「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2016-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20160513113548

なんで公文書を偽造したことになるわけ?所得の額自体は法的に正しい方法計算してるに決まってんだろアホか。

http://anond.hatelabo.jp/20160513101026

横だけど、元増田にとって、奨学金所得金額上限ぎりぎりの方は裕福に見えるんとちゃうかな。

http://anond.hatelabo.jp/20160513100110

奨学金もらえる家庭の中でも、世帯所得の幅は大きいか不公平感を感じるのは仕方ないよね。

世の中平等に不平等なので、そんなもんです。

http://anond.hatelabo.jp/20160513101026

横だけど、ピュアすぎんだろ。

マジモンの金持ち所得金額くらい好きなようにコントロールできるから金融資産の額を審査対象に入れない限り抜け道ありまくり

もちろん資産審査対象にするのは大人のおじさん達にとって都合が悪いか絶対に実現しないけどね。

2016-05-12

パナマ文書名前の載った人々を批判してる連中が

課税公平性が~」とか喚いてるんだけど

日本所得税制は超過累進税率を採用していて

所得が高くなるほど高い税率が適用されるし

給与所得控除も1,200万円(現行)で頭打ちになるようになっていて

どう考えても所得の高い人たちに対して不公平税制なのに

その点は全然言わないのな。

所得の低い自分らが受ける恩恵きれいな恩恵

所得の高い人々が受ける恩恵は汚い恩恵って考えが

まさにゲスの極み

2016-05-10

有名ブクマカに聞きたいんだけど不労所得があるんじゃない?

コメントつけたブックマークほんの1000件とかの新参なんだけど

結構昔書いたブコメへのスターが通知にくることあるのね

コメントつきで10万件とかブックマークしてる古参の人って

ひょっとして放置してても毎日スターが入ってくるんじゃない?

まり不労スター所得があるうらやまけしからん状態なんじゃない?

もしそうなら重大な事実が公になっていないわけで、はてな村の透明性に関わる問題だぞ!

2016-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20160429135054

例えば、思春期の男なんてアホなもんでね、巨乳のブスと貧乳美人だったらどっちがいいかなんて、

そりゃもう真剣に悩んだりしたもんだけどさ。

でも、そういう時にちょっとでも悩んじゃう奴って、別に巨乳好きでもなんでもないわけじゃない。

さらに言うと美人が好きなわけでもない。巨乳のブスと天秤にかけちゃう時点でもうダメだ。

本当に巨乳が好きなら、顔に関係くそっちを選ぶ。美人が好きなら、胸があろうがなかろうがそっちだ。

これと同じ理屈が、女性イケメン好きにも言える。

端的に言うと、お前らはイケメンのために他を捨てる覚悟があるか? いやないだろ? ということだ。

女性の大多数(主語がでかいが)はイケメンが好きとか言いつつ、結局他の要素も捨てられないし、

そんなイケメン好きというのは、所詮ファッションイケメン好きでしかないんじゃないかと言いたいのだ。

例えば、イケメンでも浮気性はダメだとか、結婚を考えると顔は妥協しなきゃみたいな話がよくあるけど、

俺はそういうのを聞くたびにすごくがっかりする。

はっきり言ってしまえば、それは現実に対する妥協であり、好きを貫けなかった負け惜しみしかないからだ。

てめーらの愛は最初からその程度のものしかなかったのかと。

イケメンが好きなら人間性がゴミクズだろうが許容する。イケメンだったらむしろこっちが養ってやる。

そこまでする覚悟があって、初めてイケメン好きを名乗るべきなのだ

実際問題女性の側が稼いでしまえば、所得関係なくいい男を選び放題なんだから

もうお偉いさんが何か言う前に喜んで輝きそうなもんだが、現実はそうとも限らない。

しろ所得の高い女性ほど、未婚の割合が高くなってしまっている。

その点ジャニオタ風俗嬢とかマジですごい。愛のために見知らぬおっさんのチンポくわえるとか。

ある意味尊敬に値する。まあ向こうには全然届いてないんだろうけどさ。

ところが女性の大多数(やはり主語がでかいが)というのは、そんな気力もないから

とりあえず商業ベースに乗って流れてくるテンプレイケメンを、適当に愛でているようにしか見えない。

覚悟というものが感じられないのだ。

「そんなんただ消費するだけのオタクだって同じだろ」って?

まりそういうことだよ。

男女がそれぞれ10人ずつ、20人の人間がいたとします。

高収入男性(仮に年収1000万円とする)は4人、低収入男性(仮に年収200万円とする)は6人です。

高収入女性(仮に年収1000万円とする)は2人、低収入女性(仮に年収200万円とする)は8人です。

高収入男性4人は全て低収入女性結婚しました。これらの夫婦所得はそれぞれ1200万円になります

残るは低収入男性6人と高収入女性2人、低収入女性4人です。

6人いる低収入男性のうち2人が高収入女性結婚したとして、

残りは低収入男性と低収入女性が4人ずつです。この場合結婚したら夫婦所得はそれぞれ400万円です。

この8人の男女が妥協して結婚したとして果たして幸せになれるのか、

生活するのにはお金必要なんだから難しいんじゃない?という話。

「男は女を養っているのに女は男を養わない」という男性達は、まず男女の賃金差を考えましょう。高収入男性匹敵するような高収入女性存在のものレアなのです。

(実際には高収入男性高収入女性を選ぶ場合が多いので、低収入男性高収入女性結婚するのは更に難関になるでしょう。)

2016-04-22

役所で住所氏名をたくさん書かされたでござる

役所でちと野暮用。

 小役人「じゃあこの書類に氏名と住所とマイナンバー書いてね」

 私「……?」

五枚くらいの書類に氏名と住所とマイナンバーを書いた。

いったい何のための個人番号なのか。

 小役人「まだマイナンバー使えないのよ。こっちじゃなんも見らんない。いつ使えるようになるかも分からん。まぁ、稼働してもしばらくは住所氏名書いてもらうと思うよ(まともに使えるか分からうわなにをするやめr)」

正直な役人である。窓口担当だったから、業務委託された民間人だったかもしれない。まぁいい。

もともと所得串刺しにするための番号だからな。利便性二の次三の次なのだろう。

2016-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20160414184638

無くない?と言われても現に、

年収収入金額のことね。 そこから経費等差し引いて所得金額が出て…」

と言ってるじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20160414170029

年収収入金額のことね。 そこから経費等差し引いて所得金額が出て…」

あのー・・・^^;;;

年収収入金額意味するというのはごく一般的理解だと思うけどね。

年商」=「収入金額」とするキミの理解ちょっと苦しむなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20160414165429

年収収入金額のことね。 そこから経費等差し引いて所得金額が出て…」

あのー・・・^^;;;

http://anond.hatelabo.jp/20160414154000

税理士を頼んでない変な人(いないことはない)か、話がまるまる嘘かだね

税理士頼んでないなら自分で申告書書くわけだからたいていの人は収入所得区別はつくようになるんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20160414150819

嫁はただの専業主婦

年収収入金額のことね。

そこから経費等差し引いて所得金額が出て、

その所得金額の大体4割くらいもってかれる。

住民税も含めた話ね。

2016-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20160413023627

入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場メインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。

富士通がそうかは知らないがこういう部署って黙ってても利益が入るドル箱なので会社から評価は高いはず。

新卒の右も左も分からない時期にこういうイージーモード部署に配属して貰えるのはむしろ良い待遇だと思う。

国税庁が出してる所得統計を見れば分かるけどFのような大企業は30代に入る頃から一気に年収が跳ね上がる。

もう少し世間を調べてから就職した方が良かったと思う。

増田相談した相手若い人やウェイウェイベンチャー系の人しか居なかったんじゃないかな?

普通はFみたいに加齢するだけで楽に年収500万超える企業をすぐ辞めたりしないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160413023627

入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場メインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。

富士通がそうかは知らないがこういう部署って黙ってても利益が入るドル箱なので会社から評価は高いはず。

新卒の右も左も分からない時期にこういうイージーモード部署に配属して貰えるのはむしろ良い待遇だと思う。

国税庁が出してる所得統計を見れば分かるけどFのような大企業は30代に入る頃から一気に年収が跳ね上がる。

もう少し世間を調べてから就職した方が良かったと思う。

増田相談した相手若い人やウェイウェイベンチャー系の人しか居なかったんじゃないかな?

普通はFみたいに加齢するだけで楽に年収500万超える企業をすぐ辞めたりしないよ。

2016-04-09

パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解

パナマ文書」の暴露により、世界の偉い人・有名人資産隠しや租税回避が明るみに出ました。

これを発端に、いままでなじみの薄かったいわゆる「タックスヘイブン」(租税回避地)の存在が明るみになり、日本でもひろく報道議論されるようになりました。

しかしながら、このような議論のなかで、いくつかタックスヘイブンにまつわる誤解が生まれているような気がしますので、これを機会に少し整理してみたいと思います

(2016/4/10 03:15追記しました)

はじめに

書き手増田します)は民間企業中の人ですので、もちろん中立的観点からお話ができるよう配慮しますが、いくら企業寄りの、バイアスのかかった記事になってしまう可能性があることを申し添えます

記載内容は厳密には異なる場合、細かい部分を捨象している場合例外存在しており、あらゆる場面で正確性を担保できるものではありません。

企業タックスヘイブンを通じて租税回避をしている」という誤解

参考記事1: http://editor.fem.jp/blog/?p=1969

↑要約すると~日本企業タックスヘイブンであるケイマン諸島法人税率0%)へ投資した額は、直近で60兆円にものぼっている。これに対して日本法人税23.9%を課すとすると約14兆となり、消費税収をほぼカバーできる額となる~という夢のようなお話です。

まず、タックスヘイブンとは関係ないですが、法人税投資額に対して課されるのではなくて、投資して得たリターン(収益)に対して課されることになるので、そもそもの計算が違います

つぎに、日本税制では、日本親会社タックスヘイブンを含む軽課税国~無課税国に子会社をつくって投資をした場合子会社で得た利益親会社利益に乗せて課税する仕組み(外国子会社合算税制。詳しくはググれ)があるため、基本的租税回避できません。

また、確かにタックスヘイブンであるケイマン諸島パナマ会社や口座は情報の秘匿性が比較的高いといえますが、日本監査法人や税務当局バカではありませんので、仮に企業資産隠しをしようとしたら普通はバレます

日本タックスヘイブン問題について何も行動していない」という誤解

参考記事2: http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/04/08/230542

↑に関連して。

確かに、日本政府パナマ文書について「日本企業への影響を考慮して」調査しないこと(実際には「コメントを控える」こと)を発表しました。しかしながら、これが批判されるべきことかと言えば、少々事情が異なるのかと思います

かりにパナマ文書記載日本企業リストアップされたらどうなるでしょう。「租税逃れだ!」と方々から批判を受けるのではないでしょうか。実際には上記の通りほとんどの企業親会社で相応の税負担をしているにもかかわらず、です。

さらに、この<調査しない宣言>を横展開させて「日本タックスヘイブンを野放しにしているんだ!アベ死ね!」と考えるのは畢竟お花畑思考です。皆さんはマイナンバー制度というのをご存じでしょうか。そう、今年から始まったアレです。これがなんのために始められた制度か知っていますか?OL副業水商売しているのを暴いてニヤニヤするためですか?色々な目的はありますが、その中のひとつに超富裕層租税回避対策があります近いうちに銀行口座マイナンバーの紐づけがなされ、税務当局は個人の所得を把握しやすくなります。また、このマイナンバー制度と並行して、日本世界各国と金融口座に関する情報交換協定を結んでいます。この協定の参加国にはケイマン等のタックスヘイブン国も含まれており、富裕層課税逃れはさらに難しくなっていきます

参考記事2でアフィリエイトリンクが貼られている志賀さんの著書ですが、これを読めばいかに日本タックスヘイブン対策他国に比べて進んでおり、租税逃れが難しくなっているかがわかりますので、どうしてこのような記事が書けるのか不思議でなりません。

補足QA

Q1.タックスヘイブン国に投資しても親会社課税されるとわかっているのに、日本企業がそれでも同国で投資する理由は?

この疑問はごもっともです。参考記事1で引用されるように、日本企業タックスヘイブン国に対する投資はたいしたものです。これらの企業はなぜ、外国子会社合算税制存在にもかかわらず同国で投資を行うのでしょうか。いくつか理由があります

維持費用がかからない・安い

たとえば会社であるプロジェクトを進めるとき、その会社が直接事業をはじめるのではなく、子会社を作ったほうが色々な面で都合が良い場合があります。このとき日本株式会社設立するとなると、法人税以外にも色々なコストがかかります。たとえば、会社資本に応じて事業税が課されますし、会計監査を受けるための費用も発生します。会社があるだけでけっこうな維持費用がかかるのです。これに対して、タックスヘイブン国のほとんどは日本国にいながら設立でき、会計監査不要で、かかるコスト登記費用だけとなります。このような利便性から債権不動産の流動化を目的としたSPCの多くは、いまだにタックスヘイブン国が活用されています。(SPCについては http://accountingse.net/2011/01/260/ ここの説明がわかりやすいです。)

手続き上・事業上のメリットが得られる

たとえばパナマ会社の多くは船会社ですが、これはパナマが便宜置籍のメッカであるからです。増田は船会社のことはあまり詳しくありませんが、日本で置籍するよりも色々な制度上の恩恵を受けることができ、今でもパナマで船用のペーパーカンパニーを作っているところは多いです。便宜置籍のあり方そのものが問われることがありますが、ここでの本論からずれるので措きます

節税目的

先ほどの説明矛盾しますが、子会社利益親会社課税されるといっても限界があり、スキーム次第では節税可能となる場合があります。たとえば、外国子会社合算税制適用されるのは日本会社50%出資する場合で、外国会社と共同で出資し、日本から出資比率50%以下となるような場合については適用されません。つまりこの場合には税率は0%のままとなります

厄介なことに日本法人税制はとてつもなくややこしいので説明は省きますが、他にもスキームによって0%とまではいかないまでも節税ができる場合もあります。ただしこのような例は増田の肌感覚ではそこまで多くないと思っています

Q2.国家間税制の穴を突いた租税回避脱税ではなく適法だというが、適法からいいってもんじゃないでしょ?

これについては判断がわかれるところです。増田サラリーマンなのでどうしても企業よりの回答になってはしまますが、これはケースバイケースです。たとえばはてな国で現地のはてな人顧客にしたビジネスをしたいときはてな国に会社をつくることは自然行為です。いっぽうで、日本日本人相手ビジネスをするのに、はてな国で会社をつくるのはかなり不自然ですね。はてな国が租税回避国であった場合、なおさら怪しいことになってしまます。実際のビジネスはこの両端の間で行われており、適法であっても黒に近いグレーであるような取引はたくさんあるのも事実です。たとえば最近判決の出たYahoo事件というものがあります。これはタックスヘイブンとは関係ないのですが、Yahoo日本税制の穴をついて意図的租税回避をしたかどうかについて争ったものです。最高裁判所Yahooの取り組みを「明らかに不自然で税負担の減少を意図して税制濫用した」もの結論づけました。この判決については、いまだ議論が交わされている中ですし、増田も法に詳しいわけではないので確たることは言えませんが、民法1条3項では、「権利濫用は、これを許さない」とうたわれています。実際の判決でこれが引用されることはあまりない感じはしますし、これがまさに程度問題なので線引きも難しいところですが、制度に穴があるというのは法の精神に体が追い付いていないようなものであるので、明らかに精神に反するもの排除されるべきというのは一理あると思います

参考

マイナンバーの口座との紐づけについて

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq7.html 記載の通り、任意ではあります

自動的情報交換について

https://www.oecd.org/ctp/exchange-of-tax-information/MCAA-Signatories.pdf (PDFです)今のところパナマはないです。

ブコメを受けて追記:この文章を書いた背景と私が伝えようと意図したこと

増田でたくさんの反応を頂けてありがたく思います。この文章を書いた背景は、パナマ文書騒動を機にタックスヘイブンということばが一気に周知のものとなったにもかかわらず、そのことばの内実を曲解させるような記事がたくさん出回ってしまい、これにぶち切れたことが理由です。税に関することがらはなかなか理解しにくいところがあるので、交通整理的な意味合いを込めて2つの事例をもとに私なりにお伝えできることを書かせて頂きました。まず、本論で特に触れませんでしたがパナマ文書騒動のものに関しては、そもそもパナマ国際的租税回避地であるという事実は変わりませんし、これを利用して租税回避行動をとった個人・企業存在することも事実ですが、その一方でパナマ文書記載された個人・企業の全てが法的ないし倫理的に悪いことをしているとは言いきれない(この点においてアシュレイ・マディソン事件とは構造が異なる)ことから、その情報の取り扱い方に非常な危惧を感じました。ここで批判の矢が日本の政治家や企業におよぶことは想像に難くないですし、もちろんそれによって汚職資産隠しが明るみに出ること自体が悪いことではないのですが、特に悪いことをしていない企業までさらし者にされてしまうことは非常にかわいそうで残念なことだと思います。それは避けられないことかもしれないとしても、事実ゆき過ぎた誤解は到底容認できないと思い、できる限り事実をそのままに記述することを意図してこの文章を書いています。火のないところに煙がたたないというのは、それはそうなんですけど、だからといってそこにガソリンを撒くのはどうかと思うのです。まぁ、ガソリンで派手に燃え上がった段階で水をまいてもアレですが。

日本企業の大部分はタックスヘイブン国への投資を行うにしても合算課税されることが常ですが、合算課税されず、いわゆる「租税回避状態となる場合存在することもまた事実です。これは私の知りうる客観的事実ではありますが、では合算課税される投資租税回避される投資がそれぞれどの程度の割合でなされているかを網羅的に公開した資料があるかというと、そんなもの国税庁も明らかにしておりませんので、私の観測範囲では合算課税の方が多いという主張しかできません。この「肌感覚」について不信の視線が向くのは国語的に自然な運びとなりますので、これ以上の弁明はできません。そもそも私のポジションは「企業は何も悪くない!」とまではいかないので。制度的に不十分なところもあるし、企業がやりすぎなところもあるが、おおむねうまく回ってるんじゃない、くらいの見解です。

ちなみに、仮に適法租税回避できたとして、その収益ふつう、その会社の次の投資の原資となり、あるいは株主への配当となり、あるいは従業員にたいする給与となります。(当たり前の話ですが、租税回避国外利益流出している!と誤解されがちなので。)また、ブコメでも言及されています企業には実効税率という動かしがたい指標があるので、タックスヘイブンでどれだけ租税回避できているかは分からなくても、その企業が標準税率と比べてどの程度の税金を納めているかは何とな~くわかりますので、本当に気になる方は調べてみてください。

ここですべての疑問に答えることはしませんが、いくつかご不明な点にお答えします。(今後追加で反応があればできる限り更新します。)ちなみに、私は税理士でもなんでもないので簡単な説明にとどめておきます

外国子会社配当益金不算入税制について

外国子会社合算税制により合算課税されたタックスヘイブン国の所得配当金として日本親会社還流する場合、その配当金課税すると二重課税になりますので、既に課税を受けた見合い部分は益金不算入となります

何も悪いことしてないなら、なぜ隠すの?

隠しているというよりは、開示する義務がないという表現が正しいです。たとえば日本法律事務所クライアントを全部公開するようなことは永遠にないでしょうし、企業子会社のそれぞれの損益計算書を開示するようなこともありません。ただし子会社リスト有価証券報告書等で開示されており、ほとんどは名前でググればどこの法人かもわかりますので、通常は隠されているようなことはありません。ほんとに悪いことをしてる場合はよく簿外に飛んで見えなくなるので、オリンパス事件みたいにコーポレートガバナンスが効いていないとまずいです。

2016-04-08

高齢者って、65歳以上を指すんだった。

自分感覚だと50歳超えたら高齢者のつもりでいた。

自衛隊退職年齢あたりに、何となく頷く感じ。

客先常駐先のお客様は、早くないかと言うけれど、僕にはフィットする感覚だ。

本人が希望すれば、65歳まで会社に勤めることができるように法改正がされてすぐに、

自分会社は55歳以上は7~8割に基本給が下がるよう給与体系を変えた。

派遣か客先の委託業務で業績を上げている会社から、売れない老人は要らない。

あーなるほど、なるほど。そんな諦めにもにて、納得にもつかない冷めた気持ち

老害自然と口に出す自分の首を狩りに来たブーメランだった。

それから自分の中で年寄りは50歳以上になった。

日本高齢者の数は3000万人以上。

割合にして約27℅。

下がる気配は全くないという話だから

自分が55歳になった時は感覚的に二人に一人は年寄りになっているのだろうな。

就職氷河期世代から、同世代は若干減ってるだろうけど。

自分の生まれた国の衰退を肌で感じながら生きていく感覚は、やっぱり嫌だなぁ。

でも課税回避出来るだけの所得資産もない自分にはここしかなくて。

東京オリンピック終わったあたりで、なけなしの景気がさらに冷え込む前に

日本沈没しないかな。世界歴史から日本消えないかな。

過去の栄光を讃えたまま、笑顔日本無くならないかな。

育児の辛さは、家族の重さ

通常の3分の1の時間で済み、医師から「超安産。二人目もぜひ」と言われ、

早々に母乳ミルクの混合から完全ミルクに切り替えたため、生後4か月過ぎから夜間授乳もなく、

10か月で一人歩きを始め、体重身長の伸びも順調。

客観的に見ればラクな部類で、疲労感とストレスは、ほぼ自分自身夫婦間の問題だった。

自宅から最も近い第一希望の認可保育園に決まり4月から慣らし保育を始めた。

待機児童の少ない自治体はいえ、今年度は希望者が多く、特に1歳児は多かったそうだ。

徒歩圏内なので、電動アシスト自転車を買う費用が浮き、駅近なので通勤時間のロスも少ない。

希望者の中で所得が低かったのか、要因はわからないけれど、ラッキーだった。

保育園の入所時期を考慮すると、最適な出産時期は4月6月

ただ、保育園に入所できない場合に限り、育児休業給付金は最大1年半支給されるので、

1歳児クラスに入れるなら、ベストタイミングは9~11月といえる。

11月まれで、仕事復帰のリミットGW明け。保活に苦労している人には申し訳いくらい、恵まれている。

それでも、育児は辛い。

授乳間隔が空き、離乳食を3回食に切り替えた頃から、日々の家事は9割以上担い、保育園入園準備も、すべて一人でやった。

今後も、行事以外は、自分一人でこなすはめになるだろう。

仕事継続できれば、経済面負担は少なく、多少の出費は問題ない。

ただ、どちらか一人の収入では常に赤字で、貯金を切り崩すしかなく、数年で底をつく。

育児は、夫婦2人で精神的、経済的に協力できれば、それほど難しくない。

できないから辛い。むしろ負担が増すばかり。

過去自分に、無茶を承知大学入学と同時に一人暮らしを始めろと言いたい。

そうすれば、きっと独身で過ごしたはず。家を出て、自由になるには、結婚するしかなかった。

毒親から逃げるための結婚、現状を変えるための出産、生きがいでもあり、生活の糧でもある仕事ストレスを発散するための趣味・買い物。

幸せ家族」に対する憧れは、憧れだけにとどめておいたほうがよかったかもしれない。

生涯孤独の寂しさと、家族がいる苦しさ、どちらを選ぶべきだったのだろうか。

2016-04-06

保育園落ちたの人が高所得だという話が出てきて、それに対して「所得問題じゃないし発言者個人を叩いてどうする」と言っていた人たちは、本人がツイッターで「サーセン間違ってたっすウチもそんなに稼いでないっす(意訳)」と訂正したことについてはどう思うんだろうか

バズった増田に紐付けたツイッターアカウント作って活動して、そんでこういう騒ぎになって数千円を一万数千円と間違えましたーなんて「叩きどころはココです!!」と言わんばかりの雑な鎮火をすりゃあ個人叩きだって出てくるでしょうよ

自分だって所得にかかわらず子育てインフラとして保育園(か、それに類する施設)を使えるようになればいいと思うし、その考えに変わりはないけど、保育園落ちたの人の行動については残念でしかたない

いっそ「ええ高所得世帯ですけど何か問題でも?」ぐらい言ってくれればよかったのに

2016-04-04

試算した

http://anond.hatelabo.jp/20160404070202

コスト関連は割とここにまとまっている。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/faq/jigyousya.html

ここに公定価格単価表(保育園)が載っている。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/faq/pdf/kouteikakaku/tanka-2.pdf

東京23区(20/100地域)で定員100名の認可保育園における、子ども一人の月額運営費を抜き出してみる。

4,5歳児  月35410円

3歳児   月42770円

1,2歳児  月97470円

0歳児 月172450円

実際にはあれこれ加算が付くので一割くらいは上がるけど、

それでも年額は0歳250万、1,2歳150万、3歳60万、4,5歳児50万くらいだろう。

六年間で 250+150+150+60+50+50=710万な。

東京だとやたら認可保育園コスト高いんだが、追加で作る保育園の分まで割高価格運営費で算出しなくてもいいだろう。

実際認証保育所は、上の数字程度でやっているわけだし。

で国は保育料を決めていて、コストの半分は利用者が払うようになっているから、実際の公費負担は350万円程度。

ただ実際の自治体は、国が決めた保育料よりかなり安い額を徴収しているので、値上げすればここは財源になり得る。

P2に三歳未満児、P3に三歳以上児の、国基準額と逗子市比較がある。

http://www.city.zushi.kanagawa.jp/global-image/units/74903/1-20140625163401.pdf

例えば所得割301000円未満の三歳未満児の保育料は、国基準では61000円だが、この市では37600~53500円しか徴収していない。

逗子市特に安いというわけでもあるまい。

基準だけ徴収すればかなりの増収になる。

あとコスト特に高い0歳児の料金表を別途作るのも、財源になり得る。

あと運動場はMUSTではない。近所に公園があれば認可基準を満たしている。

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160403231721

所得に応じて保育料も高くなる」っていうけど、「日本死ね」の直後に調べたら(独身なので知らなかった)思ってたよりもずっと安くて驚いたんだよね

保育料の平均値は月2万~3万円!世帯年収と自治体で大きな差|コドミィ

(↑これはやや釣り(?)タイトル、本文で「アンケート対象者低所得者が含まれるので平均値が低くなりがち」とフォローしてある)

世帯年収1,000万で月7万というのは、個人的感覚としては「安い」よなぁと思った

しか

世帯年収1,000万円が天井であり、それ以上年収が上がっても保育料は上がらなくなります

ということだし、もう少し累進性をきつめに取ってもいいんじゃないかと

認可保育園への支援なんか止めろよ

って書いたらキチガイ扱いされたが

質の高いものが値段も高いのは当たり前だろっていう

そんで保育園優先順位は、所得が高いほど優先しろよっていう

低所得者保育園に預けて働いたって、大して経済に貢献しないだろうが

保育園補助するぐらいなら直接世帯に補助しろよっていう

低所得者は補助貰って家で育てればいい

女でバリバリ働いてる人の子を、質の高い認可保育園に優先していれればいい

補助なしの高い料金で

http://anond.hatelabo.jp/20160403231721

ワーキングプア若者から税金取って、金持ちパワーカップルの補助するのが正しいのかね?」

 ワーキングプアなんだから、そんなに税金をはらっていないはずで、仮に子どもがいなくても、おまわりさんによる治安維持や、歩いている道路や、通った学校で十分元とってるでしょ。

 子なし高所得対子持ち高所得層、という対立なら解らんこともないが。

 ただ、この親をディスるなら、「タワマン買ってんじゃねーよバーカ」ってのはありだと思うね(もとから住んでた住民とばっちりは受けてる訳だが)。

 少なくとも、保育所の箱をつくる財源は、タワマン会社課税するのがいいと思う。

保育を充実させるための財源はどうする?

http://anond.hatelabo.jp/20160403231721

良い指摘だと思う。財源についても指摘したい。

育児サービスインフラにして誰でも使えるようにするのなら、恐らく兆単位の財源が必要になる。

現状の試算では数千億だが、誰でも使えるようになれば利用者が増える。

事実保育所は増えているが待機児童は減らないんだ。整備されても使いたい人がドンドン増えているからね。

0歳から5歳まで使えば一人年200万は税金がかかるから1000万。

赤ちゃんは毎年100万人程度産まれている。

1歳から預けようとか、3歳位まで自分で育てようとかする人も居るだろうが、兆単位の財源が必要なのは間違いない。

これは1年だけではなく恒久的に出し続ける必要があるので、赤字国債は使えない。

追記  投資から赤字国債でOKという人がかなり多くて驚きました。

投資赤字国債ですが「投資はやった本人が責任を取る」「赤字国債はやった本人が責任を取らない」という特性が有ります

作った赤字国債は、子供たちが返す事になります。我々は先の世代が残した赤字国債に苦しめられていますが、少なくとも保育では赤字国債を残されていません。

後の世代に「俺達の親、祖父祖母は保育すら俺達にツケを回した」と言われるとは考えませんか?


となると増税だろうか?

例えば保育の為に消費税1%上げても良いのか?と自分に問うて欲しい。

又は所得税を上げる?富裕層に重税をかける程度ではどうにもならないので、震災復興税のような形で全員にかける必要が有るけどね。

議員無駄を削れと言う人がはてなに多いけど、そんな事で出てくる財源は知れている。企業に重税をかければ国外本社所得を移されるだけ。

追記  

防衛費を削れという人も居るみたいですね。では具体的に防衛費のどの項目を削れば良いのかご指摘下さい。

5兆円有るから削れるだろ?という発想なら、民主党現在民進党)が一般会計特別会計合わせて200兆有るから数兆は出ると言って出なかった件を振り返って下さい。


または社会保障を削るべきだろうか?

高齢者は国に払った税金の数倍も恩恵を受けている。そこを削れば良いのか?

ただし、社会保障を削ると老人が死ぬ。削る規模にもよるが、兆単位で削れば万の老人が死ぬかもしれない。

単位の財源が必要なら、国民全員への増税か、社会保障を削り老人を殺すか、どちらかをやるしかない。

魔法の杖を一振りすれば、どこかからお金が出て来て全て解決なんて事は無い。

民主主義国民全てが政治家としての考えを求められる。さて、この問題をどう解決しますか?



ブコメに対する返答です。

「0歳から5歳まで使えば一人年200万は税金がかかるから1000万。」せめて試算やり直してくれんかね。三歳以上は自己負担抜きでもその三分の一程度だ。


まず意図的に0~2歳を除外しておられるご様子ですが、例えば認可保育園に通う0歳児は月40~50万、年間500万程度の税金がかかります

認可保育園に通う1歳児も300万程度の税金がかかりますので、0歳から5歳までで1000万というのは控えめな試算です。

保育園の3歳以上には年間70万くらいしかからないとのご主張ですが、確かに認可外も含めて頭数で割ればその通りかもしれません。

けれども、全てを認可保育で賄おうとすれば3歳以降も100~200万くらいかかります

認可外でもかまわない。運動場無しで無資格保育士が見ても良いというなら、3歳児以降はあなたの仰る通りですよ。


認可保育園を前提にしすぎ。このあたり、医療サービスを下敷きにしてるのかなぁ。認可外が質の低いサービスである、とは言い切れないけど、大抵良いものは高い。


保育園については、認可保育園が安くてサービスも良いです。つぎ込まれている税金のケタが違うので。

認可保育園を上回る質の保育をしている認可外は有りますが、毎月数十万の支払いが必要ですよ。経営者資本家が入れるような所ですね。

無資格保育士に狭い部屋で大人数を見させても良いというなら、かかる費用は随分下がるのは確かです。で、我が子をそんな環境に入れたがる親がどれだけ居るのですか?

「例えば保育の為に消費税1%上げても良いのか?と自分に問うて欲しい」<<全く問題ないよ//ところで、何故「防衛費を削る」とか「法人税を上げる(=企業保育所を設ければ減免etc.バーター可)」って案は出ないの?


消費税8%から10%に上げるのに大騒ぎして中止になりそうな訳ですよ。そこに保育のため更に1%上げるという話を通せると思えるのは凄いですね。

もし増税して更なる不況が来た場合「保育不況」と呼ばれるのではないでしょうか?

防衛費についてはどこを削るのかご指摘下さい。削る余地は私が見る限り皆無なので。

企業内保育に関しては、例えば丸の内に作ろうとすれば1人あたり月100万以上の経費がかかりますよ。バーターで減税すれば、認可保育園増設するより不経済です。

お金場所も、魔法の杖を一振りすれば出てくる訳では無いのです。




ブコメで多いのは累進課税強化、法人税増税ですか。

いずれも共産党がよく使う方便ですが、彼らは資本主義理解していません。ブコメ書いている人も恐らく理解していないのでしょうね。

30年前ならともかく、現在累進課税強化や法人税増税を行えば、所得海外に逃がすだけです。

もちろん海外に逃がすのにもコストはかかるのですが、一昔前の累進課税80%など復活させようものなら、凄まじい額の海外流出がおこるでしょうね。

法人は個人よりも海外収入を逃がす事が容易です。ここを増税すると法人税と共に雇用も失われてダブルパンチです。

困ったら誰かから税金取れって、中世領主の考え方です。その考え方、数百年遅れていますよ。

ボーダレスグローバル経済下で、国家の出来る事などたかが知れているのです。


最後

だいたい皆さんの意見がわかりました。やはり政府頼りの方が多数派構成していますね。

赤字国債発行しろの人は、子供借金を残しながら「未来投資した」と仰る森元総理のご同類失笑を禁じえません。

増税安易に言う人は「俺より稼いでる奴から取れ」の感覚丸出しで清々しいです。

実際は年収400万程度から所得税増税消費税15~20%まで既定路線なのですが、実現するまで夢を見ているのは自由です。又は年収400万も無い人達なのかもしれませんが。

数年後には、誰の目にも明らかに日本の余力の無さが見えてくると思います

出来ればその前に対策が打てれば良いのですが・・・

間に合う事を祈りつつ、ここらで終わりとします。お付き合いありがとうございました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん