ここ数年の間に引越しや買い替えで洗濯機の設置サービスを頻繁に利用したんだけど、毎回の様に

排水ホースが防水パンにつながらないので嵩上げの台を入れる

・注水のホースがつながらないので水道蛇口を交換

要求されるんだよね。

そうなのかなと思って応じてたんだけど、最近どうにも使いづらくて、排水ホースの取り回しを変えて台を外したり、蛇口を元に戻したりすると普通に使えることが分かった。

なんだ、最初から不要だったんじゃん。

引越し業者家電量販店から依頼されてる業者さんなんだろうけど、不要なことして客から数千円余計に徴収しないとやってけないほど困窮してんの?

2023-06-09

さっきマン汁が結べたんですよ

こういうの、思い出すんですよ

10年以上前2ちゃんROMってた頃、ニュー速VIPとかで

「〇〇だけど質問ある?」

っていう板を見たこ

あれずっとやってみたかったんだ

でも高校生だった当時、ガキが来んなとか、ツマンネとか、半年ROMれとか怒られるの怖くてね、言われる前にROMってた

でもいざこういうとき

「あ、こういうのでスレ立てたい」

って思っても、もう今の匿名掲示板ルールとか分かんないんだ

大人になったらなったで今のルールで怒られるのが怖い

いくつになっても顔が見えない他人に怒られたり、心がキュッとするような言葉を投げられるのは嫌だ

全然分からん、だからもう今、匿名でなんか書くってなると増田ですよ、ここしか思いつかなくて

大人になったな、って思うんですよ

「さっきマン汁が結べたけど質問ある?」

ってスレ、立てたかったな、って思うんですよ

結べたんですよ、マン

結べると思いますわたしもさっきまで結べるもんだと思ってなかったんです

でも結べたんですよ

風呂に入るとき、湯船に浸かる前にとりあえず股間を洗う

それがちゃんとした暮らしをする者の嗜みというか、後から同じ湯船に浸かる家族への礼儀ってもんで

で、ちゃんと湯で股間を洗おうとしたら、タンポンの紐みたいに“しらたき”が出てた

股間から“しらたき”が出てることある?あの、白いこんにゃくのちゅるちゅるしたやつ

最近うちの献立すき焼き採用されたもんで、“しらたき”は最近食べたか記憶に新しいけど、女人の股間からは出ないよ“しらたき”は

まあ、十中八九マン汁ですよ

知人の女医が昔言ってたけど、卵胞期にマン汁って「みよ〜ん」ってなるらしいね

今はもうすっかり交流がないけど、でも「卵胞期だからマン汁がすっげぇ伸びる!!!」ってTwitter投稿してたことは覚えてる

今、そのツイートが活きました

みなさんも活用できるといいな、この知識

で、“しらたき”を改めて見直し

「これ引き抜いたら視界真っ暗になって死ぬかな!?そこに視神経はないだろ、そりゃそうだ!ガハハ!紐切り!プッ(鎬昂昇)」

とか思って(口には一切出していない)引き抜いた

すごい“しらたき”だった

こんなにマン汁が“しらたき”になること人生でないな、と思った

液体じゃないんですよ、普通「汁」って液体と形容できる流動性があるはずなんだけど、垂れない、はねない、手につかな〜い!(レインボーアート)だった

手に持って指に巻き付けられる、これは人類史上でも類を見ない、とても貴重なマン汁だ…!と研究者の顔になって、入浴そっちのけで“しらたき”マン汁を見ることに励んだ

でもさぁ、そこで気づいたんよ

「液体じゃなければ結べるんじゃない…?!」

って

なんでそんなこと思いつくんだよ

でも思いついてしまたから仕方ない、やってみるよ

普通に、結べた

そりゃ〜そうじゃ“しらたき”だもん、結べないわけないよな

いや、“しらたき”じゃない、マン汁だよこれは

………マン汁を結んだのか?!わたしは?!

若干の高揚感があった、「マン汁を結べた!!!!!!」って

マン汁を結ぶ」って聞いたことないもん、そんな、あの可愛くておしゃれなアニメーションMVに使いがちな令和の流行曲のタイトルみたいな…

友達やあの卵胞期マン汁びよ〜ん女医でも「マン汁を結ん」でないんじゃない?!?!!いや、女医はあるかも…

でも、その高揚感も一瞬のものだった

ここまで14回「マン汁」って単語キーボードで打ち込んでますが、ちゃんとした大人ですよ

「なにやってんだろう…」がすぐ来ちゃうんです

結べたマン汁はすぐに排水口に流しました、こういうのは自分クローンにお別れを告げるようなセンチメンタルを感じます

でもやっぱり、ここまでで16回「マン汁」って単語キーボードで打ち込んでるので、ちゃんとしてないんですよ、マン汁(18回目)もニヤけながら結んだし

「こんなおもしろエピソードをどこで言おう?!」がすぐ来ちゃうんです

なんて哀れなおもしろ奴隷、ゲットしたおもしろエピソードを新鮮なうちに放流したい気持ちに囚われる、哀しき、おもしろピエロ

しかし、一応ちゃん社会で働き、普通自動車免許も持ち、お酒も飲める年齢の社会人ですので、友人が沢山いるSNSに書くことは思い留まりました

VIO脱毛して、陰毛ハート型にしたんだ〜♡」はギリ言っていい、個人的には詳しく聞いてみたくもある、けど、マン汁は、言えない 体液はさ、ちょっとネ……

ところでハート型の陰毛って脱毛デザイン表に結構掲載されてるけど、あれどの層の需要なんだろう

淫紋の文脈なのかな、湘南美容外科クリニックサキュバス院?

そういうことで、「スレ立て」の文化にも再度乗れず、友人の前で体液の話をすることを憚る僅かばかりの理性がはたらいた結果、初増田でしらたきマン汁について書きました

匿名でなんてものを人様に見せてんだ、明日仕事のひともいるだろうに…

でも、わたし明日普通大人として会社へ働きに出ます

もう20回も「マン汁」って書いてしまいましたが、きっと明日社会でうまくやれます

みなさんも社会でうまくやれるよう、お祈りいたしま

グッドラックしらたき

メメントマン

2023-06-08

5年ぶりくらいに書き込む

その頃から増田という場所ネットの泥を寄せた排水溝みたいな場所だったけど、ヘドロが溜まりすぎて水が一切流れなくなってしまったなと感じる

特にここ数日は、やたら結婚子供の話が多くて霹靂としている

定番ネタとは言えこんなレベルの話ばかりになっているのはちょっと異常だなって感じている

子供の話はだいたいが母親中心だ

夜泣きが酷いとかベッドから落ちたとか、姑との教育方針の違いとかそんなのばっかり

小学生に上がればまた給食いじめ問題も出てくるし、受験とか絡むと熱が変わってくる

ここが重要なんだが、子供話題子供の成長や家庭環境の変化に合わせて変わってくるということなんだ

言葉を喋ったりするだけで一大イベントだし、何かにつけて後悔もうれしさも付きまとう

パパママ界隈は地獄のようではあるが、天国地獄も色々ある

けど、増田話題に上がるのはどうも何の変化もない妄想だらけの地獄じゃないのかな?

子供が1年で成長する間に起こる喜怒哀楽の変化に比べ、ここはほぼ無風だ

湿っぽいよどんだ空気が漂っているだけ

まるでサ終したゲーム掲示板毎日書き込まれる天気の話題を見ているようだ

排水口のパイプが通っているところもなんか下水臭いんだよね

換気扇回すと異音が鳴る

2023-06-05

anond:20230605155906

洗濯は平日に2回、

なんで?アホ?

休日は2回と寝具1回で

アホ?

衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

家にいるなら干せば?

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

うーん、まあ、まあええか

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

うんまあええか

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

まあ好きにせえ

たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

とりあえず洗濯しすぎじゃね?

クリーニング屋さんなの?

 

なんか家事がどうこうってより精神病匂いがするわ

医者に行った方がいいと思う

anond:20230605140421

洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

家事頑張りすぎ。ってツッコミ待ちかい

料理は週1、後は外食スーパーの総菜で済ませればいいし、掃除も月1で良いやろ。

後は旦那長時間労働の高給取りならホームキーパー雇えば良いし、人並みの給料なら転職を勧めるべき。

我慢して頑張ってもいつかパンクするぞ。

同棲してるし結婚するけど体力が追いつかなさすぎる

28歳、フルタイムシステムエンジニア会社員女性です。

健康診断問題なし、体重筋肉量も標準で、忙しくなると眠れなくなる体質が問題なだけの健康体です。

婚約者長時間労働環境で、自分リモートだったり残業ほとんどなかったりで家に帰る・いる時間が長く家事ほとんど自分がやっています

とにかく毎日が疲れすぎる。どうしたらいいかからない。


洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。



たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

婚約者は皿洗いをたまにやってくれるがこちらが見ても明白すぎるほどに仕事で体力を消耗しており、不憫すぎてあまりそれもやらせたくない。

本人は色々やる気だけど休日は一日中寝てやっと回復している状態なので、ひっそりと私が済ませている。



ふたりとも、ふたり暮らしのために最善を尽くしていると思う。

それでもこちらの負担が多いのは仕方がないと思って動いているので、家事負担率がー!共働きなのにー!ということで怒ったりはしない。(たまに怒ってしまうが)

ただ、1日の終わりや週末は私が疲れすぎて婚約者と一緒に食事をしていてもどこか上の空になってしまう。

もっとコミュニケーションをとったりラブラブしたい。笑顔で話を聞きたい。



子どもを設けたいのはふたりとも考えているけれど、ここに子育てタスクまで入ったらと思うと気が遠くなる。

モー娘。辻ちゃんみたいにテキパキしながらかわいく主婦をやりたいけど、現実ボロボロひっつめ髪にすっぴんうつろな目をして毎日生きてる。

一体全体世の中の主婦はどういう体力をしているんだろう。

疲れすぎて眠れないのが結構ネックなのはわかっているんだけれども。

2023-06-03

😱 🪳三

去年10西成生活した稲川淳二みたいなジジイマンション一階の謎部屋を改装してそこに唐揚げデリバリーの店出しよってフーンって感じだったけど先日何気なくGoogleクチコミみたら星1つつけられてて悪質ゴースト店で衛生状態が壊滅的とか言われててやっぱりて感じではよ潰れろ出てけバイト駐車場タバコ吸ったり昼寝したり駐輪場自転車のカゴにゴミ入れたり無茶苦茶しよるしマジ潰れろって呪ってたけどさっき風呂入ったら🪳おるやん全裸無防備な私では哀れにもなすすべがなく慌てて熱湯ぶっかけたら排水口に逃げよって2000円のシャンプーシュシュのシュで窒息させようとしたらまだ暴れとるからトドメに聖属性の水浴びせたらやっとくたばって一件落着したけど腹立つわホンマ

換気扇を回している時に騒音に紛れて音楽が聞こえているように感じる

風呂排水音とか洗濯機の音でもたぶん同じことが起こる

これはどういう現象なのか

2023-05-29

カビキラーでのど焼けた

排水溝にカビキラースプレーかけて5分放置してた。

窓開けておいたんだけど、やっぱ若干のどが焼けてる感覚あるな。

 

やはり家事危険度の高い重労働

こんな過酷無償労働女性押し付けておいて、自分仕事に遊びにくつろぐジャッポス。絶対に許すことはできない。

2023-05-25

ちょっとしたミス

人間生きていれば色々ちょっとしたミスがあるけど、一番解せなかったのは理科室で流しに水を捨てたら下の排水パイプが付いてなくてそのまま床にバシャーってなったことだよ…。

使用禁止とか貼り紙があっても良くない?

2023-05-19

汲み取り式の賃貸はやめておけ

タンクになってるから小便でも貯まるのもったいなくて、小便は風呂場でしてたのよ。そしたら排水溝に尿石がビッチリ付いちゃってさ。

退去時に剥がして何事も無い様にして出てくのホント大変だった。

2か月の上下水より汲み取り高いし、悪い事言わんから汲み取り式の賃貸はやめておけ。

2023-05-18

黒い刺客

ブラックキャップを至るところに設置したので今年の夏は大丈夫、そう安心していた――さっき風呂に入るまでは。

そこにいたのは、ゴキブリとは似て非なる黒くてデカい虫。全長2cmもあろうかというそれが壁にへばりついていた。

気持ち悪いのでさっさとシャワーで流そうとしたのだが、思った以上に抵抗してくる。

ゴキブリなら一瞬で水流に負けてそのまま排水口へゴールインなのだが、こいつは5秒も10秒もへばりついて動こうとしない。

シャワー温度はそれなりに温かいのにこいつには効いていないようだ。

ようやく壁から落ち、そのまま流れてくれるかと思いきや、床の僅かな凹凸に手足を引っ掛けて抵抗してくる。

しかも少しでもシャワーを当て損なうと速攻で走り出してどこに行くかわかったもんじゃない。

格闘の末、なんとか排水口にゴールインさせた。しっかり流れ切るよう10秒ほど排水口にシャワーを当て続けたのち、シャワーを止め、一息つく。

ようやく風呂に入れる、そう思って振り返った瞬間だった――。

あの黒い蠱が、いる。

排水から這い上がってきたのだ。

なぜ。10秒もシャワーを当て続けたのに。

こんなことはゴキブリではあり得なかったことだ。

慌ててシャワー蛇口をひねり、もう一度やつに狙いを定める。その時だった。

やつは羽を広げて……飛び回り始めた。

排水口に落ちて水浸しになったはずなのにどうやって。

俺はもうパニックになって情けない声を上げながらシャワーを振り回した。

一瞬こちらに向かってきたとき死ぬかと思った

そうこうしているうちに運良くシャワーがヒットして、もう一度やつを排水口送りにすることに成功

二度と這い上がってこれないようにシャワーと一緒にボディソープを流し込んだ。

それからというもの、やつの姿は見ていない。

だが心残りなことが一つある。

俺はやつを小さくしたような虫(5mm程度)を、すでに自室で5匹ぐらい目撃している。

見つけたものに関しては潰して処分したが、もし風呂場にいたアレが最終進化なのだとしたら……。

今年の夏は憂鬱だ。

2023-05-11

パートナーがこれ。プロ料理人シンクは基本「カミ」

https://anond.hatelabo.jp/20230505181001

https://anond.hatelabo.jp/20230508002353

毎晩使い終わったシンクを全部洗い、熱湯かけて朝まで自然乾燥させる「キッチン〆」をしていた。

なのでシンク野菜ボウルと同じくらい清潔という理論

私自身はまったく専門外なので、最初めちゃくちゃびっくりしたし、同じルール強制されたのは苦痛だったし、台所仕事はほぼ全部やってもらってた。

しかし慣れるとシンクは「カミ」に思える。

シンク周りがきれいだと、なんか遠慮なく使えて気楽?なので、一人になっても習慣化している。

やってみようという人は以下、ご参考まで。

ナマモノについて

ナマモノシンク周りで扱わないこと。肉や魚は切ってあるものを買い、包丁や箸でも触れないよう徹底(ラップ越しに触るとか)

ドリップは紙でぬぐう(シンクに流さない)

トレイのなかで下味して直接フライパン等に入れる(トレイは洗わず、そのまま燃えるゴミにしてましたゴメンナサイ)

・もしナマモノを扱った場合は必ず即!熱湯消毒。

洗い物について

・使った皿や調理器具も、まず汚れや油を紙でぬぐって、すぐ洗えばきれい。これらも50℃〜のお湯で流す。熱いけど手袋してたら意外と平気。

カレーなど特に汚れる物は、ペーパータオルや小さく切ったスポンジで洗う。カレーの日々が終わったらお役御免。

作業について

・洗い物が全部終わったら、シンクゴミ受けもぜんぶ同じ洗剤で洗ってしまう。そのうちぜんぶ同じスポンジで洗えるようになる。

・スポンジ、シンク用台拭きもまとめてシンクに入れて、ヤカンいっぱいに沸騰させたお湯をまんべんなくかける(※やけど注意)

・湯をかけたあとのスポンジは、水が切れて乾くよう立てて置いておく(※やけど注意、少し冷ましてからでよい)

乾燥する時間大事なので、〆作業のあとは数時間水を流さないこと。日中家にいないなら、朝〆て、昼間に乾燥させてもいいと思う。

その他

・洗いものゴミをためないこと。三角コーナーは置かず、ゴミビニール袋や新聞等で処理してそのまま捨てる。

・台拭き、食器拭き、手拭きタオル類はもちろん毎日交換。

シンクを使った日は、必ず〆ること。

・ちなみに排水口のゴムの蓋は熱に弱いのかな?洗うのも面倒なので、外して不使用


これを続けるとシンク=「カミ」になる。

新品のキッチンで始められれば、なおさら「カミ」になる。

一人分の炊事ならそこまで洗い物も出ないし、慣れると実質の作業はほぼ湯をかけるだけなでそんな苦でもない。

パートナー曰く、調理というのは相手の命を預かること(食中毒的な意味で)

どんなに酔っ払っててもキッチンを〆てた。

それでも家庭の衛生管理は甘いようで、自身動物も捌けるけど家ではハンバーグとかぜったい作らなかったし(お店でタネを買ってきて焼く)、肉の筋切りとか叩いたりは基本せずにぶっ込んでた。

デメリットとしては熱湯や紙類を使いまくるので全然エコではないこと。

一緒に暮らす人数が増えたら管理の徹底、洗い物の量とかタイミングの兼ね合いとか大変かなと思う。

コロナでも思ったけど、衛生感覚って日々の行動に根深く影響してるし、その割には気分次第で変わるもんだな〜と。

パートナーはその他の水周りにも潔癖だった。

みなさんよく言語化してくれてるけど、衛生感覚合致すると共同生活ラクだよね。(なお、別れた理由は他にあります

あとお金持ちの知人宅キッチンには、シンクが2つあり「カミ」と「シモ」で使い分けてた(n=1)

お金がある人は案外そうしてるのかな〜??

2023-05-08

anond:20230508213429

最初の一回目は排水口が詰まらないように処置して、入浴の際に身体うついでにT字型安全カミソリで剃る、以降もちろん入浴の度に剃るんやで(銭湯だと問題あるだろうからしないこと)

マッチングアプリ始めた

31歳にして、自分人生を生きるのが下手糞だ!と気が付いた。誰かと協力して人生を乗り切りたかったので、マッチングアプリを始めてみた。年収400万円以下の童貞だけど。

協力して生きるだけなら、友達同士でも良いけど、重い病気介護必要になったりしたら無理だと思う。でも、恋愛を介するだけで、そんな心配不思議となくなる気がしません?というか、結婚してる人ってすごい。一緒に生きて行きたい人どうやって見つけたの?自分人生より相手人生の方が大切だと思った瞬間があったの?私は初めてプレイするゲーム説明書は読まなかった。そういう人達を見ると、ちゃん説明書読んでから人生プレイしてるんだなと思う。私は説明書も読まずに年だけとってしまった。Bボタンダッシュできるって知りたかったな!

マッチングアプリ始めたら、普段しない排水管の掃除自然とするようになった。いい匂い柔軟剤も買った。なんか生活が丁寧になってきた。とりあえず、加藤ミリヤを聴きたくなった。

そうしたら、何度かメッセージした人と通話することができた。とっても楽しく喋ることができて舞い上がった。すぐにaikoの桜の時を聴いた。会ってもないのに、好きになった。会ったこともないのに!どこでデートしたいかとか、結婚できるかとか、じゃあ転職しなきゃとか、平気で仕事中に考えた。会ったこともないのに!本当に自分は愚か。毎日顔写真プロフィールだけで判断していいね押してたけど辞めた。なんか浮気してる気分になったから。別の人ともメッセージ送り合ってたけど、無視した。自分キモい。会ってもない人のことを毎日考えて、メッセージを送った。少し返信が遅れただけで、悲しくなった。相手プロフィール写真が更新されてたら、すごく焦った。私と楽しく話してるのに、まだ別の男との出会いを求めてるってこと?とかストーカーみたいなとことを考えた。会えなくてもメンタルストーカーになれる。もしも会って、もしも告白する機会があって、もしも振られたら、モンスターラブのクロちゃんみたいに嗚咽してしまうことが容易に想像できる。落語家みたいに上着を脱いじゃうだろうな。

そもそも恋愛なんてロクにしたことなかった。相手気持ちを考えて、相手に好かれたいと思うことが、こんなに汚いなんて知らなかったよ。醜くないですか、私?会ったこともない人のことで一喜一憂して。本当に馬鹿。それに比べて他の皆はすごいな。私が他人気持ちを考えられるようになったの最近だよ?周りは普通にこんなことしてるんだね!人間あるある恋愛しがち!

なんでも話せる恋愛に全く興味のない友人がいるけど、このことは話せなかった。汚な過ぎて。もしも一緒の汚い思いをしてたら話せたと思う。同じ地獄を味わって欲しい。同じ地獄ドリンクバー飲みながらお喋りしたいよ。でも、他の人から見たら自分も今までそうだったから、結婚した友人と疎遠になってしまうのか。そういう仕掛けだったのか。同じくらい苦しい人と話した方が楽しいもんね。共有できないなら、話す意味ないもんね。

最近読んでとても感動したエッセイ最後に、本当に美しい瞬間は誰にも教えたくない、と書いてあった。自分人生に誰にも教えたくない美しい瞬間なんて思い当たらなかった。これから先、誰にも教えたくない美しい瞬間は訪れますかね?

anond:20230505181001

こんだけ盛り上がってて誰も言ってないのにビビってて、ここで挙げられてる排水溝の網がどの大きさのものまでを指してるかわからんけど、飲食勤務でも中のゴミ捨てたら皿用スポンジでシンクゴミ受けカゴ洗わないの?当然だと思ってた

2023-05-06

Gとの別れ方

一人暮らしを始めて十数年、自宅でGを見たことが無い。

住宅街の一軒家である実家では当たり前に見かけたのに、築40年超のアパート転々としつつ朝晩自炊する男がGに出会わないのは、そこそこ対策がうまくいっているのではないかと思う。

n=1だからこそ知見を共有して、今後の参考にしたい。

 

# 気にしていること

  • 1Fには住まない。

北海道以外では、2F以下に住んだことはない。

 

原則として、飲食物は、買ってきた後はDK以外の部屋に持ち出さない。(ただし、同棲していた間は彼女が自室で色々食べていたが、それでもGは出なかった。)

料理食事の後は、机を拭き、床にモップをかけるが、それ以外の場所掃除適当

 

  • 室温を低めにする。

暑い期間、自宅にいる間はほぼ24時間冷房をつけっぱなしにしている。

押し入れや戸棚の戸は隙間を開け、中まで冷やすようにしている。

 

家の出入口排水口のある場所玄関ベランダへの出入口台所洗面室風呂)に撒いてる。

 

# 経験してきた悪条件

1Fに飲食店の入るビル。隙間だらけの古いマンション玄関から2mのところにゴミ収集場所駐輪場廊下ではGを見かける。

台所の中での食べ物の保存場所はわりと適当で、野菜なんかは床の上の段ボール箱に放り込んである

生活スペース以外は、ほとんど掃除をしない。

 

……というわけで、たいしたことはしていないのだが、買ったGジェットプロをまだ一度も使わずに済んでいる。

他方、実家では、母は毎日4,5回は掃除機をかけるという少々病的なくらいの潔癖症なのだが、Gとはお別れできていない。

自分経験一般化できるなら、自宅外のGの巣と自宅内の餌場との間をGの嫌いな冷気と匂い遮断することが重要そうに思える。

2023-05-05

自動洗濯機の音がすごいえっちだと思う

最後脱水のときに、脱水スピードが徐々に徐々に上がっていって

音も洗濯中や排水中とは段違いにうるさくなって、

最高速の時間がまあまあ続いて、脱水が終わると同時に一気にペースダウンしていく、

あの感じがすごいえっち

キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念おかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。

これは畢竟、ケガレ観念問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである

実は日本人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもの結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理現場ではまだシンク=カミだ。

ところで古い国鉄時代特急などでレバーボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか?

実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。

 

シンクは水を溜めて使うものだった

シンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあった。これは小学校プール付属の長いのが判り易いね

故にキッチンシンクも水を溜めて使う、流しとして使うの二つを兼ねる事が前提になっていた。これは洗面台も同じ。

からキッチンシンクにも洗面台も水を溜める為の栓が必ず付属していた。

また、1990年代前半までのシステムキッチンCMでは、シンクに水を張ってそこに野菜をまるごと投入して洗うというシーンがよく登場した。それは清涼感の演出のためであり、つまりシンクはカミだったのだ。

https://youtu.be/LWICnp2wm0k

洗面台ではゴム栓だけではなく、もっと機能的なレバーノブ式の排水栓が一般化していた。洗面水栓の近くにあるノブなどを引っ張ると水がたまるのだ。

今では洗面台ボウルは手を洗った水受けや歯磨きうがいした後の水の吐き出し受けになってるから洗浄後でも水を張ってそこに顔を付けるという行為はしたくない人が多いだろう。つまりはシモである

 

このシンクやボウルに水を張って使うというのは80年代後半~90年代に廃れ、キッチンでもシンクにボウルを入れてそこで洗うというのが一般的になった。

この為に2000年代前半から各調度品メーカーは水溜めの栓とか排水蓋を付属しなくなる。洗面台のレバー排水栓も廃止された。

こうなると利用者の方のケガレ観念も完全にアップデートされてシンク、ボウルはシモのケガレあるものとなり「皿用スポンジでシンク洗いしやがった、信んじらんねぇ!」となるようになったのである

 

一方、プロ調理場の方ではシンクは水溜めのままだ。シンクに水溜めて食材洗うし食器のすすぎもする。カミのままなのだ

から皿用スポンジでシンクを洗った人は調理場で働いている可能性もある。汚いという意識が発生しない(排水口の網などは別だ。ここは単純に不衛生だ)。

増田も「気まぐれクック」で金子シンクに魚置いているのを見て「不潔だな」と思う口だったが、実際に自分でも魚捌きをやるようになると、シンクの中でやらないといけない作業結構ある。

すると食材シンクに置くなんてとんでもない!というケガレ意識はなくなった。

 

古い電車の洗面台の使用法が不明なのは顔を洗うという行為の変化の為

特急で多客期や臨時列車などで国鉄時代電車が来ることがある。

トイレ和式なのも困るが、後に手を洗おうとするとすると、出水レバーボタンから手を離した途端に水が止まってしまうので両手をすり合わせての手洗いが出来ない。一定時間で止まる装置が壊れちゃったのか?

しかもお湯と水の二つのボタンレバーがあるが、お湯の方を押すと火傷する熱さで手洗い出来ない。なんだこれ!どうやって使うんだ!?

こういう体験した事ないだろうか?

 

また、昭和中期の古いホテル旅館に泊まると、同じように水栓が湯水二つあり、こっちは普通蛇口で出しっ放しには出来るものの、お湯の方はやはり熱くて使えない。

しかもメインのボウルの他に小さなボウルがある。これは一体どうやって使うんだ…。

 

これも説明しよう。

例を用意した。

https://premium.photo-ac.com/main/detail/25332168?title=%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8F%A4%E3%81%84%E6%B4%97%E9%9D%A2%E5%8F%B0

これは戦後すぐに製造or改装された旧型客車の手洗いで、ボタンを押している時だけ湯水が出る、洗面ボウルの右にワンタッチ排水栓がある、メインのボウルの左手前に小さいボウルがあるというこの問題の全入り品だ。

 

これは旅館バージョン

https://twitter.com/ma_mere_loye/status/1642412578201800704/photo/1

小さいボウルがある。水栓は湯/水二つ式だったのを潰して後付け水道管に変更されている。

 

なんでこうなっているかというと、今の人は手も顔も水を出しっ放しにして手を洗い、流水を掌に受けて顔を洗うだろう。

だが昭和中期までの日本人は流水でそんな事をしなかったのである。ほぼ必ず洗面器のボウルに水を溜め、それを掌で掬い、顔を洗ったのだ。だからお湯と水を洗面台で混ぜて適温にしていた。

昔は冷房も無く窓を開けていたので蒸気機関車煤煙で顔が汚れた。長時間の乗車も多い。夜行列車も多かった。だから洗面は必須だった。

そしたら歯磨きしたりうがいした吐き出しはどうすればいい?

それが手前の小さいボウルなのだ。ここは吐き出し専用で、痰が残ったりしたら手で水を掬って水で流すのだ。

 

まりは洗面台=手を洗うところ、夜行なら歯磨き洗顔排水受け、または化粧直しの場という風になったのは昭和後期であり、それまでは洗面台はその名の通りに水を張って顔を洗う場所だったのだ。

因みに洗面器という名もその通りで、水を溜められない流しなどでは洗面器に水を張って手で掬って顔を洗う為の物であった。その洗い方では石鹸で水が汚れるが、そしたら水を交換して2回くらいで洗顔する。

 

ただ、この洗顔法は昭和後期には誰もやってなかった筈であり、感覚的にも大勢が痰や唾を吐いたり手洗いの排水受けた洗面ボウルに水張って顔洗えるかという感覚だった筈だ。国鉄は融通が利かずに規格化されたこタイプの洗面台を発注していたが当時から手洗いしにくい不便なものという評価だったと思われる。

からJRになると今のと同じ、自動水栓や時間水栓に交換されたりした。

 

前世代の野菜や顔の洗い方すら判らない

そういう訳でシンクや洗面台に対する日本人清潔感情、ケガレ意識アップデートされ、それによって水を溜めるという構造の調度品が作られなくなり、それでまた更に清潔感情がアップデートされ、となって来た。

故にシンクを皿用スポンジで洗うと非常識に驚き、古い構造の洗面台は使い方すら判らない、という事になるに至ったのである

 

だが調理場ではシンクは未だ水溜めて使うカミのものであるから、そういう従事者が他業種の人と交差するとトラブルになる。

またハード料理をすると家庭でもどうしてもシンク食材扱うようになるから感覚は変わる。

 

我々が最低の常識と思っているものは実は結構歴史が浅いものであるし、当人子供時代には常識が違って居た事もあるのである

我々は顔を洗うという事すら世代を超えると理解も出来ず、洗面台の使い方すら判らないのだ。

2023-05-03

何もしない夫

お互い正社員共働き給料は俺のほうが多い。

毎朝朝食を作り、子供を起こして食べさせる。

休日は朝飯の他、昼か夜のどちらかは俺が作る。

夕食のおかずの半分は俺が朝作った残り。

夕食の後の子もの果物は俺が毎日用意する。

自分のもので干す必要があるもの自分で洗う。乾燥するものも俺の自分で畳むから畳まなくていいと言ってる。

洗い物は大体俺がやるし、シンク排水口も日々ごみを捨ててる。

洗面所には妻と娘の髪が落ちてるので、毎日掃除機をかけてる。

ゴミの日家中ゴミ箱ゴミをまとめて、ゴミ捨て場まで持っていく。

地域ゴミ当番、公園掃除はいつも俺が行く。

PTAも全部俺が行ってる。

このぐらいでも妻から見ると俺は何もしない夫らしい。

毎週休みの日に子供を外に連れて私に一人の時間をくれないのが不満だと。

2023-04-29

anond:20230429144028

風呂場の排水口へと散りぬる運命なるぞ哀れなりけり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん