「格安sim」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格安simとは

2023-12-01

anond:20231201000858

それ君の回線問題だよ

100%

回線ゴミちゃんパケットが送れてない、受信できてないだけだね

格安sim使ってない?

2023-10-20

anond:20231018050453

LINE拒否した親は賢い。どうしてもLINEを使わなければならないとき中古スマホ格安SIMを買ってLINE専用にする。

2023-09-27

anond:20230927104322

格安SIM使う理由はほぼなくね?1000円~2000円出せば公式回線手に入るからなあ

昔は格安SIM1000円、キャリア系4000~5000円と価格差があったから速度差、カバー域、プラチナバンドなど我慢できたんだよな

俺は5年前ぐらいまで、Docomo通話ガラケー900円(無料通話900円)+IIJ格安1000円ぐらいだったけど、楽天モバイル2000円に変えたわ

今はそこから、車内wifi定量wifiにして楽天モバイル3GB未満で900円+月1000円程度にしようか検討してるとこ

2023-09-04

左翼財テクの徒(NISA格安SIM子ども手当など)に成り下がった

日本の長期的な経済戦略に興味がなく、敵を認定しては批判ばかり。

弱者を救えと言いつつ、徹底的に自分の蓄財にしか興味がない。

生活保守と言えば聞こえはいいが、天下国家を語る資格がない小器・小人しかいない。

これが今の日本左翼の現状である

2023-08-19

anond:20230819094842

とりあえず医療機関限定されるけど定額・無料診療

https://www.min-iren.gr.jp/?p=20135

配偶者が働けないなら障害年金もらって

https://www.hoken-station.co.jp/media/disability-pension/

保険はすべて解約して、格安simにしてそれでも月10万赤字なら家賃高すぎだと思う。

2023-07-27

anond:20230727194248

クレカ詐欺海外からが圧倒的に多いから、国内3大キャリア回線からアクセスは信用がおけるってのはありえない話ではない

格安simオレオレ詐欺や闇バイトで多用されてそうだから、安くても審査が緩い会社は避けた方がいいか

2023-07-21

anond:20230721114310

増田VtuberやってるってことはITに関するリテラシーがあるよね。このリテラシーってのは教科書的な奴じゃなくて、嗅覚というか「勘」みたいなもの勉強しても得られない奴。

それを知りながら、中小零細の製造業経験がある。

中小零細の製造業というのは、今後の社会構造で決して無視できないもので、重要領域だ。

例えば、以下の様なことが言える。

そこで、増田のような、リテラシーと同時に、製造業での実務経験がある人材重要になってくる。


まずはそんなに高度な事は考える必要は無い。世の中、我々が思っている以上にIT化は進んでいない。

税理士先生が怪しい営業に巻き込まれ「すべて国産」という所しかアピールぽいとのないおかしソリューションを進めてきたとき、そんなものを入れては駄目だ、標準はこっちだ、といえるだけで良い。

例えるならば、Chat Workを入れようとする奴に、いやいやslack でしょとか、使ってないけどOfficeにTmeasついてますからとか、従業員のジジババのことを考えるとLINE Worksじゃないと辛いでしょと言うとか

盲目物理電話交換機の買い換えを考える時に、いやいや今なら社用スマホ格安SIMのほうが通話し放題で圧倒的にやすいですから、とか

Excel on WebなりGスプシなりで簡易業務効率化をサクッとやるとか、

そう言うところを言えるのは、あなたの様な人材なのだ。これは高い金を払ってコンサルタントを雇っても得られない技術スキルポジションである


今後の活躍を期待します。

2023-06-14

anond:20230614152138

ワイは手取り10万で、家賃に4万5千円、携帯代に約2万(カケホとテザリング目的 *1)、

持っていかれる時期があったけど

この給与でも仕事サボってたし焼肉で1万円以上使ってたで

もちろん貯金はない

 

どうしても外食はしたいので、普段は麺かポップコーン食ってたな。飽きたら断食

人生いちばん健康診断の結果が悪かった。毎日外食してる時のがぜんぜん結果良い

幼少期もまぁまぁ劣悪な環境にいたので、そこそこ耐性ある方だけど二度この生活はしたく無いか

アメリカ移住出来るとかなら考えるが

 

 

 

 

 

*1 当時、このプランでもまぁまぁ安かった。当然スマホ機種代無しな
今は多少はマシになったが大手キャリアのうち2社の電波以外ほとんど来てなかった
県庁所在地ですら届かないとこあって、外で仕事する時にまったく使い物にならなったので大手キャリアテザリング使ってた。
もっとも今も格安SIMも使ってねーけどな

2023-05-04

32歳で資産が4000万円になった

32歳で夫婦合わせた資産が4000万円になりました。

これまでの経緯について、だらだらと書きます

 

家族スペック

夫:32歳、大学院卒、社会人8年目、手取り年収500万円、副業年収75万円

妻:32歳、短大卒、保育士7年目で結婚パート5年目で妊娠出産現在専業主婦

息子:1歳

 

2011年20歳大学2年生):資産60万円

20歳大学2年生の頃から投資を始めることを決意する。

当時ブームになっていたFXを始めることにした。このとき資産は60万円で、最初に入金したのは10万円ほど。バイトで稼いだお金が元手。

大学2年から大学院1年までの約4年間FXに取り組んだが、その割にリスクをとるような取引はしなかったため、最終的にほとんど±0で終わった。

FXで大損した話がネットに溢れていたため慎重になっていたと思う。

ただ、本気で取り組めば稼げるようになるはずだと信じていた。大学時代に数千万円貯めて就職したくないと思っていた。

結局4年費やしても何の成果も得られず、自分投資の才能はないと悟った。

一晩で30万円溶かしたときはショックだった。その次の日に一人で北海道旅行に行く予定で、キャンセルしようかギリギリまで迷ったけど行った。

結果的には行ってよかった。1月だったけど奇跡的な暖冬で、良い傷心旅行になった。

 

から思えばこの経験をしておいて良かったと思う。資産が増減すると自分にどのようなメンタルの変化が起きるか分かった。

若いうちに投資を始めるのは大事。仮に失敗しても元手が少なければ損は少なく、後の人生いくらでも挽回できる。

リスキー投資ができるのは若いうちの特権

 

2016年(25歳、社会人1年目):資産150万円

25歳でメーカー就職した。1年目の年収は300万円台。

大学院2年目のときゲームや専門書の転売半年ほどやって50万円ほど稼ぎ、資産は150万円になった。

このときFXは完全に辞めていた。社会人になったのでリスキー投資ではなく安定投資をすることにした。

投資個別株が主で、特にシステムトレードにはまっていた。

ネットからWebスクレイピング株価データを入手し、自分で決めたルール取引するとどうなるかをシミュレーションするソフトExcelで作った。

頑張って作ったのに、どんなルールを使ってもせいぜい年率4%しか利益にならず、これならインデックス投資したほうがマシだと思って辞めた。

ちなみにFXをやっていた頃から経済ニュースは参考にしなかった。経済ニュースを見て大金持ちになれるなら世の中の経済学者は全員金持ちのはずだがそうはなっていない。そもそも社会人日中仕事をしている状況で経済ニュースなんて見れない。などと言い訳していたが、実際のところは勉強が面倒だっただけ。

 

入社した会社には、10%の奨励金を貰える自社株制度があった。1年目の最初財形貯蓄をしていたが、1年目の終わりに自社株制度を使った良い方法を思いついたので財形貯蓄は止めた。

毎月の収入ボーナスをすべて自社株の購入に充て、次の月に売却するのである。そうすれば奨励10%(税金を引けば8%)分が利益になる。

ドルコスト平均法のように購入時期を分散するだけでなく、売却時期も分散するのでリスクは少ない。

この方法は今も続けているが、毎年30~50万円の利益を生み出してくれている。

 

2017年(26歳、社会人2年目):資産1100万円

ここで資産が大きく増えたのは結婚たかである結婚時は私の資産が300万円で妻の資産が800万円だった。

私の資産が150万円ほど増えた理由は、会社の寮に入っていたため家賃光熱費を大きく節約できたためだ。具体的な金額は覚えていないが、合わせて約3~4万円だったと思う。

妻は結婚するまで7年保育士をしながら800万円貯めた。実家暮らしで、無駄遣いしない性格だったためである

誰もが知るように保育士薄給で激務であるため、結婚を機に辞めた。それから約5年は年収100万のパートを続けていた。

 

結婚価値観のすり合わせが大事だと思うが、それほど苦労はしなかった。結婚からお金の話や将来の話はオープンにしていた。

ただ、妻に財布を握られて投資ができなくなるのが心配で、将来のライフプラン投資で想定されるメリットなどをパワポ資料を作ってプレゼンした。プレゼンについてはかなり気に入ってくれて、投資自由やらせてもらえることになった。

家の家計管理も私がやることになり、毎月の家計簿も付けている。

 

投資については、この時期からインデックス投資をすることにした。海外株、海外債券国内株、国内債券バランスよく保有する形で投資信託を毎月購入していた。

ただ、リスキー投資にも手を出しており、仮想通貨も購入した。当時の仮想通貨バブルで、急上昇したあと急降下する動きをしたため、私は数十万円損して終わった。

 

2020年(29歳、社会人5年目):資産2200万円

新型コロナウイルスが発生した2020年である。またFIREムーブメントが起きた年でもある。

FIRE本で書かれていた内容だが、投資については昔から有名なインデックス投資のやり方のままで目新しさは無かった。ただ、FIRE投資だけでなく収入支出などを含めた、新たなライフスタイルの提案なのだと感じた。

今の家計管理もっと洗練すれば、早期退職できるのも夢ではないと分かった。計算してみると50歳で資産1億円を達成してFIREできる見込み。

家計管理を洗練すると言っても、既に支出はそれなりに切り詰めている状態だった。車を持たず、民間保険には加入せず、携帯格安SIMで、夫婦そろって服も買わない。

減らせる支出は外出や外食ぐらいだったが、コロナのおかげで両方減らすことができた。この年の年間支出は約300万円。

 

投資については、リスク度合いを大きく引き上げた。投資信託の中身を全て米国株や全世界株に変え、資産の9割を投資信託、残りを現金という配分にした。

株式リスクが高く金額の増減が激しいものの、長期的にみた成長率は現金債券より高いと分かった。緊急で必要になる程度の現金が確保できているため、残りは株式にしても問題ないと判断した。

この判断のおかげで2021年には投資利益が300万円になった。なお2021年以外の年の利益は平均100万円ほどであり、2016年以降で利益が50万円を切った年は無い。

 

また2020年不妊治療を始めた。結局子供が生まれるのは2022年となるが、体外受精まで進んだため合計で100万円ほど費やすことになった。

実際は150万円ほどかかったが、市や県から補助金確定申告医療費控除分を引くと、この金額である

不妊治療については結婚後初めて夫婦意見が大きく割れた。これまでも子供の話はよくしており、お互い子供が欲しいと言っていたが、その本気度は違った。

私は子供自然に産まれると思っており、高額な不妊治療をしてまで欲しいと思っていなかった。普通の買い物でお金を払うときは、払うお金に対して妥当なリターンが想定できるかどうかで判断する。しか不妊治療は、言わば高額なギャンブルである

数十万や数百万のお金を費やしたとしても、子供が産まれてくる保証はない。子供が産まれるまでいくらかかるが分からない。そういうお金の使い方が受け入れられなかった。しかも産まれた後は2000~3000万円ほど費やすことになる。

しかし妻にとっての子供は、人生絶対必要ものだった。不妊治療子供ができなければ養子を貰いたいとまで話していた。

私自身は、子供ができなければそういう人生を楽しめば良いと思っていた。しかし妻は、子供がいない人生はただの暇つぶしになると言う。

夫婦幸せを考えるなら子供必要存在なのだと思った。それに私自身も、今後の人生において子供がいないことを後悔するときが来るかもしれないと感じた。そういうわけで不妊治療を始めることにした。

 

2022年31歳、社会人7年目):資産3200万円

コロナバブルのおかげで株が値上がりし、資産が3000万円に到達した。2020年に400万円増え、2021年に600万円増えたので、2年で1000万円増えている。

FIRE意識するようになって家計見直したこと、コロナで外出が減ったことも影響し、手取り収入に対する支出割合50%になった(2019年以前は40%以下)。

なお2021年後半にはTwitter話題になっていたレバナスを50万円分購入し、今では半額になってしまった。

 

2年続けた不妊治療甲斐あって、息子が誕生した。息子が産まれたことで支出が増えるかと思ったが、今のところあまり変わっていない。

国や会社から手当金が貰えるようになり、外出や外食の頻度がさらに減ったので、それらのお金おむつミルクに消えることになった。息子の服やおもちゃなどはメルカリで安く購入し、ベビーカーは人から貰った。

3か月ほど育休を貰って育児をした。最初の頃は、自分人生はこれで良かったのだろうかという葛藤があったが、4か月目くらいになると息子を愛おしく感じるようになった。

2023年まではジュニアNISAに入金できるため、2年分の160万円を入金した。

 

仕事ストレスが強かったため、将来サイドFIREできるように副業を始めた。始めた当初は一か月に60時間労働して6万円稼いでいたが、徐々に効率アップし、2022年の後半には一か月に40時間労働して12万円稼いだ。

副業を始めたことでFIREできる目標年齢が大幅に下がり、34歳で仕事を辞めてしまおうかと考えていた。

 

2023年(32歳、社会人8年目):資産4000万円

2022年株価が下がったものの、急激な円安のおかげで資産が伸び、4000万円に到達した。資産の8割以上をドル資産にしていたのが良かった。

 

また転職はしていないが、仕事の内容が大きく変わったことでストレスが無くなった。34歳で仕事を辞める計画先延ばしすることにした。

副業に対するモチベーションも下がったが、今後のことを考えると続けた方が良さそうなので一か月に20時間労働して5万円稼いでいる。

 

まとめ

資産を築く方程式が以下だとすると、重要度合いは収入支出が40%ずつ、残りの20%が投資というイメージ

資産=(収入支出)×投資

実際のところ収入支出で毎年300万円ほどになっており、投資の増分は100万円ほど。2021年は300万円増えたので例外もある。投資資産が増えるほど福利効果を感じられるようになるというが、減少するリスク高まるのであまり安心感は無い。

 

家は今も今後も賃貸アパートの予定。妻は一軒家に憧れがあったが、理想の家を手に入れるには1億円かかることをYouTubeで知り、中途半端な家に住むくらいなら賃貸で良いという考えになった。

車も持つ予定はない。ただ子供が産まれると車があれば便利だなと感じることが増えた。電車で人に迷惑をかけることがないし、行動範囲も広がる。それでも車を持たないのは夫婦そろって10年以上のペーパードライバーで、運転すること自体が怖いから。

保険については、妻は家系にがんの経験者が多いため入りたがっている。その話になる度に、保険商品確率で考えれば損になること、資産があれば保険不要であることを説明している。

 

現在保有している資産割合は以下で、現金以外は米国株と全世界株。

現金10%

投資信託:25%

ETF50%

企業確定拠出年金:15%

 

毎月の投資額の内訳は以下の通りで、自社株を除けば毎月18万円投資している。なお年2回のボーナスには手を付けず、毎月の投資額の一部となっている。

自社株:20万円(一か月後に売却)

投資信託:8.3万円

ETF:7万円

確定拠出年金マッチング拠出:2.7万円

 

投資マイルールは以下

手取り収入に対する貯蓄率を50%以上にする

総資産10%の現金保有し、それ以外は全て投資する

投資先は海外ETF投資信託、マッチング拠出を主とする

リスク資産に出して良い金額総資産の5%まで

投資資産の配分は米国株:全世界株=5:5とする

資産額の確認は月一の家計簿を付けるタイミングのみ

・下落相場では資産額が半減することは覚悟し、絶対に損失確定はしない

退職高齢になってもポートフォリオ株式75%以上とする

 

投資のことは自分なりに勉強実践してきたつもりだったが、振り返ってみると収入を増やして支出を減らす方が効果的だった。今後も資産が増えれば福利効果を強く実感できるかもしれない。

資産の増減には昔ほど動揺しなくなった。大学生のとき30万溶かしたのはかなりショックだったが、今では30万円程度の増減は日常茶飯事。たまに大きく動いたときには1日に100万増減する。動揺しないのはインデックス投資に対する信頼が強いため。

将来の目標は息子が小学生になるまでに仕事退職することと、息子に1億円の資産を残すこと。

これから時代は子にお金を残さないといろいろ厳しいかなと思っている。ただ息子がお金無駄遣いするような性格だったら、あまり残さず夫婦で高級老人ホームに入りたい。

 

2023-04-11

年収800万の生活

正確には840万円。都内住みの独身IT系企業務め。女。

食費は5万くらいでほぼ自炊スーパー行くのが大好き。

電話代は格安SIMで1600円くらい。友達いないし在宅ワークからあんまり使わない。

服はそこらへんの店で1年に数着買う程度。

趣味ゲームで月に2〜3本くらい買うかな?

築25年アパート家賃6万5千円。昔はボロアパートだったか洗濯機が室内に置けるだけで満足。住民民度も良し。

ペット費用病院や食費含めて月に7万〜10万。最近病気なっちゃってお金が飛んでいく〜

貯金および投資に回すのは毎月20万〜30万。

貯金なんやかんやで3000万弱。アホだから投資してもぜんぜん儲からない。

去年からふるさと納税に目覚めた。あれ楽しいね。

結婚あきらたからもう地方実家に戻ろうかな…と考え中。今の会社のままリモートワークにできるし。

子供部屋おばさんてサイコーじゃん?

2023-03-10

快適なAndroidスマホのつくりかた

目指す方向性
  1. 広告を見る機会を減らす
  2. googleとの接点をできるだけ減らす
  3. キャリアとの接点を減らす
  4. メーカー独自機能を減らす
  5. 動作が重いアプリを入れない
やること
  1. 店舗がいらないタイプ回線契約する
    1. 格安SIMやahamo,povo2.0など適当でよい
  2. SIMフリーの機種を買う
    1. XperiaSharpMotorola個人的にはおすすめSamsungOppoなどはメーカー独自カスタムが強いためあまり推奨しない
  3. Google Playで広告ブロック機能のあるブラウザインストールする(Vivaldi等)
    1. Web広告を見る機会を減らすため。Adguardなどのスマホ全体の通信監視するソフトスマホへの負荷が大きいので、アプリごとに広告を見ないようにしていくほうがいい。
  4. 設定画面でGoogle Play以外からアプリインストール有効にする。
    1. これ以後はアプリ安全性自分の目で確認してください。自己責任です。
  5. https://f-droid.org/ja/アクセスし、F-Droidをインストールする。
    1. githubやその他のサイトからアプリインストールするより更新が見やすくて管理やすいので、このエントリではF-Droidからアプリインストールを推奨します。
F-Droidでインストールできるおすすめアプリ

2023-02-26

anond:20230226102045

自宅からネット通信と光熱水費は家賃込みだよ。スマホ格安SIMで月1980円。すでに出した情報年収と月の手取りボーナス額がなんとなくでもわからないとか、会社員やったことないの?ニートボーナスがない就労形態しか知らない?

2023-02-18

anond:20230218020037

ワイ君は都内家賃に光熱水費込みで10万のところに住んでるやで。新築。食費は二万いかない月の貯金調子のいい時は15万。ダメな時は8万。

 

食事

米一合

少しの野菜

卵二個

豆腐

たまに納豆

 

ネットスーパー利用しつつ

毎日食べてて調子がいいぞ。

まっすー外食やめなよ

スマホ格安SIMで3000円から1000円

あと仕事用だけどMacが家に三台ある

2023-02-15

格安SIM結局どこがいいのか教えて

なんか調べているとUQモバイルって結局安いんでよね。

https://selectra.jp/sim/guides/hikaku/cheapest

格安SIM結局どこがいいのか教えて

なんか調べているとUQモバイルって結局安いんでよね。

https://selectra.jp/sim/guides/hikaku/cheapest

2023-01-25

【令和最新版】家庭の経済状況を測る方法

昨日、大学友達がうちに遊びに来た。

Z世代が人の家に行ったときにまずすることといえばWiーFiを繋ぐことである。これはその家の主から切り出すのが基本だが、待てない奴は自分から「WiーFiどれ?」とネットワーク選択画面を開きながら聞いてくるものである

しかしその友達は5回以上我が家を訪れているにもかかわらず、一向に繋ぎたい様子を見せることはなく、なんだったらある時はYouTubeでちいかわのアニメを見てケラケラと笑っている有り様だった。こんなしょうもないことで貴重なデータ通信量を消費していいのかと心配になり、WiーFi繋げる?と聞いたが、大丈夫!と返された。

昨日、意を決して聞いてみた。なんでうちのWiーFi頑なに繋げないの?と。

データ使い放題だから

!!!

そういうのがあるのか!

この友達というのは親が病院をやっていて実家が太いため、ちいかわの件では自分は心の中で、こいつは月に20GBぐらい契約しているから余裕があるのだろう、と思っていた。そこが想像力限界で、とはいえWiーFiを繋げるに越したことはないだろう、と思っていた。

しかしそんなことはなかった。スマホにWiーFiを繋げなくてもいい世界というのがあったのだ。我が家NURO光接続するよりも四方を駆け巡る5G電波を拾ったほうが快適ということである

俺はこの一件から現代っ子の育ちの違いはWiーFiに対する価値観で測れる部分があると考えた。

中流家庭は格安SIMの月1桁GBでしのいでいるためすぐ「低速かかった」とか言うし、人の家に行ったらまずWiーFiを繋げにかかる。

ちょっと階級が上がると月2桁GB契約していたり特定サービス通信量は加算されないプラン契約しているため人の家に上がっても相手から切り出されるまで別にWiーFiを繋げなくてもいいやという顔をするし、低速かかった、なんてことは言わない。

上流家庭は使い放題プランである。この層は平気で外でYouTubeTikTokを視聴し、インスタライブを行い、動画ストーリーを躊躇なく投稿する。

下層階級はどうか。彼らはよくわからないSIM契約し、そこらへんの怪しいフリーWiーFiを拾っている。動作のもったりしたイヤホンジャック付きのよくわからないAndroid端末で読み込みの遅い画面を眺めている。

昔は人の家庭の経済状況を測るには子の礼儀作法を見ていたようだが、令和のそれはWiーFiに現れる。

「わが子から育ちの良さをにじみ出させたい!」と思っている親御さんは心に留めておくといいだろう。そして使い放題プラン契約しよう。それができないのであれば、残念ながらその家庭からはにじみ出るものはないということである

2023-01-10

anond:20230109031808

食費は宅配弁当BASE BREADにする。

朝昼にBASE BREAD食べて、晩を弁当にすれば1日1000円、月3万円になる。

どちらも定期的に送られてくるから買いに行く手間もない。


光回線は5000円ぐらいであるので乗り換える。

携帯格安simにすれば2000円、通話し放題をつけても3000円になる。


家賃25万の駅近に住んでいるのに車いるのか?売ってローンを完済する。


自分でもよくわかってない保険は金の無駄から全部解約する。

資産運用したいならnisaiDeCoにする。


酒は飲み過ぎな気がする。1万円も出せば上等なウイスキーが1買える。

1週間で1瓶飲んでも4万円で済む。


これを全部やれば月20万円貯金できる。

2023-01-04

携帯大手3社のユーザーの月額料金

平均で9500円らしい。

すごいね

収入が高いほど格安simの利用率が高いって話もあるし、お金持ちが品質重視で金額を気にしないで使ってるってわけじゃなくて低収入の人がこんなもんと思って使ってるんだろうね。

2023-01-02

anond:20230102100239

当時、このプランでもまぁまぁ安かった。当然スマホ機種代無しな

今は多少はマシになったが大手キャリアのうち2社の電波以外ほとんど来てなかった

県庁所在地ですら届かないとこあって外で仕事する時にまったく使い物にならなったので

大手キャリアテザリング使ってた

 

もっとも今も格安SIM使ってねーけどな

2022-12-31

格安SIMキャッシュレスマイナポイント等々、収入が高い層ほど活用するという話を聞いた。

はてなNISA等の投資話題がでるとかならず「投資にまわす元手がない」と言ってる人らがいる。

投資なんて月々千円でも100円からでもできるからとりあえずやればいいのにって思うけど、やっぱ低収入の人はなにかにつけてめんどくさいって思っちゃうんだろうな。

高収入な人ほど、各種オトクな方法活用して差がますます開いていくと。

2022-11-23

anond:20221123033748

通信費6000円は固定回線込み?

もしスマホだけなら格安SIMにでも乗り換えたら?

たぶん半額くらいになると思うぞ

2022-09-26

うちの家計防衛

・妻を正社員で働かせる

還元率1%以上のクレジットカードでなるべく払う

家計簿アプリ連携する

生命保険に入るときシンプルな掛け捨てのみ、それ以外の保険会社商品に手を出さな

・余った金は低コストインデックスファンドの積立設定だけやって、必要になるまで売らない

・家を買うときに頭金払わずできるだけ借りて、投資優先、繰り上げ返済しない

オール電化エコキュート災害には弱いが何かあったら実家を頼る。

4月から11月まで風呂を貯めず、シャワーで済ます

格安SIM

教育費はN予備校アプリの予定

家電購入時、電気代を考慮する

テレビは消費電力100W 以下から300W以上まで混在

洗濯乾燥機パナソニック電気代安い、日立高い

・冬のエアコンの設定温度20℃目安

・酒、たばこはやらない

ギャンブルしない

旅行は行かない

外食は基本松屋

水筒を持っていって自動販売機で買わない、コンビニすら行かない

電気ポッドスマートスイッチ

ようやくこれで子供二人を育てつつ、推し活2万ぐらい賄えてるけど、食費だけはどうしても月10万超える。

何とかならんもんか

2022-09-19

俺でさえ生活が楽じゃない

妻も正社員世帯年収900ぐらい。

田舎住宅ローン、8万弱。

格安SIM保険も掛け捨て7000円。

子ども公立、塾も行かせてない。

毎日水筒も持って行って飲み物は買わない。

コンビニもめったに行かない。

スーパービッグ

こんな生活でも気を抜くと赤字になる。

食料品光熱費の値上がりが大きい。

電気代だけで手取りの一か月分超える。

これ以上節約しようと思ったら、食費を削るしかないけど、炭水化物は増やしたくないし、卵と鶏胸ばっか食べれない。

普通の人は何食べてんのか教えて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん