「新潮」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新潮とは

2018-04-19

anond:20180419231344

さすがに本気で福田を信じてる奴はおらんやろ。

・数日前は「記者相手にそんなこと言ってない」だったのが、今日になって「全体を見ればセクハラでない」(=言ったこ自体否定しない)に変わっている。

・その上「全体はどういう流れだったのか、なぜセクハラでないのか」は一切説明しない。

キャバクラを臭わせるだけ臭わせるが、あの発言キャバクラのものとは明言はしない。

新潮だけならまだしも、さすがに複数社が息を合わせて捏造するとは考えにくい。

テレ朝は自社の恥になることなのに発表している。

anond:20180419190641

事務次官の手元に記録がないからね。

新潮側が無編集音源を公開すれば良い話。

被害者名乗り出問題

会社経由で声を挙げるだとか(揉み消されかけてたが)、被害者が依頼した弁護士経由で外務省弁護士に連絡をとるとか、ある程度匿名を保ったまま財務省に連絡とる方法はあった訳で。

被害者加害者組織被害を訴えるっていうハラスメント問題対応で当然のプロセス文句つけてた人達はなんだったんだろう。

週間新潮を間に挟むのだけはおかしいよね。

anond:20180419082635

これが加害者擁護に見えるならテレ朝好きすぎだよ

セクハラ加害者が、一人から二人(一人と一社)に増えたってことだろ

会社記者仲間に迷惑をかけることを避けようと、会社上司忖度した結果、匿名を条件に新潮リークしたわけで、「忖度させた側が悪い」ってのがモリカケ以降の流れなんだから事務次官だけじゃなくてテレ朝も叩かれるのは当然だよね

それなのに、テレ朝が「女性記者も他社にリークをしてコンプラ違反で悪いことをした」って流れにしようとしてるのが本当に恐ろしい

ネトウヨはまた負けたのか

セクハラなんて新潮捏造!って喚いてたらご覧の有様だけど

ついこの前に財務省改竄なんて朝日捏造!って喚いてて赤っ恥かいたばかりだろ?

本気で学習能力ないのか

そして反省するでも恥じ入るでもなく平然と同じことを続ける

俺は保守だけど同じ日本人だと思いたくないよ

2018-04-18

セクハラ次官

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00541020-shincho-pol

財務省コメントで〈女性接客をしているお店に行き、お店の女性言葉遊びを楽しむようなことはある〉としたが、れっきとしたワインバルでの模様である

キャバクラと違うじゃねえか!

どおりで「あの録音はキャバクラのものです」と明言しないわけだ。

なのにわざとミスリードを誘う声明を出し、実際読解力のない連中が釣られて完全にキャバクラ前提で擁護してた。

この時点で国民に対する誠実さのかけらもないクズやと思うよ。

改竄ごまかし・嘘・隠蔽…本当にうんざり

さすがにまだ「新潮捏造」とか言い出すアホはいないよな。

だったら何でキャバクラと明言せず、それを臭わせるだけの声明を出したのか説明してもらえる?

2018-04-02

テニスファンだがちょっとツッコんでおきたい

大坂なおみ」会見に戸惑う日本記者 応答が全て英語に (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180402-00540129-shincho-spo


この記事に対してとやかく言いたい気持ちは分かるんだけど、さすがに罵詈雑言が過ぎるものがあるのでテニスファンとしてツッコんでおきたい。

他のスポーツ選手も変わらないだろうけど、テニス選手にとって記者会見というのはこなさなければならないお仕事である。先日、大坂なおみに敗北を喫したセリーナ・ウィリアムズ試合後に記者会見を拒否し、罰金を課されたというニュース記憶に新しい。

テニス記者会見は英語で行われる。インタビューの大まかな内容は、ツアー公式サイト大会公式サイトに、スクリプトがあげられて我々ファンは広く読むことができるのである

そうした英語での記者会見の後に、母国語でのやり取りタイムが設けられることは珍しくない。これが公式サイトに出てこない独自記事となる。

有名な話だと、フェデラー英語記者会見が終わった後に、さらに(スイスドイツ語フランス語でも質疑応答をしているという。

錦織も同様で、日本語のインタビューに応じている。

さて、ブコメで「独自記事って何だよ、どうせ下らないものだろう」とさんざんな言われようだが、いやいやこれは全くの偏見だ。少なくとも自分の知る限り、独自記事有用ものが多いと思う。

例えば、「実はあの時体調不良で…」とか怪我の詳しい部位などは独自記事などで知る事が多い。母国語故に、本音に近いだろう気持ちを聞ける。日本スポーツ紙一問一答とか普通に役に立ってる。

から、熱心なファン公式サイトのみならずスポーツ紙サイトもチェックする。フェデラーファンならスイスの、ナダルファンならスペインの、とね。意外と公式サイトニュースとは違うことを言ってたりして面白い。多分、そちらの方が本当だったりするのだろう。

それを踏まえた上で、日本語が母語でもないし得意とも言えない大坂なおみオフレコっぽい情報を期待してインタビューを挑むのはどうかな、と思う。無理だろう。

ファンとしても日本語上手くなるよりもテニス上手くなって欲しいのでは。

あと、ブコメでもツッコまれてるけど派遣されてる記者たちはさすがに英語理解してると思うよ。

誰だったか忘れたけど、日本人と思しき記者がたどたどしい英語選手質問してたのを見たことがある。選手は聞き返しつつもちゃんと丁寧に答えてた。

2018-03-05

いまどき週刊誌を買う人

実家おかんなんだけど

帰省して久しぶりに「文春」「新潮」見たんだけど

中身すっかすかやん

こんなんで400円もするのかよ

そりゃスクープはすごいと思うよ

でもそんなんネットで大体のことわかるし

おかんネットできないけどテレビでもやってるやん

こういうのはスクープで読者を呼び込み

その他の魅力ある記事定期購読層をゲットなんちゃうん?

スクープ以外読むとこないというか、

コラムとかネット素人が書いたのより劣ってるんちゃう

ネットばかりしてるとアホになるとかいうけど

週刊誌のほうがよほどひどいわ

2018-01-29

2017年本屋大賞サンマーク出版が獲らなくて本当によかった

出版関係で働いていますが、本屋大賞とはまったく縁がありません。が、本屋大賞のものは、爆発的に売れる販売力だけでなく、「書店員」という仕事に対する誇りや共感を高めている、本当に素晴らしい企画だと思っています。専門の小売が苦しい中、「本屋」という業態消費者からの支持を集めてなんとかかんとか維持されているのは本屋大賞の影響もあるのかもしれません(ちょっと褒めすぎ?)。

そのうえで、わずかな危惧を。

昨年2017年本屋大賞ノミネート作に「サンマーク出版」という文字列を見つけて驚愕しました。だってサンマークだよ、文芸書とかのイメージないじゃん?

というか、サンマークのイメージって微妙じゃない? いや、そりゃ、ベストセラー沢山作ってるよ、すごいよベストセラー。そしてまた、作り方だけじゃなくてベストセラーの売り方がとにかく上手い。もうこれは出版業界で働いてたら常識サンマークはベストセラー作るのも売るのも本当に上手い。

潰れる前のアスコムとか潰れる前のゴマブックスとか、ちょっと前だとカツマーの本出してた頃のディスカヴァーかにも上手さはある。でも、そのあたりより作るのも売るのも上手いかなあサンマーク、『脳内革命』の頃から。『水は答を知っている』とか『病気にならない生き方』とか『人生がときめく片づけの魔法』とか『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』とか。「読んだことない人でもタイトルを知っている」ぐらいのベストセラーを作り出す。

「読者本人も気づいていないニーズを掘り起こす」ってことみたいだけど、それをできる編集者ってあんまりいない。しかも、それにちょいスピリチュアル要素盛り込んできたりする。

……。

出版社って諦めが早いというか堪え性がないというか、けっこうすぐに見切りつけちゃうところ多いんだよね。コミックとかライトノベルズで「発売後一週間の売上で~」とか聞いたことないですか。文庫とか新書もそんな感じ。2・3ヶ月前に話題になった新書とか、よっぽど大きい書店じゃないと置いてなかったり。

でも、サンマークは粘り腰なんだよ。直近の『モデル秘密にしたがる体幹リセットダイエット』でも、テレビで急に火がついたみたいに見えてるかもしれないけど、実はその前にしっかりと売っている。テレビで盛り上がったのが年末だったのに対応も早かったよね。そのあたり、他はそうそ簡単に真似出来ないよね。

……。

芥川賞直木賞的なものに対する反発っていうのはある一定わかる。選考過程クローズドからね。「おいおい、セカオワのヒトの本とか、恣意的な何かが働いてんじゃねえの?」という疑念もっともだ。少人数でクローズド選考には常にそういう疑念がつきまとう。内容を吟味して選ぶと言っても審査員への働きかけは不可能じゃないんじゃねえの、とか、狭い世界で回してんじゃねえの、みたいな。

でも、少人数でクローズド選考人気投票的なところとは違うものを選べるし、それはそれで「人気投票やったら絶対落ちるだろ」的な作品に栄誉を与え未来にしっかりと残すという役割果たしてるんじゃなかろうか。まあ、「結果に納得いかねえ」っていうのはある程度はしょうがいかと。

それに対して、本屋大賞オープンだ。選考過程も透明だ。それは非常に良い点だ。人気投票に堕するという方もいるようだが、人気投票やってるんだから、それはいいんじゃないかな。で、冒頭にも挙げた通り、間違いなく売上にも関わるし、書店員たちの誇りにも、読者から書店員への信頼とそこはかとない憧れにも貢献している。なかなか無いよ、こういうの。CDショップが「ショップ店員によるCD大賞」みたいのを今さらやっても難しいだろうなあ。それぐらい、タイミング的にも本屋大賞絶妙の時期にスタートできたと思う。

ただね。これだけ影響力が大きくなってくると、当然、出版社のほうも何らか働きかけを行いたいと思ってくる。既に以前からそういう話はあったんだろうなあ。2013年2015年川村元気とかはどうだったんだろう。2018年扶桑社は『夫のちんぽが入らない』を推そうとしてたんだろうなあ。そういえば『ボクたちはみんな大人になれなかった』が新潮社だけど、新潮じゃなかったらもっとゴリゴリ推したかも。

で、今の本屋大賞スケール感って、(書店に対する)営業うまい出版社にとっては、ちょうどいいぐらいのスケール感なんだよね。

サンマークは文芸書の売り込みについても手応えあったんじゃないかな。ただ、文芸は本筋じゃないから次は考えていないかもなあ。ディスカヴァー文芸書の作り方と売り方がまだ分かっていないようなので(自己啓発系のビジネス書と同様に著者を売り出そうとしているけど、文芸はその方法論だと難しいはず)、しばらくは出てこれない。ひょっとすると数年後には文響社がノミネートに残るかもしれない。

昨年、サンマークが本屋大賞獲ってたら営業の上手い社が他にもごっそり参入してきただろう。文芸には強いけど書店との距離が少しだけある出版社は残らなくなってしまうかもしれない。「そんなことはない、書店員馬鹿にするな」と言われそうだけど、そういう危機感ってあるよね? ないかなあ。

と、上記のような流れで、2017年本屋大賞を『コーヒーが冷めないうちに』(サンマーク出版)が獲らなくて本当に良かった。心の底からホッとしています

ということで、本屋大賞審査に参加する書店員の皆様、2018年も「いちばん売りたい本」の審査、よろしくお願いいたします。

2017-12-04

anond:20171204014833

深夜アニメって、ここ十数年で出てきたコンテンツでしょ?

しか日常系となると、00年代後半から存在感出てきたジャンルだし(ハルヒ以降?)、ラノベ原作か、もしくはまんがタイムきらら等のコア層向け漫画原作じゃないの?

そんな歴史の浅い、特定消費者の目にしかまらないようなコンテンツが、昭和の頃から続いてる新聞連載のサザエさんとか、作者が新潮で本出してるちびまる子とかに勝てるとは、到底思えない。

多分増田オタクだろうから分かるだろうけど、美水かがみ最近の、例えば中山幸に勝ると思う?

国民的っていうのには当てはまらないとは思うけど、だいたいそんな感覚だと思う。

その国の民の認知度によって国民アニメっていうのは決まるのだから

2017-11-22

anond:20171122003439

青少年教育上という理由はともかく

女性不快の件に関しては「表紙」の問題

中身は本を開かなければ見えないが

表紙は嫌でも目に入る

よってエロ本はみんな週刊文春新潮みたいな表紙にすればいい

2017-11-01

岩波と中公は新書をやめたほうがいい

岩波と中公が新書を出し始めた当時、新書知的で刺激的な読み物だった。

だが新潮の『バカの壁』あたりから他の出版社が続々と新書市場に参入してきて、

粗製濫造時代になってしまった。今や新書高卒本の代名詞だ。

岩波や中公の新書でさえ、ただ新書であるだけで悪いイメージを持たれてしまう。

二社は新書市場から離れて、新しい判型を打ち出すべきではないか

2017-10-07

村上春樹ノーベル文学賞を受賞すると思う理由

自分はこれまで村上春樹ノーベル文学賞受賞はないものだろうと考えていた。

なぜなら村上春樹の源流にある英文学作家ほとんどはノーベル文学賞を獲ってないからだ。

J・D・サリンジャーカート・ヴォネガットジョン・アーヴィングリチャード・ブローティガンレイモンド・カーヴァーレイモンド・チャンドラーも獲っていない賞を何故村上春樹が獲れるのか?という話だ。

上記に示したような20世紀後半世代英文学作家ノーベル賞を獲りにくい傾向にある。

おそらくこれはニューレフト以降の人文世界では「脱欧米中心主義」の考えが支配的であり、

文学世界でも例外ではなく、マイノリティポストコロニアル(被植民地)的視点、非欧米的な価値観評価されやすいからだろう。

例えば同じ20世紀文学の新潮流でも、リョサマルケスのようなラテンアメリカ文学作家は獲っているが同世代英米ビートジェネレーション作家(ジャック・ケルアックアレン・ギンズバーグリチャード・ブローティガン等)やポストモダン作家(トマス・ピンチョンドン・デリーロフィリップ・ロス等)は誰一人受賞していない。

まり欧米的な村上は、日本人作家でありながら上記のような英文学系譜として評価されており

それ故に世界中で読まれ、それ故にノーベル賞の受賞は難しいだろうと思っていた。

だが去年のボブ・ディランの受賞で大きく流れが変わった

ボブ・ディランの受賞理由歌手としてではなくビートジェネレーション代表した文学としての評価

まるでこれまで無視してきた英文学作家特定世代をあわてて補填するかのような受賞である

僕はこのボブディランの受賞で数年以内に村上春樹が獲るのではと予想した。

もしボブ・ディランジャック・ケルアックアレン・ギンズバーグリチャード・ブローティガンといった受賞しなかったビートニク作家補填するものだとしたら

サリンジャーヴォネガットといった受賞しなかった英文学作家達を補填するのに一番ちょうどいい作家村上春樹からだ(もしくはジョン・アーヴィング?)

そして今年のカズオ・イシグロの受賞である

これは結構驚いた。イシグロが受賞するにしてもまずは村上春樹が先に受賞するだろうと思っていたからだ。

この受賞で同じ日本(日系)人の受賞で不利になるのではいう声は多い。

自分はむしろこれで村上春樹の受賞が近くなったのではと思う。

カズオ・イシグロ村上春樹共通点は多い。

英文学系譜であり、良く言えば世界的な人気作家だが、悪く言えばマスであり通俗的作家である

これらの共通点はこれまでの村上春樹が受賞しないと思われていた理由であった。

しかし今回のカズオ・イシグロの受賞はそれが全て覆った。

密室での選考であるためあくまで推測にすぎない。

なぜ村上ではなくイシグロなのかもわからない。

個人的な推測だと村上の過剰な性描写がセクシズムを理由に外された?)

はいえ無根拠に騒いでいたこれまでよりかは村上春樹が受賞に近くなったといえるだろう。

カズオ・イシグロが受賞する文学賞選考過程村上春樹名前が上がらないはずがない。

このボブディランからカズオ・イシグロという流れは驚いた人も多いと思う。

ノーベル文学賞を含めた学術的な場での世界文学評価が大きなパラダイムシフトを迎えてるのは間違いない。

そしてこの傾向は村上春樹の受賞に極めて有利な状況だろう。

というか長々と話したが簡単なことだ。

J・D・サリンジャーカート・ヴォネガットジョン・アーヴィングリチャード・ブローティガンレイモンド・カーヴァーレイモンド・チャンドラーも獲っていない賞を村上春樹が獲ることはありえないが

ボブ・ディランカズオ・イシグロが受賞した賞なら村上春樹が受賞する可能性は十分にありえるということだ。

追記

https://anond.hatelabo.jp/20171006224419

上記を受けての記事です。

山口敬之に見る昏睡強姦などの性犯罪者心理

この手の犯罪者が、心理的犯罪正当化する場合反動形成合理化で自らの心理改ざんする自己性愛人格障害のような症状が発現する。

昏睡レイプを行った後の「パンツ貰っていいかな?」「君をロサンゼルスに連れて行きたい」の新潮暴露された、性犯罪者的な発言の後、打って変わって、「中出ししましたが、精子が弱いので妊娠しません」「あなたから誘った」などの多数の証拠犯罪から逃避するために、自己正当化未来思考に切り替える精神病質者の分類、情性欠如型に相当すると思われる。

この型は例で上げると、「バラバラ神隠マンション」の星島貴徳。附属池田事件宅間守など。

数多の証拠と、途中の逮捕中止騒動であまりにも見え捨てた忖度だったが、今更考えてみれば、安倍政権はよくこの犯罪者を匿った者である

現在総選挙解散中の安倍政権では森友学園不祥事隠蔽事件などの不信から小池内閣への期待がなされている。

与党であることで隠蔽された事件なら内閣が交代されることで強姦犯罪が露呈されるのでは?という疑問に突き当たる。

海外に逃亡中である山口敬之はどんな青白い顔でこの行方を見守っているのか。

それともまた、犯罪隠蔽要求するため小池忖度本でのり口をしのごうとしているのかもしれない。

どちらにしろ強姦罪厳罰化された今、自業自得強姦罪カルマ山口の身を裁こうとしてる。

2017-09-08

山尾しおりさんは文春訴えるべきだ

男女の関係がないなら、文春を訴えるとよい。

まぁその前に民進党国会で良く言う「ないことを自分証明しろ!」は必ずやれ。

その昔、新潮による社民党の又一幹事長セックススキャンダルの際、又一幹事長新潮を訴えたよ。詳細は「又一 社民党 議員会館」で検索な。「議員快感」じゃないぞ。

その後の訴訟は、又一幹事長が形勢不利とみて取り下げを狙う→新潮不同意→又一幹事長請求放棄という一番恥ずかしい結果となったが、離党も議員辞職もせずにまだ議員やっとるよ、又一さん。

2017-09-07

文春砲攻撃出来ない人達

作家全員

これは分かる。文藝春秋作家が居ないと成り立たない会社から。従って、叩けば埃が10kgは出てくる百田尚樹とかの不祥事絶対に扱わない。

特定芸能事務所ライジングプロダクション等)

これがよく分からない。以前、安室奈美恵事務所を離れて独立した時は文春だけが安室奈美恵へのネガキャンを行ってたし、今井絵理子に対しては去年の元カレ売春宿問題では単独インタビュー擁護してたし、今年新潮報道した不倫不正経費問題に対しては、民進党の山尾の不倫報道を打ち放つことでフォローしている。上原多香子不倫についても文春は完全スルーである

文春も所詮ジャーナリズムではなくメディアビジネスから文春砲が万能ではないのは分かるが、ライジングプロダクションに弱いのは何でだろう?

2017-08-11

https://anond.hatelabo.jp/20170809083935

地方創生関連バブルの下で、多くの若者犠牲になっている。

そろそろ、文春や新潮で、地方創生コンサル実態についてリークしたほうがいいな。

被害者が増える前に、一度、膿を出し切ったほうがいい。

2017-07-25

艦艇名っぽい出版社

駆逐艦岩波 なんか夕雲型あたりに混じってても違和感はない

駆逐艦新潮 字面だけだと朝潮型にいそう

軽巡洋艦角川 あ、これ普通に川の名前

軽巡洋艦山川 響き的にはかなりありな感じ

2017-07-20

プレジデントは、プレジデントワナビーが読む雑誌

いや元々、ビジネス誌の中でもプレジデントって、アレというか。

プレジデントって、信憑性うすい記事とか煽り記事が多いイメージがあったので、一線越えたなー感はあるけど、アレをそもそもビジネス誌というか金持ち雑誌みたいに考えるのは全然違うような気がする。

新聞で言えば大手日刊紙ではなく日刊ゲンダイというか、文春・新潮ではなくて週刊ポストというか、寿司寿司だけどすしざんまいというか。

2017-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20170518173210

物質的に綺麗かどうかの話じゃないという当たり前の話をしなければならないのか…

物質的な話なんかこっちだってしてねえよ

銃弾は綺麗なものじゃありませんていうのが物質的な話だと思ったんですか

へーーー

アホか

悪を断罪する聖なる弾丸との対比

銃弾にそんなイメージはありませーん

ちなみに銀の銃弾にもそんな意味はない

「悪を断罪する聖なる弾丸」という使用例のポピュラーもの

お前の脳内以外のどこにあるのか探して持ってきてみ?

そんなんないか

しかもいわゆる文春砲イメージにも

銃弾」も「悪を断罪する」も「聖なる」も全部ないわけ



まりね、

コピーっていうのはそんなお前みたいなボンヤリ頭レベル人間

適当に捻ったようなフレーズを出せばいいものではねえの


言葉パブリックイメージも把握してねえ

脈絡文脈もおさえてねえ

普通に0点だよ

お前はただの在野の一介のバカからいいけど

プロとしてこれはダメだね新潮

文春とか新潮とかどうでもいいけど

文春砲、汚れた銃弾」ってフレーズはかっこいい

2017-05-17

朝日スクープフリーブックス

今朝の加計学園に関する朝日スクープだけどさ。

加計学園の新学部総理のご意向」 文科省に記録文書

http://www.asahi.com/articles/ASK5K0494K5JUTIL08N.html

あん朝日は好きじゃないけど、鮮やかだったと思う。ようやくこの問題に焦点が集まってきた。

でこの記事ブコメ

"せっかくの大スクープをムダにしてる。こんな記事会員限定にしてるから朝日ダメなんだわ。"

というのがあって、2017/05/17 18:00時点でスターが137もついてる。

このコメントに星つけた人たちはフリーブックス使ってた大学生と同じレベルだと思うわけ。ただ乗り屋。

このスクープに至るまでどんだけ金かかってると思ってんだ。

マンガ情報もタダじゃねえんだよ。

つかネットで読まず新聞を買えばいいじゃん。

ペットボトル1本ガマンすりゃ買えるんだからさ。

仮にネットで読むにしても会員登録したらタダで読めるんだから登録してやりゃいいじゃん。

応援したい企業が出たら株を買うように、スクープ取ったら何かしらで応援してやるんだよ。

文春や新潮にしてもそうだよ。そうじゃないとアメリカ新聞社みたいにバタバタ潰れて役人天国なっちゃうよ。

情報がタダだと思うのって後進国みたいでカッコ悪いよ。

2017-05-10

ピースワンコジャパンに関する記事について

広島県の『殺処分対象ゼロ』を達成したというNPO法人

ふるさと納税での支援可能となっている。

この団体について、新潮が以下のような記事掲載した。

『「志村どうぶつ園」で紹介、「セカオワ」「マエケン」も支援 “殺処分ゼロ”でふるさと納税8億円を集めるNPOの嘘』

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170509-00521135-shincho-soci

概要はこうだ。

ふるさと納税での寄付対象にもなり、多額の寄付を集めるピースワンコジャパン

ホームページには現在殺処分ゼロ継続とあるが、広島県動物愛護センターデータには2016年4月以降52頭の犬が殺処分されたと記載

また多くの団体で行われている避妊去勢手術が徹底されていない。

今年三月動物愛護団体からピースワンコジャパン質問状が出された。

(以降の詳細は週刊新潮本誌で報じるとしている)

この記事を見て、動物愛護団体寄付した経験のある自分自身ピースワンコジャパンについて調べてみた。

そこで改めて上記の記事と照らし合わせ、思ったことを記していく。

1 殺処分数について

ここはピースワンコジャパンサイトにも説明不足の節があり、新潮側の書き方にも意地悪なところがあるように感じた。

まずピースワンコジャパンサイト上(http://peace-wanko.jp/activity.html)には「『殺処分対象犬』の全頭引き取りを開始」とある

よく知られているように、動物愛護センターに持ち込まれた犬は飼い主が名乗り出ない場合基本的一定期間後に殺処分される仕組みだ。

しか動物愛護センターには、車に轢かれたりして怪我を負った動物も運び込まれる。

中には瀕死状態回復が見込めないものもおり、それらを獣医師判断安楽死させる事例もある。

まりピースワンコジャパンでの引き取りが見込める殺処分対象犬となる前に亡くなってしまう犬も発生するのである

そのため広島県動物愛護センターデータと、ピースワンコジャパンの発表する殺処分ゼロという表現との間にずれが生じた可能性が考えられる。

この点ついては広島県動物愛護センターデータを見て「ゼロだったのでは?」と疑問を持つ人がいてもおかしくないので、ピースワンコジャパン側も『殺処分対象ゼロ』について注釈をつけて説明してもいいのではないかと思う部分である

(この点については新潮記事を受けてのお知らせ(http://peace-wanko.jp/news/252)に詳しく説明が加えられているので、この部分をサイト上(http://peace-wanko.jp/activity.html)に書き加えると誤解を生むことも少ないように思う。)

また、そのような事情もありながら単なる数字だけを比較し、記事表題「嘘」とした新潮側の表現にも疑問を持つ。

2 保護犬への避妊去勢手術について

犬の保護を行なっている動物愛護団体では、保護犬には避妊去勢を施すのが一般的である

これ以上の繁殖を抑えるのはもちろん、避妊去勢手術を行うことで予防できる病気もあり、発情によるストレスを減らすことにも繋がる。

この避妊去勢手術について、ピースワンコジャパンは以下のような方針を示している。

『 犬については、不妊去勢によるメリットデメリット生物学的、医学観点から総合的に検討した上で、シェルター運営においてはコントロールによって繁殖制限することを優先しつつ、年齢や病気の有無、性格などを考慮し、個体ごとに不妊去勢すべきである判断した場合には行うこととしています。』

私たち施設では、シーズン中の雌犬を隔離することで繁殖制限を行っています譲渡後に関しては、里親希望者様がきちんと繁殖制限管理ができる状況かを個別確認家庭訪問を含む)し、繁殖制限必要性を丁寧に説明した上で保護犬譲渡することとしており、その後の不妊去勢実施については里親様の意思尊重しています。』

http://peace-wanko.jp/action_policy.html より引用

まず年齢や病気など、個々の状況によっては避妊去勢手術が困難な犬もいるということである

続いて、譲渡後の犬に避妊去勢手術をするかどうかについては里親意思尊重するという点。この点が少し引っかかった。

里親審査した上のこととはあるが、譲渡後の里親が大量に繁殖させるリスクについてはどう考えるのだろうか。

また、里親が犬の発情ストレスにどう対処し付き合っていくかという問題もある。

更には万が一犬が脱走した時に妊娠する/させるリスクを考えると、避妊去勢手術意思里親に委ねるのはいささかリスクが大きすぎるのではないだろうか。

ただ保護犬避妊去勢手術を行うか否かについては動物愛護団体側に義務があるわけではないため、あくまピースワンコジャパン寄付をしようとする人がこの方針を見てどう感じるかであるしか動物愛護団体寄付をしている人が方針を読むと、殺処分ゼロを唱えているにも関わらず手術を徹底しないことに疑問を抱きやすいわけであるが。

上記はあくまYahoo!ニュース掲載された記事を読んでのものなので、今後週刊新潮での記事を読んだ際には追記したいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん