「ボストン茶会事件」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボストン茶会事件とは

2024-11-09

コーヒー人間の逆襲

コーヒー人間紅茶を憎んでいた。あいつらさえいなければもっと俺が輝くのに。悔しい!

からボストン茶会事件よろしく紅茶を海に捨てまくった

すると海が紅茶になり、美味しくなった

そしてみんなこぞって海水を飲むようになり、コーヒーは廃れた

2050年のことであった


プロローグおしまい増田先生小説が読めるのははてな匿名ダイアリーだけ!ファンレターを送って応援しよう)

2024-11-04

ボストンのひとはなぜ紅茶が嫌いなのですか

ボストンの人々が紅茶を嫌い、という一般的認識は、歴史的出来事であるボストン茶会事件」に由来しています

ボストン茶会事件とは?

18世紀アメリカイギリス植民地だった頃、イギリスアメリカ紅茶に高額な税金を課しました。この高額な税金に反発したアメリカの人々は、イギリス東インド会社ボストン港に持ち込んだ紅茶を海に投げ捨てたのです。この事件は、アメリカ独立戦争の引き金となり、アメリカ歴史において非常に重要出来事とされています

なぜ「紅茶が嫌い」というイメージが生まれたのか?

この事件によって、ボストンの人々はイギリス紅茶を飲まないという行動で抵抗を示しました。この出来事歴史に残り、ボストンの人々は紅茶を嫌い、コーヒーを好むというイメージが定着したと考えられています

しかし、実際のところ…

個人の好み: 食の好みは人それぞれです。ボストンの人全員が紅茶を嫌い、コーヒーを好むわけではありません。

時代背景の変化: 200年以上が経った現在、当時の状況とは大きく異なり、ボストンの人々の紅茶に対する意識も変化していると考えられます

多様性:

ボストンは多様な文化が混ざり合う都市であり、紅茶を好む人も多くいます

まとめ

ボストンの人々が紅茶を嫌いというイメージは、歴史的出来事であるボストン茶会事件に由来していますが、これはあくまで一側面であり、現在ボストンの人々の紅茶に対する意識を全てを代表するものではありません。

補足

アメリカ全体で見ても、コーヒーの方が紅茶よりも人気があります。これは、ボストン茶会事件だけでなく、様々な歴史的社会的な背景が複合的に影響していると考えられます

近年では、紅茶の種類も豊富になり、健康への関心が高まるにつれて、紅茶を飲む人も増えています

結論

ボストンの人々が紅茶を嫌いというイメージは、歴史的出来事からまれステレオタイプの一つです。個人の好みや時代背景など、様々な要因によって変化しうるものです。

2024-02-17

ボストン茶会事件では、342箱の茶箱が投げ捨てられました。この茶箱には、およそ46トン以上のお茶葉が詰まっていました。

ボストン茶会事件は、1773年12月16日の夜に起こりました。アメリカイギリス植民地だった時代に、イギリスによる紅茶税や東インド会社紅茶特権に反対するボストン植民地が、ボストン港の3隻の紅茶船を襲い、紅茶を投げ捨てた事件です。

この事件によりイギリス政府のアメリカ植民地弾圧は厳しくなり、やがて1775年武力衝突となり、アメリカ独立きっかけとなりました。

2023-12-16

ボストン茶会事件250周年

よく勘違いされることで、茶の増税に反対して起きたんじゃなくて、関税廃止に反対して起きたんだけど

英語圏でもその間違いはよくされているらしい

https://taxfoundation.org/blog/boston-tea-party-history/

2023-08-17

世界史で聞いたことのある言葉を1行で解説する

ボストン茶会事件ボストンお茶会テロが起こった

カノッサの屈辱カノッサさんが土下座した

バスティーユ牢獄網走刑務所みたいな怖い牢屋

ロゼッタストーン→使うと光る飛行石みたいなやつ

マグナ・カルタ百人一首みたいなやつ

テルミドールの反動圧政し過ぎて反動が来た

テニスコートの誓い→テニスコートで愛を誓った

バルバロッサ作戦→空から攻撃

アウステルリッツ三帝会戦ドイツフランスイギリス王様が話し合った

死海文書ヤバい文書。読むだけで呪われるので金庫に保管されている

トロイの木馬ウイルスばらまき作戦

2020-08-17

早稲田大学過去問むずすぎワロタ

ボストン茶会事件の時に海に捨てられた茶箱の数はいくつか。

A.332

B.342

C.352

D.362

2020-06-17

anond:20200617101824

暴れて良いとか、それが特権だというのは良く分からない。あなた明日、何らかの旗印を掲げて暴れること自体はできる。(暴れる人の数が少ないと捕まる確率が上がる、逆に暴れる数が多いと捕まる確率が下がるといった実際の違いはあるかも)

歴史上、正しいとは思わないけどターニングポイントになるのは暴発としての暴動だったりするしね。ボストン茶会事件とか。ボストンティーパーティー紅茶もったいないけどね。関係ないけど冷やしコーヒーおすすめ

2008-05-25

アメリカ独立をサイバースペースに置き換えると?

サイバースペース独立宣言」というものがあるらしい。内容はひとまず置いておいて、独立宣言があるのだからサイバースペースの独立をアメリカ独立になぞらえてみようと思った。

とりあえず日本に限定するとフリーメイソンは(結社的な意味で)MiAUで、印紙法や茶法がフィルタリング法案や青少年インターネット規制法案かなあ、と。

大陸会議2chとかはてな村とか。武装中立同盟にはGoogleがまとめ役で日本サーバGoogle八分をかけるとか。

ボストン茶会事件を考えると、マスメディアステレオタイプによって固定化された「オタクファッション」に身を包んだ有志が抗議集会OFFを繰り広げる、とかありそう。強引だが。

ただ、独立戦争ともなれば被害を受けるのは九割九分の一般ユーザなんだろうなあ。理解できない人もいるだろうし、啓蒙運動が必要かな。

要は、勇気がないんでしょ?」と言いながら独立を説くインテリゲンツァ、もといブロガーナロードニキは困難だろうなあ。……ってロシア革命か。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん