はてなキーワード: 八咫鏡とは
弥生時代の日本島は罪人の遠島の地だった。
護送船だけが、船や青銅器などの武器を持っていた。
当時、鋳造技術や鋸は、為政者の秘密の道具だった。
船による脱走防止のため、流刑者には技術の存在は隠されていた。
鋳造技術は、紀元前2世紀に自然発生的に発明されたが、それでも鋸を作るには至らなかった
だから弥生時代の遺跡からは、鋸は絶対に出てこない・・・
時が下って、弥生島の軍閥は、剣と、八咫鏡(集光器)、勾玉(毒)を持つ一族を天皇にした
Permalink | 記事への反応(1) | 20:38
ツイートシェア
天皇制で引き合いに出される三種の神器の用途が、学校では語られないのは偽善だ
纒向遺跡で大量の鏡が発見されたのも、敵船に火をつける道具だったから
つまり古墳時代にかなりの戦争があったことだ
Permalink | 記事への反応(1) | 18:14
八咫鏡だぞ、三種の神器だ
Permalink | 記事への反応(0) | 14:25
八咫鏡・天叢雲剣あとひとつは?
Permalink | 記事への反応(9) | 23:04
八咫鏡
草薙剣
八尺瓊勾玉
あとひとつは?
Permalink | 記事への反応(1) | 15:24
いいの思いつかないなら、二種にしとけよ。
もともとは、剣と鏡の二種だった説もあるらしいけど、だとしたら、一番ダサいの足して無理やり三種にしたヤツは何がしたかったのよ?
Permalink | 記事への反応(1) | 22:19