はてなキーワード: 被雇用者とは
主張は理解できるし実際そういう傾向があると思う
つまり労働災害の可能性が高い仕事は女性に向いてないという意識が男女や雇用者被雇用者の全てにある
さらに労働災害の可能性が高い=肉体労働であることがほとんどなので腕力の無い女性は生産性が低くブルーカラーの仕事に就けない
そうしてほぼ男だけの職場が幾つも出来上がり男の就業者が多くなる
当然賃金格差が生ずる
しかしこのことを見て見ぬ振りをして差別だと叫んでいるのはフェミ側だろう
重複するが、労働災害の可能性が高い仕事に女性が就かなければ完全な男女平等にはならないが雇用者も女性側もそれをする気は無い以上格差が生じてもその格差は皆が望んだ結果であり差別でも何でもない
これを解決するには労働災害の可能性が高い仕事に無理矢理女性を雇用し無理矢理男と同等の賃金を支給し無理矢理昇進させなければならない
そんなことは許されないだろう
アンフェを批判したつもりになっている元増田は日本中が無意識に共有している女性保護の空気を言語化し、同時に女性差別の虚構を浮き彫りにしたのは何とも皮肉である
https://www.tyoshiki.com/entry/2023/09/25/105847
テメェの会社の社長や経営者がこう言ってて、すぐに抗議して撤回が無いから会社辞めますって、言うの?
組織の中で「オマエも“大人”になれ、綺麗事なんかゴミだよゴミ」っていう人たちが駆動部としてオマエラの給料弾き出してるんだけど?
「賢しいちょっと生意気な高校生のガキに大人の“普通事”を教えておくか」っていうのは絶対的に正しいぞ。
そういうもの。
アイツラの“普通事”は変化していく。
だが、今日明日じゃねぇよ。10年、20年、30年……そういう時間を掛けて直していくものだ。
「今は」せいぜい諦めてろ。あと、オマエの価値観一人が変わってもオマエの周りが団結して変わることはない。
団結して変わってもそれはオマエ同様被雇用者だ。何処に争議するよ?
若い奴らの価値観が主流派になった時初めて変わるんだよ。だから「今は」諦めてな。
何?サラリーマンじゃねぇ、雇われじゃねぇ?
俺「は?😕」
ガキ「あんたの事ですよ、おっさん。No AIだからノアイとも呼ばれてますけどね。」
俺「🤨(造語症か…?)」
ガキ「AIのサポートなしで育ちまともな教育を受けられなかったゴミ世代の事ですよ。」
俺「無礼な事を言うな。俺は旧帝大卒であの大企業に勤めるエリートだぞ。😡」
ガキ「学歴、そして被雇用者である事を誇る、か。無AI世代の特徴ですね。」
俺「なんだと!?🫨」
ガキ「あなた達の世代が大学までで学んできた事なんて、AIのサポート抜きではなんの広がりも無くゴミ同然なんですよ。せいぜい我々に良いように使われてくださいね。」
俺「うっうわああああああ!!😭😭😭」
そこで目が覚めた。
やれセキュリティカードでドアロックを解除するのが普通だの、ペーパーレスで紙の書類なんて扱わないだの、働き方改革で残業なんてないだの、内勤じゃスーツなんて着ないだの。
なあ、自分の観測範囲内を、まるでこの国の常識のように語らないでくれ。
昭和45年創業従業員80名前後非上場地方企業の弊社にはセキュリティなんてない。最初に来た人が解錠して最後に帰る人が施錠してそれまでは開けっぱだ。
男はスーツ女は制服で、繁忙期には寝袋持ち込んで泊まり込みで、メールどころかFAXが現役で、タイムカードもない。
田舎の特異例を挙げてるだけだと思われるかもしれない。だが、同一市町村内で地方中小を4社ほど渡り歩いたが全部の職場がこんな感じだった。少なくともn=1ではなくn=5くらいではある。
東京が1,400万人。500万人以上いる北海道、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡を差し引いても5,600万人と半分弱が残る。
(仙台やら京都やらはどうだって意見もあるかもだが、県単位で丸めてるから差し引きでそんなに変わらんだろ、たぶん)
んで日本企業の99.7%が中小企業で、全被雇用者のおよそ7割が中小企業の社員だ。500万人以上の県を差し引いても全被雇用者の3割いる。
まあこんな雑な比率なんてどうでもいいんだ。田舎の中小企業で働いてるやつは何百万人もいるってこと。
そんな当たり前のデータがなんだ。そんなことはわかっている、とお前らは言うかもしれんが、本当にわかっているか?
女子社員が男子社員全員のお茶を毎朝淹れたり、強制参加の宴会でコンパニオンのオネーチャンを呼んだり、経営者と労基がズブズブだったり。コンプライアンスなんて言葉すら知らねえ。
これが海の向こうの遠い国の物語でも、親戚のジジイの昔語りでもなく、すぐ隣近所にいまもある話だって実感があるか?
まあ全部の中小企業がそうだとは言わねえ。福利厚生が整ってる今風の勤務環境を提供してる中小企業もあるんじゃないか。
だがうちみたいな会社はまだまだ相当な数があって、掻き集めりゃ相当な人数が働いてるだろう。
次にお前らはそんな企業は潰れろ、淘汰されろって言うだろ?
なあ、中小企業を使って利益上げてる大企業が影響受けないと思うか?
これは(というかこの駄文全部が俺の)偏見だが、中小企業には仕事中にパチンコ行くようなカスが大量に在籍してるぞ。
中小企業が潰れまくったら何百万って人が職にあぶれるわけだ。カスが大量に含まれてるうち、いったいその何割がまともな職にありつけるだろうな?
その功利主義の行き着く先は、キラキラ社会人たちが毎日の通勤で通り魔ガチャを回す社会か?
お前らは本当にそれでいいのか?
万年赤字続きで利益が出せてないなら事業停止するなり売却するのなんて普通の話じゃん。
そんなん数日ストライキされたくらいで「みなさんがストライキをするので売却やめました~!これからも一緒に頑張って利益を出していきましょう!」なんてなるわけないんだし。
売却されたら雇用の安定性が~なんて言ってるみたいだけど、今の状態で利益が出せてないんだから売却されてメス入れされるのなんて当たり前でしょう。
別に権利なんだからストライキしたっていいけど、今の時代どこも人手不足で引く手あまたなんだかストライキしてる時間があるならその時間で転職活動してるほうがよっぽど有意義だから。
じゃあなに?西部・そごうは万年赤字続きで3000億の負債があるのに未来永劫社員のために経営を続けていかなくちゃいけないわけ?w
むしろそんな泥船自分から喜んで降りるべきなんじゃないのかい?なんでそこまでして沈みゆく船にしがみつくの?
結局のところアメリカ的な給与体系に憧れながら日本の雇用形態に甘えてるのは被雇用者側じゃん。
社員のクビも切れない。会社も売却できない。会社は一度雇用をしたらその社員を未来永劫守りつつそれで給料はアメリカみたいにもっとよこせって?笑っちゃうなぁ。
https://anond.hatelabo.jp/20230313205548
↑上記は4か月も前に書いた日記だが、今になって急に注目を浴びるとは驚きだ。
せっかくなので、追記という形で意見に対して返答などをしようと思う。
日記において、大学名を明示するか抽象的にするかを最後まで悩んだことは覚えている。立命館と明示しなければよかったと後悔しているが、今さら修正してももう遅いので元の日記はそのままにしておく。とはいえ、採用担当として人を判断する上で、出身大学は重要な要素(ファクター)ということをあまり理解していない人が多いのは意外だった。
営業成績や昇進に大学名が重要視されるわけではないが、やはり大学の偏差値とある程度の相関関係があることは否めない。Fラン私大卒でもバリバリ仕事をして出世をしている人はいるけれども、あくまでも特殊なケースだ。
弊社では低偏差値大学生は一次面接落ちが基本となる。特殊な学部の大学生で学生が偏差値よりも学びたいことを重視しているとか、特待生としてあえて低偏差値の大学に通ってるとか、実家が田舎にあって通える大学の偏差値がどうしても低くなるとか、理由があるなら二次面接に進めることができる。
普段東大レベルの人が応募に来ない会社だと落とすことあるよ。実際、人事部の人が今年は東大来たけど偉そうだったので落としたとか聞いたことあった。そんなことばらすような人事部の判断が正しいのかは分からない
本音を言うと、東大・京大は何もしなくても書類審査の時点で要注意大学だ。東大生・京大生がわざわざ弊社ごときを応募するには、大抵理由があるからだ。自己評価が低かったり、あるいはその逆に自己評価が高すぎるかだ。自己評価の低い人は会話能力に難があり、挙動不審な振る舞いから一次面接落ちになることがほとんどだ。逆に自己評価の高い人は勘違いしていることが多く、鶏口牛後の鶏口となることを望んでいるのだ。大企業なら出世をするのは時間がかかるけど、弊社程度のそこそこの規模の企業ならスピード出世して経営にもすぐに参画できるだろうと考えているのだ。もちろん弊社はJTCなので、そのようなことはできない。
偉そうな東大生を試しに採用したこともあったが、新人研修中は同期間でマウントを取ったり、配属後も軋轢があったり、取引先から苦情が来たりと、トラブルメーカーだった。幸いにも3年ほどで退社してくれて助かった。そいつは某大手広告代理店に転職できたと退職時に自ら風潮していて、最後まで憎たらしい奴だったと聞いている。
ちなみに、応募者の学歴としては、東大・京大以外の旧帝大、その他国立大学(公立大学レベルは非推奨)、早慶上智が理想である。しかしながらそうした人だけでは不足なので、現状としてはMARCHや関関同立にまで手を広げているという次第だ。
およそ会社の中で人事というのは最低最悪の部署であり、人の人生を左右できるという万能感でおかしくなった連中ばかり、と書いた通り https://b.hatena.ne.jp/entry/4690618210984357026/comment/WinterMute
他の企業のことはわからないが、弊社の人事部に人事権はほとんどない。新人研修を終えて配属が決まったら、あとは配属先で教育や人事評価がされるので、人事部が口出しできることはない。それどころか、使えない奴をよこすなとかクレームが来ることも多く、万能感を感じることからほど遠いところにある。
人事部がやることといったら、人が余ってるところと人が足りないところとで、人員配置を変える程度のことだ。それでも転勤元と転勤先の双方から板挟みにあって、気苦労が絶えないものだ。
ワイも人事だが、増田を擁護するつもりはないけど日本が大企業には社員を解雇することを基本的に許していない以上、優秀さよりもコミュ力とメンタル耐性を優先してしまうことは詮無いと思うよ
これには同意だ。
あくまで先輩社員からの伝聞だが、かつての弊社の採用面接は今でいう圧迫面接が横行していたらしい。それによって、臨機応変な対処能力だったりストレス耐性を見ていたとのことだ。許されるのなら圧迫面接をやりたいが、トンボ鉛筆みたいに悪評を受けることを考えると無難な面接をすることしかできず、結果として大学名で判断することになっている。
ごもっとも。採用面接に限らず、企業はいかにして排除されずに働けるか、という場所だと考えている。出る杭は打たれる、ということわざの通りだ。実際には、被雇用者の法的権利が必要以上に強くて簡単に排除できずに困ることが多いけれども。
演技がうまかったら使えるんちゃうん?
確かに私も初めはそう考えていたのだが、居酒屋という公の場所でも演技を貫き通せなかったので駄目だと上長は判断したので、私はなるほどと感心した。コロナ禍になってからめっきりなくなってしまったが、弊社では居酒屋は取引先との交渉の場になったりもするので、飲みニケーションを重視する弊社では居酒屋は公の場所とのことだ。
現実を見ろよ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/3492441/1/13
平成9年から10年にかけての自殺者数の急増局面については、これまで述べたように、次のような特徴がみられる。
1)男女とも全ての年齢階級で自殺者数が増加しているが、45歳~ 64歳までの中高年男性の自殺者数の増加がその大半を占めている。
2)男女とも15歳以上の全ての年齢階級で自殺死亡率の上昇がみられるが、特に、中高年男性の自殺死亡率の上昇が顕著であり、50歳代後半と高齢者に二つの自殺死亡率のピークを有する形に変化している(第1-1-20図)。
3)職業別では、自営者、被雇用者の増加率が高く、また、無職者の中では、失業者の増加率が高い。
4)原因・動機別では、経済・生活問題、勤務問題の増加率が高い。
また、内閣府経済社会総合研究所の委託により、平成10年の自殺死亡率の急増について様々な経済学的、社会学的要因との関連について解析を行った「自殺の経済社会的要因に関する調査研究報告書」(平成18年3月京都大学)では、
①長期失業等を含む失業要因は、統計的に安定して有意に自殺死亡率を増加させる方向に作用しており、かつ寄与度も大きい、
②平成10年以降の30歳代後半~ 60歳代前半の男性自殺死亡率の急増に最も影響力のあった要因は、失業あるいは失業率の増加に代表される雇用・経済環境の悪化である可能性が高い、
③平成9年から10年にかけて、経営状態の悪くなった金融機関による「貸し渋り・貸し剥し」が多くの中小零細企業の破綻の引き金になったことが自営者の自殺の増加に大きく影響していると見られる、
とされている。
ワイらが生きている間に劇的に健康寿命伸びるし、老化も劇的に遅く出来るようになると思うけど、
ただし、『無駄に他人と争い事を起こしてストレスまみれの人』『被雇用者で激務でストレスまみれだった人』は除くって注意書きつくぞ
いいメシ食って、モデルの彼女や奥さんがいて、ハウスキーパーいて、専属の医師がいて、SPに守られてても、
みんな、ガン・脳卒中・心筋梗塞・免疫弱りからの過労死とか薬のやり過ぎで早死にしてる
世界的に成功して金が有り余ってても、肉体労働してなくても、ストレスまみれだと、精神病含めた病気になるか死ぬ
開業医の死亡時平均年齢が70.8歳と短く、特に60歳代の死亡割合が34%と多いぞ
Twitterで日夜繰り返される、発達障害やアスペルガーほかなんらかのスペクトラム障害の一種としか思えない、粘着質な一部のオタク系垢の行動を見ていて
むしろこいつらが支配的立場になったコミュニティを、外からの観察者として見てみたくなってしまった。
放課後のクラブとか一企業の一部門程度じゃなくて、まずは市町村レベルの行政として組織されてしまったら何が起こるのか見てみたい。
もちろんすごい無責任な願望だとは思ってるけど。
例えば、「プラネテス」っていう漫画に出てくるロックスミスという科学者がオタクのヤバイ感情移入先になってる、みたいな話を前に見たけど(プラネテスについてはその部分しか知らない)
その漫画の中の評価で言うところの「自分をロックスミス並みに優秀だと思ってる」、痛いとかキモいとかで形容されそうなオタクが、オタク同士のコミュニティではなく一般社会の一角あるいはその物を支配した時に何が起こるのか。
簡単に解任できない感じで。
中途半端に言葉と思想が共有されているけど、何か肝心な部分が共有されてない部分が増幅された社会を感じたい。IQテストは良いかも知れないけどWais3だと凄い谷間を形成をしてるような人とか。
そういう連中を無人島に集めて0から何かやらせるんじゃなくて、曲がりなりにも既に出来上がったこの社会の指導層に無理やり接続した時に何が起こるのか。
たとえば世間から見て「幼稚なオタク」が権限を握ったら街中が萌え絵とかエロゲ広告だらけになるのか。
なんかあきらかに男女共同参画みたいなものへの敵視が煽られて「もう平等だろ!あとはお気持ち!ハイおしまい!」みたいなアスペパワーで押し切られるみたいな。
そしてそういう時に周囲の人間はどう振舞うのかと。
「侍女の物語」っていうSFジェンダー小説があるけど、あれって支配側も宗教保守として一応「筋の通った」思想があるからああいう描写になるし
実際に大統領になってしまったトランプとその閣僚たちも一応はマッチョイズムを体現していた(厳罰化や道徳の強化など)。
そういうものがない人たちの、学校の漫研レベルの話と政治レベルの話を直結させちゃったような世界。
前に、「コミケというコミュニティを維持できている、これこそがオタクパワーであり真の民主主義でウンヌンカンヌン」みたいな笑ってしまう様なことをいう人を見かけたけど、そういうことを言い出せてしまう人の頭の中を実際に社会に直結させてみたいんだよ。
発達障害とかアスペルガーの個人としての素質についてはもう十分に研究の基礎は築かれてるし、被雇用者になった時の悲哀とかもネット上で盛んに発信されてるけど
社会とのコミュニケーションを考える上で、商業活動だけでなく公的機関の支配者になった時に、そして彼等の素質が権力として止められなくなった時に、現代社会(ここ重要。戦国武将はそうだったみたいな話ではない)に何が起こるのか、残す価値はあるとは思う。
また書いてないこと読んでる
ベンチャー → 給与安いから大企業行こう → 大企業のヤツ働かな過ぎじゃね? → 外資なら数字だけ見るだろう → ボス畜文化 or 日本にある為か日本文化が強くて内資と殆ど変わらない😩 → ベンチャーに戻る → 給与安くね?(やり甲斐搾取されているのでは🤔)
↑ これがだいたい『真面目に仕事していない人が許せない人』のワンセットですが、問題解決・売上達成は本来は自分で会社を起こしてやるべきことです
自分のリソースを他人のために使いすぎるのは控えた方がいいと考えるのがフツーであり、
マジョリティは、余暇に家のことやったり遊んだり起業準備したり投資したり寝たりしてます
それは海外でも変わらないです
それに気付かないのは、スタートアップのノリに酔ってるか、真面目な不器用さんか、発達障害です
確かに主体的に動けば職には困らなくなりますが、プライベートが無くなったり、器用貧乏になっても仕方ないです
プライベートを疎かにはせず、『起業 or 投資頑張る』か、被雇用者でありたいなら『既得権益側に潜り込む or スペシャリスト』目指しましょう(100回目)