「有意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有意とは

2023-04-11

anond:20230411150534

老人はお茶のついでに飲みたがる割合有意に高いかピンポイントFAQに入れとくんだよ!

2023-04-04

レコード芸術休刊発表に寄せて

わずにはおれないので、書く。

レコード芸術」という雑誌7月号で休刊になるらしい。「レコード芸術」は老舗のクラシック専門雑誌で、論評やインタビューなどの内容が大変充実しており、日本におけるクラシック文化/録音文化を支えた大変偉大なる雑誌であることに間違いはないだろう。

休刊にあたり、「やめないでくれ」というネット上での署名活動が活発化している。昨夜の段階では600人ほど、いまみたら1800人以上が賛同を表明していた。

とても素晴らしいことだ。

私も零細出版社中の人であり、40年を超えるあるニッチマニアックジャンル雑誌出版しているが、文字通り雑誌寿命は風前の灯火であり、いつ会社から「やめろ」と言われるかわからない、そんなギリギリで生きている。

からこそ、今回の「レコ芸騒動については、「署名運動が起こるくらいに愛されている雑誌であるのだなぁ」と羨ましく思うと同時に(私の作っている雑誌がなくなるからとておそらくこんなアクションは誰も起こしてくれないだろう)、

ネットでちょこちょこっと書いた署名如きで何も動きはしない、ということは強い確信を持って言える。

ここ何年も、それくらい雑誌ギリギリのところで踏ん張り続けて、何度も出たやめようという意見を何度も覆してやってきていることが、同業者としては痛いほどによくわかるからだ。

もしここから、それでもどうしても休刊になってほしくない、と思う場合に取りうるアクションは一つである

地元本屋に行ってレコ芸を1冊買う」、ただそれだけである

もし少し余裕があるのあらば、別の書店に行ってまたレコ芸を1冊買い、それを興味のありそうな友人にプレゼントすることである

このアクションは何度取っても構わない。やればやるだけ効果がある。

休刊を発表した版元が、それを覆す決定を下し得る可能性があるのはたった一つ、「現在発売中の号が有意に売れる」、ただそれだけである

レコ芸の存続を望むならば、ネットでの署名活動などに参加する必要はない。

ただ本屋に行って1冊買って欲しい。

1800人がひとり1冊買えば、世界を変えられるかもしれない。

それが零細出版社の真の望みである

2023-03-29

仮に「近畿地方のある場所」みたいな地域があったとしたら、疫学調査有意に死亡率が高い地域として大学厚労省調査すると思うんだよね

実際に大気汚染土壌汚染栄養失調・過剰はそれでわかったりするし

2023-03-24

anond:20230324000535

女はみんな健康に興味があるから、女が男に興味あるか無いか意味がない。有意差が出ない。

男は基本が健康に興味がない。セルフネグレクトの素質がある。

女が健康好きだから女ウケを気にする男は女への媚びの結果として食生活改善筋トレなどして健康になり長生き。

女に興味ない男は女ウケを気にせず健康状態容姿劣化していき死ぬ

2023-03-14

日銀は成果出せなかったけど、賃金交渉放棄してる奴らも同罪

賃金上昇に有意な影響与えられると勘違いしてた日銀バカだけど、賃金交渉放棄してる労働者も同罪でしょ。

自分たち権利放棄してる労働者が、手の届く範囲勘違いした日銀批判する。

なんとも滑稽な話だな

anond:20230314092432

転帰」に有意差なし。ただし母集団に偏りがあると思われるのでマスク効果評価には不確実性が残る。

というのを有意差なしと切り捨てられても、お前読んだの? という感じが半端ないだけど…

2023-03-08

国のお偉いさんは効果量って知らんのか?

https://www.orthomedico.jp/hctsap.html

これ見て思ったんだけど、統計勉強まともにやってれば、有意差あっても効果量が小さかったら意味ないってわかるはずなんだが

トクホとか機能性表示食品ってマジで有意差だけで判断してるのか?

そんなんサンプル数いくらでも増やせばどうにでもなるだろ

2023-03-04

anond:20230304140505

じゃぁどれか一つでいいからまともに回答してよボクチンwwwwwwwwwww

"驚くべきことに、半数の人は国語テスト中央値以下しかとれないし、1割の人は10パーセンタイル値以下の点数しかとれない。"

ここは正しいか間違ってるか、どっちですか?中央値とパーセンタイル定義わかる?

有意差とか関係ないの そもそも有意差って何の有意差だよwwww

"実際のデータ中央値10パーセンタイルの値に統計的有意差を示せないなら、ブコメの主張にはなんの意味もないって話だ"

何の有意差なんですかって話はさておいて、君が言ってる有意(笑)が示せたら何が主張できるんですか?中央値10パーセンタイル値より大きいですとか主張できそうだけど、仮にそれが示せて意味あんの?

君が俺を詰めたと思ってる文章を教えてくださいwwwww俺はお前と違ってどれでもちゃん反論してあげるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwというかすでに全部反論してる気はするけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どっからどう見ても一つも反論できてないのお前なんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どれをもって

詰められてんのはお前な バカほど自己評価が高いのが証明されてんね笑 (キリッ)

とか思っちゃってんの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww苦しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwウェッウェッ

anond:20230304111523

わけわからん難癖を付けておきながら、言い負かされて何も反論できなくなったら有意差だの無意味だの見当違いな別の話題に逃げた挙句その台詞はさすがに恥ずかしすぎるやろ

この2つの違いが判らないなら統計どうこう以前に国語力の問題からね 苦しすぎるぞ

分布がどうとか有意差がどうとか君の手に余ってるから、聞きかじりの知識でアホなこと書いてないで、基礎からやり直して5年くらい勉強してから出直してきてください

anond:20230304103521

有意差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いったいどういう反応するのかなぁ~と思ってたけどキチガイもここまでくると本物やな

どこから有意差の話が出てきたんだよwwwwwwwwwwwwww

お前もう少しコミュニケーションスキル磨いたほうがいいぞ 書いてないことを勝手に読み取ってしま系統の人って結構いるんやな

日本語が難しかたかもしれないからもう一度書くね

驚くべきことに、半数の人は国語テスト中央値以下しかとれないし、1割の人は10パーセンタイル値以下の点数しかとれない。

これは正しいの わかる?有意とか分布とか関係なく、(上から場合もあるが)下から50%の値を中央値定義するから半数の人は中央値以下しか取れないし、下から10%の値を10パーセンタイル値と定義するから1割(=10%)の人は10パーセンタイル値以下の点数しかとれないの

そこに分布関係ないし、有意差とか関係ないの そもそも有意差って何の有意差だよwwww

実際のデータ中央値10パーセンタイルの値に統計的有意差を示せないなら、ブコメの主張にはなんの意味もないって話だ

何の有意差なんですかって話はさておいて、君が言ってる有意(笑)が示せたら何が主張できるんですか?中央値10パーセンタイル値より大きいですとか主張できそうだけど、仮にそれが示せて意味あんの?

Udemyとかで3か月統計速習コースでも受けたのかなぁ 学部一年生以下やろこれ

よくこんなんで他人を煽ろうって気持ちになれるな

anond:20230304102923

ほんとうにバカみたいだから少しだか分かりやすく書いてあげるね

実際のデータ中央値10パーセンタイルの値に統計的有意差を示せないなら、ブコメの主張にはなんの意味もないって話だ

ひょっとして中央値って言葉を使っただけで分布考慮してるとか思い込んでんのかなー

2023-03-03

anond:20230303082913

1000万ももらってるような家が月5000円の手当の有無で有意出生率変わるほど産むわけないやろ、とは思うけどな正直

2023-02-26

anond:20230226090527

そこらへんが出てきた時代に何歳か、が区分でないの。

「そこらへんが出てきた時代」を93年と仮定する。

Windows95だったりSFCPSだったりとするとこの辺で仮定しておきたい。

あと2023年との差分が切りが良いから。

93年というと今から30年前だ。

今70歳だとしたら30年前は40歳だ。

40歳で、当時新しい概念だったパソコンゲームやもろもろに触るというのは、当時の生活環から考えてもごく限られた人だけだったのでは。

職業や富裕具合にもよると思う。

というかそれらこそが有意指標だと思う。

2023-02-18

anond:20230217192831

女性専用車両に乗りたがる女って有意にブスじゃん

トランス女湯問題もどうせ同じじゃん

もし仮に万が一女に飢えたトランス男性が女湯へ攻め込んだとしてお前らなんか興味ないよ

議論が拗れるから黙っててくんないか

2023-02-16

筋肉に精液を吸われている

週6筋トレを始めてから、これまで日課で2回は抜いていたオナーニをほとんどしなくなった

日曜日オフ日と決めていて日曜にちょっとムラっとしたら抜く程度

体調は良くも悪くもない

毎日2回抜いていた俺のオナーニライフはなんだったのか

 

オナキン・スカイウォーカーを行うと男性ホルモン値が上昇し、1週間で最大値に達するが

その後下がっていって2週間前後で元に戻るという研究結果がある

ただし、一度抜いてしまうとホルモン値は急激に元の値まで落ち、さらにそこからオナ禁すると

また1週間で最大値に達し、2週間前後で元に戻るらしい

肥大には男性ホルモンの値が重要とされている、高ければ高いほどいい

まり、俺の筋トレオナニーライフは非常に理に適っていると言えなくもない

 

だが、別の研究結果もある

それはオナ禁で得た男性ホルモンは筋肥大寄与しないのではないかというもの

先ほど、「筋肥大には男性ホルモンの値が重要」と書いたが男性ホルモンにもさまざまな種類があり

肥大には「遊離テストステロン」の値が重要だと考えられている

オナ禁で得られる男性ホルモン値を計測した実験

具体的に遊離テストステロン値を計測した実験は今のところ存在しない

オナキンさせたグループとさせなかったグループ筋トレをさせたが有意差は見られなかった

という実験があるにはある(実験の前提がガバなので信頼性は低い)

2023-02-15

anond:20230215181336

その対立構造おかしいと言ってるだけなんだけど。高校の時点で扱い得る人物なのだから文系から理系から有意認知度が上がるわけじゃないって意味で。

anond:20230214233501

元増田のうち、Tに言及してる部分は流石にバカなお前でも差別だと理解出来ると思うからとりあえずLとGとの収入についてのレポート貼っとくわ。お前に文字が読めるか分からないけど。

エビデンスが無い」って言ってるのはそもそもこういう調査結果に基づかない浅はかな偏見で 「Gは恵まれてる」だの「Lは生活が厳しい」だの語ることを指摘してるんだわ。突然ひろゆきがどうのとかアホなこと言い出す奴にこんなこと言ってもわかんねーだろうけどよ。

職場における性的マイノリティの困難 ――収入および勤続意欲の多変量解析 平森大規

https://subsite.icu.ac.jp/cgs/docs/CGSjnl010_05_hiramori.pdf

アメリカの General Social Survey(総合社会調査) データ分析した Badgett(1995) は、 ゲイバイセクシュアル男性異性愛男性に比べて 11% から 27% のゲイペナルティを被っている一方で、レズビアンバイセク シュアル女性については有意な差を見出すことができなかったと報告してい る。Badgett(1995)によると、このゲイペナルティ雇用者同性愛に対 する嫌悪を持っていることが影響している。加えて、同性愛者が自らの性的指 向を隠すために他者との交流を避けるため、欠勤や転職生産性の低下につな がる(Badgett, 1995)。

このように、雇用者による直接的差別やそれを回避するための当事者の行動 が収入に負の効果を与える一方で、レズビアンバイセクシュアル女性につい ては男性が多くを占める職業に就くことで収入を増加させ、レズビアンバイ セクシュアル女性に対する差別を覆い隠すような効果をもたらす可能性があ る。レズビアンは、女性に比べて高い収入を持っていると考えられている男性結婚する見込みが少ないことから異性愛女性と比べて労働市場におけるス キルを身に付ける一方で、ゲイは、男性に比べて低い収入を持っていると考え られている女性結婚する見込みが少ないことから異性愛男性に比べて研修 などへの投資が少ないのではないかという指摘もある(Black, Makar, Sanders, & Taylor, 2003)。

日本においても、レズビアンによる「セクシュア

ル・マイノリティであるので、とにかく経済的に自立しなければと思い、大学仕事を選んだ」(性意識調査グループ編, 1998: 29)というアンケート調査に 対する回答がみられる。2013 年に行われた LGBT に関する職場環境アンケー トの分析においても、労働力調査による女性一般の数値と比べてレズビアン非正規雇用率が低いことが指摘されており、その理由として男性依存しない 経済的自立を志向していることが挙げられている(明智 , 遠藤 , &村木 , 2013)。

2023-02-14

16時間ダイエットは案外むつかしいんだよな

朝飯抜いて昼と夜だけ食うパターンが多いと思うんだけど、

一食目は身体から糖が枯渇してるから糖質を一気にとると

身体が悦びすぎて血糖値が爆上がりして太りやすくなる

なので、断食後1食目は身体に優しいリハビリ食にしたほうがいい

例えばスープとかね

まずスープで一杯やって身体を落ち着かせてから少しずつ量を増やしていく

 

でも社会人やってて朝抜いて昼もスープだけなんかやってられんよな

 

身体って基本的リカバリーをとりたがるから

16時間絶食してたところに大量に食いもんが入ってくると

「今のうちに蓄えなきゃ(使命感)」ってなりがち

まり朝抜いて昼にゴリゴリに食うタイプはむしろ太りやすくなるまである

正直、社会人特に必要カロリーの多い男には16時間ダイエットは向いてないと思う

 

オートファジーが働けば16時間絶食して残りの8時間で、

これまで通りのカロリーとっても太らないって話があって実際エビデンスも出てるけど

逆に「1日の摂取カロリーを揃えて片方は16時間断食、片方は特に何もなし」で研究した結果

体脂肪の推移に有意な差はなかったとする研究複数ある

研究者の間でも16時間ダイエット痩せるのは純粋摂取カロリーが減るからじゃないのって意見も多い

 

ただ、16時間何も食べない=1食減らすことで残りの時間バカ食いしなきゃ

基本的には摂取カロリーは減るはずだからバカ食事指導するうえでわかりやす方法だとは思う

2023-02-13

漬物をつけると一族の女の人が死ぬってなんなんだろ。

嫁いでも死ぬってことだからぬか床の食物アレルギーとかじゃないんだよな。てか食わなくても死ぬようだし。

一回死刑囚の女を形式上嫁がせまくって有意確率死ぬ検証してほしいわ。

2023-02-06

anond:20230206005310

え、辞書的に善悪定義善玉菌悪玉菌定義は全く異なると思うんだけど、、、

善玉菌悪玉菌定義道徳だとか正義論なんて1ミリ関係ないんだけど

もしかして悪玉菌が悪意をもって攻撃してるとでも思ってる?

ちなみにK12株で口臭(硫化水素およびメチルメルカプタン)が有意に減少することは報告されてるよ

2023-02-03

anond:20230203131610

想像じゃなくて単なる事実ですけど?

知的障害者定義はIQ70以下なので、それなりに意味のあるサンプルサイズ統計とって有意検定して結果持ってきて。

2023-02-02

anond:20230202145244

近親婚に対する反論同性婚反対派のそれと区別つかないのマジウケるな。

マジレスすると緊急度の違いと社会的承認の2点。民法では親族配偶者親族であれば遺産病院サインなどある程度対応可能同性愛カップルは現状なんら法的な繋がりがない。世論調査同性婚賛成が過半数

たとえば「おばと甥」なんかも結婚禁止されてるけど、遺産病院サインでどのくらい対応できるっけ? 「兄と妹」や「母と息子」ならどちらもある程度いけるだろうけど、「おじと姪」みたいなのは厳しいよね。

それに、たとえば「姉と弟」みたいなケースでも、配偶者兄弟姉妹では遺産の取り分は違うよね。配偶者になる権利は当然あるのでは?

社会的承認については意味不明すぎる。たとえ9割の国民同性婚に反対していても同性婚は実現されるべきでしょう。近親婚も同じだよ。

きょうだい結婚したい!という当事者の声がいっぱい出てきたら規制緩和いいんじゃないかな。

当たり前だけど仮に同性愛者の9割が同性婚不要と考えていたとしても同性婚は実現すべきだよ。そして近親婚も同じ。

選択夫婦別姓と同じで「選択肢が増えるだけ」のことに何でそんな高いハードルが課されなくちゃいけないんですか???

近親婚の問題点としてDV的な要素の配慮必要かと。特に閉鎖的な環境下で臨まない関係性の強要という事も想定されるわけで。当然近親婚がなくともありうるわけだが、一方で、近親婚を認めるとそれを追認しかねない。

よく言われるけどこれは詭弁。なぜなら実の兄弟はたとえ幼い頃に生き別れ年に1度会うか会わないか程度の間柄であっても法律婚はできないが、再婚した親の連れ子どうしは結婚できるので。仮に物心ついたときからずっと一緒に育ってきた相手だとしても。

本当に「閉鎖的な環境下での圧力」を懸念するなら、こんなザル規制に頼るべきではなく、同居年数などに依拠した婚姻制限を行うべき(私は反対だが)。結局もとからある差別的規制に無理やり理屈をつけて擁護しているだけに過ぎない。言ってることがマジで同性婚反対派と瓜二つ。

シンプルには権力勾配を避けにくいかダメという理屈でよく(児童性愛ダメなのと同じ理由)、となると共同生活しておらず世代が近いことが要件で、となると従兄弟姉妹関係からということで現行通りだな

自分の親に兄弟が多いと「兄や姉くらいの年齢差のおじやおば」も想定できるけど、いとこがよくて年齢差の小さなおじおばが駄目な理由 is 何?

近親婚認めると、兄弟間の性的虐待言い訳になってしまいそうで怖いな

それ、「同じチームにゲイがいたらロッカールームでケツを掘られる!」ってのとどう違うの?

追記

議論する価値のある話だと思うんだけど、なんでこの話する人いつもブチギレてんの?なんかその時点で信頼性がないか増田を外して議論したい

同性婚支持者の人があれやこれやと理屈をつけて同性婚に反対する差別主義者に相対しているとき気持ち想像してみてほしい。ワイが感じてるのはまさにその気持ちなので。

自分の「社会階層固定化されるから財産同族間で相続される)」というのに反論してくれたら嬉しい。近新婚と同性婚の違いって外部者が入るか否かだと思う。固定化は望ましくないという社会的制度だと考えてる

そんなこと言うならまずは金持ち同士の結婚制限するのが先でしょ。医者弁護士経営者同士で結婚して裕福な暮らしを送るのはなんら法規制されてないんだから社会階層固定化他者結婚を認めない理由にはならないよ。

それとも、金持ちの男は貧乏な女と、金持ちの女は貧乏な男と結婚するよう義務付ける法でも作る? 女は下方婚しろとか喚いてる女をあてがえおじさんと言ってること同じになって笑っちゃうな。

遺伝問題に全く触れてないのは、子なし前提なのかな。法で子なしに縛るのは無理だと思うから、近親婚は無しだよ。病院立ち合いは本人のOKがあれば問題無しじゃね。遺産遺言書いとけ。

遺伝患者には結婚を認めるべきではないって主義の人かな? 第三帝国にでも移住なさったら?

高齢出産では有意ダウン症発症率が上がるけど、近親婚は遺伝問題ダメというなら中年以上の人たちの結婚禁止しないとね。そんなんできるわけないっしょ? つまり近親婚の禁止も無理ですよ。

“同じチームにゲイがいたらロッカールームでケツを掘られる!”のは根拠ないが、性的虐待加害者が近親者に多いのはデータ証明されており、根拠があるからでは。

おっ、統計的差別か? じゃけん中途退職率が高い属性の人は採用しなくても許されるようにしましょうね〜。楽な診療科を選びがちな属性の人は医大受験排除してもOKってことにしましょうね〜。いやいや、そんなん許されるわけないでしょ?

虐待への対策は、虐待の早期発見や介入手段の充実などによってなされるべきであり、統計的差別に基づいて結婚自由を奪うのは絶対に間違ってる。

ところで統計的には実子への虐待母親によって行われることが多いんだけど、そんなに統計に基づいて虐待を防ぐべきだと主張するなら生まれてすぐに母親から子供を引き離す法律でも作った方がいいんじゃないの?

理屈や是非はおいといて、近親婚が当たり前の感覚になったら家庭内性犯罪増えそうだなぁ…幼い兄の下に妹産まれるだけで家族として色々なコストが跳ね上がる。女性実家ですら安まらない環境は困りそう

まあ、「女性限定施設なら性的目線さらされないか安心だと思ってたのに、レズビアンいるかもしれないと思ったら安心できなくなった」みたいなことを言う人も見かけたことありますけど、そういう人の意見粛々と無視される流れになってきているわけですからあなたのような意見粛々と無視されるようになるんじゃないでしょうか。

何故同性婚賛成派だけ「じゃあ○○婚も認めろ!認めないなら偽善者だ!」みたいな踏み絵を踏まされるのか。「近親じゃない異性婚は認めてそれ以外は認めない」だって充分恣意的なのに、そっちは一貫してる扱いなの?

そりゃ「結婚平等」って掲げた以上は踏み絵踏まされて当然じゃないの?

たとえばアメリカで「人種平等」を求める黒人は、アジア人への差別はどう思う? って聞かれたら「そうですね、アジア人差別もなくすべきです」って言うべきじゃない? 別にアジア人のために身を粉にして働く義務はないけど、アジア人権利主張に賛同する(最低でも反対しない)ことくらいは要求されて当然じゃない? もしそこで「いや、アジア人への差別は存置してもよい」なんていう黒人がいたらダブスタクソ差別主義者として糾弾されても仕方ないでしょ?

そもそも「なら近親婚はどうなんだ?」って関係ない話を持ち出すのが変。それは近親婚望む人が推進すればいい話で、同性婚推進したい人が近親婚の良い悪いやその理由説明する必要なくない?

だったら「結婚平等」なんて持ち出すなよ。結婚平等を掲げた以上は同性婚以外の婚姻平等に対する態度を問われるのは当然だろーが。「表現の自由」を掲げたらオタク絵叩きだけじゃなくあいちトリエンナーレに対する態度を問われるのは当たり前だし、「いや、宇崎ちゃんポスター表現の自由問題だけどあいちトリエンナーレ関係ないです」とかいう主張が通じるわけないだろ? あいちトリエンナーレ表現の自由問題だし近親婚も結婚平等問題だよ。

同性婚も近新婚も認められていいと思うけど、一つの問題に声を上げた人に全ての責任押し付けたらそいつはつぶれるぞ。同性婚について活動してる人はそこに専念してもらっていいんじゃない

別に同性婚支持の活動家は同性婚と同じだけの労力を近親婚に注げ!」なんて言ってないよ。「同性婚に賛成するってことは、近親婚にも賛成ってことでいいんですよね?」って聞いてるだけ。「はい」って言葉が聞ければそれでいい。なのになぜか同性婚は認めるべきだけど近親婚は認めるべきじゃない派の人たちが屁理屈こねて認めようとしないからこんなに拗れてしまってるのよ。もうわけがわからん

近親婚の認められ難さを考えると、同性婚賛成派が近親婚を切り捨てようとするのは戦略としては理解できるけど、思想としてグロテスクにも感じるよなぁ。

要するに名誉白人扱いですよね、それ、っていう。欧米で「や~いアジア人」って言われて差別されたときに「俺は日本人だ! 中国人と一緒にするな!」って言っちゃうみたいな感じ。

性別による結婚の不平等を失くしたいと思ってるだけなので、それ以外の結婚の不平等を失くしたいとは言ってないんですよね…

オタク向け表現を守りたいだけで天皇アートまで守りたいわけじゃないんですよね……」っていう表現の自由戦士と仲良くなれそう。

同性愛当事者としてノンケがただパートナーに近親者を選ぶのとなんで並列で語られてるのかわからない...

結婚平等」の話なので、現時点で結婚が不当に禁じられているという点では同一でしょう、というのは上でさんざん書いたけど、そもそも何でノンケだけの問題になってるのかがわからん。同じ産道を通った姉を好きになる妹とかは同性婚がオッケーになっても好きな相手結婚できないままなんですが? それは不当な結婚制度から排除でしょ?

"たとえ9割の国民同性婚に反対していても同性婚は実現されるべきでしょう。近親婚も同じだよ。"日本民主主義国家じゃなかったっけ?流石に国民同意は得ようよ

民意の支持があればマイノリティ差別してもよい!」という考え方をする人がいるか憲法法の下の平等って書いてあるんですよね〜〜〜。

そもそもこの批判、賛成して良い理由提示出来てなくね?賛成して当然みたいな前提が無邪気にあるけど、その担保自分では何も出さずに雰囲気任せでは、はなから議論にならんだろ。

結婚平等を掲げて同性婚賛同するのなら当然近親婚も支持すべきである」という話なので、そもそも同性婚賛同してない人にとっては賛同できない話かもね。あなたが近親婚に反対している、ということは、同性婚にも反対ってことでいいですか?

詭弁のガイドラインの「一見関係ありそうで関係ない話を始める」に該当するな。「同性間の結婚」と「血縁間の結婚」って切り口が違うでしょう?その違いもわからんの??

そんなこと言ったら元々結婚は異性同士でやるものであり同性婚を認めろというのは制度趣旨と違う的な話になっちゃうじゃん……それは差別なんでしょ? じゃあ同性婚と近親婚に差をつけるのも差別だよ。

同性婚近親婚多人数婚は連帯して結婚自由化を求めていけばいいのに分断したがる人はわからない。成人同士が新しくきょうだいになることも含めた家族形成自由化も進めたらいい。

ほんと、なんで「それとこれとは別」「同性婚はいいけど近親婚はダメ」みたいに分断したがる人が多いんでしょうね〜。

同性婚をこきおろすために近親婚持ち出してきてるのバレバレなんすよ。ロリペドを認めさせたいがために、LGBTを持ってきては、ロリがゆるされないならLGBTだってだめなはずだ!言い出すのと同じでな。

えっ??? 小児性愛者なんてド直球の性的マイノリティでしょ???

小児には十全な自己決定権を認めるべきではないので、彼らが実在の小児と婚姻したり性交したりする権利は諦めてもらうしかないけど(小児の自己決定権と衝突するから)、差別されない権利とかは当然同性愛者やトランスジェンダーなどと同様に小児性愛者にも認められるべきでしょ???

こんな雑などっちもどっち論に釣られる方が頭悪い。こんなの「そうだね、同性婚ができたら次は近親婚にしよう。だから今は邪魔するな」だけでいい。両方同時にしなきゃいけないものじゃないし、適当にあしらっとけよ

どうして包括的婚姻平等推し進めようとしないの??? 別に同性婚邪魔はしてないよ、「真の結婚平等を勝ち取ろう!」って言ってるだけだよ。「まずは黒人差別禁止法、次にアジア人差別禁止法」なんてのはおかしいでしょ? 「黒人アジア人も守れる包括的差別禁止法を作ろう」であるべきでしょ?

そもそも「まず同性婚、次に近親婚や複婚」という順番になんの根拠があるの? じゃ、「まず近親婚や複婚、次に同性婚」と言っても賛同してくれるの? 大丈夫だよ、同性婚ときは協力するから、まずは近親婚や複婚に協力してよ、って言ったら素直に協力してくれるの???

当事者要望が高まれば近親婚も議論すればいいので、増田やその支持者は変な相手反論してないで堂々と近親婚推進を説いて頂きたい。当然近親婚推進の立場なんでしょう? なんで無関係同性婚の話をしてるの?

既に同性婚賛成派が国民多数派である以上「同性婚を認めるのなら近親婚も認めなければ筋が通らない」という主張をすることによって同性婚賛成派に近親婚禁止が理にかなっていないことを理解してもらうのが近親婚実現に至る一番の近道なので。

同性婚に賛成する以上は近親婚や複婚にも賛成すべき」という共通理解を作って同性婚と近親婚と複婚を同時に実現するというのが当面の戦術目標ですかね。もちろん最終目標婚姻制度の廃絶ですが、自分死ぬまでに実現する見込みはないので死ぬまでに実現可能同性婚・近親婚・複婚の合法化を当面の目標にしています

こうして考えていくと、行きつく先は婚姻という制度のもの形骸化である。ということで自分意見としては、同性婚や近親婚を認めるのではなく、そもそも婚姻制度のもの廃止すべきである、ということになる(法的に保護された結婚をなくすだけで、民間風習として結婚することを妨げるものではない)。

anond:20230203105040

カーマ。最終目標はそうあるべきだよね。

法律婚書類を出せば成立するから結納結婚式も結婚の成立には必要ないんだけど、結納やら結婚式やらをしたがる人は大勢いるので、法律婚廃止しても「結婚」にまつわる諸々の儀式は残りそう。儀式をするのは個人自由なので、結婚式とかのカップル形成儀式をしたい人だけが儀式をし、一方でカップルに(異性であれ同性であれ近親であれ)法的な特権は与えない、というのが一番筋の通った解決策だと思う。子育て関係の補助は子供の養育者に渡せばいい。

この理屈が受け入れられるとして、はてなでは「だから婚姻制度廃止しよう」という結論になるとしても、世間一般としては「だから同性婚も認めない」という結論になるんじゃないか

増田は、日本国民はなんだかんだで自由主義的で寛容なので「同性婚を認めることは近親婚や複婚を認めることである」という前提がきちんと共有されれば同性婚と同じように近親婚や複婚を支持してくれる、と思ってるけど、まあこればっかりは蓋を開けてみないとわからんね。とにかくこの前提条件がみんなに共有されるのが同性婚・近親婚・複婚合法化に向けた最初ステップだよねぇ。

難しい問題ですねー / アイシャアルス君の話がダメ記紀はオッケーなのも雑だよな

アイシャの話はアイシャという天才少女物語としてすごく良くできていたと思うので正史から消されちゃったのは残念で仕方ない……

言われると読みたくなってきたので魚拓で読み返してきたんだけど、3人の嫁がいるやつが自分の妹と息子が致してるのに対して「それは……ダメだろ?」とか言ってんの改めて読むとめっちゃ笑えるよね。もちろんルーデウス個人事情も加味すべきではあるけど、お蔵入りになっちゃったところまで含めて近親相姦タブーいかに重いものかを表していると思う。でも、やっぱりそれを認めようとしないのは差別だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん