「不利益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不利益とは

2024-01-30

ネット炎上に対する綺麗ごとが溢れてるけどさあ

現実には人間には本能的にシャーデンフロイデというものが備わっている

他人の不幸は蜜の味」という感覚のことだ

科学的に、誰もが持つ本能ということになっているらしい

個体での生存力が弱かった人類が、群れの統率を乱さないために備わった本能という説があるよ

から社会的成功者権力や富を持つ者などが失敗すると面白がってしまうのは自然ことなんだ

他人恋愛修羅場を見てワクワクするのも同じ

万博オリンピックの準備が上手くいか政治家馬鹿にして喜ぶのも同じ

松本人志が責められるのもそう

美人が殺されると週刊誌は3割増しで売れるそうだが、それも同じこと

テレビ番組を作れる立場人間もその対象だろう

から他人スキャンダルや失脚って人には最高の娯楽なんだよ

その本能的な娯楽はよろしくいから自制しろ、といくらネットで求めたって、集団の行動が変わるとはどうしても思えないんだよね

それがダメなのは理性的な人はもう理解しているのは当然だけど、そういうひとりひとりの意識だけで本能封殺することなんて可能だと思う?

あり得なくない?

もっと実効的な策を考える方がよほどマシで、「お前ら今までの炎上から何を学んだんだ(俺だけは違う)」みたいな言説をいくら増やしたところで無力だよ

そういう記事に表向きの賛同はするけど、なんだかあまりに"ただ正しいだけ"で、絶対に非現実であろう提言をして満足してる人を見ると、かえって滑稽に思えてしま

本当の意味対策をするなら、エログロ画像投稿SNSが凍結されるように、シャーデンフロイデ的な投稿AIが感知すれば警告が出るようにするのもひとつだろう

映倫とかジャロみたいなところが、シャーデンフロイデ助長するようなスキャンダラス報道マスコミがした時に、是正勧告をする仕組みもひとつだろう

逆に言えば、人としての本能的娯楽から起きる言動に対しては、勧告と、破れば著しい不利益を与えない限り、改善することはあり得ないだろう

そろそろ、あの人を責めるな、犯人探しをやめろ、自殺に追い込んだのもお前らのせいだ、みたいな、バカみたいな正論イキリに飽き飽きしてきたわ

もっと意味のあることしようぜ

2024-01-27

俺は一生ある層の女を叩き続ける事にした、なぜならDQNが嫌いだから

アホかな?と思っただろうけどちょっと待って欲しい。

DQNというのは所詮汚水から無限に沸くゴキブリみたいなもんで、汚水DQN好きな女という栄養源を根絶する方が楽だし早い。

DQNが減らない最大の理由は、DQNを好む女・DQNと嗜好が似た女・寄生虫女達が大量にいるからでありこいつらがDQNの性や飯やメンタルや金をケアしてるからである

なのでこういった女達を徹底的に追い込む

愚か者糾弾するし、シンママ連中への支援なんか全部打ち切って子供は国で没収して二度と会わせないようにして母親野垂れ死にさせろと常に発信する

女がそれで暴力男との交際リスクだと少しでも思うようになれば良い

所詮男はチンコが満足できないと生きていけない生物なので、暴力男達が、自分達の生き方自分チンコへの不利益になるなら生き方を変えざるを得ない

ヒトラーエヴァみたいな女が支えてなかったらもっと早く挫折してたかもしれないし、ハマスISISもパッパラパーヒジャブが自ら売春婦ママ役やってなかったら

もう潰れてただろう

だがまあ、この手の女たちは想像の遥か斜め下の愚昧さを持っているので、ワイの目論見も想像の斜め下の失敗をするであろう。悲しい。

2024-01-23

なぜ選挙でどこに入れたらいいか考えてみた。

結論:どこに投票してもいい。

はい岡山県にある安芸高田市YouTubeにハマっている

安芸高田市議会は、道の駅を作たが赤字だった。市は赤字を解消するため市無印良品道の駅に誘致しようとしたが、議会市長が気に入らないと誘致の予算を否決する。

結局不利益を被ったのは安芸高田市である

ここから、なぜ居眠り市議河合夫妻からお金もらった市議議員をしているのかと疑問に思った。

その結果、投票率が低いからと考えに至った。

投票率が低い→少ない得票数当選する→少ない支援者要望を聞けば良い=少ない支援者だけ便宜が図らられる=選挙に行かない多数が知らない間に不利益を被ってる。

ここで投票率が上がることを想定する。

ある町の市議会戦の当落線が50人だとしよう。

その人の支持基盤が50人いるとすれば、その年はは何もしなくても当選する。

投票率があがり、次の選挙当落線が100人となったら支持基盤以外にも浮動票の50人にも利益になる政策を進めていく必要がある。次の選挙でも勝つためには浮動票を集める政策を進めるしかないのである

逆に投票率が下がると当落線が下がりどうなるかである支持基盤である業界団体経団連医師会などの)の影響が強くなり彼らの要望が通りやすくなるのである

投票率が高いと一党独裁なるのではと心配する人もいるかもしれないが、それは違うと思う。

投票率が高いとその票がどう動くのかといことが心配になり国民の方を向かざるおえないのである

私達にできることは自分投票に行くことである

anond:20240122211859

増田だって普段からどんな喧嘩揉め事裁判で白黒つけないと謝らないなんてことないだろ。

いや、極端に「ゴメン」を言いたくない困った人たちって確かに世の中にいるけど、そゆ方々ってこんな思考回路なのか?

 

別に過去自分からされてイヤだったことを訴えてきてる人がいたら、「ごめん」言っときゃええやん。

なにも日本社会全体に謝れとか言ってるわけじゃないやろ。

それがあまり言いがかりなら、謝った後でも弁明したらいいし、

それが自分不利益をもたらすなら、謝った後でも別に裁判できるし。

 

別にまっちゃんがクロで女がシロと知らしめるために「謝っときゃいい」とか言ってるんじゃないんじゃない?

それは俺も、増田が気にしてるトップコメの人も、それに星つけてる人たちも、そうなんじゃないかと俺は思った。

 

すんなり謝罪つつしっかり弁明もして絶賛されるヒカキン見てると、

まぁまっちゃんのやり方は賢明ではないんやなとは思うでしょ。

「謝ったら負け」という気質は損だよ。

とくにブンシュウなんか否認すればするほど後からネタを引っ張り出してくることはもーみんなよくわかってんだから

 

その程度の話。ま、あんまカッカしなさんな。

anond:20240123101225

おれたちはもう大人にので(だよな?)、「あの頃の不利益を弁償せよ」ではなく「これからの人たちが同じ不利益を被らないように闘おう」があるべき姿なんじゃねーの

2024-01-22

anond:20240122113801

山上は「俺の不利益になっても敵を殺す」でトランプは「俺の利益のために民主主義を壊す」だからちょっと違うんだよな。

任天堂法務部は仕掛ける側では著作権侵害裁判にて最強ってわけでもない。

任天堂法務部サイッキョ!みたいな風潮あるけど、任天堂自分から大きな著作権侵害裁判を仕掛けて勝ったのって海賊版サイトを訴えた事件くらいじゃないか

懐かしどころでいうとFEの開発ディレクターだった加賀氏が独立して、ほぼFEクローンゲームであるティアリングサーガを開発、販売した事件では結局「勝手FEの続編感出した広告不正競争防止法違反だろ」って主張は認められたけど、著作権侵害は認められなかった。上告も棄却されてる。

ちょっと前に大盛り上がりだったマリオカートっぽいカートマリオコスプレ衣装を貸し出していたことが問題になった株式会社マリカーに対して起こした不正競争防止法違反著作権侵害裁判だって著作権侵害は認められず不正競争防止法違反のみが認められている。

ポケモン同人事件警察通報して警察逮捕略式起訴しただけで任天堂法務部は噛んでない。

ドンキーコング事件相手から仕掛けられた裁判

 

基本的に「自社の商品勝手宣伝に使って自社に不利益をもたらすような行為」に対しての裁判はほぼ勝ってるけど、見た目とか内容がすげー似てるから著作権侵害だろ!に関してはほぼ負けてる。

パルワールドは明らかに後者から任天堂(とゲームフリーククリーチャーズ)が著作権侵害であーだこーだ言い出す可能性はすげー低いと思われる。外野勝手ネクストポケモンだなんだ言ってるだけで、開発者側はそんなこと一言も言ってないからね。

2024-01-20

anond:20240120105519

出羽守がいつも悪いとは言えないから言うけど

イギリス司法では、被告人黙秘すると裁判官不利益推認をする判例があるそうだ

 

ていうか、公判では偽証が罪になるという建前なんだから、新たな自白可能性あるのに

 

検察が不起訴決定をして公判に持ち込むことを避けるのは…普通におかしいだろ!

2024-01-19

anond:20240119135403

からさまな「不利益」が存在するなら、キャンセル差別じゃないぞ。

理屈に合わない、理屈がない、気分の問題である場合は、差別だぞ。

「客を選ぶ」は、あからさまな「不利益」があるから成立するわけ。

裁判になって賠償は成立しても「客を選び続ける」ことは可能だし、それ自体はすべて「個別」なので、面白がって裁判を繰り返すのはアリだけどね。

俺は「客を選ぶ店」なんかは評価しているし、その評価は是としているので、俺が客としてキャンセルされても「しょうがいね。俺はこのキャンセル承認する側だし」って退散するだけよ。

こういう一貫した対称性大事にしているので、増田の指摘は「お気持ちだなぁ(笑)」としか思わんよ。

2024-01-18

anond:20240118113341

いや、そういう私人判断に頼って他人不利益もたらす私刑問題だって指摘は今回も成り立つんから、あれは私刑した奴らが間違っただけ、こっちは俺の見立ては間違っていない、なんて言っても「お前の中ではな」にしかならんだろ。

anond:20240118132543

自分の姓を変更するのは実用上かなりの不利益があるから嫌だという人がほとんどなので

子供の姓はどうでもええと思うで

2024-01-17

兄弟ってなんなん?

兄弟とか姉妹ってなんなんですかね?

兄弟同士で仲良いのは結構だけど、兄弟での上下関係を他の家族にまで波及させるのやめてくれないかな?

あなたにとっての妹は、私にとってはたった1人の母ですから。てめえのところの事情なんか知らんよ、だってよその家庭の話ですから。私は自分の家庭に影響が及ぶと思って怒ってるのであって、そちらの兄弟関係なんて知らんがな。

母も母で、自分実家での序列のせいで不利益を被った時はこちら側に大した謝れよ。

よその家庭の事情を持ち込んで、こっちの家庭で連帯責任は虫が良すぎる。

私は一人っ子なんで、なーーーんにも分かりたくないです。親を看取るのも何するにも、1人で決めないといけない身からすると分かりたくもないわ!

2024-01-15

不同意性交罪によって創作の性描写規制されるだろうか

増田やXのいわゆるフェミニストの中には、

全年齢(中には18禁も)の性加害描写

表現すべきではないと言いはり規制を求める勢力

多々見受けられる。

仮にこの意見が正しいと仮定して、現在

不同意性交罪とネットフェミニスト意見

照らし合わせて考えてみると、

恋愛要素のある殆ど漫画

規制対象になるのではないか

まず、直接的な強姦痴漢といった行為NG

性的同意を取らないキス

場合によっては壁ドンもアウト。

女性飲酒した後にホテルに連れて行くのもNG

更に深刻なのはお互いの力関係利害関係によって

女性が断わると不利益になる場合NGだ。

しかし、こう考えると女性向けの恋愛漫画

殆どが当てはまってしまう。

例を挙げると、

学校での先輩と後輩や先生と生徒。

会社での上司と部下。

病院での医者看護師

まさに少女漫画ありがちな関係性だが、

こういう漫画場合

男性の方が女性より社会的地位が上の場合殆どだ。

更にBLなどは男と男の場合もある。

まり女性向けの殆ど漫画規制によって

消滅してしまうんじゃないだろうか?

2024-01-14

これからミステリー商標登録の件で燃えかけてるが

しかしたらあの会社自分たちこそがマーダーミステリー業界代表する資格があると本気で思っているのかもしれない。

すでに4、5年程度の歴史はある市場なのだが、たかが4、5年なのだから簡単に主導権を握れると彼らは思っているのだろう。

マダミスを広めようと努力してきた先人がすでにいるということに対する想像力が欠如しているのではないか

会社発表会も、報道YouTubeの発信を見る限りインフルエンサーとのつながりを誇示するようなもので、具体的にどのようなサービスを展開するのかがほとんど伝わらなかったし、既存業界とどう関わっていくのかもわからなかった。

そもそもイベント名前からして「飯田第二章」である

マダミス業界やマダミスファンに何を提供するかではなく、自分が何をするかという目線なのだ

いかにも新しいことに取り組んでいる雰囲気を出している割に、明らかになっているのはすでに先行者がいるアプリ開発とスペース運営である

既存のマダミスファンには不信感をもたれて当然である

彼らには彼らなりに、マダミスを広めるには大多数のマダミスを知らない層にアプローチすることが必要で、そのためにはヒカルを筆頭とするインフルエンサー活用することが効果的だというロジックがあるのかもしれない。

一理あるが、それにしてもマダミス面白いから広めたいと言う割にはYouTubeでもSNSでも具体的にどの点を面白いと思っているのか全く発信がない。

まずはマダミスがどういうものなのかを発信していくのが筋だと思うが、あの発表会に参加したインフルエンサーの中には、ああいう寸劇がマダミスなのかと勘違いした人がいてもおかしくない。

アリバイ作り的に既存のマダミス業界関係者役員に入れているが、これまでの発信の中ではほとんど触れられていない。

そういった状況の中での商標申請の発覚である

これから社として、「全く関係ない会社商標を取られないようにするための保護的な申請であり、業界関係者には不利益の内容にする」的なステイトメントを出すかと思われるが、

すでにアナログゲーム業界である程度の実績を残している眞形隆之やアークライトならともかく、なぜまだ何をやるかもよくわかっていない会社がそのようなことをして受け入れられると思ったのか。

信用ゼロどころかマイナスからスタートであるということを認識していないのではないか

彼らは燃えれば名前が売れてむしろラッキーくらいに思うのかもしれないが、俺はあの会社にはできれば関わりたくない。

anond:20240114234529

道義的にはある程度復讐権利は認められてるから、好きにしたらええで。法は別だから、法から逃れられる方法を取るか、不利益をある程度覚悟する必要はあるが。

anond:20240114150334

そのうちに、経済的または社会的関係上の地位に基づく影響力による不利益の憂慮に乗じた不同意結婚罪や不同意貸金罪や不同意雇用罪や不同意販売罪や不同意会話罪が創設されるので、覚悟しとけ。

たとえそれで不利益になろうとも不倫を断固として拒む女よりも、

利益目的不倫して後から合意じゃなかったと言い張る女の方が得をする社会だと分かって嫌になる

こりゃ自分若い時に男に媚びて不倫でも何でもしておくべきだったな

anond:20240113212025

明らかに自分に実害があるのに「相手可哀想」「努力してるから」で意思表示できないお前みたいな奴の気持ちが心底わからない。努力してたら、可哀想だったら不利益にも目瞑るし迷惑かけられても指摘しないの?それって頭悪くない?

お前仕事出来ないだろ。

2024-01-12

子供を産みたいと思える女に育ちたかった

産みたいと思ったこともないし、そもそも子供が好きでもない。

でも最近20代前半になって、周りの友達が当たり前のように「〇〇歳くらいまでには子供欲しい」とか、遊んでいる時に子供を見かけると「かわいいー!早く産みたい!」とか言ってて衝撃を受けている。全然子育てに興味がわかない自分からすると、彼女たちのように心から子供を欲しがる人たちが眩しいし羨ましい。当たり前のようにそう思える心が欲しかった。


自分にとって、子供というのは高リスクかつ金ドブというイメージしかない。


高リスク

育てるのが大変な障害を持って生まれてくるかもしれない、犯罪を犯すと親である自分迷惑を被る、正常に生まれてもしつけとか親の責任重大な面倒ごとが多すぎる

金ドブ

健康に安上がりに育てたとしても20年近くの生活費学費+αは親の責任として捻出する必要があるがその支出をペイできるほどのリターンを得られる確率は限りなく低い、自分が元気な20~40代にかなり重い支出を強いられる



正直子供のことは手間と不利益ばかりかかるのにやたら高額という最高レベル負債しか思えない。

しかし友人たちにとって子供子育てというのはみている限り心から魅力的なものらしい。なかには「結婚(=旦那さんができる)そのものには興味ないけど、子供が欲しいか結婚相手探してる」みたいな、自分からしたら信じられないような子もいる。


彼女たちをみていると、心から子供が欲しいと思える人格に生まれるというのはかなり幸運だよなあと眩しく感じる。今更どうにもならないことだけど羨ましく思う。

松本人志強気だった理由の推測と今回の問題点

※読みづらいので断定口調で書くけど、あくまで推測なので語尾には全部「だと思う」がついていると思って読んでください。

ブコメなんかでも指摘されていることだけど、彼が強気である根拠は「同意がある相手しかしなかった」に尽きる。

松本人志にたどり着くまでにいくつかのフィルタリングがあって、それが要するに彼らにしてみれば「同意フィルタリングとして機能をしていた。

若手の飲み会に参加しますか?→同意

場所参加者が変わる飲み会に参加しますか?→同意

この後、偉い人も来るけどまだ参加しますか?→同意

松本人志とのみますか?→同意

松本人志と個室に行きますか?→同意

いたしますか?→同意

この一連の流れの中で一度でも拒否があれば、絶対深追いしないと決めていたのだろう。

当然自分スキャンダルを起こすリスクは十分に承知していて、最後にたどり着くまでかなり慎重に対応していたであろうことが予想できる。

本人はこのフィルタリングが厳格に運用されている限り安全であると考えていたので、当初の強気発言が出たのだと考えられる。

記事には手淫強要してきたと書かれてはいるが、それが事実ならもみ消す前提でここまで強気には言えないことを考えると手淫については同意があったのではないかと考えられる。

「俺の子供を産んでほしい」までは本当かもしれないが、拒否をされれば強制はしなかっただろう。

まり、彼としてみれば自分にたどり着くまでに幾つもの同意を経ているわけだから、そこに問題がない。=事実無根という認識で居たのだと考えるのが妥当だ。

事実、もしこれが本当に正しく運用されていれば、「既婚者による女遊び」という倫理観以外には問題がない。

正しく運用されていれば、である

松本人志トーンダウンしていった理由は、その運用が正しくされていなかったことがわかってきたからではないだろうか。

例えば、若手が成果を上げたくなってチートした場合だ。

具体的には、飲み会の参加にロイヤリティペナルティを匂わせる場合などだ。

「参加すると番組に紹介してもらいやすくなるよ」

拒否するとプロデューサーの期限を損ねちゃうよ」

今日女性を紹介できないと自分立場が悪くなるから協力してほしい」

フィルタリング同意の中で、一度でもこうした理由をもとに同意を得てしまっていたのであれば、このフィルタリング意味をなさなくなってしまう。

不同意性交罪、不同意わいせつ罪は次のような要件がある。

同意しない意思形成、表明 又は 全うすることが困難な状態にさせること、あるいは相手がそのような状態にあることに乗じること」

また、そうなってしまう原因として、経済的、又は社会的関係上の地位に基づく影響力による不利益の憂慮がある。

あくまで8年前にはなかった法律ではあるが、法が施行されるということはつまり過去の事例が問題視されていたということでもある。

罪に問われなかったとしてもイメージを重視する芸能人としてみれば致命的と言えよう。

これもブコメで指摘のあったことだが、水曜日のダウンタウンで行われた「怪しい自称プロデューサーから“100万円で『水曜日のダウンタウン』に出してあげるよ”と言われ払ったらホントに出演できるホントドッキリ」についてだ。

まさにそうした状況の中において100万円という大金の支払いを迫っている事自体問題があり、「払ったから出演できた」「払わなかったか問題ない」以前の話であるということには留意しておきたい。

しかし、現実における認識は、その程度なのだ

100万を払わなかったのだから問題ない。

100万円払っても番組に出演できたのだから問題ない。

相手から拒否されてセックスしなかったのだから問題ない。

相手同意を得てセックスしたのだから問題ない。

これらは理屈としては実に類似している。

しかし、問題本質はそこではなく、如何にしてその選択を迫ったかの部分にある。

番組としてはドッキリという形で終わってはいるが、そのような話が事実として存在していなければ、ドッキリとしてそもそも成立しない。

出演者はドッキリと明かされるまではその交換条件について真剣に悩んだわけで、それが嘘で済まされるなら詐欺未遂の全ても嘘で済んでしまう。

ここらで一度整理が必要な話だとは思うのだが、この「実害がなければ問題ない」という認識はそろそろ改めるべきだろう。

そうでなければ詐欺未遂はし放題であり、目の前で止められたはずの被害者を救うことができなくなってしまう。

実は、これらに共通する視点がもう一つある。

それが、関係者全員が緩やかに共犯関係にあるという点だ。

例えば飲み会女性を連れてくる若手芸人は、連れて行った女性の行き着く先を知っている。

それにもかかわらず、自分がやっていることはただ、飲み会に誘い出すという行為のみで、そこだけを切り取れば何かしら問題があるわけではない。

そうして罪の意識を軽減しながらも、しかし、問題が発覚すれば他人事ではないことも理解しているはずだ。

さらに言えばセックス同意した女性さえ、例えばそれによって自らにロイヤリティがあったりと、セックスを何かの代償行為に置き換えているのであれば共犯と考えるべきであろう。

例えば100万円の支払いと同じく、有名番組への出演権を得ているとすれば、それは正規手段ではなくまごうことな不正行為だ。

この場合、本当の意味での被害者はこのシステムの外にいる真面目に取り組んでいる人たちになる。

こうして関係する人間誰もが緩やかに共犯関係にあることで得られるメリットは2つ。

一つは関係する人間たちだけで利権を牛耳れること。

そしてももう一つは、組織不正を明らかにすることがつまり自らの不正を認めることになるために、内部告発しづらくなり発覚が困難になるという点だ。

思い返せば、2023年を賑わせたニュースにもこの関係性は多く見られた。

ジャニーズの性被害問題

宝塚いじめ問題

ビッグモーターによる保険金詐欺問題

バイトによる強盗事件

政治裏金問題

これらの問題全て、関係する人間が時に被害者であり時に加害者でありと、それでいて一つの利権を牛耳るという緩やかな共犯関係にある。

そして本当の被害者は、その外にいる不正を行わずに真面目に取り組でいる人達であり、搾取だけされて放り出された人たちだ。

こうしたこと社会問題として注目されるようになった結果とも取れるニュースではあるが、こうしたハラスメント連鎖によって作られる閉鎖的な組織についての研究もっと進んでも良いかもしれない。

言うなればハラスメントチェーンによる組織隠蔽を利用した不正組織が世の中にはまだ多く存在しているということだ。

その上で、セックスをさせることが前提で組織が組まれ、そこに誘い込まれ被害者が「自らの選択だった」と後悔することすら許されず、周囲からも「同意があった」とセカンドレイプすらされかねないようなシステムを善と言えるのだろうか。

お礼メールを持って「同意」を確信した松本人志本人は、今頃周囲から指摘を受けてやってきたことの問題の大きさを後悔していると信じたい。

そのシステムに組み込まれていた後輩芸人たちも、自らの責任希薄であることを良いことに自分に罪はないと開き直るべきではなく、もし自分の妻や恋人、愛する娘がそうしたシステムによって権力者に食い物にされたらどう感じるかを考えて見てほしい。

それがどれだけグロテスクであるかが理解できたなら、先輩芸人のためだなんて偽善を捨て、自らの罪を認めて事件の解明に協力するべきだろう。

ジャニーズの次は吉本かなーなんて年末にのんきな話をしていたこともあったが、まさか現実になるとは思わなかった。

テレビ役割が本当に終わったのだと感じる。罪は罪としてちゃんと償いましょう。

2024-01-11

anond:20240111091907

懲戒の内容が妥当ではないと思っているんだけど、その場合でもダメなの?2週間前通告して働き続けて、後から不利益変更で差額分の給与請求するのが筋ということ?、

2024-01-07

[]法人税を上げるのをビビってるのか?

法人税を上げたら企業海外に逃げるというのは、根拠のない噂でしかない。

実際には、法人税企業支出の中でわず1%程度に過ぎない。

企業海外進出する理由は、現地の需要人件費物価などの要因が大きく、法人税の影響はほとんどない。

日本大企業日本の文化や技術に基盤があり、税金の安さだけで海外移転することは現実的ではない。

法人税を上げることは、国の財政を安定させるために必要なことである

法人税を下げることは、消費税を上げることや社会保障の削減など、国民不利益をもたらすことになる。

法人税を上げることは、企業にも社会にも良いことだと言える。

2024-01-06

anond:20240105145424

増田は人として正しい。たぶん

けど動物として正しいのは田舎者の方

外部に不利益でも、自分の負荷が減るから

万博支持してる大阪民もおなじかんじ

こればっかりは田舎とかどうとか関係なくて、エゴを出すのに消極的積極的かの差に過ぎないんじゃないか

2024-01-05

anond:20240105180949

日本ほど子ども(というかDQN親)に甘い国はないですよ

生きづらいDQNパパママ先進国マジョリティーと断絶がある認識持って欲しい

まぁ大人になっても泣くの当たり前!!!!!って開き直ってる人たちとはどうしたって交わりませんけどね

 

 

ただ、頭のわるい親や放置放任親に育てられた子どもと、それ以外に溝ができてしまうのは本当に良くないと思ってる

冗談や抜きで、いつでもどこでもうるせーDQNの子どもよりも、ちゃんと躾けられている犬猫の方が大事みたいな時代は来ちゃう可能性ありそう

 

『誰からも無条件で親切にされたことがない』って思う子どもが増えることで社会が被る不利益を誰しも他人事と考えてはいけないと思う

(まぁDQNがまともにしつけてれば人から親切にされる可能性はグッと上がるんですけどね)

石田ゆり子への反応を見てると本当に頭の硬い人間が多いんだなと

ペット荷物であることの誓約もあるなら

ペットと同伴でリスクも増大する誓約もとって一日一便くらいのペット同伴便を作ったらいいじゃん

そうすればペットと一緒に乗りたくない人の不利益も避けられる

あと不思議なのはゆり子がペット同伴を求めてるのに、「同伴しても有事では置いていくことに耐えられるのか!」って

なぜか降りる時は置いていくというルールは固定という前提で考えてること

同伴も求めるなら当然そっちも求めてるに決まってんだろ

マジでどんだけ思考停止してるやつが多いの?

暗記教育弊害だろ

既存ルール金科玉条のように考えて、それを変えようとする人間は握りつぶそうとして

自分の頭で考えてルールを柔軟に変えていくという思考回路がない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん