「ビタミンc」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビタミンcとは

2022-01-15

ビタミンCストレスによって摂取できる量が変わる

健康だと2gくらいで下痢になったりするけど、

風邪だと6g吸収できるようになったりするし、

強いストレスに晒される仕事だと10g摂っても平気になる。

きみもビタミンCを大量摂取してみてストレス度を測ってみよう。

2022-01-03

[]

長い間鉄分サプリを飲んでいたが、飲んだ後、鼻から鉄の臭いが残り続けて不快だったので飲むのをやめてしまった。

これを機に体調が悪くなったので、鉄&葉酸マルチビタミングミサプリ購入。

サプリとは思えない、あまりの美味しさに毎日食べてしまった。

そのお陰か、生理前にも関わらず、調子が良い。

浮かれてビタミンC亜鉛マカグミサプリも購入してしまった。調子が悪い時に食べようと思う。

可愛らしいビール腹のおじさんも是非どうぞ。

2022-01-02

俺の指が内部から千切れて来た時はもう終わったか絶望したがガーゼでぐるぐる巻にしてビタミンCとって1週間ぶりぐらいに指見たら内部が引っ付いていて人体すげえなと感心した

今じゃ元通りの綺麗な指先に戻ったわ

2022-01-01

昨日は何故か舌がビリビリと痺れていた、1〜2時間ほどだが

部屋の片付けでそこそこ消耗したから、そのせいかなと思い、ビタミンCとかBとか摂ってみたけど治まら不安を感じてた

気づくと治まっていたけど、今もわずかに痺れが残る感覚が残る

ネットで調べると脳梗塞とかがありうるらしい、でも舌の痺れのほかは何もない

なんだろう、気になる

2021-12-04

anond:20211203225301

じゃ、ニキビではないのかも。

本当はビタミンCの前に殺菌する

アレルギーとか、なにか他に原因があるのかも。

友人は水仕事が出来ない、手荒れが酷くて、常にニキビがある子だったけど

ファンデしてるので言われないとそんなに気にはならないんだけど)

掌蹠膿疱症だったんだって。歯の金属ぜんぶとっかえて治ったらしいよ。

多分ニキビも治ってるでしょう。長い事会ってない間に判ったらしい。

2021-12-03

anond:20211203175355

プログラムオレンジのやつ。アクネケア

あるいは、銀座の池野クリニック。ここは良い。

ビタミンCのローションとか、試しまたか

2021-11-16

1人で焼き肉に行ける増田になる何出す丸鶏肉に気屋で利と日(回文

おはようございます

私凄いアビリティーを身に付けちゃったかも知れないファイナルファンタジーV世界観なんだけど、

そ!それは!

な!なんと!

1人焼き肉に1人で行けるかも知れないアビリティー

こないだ久しぶりに同級生と会って

私がお店をマッチングアプリで予約したんだけど、

私も行ってみたいなとつねつね中のつねつね思っていたお店をせっかくだからそのお友だちをダシにして

2人だったら私はどこでも行けるの。

ってな勢いで行ってみることにしたのよ。

ただ初見のお店は1人で入店する勇気を持ち合わせていない確率が100パーセント

それこそ

自分がよく足繁く通うお店には得意気に飛び込み前転で入店できるというのに、

私は超トゥーシャイシャイガールなので

初めてのお店にはなかなか足繁くことができないのよね。

そんで、

そのお友だちと一緒に行ったお店が私も

サイコロで決めたお店だったので、

最初ジャガイモとか芋系のものを食べてしまったらお腹が膨れてしまうでお馴染みのシャレオツランチバイキングだと思っていたお店が、

焼き肉ランチバイキング専門店のお店で、

わ!お肉なのね!

ってその日はあいにくお肉の日だったのでキャンペーンやってたのよね。

ランチ焼き肉バイキングコースは初めての来店の人にも優しくて、

案内してくれた給仕さんが

ヤフオクを迅速丁寧に発送してくれる丁寧だけの成分を抽出して濃度を高めたような丁寧さで、

本当に初めての私たちにも丁寧に教えてくれたの。

焼き肉食べ放題ランチバイキング

30分・90分・120分・180分と

なんだかゾクフーのコースみたいだけど

私はたっぷりシャリできるかなとお友だちと思ったので180分コースにしたの。

お肉もやっぱり肉の日だったのかしらキャンペーンで美味しく焼けて、

網は交換してくれないという盲点があるところが玉に瑕で

網に塗る牛脂オプション料金で

そこは何となくセコいなーと思いつつ

まあ世の中の焼き肉店はそうなってるわよね?普通

牛脂が高いのよ牛脂が。

持て余してしまうかと思っていた180分もあっと言う間で過ぎてしまって

いろいろと焼くのに飽きたところに

いろいろとまた心にグッとくるスイーツも3種類しかなかったけど

全部ときめいたかときめき度は100パーセントってことでいいんじゃない

スイーツ抹茶住職考案の抹茶ミスが美味しくて絶品中の絶品だったわ。

なかなか焼き肉食べ放題バイキングもやるわね!って思ったのよ。

もう私は1人でこの焼き肉店の系列だったら行けるわ!って

レヴェルが上がったワケなのよ。

一人で立ち向かって戦うにしては戦力が弱すぎたので

危うく焼き肉屋のあのバーナーのコンロの火力に押されるところだったわ!

今度から気を付けないといけないのは、

一旦コンロの火を切ってしまったら再点火オプション料金だってそこも抜け目ない商魂たくましいところだし

周りを見渡してみたら手慣れたベテランのお客さんたちは

チャッカマンをちゃっかり持ってきているというなるほど納得な

焼き肉屋さんに行くとき三種の神器のあと二つは適当に思い付かないぐらい大事アイテムの一つであることは間違いないようね。

私もチャッカマンをしっかり持って行かないとトゥナイト!って今夜も行くのかよ!っていかないけど

これもまた一つ利口になったわよ。

人生何事も焼き肉だ!って

人生に例えがちだけど

備えよ常にって言うほどやっぱり焼き肉屋さんは人生が詰まっているのよ。

もう全く同級生なので、

タイムアクティブバトルで網の上でおのおので焼くスタイル

ターンが来たら食べるという、

あの焼き肉の御奉行さんさいない焼き肉オブ奉行がいたら本当に面倒くさい焼き肉の会になるから

本当に全部の焼き肉タイムアクティブバトルにしたらいいのよ!って思うわ。

あれってタイムアクティブバトルじゃなかったら、

上司が不幸にも奉行を決め込みたいと来て、

しかも焼きつつ焼けたお肉をお皿に盛られつつ

しかも良い話をしているから話をしている最中はお肉が食べれないという

延々とお肉を食べるターンは来ないシステムのバトルの焼き肉ってあるじゃない。

からまらないのよね。

やっぱり焼き肉タイムアクティブバトルなのよ。

しかもあの奉行ターン制の焼き肉場合だと、

そもそもとしてどれを食べていいかからなくなりがちな

攻撃目標を定められず

トルタイムが終わってしまって

なんだか焼き肉食べに言ったのになんか食べた気がしないガッたりする感じの戦果になるじゃない。

何しに行ったのかしら?って

無駄ルービーを空にしたカウントけがむなしく上がるだけなのよ。

今回は2人でタイムアクティブバトルで勝てたけど、

今度は私一人で挑むつもりだから

1人でも勝てるかな!って今から装備をしっかりしていきたいところなのよね。

そう!

チャッカマンの装備は忘れないようにって。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

牛乳ちゃんと飲まないとって思ってもあれ結構キャロリーいか

低脂乳の美味しいやつにしてもいいかもね。

自作自演カフェオレ捗るわよ。

デトックスウォーター

今日はホッツレモンウォーラーしました。

普通のホッツ白湯ウォーラースライスレモンレモン果汁を入れるの

このレモン1個にはレモン1個分のビタミンCたっぷり入ってるからね!

ホッツレモンウォーラーいいわよ。

甘くしたかったらハチミツを少し8リットルほど入れるといいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-14

来週末に4連休取るんで何しよっかなーのメモ。土日でも疲れ取れなくて疲労困憊だから癒し特化にするか、あるいは運動不足なんで何か始めるか。

2021-11-12

anond:20211112013750

ビタミンCとかは食べたほうが断然高いで

でも湯に皮つけるのは香り成分のリラックス効果とか保温効果とか血流促進の効果があるからどっちもそれぞれ健康ええんや

2021-11-08

anond:20211108055755

そういうことか

ごんめー

けど、ニキビ治療で出されるビタミン剤ってビタミンCとEだろ?

それだった病院で出される保険適用のものより海外サプリメントの方がずっと安い可能性あるぞ

そもそも病院で出されるビタミン剤なんてプラセボメインみたいなもんだから

ヒルドイドは結局のところ高い化粧水と使ってるメインの成分が同じだから、高い化粧水美容に効くと思ってる人には効くんだろう

どっちもただの保湿剤だよ

2021-11-02

anond:20211030160343

紅茶ラベリングされてるけど、牛乳コーヒーフレッシュくらい別のもんだよな。美味い不味いの次元じゃなくて根本的に別物。

ただ、カップ麺ラーメンみたいに別物に同じラベルつけてる例なんていっぱいあるから気にしたって仕方ないでしょとは思う。

そもそも、まともな"紅茶"を出す店なんてそんなに無いでしょ。


喫茶店コーヒー飲んで、缶コーヒー特有の後付けされた気持ち悪い酸味より不快になった事はほぼないけど、喫茶店で頼んだ紅茶香りが無くて渋みだけが舌に張り付くような低級の最低級みたいなのが出ることは少なくないじゃん。

これならビタミンCの酸味とわざとらしい香料がするリプトンの無糖みたいなのほうが、舌に張り付かないで早く消えてくれるだけマシって思った事は何回かある。(とはいえ水の方がマシなんだけど)

紅茶は「選ばないとまともなのが無い」状態で、紅茶飲まない人の中では正当なもの消失してる状態なんだよ。

からリプトンみたいな色付き香料付き砂糖水に「これは紅茶ではない!」って文句言っても仕方ないでしょ。某漫画みたいに一々「明日本物の紅茶を飲ませてあげますよ」って言える訳でもないし。

喫茶店で水よりマシな紅茶を出される事が少なくて、結果として色付き砂糖水がマシってなってる現状を憂うべきでは?

2021-10-23

サプリメントは何を飲めばいいのか

サプリメントは何をどれだけ飲めばいいのか分からず困っている

当方20代女性のため、

現在飲んでいるのは

マルチビタミンビタミンB中心)

ニキビ予防のため

ビタミンC

→同じくニキビ予防のため

・エクオール(試しに服用中)

イソフラボンからクオールを作れない体質のため服用

エビオス錠ビオフェルミン(安いもの

→腸内環境を整えるため。調子が良いとセロトニンが良く出るとか、美肌なんやらで飲んでいる。

マルチミネラル(マズい)

鉄分補給のため 不足すると生理前後にとても調子が悪くなる

食物繊維

→腸内環境を整えるため

プロテイン

タンパク質補給のため

ピル(マズいので休薬中)

→飲むと生理が楽になるので服用していた。値段が張るので、個人輸入に切り替えたが、同じピルのはすが味が不味くなった。

胃の調子が悪い時に全部飲むと、寝る時に吐き気が止まらなくなる

みんな何飲んでるの?

2021-10-14

すっぱくないビタミンC飲料は無いのか?

どこもかしこもばかみたいな量のクエン酸を入れてくれちゃって

別にすっぱいのが嫌いなわけじゃないからいいんだけど

たまにはイーッてならずにビタミンCを摂りたい

2021-09-27

ビタミンCビタミンBの錠剤を買った

倍の大きさになっていいから、一つの錠剤になってくれないか

2021-09-22

ものすごい表現をする特殊単位が知りたい

東京ドーム○○個分(広めの面積)

広島原爆の○○倍(地球上規模の爆発エネルギー

レモン○○個分(何となく多そうなビタミンC

みたいなやつ。

2021-09-09

俺のコロナ体験

https://togetter.com/li/1771668

SNSは叩かれるの嫌だし、ブログもやってないのでここに書く。勢いで書いたので乱文でごめん。

1日目

先月半ばのお盆の朝、実家帰省(よくないけど)。寝て起きたら喉に違和感を覚えた。喉の奥の方が局所的に乾いている感じ。実家東京より寒かったので、寝冷えして、ちょっと熱っぽいけど風邪かなと判断

2日目

微熱は翌日も続く(37度くらい)。両親(ワクチン接種済み70代)、子供(6歳)、兄(40代ワクチン未接種)も一緒にいて兄も微熱っぽいと話す。喉は軽く咳がでるくらい。

その日のうちに兄と自分は帰ろうということになり、夏休みの子供をおいて車で帰京。自分が車を運転し、2時間くらい車内で兄と一緒に過ごす。帰りに薬局自分でできる抗原検査キットを買ってお互い試すも陰性。

でも、という不安もあり帰京後は妻とはあわず仕事場に(フリーランスセカンドハウス的な事務所寝床もある)。翌日、熱が39度くらいまであがって、やや痰がでる。食欲はあり、uber eatsであれこれ頼む。

3日目

高熱が継続。さすがにヤバみを感じて、ロキソニンで熱を下げたタイミングで、近くの病院を調べて発熱外来受けてるところを検索ほとんどの病院が予約いっぱい、即日は無理でダメだったが、近くの少し離れた各停駅のクリニックが今日できるとのことで、自分運転してPCR検査を受けに向かう。食欲はまだあった。一応レントゲンで肺の検査をしてもらうも、肺はいまのところ問題はなかった。

PCRの結果は翌日とのことだったが、もう待たずして普通風邪の熱の出方じゃないし、コロナ以外なら逆になんだと思っていた。咳はあまりでなかったが、喉の痛みが独特で、普通風邪なら中が腫れる感じがあるけど、そうでなく、喉にカッターでいくつも切り傷をつけたような、喉に紙やすりでもかけたような、外傷的な痛みがあった(この痛みは10日目くらいまで継続)。

4日目

高熱継続。38度半ば〜39度半ばをずっとキープ。咳はでないが、体の節々がいたい。ただ自分場合、この痛みは普段風邪でも出る症状なので、そこまで辛くはなかった。カロナールの方が良いとのことだったが、ロキソニンよりも効きがよくないため、ロキソニンを6時間ごとに常用。ロキソニン副作用などこの発熱に比べたら軽いもんだと思っていた。飲んで熱下がって1時間くらいは元気モードになるので、そのタイミング簡単かつ緊急の仕事をこなしたりもした。病院から連絡きて、コロナ陽性。保健所から連絡がいきます、とのことだったが、連絡きたのはそれから3日目だった。都内市部だが、特に家族構成も聞かれず、食事配達の連絡もなし。漫画家レポートにもあったけど、もう濃厚接触者は追っていないという。感染経路の心当たり聞かれたが、ない、というと、「今はもうそういう方がほとんどなんです」と言われる。結局、意味あったのはやばかったらここに連絡してください、という電話番号を教えてもらったくらいだった。

この段階で一人でいるのは不安になったので、家に帰る。戸建てでトイレは二つあったので、妻とは完全に隔離して、部屋にキャンプ用のMakitaの電源付き冷蔵庫を持ち込んで飲み物を部屋に常備。アイスノンも部屋で大量に冷やして、後頭部と額を冷やし続けた(これはかなりおすすめなので、皆さんもコロナ対策キャンプ冷蔵庫あるといいと思う)。薬の飲み過ぎか、胃のもたれもあり、食事ほとんどおかゆとかおじやくらいしか食べる気がせず、何とかそれらを口にいれた。飲み物ポカリ炭酸水

ちなみに前日に兄も発熱し、PCR受けて陽性発覚。兄も自分と同日に喉の痛みを訴えていたので、どちらが先かはわからないが、発熱の順番からいえば自分が先にかかっていたのだと思う。ただもちろん飲み会などは言ってないし、仕事フリー、かつ車移動なので普段電車も乗らない。どこで感染たかさっぱりわからない。

念のため、妻もPCRを受けたが陰性。あと両親と子供PCRを受けたが陰性でほっとする。実家にいた時はそれなりにマスクなしで近距離で彼らとも喋っていたが、うつってなかったのは両親はワクチンのお陰で、子供は単に運がよかったのかもしれない。

5日目

高熱継続ロキソニンカロナール有効だったので、対症療法で熱下げて、その間にご飯を食べたりする生活。薬は市販の喉薬とあとは大量のビタミンサプリ特にビタミンCを朝晩にわけて、1日2000mgとった(CDCか何かの推奨をみて)。一度深夜に目が覚めて妙にすっきりしてたので「あれ、治った?」と思って熱測ったら40度に達していて、本気でヤバみを感じた。自分場合夕方6時頃と朝方5時頃が熱のピークだったので、その時間にあわせてロキソニンを飲むようなローテーションを組んだ。

あとこの日、コロナ心配した知人(心配性で未感染ながら色々情報を集め、対策ガジェットを集めたり、薬を個人輸入している)からベルクチンインドから輸入した人間用)が送られてきた。副作用はないとのことだったので、信じて飲んだ。正直、ネットでは色々言われているのは知っていたけど、この時は熱が辛すぎて、よくなるなら何でも飲んでやるくらいのヤケクソな気持ちだった。

結果、翌日には症状の「悪化」が止まったような印象はあった。それまでは体内で続々とウィルス部隊が増えていたのが、増加が止まって、体内に残った既存ウィルス部隊と体の対決になった感じがした。ただこれについては「じゃあ飲まなかった場合はどうなってたのだ」という比較ができないので、効いた気もするけどそうでもないかも、と言われたらそんな気もする。健常者が聞いたらプラシーボだと思うだろうが、当時は確実に気休めにはなった。そのあとイベルクチンは5日間飲み続けた。胃というか食道が気持ち悪くて食欲が落ちたけど、それがイベルクチンのせいなのか、他のロキソニンなどのせいなのかわからない。

余談だけど、自分はほぼ野々村真罹患と時期的にはパラレルで、症状の急変というニュースもこの頃多かったので、自分悪化してるのか回復してるのか、ウィルス拮抗状態にあるのかわからないのが何より辛かった。自分の症状もこれでも「軽症」。ただ実際かかってみると、個人体験として全く「軽」くはない。それから「急変」という言葉メディア安易に使われているけど、どのくらいの症状の人がどのくらい「急」に変化したのか、さっぱりわからいから、自分もいつか急変するんじゃないかと戦々恐々だった。

6、7日目

基本的には5日目同様。ただ熱が39度台まであがることは少なくなり、38度半ば37度後半で続いた。でも気を抜くとまたすぐ悪化しそうな気配もあり、終わりが見えない。

兄とは連絡を取り続けていたが、兄の方が症状やや軽く(自分より年齢は6つ上だが、痩せ型)、一番あがっても38度半ばだったらしい。変な話だが、一緒に感染した人がいて情報交換しながら過ごせたことはまだ気休めにはなった。あと余ったイベルクチンを兄にも送って4日ほど飲んだそうだが、効いたか効いてないかはやはりわからない。

あとこの頃、熱が下がらないので妻が保健所と連絡をとり、症状を伝えたところ、年齢(40代前半)の割に「そこそこひどい」とのことでホテル療養を勧められた。ホテル確定まで行ったが、「ホテル内では自分洗濯しないといけない」という事実を知らされて、やめた。毎日ロキソニンやらで解熱、着替えを何度もしていたので、とても10枚程度の持ち込みではローテーションがもたないと思った。あとは正直、自宅がまあまあ広く一定隔離できていたので、これなら(妻には申し訳ないが)自宅の方が環境としては良いだろうと思ったから。ホテル療養のメリットは一応看護婦がいることと、いざ悪化して病院送りになる場合に、自宅よりはいくらか優先的に入れることだったが、一応微々たるものながら回復している感覚があったからやめたけど、ひとり暮らしの人とかは絶対ホテル行った方がいいと思う。


8、9日目

やっと熱が下がり始める。37度半ばの日が続いて、ロキソニンを飲んでいる限りはほとんどの時間普通に過ごせるようになる。ただ、毎朝起きるとやはり37度半ばに戻っていて、まだ終わってないとゲンナリする。食欲はまあまあ戻っていて、うどんそばなど食べられるようになったが、例によって味覚というか嗅覚異常があり、「風味」的なものが一切わからない。全部の味がズレているような変な感じ。特に好きで飲んでいたコーヒーがただの苦い汁になったことがショックだった。ただ結果的には毎日飲んでいたコーヒー自分の味覚の判断基準になっていたので、そういうものがあると味とか嗅覚異常の回復判断に良いとおもった。

10日目

朝起きて熱を測ったら37度以下。やっと終わったという感じがした。映画など見て過ごせた。嗅覚異常はあるので、食欲はそこまでないが、肉とか味が濃いものが食べたくなり、キムチ鍋などを食べた。そのあと吐きそうなくらい胃がもたれた。

自宅療養期間の10日目ということで保健所から連絡がくるかと思いきやSMSが1通きただけ。書いてあるのも緊急連絡先くらいだった。なお、いまは回復時のPCRはやらないらしい。回復後もウィルスの死骸などで一ヶ月程度は陽性判定になるため。一応保健所基準としては3日平熱が続いたら回復、という判断らしい。(が、漫画家さんのケースを読むとその後に肺炎悪化ということもあるみたいなので大変だ)

兄も10日目くらいで保健所から連絡がきたそうだが、陽性判定から13日後に食事が届いたらしい(自分は一切届かず、また聞かれもせず)。保健所はとっくに崩壊している。

11~14日目

日中はだるさが続いて、やたら眠い。熱はないのに、朝起きて、昼ごはんまで寝て、昼ご飯食べたあとはまた夕方から夜まで寝て、という寝たきりみたいな日が続いた。痰はまだ結構でて、(汚い話で恐縮だが)最初緑色いかにも「がんばった白血球死体」みたいな濃い痰が出続けて、徐々に薄い透明な痰へと変化した。3日ほど寝たきり生活が続いたものの、徐々に外に出る生活をはじめた。

結局、体のだるさはネットでもよく見た上咽頭炎というやつと、寝たきりによる筋力低下、精神ダメージによるやる気の低減、の合わせ技な感じがする。

15日目〜現在

まだ軽く咳はでるが、もうだいぶ日常生活に復帰している。嗅覚異常もほとんどない。筋力が落ちたせいで、ちょっとした物を持つとその後二日間くらい筋肉痛になったり、体がどっと疲れたり、肩こりがすごくなったりはするが、後遺症症状そのものとしては軽い方なんじゃないかと思っている。

総括

自分場合は戸建てで隔離もできて、かつ妻のサポートもあったり、子供夏休みで不在(実家帰省、よくないけど)だったこともあり、かなり恵まれた状況での罹患だったから助かったと思う。だけどこれが一人暮らしだったりしたら確実に死ねるな、と思うくらいにはきつかった。罹患した時期はちょうど仕事が忙しく、この山を超えたらワクチン予約しようくらいに思っていたところでの罹患だったのでそれがまずかった。いま忙しくてまだワクチン打ってない人はいますぐ打った方がいい。万が一罹患したら二週間は確実に飛ぶ。

こんなのSNSに書いたら袋叩きにあうだろうが、実家に帰った時に発症したのに両親に罹らなかったのはまじで不幸中の幸いだった。

あと気休めながらパルスオキシメーターは買った方がいい。自分最初数日アップルウォッチ のでなんとなく見ていたが、全然当てにならないこともあり、楽天で1万以上するやつを買った(今は在庫不足で価格が高騰していてバカバカしいが仕方なかった)。

それからキャンプ冷蔵庫があると、いちいち人に頼まなくてすむのであると便利。アイスノンもすぐ熱くなるのでローテーションできるように10個くらいあるといい。

市販薬は多分ほとんど役に立ってないけど、喉く〜る的な咳を沈めるやつはあってもいいと思う。

2021-08-20

美容垢見まくったメモ

①まず炭酸パックで肌を柔らかくする。

 (ソーダフォームプレミアム10,000 3,500円)

クレイ洗顔は肌に塗り込んでから泡立てる。

 本当は化粧筆で塗り込むのがいいらしいけど俺は道具使うとめんどくて続かないので指でやる。

 (DUO ホワイトクレイレンズは3,000円くらい。家にあるロゼットパスタでやりたい。)

酵素洗顔は鼻だけ。

 (雪肌精 酵素洗顔パウダー コンビニで500円くらい。)

④皮脂の分泌を抑える。

 (キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェル 2,000円くらい)

⑤異常角化を抑える。

 (エリクシール バランシンオヤスミマスク 1,980円)

⑥保湿は油っぽくないもの使用する。

 (今使ってるオードムーゲの乳液がさっぱりしてて好き。)

 (ベアミネラルオイルフリーモイスチャライザーも気になるけど高い。5,000円くらい)

まだイプサの化粧水買ったばかりだから保湿はこのまま、炭酸マスク酵素洗顔だけ買おうかな。

その他

クレンジングは夢見るバームも気になる。

 クレイ洗顔と併用しないほうがいいのかな?

シカデイリースージンマスクも気になる。

 その前にティーリーを使い切る。

ビタミンC誘導体入りの化粧水はやっぱりいいらしい。

 俺は肌荒れするから使えない。サプリビタミンCを摂る。

2021-08-09

https://togetter.com/li/1757033

私の理解が間違っていなければ、ワクチンというのは「弱毒化したウイルスのもの」のことで、「免疫機能リハーサルをさせることで、特定ウイルスに対する抗体を得る」というプロセス感染予防をするものだと思っていたのですが、「ワクチンを解毒」という表現の何がそんなにおかしいんでしょうか?

まあお医者さんだともっと妥当表現を使うだろうなくらいには思うけど、元ツイートからして伝聞なのだし、ここまで大袈裟に騒ぐ理由がよくからない。

「とにかく体力をつけさせる」しかできない対処療法に関してはエビデンスに乏しい部分もたくさんあって、その中でお医者さんが「少なくとも危険はない」程度の民間療法オススメすることの何が悪いのか。

ビタミンCたんぱく質なんて、別に今回に限らず普段からバカみたいにたくさん摂ればいい。


追記

ワクチンにも種類があるのかな。

何にせよ叩いてる医者も見当たらなければ推奨している医者も見当たらないというのが答えかと。

「信じても信じなくてもいい」という程度のグレーゾーンなんでしょ。

2021-08-07

5chでやたらコピペされてるこれ

今日から出来る血液サラサラ習慣

・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科野菜を食べる
・玉ねぎニラにんにくめっちゃ食う(硫化アリル)
・魚、魚油アマニ油エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)

血液サラサラにして生活習慣病コロナ重症化を予防しよう! 

正しいの?

2021-08-05

感染での死亡リスクを大きく下げるためには(新型コロナウイルス

感染での死亡リスクを大きく下げるために大切な事」を、今この危機的な時期に改めてお話したい。

すでに感染している人はもちろん、まだ感染していない人も、「これを前もって知っているのと知らないとでは自分家族の命を失うかどうかが大きく違ってくる」ので、しっかり最後までお読みください。

 

また、多くの命が助かるよう、この記事SNS掲示板などで紹介していただけたらと思います

  

感染者急増で病床が足りず、今後は入院すらできずに自宅で命を失う人が多く出てくる事になりかねません。

  

国がもうまともな対応を半ば放棄していて、「自分の命は自分で守るしかない」ため、「感染するリスクを下げる」「感染時の死亡リスクを大きく下げるために免疫力を高める生活をする」を改めて見直してください。

  

「今さらその話?」とは思わないでください。

実際は、わりと多くの人が見過ごしている要素が多いからです。

「え?こんな事で死亡リスク大幅増加?」と驚く要素もあるでしょう。

  

  

ウイルスの吸い込む量が多いほど死亡リスクが大きく上がるという事実

  

まず先に知っておいて欲しい事。

感染症においては、「ウイルス細菌の吸い込む量が増えれば増えるほど、重症化や死亡リスクが大きく上がっていく」というのがあります

これは多くの感染症で共通する事です。

ウイルス細菌は少し吸い込んだだけでは体内の免疫撃退やすいですが、吸い込む量が増えるほど体内での増殖が速くなり、免疫対応が間に合わず重症化や死亡リスクがどんどん上がっていくのです。

  

動物実験でも、体内に吸い込ませたウイルス量と発症率、重症化や死亡率は右肩上がりグラフを描きます

  

マスクもせず狭いテーブルでお店や自宅で知り合いや職場の人と一緒に食事をすると短期間で大量にウイルスを体内に取り込む事になり重症化や死亡リスクが大きく上がってしまます

会話しなくても普通の呼吸でもそこそこウイルスを近距離排出して相席している人の料理にどんどんぶっかけています

路上飲み会や、人込みでマスクをしないのもウイルスを大量に体内に取り込む事になって命を落とす要因になってしまます

  

  

手づかみ飲食は、今は本当にやめておくべき

  

かなり多くの人が菓子ハンバーガー、その他の食品をお店や自宅、職場などで手づかみで食べていますが、

  

・手洗いをしっかりしたつもりでもウイルスが手に残っている事は多い

・手洗い後にすぐまた知らないうちにウイルスがつく

外食ではまともに手を洗えない事が多い(手拭きは気休め程度)

  

このため、今は手づかみで物を食べるというのは本当にやめておきましょう。

また、感染者を減らすために他の人にもそれをどんどん呼びかけてください。

感染者の多い地域では、「手づかみで物を食べたせいで感染し、肺炎になっても空きがないので入院すらできずに自宅で苦しんで死ぬ」という事になってしまいかねないです。

  

感染爆発時は、お店はお客様が手づかみではなく、箸やフォーク・その他の物を使って食べられるような対応を。

手づかみでしか食べられないお店は客足がどんどん減っていく事になりかねないです。

  

youtube香取慎吾さんがマクドナルドポテトを容器の方を持ってポテト自体は手づかみする事なく食べていましたが、今はそういう手づかみしない工夫をして食べましょう。

  

  

免疫力を低下させる事を多くの人が平然とやってしまっている

  

免疫力を高める」は、感染症で明らかに死亡リスクを大きく下げる事につながりますが、実際は多くの人が「免疫力を大きく低下させる事をいくつもやってしまっている」のです。

  

食べ過ぎ、甘い物を頻繁に食べる人は免疫力が大きく低下する

糖尿病や予備軍の人だけでなく、一般人であっても食べ過ぎや甘い物を頻繁に食べると免疫力が大きく低下し、新型コロナウイルス感染時の重症や死亡リスクを大きく上げてしまます

  

血糖値が大きく上がると血管内の免疫機能の活性がかなり低下するのが研究でわかっている

血糖値が大きく上がるとビタミンCの吸収率が大きく落ちる

・甘い物をよく食べるほど腸内環境悪化し、免疫の大半は腸で作られるので免疫力が大きく低下する

  

という免疫的に何重ものデメリットがあるのです。

また、医師石黒成治さんがyoutube海外研究を紹介したように、「甘い食べ物砂糖たっぷり飲み物を頻繁に摂取する人は将来大腸癌になるリスクが大きく上がる」という見過ごせないマイナス要素もあります

甘い物は、どうしても食べたい時など時々だけにし、またあまり量を食べないように。

  

日常食事での食べ過ぎも結局血糖値を大きく上げて免疫力をかなり低下させてしまます

毎食腹八分目を心がけるように。

  

  

イライラ免疫力を大きく低下させてしま

日常的によくイライラする人がいます。今はSNSニュースを見て簡単イライラする人も多いでしょう。

でも、そのイライラは軽い物であっても免疫力をわりと低下させてしまい、感染時の死亡リスクをそこそこ上げてしまうという事を今一度意識してください。

必要ないニュースSNSは見る時間や回数を大きく減らしましょう。

その時間で脳を休めたり、楽しい動画などを観るようにしてください。

  

毎日太陽光をしっかり浴びないと感染時の死亡リスクが大きく上がってしま

太陽光毎日30分(曇りの日などは一時間)は浴びないとビタミンDたっぷり作られず、感染時の死亡リスクをだいぶ上げてしまます

ほとんど外出しないで日光を浴びない人は感染すると重症化しやすいです。

庭やベランダやその他人の少ないところでしっかり日光を浴びるように。

  

  

腸内環境が悪いと免疫力が大きく低下する

先ほども書いたとおり、免疫の大半は腸で作られており、腸内環境悪化すると免疫力が大きく低下してしまます

食事見直しや適度な運動習慣で腸内環境改善を。

  

冷たい物は免疫力を大きく低下させる

アイスや冷たい飲み物など、内臓を冷やす物を平然と飲食している人が多いですが、その行為免疫力を大きく低下させ、新型コロナウイルス感染時の死亡リスクを上げてしまうという事を改めて意識してください。

飲食店などは適度に温めた飲み物を出すようにしましょう。

冷たい物を飲食したくなったら、温かい物も同時に摂るようにして内臓を冷やさないようにしてください。

  

夏バテでの感染は死亡リスク爆増

夏バテ状態の時は免疫力が大きく低下してしまうので、「冷房機器をきちんと使う」「外では時々涼しいところで休む」「(冷たすぎない)飲み物できちんと水分を取る」など、諸々の夏バテ対策をきちんとやりましょう。

  

栄養バランスの取れた食事

偏った食事では免疫機能が大きく低下します。

新鮮な野菜果物を時々摂り、栄養バランスの取れた食事腹八分目に。

  

自治体などが自宅療養者やホテル療養者に栄養バランスのめちゃくちゃな食事を平然と出していたりしますが、病気の時に栄養の偏った食事は死亡リスクを大きく上げてしまう事になります

下手すると各地の自治体責任者が後で遺族達から集団訴訟を起こされかねないので、自宅療養者にもホテル療養者にもきちんと栄養バランスの取れた食事提供するようにしましょう。

  

  

肉体疲労免疫力が大きく低下するのはもちろん、脳疲労だけでも免疫力を大きく低下させる

「肉体の疲労が溜まると免疫力が大きく低下する」のはそこそこ有名で、だからこそ感染流行時は仕事でよく体を動かす人や運動をよくする人は意識して休憩の時間や回数を増やさないといけません。

  

また、肉体ではなく「脳の疲労」だけでも免疫力は大きく低下します。

スマホの触りすぎ、本の読みすぎ、動画の観すぎ、ゲームのやりすぎなど、脳を疲れさせるほど免疫力はどんどん低下し、感染時の重症化・死亡リスクを高めてしまます

感染流行時は、「何もせず、何も考えず脳をしっかり休める時間」を日中こまめに取ってください。

  

すでに感染した人が布団の中でスマホを触りすぎたり、考え事をしすぎると脳の疲労が増えて免疫力を大幅ダウンさせ重症化や死亡リスクを大きく上げてしまます

感染時は肉体はもちろん、脳もしっかり休めるようにしてください。

  

口内環境の悪さや怪我でも免疫力がだいぶ低下する

歯磨きをきちんとしないと細菌が増え、それに体内の免疫機能無駄遣いされて免疫力が低下します。(これは歯科医師会が昨年研究で発表)

同様に怪我をした時も傷口の細菌との戦いで免疫機能が大きく使われ免疫力が低下してしまます

  

  

その他、「睡眠をしっかり取る」「適度な運動をして心肺を鍛えるのと筋肉量を増やす」も免疫力を高めて感染時の死亡リスクをだいぶ下げるのに大事なのは言うまでもないです。

自宅での心肺機能強化運動筋トレを、「疲れをためない程度」に時々やって免疫力を高めましょう。

  

  

自分家族の命を守るため、この記事を時々読み返して感染時の死亡リスクを大きく下げるために個々の事をきちんと守るようにしてください。

わりと多くの人が「免疫力を低下させる事」をついやってしまっていますが、上記の事をきちんと守った場合とそうでない場合は「感染時の死亡リスクがかなり違ってくる」のです。

死亡だけでなく、新型コロナウイルス感染での後遺症や、感染が原因で手足や指を失うリスクもずいぶんと違ってきます

新型コロナウイルスでは残念ながら感染が元で手足や指を切断するはめになる人もすでに国内では出てきています

  

また、自分が読むだけでなく家族にもこの記事は必ず読ませましょう。

大切な知り合いやSNSでの仲間にも読んでもらってください。

  

路上喫煙は道行く人をどんどん感染させてしま

  

本題とはずれますが、私の近所では時々スーパーの前などでタバコを吸っている人を見かけます

もしその人が変異株に感染していた場合、近くを通る人にどんどんウイルス付の煙を吸い込ませて感染させていってる事になるので、人が良く通るところでは喫煙禁止しましょう。

また、自治体条例で店の前や路上喫煙禁止するようにしたりも。

(すでにやっているところはあるかもしれませんが)

   

政府自治体の長からも「店の前や路上喫煙感染拡大を起こしてしまう」と繰り返し繰り返し警告しましょう。

  

  

ワクチン接種で安心してはいけない理由

  

以下の記事も良かったらお読みください。

自分ワクチン接種が終わったからもう安心だ」では全然ないというかなり重要な話です。

  

ワクチン接種証明問題点とは」

https://anond.hatelabo.jp/20210622074653

2021-08-02

大航海時代珍説

壊血病になるから、酒にレモンライムなどの柑橘類を入れて呑んだ。

テキーラレモンみたいなの。

酒飲みの言い訳ビタミンCは、野菜から摂れなかったのかな。船の上だと生野菜は腐るから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん