「単語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単語とは

2021-11-04

anond:20211104101030

セオリーtheory理論のとおりにやっているというのは、標準的教科書的に行動しているということ。

レーダーとかが開発されておらず、空中戦では肉眼で敵機を確認しなければならなかった時代物語なので、肉眼で観察しにくい逆光になるように、上空で太陽を背にする飛行位置を守っていることを、セオリーどおり、理論どおり、教科書どおりと表現した。

セオリーという簡単単語理解できなかったというのは、やはり経済教育文化資本格差根深いのだろうね。

[]一年英語学習毎日続けても出来るようにならなかったので、おさらいしとく

2020年10月学習開始して一年経った。

こんなハメにならないようにと思って書く。

アドバイス批判はありがたい。

でも実際はもう時間いっぱいで他の事やる余裕がなかったり。

一年後のテストスコア

不明

最近テスト全然受けてない

TOEIC LRは5年くらい受けてない

800点いくかいかないか、くらいか

一年後の英語

たぶん向上しているが、ペラペラには程遠い

一年経って、母娘がお料理している写真写真描写をしようとしたら

なっかなか英語が出てこなくって、とても落ち込んだ

今まで一体何やってたんだろと


●累計学習時間

2,876時間 (この記事投稿時は3,000時間超え)

トレーニング別累計学習時間(多い順)

1. 瞬間英作文 538時間

2. 単語 502時間

3. シャドーイング 432時間

4. 速読 305時間

5. 多読 241時間

6. オンライン英会話の予習 240時間

7. オンライン英会話 193時間

8. スピーチ独り言 159時間

9. 多聴 91時間

10. 発音 89時間

11. ライティング 81時間

小数点以下省略。累計と若干合わないかも。

トレーニング継続日数

1. 瞬間英作文 365日

2. 単語 365日

3. シャドーイング 365日

4. 速読 245日

5. 多読 144日+ブランク+181日(更新中)

6. オンライン英会話の予習 241日+ブランク+41日(更新中)

7. オンライン英会話 357日(数日ブランクあり。予約してた時間を覚え間違えたり)

8. スピーチ独り言 64日+ブランク+36日(更新中)

9. 多聴 182日

10. 発音 今はやってない

11. ライティング スピーチが兼ねる


トレーニング別やった(完遂した)教材(同じ順)

瞬間英作文:どんスラポンバン計4冊+どんスラのおかわり計2冊

単語:金フレ、キクタン800、DISTINCTION1、キクタン4000の計4冊の見出し語、例文全て

シャドーイング:TEDtalks4本、JapanTimesのスピーチ3本+インタビュー4本

速読TOEIC超特急スピード強化編+ダブルパッセージ編、OPINION1100(Z会)、

多読ラダーシリーズ61冊、2周読んだ本入れると67冊分相当(89万文字)

オンライン英会話の予習:使いたい表現などを準備するため

オンライン英会話毎日1レッスン(初期の頃は一日3レッスン)、テーマディスカッション

スピーチ独り言NHK WORLD から記事を選んで、原稿作って、1分間暗唱できるまで練習、録音、セルフフィードバック

         (初期の頃は、TOEFLIELTSサンプル問題から原稿作って、セルフトーク)

多聴:TOEFL音源30本、IELTS音源数本(継続中)

発音YouTubeなどで勉強

ライティング:初期の頃はnoteジャーナリング。その後、TOEFLIELTSライティング問題を解く。220本辺りでやめる。

現在やってる教材またはトレーニング

1. 瞬間英作文 やった教材の復習

2. 単語 TOEIC系の英単の定義(definition)を英語文章説明(英英辞典っぽく)

3. シャドーイング 遺伝子編集生命倫理インタビュー記事使用

4. 速読  CORE1900(Z会)

5. 多読 ラダーシリーズ

6. オンライン英会話の予習 復習に変更

7. オンライン英会話 写真描写

8. スピーチ独り言 NHK WORLD

9. 多聴 IELTS


トレーニング目的

瞬間英作文:概念化→英文の処理速度向上

単語ボキャビル

シャドーイングリスニング力向上

速読実質的には精読

多読:たくさん読む、英語のまま読む、リスニング力向上(?)

オンライン英会話の予習:使いたい表現を使う

オンライン英会話コミュニケーション

スピーチ独り言オリジナルなことを作って喋る、リスニング以外の全スキル向上

多聴:たくさん聞く

発音:伝わりやす発音

ライティング:使いたい表現を使う、混文や論理的文章を書く練習

トレーニング中に気づいたこ

1. 速読、多聴のつもりで始めたが結局、精読、たまにシャドーイングしたり、ボキャビルだったりする

2. なのでトレーニングの垣根はあまり厳密じゃない

3. 体系的に勉強することが科学的のように見えるが、なんだかとっ散らかった感じもする

4. テスト公式問題集は一切やってない。これに集中した方が効率良かったかも、と思う未練があったりする。

5. でも多言語話者なんかは「ドリルなんて要らない」って言うので核心は不明

6. 発音はやったものの、やっぱりあんまり上手くない

7. 法則性理解することと、自分の口で再現できることは全然

8. 発音セルフチェックは難しい

9. YouTubeなどで〇ヶ月でマスターしたみたいな動画サムネイルを見ると辛くなる

10. ってか日本人YouTuberの動画は見てて辛くなる、美男美女多めだし

11. 結局ネイティブや非ネイティブ且つ非日本人英語学習(多言語学習)YouTuberを見るようになる

12. ネットフリックスなどを使った勉強は一切やってない

13. でもこういう映画バラエティ番組を使ってゆるーくやる勉強の方が効果的だったのかもと未練がある

14. 実際のところは不明


●あまり意味がなかったかもしれないこと

1. 全体的に”お勉強”中心、受験生みたい

2. 言語インプット量と言うが、使わないまま忘却する知識も増えてしま

3. たくさんインプットするほどアウトプットする場面は多くない

4. でも忘れてしまうのはもったいないので、またやりお直して覚える→忘れる、の繰り返し

5. 単語学習時間の大部分は例文暗記

6. でもほぼ全部忘れた、見出し語も結構忘れる

7. 瞬間英作文は自作できる英文もあるので全滅することはないが、結局あらかたサビる。

8. 未来完了などのレア文法を使う場面や、shall weなどの疑問文は使う機会がない

9.ももったいないのでやり直す→またサビる、の繰り返し

10. なので結果として瞬間英作文の学習時間が多い

11. が、おそらくやり過ぎだと思う。リターンが乏しい。

12. シャドーイングの教材の難易度が適切かよく分からない。

13. 特にインタビューものは、アンフォーマル英語なので難しい。

14. 普通にTOEIC L や TOEFL でいいような気もする。

15. オンライン英会話毎日継続効果的かどうか不明

16. ほぼサボり防止、月謝がもったいのが本音

17. 多読効果はよく分からない。ってか眠くなりやすい。


●将来

1. 5000時間は余裕、10000時間もたぶんいけると思う。

2. しかし、継続日数や量とかじゃなかくて、そろそろリターンが欲しい。

3. 50歳までにバーネイティブとビア飲みながらワイワイお喋りしたい。

4. 英語仕事はしたくない。

5. ってか仕事したくない。


最近始めたこ

1. 一年記念に英語学習YouTubeを始めた。まだ全然下手だけど

2. インフルエンサーみたいに教えるスタイルではなく、「実際にやっている」動画を主にアップしている

3. 世界中英語勉強仲間とつながるのが目的

4. そのためにはまず自分から晒そうと思ったため

5. でも結局一つもヒットしてないけど

6. ゆっくりやっていく感じ

7. 目標チャンネル登録者数は100万

●さいごに

なんか書き忘れたことがある気がする。

追記していくかも。

1,400時間記事はてなにまだ残ってあった。

anond:20211103200209

追記言及されてる者(id:el-condor)ですが、ちょっと草生えたのと100字にはできなそうなのでここにコメント書いておきますね。

ブックマークコメントは単に、そちらの記事を読んだのをきっかけに、「〜ということが一般的にありそうだから気をつけようね自戒も込めて」つまり所謂選択的懐疑に対する留意コメントと思って書きました。筆者氏が当方ブックマークコメントに該当する人だと読み取った訳ではありません。

また、当該コメント単語単位文章を追った時に、そのような解釈をする余地はないと認識しています

文全体の構造は「[A節]を見る時があって微笑ましい」であって、[A節]の主語は「こういうことを主張している人が」ですね。ですから文意をわかりやすく書き換えると「筆者と同じ主張をしていて〜、という人がたまにいて微笑ましい」です。

そう考えると、当該記事追記は、当方ブックマークコメントについて「書いていないことを読み取りすぎ」であるかのように当方には見えます

このようなコメントをするのは、「自分が暗黙に措いている前提等の影響を配して『書いてあることだけを読み取る』ということが如何に難しいのか」という事例として興味深かったことが理由です。

筆者氏だけでなく当方も含めた誰にでも意外に難しいことですし、だからこそ筆者氏の国語先生もそのように指導されたのだと思います。良い指導だったと思いますし、益々偏りなく(これが難しいのですが)実践されるとよろしいのではと思います

ご自愛ください

追記した→ anond:20211106120242

マッチングアプリ 会う気になれなかった男たちの特徴

自分を棚にあげた個人的記録

いいね!ありがとうを返す気力の湧かない男

顔写真がなく外見に関する情報プロフィール文に一切ない

写真は仲良くなってから見せます」と言われても女側は山のように来るいいねを(言い方悪いけど)工場ライン作業のように仕分けて、さらにそこからたくさんの人とメッセージのやりとりをしてるのでわざわざよく分からない相手に期待する余地はない

プロフィール文が短すぎるorほぼテンプレ文のまま

プロフィール画像が寝起きみたいな汚い自撮りプリクラみたいな自撮り

ボルダリングフットサル、飲み、漫画温泉、肉、音楽という単語の数々の並ぶ金太郎飴みたいな人柄の見えないプロフィール

コメント付きいいねで「シンプルに顔が好きです!」とか「好みの顔なのでマッチングしたいです!」とか言ってくる奴多すぎて大丈夫か?となる

そういうのはダイレクトには言わないのがマナーじゃないのか

・やたら肩書き自慢の多い就活生みたいな人

・「友達に勧められて始めました!」

・「基本的足跡しかつけないのでいいねください」

・「○日で退会します」

プロフィール一言メッセージ業者への憤りや業者お断り文章で埋め尽くされてるお察しニキ

マッチしたけど会う気の失せた男

こんにちわ、とか耳障りのいいとかい日本語使う奴(耳障りは障って漢字入ってんだからさすがに気づけよと思う)

・自慢が永遠に続く

・やたら馴れ馴れしい

LINEアイコンが男友達との自撮りツーショット

・返事が遅いとき追いメッセージしてくる

・おじさん構文

・体調悪いって言ってるのに電話デート約束をやたら急いてくる

・いきなり当日夜にお誘い

2021-11-03

シンママという単語はまずクレヨンしんちゃんママが頭に思い浮かぶ

しかし、すぐにその概念否定が行われたあとに

一瞬だけシン・エヴァンゲリオンが思い浮かんだ後に

シンママシングルママシングルマザーという単語への変換が行われ、

ようやくシンママという単語への理解となる。

このような複数ステップ煩雑なので

出来れば最初からシングルマザーという単語使ってほしい、

と常々個人的には願っている。

anond:20211029003245

見た目の年齢が低いなら規制対象にすべきだ。

では、「若く見える見た目の人が出演しているエロコンテンツ」はどうか。たとえば30を過ぎてなおミドルティーンしか見えない外貌AV女優セーラー服を着てAVに出演するのを規制するのか?(セーラー服を着用しているだけで、学生とかJCとかJKとかの単語は一切用いていないものとする)

それは、外見による差別ではないのか? なぜ、年齢どおりの見た目の人や老けた見た目の人が職を得られるのに、その人は就業の機会を奪われねばならないのか?

さらに、東アジア人は白人よりも若く見られることはよく知られている。20代アジア人ティーンと間違われるというのはアジア人にとってはよくある笑い話だ。これは人種の違いというやつで、これ自体は良くも悪くもない。

では、白人マジョリティを占める国で、アジア人の成人が出演するAVが「未成年に見える」という理由規制されたとしたらどうか?

それは人種差別ではないのか? 白人にとっての「普通のものさしでアジア人の年齢を推し量り、不利益になる措置を下しているのだから白人中心主義に基づく差別と呼ばれても仕方ないんじゃないのか?

「見た目の年齢が低いなら」という理屈だと、こういう差別を認めることになっちゃうんだよな。素直に出演者実年齢で区切るべきだよ。

2021-11-02

anond:20211102120254

そうだねえ。もしかしたら文脈はまったく見てなくて、単に怪しい単語だけで判定してるのかな。でも女性差別別にやばくもないような。

anond:20211102094257

うん、君のような差別主義者がこういうこと言うんだなってのがよくわかったわ。

カウンターカルチャーでもなんでもなく、余裕ねんだなぁって思うってだけの話なんだがな。

別に大阪に他県の人間がきて、その地方方言で話そうがまぁ気にしないからさ、おれ。

あ、でもさすがによほど「ん?なんて?」ってなるくらい単語が違う言葉(イントネーションとかでなく)とかは「それはこっちではこう言うよ」ってくらいは言うかな。

まぁ永遠ナンバーツーでもなんでもいいよ。自分のとこの都市レベルをどうこう思ったこともないわ…だからこういう主張を見るたびに不思議でならん。大阪にもそういう人は結構多いけどさ。

まぁ都会な方なんだなー程度にしか思ったことがない。

anond:20211101135001

大阪人で、かつ、他府県に住むならその地方方言理解していきたいと思う側の人間だが(単純に擬態するのが好き)見ててめんどくせー主張だなっておもった。

現代過去は違うって言われりゃそうかもだが、江戸時代やらの頃にはお国言葉って単語もあるくらい、他の地域にいっても自分とこの言葉で話す人は多かったと思われる(もちろんえげつなく通じない言葉は控えたろうが)

からどうだと言いたいわけではないが「あぁ、○○地方の方なんだねー」くらいでどうとも思わん程度の問題だった事に対して、現代は、そんなに許容する心の余裕が無い人間一定数いるんだなぁというのがなんか悲しいなぁと感じた。

頭のリソース使いたくないとか書いてるけど、おれは逆に、知らない方言単語意味とか知ると楽しいんだけどなぁ。

まぁとりあえず「郷に入れば郷に従えができないやつは嫌い」って書いてるけど、これ言うやつの大半は、郷に従えじゃなく「おれに従え」って感情が根っこにあるやつが多いなーって思うわ。お前の言ってることも「おれが嫌だからやめてくれ」ってだけの話だからな。お前がどう標準語に合わせて生きていくかは自由だけどもさ、そんなもん他の人にゃ関係ない話だわ。

2021-10-31

anond:20211031130659

穴とは底のある開放されていない凹みの総称

貫通してる開放部はそれ以外を輪と呼ぶのですよ

それが穴という単語として存在する存在のないものゼロとしたのが大発見だと言われた所以なのですよ

ドーナツの穴は再発見ではなく再確認ですよね

息子が3歳になっても喋らない

タイトルのとおり。

正確には、三歳になるまであと3週間ほどある。

パパもママも言わない。

耳は悪くない。音への反応はしっかりしてる。

人が苦手という感じでもない。

しろ、かなり人懐っこい、誰にでもケラケラするほうだ。

テレビ面白いシーンがあると、「お前も見てみろよ」とばかり自分や妻の手を引っ張ってくる。

そんな明るい長男なのに、自分や妻が名前を呼んでも反応しないし、お友達に呼びかけられても無視である

その割には、「そっちはダメ!」「戻ってきて!」「買うのは一個だけだから残りのは返してきて!」という具体的な指示には従ってくれる。

喋らないのはなぜなのか?

ということを考えると、長男コミュニケーションは、常に長男スタートで、役割分担の入れ替わりがないことに気づいた。

弟に1歳の次男がいるんだけど、次男はモノを渡し握らせたあとに、もう一度私が手を差し出すと私の手のひらに握ったモノを返してくれる。

次男には、そういう、"いったり来たり"のコミュニケーションがある。

長男にはない。

長男には、とりあえず大人の真似をする、というのがない。

自分がなにかを伝えたいときには自分からアクションするが、他人からの働きかけは、自分関係するときにだけ応じるという姿勢だ。

とりあえず行動をまねてみるというのがほとんど全くない。

いまだに手づかみなのも、大人食器をつかってるから自分も使おうという意識希薄なのだと思う。

液状のものスプーンを使うし、麺のようなものフォークをつかったりするので、使えないわけではない。

純粋に、手づかみのほうが食べやす食べ物は手づかみで食べる、スプーンのほうが食べやす食べ物にはスプーンを使うということを徹底してるだけだ。

口真似をしないから、単語を発さない。

単語を出せば、それを親がとってくれるという成功体験がないから、喋らない。

幸か不幸か、それでなんとかなってしまっている。

長男テレビリモコンや、iPadをもってきて、手渡ししてくる。

「つけて」と言うまでつけなければいい。

という人がいるが、延々と泣き、悔しくて頭をぶつけるだけだ。

必要になれば勝手に覚えるというのは大人理屈だ。

大人だって必要になっても必要スキルを覚えられない人のほうが多い。

コマンドプロンプトの画面しかなければ、コマンドプロンプトでなんとかできるようになるなんてことはない。

困った。

ストレートフォアボール

確か4球連続ボールでの四球って意味だがこの単語聞くと毎回脳がバグる

変化球投げたやんけ!!みたいな気分になるので

実況解説の方々にはなんか別の言葉発明してほしい

懲役太郎って懲役太郎じゃなくね?

そもそも懲役太郎という単語自分名前に使うことが文化の盗用だろ。

いまや「懲役太郎 -vtuber -バーチャルyoutuber」でググっても懲役太郎が出てくるだけで懲役太郎については全然出てこない。

意味を知っている人間がそれっぽい単語を組み合わせればたしかにたどり着ける……つまり懲役太郎は俺の個人的幻覚ではなく少なくとも集団幻覚では合ったはずなのだ

懲役太郎を知らない人間からすればもはや懲役太郎永久懲役太郎である

このような文化的な染め直しによって元々の文化セメント貼りの下にでも埋めてしまうことを文化の盗用と呼ぶのだろう?

しかし何より許せないのは懲役太郎懲役太郎ではないことだ。

懲役太郎であるのならばとっくに刑務所に戻っているはずだが懲役太郎はもうずっと活動している。

お前のどこが懲役太郎なのか。

インディアンの被り物をした生粋アメリカ人捏造したインディアン土産自分たちが作った伝統工芸だと言って売り歩くようなものだ。

こんなインチキがあっていいのか?

懲役太郎、お前のやったことはもはや犯罪だ。

お前は犯罪者のようなものだぞ。

anond:20211030231744

同じ単語の狭義の話してるとき

狭義の「性的」は猥褻って意味の方だろ

なんで狭義で外れる部分のことを狭義と言ってるんだ

2021-10-30

anond:20211029232029

無理筋じゃないですかね。

聞き間違いでも誤解でもいいけどどう言う質問だと受け止めたんですかね。

1億円を超えるところを主題にしててNISAを正しく理解してたなら、多少聞きづらくてもNISA単語が出てきた時点で「あ、1億円を超えた時の話ですのでNISA関係ありません」以外言うことはないのでは

子供の頃はマッチョ気持ち悪いと思っていた

マッチョの人って細い人と比べて太く見えてカッコ悪いし。割れた腹筋も気持ち悪いと思っていた。多分テレビ漫画でそういうものコミカルに描かれていたのも影響している。

そもそもマッチョ」とか「ムキムキ」って単語に妙なものを感じていた。キモいけど笑える言葉的な。だからマッチョの人を見てもカッコいいだなんて全然思ってなかった。

大袈裟に言えば「デブ」とか「ガリ」とかと同じくらいのヘンな体型だと思っていた。

思春期になってネットを見るようになるとマッチョが絶賛されててびっくり!さらに近年のネット男性コミュニティホモソーシャル神格化している傾向にあるのでマッチョにあらずんば人にあらずといわんばかりである

弱者男性的な傾向のある人はテストステロンが出ていないからだという風説も流れ始め、もはやあまりにも筋肉のない人は異常者とまで言われる時代である。そこまで言われると子供の頃は気持ち悪いとすら思っていたマッチョがカッコよく見えてくる。

現代におけるマッチョは「まともな男性」の代名詞なのだから

今ではすっかり悪口として使われなくなった「中二病

10年くらい前、「中二病でも恋がしたい」とかの影響で中二病という単語が広く知られるようになり、中二病ブーム起きた。

その頃ネットでは「中二病」が現代の「チー牛」や「オタク」や「陰キャ」のように気に入らないものを叩くためのレッテルとしてよく使われていた。

ちょっとでもカッコつけたら中二病

背伸びしたファッションして似合ってなかったら中二病

少しでもファンタジーっぽかったら中二病

ブラックコーヒー飲んだら中二病

…こんな具合に。主に「実力が伴っていないのに行動を起こそうとしているヤツ」が「痛いヤツ」として扱われ、中二病として叩かれた。中二病だけではなく「中学生」もバカ代名詞として使われた。性欲旺盛なヤツに対して「中学生みたいな性欲だな!」出来の悪い小説に対して「中学生が描いたみたいだな!」等々。当時中学生だった増田は辛かった。中学生という身分であるだけで十字架を背負わされているかのようだった。

それから10年経って現代。「気に入らないヤツにレッテルを貼るための言葉」として「中二病」や「中学生」を使う人はほとんどいなくなった。いいことだ。

今ではバカの一つ覚えみたいに言われている「陰キャ」や「チー牛」も「中二病」みたいにいつか廃れてくれることを信じている。

2021-10-29

anond:20211029171112

元増田が求めているものとはズレれるけれど「たぬき・きつね・りんご」みたいな単語の組み合わせで地球上の全ての場所表現するサービス(what3words)はあるね。

こういうのと秘密鍵みたいなものを組み合わせれば住所は知っているけれど場所はわからない、とかいうのは可能かもしれないなあ。

UoPeople 最初の学期(UNIV 1001)で詰まりかけた点

はじめに

University of the Peopleで準学士号を取ろうと思い、9月入学した。Online Education Strategies (UNIV 1001) に絞って履修していたものの、勉学と直接関係ないところでちょくちょくパニクりかけた。なのでここにまとめておく。誰かの参考になったら嬉しい。

Student Portal

とにかく遅い。履修登録期間などは特にひどい。ルービックキューブみたいなアニメーションをどれだけ見たことか。焦るな。

英語能力証明

取りあえず出願だけして、あとからDuolingoの試験受ければいいやと思ってたら、いつの間にか出願段階が進んでて、自動的English Composition 1に登録されてしまっていた。

Admission Advisorにメールで連絡したら、「今からでも間に合うので書類を送ってください」という返事。Duolingo側からUoPeopleにスコア送付するとともに結果のスクリーンショットメールでAdmission Advisorに送ったところ、事なきを得る。

~ってどうやればいいんだっけ?

課題の提出方法などのチュートリアルビデオは、Youtube公式チャンネルにまとまっている。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzDSQFS87t6HBFEjbZJ3DhHbnaW3kAhnd

LRCって何

Learning Resource Centerは、実質的には各種アカデミックスキルチュートリアル集+質問フォーラムなのだが、それ自体ひとつの科目みたいな体裁になっていて、利用するにはEnrollが必要

APAで行き詰まったときには参考になるし、質問フォーラムの回答も早い。

単語制限

Discussion Forumの返信にも単語制限がある。「100語以上」と「3~4文程度」と条件が二つあったので、後者だけ満たしていたら減点された。あと参考文献リスト単語カウントに含めないとのことだった。

ここらへんはCourse Instructorによって運用が違うかもしれないので、確認した方が良いと思う。

Discussion Forumの返信

Replyを押すだけだと簡易エディタが出るのだが、Advancedをクリックして多機能エディタを出した方がいい。特にReferenceつけるときイタリックにしないといけないので必須

あとAdvanceクリックすると親投稿だけのツリーが表示されるので、リプライ先を確認やすい。別エディタで書いた内容をコピペで貼り付ける場合、"Hi ~, " のような呼びかけで文章を始めておくと、更にチェックしやすい。防ごう取り違え事故

Discussion Forumの確定

投稿後5分したら訂正できなくなる。投稿直後によく見直すこと。

なお確定後に間違いを見つけた場合、更にリプライをつけて正誤を説明するという手もある。絶望するなかれ。

Written Assignmentの提出フォーマット

Word形式指定されている場合Moodle上のテキストエディタではなく、その下のファイル添付のところから添付する。

学期最後ピアアセスメントでも、ファイル添付できていない学生がいた。手間や自身環境考慮して、フォーマットの点数は無視する戦略を取ったのかもしれないが。

Written Assignmentのチェックマーク

自分課題を提出→クラスメイト課題評価自分課題の成績が確定、というすべての段階が終了してはじめてチェックマークがつく。要は課題が出た翌々週になるまでは空欄のままになる。焦るな。

Learning Journalの提出

"Submit Assignment"をクリックしただけでは提出できていない。「本当に提出しますか?」というページが表示されるので、"Continue"を押して確定させること。

Self-Quiz, Review Quiz

一周して満点が取れたからと安心するのは早い。問題は一周分より多く登録されているので、何周かしないと全制覇できないのである

来学期履修登録

大学全体の履修登録期間の始まりと、個々の学生履修登録可能期間の始まりとは一致しない。卒業が近い学生の方が優先的に登録できるシステムになっているため。UNIV1001を履修するような学生の番は当然遅い。Student Portalの「Register for Courses」を見れば、自分がいつから登録できるか書いてある。

要Proctorの科目の場合履修登録間中にProctorを設定しないと登録が取り消されてしまう。ProctorUを使う場合は、Student Portalの「Manage Proctors」から「ProctorUを使う」みたいな項目を選ぶだけでよい。

全体として

焦るな。特におっちょこちょいは。

恫喝音声を文春が公開「障害者なんじゃないか、お前」

anond:20211029163205

https://news.livedoor.com/article/detail/17574128/

障碍者

とくに「発達障害」は差別用語ですが

単語の成立経緯は違うけど、現状は実体として差別語として機能している

「忘れてる自体なんかカチンとくるんだよ、お前」

はい

「なんですぐ忘れるの? なんでも。障害者なんじゃないか、お前」

はい

発達障害の診断受けてみ? お前」

「わかりました」

anond:20211029163205

そういう単語を頻繁に見かけるようになった時は、流石に一線を超えた感があった

anond:20211029132631

大雑把に書けばこういうやりとりやろ。

江田金融所得課税20%から30%に上げる」

反町「それはNISAに対しても?」

江田「それはぜんぜん違う話だろ」

反町低所得者や中所得者の運用に対しても30%の課税?」

江田「それはそうなりますよ」

反町の一つ目の質問二つ目質問を「分けて考える」か「繋げて考えるか」という話で、

普通に読めば、これは分けて考えるべきやし、江田もそう考えて、

「非課税と決まってるNISAは非課税のままが当然」「全体では所得に応じて税率を変える考えはない」

と答えたにすぎへんわけや。

実際、反町二つ目質問にはNISAという単語は出てきてないわけで、

低所得者や中所得者の運用」がNISAを指しているとしたら言葉が足りなすぎる。

これを「NISAにも課税すると言った」と決めつけるのは意地の悪い誤読しかない。

米国駐在して3年経つけど英語が喋れなくて辛い。

米国駐在して3年が経つが、英語でのコミュニケーションがいまだにうまくできない。

一対一ならなんとか意思疎通 ができるが、ネイティブ同士の会話に入ると地蔵と化してしまう。

自分英語勉強歴を書いていく。

英語勉強を始めたのは中学進学時から冗長な授業が苦手で英語だけはテストで平均点に至らなかった。

高校に進学しても英語はだめで、高卒就職しようと思っていた。それでも、なんとなく受験勉強を高2の終わりくらいから始めて、単語を1000個ほど覚えたら世界が変わった。長文が読めるようになったのだ。結果としてセンター試験の筆記では8割、リスニングで4割くらいをとって大学には進学できた。取り組んだ学習単語の暗記(ターゲット)と長文読解(かたっぱしからやった)のみ。

大学進学後は英語勉強する必要が全くなかったので、のびのびと暮らしていたが、ゼミ強制的に受けさせられたTOEICで400点前半を叩き出し、600点をとらなきゃ卒業させないと言われ絶望する。文法特急シリーズに愚直に打ち込みなんとか600点を達成し、卒業就職。取り組んだ学習文法練習とその音声を聞きまくるのみ。

就職先は英語に関わることが無いよう、国内でのみ事業展開をしている会社にしたが、私が入社した年から海外事業部ができ、そこへ配属される。TOEICは600点でも社内では高い方らしく、1年後の海外駐在を匂わされ、英会話教室へ。英会話教室では南アフリカから来た先生テキストに沿って学習するも成果を実感できず。(週一度 3か月 15万円くらいだったか。。。) 程なくして米国ビザ申請にIELTSという英語テストの点数が必要だと言われ、死ぬ気で勉強を始める。(のちにデマだったとわかる。) 勉強内容は王道オンライン英会話 笑。

予定通り?一年後に米国駐在に。出国前に受けたTOEICは800点を超えており、謎の自信をもって現地へ。しかしながら、会話ができるはずもなく、オフィスの隅で静かにする日々が現在まで3年続く。学習オンライン英会話と現地での積極的コミュニケーション

これまでの英語学習遍歴を見て改めて思うのは、能動的に英語勉強をしていないこと。外国人と話したいとか英語コンテンツ翻訳なしで味わいたいとか、そういう動機がまったくないこと。というかそもそも他人と関わるのが大して好きではないのだ。休みの日はベッドの上から動きたくないし、コロナ禍で外出ができなくても全く困らない。

上記のような性格からコミュニケーション能力が元から低いのだろう(因果が逆かもしれないが)。思い返せば日本語聞き取りもかなり怪しく、半分以上を知識から補っている気がするし、複数人で話していると脳がパンクする。センター試験TOEICで点数が稼げるのは低いコミュニケーション能力テクニックや他の機能で補えるからだろう。

こんな感じの私の英語学習履歴だが、『米国駐在経験あり』という看板が新たに追加されてしまった。もう逃げることはできないと覚悟して学習を続けるしかないのか。。。

anond:20211029110446

目下の問題は「モノ」「消費」「道具」「利用」といった言葉の印象が悪すぎることだと考える。

言ってる側がそういう

単語からなんとなく悪いものであるような気がするニュアンスを利用して刷り込もうとしてんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん