「一般名詞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一般名詞とは

2021-05-04

商品名一般名詞になる現象

ゲーム機ファミコンとか

なんとかニムみたいな名前ついてないのかな?

2021-03-31

anond:20210330192228

ヘタリアオタクなんか昔から必死検索避け()して挙げ句の果てに検索に引っかからない漫画フキダシの中にすら国名を入れるなみたいなことやってるけど

コンビ名やカップリング名に一般名詞使いまくってるからバカじゃねーのって思う

anond:20210330192228

よかれと思ってやってたことで嘆かれた訳だから代替タグに変えよう!てのと二次ホモ絵リテラシー持とう!て呼び掛けは立派だけどそれ以上の配慮はいらんでしょ一般名詞ならなおのこと

混同してる人いるけど作品名書かずに「高専」てワード使ってるから汚染になってるって話だと思うから同人ワードにおける検索避けはしてるんだよなぁ

まあこれの現実的で手っ取り早い解決策って「#リアル高専友達募集中」でもなんでもいいから専用タグ作ったら?と思うが

2021-03-30

検索への配慮ってどこまでするべきなんだろうな

高専二次創作投稿しないでください〜みたいなツイート話題を見て思ったんだけれど、現実問題どこまで検索避けというか検索配慮すべきなんだろうな。

今回の場合呪術高専」での投稿にして高専を調べたい人は呪術ミュートするのが一番妥当な落とし所な気がするが、今「織田信長」でTwitter検索したとき、本物の織田信長について呟いてる人間より「創作されたキャラクターとしての織田信長」について呟いてる人間が山ヒットする。Fateとか刀剣乱舞とか戦国無双とか。純粋織田信長好きな人を探すのはそこまで難しくはないが、無関係ツイートに埋もれている中からさないといけない。

このとき織田信長についての検索邪魔なので創作上の場合検索避けしてください!が通るのか?いまバズってるウマ娘現在活躍している馬がキャラクター化していたりするが、予想や本当の馬についてのツイートを見るのに邪魔!となったときウマ娘については検索避けしろ!が通るのか?

難しいよな〜と思う。高専織田信長ウマ娘公式でその名前として扱われているから。高専一般名詞漫画で使うのに許可なんてないし、偉人擬人化系は権利を持つ人たちがOK出してるからできてるんだろうし。公式普通に織田信長実装です!とか高専の生徒たちのグッズが登場〜とか言うから

もちろん今回の問題は成人向け二次創作が引っかかってしまことなので成人向け二次創作そもそもTwitter検索避けせずにあげるなよカスで終わる話なんだけど、成人向け二次創作が全部撤回されても、「高専」で検索したら呪術廻戦のツイートが大量に引っかかる状態はおそらく当分続く。下手したら終わらない。

呪術廻戦の中で呪術高専というのはよく登場するワードだし、決まった映画の中心となる舞台呪術高専だ。そして成人向け二次創作検索への配慮は受け入れる人が多くても「◯◯の高専時代の話が面白い」とか「高専のグッズがほしい」とかそういう他愛無いツイートにまでミュート用に呪術絶対つけろ!!!!というのはおそらく無理だ。全員に徹底できるわけがないし、それをやり出したら漫画はこの世に存在する言葉が使えなくなる。

でもこれで半永久的に現実存在する高専への検索は探す手間が倍増したわけだ。

多分こういう悪気がないし防げない検索妨害ってあらゆるところで起きてるんだろうけど、どうしたらいいんだろうな。将来AIがすごく発達したらこの「織田信長」についてのツイートのみPU!とか「◯◯高専」へのツイートのみPU!とかできるようになったりするんだろうか。

高専」を使うな検索避けしろっていうけど、じゃあどこからどこまで検索避けしたらいいんだ?

「○○高専」とかい固有名詞ならともかく、一般名詞じゃん

大学」「高校」もだめってことだよね

やっぱりオタクは無言で絵をあげるか鍵でやり取りするしかないのか

いまさら心痛めてTwitterやめるな

昨日の夜まで、Vの朗読高専検索避け!君はどっちの炎上バトルを選んで戦う?!みたいな感じだったのに、今朝になったら高専検索避けに心痛めてツイ消しする人増えてて笑う 笑えんのだが タイムライン構築失敗したわ

なんで今さら一般名詞検索に遠慮せなならんのや

そんなの少年漫画でも児童向けでも同人エロ絵が出てくる問題で学級会が年一回は開催されてるんだから、今回も絶対出てくるやろ、わかりきったことだろが

今なの? 今までその学級会見ずに生きてきたの?

同人何年もやってて、今回のジャンルに限って一般人から検索を一切考えずに公開アカウントで腐ツイを投稿してたの?

で、今「この単語だと一般人検索に引っ掛かるから………」って遠慮してTwitterやめるの?

今?Twitter同人こんだけやってきて?インターネット一年生か?インターネット一年生なら仕方ないけど

Twitterのことゴミ箱だと思ってるから治安が悪いと楽しいんだけど、被害者みたいな顔をして「私は加害者だったんですね………Twitterやめます………」みたいなことを言われるとオイオイ待てやお前もゴミ箱に住んどったんやろ?!泥すすっても生きようや!これまで踏みつけたもの忘れてキレイに生きてる顔すんなよ!と思ってしまうんだよね………

いやほんと今さらなんだよな

よそのSNS移住できないし公式一般人もおるってわかりきってるTwitterなんかで腐投稿してたおまえが何もかも原因なのに今さら「私が悪かったです」みたいな顔をするな 極悪人のままTwitterを生きていけ

2021-02-23

anond:20210221221706

こちらのスター配布の方の当選者のIDを訳してみたよ。

全然からないもの飛ばしたよ。

教養に乏しくて訳せてないものがあると思う。

Aspe アスペ

zbata z端?

net_penis ネットペニス

bridgevierw ブリッジvierw

yealum

cwisp

xaither

DoubleKing ダブルキング

misogy_NEET ミソジーニート

virusave ウイルスave

Ero エロ

uniquen ユニークn

tigercrow 虎カラス

fortunethor フォーチュンソー(トール)

snowte スノーte

Grease グリース(油脂?)

Risk リスク

HIMOTE_no_MATSURO 非モテの末路

quenm キューnm

in_kya_hi_mote 陰キャ非モテ

pipend パイプnd

icecrunch アイスクランチ

opena オープンa

kourei_DouTei 高齢童貞

neuronium ニューロニウム

loun

miouoim 逆から読んでもmiouoim

afi_click アフィクリック

zeiter

Bounding バウンディング

Yon_yoN ヨンヨン

crybird クライバー

xidse

Den2_appi_JiminTo デン2_appi_自民党

wantedLovers ウォンテッドラバーズ

elisem

vockeneath

flyinglonery フライングlonery(lonelyじゃなくて?)

unkojisan ウンコ爺さん

GoTo_Ze-kin GoTo税金

tmissy

highdraft ハイドラフト

Swiften スイフトen

inmkn114514 淫夢くんいいよ来いよ

roley 役割y

JiminTou_NetSupporters 自民党ネットサポーター

Qurusimimas 苦しみます

KoDoKu_Si 孤独死

pliot (もしかしてpilot)

orangeannet オレンジアネット

LostFantasia ロストファンタジア

noyel

mentalost メンタロスト

arule aルール

zweiR ツヴァイR?

bicmb

Kimo_0ta キモオタ

cool_down クールダウン

meinow

yoshe

moych

XuiM

dishers ディッシャーズ

willace ウィルエース

EDDO エッド


これらをちょっと分類してみたよ。

悪口卑猥言葉など

大文字文字混じりでアンダーバーで区切ってるIDから特にある層への憎しみが見えてくるよね。

これらのIDフェミリベラル側の味方として現れることが多いらしいから、もしこれらを1人で動かしてるとしたらその正体は、単純に考えればネトウヨ男性にひどく傷つけられて男性に憎しみを抱いた女性か? 攻撃は常に弱い方に向かうので、強者男性を憎むことができずその矛先を弱者男性に向けて鬱憤を晴らす。

あるいはもう1つの可能性が考えられる。攻撃自分がやられると痛いところを突きがちだから攻撃とは弱点を晒すことにもなりうる。この人は自分弱者男性であることを気にしてて、そんな自分が嫌いな男性なのかもしれない。弱者男性を叩く側に回って鬱憤を晴らし(自分弱者男性なのだから弱点はよく知ってるよね)、ついでにフェミとは弱者男性攻撃する差別者であると見せかける。男女の分断が深まれば、たとえそれが悪影響でも何者にもなれなかった自分が世の中に何か爪痕を残したことになる。

まりこの人はアスペで、ネットペニス野郎で、ミソジニーニートで、非モテで、陰キャ非モテ(2回目)で、高齢童貞で、アフィ嫌いのケンモメンで、自民党支持者で、ウンコ爺さんで、GoTo税金をつぎ込むことに賛成(GoToはてなではほぼ全否定されることに反感を持つ)で、淫夢大好き侍で、自民党支持者(2回目)で、苦しんでて、孤独死未来が見えてて、キモオタであるといえる、かもしれない。

Aspe アスペ

net_penis ネットペニス

misogy_NEET ミソジーニート

HIMOTE_no_MATSURO 非モテの末路

in_kya_hi_mote 陰キャ非モテ

kourei_DouTei 高齢童貞

afi_click アフィクリック

Den2_appi_JiminTo デン2_appi_自民党

unkojisan ウンコ爺さん

GoTo_Ze-kin GoTo税金

inmkn114514 淫夢くんいいよ来いよ

JiminTou_NetSupporters 自民党ネットサポーター

Qurusimimas 苦しみます

KoDoKu_Si 孤独死

Kimo_0ta キモオタ

大文字まり一般名詞

エロというIDはてなで最も早く取得した人物だ。

Ero エロ

Grease グリース(油脂?)

Risk リスク

Bounding バウンディング

単語2つの組み合わせ

DoubleKing ダブルキング

tigercrow 虎カラス

fortunethor フォーチュンソー(トール)

icecrunch アイスクランチ

crybird クライバー

wantedLovers ウォンテッドラバーズ

highdraft ハイドラフト

orangeannet オレンジアネット

LostFantasia ロストファンタジア

cool_down クールダウン

willace ウィルエース

英語か何かっぽいけどよくわからない

bridgevierw ブリッジvierw

virusave ウイルスave

uniquen ユニークn

snowte スノーte

quenm キューnm

pipend パイプnd

opena オープンa

neuronium ニューロニウム

Swiften スイフトen

roley 役割y

mentalost メンタロスト

arule aルール

zweiR ツヴァイR?

dishers ディッシャーズ

2021-01-30

anond:20210129080639

これの凄さ全然伝わってなくて笑う。

日本語表記英語表記、それぞれ逆さにしても違う言葉として一致するっていうことは実はかなりすごい。

プールループ

PoolとLoop

なぜそういったことが起こるのかより、なぜそういったことが起こらないか説明したほうが早い。

例えばてぶくろ。

日本語表記なら逆さにすれば「ろくぶて」だが、ローマ字表記だとOrukubetになってしまう。

これは、母音と子音含めて一文字日本語に比べて、英語母音と子音が異なる文字構成されることが多いためだ。

音声逆再生なんかをしたことがある人はピンとくると思うけど、本来再生してもちゃんと聞こえるようにするためには母音と子音を分解して発音し直さないといけない。

例えばトマトならOtamotとなってしまい、この時点で英語日本語を逆さ言葉にしてもほとんどが一致しないということがわかる。

ここでさら面白いのは、PoolもLoopも、本来日本語では発音表記ではない語尾のLとPに、ルとプが割り当てられているという点だ。

Poolは英語発音を無理やり日本語表記するなら「プウォア」に近いし、Loopも「ルゥポァ」に近い。

それ以外にも、Creamクリームだし、Leakはリークと、日本語発音できない表記にうの段が多く割り当てられていることがわかる。

しかしこの言葉は、手前が母音がウではないために、逆さにすると日本語英語発音が異なってしまう。

Maercはムーリクとは読めないし、Kaelもクーリとは読めない。

そのため、逆さ言葉にしても最後の一文字日本語表記と一致するためには、最後英文字の手前でウに近い発音をしている必要があるということになる。

ここでPoolとLoopにもどると、Oが2つ並んでいるためにウーに近い発音になる。

そのため、逆さになっても日本語発音であるプールループに一致することができている。

そう考えると、日本語表記英語表記で、それぞれ逆さにしても一致するためには、ある程度条件が絞られてくることがわかる。

1.単語の終わりが日本語では発音できないためにうの段の言葉に置き換えられている。

2.その文字の手前の母音がウに近い発音をしている。

3.単語の始まり文字が、単語の終わりに来たとき日本語のうの段に置き換えられる文字場合、その文字母音がウである必要がある。

こんなところだろうか。

Goodのグッドのように語尾がオの段で置き換えられている単語もあるので、その場合は手前の母音がオに近い発音になる必要がある。

それをもとに色々と単語を探してみたが、現段階でこの組合せ以外の単語を見つけることができなかった。

もう一つの可能性として、子音を伴わない母音で終わる英単語であれば成立するかもしれないが、ざっと調べた限りでは見つけることはできなかった。

しかしたら人名を除く一般名詞の組み合わせは本当にこれしかいかもしれない。

だとすると割と本当に面白い発見だと思うのだが、そこまで考えてくれているようなブコメがなく、ただ日本語という言葉揚げ足取りに終始してしまっているのはとてももったいない話だと思った。

2021-01-21

[]オービス

ラテン語で"目に関する〜"、ギリシャ語で"世界中"を意味する。

日本では写真による速度違反自動取締装置のことを指すことが多いが、かつてボーイング社が製造していた同種の装置ブランド名が残って一般名詞化したものらしい。

ボーイング社は速度違反自動取締装置製造から撤退しており(ネットじゃ痕跡すら見当たらない)、現在ボーイング社でオービスと言えば同社が支援する世界から失明を無くす活動をしているNGOのことを指すようであるオービスは目の治療設備を搭載した飛行機世界中飛ばし治療に当たっている。ネット失明を予防する知識の啓発活動も行っているようだ。

本日ステマをしていたことが話題になっている化粧品オルビスも同じ単語表記揺れ

2021-01-02

ギリシア神話ポップカルチャー最頻出ってなんだろ?

神名とか怪物とかの固有名詞で。さすがにロゴスで、なんたらロジーとかポリスで、なんたらポリスとか一般名詞複合語はなしで。英語読みとかはアリアリで。

神話のものじゃなくて、名前の由来とかでもOKで。

ゼウスとか神の名前はそれなりにあるだろうけど、やっぱりミノタウロスケルベロスメデューサグリフォンあたりは特にギリシア風でなくてもRPGの敵とかで結構でてくるよね?ペガソスはちょっと微妙かな?

神の名前より英雄たちの方がでてくるかも。オデッセウスユリシーズラテン語経由でスペルもかなり変わってるのでセーフかアウトか難しい。ヘラクレスハーキュリーズやヘルキュールあたりはありかな?

うーん、ティタンタイタンもしくはチタンを含めればそれなりの数がありそう。

ナルシズムはナルシシズムからし複合語なのでなしかな。

まあ、ぶっちゃけアイギス特にその英語読みのイージスが一番かな?

2020-12-09

anond:20201209235740

トピシュさんという人のことを知らなかったので、一般名詞的につかう「トピ主(とぴぬし、と読むと思う)」をトピシュと言っているのかと思ってちょっとびっくりした

2020-12-07

ティラミsù

イタリア旅行してレストランティラミスを頼もうとしたら、メニューにtiramisùと書いてあって、そのsùがなんだか琴線に触れ、しばらくティラミスを見るたびにあっティラミsùだ!と思っていた

引っ張るとか引き寄せるみたいな意味動詞tirareの命令形tiraに「私を」のmi、「上へ」のsuティラミス、私を月に連れてって的なかっこよさのある単語らしい、tirami

なんでsuがsùになるのかは知らないが、たぶん複合語になったときアクセントの座りがいいのがsuの上なんだろう

一般名詞というか話し言葉の一部みたいなものお菓子名前になってるって意味では、実は御座候とかの仲間なのかもしれない、tirami

イタリア語、アクセント記号がたとえばúとùって感じで両方の向きあって、これなんなんすか?と大学の二外の先生に聞いてみたら、イタリア人もかなり適当運用してるからあんまり気にしなくていいと言われた記憶がある なんなんだ

ティラミsùの精神、忘れずにいきたい

2020-12-06

anond:20201206173555

というかもしかして引用符でくくらなかった?

くくらなかったらそりゃ一般名詞の組み合わせだから別の話題が大量にヒットするよ

2020-12-03

anond:20201203164933

私も時代をパッキングした歌詞が好きなのですごく共感する。

具体的な方が歌手自身の背景とか見えて面白いと思っている。

しかし、歌詞時代を超えた普遍性とか共感性を持たせるためには抽象的な表現の方が良いのだと思う。

リスナーが歌にどんな事を求めてるかと、歌手自身が届けたい内容、客層によって具体的な表現が良いのか抽象的な表現が良いのか変わってくるよね。

セイコマ”ってワードが出てくる歌詞共感できる人は限られるけど、大衆に伝えるにはやっぱり”コンビニ”と表現する方が伝わりやすいぞと。

ラップは具体的な名称が多い。それは自分身の回りで起きている事を歌詞にしているから。広く浅くより狭く深くの客層を狙っているからだと思う。内輪うけが良いというか。

ポップス大衆向けに特化しているか一般名詞に寄りがちなのではないでしょうか。

歌詞の中の店の名前

一般名詞の『百貨店』『デパート』『コンビニ』『ハンバーガーショップ』は頻繁に見るけれど、『伊勢丹』『ローソン』『モスバーガー』『コストコ』といった具体的なチェーンの名前ってほとんど出ないよね? あれはなんでなの?

歌詞の中で『コンビニ』ってのが出てくるたびにスカしてんじゃねーよと俺は思ってしまうんだよ。具体的に言えよと。そこがポプラか、ファミリーマートか、セイコーマートか、ローソン100かで立ち上ってくるニュアンスがあるだろうと。名前によってリアリティーが生まれ時代の空気が記録されるだろうと。秋元康は嫌いだがAKBに『109』って曲を作ってるのは認めざるを得ない。ブルハの『夜の中を』でセブンイレブンが使われてるのも良い。こういうのが増えるといい。

2020-10-25

技術で消えた一般名詞

ビデオ

VHS代名詞となり過ぎて、DVDが登場したら誰もビデオと言わなくなる。

ブルーレイが出てきてもブルーレイブルーレイ最近は「動画」という概念もあるので今後も厳しい。

 

携帯電話ケータイ

スマートフォンが登場したら、「スマホ」という語感の良さもあり、急にケータイという言葉を聞かなくなった。

ガラケーという対になる言葉もあるが、結局はガラケーと共にケータイも葬り去られた。

 

今後、可能性があるのは車(→EV)とかかな。

2020-10-20

鬼滅ポエム

自分鬼滅の刃アンチでもファンでもないものである。が、鬼滅にクソデカ感情ポエムをしたためる者である

にわかファンでいられなくなった者として、アンチにだけはなりたくないものとしてポエムを書いて去ろうと思う。

黙って去れよと自分でも思うが、なんか大げさなテンションでお別れを世界に発信しないとずるずるひきずってタチの悪いアンチになりそうなのでクソデカ感情の供養として誰かがみてくれるんじゃないかという期待と誰も見ないか大丈夫という慢心のバランスが最高なはてな投稿させてもらう。

まず初めに、作品及び制作陣、宣伝も含め関わる全ての人におめでとうございますを述べる。正直ここまでのコンテンツになるとは思っていなかったので、凄いとしかいいようがない。おめでとうございます

次に、鬼滅の刃に初めて触れたのは去年くらいで、その後もファンだったかといわれると怪しいし、ファンが闇堕ちしてアンチになろうとしているというある種同情できる立場でもない、本当になんだお前という立ち位置の者でしかない。我ながら苦しんでいること自体意味不明だ・

私にとって、鬼滅の刃動物園大事にされているうつくしく高級なうさぎのような作品でした。一見同じようなうさぎはいるけれど、一線を画す上等な毛並みで手入れも一級品。柄も独特で動きもダイナミック。動物園まで見に来るにふさわしい素敵なうさぎでした。新聞の一面を飾ってもおかしくない、どこに出しても恥ずかしくない立派なアニマルだったのだ。私は特別うさぎが好きではなく、詳しくもなかったけれど素人目にもその評価はゆるぎなかった。でも、世界で数頭しかいない絶滅危惧種とかではなかった・。

アニメも一挙で見て漫画も借りて読んだけど満足感と共にブラウザを閉じて、Twitterを空けてキーワードを打ち込んだり連続ツイートをしたりすることはなかった。

いい作品だと思う。でもどうしても、ワンピースBLEACHジョジョと同じカテゴリには入れられない。

それらの作品の持つ、本当に世界がもう一つあるような、悪魔の実スタンド斬魄刀といった架空物が実在の遠い国の首相名前と同じように一般名詞として存在感のあるものと感じられる気分にはなれなかった。面白いとか面白くないとかそういう問題じゃなくて、コンテンツとしての質量の大きさが違うのだ。現実世界観を侵食してしまうような、作中世界の物理法則法律人種差別問題好き嫌い以前に自然に頭に入ってしまうような、そんな性質作品だと思えないのだ。もっと素朴で、たまに頷くような、そんな作品だった・

全く関係ない作品だけど、ちょっと前に終わったサンデームシブギョーとかと同じ立ち位置だった。大きなヒットはしなかったけど、メジャー少年誌に載るにふさわしい面白さで、派手じゃないけどグッとくるシーンがあって、キャラのことを穏やかに愛していられた。

でも、今の鬼滅の現状を見ると視界がぐるぐるしてとてもとてもいたたまれない気分になる。

高級ですばらしい兎を、そろそろ種の存続が怪しいホワイトタイガーとして売り出しているような違和感

そんなに無理をしなくても立派な価値があるのに、これこそ当世イチのスーパーアニマルでござい、と売り出しているようなちぐはぐさ。

そういう売り出し方やマスコミ批判するつもりにもとてもなれない。不景気きわまる昨今、ここで売らなきゃどうするのかとすら思う。迷惑だとかしつこいとかい記事を見るたびに、難民船のSOS文句をいう様なものではないかみたいな感想が出る。理性がたしかにそう叫んでいるのだ。

でも、それでもジブリを越えるかもといわれると宇宙を背景にした猫のような顔になってしまう。

そんなことを考えている自分も嫌だ。好きか嫌いかならいものの、それとは別に作品としての格」みたいな厳然とした基準勝手にもっていたことを痛感する。

スラムダンク黒子のバスケ比較された時、どちらも素晴らしいといったのはきれいごとだったのだと、今は思う。

自分黒子のバスケが大好きだ。初めて単行本を買い、はじめて二次創作を書き、コラボ商品を欲しがり、劇場へと足を運んだ。今でも心の大事な部分を占めている作品であるしかし、もしも黒子のバスケニュースで「スラムダンクを越える」と言われていたら、きっと同じような気持ちになっただろう。個人的思い入れがあるぶん、もっとしかたかもしれない。ファンの誰かが「スラムダンクよりすごい」というたびに「それは作品の為にならないからやめてくれ」と思ったのは、謙虚さへの希求ではなく比べられたら困るというある種の逃げだったのだと思う。

私はこのところおかしい。もはやニュースから蓮花が聴こえれば耳を塞ぎたくなり、緑と黒の市松模様が目に入ればブラジャーファンアートだとしても笑顔にはなれない。

バラエティゲスト出演する花江さんの笑顔すら、もう穏やかな気持ちでは見れない。

土曜プレミアム特別編は二週ともフルで見た。いい作品だった。一緒に見ていた初見家族質問にも逐一答えて、CMに入れば解説をした。最後まで楽しめた。どうだ私はファンなのだと胸を張れるんじゃないかという気分になった。でも、翌朝のニュースで鬼滅を見ると、やっぱりくるしかった。

自分にはもうこの熱狂の内側に入ることはできないのだと実感して、さびしさが半端ない。妬ましさと惨めさで、ファンの泣けたという素朴な感想まで胸が痛くなる。

進撃の巨人も、鬼滅と同じようなキャンペーンの経緯で見た。ハマったか、好きだったか、と言われるととても楽しませてもらったけどファンといえるほどのめりこみはしなかったと思う。でも「とんでもないぞ」と思った。好き嫌いじゃなく、えらい生き物が発見されてしまったと思った。世界が変わってしまうのも仕方ないと納得せざるを得ないような、そんな理不尽エネルギーを持つ作品だった。

鬼滅にはそれはなかった。何度見ても、高級で毛並みがよくてすてきなうさぎだった。それから何度も鬼滅の話題ニュースを見て、うさぎの毛並みすら褪せてみえるようになってしまった。

グッバイ鬼滅。自分の知らないところで幸せになって、というとおかしいのでみんなを幸せにしてください。いつかこんなめんどくさい気持ちが死に絶えたら何らかの形で気持ちよくお金を落とします。

2020-10-13

スカウターって一般名詞なのかな?

「適性検査スカウター」とか「銘柄スカウター」とか、サービス名や商品名につかってるのをたまにみるけど。

ググってもドラゴンボールスカウターしかでてこない。

2020-10-01

「何度も読み返してしま漫画」集計

anond:20200929220019ブコメが非常に参考になったので雑に集計してみた(10月1日11時頃時点)



思ったより大変だった……

結構直したけどまだ一般名詞が混じってたり略称が分かれてたり集計漏れしてたらごめん

作者名でも集計してみようかと思ったけど、ノイズ多すぎて断念

2020-08-25

ジャパンテイストコーラ一般名詞だが

コカコーラ商品名会社特定される。

では、どちらを使うべきか?というとき

一般名称のほうが配慮されているという理屈がわからない。

2020-08-16

anond:20200815114229

あんまり浸透しすぎちゃうと、一般名詞になって商標権だかが消えるとかあるって聞いたことがあるな。だからゼロックスしといては全力で止めたとか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん