「商業主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商業主義とは

2020-03-21

商業作品」という文脈

作者のTwitter毎日連載してた漫画が連載中に当たったってことは、

大多数の人間は、その作風も相まって「無名漫画作品の良さでじわ広がりした」と認識していたはず。

 

で、終わってすぐにメジャー歌手タイアップして、グッズも売り出されてってなると、

「一連の流れは広告代理店が仕組んだ芝居だったのでは?」と疑わざるを得ない。

結局本物じゃなかったんじゃないか、と疑わせた時点でアウトだよね。

 

なんでそうなるかって言ったら、今までに、

拝金主義に毒されて美しくなくなってしまった芸術」がたくさんあったからだろうと思う。

みんなもう、一般受けしようとするとクオリティが落ちるってわかってるんだな。

 

で、一昔前ならそれでよかった。これは子供だまし、でよかったのさ。

でも、今は違う。人生の意義が希薄になっているこのご時世、娯楽の立ち位置比較にならないほど重くなった。

から、もし途中から商業主義の手が入ったなら、そんなハイエナみたいな真似はせずそっとしておいてほしいし、

最初からだったら、もっとわかりにくくやるとか、ニッチものもっとたくさんやるとか、工夫してほしいね

 

無理かなぁ。無理かもなぁ。でも文化日本の宝だと思うよ。

ワニ商売炎上している

そもそも件の作品は、確実な死を約束されながら日常を送るワニの姿を通して、自らの日常と死に目を向けさせる構造もつアートだった

そこから考えるとこの一連の騒動は、過剰な商業主義に憤る気持ちを通して、ワニの死をエンタメとして消費してきた我々自身の無思慮にも批判的な目を向けてはどうか

という二重構造ハイコンテクストアートなのではないか

という気がしたけどたぶん違うな

これアホなだけだわ

anond:20200321003101

酔狂で100日間もあん4コマ投稿し続けられるか!!

本当にそう思う。

個人的に興味深かったのはいものがかりのMVについてたブコメ

喪に服す間もなくこれはさすがに商業主義が強すぎないか……関係者ウキウキして死ぬの待ってたってことじゃん……

そりゃそうだろwずっとこの日のためにコツコツイラスト書いて投稿してたんだよ。努力が実ってよかったじゃん。

それとポップアップストアのサイトについてたブコメ

別に金儲けするなとは言ってない。ただ、死んだ瞬間にウキウキでこの量のグッズを販売するの、一言で言うと品がない。

はぁ。

偶然同じ人が書いたブコメでどちらもトップ投稿時点)にあるんだけど、いやいやまったく同意できないわ。スターつけてるやつらも類似する批判ブコメもな。

ワニや友達感情移入してこの漫画から命の儚さを感じとるのは自由だけど、それはそれ、マーケティングマーケティングでしょ。

ちょっと冷たい言い方すると、死ぬ宣言されてた漫画キャラクターが予定通り死んだ。「喪に服す」とかい表現ちょっと・・・

そこまでワニに思い入れをもってくれて、きくち先生はさぞ嬉しいと思うけどね。

漫画面白かったことに変わりはないし、おれも個人的には100ワニ読んで色々考えさせられることもあったし、それだけでよくない?

作品が終わったあとで関係者が何をしようと俺は知らんわ。

余韻に浸れなかったのが残念、てことでしょ?(その気持ちはまあわかるよ)

それを商業主義だの品がないだの手際良すぎて引くだの茶番だの、もっともらしい批判しちゃって。素直になれっつーの。

anond:20200321005908

いろいろ感想語ったりする間もなく商業主義バァーンってやったことでは

とはいえ直後にやらなきゃ、21日の朝でも遅くて一瞬で風化してそうだけど

なにがそんなに気に食わないの?

「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=QT5eW7OsDFQ


sunagi 喪に服す間もなくこれはさすがに商業主義が強すぎないか……関係者ウキウキして死ぬの待ってたってことじゃん……

みんなウキウキして死ぬの待ってたじゃん?

sekiu さすがにこのメディア展開を考えたプロデューサーセンスないと言わざるを得ない。

なんでセンスないの?

sophizm 正直、ドン引きした

どこが?なんで?

ksugimori べつに商売するのはいいんだけどさ。この漫画の良さはこういう事じゃ無いだろうと思うのよね。日常の中にある死を淡々と描いているのが良かったのに。

この漫画の良さはこういう事じゃないって?「日常の中にある死を淡々と描いているのが良かった」のはあなたでしょ?

kinkcity アナ雪2ステマを仕掛けた企業「wwwaap」のパーティSNS漫画家らと共に出席する作者https://twitter.com/yuukikikuchi/status/1142420418210385925

から?何が言いたい?はっきり言えないの?

lady_joker いきものがかりはもともと内容ゼロのクソ歌ばかりで心底大っ嫌いだったのが、この件でますます嫌いになった。秋元康よりも嫌い / 嫌儲から叩いてんじゃねえんだよばーか

じゃあなんで叩いてんの?嫉妬

yayoiori 色々と手際が良すぎて引くわ

手際が良いとなんで引くの?

tokyotokyotokyotokyo 急に商業主義全開になっていて面白い

急にってなんでそう思ったの?

kurimanju もっといいタイミングあるやろ…

たとえば?いつ?

shellscript さあこぞって嫌儲が集まるぞ〜!デザイナーコラボしたら叩かれるし、ちょっと注目を集めて書籍出したらこぞって叩かれるぞ〜!みよ!このブコメを!

ほんとなんでこんなに批判的なんだろうね?

2020-03-20

ワニが死んでからの怒涛の商業主義ラッシュ

ワニが死んだかと思ったら、悼む暇なく、

書籍化

映画化

グッズ!

コラボ

 

嫌儲とかではないけど、さすがに言葉を失った。

2020-03-05

anond:20200305152231

単なる商業主義や売上至上主義なら当然そうなるし、実際そうなってもいる

共産党支配下にいる人らの購買力無視できないからこそ、媚びを売り配慮しなければならない

でも彼らの勢いが当面衰えないであろう現状、売上至上主義リベラル的かっこつけを両立するの、もういい加減無理出てきてませんか? ってどうしても思っちゃう

だいたいそれなら日本本屋ネトウヨ本やなろう系ラノベが溢れるのだって「それが売れるんだからしょうがない」と受け入れなければならないはずだけど、そういうのは売れていようが腐しちゃう

自分お気に入り作家が売れていないと「いや売れないけど価値のあるものだってあるんですよ」と急に手の平返しちゃう

そんなに商業主義が万能だというなら、売れないもの商売原理に従って、黙って消えればいいはずなのに

己の好き嫌いだけであっちへ転びこっちへ転ぶような理屈に、いったい何の意味があるんだろうって思いますね正直

2020-02-27

anond:20200226195411

このコピペって要はその手のオタクだよね

真のオタクはこうだろ。

「ふーん、で、君は涼宮ハルヒキャラで誰が好きなの?」

「オウフwwwいわゆるストレート質問キタコレですねwww

おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww

まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく

メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww

ドプフォwwwついマニアック知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www

まあ萌えメタファーとしての長門純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww

私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァメタファーと

商業主義キッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww

朝比奈みくる文学性はですねwwww

フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww

拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ

2020-01-12

anond:20200112193433

サービスといわれて、奉仕なのか役務なのかわからんし難しいよな役務奉仕なんだろうが、ITでいうサービスはいわゆる奉仕意味奉仕ではなくて商業主義的な役務意味での奉仕から

2020-01-01

anond:20200101052010

foorin team Eが出てきて結構ガッカリしたんだよな

日本語版パプリカレコード大賞をとったらしいけれど、普通に考えると時間が経てば売り上げは頭おちになってくるはず。

そんな時にteam Eを投入すればシリーズ物の続編を出したようなもので、前作のファンが何もしないでも買ってくれる。

応援ソング」だとか言って公共放送宣伝し放題やってきて、それでそこそこ売ったら続編を出す。

なんかそういう商業主義的なものが鼻について一気に嫌になってしまった。

今年この曲を聞いても米津さん儲けられてよかったねーと思うだけで、全く応援する気持ちにはなれないと思う。

一歩下がって、英語バージョンを出すことで世界の人に親しんでもらうというのだとしたら、なんでオリジナルメンバー多国籍にしなかったんだろうって思うんだよね。

2019-12-21

anond:20191220214805

糸井はMother商業主義にのたからすごいんだよ。

アンダーテールは他人の夢の話を延々と聞かされ続けている苦痛がある。

2019-10-25

anond:20191024171247

今の東京ビジネス商業主義の都だよね。

文化的には、まあ、その、なんと言うか.........

2019-10-22

香港デモをを支持するかしないかってトロッコ問題じゃね?

アメリカエンタメ業界スポーツ業界

香港デモを支持したり中国政府批判する、つまり政治的正しさを優先する代償にチャイナマネーを失うか

のと

香港デモをまるっきり見ないふりをして中国と変わらずお付き合いをする、つまり商業主義を優先し引き続きチャイナマネー恩恵を預かるか

これってほとんどトロッコ問題と言えなくね?

2019-10-12

anond:20191012205444

だいたい気に食わない作品だったら、売れないもの需要がないんだから商業主義に従っておとなしく淘汰されろ、とかフツーに言ってたはずなんだけどなあ

おまけに気に食わないオタクの愛好する絵であればゾーニングと称して営業妨害まで厭わない

ところが単なる売り上げ至上主義だと、最近本屋ネトウヨ本が並んでるのも売れる限りにおいては肯定しなきゃいけなくなるから、それもしたくないというね

自分お気に入りに対してだけなんだよ、売り上げだけが全てじゃないとか偉そうなこと宣うのは

2019-09-05

anond:20190905142322

自分が優位な時にはみんなそうやって商業主義万能論に走って「俺の気に食わないもの商業原理に従って滅べ」と宣うが

いざ自分お気に入りが蹴散らされそうになると逆のことを言い出すから面白いんだよな

2019-08-08

あいちトリエンナーレについて

話題になっているあいちトリエンナーレについて個人的に思うことが色々あったので書こうと思う。細かいことを話して特定されると普通に死ぬのでぼかすが、一応運営ボランティアとして展示に参加している。

クソ長い。

====

表現不自由展・その後」について

最初に断っておくと、今話題になっている「表現不自由展・その後」についてだが、私はぶっちゃけ見ていない。今となっては炎上が勃発した時点で見に行っておくべきだったと後悔しているのだが、いやだってまさか3日で終わるとは思わねえもん。

と、いうのも事前のボランティア研修とかで「表現不自由展・その後」に注目している人は私の知る限りほぼ皆無だったからだ。一応警備対応とかの事情説明は受けたがそれについて「楽しみだ」とか「心配だ」とか言っている人は居なかった。別に目を逸らしていたとか重大性を認識していなかったとかではなく、ちゃん理由もある。

他の人は知らないが、個人的には「表現不自由展・その後」については「色んな理由で各地の展示会から撤去された作品を集めてみました」くらいの認識だった。面白そうな企画だ、地獄デスマッチ感がある。しかし確かに面白そうだが、言ってしまえばそれだけなのだ

話が変わるが我々ボランティア研修で何をやっているかと言うと、作品知識を蓄えるのではなく、自身感性に従って自由に鑑賞する、所謂対話型鑑賞とかVTS(定義微妙に違うのだが)と呼ばれているもの実践している。具体的にどんな感じかというと、背景知識はほぼなしで作品を見て

「すごく煌びやかで綺麗、幸せカップルの絵に見える」

「画面は綺麗だけど、人物の顔が悲しそう、破局予兆しているのでは?」

関係ないけど雲の形が昨日食べたたこ焼きに似てる」

などとそれぞれの感性経験に基づいて解釈を語りあうのだ。これが結構楽しい。例えるなら深夜のファミレスオタクが集まってエヴァ最終回について語り合っている状態に近い。割と何分でもやっていられる。

だがそういった観点から見ると、「表現不自由展・その後」があまり魅力的でないことは分かってもらえると思う。「近代化」、「ジェンダー」、「作家自身の半生」、トリエンナーレには複雑なテーマを持った鑑賞しがいのある作品が沢山出品されている。「表現不自由展・その後」は企画としては面白いがある意味企画落ち」なのだ。事前に具体的な作品内容が分からなかったというのもあるが、それ以上掘り下げようがない。寧ろ中止になった今の方が色々語れる。

そんなわけで「表現不自由展・その後」がここまでの話題になったのはかなり意外だったし、多くの人にとってあいちトリエンナーレ第一印象がそれになってしまったのは少し残念でもある。

慰安婦像インパクトコンテクスト

さて「表現不自由展・その後」の中でも特によく燃えていたのが慰安婦昭和天皇絡みの展示だと思う。政治的インパクト抜群だからだ。だがここまで千字くらい駄文を読まされて大分心と頭が冷え切っているところだと思うので、少し冷静に展示のコンテクストについても考えて欲しい。

表現不自由展・その後」は「あちこちの展示会で撤去されたやつを集めて展示する」というコンセプトで行われている。よってこの企画で展示されているのは慰安婦像それ自体ではなく、あくまで「どっかから撤去された慰安婦像なのだ

ソウル日本大使館前慰安婦像が設置されたときメディアはこぞって大使館慰安婦像が一緒に映った映像放送したと思うが、あの報道に対して「不快から映すな」と怒った人は居ただろうか。まあ居なくはなかったかもしれないが、多分映さない方がもっと怒られるだろう。怒らないのはそれが「大使館の前に慰安婦像が設置されたという報道」だとコンテクストも含めて理解しているからだ(勿論どちらの場合制作サイドの意図別にあるのだが)。

今回の展示ではそこのコンテクストおざなりにされたまま、日本に実物の慰安婦像が展示されているというインパクトと、SNS上の断片的な情報事態が拡大してしまった感がある。

また若干話が大きくなるが、余裕があったら歴史的コンテクストについても一度考えてみて欲しい。慰安婦像というと直ぐに反日というイメージに結びつけがちだが、何故そう思うのか。

そもそも慰安婦なんて居なかったと考えている人からすれば一応理屈は通っている、悪意のある捏造ということになるからだ。

しかし、詳細については諸説あるが、そういうもの存在したということだけについては歴史的資料も揃っているし、両国見解も一致している。つまるところ歴史に認められているのだ。

負の歴史を展示し続けることは未来に生きるだれかにとっての悪意になるのか、日本を始め第二次世界大戦に関わった各国には慰霊碑モニュメントがある、ドイツカンボジアには国内虐殺記憶するモニュメントがある、それを見て不快になる人はいるだろうし、寧ろ不快になるべきなのかもしれないが、ならそれらは排除されるべき悪意なのか、そもそも悪意は無条件に「悪」なのか。

場所によって反応も変わる、オバマ広島原爆資料館に行ったが、アメリカスミソニアンエノラ・ゲイ展示をやろうとしたとき退役軍人たちからバッシングが来た。そういった反応の違いは展示の意味、ひいては歴史意味に影響を与え得るのか、得ないのか。

そして誰の、誰に対する悪意なのか、人の属性は一つでないし必ずしもはっきり分類出来る訳でもない、あなたが引いた「味方」と「敵」の線など気にも留めず他人は好き勝手踏み越えて生きる。例えば、韓国人男性日本女性慰安婦について議論しているとして、彼らは一体どの立場にいるのか、そこに存在する先入観は何か。

話が大分概念的になってしまったが、何が言いたかたかというと、コンテクストというのはそれだけ膨大で複雑なのだ

勿論コンテクストには政治だってまれる。慰安婦像純粋歴史的モニュメントというより政治的に使われているのは明らかだし、恐らくそれは大半の日本人のせいではないので、あん一触即発もの見たくも聞きたくもない、というのは分かるし別に普段はそれで構わないと思う。

ただ死ぬほど暇なときにでも少し考えてみて欲しい。メディア報道を見ていると日韓政治的同意が得られれば慰安婦像撤去されていると考えている人もいるようだが、その必然性はない、だって歴史に認められているから。というかそれで撤去されたらマジで純粋プロパガンダだったって言っているようなものからやめろ。

像はコンテクストの中で存在し続けるし、今回の展示もそのコンテクストの一部である

批判するにせよ擁護するにせよそこに対する考察がなければそれはインパクトに押された感情任せでしかないだろう。

それでも慰安婦像許せないし完全に撤去したいんだけどっていう人はどうすればいいかって?そこも歴史に学ぼう。

アメリカコロンブスとかリー将軍の像が次々撤去されているのはニュースで聞いた人もいるだろう。時代の変化とともに歴史観は書き換わる。虐殺奴隷制擁護者としての側面が評価され、彼らは英雄ではなくなった。もはや歴史に認められていないから像だって撤去される。

個人的には英雄として評価されていた歴史も含め展示するのも面白いんじゃないかとも思うが、少なくとも公共の場モニュメントとしてはふさわしくないと判断されているのだ。

まり慰安婦像撤去したいのなら何らかの方法歴史観を書き換えれば良い。そして歴史学の徒は全力で戦って阻止すれば良い。

トリエンナーレ側の対応について

トリエンナーレ運営が「表現不自由展・その後」の公開を取りやめたことについて、ネット上では様々な意見が飛び交っている。これについては「脅迫に屈した」とか「作家許可をとっていなかった」とか確かに色々と問題がある気はするのだが、津田総監督大村知事が会見で言っていた「安全管理上の問題」という観点からは正直仕方がないと思っている。

第一に展示施設自体問題だ。あいちトリエンナーレには複数の会場があり、「表現不自由展・その後」が展示されていたのは愛知県文化センターの8階、所謂「県美」だ。関係者の名誉のために言っておくが、日本災害が多いだけあって美術館博物館といった文化施設安全管理にはそれなりに注意が払われている。耐震設備に水害対策防火設備さらには盗難破壊防止のための監視員監視カメラが多くの施設で導入されている。

しかテロ大人数による襲撃までは対応出来ないというのが現実だろう。海外博物館ではそういった事態も想定して手荷物検査などを実施しているところもあるが、日本でそれをやるのは割に合わないと言わざるを得ない。

第二に運営側の問題最初に言っておくがあいちトリエンナーレのような文化事業というのは基本的にクソクソ&クソ金がない。

かに税金から拠出予算10億は大金だ、これだけあれば50回くらい安心して老後を過ごせる。しかしそれでアーティスト100人くらい呼んで75日間展示会をやれと言われたら難易度ルナティックだ(他に寄付金とかもあるので実際の予算規模はもっと大きいはずだが)。

よって私も含めた運営スタッフの多くはクオカード1枚で半日働くボランティアである。加えて事前に結構勉強もしないといけないし、当然交通費とかも出ない。

これだけ聞くと何が悲しくてそんな苦行をとか思われるかも知れないが、最初に言った通り美術館とか博物館とかも含めて文化事業は取り敢えず金がないので、もうそういう人たちがいないとほぼ成り立たないのだ。そこで講習会とかバックヤード体験を餌にこじらせ教養オタクたちをボランティアとして釣っている、というか釣られている(※個人の感想です)。言っていて悲しくなるし話が逸れるのでそこら辺は省くが、つまるところ何が言いたいかというと、テロとか起きると我々はタダ働きの挙句何も出来ずやられる。勘弁して欲しい。

最後に若干抽象的な話になるのだが、良くも悪くもあいちトリエンナーレは寄せ集めというのがある。

運営側の細かい事情は知らないが、直前までどんな作品が出るか分からなかったりしたので、少なくとも運営作家が一体となって特定テーマに沿った展示を作るという感じではないと思う。恐らく「情の時代」とかいぼんやりしたコンセプトに基づいて作家を招待して展示スペースを用意している感じだ。

表現不自由展・その後」だって別に運営企画した訳ではなく、かつて行われた「表現不自由展」を招待しただけだ。

展示施設職員に至ってはそれを公務員業務として受け入れているだけである

よって、運営の中心スタッフ、末端のボランティアスタッフ施設や関連団体スタッフさら作家間で一人一人が一つ一つの作品に全て賛同しているとかそんなことはあり得ない。まあそれはある程度の規模の組織では当然のことだと思うし、そうでなければ大規模で多様性のある展示会なんて開けないだろう。なので断っておきたいが、会場とかSNS関係者に絡んで「トリエンナーレ見解」とやらを聞き出そうとしてもそんなものはない、せめて総監督に聞いてくれ。

そんな緩い結束でつながっている人々を「脅迫に屈しない覚悟」に巻き込むのは正直言って無理がある。

それらを踏まえてトリエンナーレ運営対応はある程度仕方なかったとは思うのだが、しかしそうせざるを得ない状況には大きな問題がある。

表現自由について

先述の通り、施設組織問題テロ脅迫対応することは出来ないし、安全上の問題を考えると「表現不自由展・その後」の展示中止は仕方ない側面もあると思う。

しかし考えてもみて欲しい、そもそも武器とかガソリン持った奴相手に対抗できる団体個人がこの国にどれだけいるのだ、極真空手総本山とかか?結構大企業だって本気で襲撃されたら対応出来ないことの方が多いだろう、必然的にそれを仄めかす脅迫の時点で相手側の要求を飲まざるを得なくなる。

暴力による権利への挑戦に対しては個人レベルでなく、社会全体として対抗しなければならないし、行政側には憲法に基づいてその義務がある。

最初特定されたら困るから匿名意見すると書いたが、そもそも身の危険を感じて発現を躊躇しなければならない状況自体おかしいのだ(勿論それとは別に自衛はするが)。

また、津田総監督が会見によると脅迫と並んでまずかったのが「電話」らしい。

抗議の電話でまず事務局回線パンク、結果つながらなかった人たちが県美や文化センターに掛け、何の対策もしていない職員罵声を浴びせられる、しか公共施設なので切らずに対応しないといけないという事態になったらしい。所謂電突」と呼ばれるものだ。

ネット炎上とともに話題になることの多い電突は、市民による集団的抗議の形態とも見做せるが、一方でインターネットという新興メディアによるメディアスクラムともとれる、特にやられる方からすればそうだろう。

かに組織には説明責任がある、取材報道自由もある。けどそれが対象となる人々の生活を過度に制限するようになればそれは権利が守られている状態とは言えないし、何かしらの法にも触れそうなのだが、恐らく相手不特定多数ということで対策が難しいのだろう。スクラムを仕掛けた側を罰しろとかではなく、対象となった側を守る為の社会整備は必要だと思う(と、ずっと前から言われている気はするのだが…)。

誤解しないで欲しいが、ここでいいたいのは抗議をするなということではない。

表現自由というのは反論されない権利などではない、ただやり方の問題だ。

話がまた大きくなるが、個人的にはどれだけ平和主義を語っても「戦い」なんてものはなくならないと思っている。政治も、経済も、受験も、スポーツも、婚活も、創作も、結局は「戦い」なのだ、ただそれをいか物理的な暴力を伴わず決められたルール範囲内でやるかが、人類が積み上げてきた理性とか法治とか文明指標なのだと思う。

抗議は存分にやればいい、カウンターとなるアート作成しても良いし、ネットに長文を書き込んでも良い、署名デモでも良い。そして表現自由と言っても万能ではない、脅迫罪、威力業務妨害罪侮辱罪、名誉毀損罪、プライバシー権著作権憲法に定められた公共の福祉概念に基づいてそれを規制する法律なんてごまんとある。そのうちの何かに抵触してそうなら訴訟という手もある。ただやるからには全て合法的にやれというだけの話だ。

pixivで気に食わねえ解釈を見つけたら自分解釈を倍の質と量で投稿して相手の筆を折るのが仁義というものだろう。すまない今のは完全に個人意見から忘れてくれ。

じゃあこの場合どうしたらいいのか。

少し話が飛ぶが比較のため「コンビニエロ本問題」について話させて欲しい。「コンビニエロ本問題」とは女性客などからの抗議を受けてコンビニから18禁の本が撤去されている事態のことだ。あれを表現自由と結び付けて語る人もいるが、私はそうではないと思っている。

何故ならあくまコンビニ民間営利団体からだ。コンビニ業界に詳しい訳ではないので話半分に聞いて欲しいのだが、もしコンビニ側が「エロ本撤去しないとタピオカを積んだトラックで突っ込む」とか脅迫を受けているならば、それは許すべからざる犯罪だ、しかし多分そうではないだろう。

抗議が原因と言われているが、恐らくより正確には「エロ本絡みの抗議や客足減退に対してエロ本の売り上げが割に合わない」が原因なのだと思う。

コンビニ18禁本を最後に買ったのはいつだろう、正直質はともかく量と利便性ネットの方が格段に上だと思う。正確な売り上げは知らないが、エロ本だけで月々1兆円くらい純利益が出ているなら、あの容赦のないコンビニ業界Permalink | 記事への反応(15) | 22:16

2019-07-28

ストレートパンティ

オウフwwwいわゆるストレートパンティキタコレですねwww

おっとっとwww拙者『パンティー』などとつい増田用語がwww

まあ拙者の場合パンティー好きとは言っても、いわゆる下着としてのパンティーでなくメタジャーゴンとして見ているちょっと変わり者ですのでwwwパン・パシフィックの影響がですねwwww

ドプフォwwwついマニアック知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www

まあ萌えメタファーとしてのパンティーは純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww

私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァスキャンティーと商業主義ブラジリアンを引き継いだ下着としてのですねwww

パンティーの文学性はですねwwww

フォカヌポウwww拙者これではまるでパンティ増田みたいwww

拙者はパンティ増田ではござらんのでwwwコポォ

2019-07-04

anond:20190703125113

単純にすげえ暑そうだよね

昔の東京五輪10月だったのに

今はなんで暑い時期にやるんだろう

これも商業主義という名の悪魔仕業

2019-06-23

anond:20190610002907

好きになっちゃったんだから仕方がない、とか、愛こそがなによりも大切、とか、恋愛至上主義なんて商業主義が作った幻想

感情の欲するままに行動するなんて、恋愛以外では間違いなく痛い目にあうのに、恋愛だけはうまくいくなんて、どうして勘違いしてしまうんだろう。

2019-06-22

最近アイドルアニメ見てて「古くせえな」って思うようになってきたん

┣━わかる(わかる派)

┣━ そうかな?俺はそう思わないけど(対話拒否派)

┣━ 本人起因派

┃ ┣━ お前のアンテナが古いものしかキャッチできなくなっただけ(アンテナ劣化派)

┃ ┣━ もともとそうだったことにやっとお前が気づいたんだよ(前から一緒派)

┃ ┣━ 見てるアニメがそうなだけだよ(観測範囲派)

┃ ┣━ 古臭い定義自体おかしいんだよ(根本対話拒否派)

┃ ┗━ マウントを取りたい気持ち錯覚を起こしたんだよ(因果逆転派)

┣━ジャンル起因派

┃ ┣━ 元々ノスタルジーが売り物なんだよ(回顧主義派)

┃ ┃ ┣━ オッサン相手にしたほうが売れるんだよ(商業主義派)

┃ ┃ ┗━ 共有幻想が土台として必要なんだよ(データベース論派)

┃ ┣━ リバイバルブームなんだよ(ブーム派)

┃ ┗━ 今風の作品を作っても本物のアイドルには勝てないんだよ(二次元敗北主義派)

┣━業界起因派

┃ ┣━ 作ってるのがオッサンだらけなんだよ(人口ピラミッド派)

┃ ┣━ 見てる方もオッサンなんだよ(オタク高齢化派)

┃ ┗━ 売れたものコピーじゃないと企画を通らないんだよ(保守派

┗━アイドル論派

  ┣━ アイドルという文脈自体が古いんだよ(本質的構造派)

  ┣━ネタ範囲が狭いかループするんだよ(リサイクル派)

  ┣━ 古臭くないようなのはそもそもアイドルとは別のものだよ(アイドル定義派)

  ┣━ 古いと思われた所から新しいと思われる所までがアイドルなんだよ(守破離派)

2019-06-04

anond:20190604163333

「奪った」主体が女じゃなくて、店とか企業とか商業主義なら俺は納得。

anond:20190604161727

オウフwww

いわゆる鼻息荒いキモ童貞まるだし作品キタコレですねwww

おっとっとwww

拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww

まあ拙者の場合エロ小説好きとは言っても、いわゆる夜のおかずとしてのエロ小説でなく

メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww

ダン・シモンズの影響ですがねwwww

ドプフォwww

ついマニアック知識が出てしまいましたwww

いや失敬失敬www

まあエロスのメタファーとしての前段の描写純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww

私みたいに一歩引いた見方をするとですねwww

ポストモダンメタファーと

商業主義キッチュさを引き継いだ後段のストーリー展開が魅力的ですねwww

よって次回作も期待しているでござるwwww


フォカヌポウwww

拙者これではまるでオタクみたいwww

拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ

2019-05-17

anond:20190517144004

というか「今時ポリコレ配慮しないと売れない」みたいなことはもう散々言われてきたわけじゃん、左派すら自分の都合のいい時には商業主義を全力でブン回しちゃってるわけよ

「売れないものは求められていないんだから退場すればいい」って、それ今まであんたらが言ってたことじゃないんですかぁ? という感想しかない

anond:20190517090812

エロ本排除する時は「売れてないんだからしょうがないだろ!」とさも商業主義が万能であるかのようなポーズを取り、しかし実際売れてしまっているネトウヨ本を排除したい時にはそんなことはおくびにも出さな

結局その時その時で都合のいい論法を使い分けてるだけなんだよなw

2019-05-15

anond:20190515130304

あれは女性作者が良かれと思って作ったキャラオタク勝手性的に消費しているか生活のために商業主義に乗らざるをえず結果的オタクの消費を助長しているか、どちらか。

なんとでも説明できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん