「棲み分け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 棲み分けとは

2022-11-23

プレイヤー層で棲み分けが大体できてるタイトルに知り合いがやってて面白そうって理由で入ってくる新規はどう扱ったらいいんだろ

FullHD60Hz環境で60fps維持できない人間はまずその時点で下位40%から抜け出すにはトッププレイヤー並の経験知識技術必要ですって言わなきゃだめ?

2022-11-17

anond:20221117093639

いいことおしえてやろうか

無料公開ならそれ書けます

(※ただし規約14条は守ること)

 

一応誤解されたくないので追記

カード会社は決済必要な有料サービスしか口出ししないしできない

一方ピクシブ無料サービスは従前から野放し状態(まあ本当にヤバいはいたちごっこしてるらしいけど)

からこそ「カードもてない年齢の人に自分のちょい危ない作品よませたくない善意棲み分けをしていた課金サービス併用クリエイターの皆さん」が心底怒ってるんやで

2022-11-16

anond:20221116010602

それを唯々諾々とうけいれて「全有料サービスに(非公開になるものでも)」カード会社基準適用するっていいだしたピクシブさんは日本初のコンテンツ支える気概がないっつうはなし

まあAIに絵をかかせて無料掲載ときゃいいんじゃね、鼻ほじ

成人がピクシブ課金カード支払い)しても買えるのはグロなしエロコンテンツのみ、

無料なら高校生以下でもエログロ掲載・閲覧OKってほうがおかしいやろ 

高校生乞食いいわけでもいまどきねえ逆転状態だわ 大人になって課金したらより幅広いものが買える状態棲み分けやろが

児童ポルノ紫式部源氏物語以来の日本の伝統だけど源氏物語規制してみろよバー

カード会社文化判別できるもんかバー

anond:20221116004249

DMMのエロコンテンツ動画同人)が先にクレジット停止されているけど、DMMポイントをかわせる(しか電子書籍で大量配布して実績をつくる)ことでアマゾンにとりあつかわせて三店方式成功している

ことらまでいかなくてもペイパルでもなんでもいいんだが、問題は「クレカ会社は成人にしか発行していないのでそれをこどもとの棲み分けに使おうとしていた」ことなんだよ

成人向けコンテンツ邪悪もあるよ)を成人が成人しかもてないクレカで買うのになにが問題なんだよ?

カード会社日本人クレカホルダー全員子供だとおもわれてんぞ。

まあ日本特有サービス悪くて潰れそうなクレジットカードがここで盛り返すといいですね。

中国も銀なんとかとか米国ペイパルとかやってるんだし。

 

あとピクシブおまえさぁ、無料ユーザーオレにDMMエロコンテンツ広告延々とながしておいてそれはねえだろが。

GBセクハラ騒ぎですでに有料ユーザーやめてブースからほとんどひきあげてたからよかったけど

さすがにそれは頭おかしいだろ。

自分無料でDMM広告流すだけで売ってあげないから、売れるくらいの高品質エロがみたけりゃDMMにいってくれってことか?

===

ほらよ

https://anond.hatelabo.jp/20221116013617

すきなだけ読み直せ

2022-11-12

リモートできる会社もっとアピって!

永久リモートから一転してイーロン出社なTwitter、他にもアフターコロナだと出社に戻す流れが出てきてる昨今。

うちの会社もそうなんだけど、そうすると「リモートできる会社転職しまーす」って人が辞めてく訳よ。

から、各社は人が取りたかったら「うちはリモート出来ます!」ってもっとアピールしてほしい。

なぜなら俺も応募するから。探してるから

効率とかじゃねえ、生き様問題なんだよ。そういうマイノリティなの。トランスが認められるならリモートを自認したら社会に受け入れられるべきでは?神経多様性なんだよ時代は。

とにかく棲み分けようよ、

逆にうちは出社主義です!ってハッキリ言ってくれればそういう社風なんだなってわかって応募しないし。もっとアピールしてほしい。

皆んな同じなら安心、という時代は終わりだ。

2022-11-10

作品紹介するのに声優写真ドドーーーン!!!コメント動画)ドドドーーーーン!!!!みたいなの嫌い

好きなマンガ公式ツイッターフォローしてたらアニメ話題でわんさか声優ツイートリツイートされてゲッソリした

アニメ公式ツイッターあるんだから棲み分けさせてくれ

作品自体の新しい情報が知りたいのであって放送日分かってるアニメに出てくる声優コメントとか興味ないんだよ

原作者監督コメントよこせ

2022-11-04

anond:20221103234607

ナマモノ愚痴棲み分け板もインターネット黎明期からあったからなぁ

今はツイッターで誰にでも見える検索にひっかかるように愚痴いうバカが増えただけかな

自然棲み分けできていた昔の人のほうがわりと偉かったマジで

anond:20221104124550

高級ホテルモーニングとか行くと圧倒的にオムレツから棲み分けできてるだけじゃないの

2022-11-01

anond:20221101021854

自分アラフォーからはてながちょうど。

インスタとか店調べるのには使うくらいだし、TikTokながら見するだけ。

あ、YouTubeはよく見てるかな。

棲み分け」とは……

SNS世代によって棲み分けができている

増田とかブクマカアラフォーが多いのかなと思ってるけど、ヤフコメはその上の年齢なんだろうな。

Twitterボリュームゾーンはてな民のちょい下くらい?

インスタはその下。

でその下がTikTok

ガルちゃん分からんアラフォーかちょい下くらい?

Facebookは年齢層高くてはてな民より上。

アメブロアラフォー、アラフィーが多そう

そう考えると、世代によって棲み分けできてるんだなって思う。

自分アラフォーからはてながちょうど。

インスタとか店調べるのには使うくらいだし、TikTokながら見するだけ。

あ、YouTubeはよく見てるかな。

眠くなってきたのでここまて。おやすみ

2022-10-29

AI絵師始めたけど数字エグい

anond:20221028161341

数字エグイ」という表現に膝を打ったので、自分最近始めたAI絵師活動数字エグイことになってるのを紹介してみる。

AI絵師として活動開始したのが10月初旬。丁度、NovelAIが登場したばかりでtwitterで喧々諤々の議論が巻き起こっていた頃だ。

活動を始めてまだ3週間ちょっとしか経ってないが、既にpixivフォロワーは約2万人、twitterフォロワーは約1000人に達している。

pixiv上でのイラストの総被ブクマ数は約10万に達しており、アカウント開設してまだ1ヶ月も経ってない新参にしては驚異的すぎる伸びを見せている。

twitter上でのフォロワーの伸びがpixivでのそれに全然及んでいないのは、やはりtwitterでは「R-18イラスト投稿できないことが大きな原因だろう。

それほどまでに、「AIエロ絵」が数字をもぎ取ってくる力は強い。

twitter上では、「AIタグが付いてる絵は非表示にしている。やはり絵は人間が描いてこそ」という声も散見されるが、それが単なる「声の大きい少数派の意見」でしかなかったことが、pixivでの自アカ数字を見ていてまざまざと感じた事実だ。大半のユーザーにとって、目の前に表示されるエロ絵が、AIが描いたものなのか人間が描いたものなのかはどうでもよく、ただ単にエロくて可愛ければそれが評価という名の数字に直結する現実がそこにある。

pixivフォロワー1万人超えたあたりで有償リクエストとFANBOXを開始したが、FANBOXの伸びがなかなか良い。月額500円で現在約50人の支援者がおり、手数料差し引いても月に約2万2500円が事実上の不労所得として入ってくる計算になる。(実際はFANBOXも更新し続けないといけない関係上、完全な不労所得とは言えないが)

フォロワー2万人でFANBOX加入者約50人というのは少々少ない気もするが、手描き絵師と比べると圧倒的に楽なイラスト制作コストでこれだけの支援者を集められれば上々だろう。

有償リクエストに関しては正直伸びが悪い。やはり、「AI絵に3000円(pixiv有償リクエストの最低額)払う層」というのが極めて限定的であることが原因だろう。正直言って、自分AI絵に3000円は高すぎると思うくらいだ。(だからこそ、3000円も払って有償依頼をくれるクライアントには本当に感謝している)

当面の目標pixivフォロワー5万人、FANBOX加入者100人だ。

特に後者。FANBOX加入100人であれば手数料差し引いても月額4万5000円が入ってくるのは本当に大きい。

今をときめく人気YoutuberVtuberと比べれば比較にならないほど少ない収益ではあるが、ついこの間まで「自作ネットコンテンツで稼ぐ」なんてこととは一切無縁で生きてきたごく普通社会人だった自分にとっては、現状の月約2万の収益でも正直驚嘆に値する成果だと思える。


増田諸兄もこれを機にAI絵師活動を始めてみてはいかがだろうか。

ネット上のマイナス意見は、所詮は声の大きな少数派でしかなく、実際活動してみると短期間で一気に評価を得て簡単承認欲求を満たすことができる。

上手くいけば、私のように収益化することも可能だ。AI絵を始めることにデメリットは一切無いのがまた良い。





追記

晩飯食い終わってから何気なく見返してみたら何か地味に伸びてるな!

せっかくなんでブコメにちょいちょい返信したい

ファンボックスって更新しないと減ってくけど加入者は何がお望みなんだろう?AIからラフとか存在しないし表でエロやってるなら棲み分けが…

加入者はいわゆる「エロ差分」を求めて来てる感じだね。というか私が普段作品投稿でそういう誘導してる。

エロイラスト1枚だけ投稿して、「この続きがn枚あります。続きはFANBOXにて」みたいな感じやな!まあ特段珍しくもない、従来型の手描きエロ絵師なら誰もがやってる手法やね。

オリジナルAIでも使わんと差別化難しくないかね。すぐに飽和して分散しそう

現状はプロンプトで表現内容かなり差別化できるね。

あとは人力での加筆。NovelAIは、「似せれるキャラと似せれないキャラ」の二極化が激しく、どれだけプロンプトを入念に練って入力しても似ないキャラマジで似ない。それを人力で加筆修正やったものをimg2imgに投げ込むことで、「絵が自力では描けないタイプAI絵師には絶対出せないキャラ(と作品)でAIエロ絵を出せる」という優位性を確保できる。これが本当に強い。マイナーアニメマイナーゲームキャラAIエロ絵を出すと、ラブライブとか東方みたいなAIエロ絵のレッドオーシャン状態になってる界隈ではまず得られないほどの評価ブクマ数・閲覧数・コメント数)を獲得できるんで、これを様々なマイナー作品渡り歩きつつ万遍なくAIエロ絵を投下していくことで、自ら加筆修正することのない普通AIエロ絵師とは決定的に差別化した状態評価を稼げる。自分は一応高校時代美大予備校で徹底的にデッサン研鑽を積んでから公立美術系大に進んだんで、手描きでの加筆修正能力には自信がある。

NovelAIなり何なりに課金すれば何枚も好きに作れるのに、わざわざFanbox課金する人いるんだ…呪文考えるのが面倒なのかな。

これも上で書いたのと似た内容で回答できる。

NovelAIで本当に欲しい絵を生成するにはまずプロンプトの知識を多方面(4ch/5ch/twitter/Discord等)から得て何枚も何十枚も試行錯誤的に生成して理想の一枚を追及する努力が要るし、かつ、上でも書いたようにそもそもNovelAIのtext2imgではほぼ絶対生成不可能なドマイナーキャラに関しては手描き修正を経たimg2imgが必須であり、それをするには素の画力がある程度必要なので、そこまで行くともう自分努力するより他の上手いAI絵師にFanbox課金してお手軽にエロ絵を漁る方が良いという結論に至るんだろう。AI絵師普通の手描き絵師よりもFanboxも有償リクも圧倒的に安い場合が多く、課金が容易なのがまた彼らの課金を促すのではないか

詳しく聞きたい。全部、版権でなく完全な一次創作でやってるの?画風は統一なの多様なの?どれぐらいのペースでアップしてるの?できれば垢晒して欲しい……。

一次創作二次創作も両方やってる。有名キャラ二次創作の方が伸びるかと思いきや、一次創作もかなり伸びる。これに関しては、一次創作二次創作みたいに「キャラに似せなきゃいけない」という工程を経ない分、NovelAIの素のハイクオリティな絵柄で全力でエロやれることが絵の高品質化に繋がるんで、そこが素直に数字に表れてるとも感じる。現状、私のアカウントでは一次創作エロ絵が最高評価になってる。

画風に関しては多様。NovelAIの機嫌次第で画風はコロコロ変わるんでそもそも統一するのが難しいという事情もある。

ペースは、多い時は1日10枚くらいアップしてた時もあった。やっぱ基本的に上げる枚数は多ければ多いほどそれがダイレクト数字に結び付く。

垢は晒せないんや…。すまんな…。こういう、フォロワー数だの収益だの生々しい数字を赤裸々に語った増田記事自分の垢と紐付いてしまうのは色々と炎上リスクがあるし、「垢を晒すことで増田はてブからPV流入を期待する」フェーズはとっくに過ぎた(そんなことをしなくてもpixiv毎日PV数万+フォロワー1000人ずつ程度増える状態にある)んで、ここで垢を晒すメリットがもう自分には無いことも、垢を晒せない理由になってしまった…。pixiv評価稼いでるAI絵師は今はかなりの数に上るんで、その中の一人が自分だと思って暇な時にでも探してみてほしい。

「「声の大きい少数派の意見」でしかなかった」どうしてこう思えるのかさっぱり分からなかった。

これは単純に、自垢のPV数・ブクマ数・フォロワー数の日々の増加具合を見てるとそう実感するという体感面での感覚が大きい。

twitterでの意見世間での多数派意見であれば、そもそも自分AI絵はまず閲覧されることはなく、PVブクマほとんど増えないだろうけども(それこそVtuber元増田氏のように)、現実はそうはなってなかった。AI絵師を始めた初日からいきなりエグいほどPVやらブクマが付き始めた(普通の腕前の手描き絵師なら初日でこれは有り得ない)んで、これは普通に「単にクオリティの高いエロ絵であれば、AI産だろうが人間産だろうが気にせず閲覧者は評価する」というのが現実なんだなと判断したという感じ。

フォロワーコメントなんかからこういうのがほしいんだろ?ってのを拾い上げる読解力のある呪文詠唱者がちやほやされる予感はある。

マジでそれ…。

自分よりも評価の高いAI絵師さんは本当それが上手いと思う。

あと、純粋AI絵のクオリティが圧倒的に高い。「どんなプロンプト入れたらこんだけ綺麗でエロい絵が出るの!?」っていう…。(気合入れた人力加筆勢の可能性も大)

AI絵は誰でも生成できるもの」という初期のフェーズを超えて、「神AI絵は上級呪文詠唱者にしか生成できない」という認識が広まれば、優れた呪文詠唱者が今の普通絵師のような憧れの眼差しで見られるようになる未来近いうちに来るんじゃないかという感じはしている。

どういうpromptを入力すれば描けるのか、4ch/5ch/Discord/中国韓国掲示板収集してないといけない感じに見えてるが。思った以上に誰も纏めない。デフォルトでパッと出るようなエロ絵で需要があるってことなんだろうか。

最近FANZAの動向も追ってるんだけど、デフォルトで出る絵柄のエロ絵でも結構売り上げ良い作品あるんで、工夫次第で充分需要あるんだろうなぁと思う。プロンプトのまとめに関しては5chwikiがやっぱ強いかなぁ…。

YouTuberでもVTuberでも盛り上がり当初に始めるのが一番大切だから増田はすごい。後からぶち抜く人はそれこそ才能と努力が適合してないと難しいだろうし

ありがたい…。

いわゆる先行者利益というやつを人生で初めて体験できたのかもしれない。しかしこの勢いも例えば半年後にはすっかり無くなってるかもしれないから、油断はできないよなぁ…。

AIについての勉強時間が知りたいな

NovelAIに関しての勉強は数時間程度でしかないと思う。5chやtwitterDiscordプロンプト情報を延々収集してる時間を含むとさすがに10時間超えてくる感じになるが、それよりも実際にプロンプト練って画像生成を繰り返す試行錯誤にかけてる時間の方が圧倒的に長い。何事も実践やで!

自分実証実験を兼ねてやっているが2週間くらいで3〜4000人くらいまで行ったので「この増田事実だ」と断言できる。この人のようにガチでやってないが、片手間でやってもそれくらいは行く。これから先は知らんが。

お仲間だ!片手間でやって2週間くらいで3~4000という増え方も実によく分かる。AI絵は今それくらいの勢いで伸びる。ファミコン黎明期にどんなファミコンソフト出してもどれも爆売れしたみたいな勢いでAI絵はフォロワーを稼いでくれる。これも黎明期特有カオスゆえかもしれない。

2022-10-23

Amazon薬局

クリアしなければならない問題はいくらでも思いつくが、法的な基準を満たせば確かに可能だろうと思う。

というかそもそも電子処方箋厚労省が進めているのだからこの流れは必然だろう。

一包化やらトレーシングレポートやらポリファーマシーやら在宅医療支援に力を入れる薬局と、ネットで診察を受けて薬までもらいたい人向けの薬局と両局化が進みそうな気はする。小児や高齢者や頻度が低めの疾患など、現行でも調剤に人的設備的処方監査的薬在庫的に高コストとなる患者は前者に、それ以外は後者に、うまく棲み分けができれば案外よいのかもしれない。

2022-10-20

同人誌の建前ってそろそろ厳しくない?

同人誌転売についての記事話題になっている。

https://note.com/jdrn/n/ne2f2adfeba3e

この記事を読んだ感想としては、転売ヤーのくだらん理屈だなとしか思わなかった。

法的に問題いからって、何でもしていいわけではもちろんない。

それはさておき、Twitterトレンドにも載っていたので、少し覗いてみた。

怒りのツイートが多い中、話題ツイートで以下のような内容を見かけた。

同人誌には委託業務という正式仕事がある

同人誌では利益が出ないように値段設定している

販売じゃなく頒布

環境によって出てくるツイートが違うのは重々承知しているけど、これを見て「商売」ではないって建前(というか意思形成)はもう崩れてるよなあと感じた。

イベント会場内で完結していた頃ならいざ知らず、店頭での委託販売あり、通販あり。

DL販売をしているサークルだってある(許可されているジャンルもあるのかもしれないが)。

1次創作なら大いに結構だが、これを二次創作でやっているなら、商売とみなされても仕方ないよなあと思う。

※それとも利益がでなければ商売にはならないのだろうか

何となくだけど同人市場が大きくなるに連れて、商業だと発生する義務あるいは責任みたいなものからは目を背けつつ、権利人一倍主張しているように傍から見えることがある。

まあ実態一部の人だけ、大手サークルだけとかなんだろうけどね。

あ、同人誌の建前は「商売ではなく趣味」だと思っているから今回ちょっと書いてみたけど、そもそもそれが間違ってたら申し訳ない!

学級会で収まる規模じゃなくなってるし、個人的には権利元にも利益還元される「商売」になっていくのもありかなと思ってる。

作者に認知されたくない人もいるから、棲み分けができると本当は良いんだけど。

2022-10-19

anond:20221019182445

リーガル方面ニュアンス一つ取り違えたらえぐいことになりそうだし ざっくり訳されてても結局見直しの手間が大変そう……

翻訳家に依頼しないような範囲自動翻訳に助けられる場面もたくさんあるだろうし うまく棲み分けられるといいね……

anond:20221019002725

じゃあ差別はなくて適切に棲み分けできてるってことで解決だね!

2022-10-18

ウマ娘を指してキャラモデルが没個性的みたいな事言ってる奴らって実際のアスリートのことどう思ってるの?

身長210cmスケート選手かいてもいいじゃん!大きくてダイナミックじゃん!」とか軽々しく考えているのかな?

ある競技をやる集団の体格が似たような姿へと収束していくっての当たり前のことなんだけど、そんなことも理解できてないの?

そもそも個性的キャラクターが出てくるってのを求めるならモンスターがメインの作品はどうなんだ?

今でも全然多種多様だと思うけど、人間の姿をしていないのでアウトってこと?

はぁ~~~~~?????

棲み分けが進んだっていうだけのことに対して「昔はよかったよ。底辺エリートも同じ中学校に通っててさ」みたいな事いってるわけ?

ほんま話にならんですよ

anond:20221018121944

〇〇だけの町(国)で棲み分けしかないな

それが無理だからスペースやら社会からつまみ出すしかないんだけど

2022-10-17

アニソンDJってハイコンテクストだよね

楽曲一つに色んな情報が詰まってい(るらしく)て、音楽単品で楽しみにしに行くと、なかなか面食らうばかりで正直楽しめない。

背景色々知って聞くと味わい深いのかもしれないけれど、聴くために知識を要する事それ自体自分にとっては不毛なので、

一生アニソンDJの良さを理解することは出来なさそう。

普段棲み分けているし、そのコミュニティで楽しんでる方はそのまま楽しんでもろて、と思ってるんだけれども、

たまにオールジャンル的なイベントで同席する場合があって、その時に『DJ良かったよ』の一言すら言えなくなるのが非常に困る…。

1番だけをクイックに繋げていける技術自体は凄いんですけど…、ハイコンテクスト過ぎてやっぱり楽しくないな…。

anond:20221016215712

男の棲み分けに「学歴」が入っていないのは作為的なのかな?

2022-09-20

この前マッチングアプリ男性と会った

この前マッチングアプリ男性と会った

容姿普通工場勤務らしい

特に相手スペックに求めるものはないけど、要は性格良ければいいかなと思ってる

肝心の性格は可もなく不可もなく

冗談は言わないし引っ張ってくわけでもないけど、優しそう

なんだか物足りなさを感じる

最近、性欲がすごくてこの人と一晩過ごしてみようかと考え中

なぜ性欲が強いかというと性欲の悪魔契約たか

巷ではチェンソーマン悪魔バタバタ倒してるらしいけど、私が誘ったらホテルに来るのかね

女に目がない、いやらしい奴だって

意外と相性いいかもね

たらしこんでコントロールしてやるうはぅわにはまかささなりゃちっとるなかわらさなたまままま

いかいかん、性欲の悪魔との棲み分けがまだできてなまはやらまなさきかかかはたやなからわらやあかあさ

はぁ、、、

エッチしたい!!!

2022-09-18

二次創作におけるSNSでの棲み分けとワンクッションの勧め。

様々な性癖・趣向がありそれを悪だと言う人がいるのは、害されたと感じる人がいるからだと思います。ならば、同じ性癖を持つ人だけ、見たいと感じたときだけ見る表示することを選択して見れる開示方法、望まない人が突然浴びせられることのない方法模索すれば、わりあい平和環境になるのではないでしょうか?

この記事一次創作にも適用できるかもしれませんが、あくま二次創作SNS公開方法についてという増田です。

シスゲイの方が腐向けという分類、棲み分けなどに 腐女子同性愛は隠れるべきという認識 を感じ憤りを感じる事について拝見しました。私は同性愛からBLからではなく、描き手が恋愛性愛性的視線創作し、見たものにそう感じさせたいと思う 二次創作 は棲み分けやワンクッションしたほうが特に良いと思っています

まりBL NL HL ゲイ レズ 夢という区分に限らず、キャラ単品 全年齢 R18 いずれにせよ 描き手の性癖性的視線で描かれ、見た人にそう感じさせたいと描き手が思って描かれた作品 はセンシティブであると思っています

また暴力的倒錯的、インモラルものセンシティブです。

センシティブだと思うものを見たい思う人だけが能動的に見ようと行動したときだけ表示されるようにすれば諍いは、あまり起きなくなるのではないかと思います。あえて見に行った先であれば、これは自分が悪かったと怒りを抑えやすくもなると思います

一次創作センシティブ創作物も勿論、公開する場や方法を考えてほしいなと不快に感じることはなくはないですが、こと二次創作であれば乗せる場と公開方法には作り手の配慮というのが大切なのではないかと思います

沢山の人に見てもらい、一緒に盛り上がれる仲間が欲しい、だからこそ二次創作作品を公開する。けれども、その原作好きな人にも様々な趣味趣向の方がいて様々な目的SNSを利用していますセンシティブ妄想が悪い作るな排除したいとことではなく、表示するしないを見る人が選択できるようにしませんか?という提案です。

追伸と余談。

センシティブ二次創作も、同人誌制作公式BDグッツの購入で経済をまわしている、またSNSセンシティブ二次創作出会い自分原作ファンになった、書き手になった、だから伏せる必要はないというご意見散見しますが、誰しもが出会いを喜びと感じるわけではない、センシティブ表現または一次創作キャラ使用したセンシティブ表現を望まない人達もいます。同じ作品好きな人から害されたという感覚は、好きだからこそその人の中で大きく、長く引きずってしまものではないかと思います

二次創作著作権侵害であるから公開するなというご意見不要です。

2022-09-16

anond:20220916014452

書き物をしているとマークダウンが便利なので、最近はもっぱらobsidianを常用している。自分だけのwikiを作っている感覚になれていいよ。

資料作りの一環としてはNotionかな。ただどちらもできることが被っているので、どうにか棲み分け必要だな。

2022-09-08

お絵描きAIで楽しく遊びたいのにまだもやもやしているので、何がそんなに嫌なんだろうなって色々考えてた

自分生活自分意図してないところにビッグデータとして売られるのもなんとなく嫌でそれに少し似ているような気もしている

勝手収集されてる感じが嫌だ

 クッキー同意取るのに画像騙し討ちみたいに蒐集されていいのか。まあ合法からいいんだろうけど

・結局自分の絵が使われているかどうかわからないのでもやもやする

 使われていると思ったほうがいいのだろうとは思う。何の価値もないへったくそゴミだがネットに上げてしまたことはある

 あと絵はともかくクラウドかにバックアップ取ってる公開してない画像ってどうなのかな。個人購入履歴とかをビッグデータとして扱うのと同様に……とか思わないでもないのだけれど

・絵としての価値は一切評価せず、ただ十把一絡げのサンプルデータとしてもらっていくね感。なんならそれを全世界に配られてる感とそれを当然とするインターネット世論

 これはもうお気持ちしかないんだけど、というか最初から全部お気持ちしかなくてこれが特にお気持ち度が高いんだけど

 お前の作品には価値がないがデータ提出を拒むことは全体の利益に反するので許さんみたいな風潮

 「君の絵はすごいのでぜひ学習させたい」なんてのはなくて「個性のない判子絵師は消えろ」みたいなのばっかりじゃん

 合法なのはともかくどうせ価値ないんだからサンプルとしてもいらないだろうよ。なんでちょっとやだなって言っただけでぶっ叩かれなきゃいけないの

ネットに上げた画像はすべて勝手AI学習データにされると思ったほうがいい、というのは心づもりとしてまあわかるしそれがどうやら合法らしいというのも散々見た

けど「どんなプライベート領域であろうとアップロードしてしまえばあまねくすべての画像学習データにされる」のかっていうとあんまり現実的でないと思っていて、

それはそんなに頑張ってあらゆる場所から取ってこなくても画像なんてそこらじゅうに溢れているので、効率的収集手段でその上澄みだけ浚えばいいはずだから

わざわざ隠れてる下手くその絵を引っ張り出す必要はどこにもないので棲み分けられたらいいのにな

2022-09-03

EVについて業界の人が語るよ

業界といっても既存内燃機関の方だけど。

まずは二輪について。おそらく四輪と比べて二輪の電動化はかなり遅く、実現しない可能性も高いと考えている。車とバイクに積めるバッテリーの量は全然違っているし、それに今バイクが売れてるアジアでも都心部は導入可能だろうけど、最も必要とされてる農村部はまだインフラがあまり整備されてないから。とはいえ上海だか北京だかはもう99%電動バイクらしいし、都心電動バイク、それ以外はガソリン使って走るような棲み分けになるかも。

次に四輪について。四輪は近く欧州で導入されるEuro7がマジで内燃機関を皆◯しにするんじゃないかと見ている。とはいいながら実際その目標達成できんの?と大手自動車メーカー懐疑的に見ているのが実情で、株価のことを考えてEVに前向きな姿勢を見せてるようだ。とはいえ世論EVクリーンガソリン車は悪というようなイメージが定着しかけていて、欧州理想現実ギャップに苦しみそう。各国でEV導入を働きかけるために補助金バンバン出してたけど最近あんま乗り気じゃないらしい。原材料価格の高騰の煽りを受けて、今後何か革命的なバッテリーが開発されたら一気に広まるだろうけど、少なくともこの調子なら2040年くらいまではガソリン車も売り続けるだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん