「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2012-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20120305005830

いや、そもそも奨学金なんてのは廃止しても問題ないものなんだよ。

どうしても才能のある人に給付したいなら、それぞれの大学に一人だけとかすればいい。

新聞奨学生とかコカコーラ奨学金とか日本育英会とかあすなろ奨学金かいろいろあるけど、全部いらないのよ、ほんとはね。

金がないならとっとと働け、ということ。

こういう事書くと多様性がどうのこうの格差がどうのこうの書く奴がいるけど、金持ちボンボンが庶民感覚持てずに飲み屋ゲロぶちまけてるだけだからシカトしていいし、子供大卒になってほしい親も浪人だとかなんだとかでカネがかかるならとっとと働かせる。「親の気持ちとしては子供大卒資格をとってほしい」なんてのは中流家庭的発想であって、そいつらが底辺に落ちぶれつつある今、そんなことは言えないでしょ。言ってるならバカ。

2012-03-01

なぜ僕は小沢健二になれなかったか

何を急に唐突に、と思うだろうが、まあ、聞いてくれ。

先にUstream小沢健二が新作のアピールをするために30分ほど番組をして、話題になった。そして、最後、周辺に集まってくれた人に感謝言葉を述べ、頭を下げた。Lifeの頃からファンで、パーフリに遡ったり、元ネタアサリもしていた自分も、胸に込み上げるものがあった。

知っている人は知っているだろうけど、彼は元々神経質な性格アマチュアバンド時代に周囲と議論が絶えなかったり、中高でもどこか浮いていたり。パーフリ時代インタビュー挑発的。良く知られているのが、ソロになって、経歴からパーフリを削除して、パーフリについて書いた音楽雑誌原稿は認めない、というやつだ。ソロ時代に、ラジオに出演する直前に本を読んでいたら、「本を読むんですね」と言われて(彼は東大の英文卒)却って臍を曲げてラジオ最中放送禁止用語を使いまくったというのも聞いた事がある。

一方でどこかのラッパーみたいに気も強くなく、おどおどしてHey Hey Heyに出ていたことや、一緒にいたDJと全く噛み合なかったJ-Waveラジオも覚えている。後者は、聞いている方が胃が痛くなるようなものだった。

要するに、彼はとても不安定で、神経質で、高慢ちきで、子供っぽい男なのだ。そんな彼が20年に渡る活動を振り返り、みんなに感謝する事が出来たとき人ごとながら「ああ、ここまで来たんだ」などと思ってしまった。

そして、僕も「とても不安定で、神経質で、高慢ちきで、子供っぽい男」なのだ。でも、僕は小沢健二ではないし、彼に匹敵するどころか、世間に出せるろくな実績も無い。もちろん二流大卒だ。それはなぜか。

ひとつ思い当たるエピソードがある。確か小沢健二中学くらいかギターをやっていたのだが、それを小沢征爾に褒められたことを喜んでいたらしい。もちろん、中学時代小山田圭吾との出会いもある。要するに、彼の高慢ちきを受け止めてくれる人がいたのだ。だから、その後の音楽活動を続ける事が出来たし(良く言われるが、ロリポップソニックは決して優れたバンドじゃない)、その結果として、周囲に評価され、友人もでき、今があるのだ。だから、僕は彼が頭を下げた時、「ようやくここまで来たんだ」と思えたのだ。

翻って、自分はどうか。常に自信が無いし、自己肯定感の弱さに悩んでいる。そんな自分が一番いやがっているのが、父との関係だ。家では父が全てを決定していて、父がダメと言ったらダメ、おまけに大抵の事柄は「必要ない」で済まされてしまう。にもかかわらず、確か中学の頃だったと思うけど、僕があまりモノをほしがらないのが気になったらしく、「俺の若い頃はもっといろいろなものをほしがったぞ」と言ったが、ほしがったら不要と言われる人間には相談しない。今でも会えば小馬鹿にしたような発言に当てられる。そんな父は特にすごい人間でもなく、結局子供はこいつの自我の補完に使われているだけ。

そんな自分に実績などあるわけないし、当然友達もいない。ほんの数名を除いて、感謝したくなるような関係なんか築けなかった。大学時代もいろいろ悩んだが、結局そこでの関係は全部捨てた。

何言っているかからないだろうけど、これが僕と小沢健二の差。

2012-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20120228170637

子供を22歳(大卒年齢)まで育てるのにかかる養育費は、食費や医療費など全て合計して約1700万円だと試算されています

それと別にかかる学費が、全て国公立でも幼稚園から大学までで約1200万円。

合計すると2900万円です。

2900万÷22÷12すると平均して毎月約11万円か。うひゃーそんなにかかるの?

子供ときもっと少なくて、大学生のころに極大になるのだろうから大変だわ。浪人しても大学に行かせてくれた親に感謝だわ

2012-02-23

なぜNAVERまとめで「会社に縛られない暮らし」を実現できるのか?

NAVERまとめは、時間はあるが、職歴もスキルもない人間にとって、おそらく夢の様なサービスです。なぜなら、毎日がっつり投稿をすれば、会社に勤めずに月の生活費が稼げるようになるからです。

FaceBookで「気づきシェア(笑)」するよりも、アフィニートを目指すならNAVERまとめを活用するべきです。

でも、なぜNAVERまとめが、他のネットサービスに比べてお金を稼ぎやすいのでしょうか?

NAVERまとめは、ブロガーにとっての「強くてニューゲーム

 シンデレラ王子様と結婚できた理由は一言表現できます舞踏会に参加したからです。いくら良い美人でも人に見つけられなければ、意味がありません。同じように、ネットコンテンツも人が見に来る場所になければ、PVは稼げません。その意味NAVERまとめ理想的です。PVは一億4000万を超え、訪問者数は1300万Over超人気のアフィブログ匹敵する数字です。

この訪問者があなたコンテンツを見にくるわけです。

要するに、はじめから超人アフィブログに記事を投稿するような恩恵を得られるのです。NAVERまとめでは、どんな適当感あふれるまとめでも大抵2000~5000のViewを出していますブログをまともにやってきた人ならば、ここまでたどり着くのがどれだけ大変か理解できるはずです。

まりNAVERまとめは、現時点でブロガーにとって最強の「強くてニューゲーム」です。

 

実際どのくらい稼げるのか?

 すごく単純化して言うと、毎日投稿するようなユーザーなら、10000PVにつき、1200円の収入を得られます。そこそこの内容のまとめなら、5000PVは稼いでいるので、2記事作成で1200円です。2記事作成に1時間かけるとして、一日7時間作業をすれば、8400円です。30日やれば、24万円で大卒新入社員程度のお金が稼げるようになります

もちろん、この限りではありません。

ネット特有の爆発力で、一つの記事が数十万PVを稼ぐことは「ザラ」にあります。たとえば、ひとつの記事が10PVを稼いだ場合、それだけで12000円の収入が入ります。慣れてくればこの「ホームラン」を連発できるようにもなるでしょう。

さらに、6ヶ月連続一定の成績を出し続けた場合報酬レートがあがります。すると、10000PVにつき、2100円が受け取れるようになります。この状態で、上記の投稿ペースを実行した場合、口に出して恥ずかしくない程度の収入を得ることもできるようになるはずです。

副業、小遣い稼ぎとしても超優秀です。一日1記事を投稿するようなペースで続けた場合、月3万円程度の所得になります。月に1万円を稼ぐアフィリエイターが1%しかいないことを考えれば、この数字がどれほど驚異的かわかるでしょう。

NAVERまとめは「ワタミ」を殺す

 人間の力関係は「選択肢の幅」で決定されます外食産業に勤めているような従業員は、転職市場で評価される能力がない故に、ブラックな命令を聞かざるを得ないのです。他に選択がないのですから冗談のような残業時間にも『耐える』という選択肢しかありません。が、『耐える』という選択を続けていると、いずれ『過労死』という選択肢押し付けられます

 この「選択肢の無い構造」がブラック企業を生み出しています

この構造NAVERまとめは崩すことが可能です。自宅で、それほどスキルがなくても、時間さえあれば誰にでもできる。かつ稼業としてやれば、生活できる程度のお金は稼げるからです。これが「選択肢」となり、ブラック企業からのバカみたいな命令を拒否する根源にもなります

ネットで誰でもできる「キュレーション」は、ワタミ的なるものへの、とてもスマートな反撃になるでしょう。

まとめ

 乗るしか無い!このビッグウェーブに!!!

参考URL

http://coziest.net/?p=46

http://d.hatena.ne.jp/gamella/20120222/1329860995

http://www.watanabemiki.net/journal/post-373.html

http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20120222/1329895239

2012-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20120221145311

実際は大卒だけで新卒の9割は達成されるんだから

大企業(笑)以外は会社じゃないと思ってるんだろうけど、日本企業ほとんど中小企業からね。

その歳で勘違いした就活生(笑)みたいなこと言ってるのは相当恥ずかしいから気をつけた方がいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120221000937

その論理おかし

例えば、大卒2割、短大専門2割、高卒6割で5割の人間新卒で雇われるとしても、

実際は大卒だけで新卒の9割は達成されるんだから高卒の出る幕なんてないでしょ

というか、戦後間もなくというわけでもないこのご時世に高卒というのは本人周囲含めてどっかおかしいんだとしか思えない

俺も5年ほど前に新卒で大手に就職したが、高卒なんてのは俺よりあとに入った人間はいない。ちょうど四年上に二人高卒がいるが、片っぽはコネ、片っぽは実力。

平々凡々な高卒なんてのは取引先でも見ない

どこにいるのそいつら、不可触賤民なんて今の日本にはないはずだけど、てんで見ないとそういうのがあるんじゃないかと思えてくる

2012-02-16

けっこう良い会社転職できたけど辛い状況って話

メーカーの子会社外注SIerというとても弱い立場から、その某メーカーお客様的な立場転職しました。

エンジニアとしてのステップアップとしては理想の状況なんだろうけど、結局そこでできるのは

メーカーに対してあーしろ、こーしろ、みたいな注文とか。

んで、社内上司へのプレゼンとか外注さんへの作業依頼書とかがメインの作業になりつつ。

あれ?これってはたしてステップアップなのか?はたしてエンジニアとしてはスキルが身に付いているのか?

社内向けに実現するのかわからない未来のロードマップ資料を作ったり、

はいったい何がしたかったのか?

毎日そんな作業に追われ、技術的にはあまり身につかず、ワード・エクセルパワーポイントの日々。

git?なにそれ、Linuxコマンドなにそれ?みたいな環境世間から取り残されているような。

#そういう職種なんだろうけど

大きな企業に属するってこういうことなのね、みたいな諦めの気持ちとかが出てきて少し辛い。

んで、本音を言えば、もともとたいして学力とかないし学歴もFラン大卒程度なんだけど、

なんだかうまいこと採用されて周りはそこそこ良い大学新卒の人が多いわけ。

正直に思うと、やっぱり頭の善し悪しはハッキリと出てくる。頭の回転の早さとか

飲み込みの早さとか、理解の早さとかで。

中途で入ったわけだけど、その会社の超若手にも劣る部分がけっこう見えるわけで。

なんというか、レベルの違いを感じていて正直辛いわけです。

Fランを卑下するわけじゃないけど、いままで居た弱小会社ではそこそこ出来る方だったと

自負できるくらいではあったつもりなのに、今の会社では周りのレベルが違いすぎた。

今まで上の中くらいのつもりだったのに、今は下の中くらいのレベルになっている気がする。

まぁ最初の不慣れを差し置いてとも思いたいけど、やっぱりそうじゃない。

まり会社スピードについていけていない。

現在30を少し超えた年齢だが、新卒4年目社員よりも出来が悪いという状態。

おそらく「なにコイツ、中途のくせに使えねぇ」と周りで思っている人もちらほらいる

雰囲気を感じている。年下ばっかりですし。

毎日、朝になると吐き気胃痛で辛い。

その会社を選んだ自分責任でもあり、転職はもちろん自分の意思なわけで。

しかも、おそらく日本ではほとんどの人がCMを見たことがあるくらい

有名な会社なわけだけど、やっぱりきつい状態で困っている。

増田愚痴ですまん。

2012-02-14

少子化の原因は、

少子化の原因は、

女が大学いって男なみに出世しようとしはじめたこと。

「若いうちに頑張らないと出世で負ける」とおもって、

結婚しないで、あるいは結婚しても子供つくらないでいるから、

30すぎて卵子が劣化して不妊になってる。

育児休暇とっても仕事に復帰できるようにすべきだ」といっても、

ちょっと話が違うんだよな。

仕事に復帰できても、「出世できなけりゃ嫌」なんだから

それと、やはり若いころは仕事が好きなんだよ。

大卒の女は。

家にこもって赤ん坊とふたりきりでいるより、

外でバリバリ働きたいんだよ。

赤ん坊の世話に追われるより、

仕事ばりばりやって、外で遊んだりしたいんだよ、若いころは。

いまの少子化の原因はもちろん日本社会構造も問題なんだろうけど、

若い女の意識にも問題があるんだと思う。

(そんなこと言ったら男女平等じゃないて叩かれるから誰も言わない)

2012-02-02

浪人失敗して欝になったら人生積んだ

俺は現在21歳。この年で受験生だ。

はいわゆる進学校落ちこぼれ。高1の時は模試偏差値70近くあったけど、高2からは右肩下がり。全く勉強しなかった。

きっかけはとある本。「世界一簡単な東大合格法」みたいなタイトルだった。要はこんな問題集をやれば東大に受かるよ、というもの

とりあえずこの本に書いてある本を買って、やった気になっていた。「学校勉強無視しよう!」なんて言葉だけ都合よくとって先生の話は聞かなかった。そういう日々が続きついに受験期へ。もちろん勉強なんかする気になれなかった。今からやっても到底間に合わないと思ったからだ。

結果、山形大学不合格

笑ったよ。自分馬鹿さ加減に。でもまだココロのどこかで「勉強しなかったんだから落ちて当たり前」「俺はやればできるんだ」そう思ってた。

で、浪人生活が始まる。・・・うまくいくはずがなかった。2年間でついた怠け癖は治らなかった。そしてもちろんこの年も不合格

自分は何も学習しちゃいなかった。もう自分のすべてが嫌になり、気づいたら欝になってた。

療養すること2年目の10月。俺はセンター試験を受けることに。実質3浪だからもう就職できないことは知っていたが、せめて大卒資格が欲しかった。

でも勉強なんてしなかった。ヤル気なんてわかなかった。目の前が崖なのに揚々と勇んで歩けないのだ。

正月三が日が過ぎたころセンターを申し込んだことを思い出し、勉強をし始める。10日間の勉強で600点だった。

そして今小学校から好きだった宇宙に関する学科受験しようとしている。院にまで進むつもりだ。

決して偏差値の高い所ではない。旧帝でもない。しかし本当に好きなことを勉強しようとしている。

就職できないのは知っている。もう人生終わっているのも知っている。

でも最後ぐらい本気で走ってみようと思う。目の前の崖からいっき飛び降り、豪快な水しぶきを上げ最期を飾りにいく。

2012-01-16

頑張らなきゃいけないことが増えていく

男は勉強仕事だけしていれば良かったのが、美容家事もしなければいけないようになり。

女は美容家事だけしていれば良かったのが、勉強仕事もしなければいけないようになり。

性差別的分業体制が崩壊するということは、全てできなければいけない時代になるということだったんだな。

から元に戻そうにも、「ジョギングジム通いで細マッチョキープして、服や髪型もオシャレで家事もそつなくこなす大卒正社員好青年」の素晴らしさを知った女性は、

「とりあえず稼いでくることだけがとりえの、ハゲデブ不細工の不潔なダサ男」では満足できないし、

家事のできるスタイル抜群の若い美人でありながら、大卒正社員として安定収入を獲得してくる嫁」という便利な存在を知ってしまった男性は、

「とりあえず化粧と家事はやってるけど、学歴なしだからロクな職に就けず、井戸端会議レベルのくだらない話しかできないバカ女」では満足できないのだ。

要求を吊り上げ合い、首を絞めあう哀れな男女たち。

2012-01-10

30代の高圧的な説教ほとほと嫌気がさす件について

チラ裏愚痴

人前では常にニコニコしているせいか仕事とはまったく別のところで理不尽説教を受ける事が多い。

会社掃除が行き届いていない」

大卒の癖してそんなことも知らんのか」

「お前は人をなめた態度を取っている」

なんで、30代って揚げ足取って高圧的に説教をしたがるんだろうか。

こっちは至って普通にやっているのに……。

んで、「いやいや、勘弁して下さいよ」と反論しようとすれば「オマエは数字も出してないのに、口答えするな」と言われる。

どうやら彼らの言い分は、「会社で圧倒的な売上を立てているがゆえに、それを出せていない俺には何を言っても許される」。

「というか、そういう扱いを受けても当然だよね」。というロジックらしい。

いや、仕事に対して怒られるのは全然かまわないけど、仕事以外の事で人格を否定されても……と常々思う。

勝手に思っているのだけど、30代の頭のなかは「こんなに俺様が怒ってやってんだから感謝しろよ」というのがあるような気がする。

そりゃ、怒られることで改善される部分なるかも知れんが、大多数は卑屈になるだけだと思うよ。

怒られてイイ気分なのって、真正のドMだけでしょ。

卑屈になった人間がどうするかって、それ以上怒られないように閉じこもるだけですよ。

決してアンタには、もう、心を開かないしね。

んで、どうやらこの性格が災いしたのか「割と何を言っても大丈夫キャラ」みたいなのが確立されてしまい、さらなるドツボへ。

合コンちゃんとセッティング出来なかったら、アイスピックで刺すからな」と真顔で脅してくる人もいたりして、

そんな理由で刺さなくても……。と思いつつ、笑顔を作り続ける自分がたまらなく嫌だ。

あーゆー、30代には死んでもなりたくないや。

でも、今の立場に甘んじてしまっている自分にもほとほと嫌気がさす。

その日暮らしは年をとるときつくなってくるんだよ。

若い頃、高校を卒業する18歳から20代前半ぐらいまではいいだろう。まだ夢も希望も溢れてるかもしれないし、何かになってやる、何かをやりとげてやるといった自分に対する希望も持てるかもしれない。高卒大卒会社就職という選択肢を選ばないでそのまま社会に出たり、自分探しするのも一つの選択肢かもしれないと考えられるだろう。会社に属さないでフリーランスで働く仕事も世の中にはたくさんある。

でも20代後半になってもその仕事で親から独立して生活できるだけの収入が得られなかったら?だんだん雲ゆきはあやしくなってくる。周りが結婚しだして子どもが生まれたというニュースもちらほら飛び交い、そんなニュースを耳にするたびにあせるようになる。結婚して家庭を持って子どもを育てるだけの年収って一体どれぐらい必要なんだ?その前に、一人で独立して最低限の生活をしていくにはどれぐらい必要なんだ?その質問はなるべく早いうちに真剣に考えた方がいい。年をとってから考えても絶望するだけだから

そのうち30代後半になってくると、自分の身体にもガタがくるようになる。代謝が落ちて太ったり、成人病予備軍になったりする。ひょっとして病気になって入院したら?ガンになる可能性は?そんな不安を感じるようになる。その時に初めて、毎月安定した収入が得られることの強みを感じるようになる。身体を直すのには何はともあれお金が必要だから。ある程度の貯蓄があれば、或いは高い個人保険などをかけておけば、多少は緩和される不安から。誰もがいつまでも若くいられるわけではない。いずれは年をとってしまう。そのことは当たり前だけど、若いうちにはわからない。気付いた時にはもう間に合わないこともある。

そんなわけで大事大学新卒カードを捨てるのは、そういうリスクを考えた上で捨てた方がいいですよ。一度捨ててしまうと二度と手に入らなかったりすることが、生きていると結構あるのです。その時は大したことじゃないように思えても、年とった自分にとって必要だったかもしれない決断が。

2012-01-06

結果発表

まちにまった行政書士合格発表が今月だ。

今はリーマンをしているが、大卒の初年度の年収が300万を超えるぐらいがメインに対してこちらは...(地縁血縁がない人間がする資格業は...)

だけど、受かってたら少しだけ迷う。

給料はだいぶ減るけど、やりたかったことができるのは嬉しい。でも... いい加減な経理の仕事でまあまあの給料が貰える今の生活も捨てがたい。

夫婦のどちらも大卒以上である

日本人件費の高い無資源国家であり、肉体労働単純労働需要は今後も減り続けるので、教育レベルの低い子供は要らない)

夫婦のどちらも精神疾患を抱えていない

気分障害人格障害を抱えた親は、モラル・ハラスメント等によって子供人生長期間にわたって苦しめる可能性が格段に高い)

いざという時に子供を預けられる親族が居る

保育所の子育て支援環境が現状整っていない上、孤立した核家族による子育て育児ノイローゼ虐待につながる可能性が高いので必要になる)

これは狙い過ぎ

2011-12-30

大学機械工学科について急に語りたくなったので語る。

なんか、誰の役に立つの分からんけど、私が高校生の頃にこういう説明があったら良かったなぁ……とふと思ったので書いてみた。

さて、大学工学部機械工学科に入学するとしよう。基本的に機械工学科に含まれる研究分野は多い。もちろんそれには理由があるのだが、それでもほぼすべての学生が学ぶ共通の内容があり、機械工学科を卒業した学生企業が期待するのはそれらの基礎知識である。そういう意味機械工学は非常に実学に近いと言っても良い。

四力とは何か

機械工学科の教員は本当に口を酸っぱくして「四力を身につけろ」と何度も何度も授業の度に言ってくる。古いタイプ教員ほどその傾向は強い。いわく、「専門分野の基礎がわかっている人間社会では強い」、「四力が身についていなければ学科長が許しても俺が卒業させない」、云々。で、その四力というのは以下の4つの力学」のことを指す。

機械力学というのはいわゆるニュートン力学でいう「剛体の力学」で、弾性・塑性変形しない対象がどのように運動するかを扱う。振動工学とか解析力学とかはだいたいこの延長線上で学ぶ。高校の力学微分積分を足した感じだと思えばいい。

熱力学マクロで見た気体や液体の持つエネルギーを対象にする。これも微分積分エンタルピーエントロピー概念を除けば高校で学べる物理とそう大差はない。次の流体力学と合わせて熱流体力学というジャンルを構成していることもある。統計力学熱力学の延長線上で学ぶことが多いが、量子力学とともに挫折する学生が非常に多い。

流体力学はその名の通り気体と液体を合わせた流体の運動について学ぶ。航空関係の仕事がやりたいなら必須。多くの近似法を学ぶが現実にはコンピュータシミュレーションが用いられるのであまり細かく勉強しても役に立つ場面は少ないかもしれない。下の材料力学とは連続力学という共通の基礎理論を持つ遠い親戚。

最後材料力学は、弾性をもつ(=フックの法則に従う)固体の変形が対象。建築学科とか土木工学科だと構造力学という名前で開講されているが、内容はだいたい一緒。これも多くの近似が含まれる体系で、実際にはコンピュータを使った有限要素法でシミュレーションする場面が多い。とはいえ基本を大学学部時代に学んでおくことは非常に重要

で、これら4つの科目がどう生きてくるかというと、たとえば20世紀における機械工学結晶であるところのエンジン設計なんかにはこれら全部が関わってくる。機械にかかる荷重や振動を解析し(機械力学)、エネルギー効率の高いサイクルを実現し(熱力学)、吸気と排気がスムーズに行える仕組みを作り(流体力学)、これらの条件に耐えうる材料を選ぶ(材料力学)。もちろん就職したあとにこれらすべてに関わることはないし、実際に使える高度な知識を教員が授けるわけではないが、機械設計に際しては必須の基礎知識ばかり。とはいえ後のように四力から直接発展した研究をしているところはまれで、院試のために勉強したのに後はもう使わなくなった、なんてこともままあるわけだが……。

なお高専からの編入生が入ってくるのは2~3回生なのだが、彼らはすでに四力を身につけていることが多く、運が良ければ通常の学部からは羨望と尊敬まなざしを勝ち得ることができる(しか英語ができないので研究室に入ってから苦労することが多いようだ)。

四力以外は?

高度な数学電磁気学であったり、機械加工や金属材料設計に関する専門的な知識もカリキュラムに含まれることが多い。みんな大好きロボット制御工学範疇で、これは四力とは別に学ぶことになる。ロボットメカトロのもう一つの必須分野である電気電子系の講義ほとんどないので独学で学ぶ羽目になるが、微分方程式が解ければ理解にはさして問題はない。プログラミング数値計算などの授業は開講されていることもあるしされていないこともある。とはい機械工学科を出てガチガチプログラマになることはほとんどないし、教えてくれてもFORTRANか、せいぜいCが限界である。さすがにBasicを教えているところはない。……ないと信じたい。

実習や実験がドカドカと入ってくるのは理系宿命なのだが、特徴的なのはCADの実習。おそらく就職したら即使う(可能性がある)ので、研究室に入る前に一度経験しておくといい。もちろん実際にCADで製図するのは専門や工業高校卒だったりするのだが、そいつらをチェックしてダメ出しするのは大卒なり院卒なりの仕事になる。

研究室が多すぎる

四力を身につけたらいよいよ研究室に配属されることになるのだが、基本的に四力を応用した分野ならなんでも含まれるので本当に各研究室でやっていることがバラバラ。隣の研究室が何をやっているのかは全くわからない(もちろんこれは機械工学科だけではないとは思うが……)。そのため学科イメージを統一することが難しく、どうしてもわかりやすいロボットなんかをアピールすることが多くなってしまう。とはいえそういう「わかりやすい」ことをやっている研究室は少数派で、実際は地味なシミュレーション材料のサンプルをいじくりまわしているところが多数派である最近医療工学系の研究をしているところが増えたらしいが、光計測だったり材料物性だったり航空工学だったり、あるいは全然関係ないシステム工学だとか原子力工学教員が居座っていることもあるようだ。こういう教員を食わすために機械工学第二学科(夜間向けの第二部ではない)が設立されたり、環境とかエネルギーとかが名前につく専攻が設立されたりすることがままある(昔は学科内に新しく講座を作るにはいろいろと制限があったらしい)。そういうところは(上位大学なら)ロンダ先として利用されるのが常で、そうした研究室を選んでしまった学部生はマスターの外部生の多さに面食らうことになる。

はいえいろいろ選べるならまだマシな方で、大学によっては計測か材料しか選べなかったり、工業高校ばりの金属加工実験を延々とやらされたりすることもある(ようだ)。やりたいことがあるならそれをやっている大学に行け、とは機械工学科志望の高校生のためにある言葉かもしれない。

で、ぶっちゃけ就職はいいんでしょ?

そう、就職は非常にいいのだ。「学内推薦が余る」という噂を聞いたことがある人がいるかもしれないが、まぎれもない事実である(とはい最近は上位校の推薦でもガンガン落としまくる企業が増えたようで就職担当も頭を抱えているようだが)。機電系なる言葉が広まったのはネットが登場して以降らしいが、機電系機械工学系と電気電子工学系、というぜんぜん関係ない2つの学科をまとめてこう呼ぶのは、それだけこの国の製造業でこの2学科出身者が必要とされているということだろう。我らが機械工学科の後輩たちのために、これから経済産業省には「モノづくり立国」なるわかったようでよくわからないスローガンを推進していただきたい。

inspierd by http://anond.hatelabo.jp/20110929232831

追記:あえて上位と下位の大学事情をごっちゃにして書いているので、受験生諸君はあまり鵜呑みにせず自分リサーチするようにお勧めする

2011-12-23

てるあきIT系専門に行って感じたこと

初めに

私はIT系専門学校に通っている。わかりやすく言うとプログラマ養成校だ。これからそういう学校に行こうと思ってる奴、考えている奴らに、長所短所シェアしようと思う。

まり

私の学校の授業の内容は基本情報C言語がメイン。

・良いところ

基本情報がとれること。あえてあげるならこれであろう。今のシステム開発業界リーマンショック以来の冷え込みがつづいている。昔ならプログラム経験でもホイホイやとってくれたものが、今ではベテランでもどんどん切られる。そういう時代である。私も面接時に基本情報をもっていることが評価された。大学などでは基本的に資格取得のための授業をしてくれない。そのため独学でやる必要がある。もちろん独学で取れない資格ではないし、独学がのぞましい。しかしこれは全ての情報系検定の基礎になるものである。できるならば誰かに教えてもらうのが好ましいと思う。私は今はプロジェクトマネージャ試験という、試験勉強をしている。これは情報国家試験の中で”Level4”に区分される高度試験である。(ちなみに基本情報はLevel2)実はこのプロマネ試験、基本を取っていれば以外と独学でいけるのだ。これは他のLevel4試験にも言えることだと思う。基本的な知識は基本情報勉強し、高度試験ではそれの読解、論述が出題されるイメージだ。高度試験取得のためにも基本情報はしっかりと教師に教わったほうがよいと私は考える。

・悪いところ

企業から専門学校の評価が低い。これにつきる。正直そのへんの大学よりは授業内容も深く、仕事に活かしやすい。しかし、最低学歴として大卒を設定している企業が非常に多い。とくに中堅・大手にはその色が強い。そのため、それまでITとは無縁だった文系大学生にも追い抜かれてしまうのだ。ただこれについては本人のやる気しだいだといえる。yahooドワンゴなどの一部の企業は専門からでも採用している。そういった大手を狙うならば、入学したその日からそれに向けて努力すべきである情報知識などは正直ほどほど。求められるのは圧倒的自主性とコミュ力。例えば自分サーバつくっちゃったよ~とか、クラスメイト巻き込んでサイトたちあげたったなど、クリエイティブな活動が評価される。

最後

結論から言うと、純粋プログラマを目指したいならこれほどよい教育環境はないだろう。短期間で資格習得することができ、実務に近い授業を受けられる。しか大企業などを目指したいなら専門学校に来るべきではない。3流でも4流でもいいか大学に行くべきである。そして目標曖昧な奴な絶対に来ないほうがいい。そのへんの専門とは違い、ほとんどの授業が座学である。それに耐え切れずに挫折したクラスメイト普通にいる。適当に遊びたいならファッション系か3流大学にいくべきだ。この記事が、未来ある若者のためにならんことを

2011-12-15

大卒求人倍率

http://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=834&item_no=1&page_id=17&block_id=302

2000年 求人倍率 0.99 本当に 買い手市場

今 求人倍率 1.2n倍 2002-2004年時代と 同程度

 

氷河期とよばれる程ではない(超氷河期は2000年)

 

2011-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20111207145616

っていうか大学進学率ってどうやって上げるんだろう一般的に

大卒でないと一生地べたを這いつくばってゴミクズみたいに生きるしかなくなるような社会にすればいい。

そうすれば貧乏人でも血ヘド吐いて分不相応な多額の借金をしてでも子供大学に行かせようとするようになる。

韓国とかは実際そうやってるんだろう。

2011-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20111206032839

横だけどこんな感じ?

→「25歳までに結婚」という価値観が絶対的ではなくなったし、結婚したら色々不自由になるという情報が出回って魅力的な人生でもなくなった

→25歳じゃ就職して3年目、男女共に家庭を持とうとはまだ思えない時期

→「食ってけないからさっさと嫁に行く」ってのがなくなった

→縁がなくなった

貯金もろくに出来ず、まだ結婚出来ないと思ってしま

→どうせ離婚するんだから結婚しようとは思わないという人の増加に繋がるのでは


田舎定理由:

結婚していきなり3世代4世代同居になるし…。これはもう20~30年くらい前からの話だけど)

田舎に残った&Uターンする人間というのは、積極的に新しい縁を開拓するよりも旧縁を温めるのが好きだという気質の人が多い。

積極的に出会いを求める人は進学や就職田舎を出て帰ってこないので、必然的に田舎にはムラ気質の人ばかりになる。)

2011-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20111204125055

学歴は腐ってもステータス

大卒にとって高卒は不可触賤民と同義

高卒の分際で君がその女性を騙したんだから

怒られるのも当然

偏差値37のど底辺喪女介護業界就職した話。

偏差値37。F欄大卒介護業界就職して約3年。

はじめの1~2年は嫌で嫌で嫌で、どうやって別業界転職するかばっかり考えてた(実際、転職活動もしてた)。


けど底辺だから転職先なんてあるわけない。

喪だけど人と話すのは好きで、そこそこコミュ力はあるつもりだったから、

営業とか広告制作とかを考えていたけど、全然うまくいかない。

ネットが好きだからSEとかも考えた。)


グダグダしながらヘルパーを続けていくうちに、自分を気に入ってくれる利用者さんや仲のいい同僚が出来て、

「こんなど底辺喪女を雇ってくれる業界なんてここしかない」という諦めと

「こんなど底辺喪女でも、人にありがとうって言ってもらえる仕事があるんだ」という喜びがごちゃ混ぜになって、


「この業界で働いて死ぬまで食っていきたい」と思うようになった。


けれど、そうなると今の会社では厳しかった。

自分がいるのは民間の小さな訪問介護事業所で、規則に緩く、仕事内容は生活援助ばかり。

(※生活援助…買い物や掃除等、文字通り生活に関する業務。時間の融通がきかないが、基本楽。)

介護業界で死ぬまで食っていくなら、規則を守り、身体介護が出来ないと話にならない。

(※身体介護…相手の身体に直接さわる仕事全般。排泄、入浴、食事が基本。)


職場を変えることにした。

希望は、身体介護メインの利用者100人超え大型ホーム。

研修が充実していて、資格手当も多いところ。


幸い、すぐに決まった。


介護業界は今買い手市場だろうから自分経験だとどうなんだろうと不安だったが、

給料手取り15万、残業休出平気、交通費不要なのが良かったのかもしれない。


親に職場を変えることと、今後介護業界でずっと働きたいことを報告した。


電話越しに

「お前はどうせすぐやめるんだから勝手にしろ。」

と帰ってきた。








……分かってる。分かってるよ。

学生時代何も勉強しなくて、何の資格も特技も恋人も持ってないど底辺が、

今更頑張るったって説得力なんて欠片もないことは……。


最初の2年、ずっと介護やめたいって言ってたのが、

今更介護やりたいなんて図々しいってことは……。


けど、曲がりなりにもこの業界で約3年働いてきて、

その間一人暮らし始めて、毎月働いて貯金して、借金犯罪も起こさず、

友達と遊んで、ときどき笑って、ときどき泣いて、毎日楽しんで……。






一言でいいから「頑張れ」って言って欲しかったなあ……。



……まあ、今まで散々迷惑をかけたど底辺である以上、親からの褒め言葉を望むのが図々しいんだよね……。


これから親に褒めてもらうには、資格取得位しかなさそうなので、現在資格取得を目標勉強です

資格取得しても褒めてもらえなかったら、親から認められるのはすっぱり諦めて、自分自分を認めるんだ。

趣味でも仕事でも自分自分を楽しませる方法なんて、いっぱいあるもの!!!


ああ、しかし……。

せっかく転職出来たのに、親のこんな一言で気分が落ち込むなんて情けないな……orz

2011-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20111201001826

公務員場合はそれほど重要じゃない

何故?

極端な例だけど、一国の首相大卒初任給と同じ額しか貰っていないとしたら、それでいいの?

2011-11-16

就職氷河期地獄は遅れてやってきた!

就職氷河期というのは1993年から2005年定義されてるらしい。

93年時点で大卒だった人は今40歳高卒だった人は36歳か。

2005年時点で大卒だった人は28歳、高卒だった人は24歳か。

その中間、1999年時点で大卒だった人は今34歳、高卒だった人は30歳ということだな。

まさか、卒業後ずっと非正規という人はそんなにはいまいが、いないわけでもない。

2年前、2009年に「35歳”を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか 」

というNHKスペシャルが組まれたけど、地獄はこれからだろ。

ついでに、氷河期の間に大学進学率が5割を超えた。

氷河期前半の人間は、高卒が世の中のフツー、新卒=高卒と思ってる(思ってた)し、大学進学率が5割越えても大卒の数が増えるのは4年後であるから氷河期中盤で高卒人間自分たちが少数派とは思ってなかったはずだ。

正社員就職しようが、派遣されて働こうが、一部の大企業以外は職場の先輩、上司だって高卒が半数以上だし。

いまじゃ大卒専門学校卒を含たら、高卒など2割いない。

俺?高卒製造業派遣30歳だよ!

2011-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

30代、大卒、既婚、自営業

自然出会いだと、生育環境が極端に違う人は近くにやってこない法則があるから再婚願望があるならそういうの飛び越えられる状況に身を置くのが大事じゃないかね。

本気でやる婚活サイト的なものとか、お見合いとか。

増田場合は年上すぎるくらいも視野にいれた方がいいかもしれんよ、余裕があって。

あと、話すとき言葉遣いと立ち居振る舞いに気をつけると、虫除けになるよ。

言葉遣いひとつ、食べたあとの食器の状態だけで、別世界人間だなーと思う事があるっていうのは、未婚の同級生談。

努力家、料理も出来て、力になりたいなーと思わせる文章力もあって、貯金の才能もあるようだし、話聞く限りでは男運だけ悪いみたいだけど‥。

スペック上下関係重視の人物説明とか、対人恐怖あるのにDV男と付き合えるあたりに原因がありそうな気がするよ。

カウンセリングとかコーチングに行ったほうがいい。

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

貯金目的が無いよねぇ。

目的が無い相手なんてどういう女性でも一緒に生きたいとは思えない。

資格だって貯金だって所詮取ることと貯めることが目的化してて何をしたいのか全く見えないからなぁ。

増田はどうしたい?

大卒になってどうしたい?

貯金して何に使いたい?

資格取ってどういう職に就きたい?

結婚してどういう家庭を築きたい?

子供ができたらどういうふうに育てたい?

全く見えない。

就職している男性と身の丈に合った結婚生活という願望があったとして

それは、就職も身の丈の生活も全て増田から相手に対する願望であって

そこに逆に自分がどうするのか?が見えない。

隠していたら意味が無い。

増田自己を隠すから、相手も本性隠してんじゃない?

さらけ出せ。まずは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん