「三種の神器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三種の神器とは

2019-01-28

ポテトサラダりんご」はりんご自体に罪はない

ポテトサラダが大好きだ。

ポテトサラダ自分で作ると案外めんどくさい。

  1. じゃがいもを茹でる
  2. それをマッシュする
  3. さらにいろいろな具材と和える

という手順を踏むわけだが、自分で作ると

  1. じゃがいもを茹でる(次工程突破成功率:2割 茹でた状態で皮向いて塩かけて食うと上手いのでここで料理としての作業が終わる事が8割 2割はステーキの付け合せとして作っているという鋼の意志を持った状態突破可能とする。)
  2. それをマッシュする(次工程突破成功率:0割 マッシュした状態で既に美味しいのでマッシュしてそれに肉汁たっぷりソースをかけて食うとどうでもよくなる10割ここで止まる 鋼の意志といったが、鋼は柔軟だからこそ耐久力があるのである。)
  3. さらにいろいろな具材と和える(未だ到達できていない 未開の地)

となり、ポテトサラダを作ることが絶望的なのでスーパー惣菜で買う。

 

さて、本題の「ポテトサラダりんご問題だが、自分ポテトサラダりんごは断固として拒否する派である

だが、ポテトサラダ好きということをしった彼女焼肉の付け合せにポテトサラダを作ってくれることになった。

ポテトサラダに何が入っていると嬉しいかを聞かれたので「カニカマきゅうりレタス」が三種の神器であることを伝えて、買い物に一緒に行く。

そして、彼女が手にとったりんごに一抹の不安を覚えて帰宅するのであった。

 

帰宅すると、早速じゃがいもを茹でる彼女

「手伝おうか?」というと、「いつもコウちゃん料理してくれてるから今日ぐらいは私にさせて。ホットプレートとかの準備をお願い。」という彼女

どうしても彼女が手にとったりんごが気になる。

いや、ちがう。「カニカマきゅうりレタス」が三種の神器という話はしたはず。りんご焼肉を食べたあとにきっとお口直しに食べるだけだ。

カニカマきゅうりレタス」が三種の神器と言った。この3種のポテトサラダこそがポテトサラダの王であるとまではいっていないが、伝わっているはずである

 

そしていざ、焼肉パーティー開始である

早速、ポテトサラダ盛り付けてくれる彼女

 

わかる。

入っている。

りんごが入っている。

赤色が見える。

皮付きの薄切りで。(薄切りサイドの人間だったのかとここで知る)

赤色といえばかにかま赤色だがカニカマ赤色とは明らかに違う「紅」だ。

 

ここで、毅然とした態度で「ポテトサラダりんご邪道であり、断固として拒否する。三種の神器を侵すことは君だとしても許せない。」ということはできる。

子供らしく、りんごを避けることもできる。

俺がとった行動は「食べる」ことだった。

 

子供だった頃、母親が作ってくれたポテトサラダりんごはいってる確率はおおよそ3割だった。

ポテトサラダテンションがあがり、口に含んだ瞬間、「シャリッ」とりんごが主張してくるのが嫌いだった。

ポテトサラダはホクホクだから美味しいはず。自分マッシュするタイプポテトサラダ居酒屋で出てきて嬉しいのはそのホクホク具合を自分ごのみに設定できるからであって、「シャリッ」という食感は完全に邪道であった。

だけど、母親が「コウちゃんが大好きなポテトサラダだよ」といって作ってくれたポテトサラダを嫌いということが出来ず、我慢して「おいしいよ」といって食べた。

自分が対面しているポテトサラダもまた「コウちゃんが大好きなポテトサラダだよ」といって作ってくれたポテトサラダなのだ。俺には「おいしいよ」と言うしかない。

 

「おいしいよ。」

「よかった。どう?薄切りのコンポートにするとシャリッとした食感がないか大丈夫でしょ?」

 

彼女はわかっていた。

俺がポテトサラダりんごはいってる事を嫌う事を。

から、克服するチャンスをくれたのだ。俺はなぜか感涙していた。

 

思うに、りんごはいったポテトサラダの何が嫌いだったか

それは善意100%素直に受け取ることができない自分が嫌いだったのだ。

心の中で違うと思いつつ「おいしいよ」と心がこもってない言葉を発する自分が嫌いだったのだ。

 

「うん、思えば、別に味とかじゃなくてそのポテトとおもってりんごを食べた時の食感が苦手だったのかも。ありがとう。」

 

そう言いながら、食べるポテトサラダ焼肉よりもメインディッシュであり、デザートであり、やはりサラダであった。

2019-01-22

アスタリスクゲートの奈落タルタロス》に不幸的な偶然で三種の神器雷光)の使役<エンスラヴ>を付与されし魔樹の枝接触しちゃった

永遠なる時間の輪から出てこねェんだがいかがしたらいいんだ?

アスクレピオスに導かれるにしても預言書に示された通りのシンクロニシティフェノメノンどうやって我々の言語翻訳したらいいのかわからん

こう云うことが偽りの平和謳歌する者どもの身にも起こりうるんだ…そして、この地上は滅びつつあるのだから

如何我々の言語翻訳するか未来に思い巡らせてみないか

2019-01-06

anond:20190106053502

安徳天皇を生かしておいたら、それを旗印にして、反攻勢力結集するだろ。頼朝ならそう考える。

扱いがどうなるのかわからないので、三種の神器ごと海に没することで、源氏に大ダメージを与えられると考えたのであろう。

2018-09-09

三種の神器が無い時の子育てどうしてたんだよ

仕事関係で土日しか家事育児できないけど超大変

俺の奥さん専業主婦だけどようやるわ

昔の専業主婦どうしてたんだよ 俺は今二人しか子どもいないけどマジしんどい


これであと3人抱えて、しか洗濯機掃除機冷蔵庫無いとか終わってんだろ 父親も今よりなんもしねーだろうし

土日しかやらねーくせに大変とか言うな、なんていう検討違いの批判増田はやめてくれよな

三種の神器と聖イシュトヴァーンの王冠

ガチでバトったらどっちが強いの?

2018-07-17

三種の神器でいらないヤツ

いいの思いつかないなら、二種にしとけよ。

もともとは、剣と鏡の二種だった説もあるらしいけど、
だとしたら、一番ダサいの足して無理やり三種にしたヤツは何がしたかったのよ?

2018-03-13

出産後のススメ

出産後はとても大変なので、夫婦双方で話し合って色々と決めておくとよいと思うが、

自分経験して、これは良かったとかもっとこうしてあげたらよかったとかあるので、

それを共有しておく。私は夫。

 

1:里帰り出産のススメ

頼れる実家があるというのは素晴らしいことだ。

ご両親との関係問題ないなら大いにじーじとばーばを頼ろう。

そしてできれば出産後2か月くらいは実家で過ごせると良い。

そうすると、奥さんは子供だけに集中できるし、育児リズムも作っていける。

家事は全くしなくてよくなるし、夫も1人暮らしになるだけだ。

夫も1人なら気も楽だし、自分のことは自分でできるな。

週末に実家へ夫が会いに行けばいい。

このメリットはお互いのストレスほとんどないことだ。

かに実家負担はかかるが、その分当然お金は入れよう。

親しき中にも礼儀あり。

 

2:ミルク併用のススメ

まだまだ気の抜けない状態が続き、そしていわゆる家での生活が始まる。

ここで思うのは夫にも子供への愛情を持ってほしいならミルクを併用しよう。

そして、その方が絶対母親側も楽になると思う。

この時期の夫は完全母乳場合、下手するとお風呂くらいしか子育てに参加できない。

それで十分だと思うだろう?違うんだよ。経験絶対赤ちゃん食事ちゃん経験できて

げっぷまでさせてあげられるとほんとに、いろんな実感がわくんだよ。(経験談)

あ、俺父ちゃんになったんだな。って思うのですよ。

そして、ミルク併用の一番のメリットは「母親が8時間寝れる日が作れること」

これに尽きる。3時間おきに母乳は本当に大変だ。ずっと寝不足なんだよ。

肌もあれ、髪もボロボロになり、寝不足家事のやる気も奪っていく。

から月に2回できれば週に1回、週末に夜の赤ちゃん担当を夫が変わるんだ。

ミルクを併用してるとこれができる。すると奥さんは8時間寝れるんだよ。

平日は夫も仕事をしてるから難しいが、週末なら可能だ。

そうすれば、奥さんのやる気メーターも回復するし、家事もはかどってくる。

 

3:子育て中寝室分離のススメ

だって、夜赤ちゃんが泣けば普通に起きる。平日だとこれはこれで夫側もかなりつらい。

から、2のススメとも関連するが、寝室を別にしておくと平日は夫は普通に寝れるので、

仕事に影響が出にくい。かつ終末は奥さんと変わることで今度は奥さんが安眠できる。

我が家はこれで、かなり助けられた。

だが、これは2のススメが前提になる。週末に赤ちゃん担当を変わらないと、

それはただ夫が安眠むさぼってるだけで怨嗟とぐろをまくから気を付けて。

自分としてはもう少し、週末変わってあげる回数が多くても良かったなと後悔してる。

 

4:最新家電で家事タコ殴りのススメ

自動食洗器、乾燥機付き洗濯機、お掃除ロボット

これらはもはや、最近家電三種の神器だ。

これがあるだけで夫は食事後の後片付けをするようになるし、

洗濯を回すこともできるようになる。

特に食洗器はもはやなくてはならないものになっている。

子供への時間を作るためにも家事はできるだけサボるというより、

楽にできる方法を取り入れるべきだ。

 

5:安息日のススメ

そしてできれば2か月に1回できれば月に1回。奥さん1人で外出させよう。

これも2のミルク併用が前提だが、まぁ母乳でも冷凍とかで行けなくもない。

でもミルクの方が簡単から、併用がおススメ。

まぁ10時~17時か18時くらいまで夫が1人で面倒見る。

この時期は夫側もミルクあげて、げっぷさせて寝かして、必要ならおむつ替えておけば後はTV見れる。

 

6:それ以外は夫の好きにさせるススメ

これが実は一番大事なんですが、ここまでのことができたなら、

それ以外のことは大抵は夫の好きにさせてあげてくださいな。浮気以外は。

飲み会とかゴルフとか、行かせてあげてください。

奥さん側も「常に早く帰ってこいや!ごるぁ!」オーラが出てると、

夫さんもつらいんです。

 

以上。

まぁそれなりに育児に対するポリシーも各々おありになるでしょうから

あくまでおススメです。あとは双方話し合って、それぞれの夫婦なりの「型」が

作れたら、きっとそれが正解だと思います

2018-01-17

イクメンとかぬかしてないでとか書いた

元増田です。

こんな書きなぐったようなものに思いがけず、たくさんコメントもらいました。ありがとう豚野郎どもw

とりあえず、少しコメントに対してと、チェックリスト!とか言われているので

もう少し詳しくチェックリスト化する。(毎日用に)

後、結構脳内全部エロの人たちもたくさんいて面白かった。嫌いじゃないぞ。

ルンバブラーバ食洗機洗濯乾燥機でほぼ解決するな

かに家電文明家事タコ殴りするのは大切。共働きにとってもはや、

自動洗濯機、食洗器、お掃除ロボットは新三種の神器だ。

だが、それでもやはり、洗濯物はたたまなくてはいけないし、

食器は予洗いしないといけないし、ルンバ動かすために部屋を片付ける必要がある。

イクどこ行ったよ?

すまない、だが育児とは「家事」とセットなのだ

大したことないじゃん、普通だよ。呼吸のようにやってるわ

そうなのだ自分もそうだ、もはや当たり前のようにやっているし、別に負荷もかかっていない。

だが、世の中にはこれらの手順が「見えてない」人間が山のようにいるという事実があるのだ。

テレビとか見てて、ちょっと憤ったのだよ。

これが足りてない、抜けている

すまんかった。書きなぐってるからもう少し整理しておくよ。

風呂掃除お湯はNG

最後お湯で洗い流すと、カビが生えるんだよ。

菌の繁殖を防ぐには「つけない、増やさない、殺す」だ。

掃除でカビを殺した後は、カビ菌を付けないようにするのは不可能から

できるだけカビの餌(汚れ)を落として、増やさないように温度を下げる。

から、水が良い。50度のお湯ならいい。というのは初耳だった。真偽は調べてない。

イケメン・・・イケメンに限る

別に嫁に愛されてれば、何も関係がない。

今他の人にモテてどうするの?

雪かきが足りないぞ!

すまん、関東だ。

こんなにめんどくさいのか・・・できねぇ・・・

うるせーやれ。共働きならなおさらだ。お前がやってないということは、

働いてさらに、そのめんどくさいことを奥さんがやってるのだ。

育児しながらな!!

もうプロに任せろよ

その通り!でもそれができる財力はうちにはない。

財力がある家庭は積極的にそうすべきだ。もはや必要コストだ。

チェックリスト
ごみ捨て
CheckNoアクション
その日収集ゴミゴミ箱から集める
ごみをまとめる
燃える日には風呂場の排水にたまっている髪の毛を取る
ゴミ箱にセットされていたゴミ袋を替える
替えたごみ袋が少なくなってないか確認
少なくなってたら会社の帰りにドラッグストアなどで買ってくる
所定の場所ゴミ捨てに行く

ごみ捨ては、ごみを捨てる曜日を把握するところからだ。

空き缶、ペットボトル古紙は俺が全部やるわ!でもよい。

掃除
CheckNoアクション
部屋を片付ける
埃がたまっている箇所はクイックル系で取る
部屋の掃除機をかける
隅や巾木にたまった埃も吸い取る
部屋によってはルンバなどを活用
クイックルワイパー掃除機で取れない埃を取る(からぶき)
フローリングは水の激落ちくんなどと雑巾で再度掃除(水拭き)
玄関も忘れずに掃除機かけるだけでも良いからやれ

デイリーでできないなら週に1回もしくは月に2回程度か?

時間かかるから週末のどこかで2人でやればいい。

風呂掃除
CheckNoアクション
鏡、蛇口毎日普通風呂掃除の洗剤で掃除
浴槽は側面、上部も全部掃除
浴槽内部を掃除
壁なども毎日どこか1面掃除
水で洗い流す(お湯はNG
換気扇をつけて終了

ラストニューヨーカー制度最後に入った人がやればいい)

もしくはファーストニューヨーカー制度最初に入る人がやる)

必然的にどちらかに偏るので、やらない人は別の家事を。

後片付け(料理できない夫用)
CheckNoアクション
食器を流しへもっていく
食器を洗う(予洗いして食洗器へ)
食洗器かける
ダイニングテーブルを拭く
キッチン台を拭く
コンロ台もさっとでも拭いとけ

料理できないならこれくらやっておけ。

トイレ掃除
CheckNoアクション
便座を掃除する
ウォシュレットのノズルを掃除
トイレットペーパーの部分を掃除
タオル掛けてる人はタオルを取り換える
便器内部の掃除
トイレ内の床を掃除

これも週末とかでいいと思う。

洗濯(全自動場合
CheckNoアクション
おしゃれ着以外を入れる
正しい洗剤の量を投入
自動でピ
乾燥まで完了後、たたむ
各所へしま
おしゃれ着入れる
エマールなど入れてドライコースでピ
干す
取りこむ、たたむ
10各所へしま

おしゃれ着は週1回だ。

育児(イクは?といわれたので)
CheckNoアクション
起こす(ぐずる)
朝ごはん食べさせる(ぐずる)
着替えさせる(超ぐずる)
保育園送る
保育園迎えに行く
夕飯食べさせる(ぐずる)
風呂入れる(超ぐずる)
着替えさせる(ぐずる)
寝かしつける(寝ない、こっちが寝てしまう)

この育児をしながら上記をこなすのだ。

もっともっと文明が進んで家事が楽になってほしい。

2017-10-25

anond:20171024205956

江戸時代昭和一桁年代とかなんかは、直ぐに子供は働かされたりしたし。

昭和初期とかには、貧農の娘は遊郭に売られたんだぜ。

だって洗濯機なかったんだぜ。

トイレは、くみ取り式、ガスでは無くて、炭火で焚いていた。

  

女性社会進出出来るようになったのは、教育のお陰だ。

最近は、ルンバ食洗機乾燥機が新種の三種の神器と言われる。

科学技術家電メーカーの開発のお陰だ。

  

 

不登校とか、20年ぐらい続いている問題ではあるが、

過去日本に比べたら、幸せな状況では無いのかな。

思考実験云々よりも、歴史から学ぶべきでは無いのかな。

  

2017-09-28

anond:20170928142306

吉崎観音たつき監督を同時に手中におさめればヘイトなんて一発解消だよ。三種の神器みたいなもん。

2017-09-05

昭和産物っていらないもの多いよね

いや、昭和とは限らないか

テレビ

もう2017年にもなって存在している理由がわからない。

誰が見るの?

まず、決まった時間に決まったコンテンツ流れる放送」というシステム時代錯誤昭和かってツッコミが聞こえてくる。

見たい時に見たいものをみれないこのテレビ、、、いる???

中身も中身だ。ネット情報を流したり、スポンサーや局の意向偏向しまくり報道さら視聴者クレームでやりたいこともできない。

システムコンテンツの両局面で超絶劣勢としかいいようがない。

存在しているのが不思議な筆頭。

電話番号

これはもちろん、店とか会社とか、役所とか必要組織こそ存在するけど、ネットが使えることを前提として個人必要ない人が多いと思う。

メッセージアプリで事足りることが多いし、必要な人だけ持つようになればいいと思う。

持ち家

安倍政権によって意図的に超高齢化社会が着々と築きあげられているけど、もう2050年とか人口プラス老人だらけで国として機能していないことが統計データから容易に推測できる。

そんな時代を迎えようとしているのに家を買ったって当然価値はないし、日本災害も多い、さら気候変動などで住みにくいエリアも出てくるだろうし、その気候変動が大きな災害を引き寄せることも想像できる。

まり負債しかないし、買うメリットがまったくない。そういった意味ではテレビよりも時代に即していないのかもしれない。

この時代に、こんなものいちいち個人で所有する必要ってあるんだっけ?

高級車持ってます、すげーなんて日本じゃならんよ。どこの途上国というかいつの時代だ。。。

シェアで十分だし、日本技術じゃ難しいけど、アメリカさんが自動運転技術確立してくれるし、使いたい時にシェアできる仕組みを作ったほうが経済的だし、無駄ものを増やさないでいいので環境にもいい。

あと、誰が言い始めたかしらないけど、新三種の神器??

もうゴミというか不要。もう無駄もの作って売るなんて行為はやめてもらいたい。

若者の○○離れって言葉肯定的に捉えるべきだ。

若い世代のほうが思考が柔軟で合理性がある。

日本の声だけでかく偏見のみで意見する低知能な老害ホント死んでほしいわ。知能が低い人ほど偏見を持つってことを考えると若い世代のほうが知能が高いんだろう。

そういった意味では日本時代錯誤ヒエラルキーが一番不要

2017-07-18

天皇制なんてさっさと廃止しろ

天皇制本質は、家柄・血統による差別である

高潔なる天皇家を認めることは、当然その対極に、穢れたる存在を生み出す。

天皇皇族を、家柄や血統が良いとして崇める事は、構造的に部落民差別する事と一緒である

天皇が聖性を家柄・血統として、代々伝えることを認めるならば、部落民の賤性もまた、家柄・血統として代々伝えられることを認めることになるのである

また、賤であり穢れた存在を置くことは、天皇自らの聖性・浄性を相対的に高めるという効果がある。

天皇家にゆかりがある関西や、大和朝廷関係がある地域と思われる福岡熊本大分被差別部落が多いのは、おそらく古代中世期に天皇制権力賤民部落民の原形を作り上げたからではないかと考える。

天皇が聖性を家柄・血統として代々伝えることを認めるならば、部落民も当然その賤性を代々伝えていくことまで認めることになるのである

天皇家天照大神から万世一系に繋がっていると信じさせている。何が万世一系と見なされているのか。

一つ目は、三種の神器継承である。これは天照大神時代から代々伝わっているとされている。

二つ目は、霊が繋がっている、とされている。大嘗祭は、収穫を祝う祭であるが、それだけでなく、現在天皇が旧天皇死体と共に寝るという儀式もある。これによって、先帝の天皇霊が新天皇身体に憑くのである。したがって、天皇天照大神と霊的につながっている現人神とされたのである

三つ目は、血が連続している、とされている。皇位根拠古代以来連続してきた血統にあるとされた。

そしてこの連続性は当然今後も継続することが当たり前であるということを正当化させる。こうした天皇万世一系性は、あらゆる家系優越し超越する天皇家家系を強調し、皇位の不動性をわれわれに当然のものとして受け取らせるのである

万世一系を唱えることのメリットとしては、天皇宗教的権威統治権絶対性、さらには身分地位の永続性が担保されるということが考えられる。

しかし、万世一系大嘘である

奈良平安時代などは、天皇皇族後ろ盾にいる各豪族の抗争次第で、皇位血統原理関係なく移動したのである

例えば、聖徳太子は、血統原理から言えば正統な皇位継承者だったのだが、結局天皇にはなれなかった。また672年に起きた壬申の乱では、天皇と名乗る大友皇子天智天皇の子)を大海人皇子武力で倒し自らが天皇になった。

又、天皇家は、万世多系であった。桓武天皇母親朝鮮からきた人というのは有名な話である。また皇室には代々側室なるもの存在し、その側室平民から選ばれたのである明治天皇大正天皇側室の子である。(明治天皇側室大正天皇の生母であった柳原愛子さんは大正天皇知的障害者であったことの責任をなすりつけられたそうである)そのことは皇室家系図には書かれておらず、あたか天皇が一人で子供を産んだように書かれており、見る人に天皇家万世一系につながっていると思い込ませているのである

更に、現在天皇家足利尊氏が無理矢理作り出した北朝の子であることである血統原理でいくならば、正統な皇位継承権は南朝にあるのである。(南朝の子孫とされる熊沢という人が大東亜戦争後に、皇位継承権は自分にある。と訴えた話は有名である

天皇陛下はいつも国民のことを考えておられる。福祉にも御興味をもたれ、障害者にも優しいお方である。などと思っている人の何と多いことであろう。しか天皇家は実は思いっきり穢れた家柄・血統人間差別しているのである

天皇皇族部落民に対する差別事例をここでいくつか挙げてみる。

1868年に制定された『法令全書』の第1巻686号には、天皇が巡幸する際に穢れ多い部落が見えないように部落を筵で隠すべきということが書いてある。

そのことの事例として、1922年に起きた大分県の的が浜地区焼き討ち事件、がある。事件のあらましは、皇族列車で巡幸する際、沿道沿いにある、的が浜スラム地区、が皇族の目に触れないように、その地区警官が焼き討ちした、という事件である。的が浜地区は正確には被差別部落ではないが、非人系の部落民や、ハンセン病者や、浮浪者が多数居住していたスラム地区であった。

また、天皇は、部落民土地を取り上げたりもした。

これは大正年代出来事だが、奈良県畝傍山のふもとにあった洞(ほうら)部落が、その下にある神武天皇陵を見下ろす位置にあるとして、行政側は1917年にその部落強制移転を求め、20年にそれを強制執行した。その際、洞部落部落民の遺骨も穢れているとして、徹底的に取り除かせた。

今でも天皇皇族は家柄・血統差別を堂々とやっている。

例えば、宮中賢所に使える女官を選ぶ基準血統血筋である。穢れも未だに重視しており、彼女らが月経とき、お下り、といって強制的に休ませている。月経が終わっても穢れを祓う儀式をしないと元の仕事に戻れないそうだ。

そして最も重大なのが、結婚相手調査を正々堂々としているということである

1993年1月5日付け読売新聞朝刊の一面によると、宮内庁は、皇太子妃候補の身元調査大手興信所に頼んだとのことである。そこには皇室専門の興信所員がいるとのことである。そして直系は4代先まで溯り、大祖父祖父きょうだいまで徹底的に調べたそうである。そして雅子さんが優秀な家系で驚いたなどと興信所は言ったそうである皇室差別主義に凝り固まっていると言える。

天皇制擁護者の大多数は、天皇皇室日本の伝統だ。という理由で賛成していることだろう。しか天皇制日本オリジナルではない。天皇という概念は、中国における道教の最高の信仰対象であった天皇大帝から来ているのだ。

天皇家は、伊勢神宮京都御所儀式とか神主でもやるべきだ。もちろん、その際でも、天皇皇族国民という立場で勤労・納税の義務を負い、また参政権を含めた基本的人権を有する立場に置かれるべきだ。

2016-04-13

山の中に大きな保育園を作ってバスで送迎というのは難しいと思います

http://anond.hatelabo.jp/20160412083136

「例えば、山の中に大きな保育園を作ってバスで送迎なんて手段もできないことはないだろう。可能性という意味ではね。」

これは難しいと思いますよ。

一号の子を預かる幼稚園と違い、保育園は二号三号の子を預かるわけですから帰宅時間なんてバラバラです。

大体、園にいる時間が長いのですからなおさら遠くへは連れて行けないと思います

それでも行うなら、園児一人一人の為に保育園側が個別に車を出して、手間賃とガソリン代を徴収するくらいの事になってしまうかもしれません。

それならば、防音設備完備や外で遊ぶとき時間を決めて…というほうがまだ現実的かもしれません。

送迎バス幼稚園三種の神器の一つですね。

2015-06-12

ついに3Dプリンタドローン・VRHMDという三種の神器が揃う

人工知能はもう少し先かな?

2015-04-05

自家製ラー油のすすめ

ラー油をつくろう。

ラー油はいい。

簡単で、達成感が得られて、奥が深くて、日持ちする。

以下で書くのはラー油というよりは香味油の作り方なのかもしれません。

ラー油とはなんぞやということはよく知らないのでそのへんは勘弁してください。

でも個人的には「ラー油」と呼んでいるので以下もラー油します。

自分ラー油をつくる際の基本材料

サラダ油

唐辛子

にんにく

生姜

山椒

です。

油はなんでもいいと思いますごま油でもいいし、オリーブオイルでもいいし、好みの油で。

ただ、加熱するので油が持つ香りはある程度飛んでしまうかもしれません。

それでも使う油によって仕上がりは違うだろうし、このへんは趣味問題です。

というかここで記すラー油作りは完全に趣味の話なので、好きにやってください。

そういうスタンスです。

それで唐辛子にんにく生姜山椒ですが、これはどれも食欲を増進させる香りを持っているので自分は入れます

まあラー油という以上、唐辛子必須かも。

唐辛子にんにく生姜三種の神器であって、これが合わさるとカラムーチョみたいな匂いがしてきて香りを嗅ぐだけで胃がダイレクトに反応します。

ジャンクな感じが好きな人にはおすすめです。

唐辛子基本的には挽いたものを使ってます。一味とかでいいでしょう。見た目のテンション的にまるの唐辛子も入れてます。好みです。

辛味が苦手ななら韓国唐辛子でもいいし、別に入れなくてもいいと思います香味油づくりとして割り切ればいい。

自分にんにくは刻んでます。少し粗めにしてフライドガーリック的な食感を楽しめるようにすることが多いかも。

油につけてたらずっとサクサクなのでいい感じです。

でもガンガン細かく刻んでもいいし、逆にそのまま皮付きでもいい。好みです。

生姜にんにくと同じように自分は扱ってます

山椒自分中国花椒(ホアジャオ)を使ってます

小分けのパックでスーパー中国食材コーナーにあると思います。なけりゃないでいいです。

日本山椒はすごく細かく挽いてる、うなぎにかけるようなやつしか見かけてたことがないので今のところ使っていません。

というのも後でも言いますが、加熱しながら油に材料香りを移す以上、細かすぎるとすぐに焦げてしまうので難しいのです。

自分花椒ミルで荒く挽いて入れてますホールでもいいと思う。実山椒とかでも作ってみたいですね。

それで作り方ですが、自分方法は低温の油で材料を煮て、ジワジワと材料香りを油に移すようにしています

高温で一気に作る方法もあるようですが、自分は焦げが怖いので低温でやってます。好みです。

一番の弱火でダラダラ煮ます自分100℃以下をキープしてます

温度を上げ過ぎると一気に焦げますニンニクなどは。

めんどくさいと思われるかもしれませんが、できるだけ火を小さくして放置でいいと思います

10分でも20分でもいいです。香りが移ったかなと思ったら自分タイミングで火からしましょう。

つくっている際は笑えるほどいい匂いします。旨い匂いします。

あとはある程度冷めてから保存瓶やらジャムの空き瓶やら、なんでもいいですが容器に移せば完成です。

以上が基本です。簡単です。

それでもなんの材料をどの程度の割合で使うか、どういうふうに下ごしらえするか、どのくらい煮るかなど「あそび」の部分が大きいです。

自分の最新作では上記の基本材料のほかに八角カルダモンネギを入れてます

あと余ってたローリエもいれてたかな。

なんでもいいんです。スパイスって結構余ると思います。馴染みのないスパイス特に

そういうのを適当に入れましょう。もしかしたら素晴らしい組み合わせが生まれるかもしれません。

自分は割と何でもラー油かけちゃう方ですが、それでも消費量はそれほどでもないので、

いろいろ試したい人は少なめで作るといいかもしれません。でもその分焦げやすくなるので注意。

こちらからは以上です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん