「競争原理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 競争原理とは

2021-02-03

年収1000万は一応超えたけど

仕事上できないことがありすぎるしそれゆえ劣等感も強く、将来に渡って維持していける自信とか全く無いので生活水準を上げようとかいう気にはそうそうなれない。ストレス解消()で多少モノを買ったりはするけどその程度。車もないし家賃も低めに抑えてるし金のかかる趣味とかもない。ジム代に月1万弱使ってるくらいか。あとは専門書を買う量がちょっといくらい。

経済的不安少子化が〜とか言うけど、単に給料上げればいいってことじゃなくて、競争原理を弱めて多少ダメでも改善努力さえしていればジョブセキュリティはそれなりに守られるという感覚がないと子供持とうなんて気にはそうそうなれないと思うわ。

2021-01-26

anond:20210126012231

秀吉は、木材資源利用令で、西欧にもどんどん木材を輸出したのでハゲ山と川の氾濫が増えた。西欧はその木材海軍をどんどん増強したので、植民地を巡る国家間大戦争が絶えなくなり治安悪化したが、競争原理による産業革命で再び発展しはじめ、植民地主義を止めてからは一応平和条約の元にある

2021-01-25

anond:20210125012842

この言説、前から疑問に思ってる

検索エンジンにおいて競争原理が働きうるのっていつ?

google以外使ったこと無いし比較したこともないんだが

不満がないとかじゃなくて

検索エンジンの良し悪しとかわざわざ比べなくね

一回つかったらそれに固定されるだろ

検索エンジンってGoogle以外にも色々ありますよね。競争原理が働いて品

検索エンジンってとても便利ですよね。

今は何かわからないことがあったときGoogleとかで検索すればすぐに答えが出てきます。(とはいえ、正確性は担保されるわけではないので注意が必要。)

ここまで便利になってくると昔はどうやって疑問点の解消をしていたのか不思議になってくるレベルですね。

例えば、転職をしようと思っても転職ってそもそもどうやってやればいいのかわからないだろうし、他の人の体験談もわからない。

そういったことで、新しいチャレンジへのハードルが上がっていたのかもしれませんね。

ちょっと話がずれましたが、検索エンジンってGoogle以外にもいろいろありますよね。

日本ではGoogle検索Yahoo検索シェアが高いですが、Yahoo検索の中身はGoogleらしいので、実質的には日本検索エンジンGoogleが寡占状態なわけですね。

はいろいろな情報ネットで調べられるようになったので、信憑性がどうあれ、ネット検索をしたとき上位表示される記事に書いてある内容がかなり大きな力を持っています

検索結果の1P目に表示されないウェブページはもはや存在しないに等しいレベルですね。

とすると、検索エンジンがどういったページを上位表示するかは、大衆を動かすレベル重要なことになってきます

だけども、そこは日本においては結局Googleが握ってしまっているところにときどき恐怖を感じたりします。

Google検索と、duckduckgoとかの検索エンジンが良い感じにシェアを2分していれば、どちらの検索エンジンがいいウェブページを表示するかで、競争原理が働きますよね。それが今はGoogle一択になってしまってなかなか難しい。

どんどんGAFA支配される世界になっているわけですね。

先日はトランプ前大統領Twitterアカウント凍結されました。もはやIT大手の力は国家レベルにも近いのではないでしょうか。

これからIT世界はどうなっていくのやら。

実はauとか、docomoなんかも検索エンジンを持っているようですが、中身はなんなんでしょうね。やっぱりGoogleなのでしょうか。

https://search.auone.jp/?q=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%A0%AA%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB

https://search.smt.docomo.ne.jp/result?MT=%E5%90%8C%E6%A3%B2%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%BA%A7&SID=000

https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RACGf1x25UFn0Ah7eJBtF7?p=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%A0%AA%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB

https://www.mochi-net.com/entry/moppy-nyukaicampaign/

2021-01-18

anond:20210118205621

そうでないのもいるけど、めちゃめちゃ恵まれた連中が全てを手に入れるためにさら要求しているというケースもかなりあるね。

具体的には子供関係。「子育て研究時間が減ったせいで子供いなくて研究に全部突っ込んでる奴らに負けるようになった。これは理不尽だ!」という声が最近多い。

彼らもダイレクトに口に出したら負けだと分かってるから言わないけど、要するに「競争原理で決めるのをやめて子なしの業績を割り引いて子持ちを優遇するべき」と考えているわけだ。

親が大学教授子供の頃から研究者になるつもりでやってきてそのまま上手く行きました、みたいな連中がそういうことを言っている。馬鹿なのか?と思うよね。

2021-01-07

競争原理からすりゃ価格安は正義だって言いたいのは分かるが

https://twitter.com/kurokei_jp/status/1346828462682587136?s=21

Netflixヤバイ事で話題ですが。更に言うと2020年Netflixオリジナルコンテンツ予算は1.9兆円。これは日本キー局5社の予算合計4000億円の約4.7倍にあたる。更に世界中インターネット通信の15%はNetflix。そして何よりもNetflixが月額880円〜なのにNHKが月額1225円〜なのはもっとヤバイ

そもそも世界に見込み顧客あるインターネットサービスと、日本国外では衛星放送ぐらいしか販路がないテレビ局価格設定を同列で語るのがそもそもお話にならない

海外ビジネスって日本と初期の投入資金違うなど諸々条件揃ってるから強気価格下げても成立する(分母が違う)

BBC抱えてる英国でも受信料制度廃止の動きはあれど、日本のこれはやっぱ乱暴だなあ…

2020-12-29

anond:20201229031856

民主制だと与党(多数派)は常に同じで、野党役割政権を奪うことではなく救われない弱者側に立って足引っ張って譲歩させること

方向にブレない代わりに、与党(国民)が腐ると完全に止まる

共和制だとダメな奴は直ぐクビ切られて与党が変わるから、結果を出そうとするし競争原理が働く

代表者思想にモロ影響受けて方向性コロコロ変わるけど常に斜め前方向に前進してる

anond:20201229031229

冗談やろ?

民主制民意をそのまま反映する政治。人数が多い世代が牛耳り続けるし与党野党区別が明確

共和制民意が選んだ代表者が好きに国運営する政治ダメなら他の代表を選ぶから全ての党が政権取るチャンスがあって競争原理が働く

2020-12-19

地方小中学生に「君達は負け組だよ」って教えてあげるべき

「全校生徒の皆さん、今日大事な話があります。残念ながら、君達は負け組です。君達の問題というよりは君達の親の問題です。正確に言えば君達の親は負け組ですよ、と言った方がいいかもしれません。しかしそんな家庭で質の低い暮らしをして育った事実は消えません。負け組の子負け組です。あなたがどんなに努力しようと田舎者田舎者なのです。一生田出身というハンデを背負って生きていくことになります。都会の人間は質の高い教育を受けていますからあなたと同じ努力をする時間で何倍も成長しています。数多くの情報に触れたり経験したりできるのでら多様な人間が育ちます自分趣味趣向、レベルにあった暮らし選択できるので、こんな閉鎖的な空間とは大違いです。ここが閉鎖的だということに気づくまでまだ何年もかかるかもしれないですが、それもまた不幸ですね。君達は遊んでいて楽しいでしょうか?しかし残念ながらそれは遊びとは言えないですよ。家に帰ってアニメを見たり、買い物をしたり、土日に出かけたり、その一つ一つの選択肢が限定されていることを知っていますか?都会では息抜き有意義なんですよ。何の競争もない地方で生きているこの時間無駄です。自分は頭が良いと思っているそこの君、井の中の蛙ですよ。あなた程度の人間は都会にはゴロゴロひしめいています。彼らは競争原理のもとで成長し、質の高い教育を受けているので、そのうちあなたの手の届かないステージに行ってしまうでしょう。負け組の家庭に生まれたハンデを克服するべく、頑張ってください。」

親はどうしようも無いけど、何も知らずに育つ子供可哀想現実を突き付けてやれよ。それが教育だろ。

2020-08-17

anond:20200817001422

年食って競争原理の厳しさを再確認したいならマジになってみるといいか

2020-07-31

もうさ、ガス業界とかは

全統一、規格化して極限までコストさげてオンライン化するとかしろ

人の命扱うんだから競争原理をやめろ

自動車業界お前らもだよ

安全を金で買わせる演出やめろ

金儲けできなくなる?知らん

2020-07-29

競争原理社会保障の境目ってどこ?

どこまでがセーフティネットでどこからが甘えなの?

面倒だからベーシックインカムでいいじゃん、ってなってウーバーイーツ配達員がいなくなったらそれはそれで困るんだけど

2020-07-19

anond:20200718221539

競争入札競争原理部分的しか働いていないのが問題だと思う。

落札して予算が入金されれば後は粗雑なものを作っても許されてしまうし、クオリティを追求しても特に何の利益も生まれいからいいものを作る動機が一切ない。

2020-07-12

anond:20200712104434

そうなるとそれだけでジャンル構成するようになるから「安い」と認識できなくなる、みたいな話なんだろうか

でもなんにでも高級品はあってそれの方がうまいような気がする

1品目でジャンル構成するためには

質・価格において改善余地がないだけでなく、質について改悪余地もない状態じゃなければいけないわけだけどそんなん無理だろ。

例えばAという商品が100円で旨味パワーが100upだとするじゃん

改善余地ががあれば競合他社から200円で150upのA+が出てくるし

改悪余地があれば50円で80upのA-が出てくる。

競争原理類似商品との差別化が図られる。

anond:20200712081009

根拠は?

「すぐに売りにつながらない研究をするのは怠けている」と勘違いしたトンチキも多いですがな。

で、競争原理やらはさんざん押し付けたがゆえに若手研究者が奴隷だと揶揄されるようにすらなってて博士課程への進学数が減少しつつありますな。

後さ、外国人研究者は自国に帰っていきますよ?報いと金を求めるから

しばき倒して働けというのよりは、うまくやったら大儲けできるという方向に振ったらどうかね?そもそもカネを出さないのが第一になってますから無理だろうがね。

2020-06-21

税金取る国や給与払う会社とかって富の再分配だと思うけど

少しでも自分だけ多くもらおうとするのは別にカッコ悪いことでもないとは思うけど

福利厚生にすがりついたり、ズル賢い方法でくすね取ったりしても最終的には自分たちの首を締めることになると思うんだけどな

健全競争原理が働いている環境下であれば問題ないけど

2020-05-03

地上波とサブスク媒体メリデメ

地上波

サブスク

2020-03-29

anond:20200329122851

日本国内で見知らぬ子どもに500円せびられたことがあるので

子ども貧困に力を入れるべきなのは認識しているし、

居所不明児童問題絶対無視できないと認識しているけど

その上でも日本平等平穏だよ

から仕事ガー面倒だーとかで選挙行かないとかできるし

ドヤ白紙投票ーとかできる


とりあえず生きていくのに困らないか

サラリーマンはもちろん医師専門家までも勉強や成長を放棄する

(今回の件で論文学会リリース国内無償提供されている国のデータすら目を通していないこと分かったよね?)


多くの日本人が教育を欲していない


平等をやめるべきではなくてむしろ強化すべきだけど

今後はそれを教育に振り分け本当に必要なところに届けば

競争原理が働いたり、食い扶持を稼ぐ種にしようっていうハングリー精神がある人も出てくると思うよ

2020-03-28

anond:20200328134322

日本根本から腐ってるのでまずは出来ることからしないとダメだろ

日本アカデミアは民間企業と同じく謎の力が働く非実力社会な上に特権階級だし

民間民間自分仕事職場改善する気すらもないし

ゼロから作るというスタートラインそもそもたっちゃいないんだよなぁ


流石にネットスクールを推進しネット学部が増えると思うので

層をふやして競争原理を働かせる/本当に学ぶことが好きな人を集めるところからスタートじゃないっすかね

2020-03-23

最近思うこと

  1. 競争原理の働く場面において人は優しくならない。競争原理排除するとあらゆる発展が止まる。アボリジニシドニー
  2. マイノリティ立場になると人は強弁するようになる。例えば自分上げ、他人下げなど。この場合右傾化
  3. マイノリティ立場になると人はマジョリティの仲間であると表明したがる。あるいは自分下げ、他人上げ。典型的出羽守

2020-03-02

anond:20200302122821

企業主導型がどうこうというより

需要過多なので競争原理が働かない」&「中が酷くても直接訴える事が出来ない層が利用者&外部からだと内部事情が分かりにくい」業種はそうなるよな…

介護知的障碍者施設なんかも酷い所は酷いと言うが

2020-01-09

anond:20200109234026

やっぱちゃんとした政党政権交代するのが定着しないとな。競争原理働いてないもんね

2019-10-10

から100万円を貯める、実践サバイバルガイド

はーい、フリーライドおじさんだよー。貧困フリーライドおじさんが来たよーって。今回もフリーライドちゃうよー。気に食うとか食わないとか、はてなやさんに削除依頼だせばこんな記事はサクッと消してくれるから通報したらいいよー。どだい原稿料ももらえないのにこんなもん書いてんだからばーかばーかばーかイラストなんかねーよぷううううううううううううううううううううううううう。

1.火を熾(おこ)せ-生活コストを把握しろ

生活コストを把握するの、大事自分自身の「ミニマム生活コスト」を把握しておけば、なにかと便利。最低限こんだけあればなんとか生きていけるんだなー、ってラインを知っておくことはとても大事

なんで大事か。選択肢を増やすため。自ら退路を断って自分自身を追い込んで頑張ろうとする人がいるけど、あれはやめたほうがいいよ。「選択肢を残しておく」、これ大事選択肢がない状態だと、間違っているとわかってるのにそれを決断・実行しなければいけなくなるから、どんどん間違った方向にいっちゃうからね、常に選択肢を残しておく、これ大事

んで、どうやって生活コストを把握するかってーと、まあ「家計簿のようなもの」だよね。でもそんな厳密にやらなくていいよ、10単位100円単位の大雑把でいいよ。チラシの裏でいいかメモするぐらいのかんじ。

項目も4つでいいよ。「食費」、「おやつ趣味娯楽費」、「生活雑費」、「固定費」のよっつ。それらを月末に集計して「もっと落とせる部分はないか、落とす方法はないか」を探って、いったん「ミニマム生活コスト」を把握しておく、これが大事。「ミニマム生活コストで一生涯 暮らし続けろ」ってんじゃないよ、誤読しないでね。把握ね把握。

まあ、だいたい米味噌調味料コミコミ食費が1万円、おやつ間食が5千円くらい、趣味娯楽費1万円くらい、生活雑費で5千円、保険税金水道光熱費通信費町内会費こみこみで固定費2万円、トータルで1ヶ月 5万円くらいに落ち着くんじゃないかな(住居費は地域差があるので別計算)。

そのコストで実際に生活してみて継続可能であることを実証しておく、これ大事ね。はい、ここがスタートライン

2.井戸を掘れ-価値基準確立しろ

お金」は人類共通価値基準。わかりやすい。でも、一方で自分価値基準確立しておくことが大事

たとえば「お金節約しようね」というと「歯医者お金がかかるから行かない」とか判断ちゃう人がいるけど、そうじゃない。「歯」には値札がついていないけど、「歯の価値」を自分のなかでちゃん確立しておけば、そんな結論にはなりにくいのじゃないかな。

同じように「健康」だとか「お陽さまを浴びられる時間」だとか「ネコと暮らす生活」だとか「娘の寝顔」だとか、身の回りで値札のついていないものすべてにちゃんと値段を付けておく、自分価値基準確立しておく、これ大事

自分価値基準確立しておくことで、いざ何事かあったときに「なにを優先してまもるべきか」をすぐに判断して行動に移すことができるからね、大事人間、腕は2本しかいから、なにを持ち出してなにを守るべきか、ちゃんと決めておく。

お金」は人類共通指標、それに囚われがちだけど、そうじゃなくて、利用していく。値段のついていないものに「自分なりの値札」をちゃんと貼っておく。いやらしいかもしれないけど、ちゃんコスト換算しておく。むしろお金もつ価値水準を利用していく。

例えばクーラー、今どきのクーラー電気代が安くて冷房消費電力500Wとか。「電力500W」という表記簡単に言っちゃうと「1時間で500W消費しますよ」ということ。一方で電力会社は「1kWh 20円(1000Wあたり20請求しますよ)」と言ってるので、計算すると「クーラー1時間10円だな」と計算できる。そんで「クーラー1時間10円」なら「クーラー10時間つけても100円だな」と計算出来て、暑くて炭酸ジュース1本飲んじゃうぐらいならクーラー10時間つけておいたほうが快適だなと判断できるのね。「快適さ」にも値段をつけておく。

逆に、たとえば「貧困生活はまったく苦にならない。馬鹿に囲まれて豊かな暮らしをするぐらいなら、貧しいほうがいちおくまんばいマシ」みたいな、たまに価値基準の狂ってるひとがいて、世間から理解されない生活を大切に守り抜いているいる人がいるけど、それはもう放っておいてあげて。そのひとはそのひとで「価値基準確立」した結果だから

3.ベッドを作れ-他人の作り上げた競争原理に巻き込まれるな

快適な状況を作りあげたら、そこから離れるかどうか、よくよく考えたほうがいいよ。

他人競争原理を笠に着て「もうやめたほうがいい」だとか「情けない」だとか「みっともない」「かわいそう」「もっとがんばれ」だとか言ってくるかもね。でも、それはその人の競争原理から発生した価値観だよ。あなた価値基準じゃない。他人競争原理自分から巻き込まれ必要はないよ。

自分競争原理自分でつくる、他人競争原理に巻き込まれない、これ大事。山の麓に住んだほうがいいのか、山の頂上に住んだほうがいいのか、自分判断しようね。他人競争原理に従って行動するとたいがい惨めな気持ちになるからやめたほうがいいけどね。

それでも人間社会のうちで生きていかなければいけないからどうしても他人競争原理に従わなきゃいけないときもあるのね。でも、だからといって「尊厳」まで売り渡す必要はないからね。あなた尊厳あなただけのもの。じぶんでちゃんとまもってあげてね。

自分にとって何が大切なのか、それは自分で決めることだよ、他人に決めてもらうことじゃないよ。

逆にいうと、自分競争原理にたくさんのひとを巻き込むことができるなら、その人は商売の才能があるよ。一儲けできるよやったねおめでとう!

4.娯楽を手に入れろ-自分資質を見極めろ

お金に結びつく能力をもってるひとはシアワセだけど、たいがいのひとはそうじゃないんだよね。でもそれでいいと思うよ。

お金にならない能力一種の才能だよ。本を読んでるだけでいくらでも時間を過ごせる、絵を描いているだけで幸せ毎日10キロくらい散歩しているけど楽しい、なんでもいいよ、「お金にはならないけど、ひととちょっと違う」それも一種の才能だから自分資質」をちゃん棚卸ししておくことが大事

ちょっと贅沢をいえば、まわりのひとが少しだけ笑顔になってくれることを探すといいよ。簡単な絵を描いてあげると、ちょっと喜んでくれる。スポーツ観戦するときに少し解説をしてあげると、ちょっと喜んでくれる。そのひとにあったオススメの本を紹介してあげると、ちょっと喜んでくれる。

ひとの笑顔は一番の娯楽になるからね、まわりのひとが少しだけ笑顔になってくれることを、少しだけやるといいよ。

逆に「周りの人を泣かせるし自分も不幸になる」のは能力でも娯楽でも趣味でもなくて「病気」だからね、います病院を探そうね。

5.生き残るために

やっぱり「体質をつくる」ってことなんだと思う。無理は続かないよ、どっかで破綻ちゃうから

自分にあった体質をつくって自分にあった生活をする。少しでも選択肢を残しておくことで間違った決断をなるべく避ける。ひとを少しだけ笑顔にする努力をする。迷ったら一歩前にでる。

自分」を知っておけば意外となんとかなるよ。

じゃあな!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん