「オープン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンとは

2023-01-30

あのころマクドナルドハンバーガー価格は今の物価だといくらか?

マクドナルドハンバーガーが170円に値上げされてから2週間。

ハンバーガー価格推移のネット記事を読んでいてふと思ったのだけど、よく考えたら今(2022年)の物価で昔の価格判断したらダメだよね。

例えば、マクドナルドオープンした1971年大卒初任給は46,400円だ。当時の80円という価格の重みは、2022年の我々が80円に抱く感覚とは異なるものだったはずだ。

そこで、昔のハンバーガー価格について、2022年だとどのくらいの価格になるか、計算してみた。

計算使用した消費者物価指数独立行政法人 労働政策研究・研修機構が公開しているExcel形式の統計表から引っ張ってきた。ファイルプロパティから見た最終更新日時は2023-01-20 13:48だ。

ハンバーガー価格このサイトの記事データを元に、他の2~3のネット記事情報を元に構成した。どのネット記事を見ても価格推移の情報バラバラで、何を信じればよいのか分からない……。

元の統計表は2020年が100となる形式だったので、2022年が100となるように補正した上で、「ハンバーガー価格 ÷ 消費者物価指数」で換算してみた。この計算方法で合っているだろうか?

西暦消費者物価指数 (2020年==100) 消費者物価指数 (2020年==1.0) 消費者物価指数 (2022年==1.0) ハンバーガー価格2022年物価で換算
1971 32.9 0.329 0.321603128 80 248.7537994
1972 34.5 0.345 0.337243402 80 237.2173913
1973 38.6 0.386 0.377321603 100 265.0259067
1974 47.5 0.475 0.464320626 150 323.0526316
1975 53.1 0.531 0.519061584 150 288.9830508
1976 58.1 0.581 0.567937439 150 264.1135972
1977 62.8 0.628 0.613880743 150 244.3471338
1978 65.5 0.655 0.640273705 150 234.2748092
1979 67.9 0.679 0.663734115 170 256.1266568
1980 73.2 0.732 0.715542522 180 251.557377
1981 76.7 0.767 0.749755621 180 240.0782269
1982 78.9 0.789 0.771260997 180 233.3840304
1983 80.3 0.803 0.784946237 200 254.7945205
1984 82.2 0.822 0.803519062 200 248.9051095
1985 83.8 0.838 0.819159335 210 256.3603819
1986 84.3 0.843 0.824046921 210 254.8398577
1987 84.4 0.844 0.825024438 210 254.5379147
1988 85 0.85 0.830889541 210 252.7411765
1989 86.9 0.869 0.849462366 210 247.2151899
1990 89.6 0.896 0.875855327 210 239.765625
1991 92.6 0.926 0.905180841 210 231.9978402
1992 94.1 0.941 0.919843597 210 228.2996812
1993 95.4 0.954 0.93255132 210 225.1886792
1994 96 0.96 0.938416422 210 223.78125
1995 95.9 0.959 0.937438905 136 145.076121
1996 96 0.96 0.938416422 136 144.925
1997 97.7 0.977 0.955034213 136 142.4032753
1998 98.3 0.983 0.960899316 136 141.5340793
1999 98 0.98 0.957966764 136 141.9673469
2000 97.3 0.973 0.951124145 68 71.49434738
2001 96.7 0.967 0.945259042 68 71.93795243
2002 95.8 0.958 0.936461388 62 66.20668058
2003 95.5 0.955 0.933528837 84 89.98115183
2004 95.5 0.955 0.933528837 84 89.98115183
2005 95.2 0.952 0.930596285 100 107.4579832
2006 95.5 0.955 0.933528837 100 107.1204188
2007 95.5 0.955 0.933528837 100 107.1204188
2008 96.8 0.968 0.946236559 100 105.6818182
2009 95.5 0.955 0.933528837 100 107.1204188
2010 94.8 0.948 0.926686217 100 107.9113924
2011 94.5 0.945 0.923753666 100 108.2539683
2012 94.5 0.945 0.923753666 100 108.2539683
2013 94.9 0.949 0.927663734 120129.3572181
2014 97.5 0.975 0.953079179 100 104.9230769
2015 98.2 0.982 0.959921799 100 104.1751527
2016 98.1 0.981 0.958944282 100 104.2813456
2017 98.6 0.986 0.963831867 100 103.7525355
2018 99.5 0.995 0.972629521 100 102.8140704
2019 100 1 0.977517107 110 112.53
2020 100 1 0.977517107 110 112.53
2021 99.8 0.998 0.975562072 110 112.755511
2022 102.3 1.023 1 110 110
2022 102.3 1.023 1 130 130
2022 102.3 1.023 1 150 150
2023 102.3 1.023 1 170 170

バブル崩壊前後の時期まで、ハンバーガー価格は、2022年でいう250円前後価格設定だったようだ。マクドナルドと似たような時期に創業したモスバーガーロッテリアでは、現在ハンバーガーを240円で販売している。マクドナルドハンバーガーも、元々は似たような価格設定だったように思う。

1995年に136円に値下げしたが、この価格2022年でいう141~145円ぐらいの価格だ。

興味深いことに、当時の136円は「意外と安いな、払ってもよいかな」という感覚だったのだが、2022年の141~145円は時々「うーん、今回はちょっと止めておこうかな」と思わせる重みがある。いちおう給料の額面は増えているのだが。消費者物価指数には消費税は含まれているけど社会保険料あたりは含まれていないので、社会保険料絡みで可処分所得が減っていることなどが影響しているのかもしれない。

2023-01-29

ああそうか。

男の方で参加制限があるマッチングアプリ絶対に無しなわけでもないか

童貞けが参加できるドウテーとか、

ニートけが参加できるニートとか。

まあこれは冗談だけど、なにか男の方で最初からこういう人間だとオープンにしたほうがマッチング率が上がる要素って何なんだろう?

2023-01-28

anond:20230128222618

自覚なきロリコン』を失念してるぞ。

娘がいるのをオープンにしてると、ロリコン男が寄ってくる確率は増えるだろ。もちろんロリコン男の中には自分制御できるロリコンもいるだろう。

でも性犯罪が紛れこんでくる可能性は低くても、上昇するのは確かだろう。

前提がおかしいゆえに論理が正しくとも、このような誤った結論になる。

多くのロリコンは長い人生の中で自分の中に芽生えた人々に忌避されてる欲望と向き合ってきた。精神が未熟な少女に対する、一方的性愛感情自分自身のアイデンティティに近い本能的な欲求社会要請を擦り合わせるために、とき自傷的に、とき自暴自棄になって、自己否定感と戦って生きるための術を身につけてきた。まさしくそれこそが「理性」だ。強力なバリケードがあるからこそ野獣を抑えられる(この説明は性欲を邪悪視したロリコン嫌悪的な、現在世間向けにシンプル化した、厳密さを欠く図だが)。

自覚なきロリコンは違う。彼らは知らず付き合ったシンママの娘と初めて出会ったとき覚醒する。眠っていた野獣が目を覚ますのだ。バリケードもないままに。解き放たれた野獣はあなたの大切な娘を喰らうだろう。良心の呵責もなく。

自分自身の思いもよらない暴力性を目の当たりにして、混乱しながら。


ロリコン一般男性のどちらが危険か。自覚なきロリコンはどれくらいいるのか?

その答えは誰にも分からない。だから危険なのは性犯罪者だ、としか言えない。

anond:20230128221112

悪いことは言わん。シンママなのは伏せておけ。

論理的に考えてみてくれ。

娘がいるのをオープンにしてると、ロリコン男が寄ってくる確率は増えるだろ。

もちろんロリコン男の中には自分制御できるロリコンもいるだろう。ロリコンからこそ自分の性指向に向き合って対処するためにより強力な理性を育んでいるかもしれない。あるいは単にその子対象にならないロリコンもいる。ロリコンからといって全少女対象とすると考えるのは、「友人がゲイだとカミングアウトしたときに引く男」と一緒だ。いやいや、お前は対象じゃないから。ゲイビーストじゃないんだよ。——…そんな訳で、すべて性犯罪虐待に直結してるわけじゃないのさ。

でも性犯罪が紛れこんでくる可能性は低くても、上昇するのは確かだろう。

逆に、子持ちなのを隠していて後で告白したときに、男が離れていく場合もありうる。

しかしだ。

家族となって愛すべき女性が子持ちなのを理由にして離れる男って、、、クズじゃないか子どもごと愛せよ。伏せてる事情理解しろよ。解らないなら相手に聞けよ。そんな男の風上にも置けないモブを判定して先んじてフィルタリングできるんだから、子持ちを伏せるのにはメリットしかない。

anond:20230128210339

私もこれ気になってました。

■「シンママなのは隠すべき」と言われた

ああ゛ーー

嫌なことを思い出してしまった。

私はマッチングアプリプロフィールに5歳の娘がいますって正直に書いてたんだけど。

結局、シンママなのは隠したほうがいいの? オープンにしていいの?

anond:20230128212836

いま問題にされてるのとは論点がズレてるかと存じます

🅰 シンママなのをオープンにして男性を集めるサービス

🅱 本人がシンママなのをオープンにして男性を集める

これ。

要するに責任の違い。

巨乳女性ポスターになっても彼女にはなんら責任はないし自由意志だが、

巨乳女性ポスター採用する側には社会における女性性の見られ方を歪めた責任がある。

巨乳女性架空なら躊躇なく責められる。

anond:20230128210339

お疲れさまです。

いま問題にされてるのとは論点がズレてるかと存じます

🅰 シンママなのをオープンにして男性を集めるサービス

🅱 本人がシンママなのをオープンにして男性を集める

前者は邪悪男性が大挙する恐れがありそれを助長した運営には責任があります

でも後者女性本人はむしろ被害者側で、寄ってきた男にのみ非があるのです。

シンママなのは隠すべき」と言われた

ああ゛ーー

嫌なことを思い出してしまった。

私はマッチングアプリプロフィールに5歳の娘がいますって正直に書いてたんだけど。

DM男性に突然、アドバイスされた。

シンママでいらっしゃる事は伏せておいたほうがよろしいかと」

ああ゛ーー またか、また辻アドバイスさんか

と思ってて直ちにブロックしたけど、ひょっとして、彼は一理ある善人だったのかな。

「娘持ちなのをオープンにして男性パートナー募集すると、チャイルドレスターを引き付けるから子どもの為にも止めなさい」

って意味だったのかな。

シンママは辛い。なんでこんな意識しなくちゃいけないことが多すぎんの?

anond:20230128182622

投票あくまで「ヤバいやつを落とせる制度ってだけ」のはずだったんだけどな

選挙自由あくまでサブだよ

本来政治参加ってのは別の場所にある

与えられた権利内とか有権者投票だけってのは違うな。むしろできないことが少ない。ほぼ全ての自由が与えられている


陳情書を出すことができるし(弁護士を通すと確実)、署名を届けることができるし、議員に直接相談することができる人はそれが早いし、

監査請求をする市民団体を作るように要請したり、直接議員に声を届ける若者会議設立したりもできるし、そういうイベントもあるし、市民団体を作って雑誌テレビ取材をお願いすることもできる

市民が年に数回どこかの公園に集まって政治議論広場みたいなのを開催して、そこで出た意見をまとめて政治家に提出する催し物を作った国もあったし、

ブラックボックス化していた会計や内部決定を民間団体会計するようにして誰でも見れるように公開して監査する組織を作った国とか、みなさん色々やってる

しろ民官の協力が大事で、正しい情報を得られる環境大事メディアと民官の三者の関わりが大事

情報には政治癒着しないオープンさが必要なので


色んな国の、草の根政治について書かれてる本や、社会を変革した人の本を読んでると勇気が出るよ

anond:20230128170649

現在政治家役割は、専門家と協力して国際潮流を理解して専門的な立法業務を行うことになっている

そういう専門技術必要から市民適当やらせるわけにはいかない

現在市民役割は、正しく政治に参加して、政治に徹底的な透明性とオープンさを求めること、不正を許さないための民の監視を強めること、正しい情報を届けることを第一使命とするジャーナリズムを育てること、になっている



若い世代が「政治わかんないか投票しないし政治的な話をするのは意識高すぎて引く」とか言ってる間に、今マジョリティである田舎のジジババは足が折れても熱が出ても選挙には義務のように必ず行って自民党投票する。自民党はど田舎河川改修などの公共事業をやたらめったらもたらしてジジババを支えてきたから。

ちなみに河川海辺コンクリだらけにすると生物多様性が損なわれて将来的に日本人の手で多様な生物層が消滅して色んな種が絶滅すると言われている

どことも癒着しないきちんと正しい事をしようとする正義感のある人には金も票も集まらず、他国に比べてバカ高い出馬金を払えない、真実を暴こうとするとメディアに叩かれて支持率は落ちるし暗殺される、古ぼけた田舎ジジイどもから妨害を食らうので大規模な改革はできず、なんだかんだで解体される、大人しく黙ってる人はメディアから褒められる、どこぞの大企業やどこぞの宗教のお友達から大量の組織票をもらえないと高い金で出馬しても当選できない、公金を天下り先や外国に流して世界一高額な収入を得ながらバカを煽る方法を学んでいるのが1番賢い政治戦略になってしまった


無能政治家を生み出してるのは市民であり、政治家単体にはどうにもできず、まず政治の責任が市民にあるということをまず受け入れないとね。

2023-01-26

人気飲食店新装開店したあとに真の試練を迎えるのか?

何時行っても繁盛している飲食店は、手狭で小汚い店舗改装したり

あるいはその近隣の場所新規店舗オープンしたりするときがある。

自分がよく目にするのは、そのあとで潰れてしまう事例だ。

だいたいにおいて人気のある飲食というのは当然だが旨いものを出す店だ。

しかし、どういうわけかその旨さで人気になった店が新規改装して店構えが新しくなると味が落ちる。

たちが悪いのはその味が落ちた状態ときに、その店は人気の絶頂を迎えるという点だ。

それまでの狭かった店がより広くきれいになり、それまでよりも更に集客が良くなり、広くなった店舗にも人があふれるほどになる。

だが、味は確実に落ちている。

なのにフロアは満員だ。

そりゃ潰れるのは当然だ。

その理由は定かではないが、

自分経験したケース①はそれまで昼から深夜まで店に住んでいるのかと思うほど常駐していた店の大将

ときに自ら料理し、

ときに店の若いものに任せて店の奥で鎮座していた店の大将の姿をとんと見かけなくなることから異変が起こったように思う。

ケース②では明らかに店長が絵に描いたような驕り方をしていた。

客に対してのきめ細やかさがなくなり、料理の出来がだんだんと荒くになっていく。

どちらのパターンも最終的にはよくわからない昨日今日入ったようなアルバイトあんちゃん料理するようになっていた。

もちろん出てくる料理は出鱈目だ。

それでも、驚異的なことに人はまだ来るんだ。

え?って思うような味の店に人が集まってくるんだ。

とはいえもちろん終わりは来る。

ある日、突然潰れているのに気づく。

そんな店には俺も通うことがなくなっているか存在も忘れ始めた頃に、ありゃ?潰れてるなとなる。

まあ当然の結末だ。

なんでこうなるんだろうか?

やっぱり料理人として成功したはずの人が自分経営者としての才能に酔い始めるとおかしくなるんだろうか?

規模は違うけれど、いきなりステーキとかと同じようなことなのだろうか。

オープン準備してるクリニックが早くも人材崩壊してて草

医者世界は非医者世界から異次元と言われるだけあってヤバいやつ多いわ

スタッフ速攻で逃げてて笑う

2023-01-25

anond:20230117012346

埋没して生きてると「男→女にしては綺麗/かわいい」みたいなフィルターが一切ないから、

周りには普通に女としてどうか、で評価される

最悪綺麗でも可愛くもなくても、女らしさのある顔立ちなら埋没はなんとかなるけど、

それにプラスして美醜を評価されるわけ

しかも、メイクをしたり、

身に付けるものの身だしなみについても男女では評価基準に差があるのは明らかだし、

社会一般的な女性としてしなきゃいけない事の多さを加味すると、それまでダメダメで来てるKKO予備軍(?)な男の人が同年代女性並の行動が出来るとは思わない

からなんちゃってトランスジェンダーを実行に移したところで評価マイナスに突き抜けて「男じゃねーか!」ってなると思う

結局はKKO(キモくて金のないおばさん)のような何かになるだけなんだよ

ていうか、私も当事者だけど埋没して生活する中で、

見てわかるMtFになんて滅多に遭遇しないしさ

芸能人みたいな職業ならともかく、

元の性を知ってる人以外にまでオープンにしなきゃいけない時点で女性として生きていけないと思う……

よって、女性の側に立って女性にブスブス言うのは現実的じゃない。言われる側ならともかくね

2023-01-24

今の会社に来て久々に(初めて?)本人達がひたすら周囲にひた隠しにしている社内恋愛実例を知ってしまい、ほーんwwという感じだった

昔の会社はひたすらに閉じた人間関係の中で穴兄弟、竿姉妹が量産されていたが、今の会社ではそんな感じがほとんどないところもなんとなく逆にオープンでフェアな社風だなと思っていたが


とにかく、やはり極度のミサンドリーとかフェミニストでもない限り、顔が普通以上であれば女もほぼ例外なくみんなやることやってますわという確信を深めた次第、まあ大いに結構なことですが

しかしあれだけ有能で仕事しまくる・できまくる女性でも裏ではちゃんと男がいるんだから、はっきり言って"仕事恋人(だからリアル恋人はいない)"とかい言い訳は、一日20時間働いてるコンサルとかでもない限り成立しないわな

その場合は本人の性格自体問題があると言って良いでしょう


気心の知れた先輩にいきなり誘われて飲みに行ったが、色々面白い話が聞けて楽しかった

今、社会人として働く上での適度な緊張感はありつつも、はっきり言って人生のものは楽なので、これが永遠に続いてくれないかな~と思っている

anond:20230124153333

デレマスコラボとか元々かなりオープンにやっとるからまだ開放的

逆にシャニマスコラボ自体ほとんどしてないしユーザーも閉鎖的

無印は基本寛容だが聖典的なもの存在する

ミリマスは空気

Mマスはもういない

2023-01-22

anond:20230122170203

本当にアホだな。地主が「出したくない」と決めてしまえば、不動産屋がどれだけオープンにしたがったとしてもオープン市場には情報は出ないわけで…。

anond:20230122105246

確認したけどちがう

同じモール内にタピオカオープンしてたけどそっちは本当にバイト先と同じオーナーだった

そっちも潰れた

anond:20230122091536

握手券みたいなシステム

払った額と接近回数がリンクしていて

オープンなのが公平?で良いんだろうね

2023-01-21

MSオープンAI株式49%を取得する交渉をしてるという記事を見た

Googleやばいね。

調べ物するならググるよりbing質問した方がいいってトレンドになりそう。

不動産屋はあてにならないのか、続き

(1.23追記追記した。みなさん「仲介」という仕事をご理解されていない。そんなに難しいことは言ってないと思うんだが…まさかバカなわけではないよな?

nuara 情報非対称はレモン(欠陥品)を売る市場になるんじゃなかったっけ。

売主と買主の間での情報非対称はそうなる。なので「仲介」が間に入って、情報格差を埋める作業をするということだと思う。不動産屋(仲介)は売り手でも買い手でもなく、調整者であり交渉者。

何かを混同しちゃってるのかもしれないが、「商材が不動産」の仕事って結構幅広い。例えば、不動産ハウスメーカーマンションデベロッパー)の仕事メーカーであり販売者だが、不動産仲介)は仲介者だ。作る人と間に入る人はかなり違う仕事だと思うので、混ぜたら危険

junnishikaw この業種が割が悪いなら悪徳業者自然に去る筈でやはりボロい商売ではと感じられててその不透明な"何か"に対して皆不信なのかと。仮に全ての売り物件を閲覧できたとしても我らは判別できないが透明性の一助にはなる 書いてて自信ない 後で消すかも 中古車市場と思えば納

賃貸仲介専業の不動産屋を確認していると宅建番号(1)の業者がかなり多いので、参入障壁が低く生き残りにくい業種だと想像してる。しいて言えば唐揚げ屋とか。だから何度も何度も「業者を、選べよ、宅建番号見ればわかるんだからあほか!」と言ってるんだがなぁ…。

中古車市場」と中古不動産市場」は似ていると感じる。が、中古車「屋」と不動産(売買の仲介)「屋」はかなり違う。そして賃貸仲介屋はもっと違う。中古車「屋」の多くが自分会社が買い取った車を別の所有者に売却しているが、不動産屋は「仲介」をしているだけで自分の持ち物を貸したり売ったりしているわけではないので、全然違う。

『仮に全ての売り物件を閲覧できたとしても我らは判別できないが透明性の一助にはなる』

上記のことも混同しているようだが、その様子で一覧を見て何が透明になると思うんだ?。価格については、これも何度も言ってるがスーモでも何でも見ればいいし、何なら公的指標オープンデータもかなり充実してるぞ、不動産って。賃貸はさすがに動きが流動的すぎるから公的機関のデータはないけど、売買のデータなら国交省検索サイト作ってる(https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

Lhankor_Mhy そもそも賃貸物件レインズ登録義務はない(業法34条の2)し、レインズ情報広告ではないので不動産広告規制がかからないため必須項目が埋まっておらず、SUUMO・HOMESと比べて情報量が少ない。

そうなんか、確か売買だと専任媒介契約した業者登録義務がある、と、自分が家を売った時に説明されたが。じゃあ素人レインズ見る意味なんて一つもないじゃん笑

ハテナに巣くってる人たちってビジネススキーム理解できない人が多いんだろうか。

追記終わり========================================

https://anond.hatelabo.jp/20230120002619 の追記

家賃の上限イメージ手取りの3割、若者は4割)のところを間違って追記した。若者手取りの1/4(25%)が相場の間違いでしたすません。なので、それを追記したついでに

賃貸専門不動産屋は店舗が多い、そして更にどんどん増えている。空中店舗化も進んでいて(ネット専業、UberEats専門店みたいなやつ)インターネッツの狡いお兄さんたちが山ほど参入していたりする。なので本当に、宅建番号の確認だけでも覚えて帰って。

不動産はめくるめく「現物」の世界一筋縄はいかない

不動産取引(売却、購入、賃借、貸借)は情報の非対称性が大きい、とよく言われて、これは本当に正しい。

不動産屋が悪人ばかりだから俺たち善良な消費者から情報を隠しているんだ!騙されるもんか!と思うだろうが、そういう悪徳業者ももちろんいるが、不動産は「現物」の取引から仕方がない面もかなり大きい。仲介をする人間不動産屋)にも知らされない(悪意を持って教えてくれない貸主、売り主だっていくらでもいる。自分が売りたい・貸したい時にはアラは隠したくなるのが人間)とか、所有者や住んでいる人も知らなかった情報もあるのが、めくるめく「現物世界」。増田不動産ではないが仲介仕事をしていた(今は転職)ので、不動産仲介の「現物ならではの大変さ、厄介さ、一筋縄はいかなさとリスク」について同情的である

まあ、そういう「一筋縄はいかなさ」を引き受けてるのが不動産屋で、まともな不動産屋ならめちゃ頼りになる。

一方で、お前ら善良な一般消費者でもすぐわかるのが相場だ、これはレインズなんて見なくても前述の通り、インターネッツいくらでも確認ができるのだから確認しろ。したくないなら言われるままに金を払うしかない。それが資本主義だろ?

保証会社について

保証会社まあ高いよね、だから使ったことがないから何とも言えないが。聞くところによると保証会社も儲かってないらしい(つぶれてるところも結構ある)ので、使わないで済むなら使わずに何とか保証人を探したほうがいいし、保証人なんていないし保証会社金も絶対に支払いたくないなら、保証人が不要URなどの公営住宅を強く勧める。

保証人を不要しろ、とは、伝え聞いた内実だと、ちょっと言えない。踏み倒しや、敷金いくらもらってもどうしようもない、という不良店子夜逃げ、亡くなった、なんて話はごろごろあるらしい。善良そうな人だったのに夜逃げしたなんてことは大家をやってる知人がたまに零したりする。人間は生きていれば色んなことがあるので、入居時点では善良でもその後どうなるか分からない。

保証制度も含めて、だから不動産屋は嫌なんだ、という人も多かろう、そういう人はまぁURとか公社住宅とかを利用した方がいい。個人的にはURなどの公営住宅は大昔に建てられたものは別だが全般的間取り共産国マンションみたいな固さがある(住まい生活を強く規定するような固さ)ので好きじゃないが、ものによっては掘り出し物件もある。東雲URはどの棟も素晴らしいが場所がなあ…。

敷金について

敷金詐欺もよくネットで言われるが、おそらく「あいつら敷金詐欺だ」と言う真面目な人の一方で、黙って「俺はめちゃめちゃに使ってるから何とも言えねーな」と言う人もいるんじゃね?って感じだ。

敷金ルール化されたことで、首都圏では返金トラブルが極小化している。「東京ルールではどうなってますか」の呪文を唱えればいいだけの話で、いまだに引っかかってる方が間抜けだぜ。普通不動産会社なら東京ルールに基づいたチェックシートを使って解約前の確認をしているし、そもそも、貸すとき東京ルールについて説明される(契約前にずらずら契約書を読んで聞かされるだろ?あの時に説明をする義務がある)。されないのなら、こちから敷金ちゃん東京ルールでやってくれるんすよね?」ぐらい聞け。契約は双方平等なのだからどんどん聞け。そして自発的説明してこないような業者を選んじゃダメ絶対

■室内消毒について

室内消毒って、本来大家管理会社がやるべきことだ。賃貸契約条項に「入居時に消毒します、消毒は別途有料で入居者の負担です」とでも書かれてたら断れないかもしれないが、書いてある賃貸契約書は増田は見たことがない。契約書に書いてなきゃ断れる。契約書に書いてあるんですかね?と確認すること。書いてあったら…まぁその部屋を諦められないかどうかでそれぞれが決断することになる。契約書は条件の羅列なので飲めない条件が入ってる契約はしたらダメ

増田は消毒料金を断ったことがあるが、「消毒料金3万を払ってまだGが出たら保証はしてくれるんでしょうか。してくれないなら不要」と言ったらナシになった。あとは「消毒しますか?しないですよね」と言ってきた業者もいたな。良心的なのか何なのかわからんが、これも過渡期なんだろう。敷金ルールと同じでなくなっていく気がする。まぁとにかく業者ちゃんと選べと何度も言っている。

というか、消毒やるやる詐欺をやってるのはだいたい賃貸専業仲介(ガス大爆発を起こしてる会社とか、他にもある賃貸専業のところ)なので、そもそも前述したとおりで、そういう業者に声をかけた方がバカだ。情弱がすぎる。

■売買と賃貸は、全く違う仕事

ブコメを見ると、そもそも売買なのか賃貸なのかも混在させて適当なことを言っている人が多いが、長い文章なので仕方ないけどちゃんと読め。賃貸場合の話をしている。

で、ここでは売買中心の話。

売買仲介賃貸よりももっと魑魅魍魎ではあるので、ますます不動産屋を選ぶ目」が必要になる。いくつかのブコメにあったが、昔から地元でやっている不動産屋は安心感がある傾向にあるし、大手はやっぱり安心感がある。

この理由はいくつかある。

「昔から地元でやっている不動産屋」の正体は、という話なのだが、いくつかあるが大別して「大家(=地主)が不動産仲介の店もやっている」ケースと、「大家(=地主から委託を受けて地主資産管理をしている」ケースだ。どちらにせよその土地根付いており、かつ家賃収入(と家賃収入から得る管理手数料)を月々安定して得られる立場の人たちなので、悪い商売はできない(風聞が悪い)し、する必要がない(月々のインカムが安定してるから)し、地元情報に明るい。つまり「昔から地元でやってる不動産屋」は賃貸も売買も安心感が高いといえる(ただし、代替わりしてアホが社長になってたりするとその限りではない)。

大手仲介屋は安心感がある、という理由は、まぁコンプライアンスが多少はしっかりしてるから、ということもあるが、なにより社員数が多い=その会社に集まる物件情報の数が多い、というのがデカい。仲介仕事はやっぱり情報の量が多いほど取引が成立しやすくなるし、まぁトラバや一部ブコメ言及があったが両手(売主からも買主から手数料が取れる)取れる確率が上がるので、まぁ儲かりやすい。あとはもちろん資本的に安定しているからということは欠かせない。

■両手取引は悪か

これも売買の話。仲介時に得られる手数料不動産仲介)屋の利益源泉だ。仲介は、売り主と買い主の間を取り持って交渉する仕事で、それぞれ手数料不動産価格の3%上限でもらうことができる(上限なので値引き交渉もできる)。で、両手取引というのは、売り主、買い主双方の交渉人が同じなのでEvilだ、と批判される。まぁそれは割とかなり正しいと思う。みんなが知ってるタワーマンションの1室の取引で両手仲介しようとする業者なんてかなりいけずうずうしいな…と正直思う。分譲マンションの1室を取引するのはおそらくかなり簡単で、デベロッパーが作ったという品櫃保証がある(失敗マンション場合もあるがそれも含めて「そういう品質である」という保証)し、価格水準も測りやすい(分譲時点の値段が分かっているし、同じサイズの同じ向きの部屋がたくさんあるから相場比較やすい)からだ。要するに1点ものじゃないか簡単

一方で、両手取引はすべてが悪ではなく、むしろ必要なケースもかなりあるよな、とも思う。先に述べた「不動産はめくるめく現物世界」だからだ。

取引において売・買双方の交渉必要な項目は金額だけじゃなくて、対象不動産適法性問題の有無の確認(嘘ついてないか、知らなかった瑕疵はないかなどのデューデリジェンス)、いつ支払いでいつ引き渡しか、どういう形で引き渡されるか、など決めなきゃいけない項目がたくさんある。交渉というよりも「売り買い双方で調整すべき事項」というイメージだろうか。まぁどちらかというと、善良な一般市民の買物じゃなくてBtoB会社工場用地を買う、閉鎖した施設を売る、とかそういうやつ。土地や古い建物は「現物」で、どんな問題が埋まってるか分からない(シロアリがとか掘ったら産廃がとか1筆だけ謎の所有者が?!とか)。いろんな法律も絡んでいるのでリーガルチェックも必要になるだろうし、確認したい項目は売り主側と買い主側で異なるだろうから。両方から確認を依頼されているわけだから両方から手数料取っても全然いいし取らないと逆に採算取れないんじゃねーかなと思う。

で、まぁ「あのみんなが知ってるタワーマンション」のイージー取引と、今述べたような取引をどうやって線引きするのかというのが結構難しい。増田も、一般住宅仲介については両手仲介禁止、ぐらいはしてもいいんじゃないかなーと思うことはあるが、一般住宅でも古いマンション一戸建て場合は、やっぱり地雷が埋まってる可能性てあるよなーと思うので、線引きが難しくて現実的規制するのは簡単じゃないだろう。

賃貸の全量(レインズ?)見せろ、について

現実問題として無理じゃなかろうかと思う。極論だが、「その瞬間に空いている部屋をリアタイデータベース化しろ」ってことで、検索したら首都圏賃貸所有者の8割は個人らしいと考えたら、ますます無理だろうな。

そもそも賃貸中(販売中)の情報オープンにしたいか、逆に限られた人にだけ知らせたいと思うかどうかは大家(所有者・貸したい、売りたい側)のお気持ち次第なので、一般消費者が全量を理解するのは不可能不動産屋にだって不可能だ。そして、たぶんそれ(情報を絞りたい大家や売主はけっこういる)がレインズ(=業者専用)の存在意義なんだと思う。大家店子利益相反関係で、大家(売買の場合は売り主)の利益を守る方が媒介に立つ不動産屋は儲かりやすいと予想できる。

こう言っては何だが「借りてやろうというのだからレインズ見せろ」「全量見せてみろそれからだ」とわめく輩は客ではないだろうな。「そういう面倒くさそうな人に自分資産の詳細を教えたくない」と大家が思っていたらその情報永遠にそういうアホに伝わることはない。

普通取引と違って賃貸場合は、借りる側の権利がとても強く(借地借家法)、貸す相手がエンドなのでくそ面倒なので結構面倒なリース業だと思う。不品行店子の追い出しとか未払い家賃徴収とか結構大変だと聞く。貸す側はできるだけ質の良い店子に貸したい。運用状況が変わる空室情報有象無象オープンにしていては対応コストの方がかかってしまうだろうし、出来るだけ客筋の良い客を持ってる媒介者に任せたい、ということはごくまっとうだと感じる。不動産屋のせいではなく、大家大家性(まぁ地主ってそういう生き物だ)と、まぁ借地借家法借家保護の強さからくるところだろうなーと。

話はずれるが、増田は野暮用で「東京賃貸住宅の数はいくつあるのか」をちょっと調べようと思ったが、ちょっとで調べられそうにはなかった。統計情報はあった(国交省住宅土地統計調査とか国勢調査とか)が、それが補足できる情報はそれも完全性がなく(例えば一時的に転勤中の家を貸している、というケースはオープン統計では補足しようがなかったが、実際は万の単位はあるらしい)、そのぐらい「貸している家」の実態はつかみにくいと感じた。

しかしアホほど自分の頭の悪さを棚に上げて差別するんだな、一部ブコメにはドンビキ。

最後

地面師不動産詐欺)のやってることまで不動産屋が悪いと言ってるブコメは笑った。それは詐欺師でむしろ不動産屋をだます方だと思う。

2023-01-19

仲良くなりたい時に自分プライベートを多少オープンにするのはよくある方法だと思うけど

その話題が万人受けとまでは言わずとも、少なくとも話す相手・集まりに受け入れられるものであるべきかは吟味する必要があるよなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん