「ボストン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボストンとは

2024-11-04

ボストンのひとはなぜ紅茶が嫌いなのですか

ボストンの人々が紅茶を嫌い、という一般的認識は、歴史的出来事であるボストン茶会事件」に由来しています

ボストン茶会事件とは?

18世紀アメリカイギリス植民地だった頃、イギリスアメリカ紅茶に高額な税金を課しました。この高額な税金に反発したアメリカの人々は、イギリス東インド会社ボストン港に持ち込んだ紅茶を海に投げ捨てたのです。この事件は、アメリカ独立戦争の引き金となり、アメリカ歴史において非常に重要出来事とされています

なぜ「紅茶が嫌い」というイメージが生まれたのか?

この事件によって、ボストンの人々はイギリス紅茶を飲まないという行動で抵抗を示しました。この出来事歴史に残り、ボストンの人々は紅茶を嫌い、コーヒーを好むというイメージが定着したと考えられています

しかし、実際のところ…

個人の好み: 食の好みは人それぞれです。ボストンの人全員が紅茶を嫌い、コーヒーを好むわけではありません。

時代背景の変化: 200年以上が経った現在、当時の状況とは大きく異なり、ボストンの人々の紅茶に対する意識も変化していると考えられます

多様性:

ボストンは多様な文化が混ざり合う都市であり、紅茶を好む人も多くいます

まとめ

ボストンの人々が紅茶を嫌いというイメージは、歴史的出来事であるボストン茶会事件に由来していますが、これはあくまで一側面であり、現在ボストンの人々の紅茶に対する意識を全てを代表するものではありません。

補足

アメリカ全体で見ても、コーヒーの方が紅茶よりも人気があります。これは、ボストン茶会事件だけでなく、様々な歴史的社会的な背景が複合的に影響していると考えられます

近年では、紅茶の種類も豊富になり、健康への関心が高まるにつれて、紅茶を飲む人も増えています

結論

ボストンの人々が紅茶を嫌いというイメージは、歴史的出来事からまれステレオタイプの一つです。個人の好みや時代背景など、様々な要因によって変化しうるものです。

2024-10-28

関西万博中国アメリカの何十年も遅れた展示をするみたいなんだけど…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014618991000.html

ちょっとググるとか中国系テックYouTube動画とかで、中国米国企業大学が何やってるか分かるだろうに…😟

というか、空飛ぶクルマも、あれもそもそも中国最初で、

というかというか、マルチコプターとか3Dプリンターとか、なんで中国世界で一番最初だったかっていったら、世界下請けやってたからなんだよね

マルチコプターとか3DプリンターとかVRゴーグル部品って、かなりの部分がスマホと被ってるんで、工場横流しとか、手汚して作ってるのは自分たちから製造ノウハウだけはあるわけで、

そうやって、世界下請けやってる過程で出てきた大量の部品とかが深センに巨大な秋葉原みたいなもの形成したりして、

で、DJIとかがマルチコプター先駆者になって調子に乗ったのか、マルチコプター巨大にしただけのもの作り始めて、人が乗れます、っていうけど、

マルチコプタープロペラの中を操縦席まで歩くの、ちょっとこぇ~、って思ったりしたけど、いつのまにか関西万博の出し物になってるし、

中国のものまでメイドインジャパンみたいなこと言い出すし、実際は日本製一社だけで、まだできてません、とか言い出すし、

そのうえでこれか…、ボストンダイナミクスアトラスほどでないにしろ、安く買えるUnitree社を始めとした商品毎日のように眺めているが、

日本ってほんと、収穫するのが下手なんだよな、電子ペーパーだってSONYとか先導してたはずなのに、今度はKindleからカラー電子ペーパー出るみたいだし、

多分、低い解像度もどんどん上がるんだろうし、俺はもうAmazon物理的な商品は買わないけど、Kindleは買うよ、本体電子書籍は買うよ

人間みたいな表情するやつ、中国レベルもこれと大差ないけど、アメリカには凄いのあったじゃない…

このままだと、日本世界の何周か遅れてる祭りなっちゃうよ…😟<科学技術とかより奇麗な自然とかアピールしたら?新幹線トンネル工事台無しにしてるけどさ…

2024-10-23

アンプシミュレーターBOSTON 100というのがあった

青いボディー(の絵)でいい音がした

種類はクランチに属していた

なんかバンドボストン関係あんの?と思ったけど、まったくなかった

ジョーサトリアーニと関係あるみたい

よくわからんけど、いい音だね…😟

ハイゲインよりクランチに属してるアンプの方が、歪んでいながら音符がちゃんと聴こえるというか、

俺もメタルとかより、こういう音の方が好むようになったかな…、という気もしたが、

やっぱりハイゲインでギュイーンの方が楽しいのだったおわり

2024-09-19

ビリヤニ自分で作るか?

どっかの生活保護断られた人じゃないけどいっぱいたべたい

ボストン:食べきれないくらい大量だった

むかしむかしのことだし( ^ω^)・・・

2024-07-29

分けてるのは思想属性(国籍人種)ではなくじゃなくて知能やで

まぁそれと同時に、お前それサバンナで同じこと言えるの?を忘れてはいけない

(結局のところ緊急時腕力サバイバル能力が物を言う)

アメリカ各地に知識層の集まる「スーパーZIP」がある。

(スーパーZIP・・・”those ranking highest on income and college education”、つまり、「居住者の平均所得大学卒業率が、最高ランクである地域」のこと)

 

このスーパーZIPが全米でもっとも集積しているのがワシントン特別区)で、それ以外ではニューヨークサンフランシスコシリコンバレー)にスーパーZIPの大きな集積があり、ロサンゼルスボストンがそれに続く。

 

ワシントン知識層が集まるのは、「政治」に特化した特殊都市からだ。この街でビジネスチャンスは、国家機関スタッフシンクタンク研究員コンサルタントロビイストなど、きわめて高い知能と学歴を有するひとにしか手に入らない。

 

ニューヨークは国際金融の、シリコンバレーICT情報通信産業)の中心で、(ビジネスの規模はそれより劣るものの)ロサンゼルスエンタテインメントの、ボストン教育の中心だ。グローバル化によってアメリカ文化芸術技術ビジネスモデルが大きな影響力を持つようになったことで、グローバル化適応した仕事従事するひとたち(クリエイティブクラス)の収入が大きく増え、新しいタイプ富裕層が登場したのだ。

 

 マレーは、スーパーZIPに暮らすひとたちを「新上流階級」と呼ぶ。らが同じコミュニティに集まる理由はかんたんで、「わたしたちのようなひと」とつき合うほうが楽しいらだ。

 

 流階級はマクドナルドのようなファストフード店には近づかず、アルールはワインかクラビールでタバコは吸わない。 アメリカでも新聞購読者は減っているが、新上流階級ニューヨークタイムズ(リベラル派)やウォールストリートジャーナル保守派)に毎朝目を通し、『ニューヨーカー』や『エコノミスト』、場合によっては『ローリングストーン』などを定期購読している。

 

 また彼らは、 的にあまりテレビを観ず、人ランキング上位に入るようなトラジオ(リスナーと電話でのトークを中心にした番組)も聴かない。 休日の昼からカウチに腰をおろしスポーツ番組を観て過ごすようなことはせず、休暇はラスベガスディズニーランドではなく、バックパックを背負ってカナダ中米大自然のなかで過ごす。こまで一般のアメリカ人と趣味嗜好が異なると、一緒にいても話が合わないのだ。

 

https://diamond.jp/articles/-/37381

anond:20240729224115

2024-07-23

anond:20240723105543

俺はあと200年無理だと思うね。

ソフトはもうちょっといけるかな。視覚認識系と音声認識系ね。

でもそれが、意味とか概念認識系にまで行くかは怪しい。

 

というのもそこにたどり着くには、たぶん身体性が必要から

 

で、AIが使うであろうロボの身体というのが、ちょっと安くなる未来が見えないよな。

ボストンダイナミクスみたいなロボを、スマホルンバぐらい一般家庭に配る未来が来る? 

ちょっとすぐはきつい。資源問題とかもあるし。

2024-04-03

英語ラジオで学び直す

中学生の時の英語先生生理的に無理で苦手意識があったため全くできないのだが、ふと思い立って勉強しなおすことにした

いろんなyoutuberおすすめしておりジュンク堂もプッシュしていた本「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」を買った。

本当にわかやすく丁寧で「そういうことだったか」と改めて理解できるので本当におすすめ

で、これで1年過ごすかなと思ってたが3日で読み切ってしまった。案外このレベルはいけそうである

というわけで本題。

とても真っ当に勉強しようとNHKラジオ語学講座をいろいろ聞いてみることにした。洋画洋ドラ英語で見たいのだ。

小学生英語

これはサンシャイン池崎がすごくうるさい。

でもおそらく番組としては一番面白いので小学生楽しいと思う。サンシャイン池崎好感度が高い。嫌いではない。イェーイ

中学生基礎英語 レベル1」

サンシャイン池崎を通過したのでとても真面目に聞こえる。

しか4月の新シーズン1回目。主要キャラクター名前を聞き取れという問題が「グレイリドリーなのは意地悪すぎる。ケンとかバービーでは駄目だったんだろうか?あとグレイやばそうな雰囲気出してる。中2病かもしれない。

中学生基礎英語 レベル2」

中学英語で引っかかってる人はここから始めるのがいいと思う。レベル1は中1最初の授業から英語避けてきました!って感じだったので。

シャドーイングオーバーラッピングを促してくれるのでラジオを聞いているだけで自然英語学習になる。

こちらの設定はボストン舞台だがレベル1と比較すると普通。出てくるメンツもまともそう。レベル1のストーリーとかストレンジャーシングス始まりそうだったけど、レベル2はホームドラマ感。

ボキャブライダー」

単語を4つ解説する短い番組。正直聞かなくても単語勉強するほうがいいかなと思ったけど日本人MC桜田ひより。「明日、ママがいない」を見てたのでずっと応援してるし和む。和み枠。

エンジョイシンプルイングリッシュ

短い番組英語ストーリーを聞くだけ。難しい文法を使っていないのはわかるが日本語訳などはついていないので初学者には厳しい内容。今のところ普通ストーリーすぎてレベル1が懐かしくなった

英会話タイムトライアル

無理!

ニュースで学ぶ現代英語

無理!なんだけどニュース海外表現も学べるし内容もリアルタイムで各国で共有されるので勉強にいいらしい。こないだ話題になってた「やさしく読める英語ニュース」のサイトをまず見てみようと思う

ラジオビジネス英会話

玄人向け

中高生基礎英語in English

オールイングリッシュの授業だが、これがとてもいい。出てくる英語は難しくはないし、講師ゆっくり喋ってくれる。あと英語勉強中の学生「モエノ」がすごく可愛い。とてもかわいい。正直顔も知らないしパプリカメンバーと言われてもピンとこないが、声や照れ方や受け答えのすべてが可愛い。耳が溶ける。講師陣も「あらかわいい」みたいな反応しているし、多分朝ドラヒロインになると思う。顔知らんけど。これは聞く。可愛い枠。お前らも聞けよ勿体無い。

ラジオ英会話

王道中の王道。で結局これがいいのはわかった。ロリコンだと思われたら困るので、大西泰斗先生結婚するつもりでこちらを重点的に勉強したいと思います

あと土曜から始まる春日のチャンク英語テレビ番組も楽しみ。春日レベルにはなりたいですね。

2024-02-26

予言 10年後、ホンダヒューマノイドロボット投資をしなかった間抜け企業という事で叩かれているだろう

SF世界空想妄想絵空事世界だったAI時代が到来し、おかげで世間では半導体バブルになっている

半導体九州バブルだといわれ、喜ぶ一方で

かつて半導体王者だった日本凋落を悲しむ人たちも多い

おなじような流れになりそうなのがロボット

ボストンダイナミクスなどがいい例だが、いまやヒューマノイドロボットといえばアメリカになりつつある

イーロンマスク投資をしているOptimusなども注目されている

工場うごロボットはまだ日本メーカーががんばっているが

ヒューマノイドロボットの分野では日本アメリカの後塵を拝す状態

日本ヒューマノイドといえばホンダだったがホンダアシモの開発をやめてしまった

AI関連産業としてのヒューマノイドロボット産業の勃興がこれから起きようとしているのにだ

10年後、ホンダヒューマノイドロボット産業を指をくわえてみているだろうし

今の半導体産業のように慌てて取り戻そうとする間抜けな姿をさらしているように思う

そのとき、今の半導体のように経産省などが補助金を出してロボット産業補助金をだし無理やり盛り上げようとする羽目になりそうだ

2024-02-17

ボストン茶会事件では、342箱の茶箱が投げ捨てられました。この茶箱には、およそ46トン以上のお茶葉が詰まっていました。

ボストン茶会事件は、1773年12月16日の夜に起こりました。アメリカイギリス植民地だった時代に、イギリスによる紅茶税や東インド会社紅茶特権に反対するボストン植民地が、ボストン港の3隻の紅茶船を襲い、紅茶を投げ捨てた事件です。

この事件によりイギリス政府のアメリカ植民地弾圧は厳しくなり、やがて1775年武力衝突となり、アメリカ独立きっかけとなりました。

2024-01-28

anond:20240128192213

大阪の人々がミスタードーナツを「ミスド」と呼ぶのは、ダスキン1971年大阪ミスタードーナツ日本第1号店をオープンしたことに由来しています。

ミスタードーナツは、1955年アメリカボストン創業されたドーナツブランドです。ダスキン創業者の鈴木清一が渡米した際にミスタードーナツ出会い日本でも展開するようになりました。

ミスタードーナツの「ミスター」には、ドーナツをつくる人を尊敬するという意味が込められていますロゴマークはコック帽をかぶったシェフで、「手づくりにこだわる意志」が込められていると言われています。

2024-01-21

アルバムの全世界トータル・セールス1億5千万枚以上を記録し、「生きるロック伝説」と呼ばれるアメリカボストン出身ロックバンドエアロスミス」と、全国に店舗展開する「鳴⾨鯛焼本舗」がコラボレーション実施することが発表された。

エアロスミスヴォーカリストであるスティーヴン・タイラー(75)は、来日した時に出会った鯛焼きにはまり、それ以来来日した際には、東京に到着後まもなく鯛焼きを購入したり、「日本神秘」と鯛焼き表現したり、ライブの前に10個も食べたというエピソードもあり、2018年ハロウィンには、スティーヴンが自身インスタグラムにて鯛焼きかぶったコスプレ写真を公開するほど。

https://www.instagram.com/p/BpmnC8ul87J/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading

また、ギタリストジョー・ペリー(73)も鯛焼きが大好きであり、日本ラジオ番組インタビュー最中に「言いたいことがある!鯛焼きは“完全食品”だ」と語ったこともあるほど。他のバンドメンバー鯛焼きが好きで、ファンから差し入れ鯛焼きを取り合いになって大喧嘩となり、「解散危機」に陥ったという、真偽のほどは定かでない都市伝説までファンの間で広まるほど、彼らの鯛焼き好きはファンの間ではすでに有名な話となっている。

今回、日本全国に店舗展開する鯛焼きブランド「鳴⾨鯛焼本舗」とのコラボレーションで、いよいよエアロスミスと「鯛焼き」の夢のタッグが実現する。

2023-12-03

anond:20231203221218

ドラえもん目指してると公言してるところをよく知らないけどあんまり聞かないような

ルンバ程度の動作でも目蓋とか簡単な返答とかで容易く感情移入できて愛でられるから進歩しづらいのかもとおもったりー

ボストンダイナミクスのは洋画チャッピー』が到達点()だろうからガウか😅

2023-11-21

anond:20231119215851

パリはそういうことでそうだと思う(元仏在住者)。私も中学生だか高校生だかの子供達にシノワシノワ!て囃し立てられたことある。ところでパリ以外のフランス人は優しいので、「フランス人」と書くのは誹謗中傷からやめてほしい。あくまで最悪なのはパリである

ところで、それに対して驚くのは、アメリカがどんどんどんどん差別的で無くなってること(感覚)。これは出張で行くだけなので、本当かどうか、短期間の感覚だけなんだけど、それが行くたびに変化するというか、もちろん元々アメリカの方が欧州より差別されない感があったと思うけど、それがどんどん進んでるというか、英語へたっぴでもちゃん対応しようとするというか、なんかね、みんな色々馬鹿にするけどリベラルっていいなって思うよ。サンフランシスコボストンの上澄だけの話かもしれませんが。。

ともあれ、Paris et Kyoto delendae sunt.である

2023-10-20

anond:20231020094525

アメリカはいま、バイデン政権の元で難民支援に力を入れているので、ニューヨークボストンミネアポリスなどの都市パレスチナの人が集団疎開できるようにするのはどうだろうか。

バイデン大統領公式パレスチナヘイトを許さないと宣言したし、米国内でもBLM団体や名門大学パレスチナへの連帯を支持しており、暮らしやすいと思う。

大口寄付金ストップされてでもパレスチナ支持を訴える大学もあるという。

2023-10-04

anond:20231004103857

日本の歩行ロボットボストンダイナミクスになれなかったのは、転ばずに歩くことを追及して、転びながら歩くことを追求できなかったか

やってたぞ

軍需は日本じゃダメってだけだぞ

anond:20231003194444

幼少期からの蓄積やねぇ。

手や足から離しながらコントロールする球技は初期値の小さな違いがボールの方向の大きな違いを生むカオス理論世界で、それを常に修正しながら操作する必要があるので、1回の試行を正確に行うニュートン力学的な発想が通用しにくいと思う。

でも、現実には自転車とか歩くのだってそういうカオス制御から、そういう発想ができた方が良い。日本の歩行ロボットボストンダイナミクスになれなかったのは、転ばずに歩くことを追及して、転びながら歩くことを追求できなかったから。

2023-09-20

>実はこの時、森氏はアメリカボストンにいた。9月12日から18日の日程で行われた「幼児教育研修」と名付けられた7日間のツアーに、長女同伴で参加していたのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3220377fa1ed5839185da544e5e4e6e810e79955

仮にこれが本当だとしたら

森まさこの長女は三好果音って名前慶應卒、現在司法修習生らしいけれど

https://www.ayasa-violin.com/morimasako-musume/

https://last-letter-c.com/morimasako-daughter/

山中弁護士ブログによれば76期の司法修習生って今現在埼玉県和光市地獄の集合修習中だよね

https://yamanaka-bengoshi.jp/2022/09/19/76ki-schedule/

首相官邸ツアー夕方休日にも行けるからまだいいとしても

9月12日から9月18日って、時期的に平日を含むからどう考えても休まなければいけない日程じゃん

堂々と修習を休んで一週間の海外旅行かよ。

https://yamanaka-bengoshi.jp/2019/07/25/nikaishiken-kaigairyokou-2/

司法修習生海外旅行ってかなり要件が厳しいのにね。

https://yamanaka-bengoshi.jp/2019/10/20/shuugou-yotei-hyou/

時期的には5科目×2の即日起案が終わって民事の模擬裁判三昧の時期かな?

台風のせいで刑事裁判が自宅起案になって提出期限が伸びたけれど、優秀だから適当に書いてもA評価なのかね

四大に入って企業法務なエリートコースが確定しているから下々の者が関わる訴訟勉強など不要アメリカツアーの方が大事って事かな。

まあアメリカに行ったのは実は次女の方だったりするなら別だけどさ。

2023-09-11

ワールドトレードセンター崩壊ライブで見てたなーって思ったけど、

あれ実は録画で繰り返し何度も放映してたやつか?

夜だったのか夜中だったのか覚えてないけど、寝ずに見てたような気がする。

2001年9月11日午前8時45分(日本時間午後9時45分)頃、ボストンロサンゼルス行きアメリカン航空11便がニューヨーク世界貿易センターの北棟ビル突入した。続いて午前9時3分日本時間午後103分)頃、ボストンロサンゼルス行きユナイテッド航空175便が南棟ビル突入した

まりにも昔過ぎて覚えてない。

失礼かもしれんが綺麗に崩壊してたな。

ビル解体屋にしてみたらみごとな壊れ方だったんじゃないかな。

ただ、周りにがれき飛ばししまった事は大失敗かも。

2023-08-23

日本研究は広く浅くやるべきなのか

判断材料をChat GPT先生に教えてもらいました。

関連ブクマhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20230822/k00/00m/040/214000c

アメリカ日本で盛んな分野のトップ5は?

アメリカ日本大学における理系研究で、盛んな分野のトップ5をそれぞれ箇条書きにしてお答えします。

アメリカ大学で盛んな理系研究分野は以下の通りです。


日本大学で盛んな理系研究分野は以下の通りです。




アメリカ日本理系大学研究成果が経済に結びつきやすいのはどちら? その理由は?

一般的に言えば、アメリカの方が日本よりも大学研究経済に与える貢献度は高いと考えられます。その理由として、以下の点が挙げられます

アメリカでは、大学研究成果を産業界に移転する仕組みが整っており、特にベンチャー企業の創出や成長につながっています。例えば、スタンフォード大学マサチューセッツ工科大学MIT)などは、シリコンバレーボストンエリアといったイノベーションの中心地に位置し、多くのハイテク企業スタートアップ企業連携しています。また、大学発ベンチャーの成功事例としては、グーグルフェイスブックなどが有名です。

日本では、大学研究成果を産業界に移転する仕組みが十分ではなく、特にベンチャー企業の創出や成長につながっていません。例えば、日本大学発ベンチャーは、アメリカ欧州と比べて少なく、また規模も小さいです。その原因としては、日本大学知的財産管理ライセンス交渉能力が低いことや、日本産業界が新技術や新製品に対する需要が低いことなどが挙げられます

以上のことからアメリカでは大学研究経済に与える貢献度は高く、日本では低いと言えるでしょう。もちろん、これはあくま一般的な傾向であり、日本でも優れた大学発ベンチャーは存在しますし、アメリカでも大学研究経済に貢献しない場合もありますしかし、日本アメリカから学ぶべき点が多いと思います


日本アメリカにおいて、お金になりやす研究分野をそれぞれ挙げてください。

アメリカ日本において、お金を生みやす研究の分野は、それぞれ異なる傾向があります

一般的に、アメリカでは、医学生命科学コンピュータ情報科学工学などの分野研究開発費の多くを占めており、高い経済効果や社会的影響力を持っています1。

日本では、自動車ロボットなどの製造業に関連する分野研究開発費の大部分を占めており、国際競争力を高めていますしかし、日本研究開発費は、GDP比で3.3%と先進国の中で低い水準にとどまっており、基礎研究や新領域研究に対する投資が不足しているという課題があります。そのため、日本では、エネルギー環境生命科学医療人工知能ビッグデータなどの分野において、イノベーションを生み出すための研究開発費の拡充が必要とされています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん