「オワタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オワタとは

2022-08-31

anond:20220831063353

EV買えない奴、まともに務めてない奴に限って日本オワタかいうの好きだよな。

特に自称ITエンジニア個人事業主()みたいな奴。

まともに会社組織にもできないフリーランス()

2022-08-29

「なぜ投資をさっさと始めないのか」ブクマコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor

いくらなんでも…レベル意見ブコメ散見されるので。投資をする・しないのは各自判断だが、ロジカルじゃない理由投資者をdisられてもな。

ネズミ講は、講に後から入った者が、先に入った者に利益を与えることで成立する(そして新たに入る者がいなくなることで破綻する)。

投資信託は、客の間で金を回すのではない。客の利益は、出資した投資先が成長することからもたらされる。

長期間で見れば、株価の平均は上昇し続ける」という重要仮定を置けば投資信託を購入して長期ホールド後に売却した人は誰でも利益を得ることになる。仮に全世界富裕層が結託したところで、すべての株価を下げる、なんてことはできないだろう?

そして「人類価値を生み出す総量は毀損する総量より多い」ということを仮定すれば、上記のことは妥当そうだと思えるのではないか100年前より現在のほうが世界は発展してるよね?

勿論「平均」の話なので、ウクライナ侵攻みたいなマイナスイベントが起きれば一時的には下降するし、そのタイミングで売却する(売却せざるを得ない)人は損をする。

ちなみにTOPIXは侵攻前の2022年1月頃の値まで回復。S&Pはまだ暫く掛かりそう。

あとFXとか仮想通貨とかはモロにwin-loseなので性質が全く違う。素人投資として考えるのはやめとくほうが安全個別株の短期売買で儲けようとするのも同じ。

個別株は値動きが激しいし、ホールドして確実に利益を得たければ銘柄の見極めスキルが要る。

(インデックス型)投資信託は株の集合体に対して投資するので、値動きは全体として均される。銘柄の見極めとか不要なので素人でも簡単手数料等の比較は要るが、それは証券会社ホームページでも見れば書いてあるので一目瞭然。

2015年2020年の5年間で、S&Pは2000ぐらいから3200ぐらいまで1.6倍に増加。(その後は新型コロナで少し下がった後に激増、しかしまウクライナ侵攻で下落、と動きが激しいので外した。)

このペースが平均だと仮定して、S&P追従インデックスファンドを30年間ホールドしていたら投資額の17倍弱になる。25歳の1年間に毎月5千円出しておくと、55歳の頃には100万円になっている、ということ。

銀行預金勝手投資に回せないのは法律禁止されているから(金融証券取引法銀行法)。増田も詳しくないので銀証分離でぐぐれ。

最近銀行が窓口で(手数料が高くリスクの割に成績が悪い)金融商品を売っているが、あれはグループ内の別会社が取り扱っている。

金融におけるリスクとは、期待値に対するブレのこと。一般論として、リスクが大きいほど利率はよい。

ほぼリスク0の国債(10年変動型)は現在利率0.11%。ゼロリスクだと(国債が償還されない時は日本オワタなので金のことを考えるだけ無駄)このぐらいの利率にしかならない。

前述のS&Pだと年率10%弱。ネット証券で人気なのはこれへの連動型インデックスファンド

これより利率が良いやつは、リスクが高すぎる(利率がリスクに見合わない)と判断している人が多いってことだろうな。

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

2022-08-26

JR福知山線脱線事故の真因は氷河期世代採用ミスだった

なんとなく調べてたらこんなのを見つけた

脱線事故、高見運転士遺体収容

https://seesaawiki.jp/w/umedango/d/%C3%A6%C0%FE%BB%F6%B8%CE%A1%A2%B9%E2%B8%AB%B1%BF%C5%BE%BB%CE%A4%CE%B0%E4%C2%CE%BC%FD%CD%C6 

運転士遺体収容されたという記述の他に、その運転士の人となりが書かれている。それによると、

1.頭は良いが注意力散漫なところがあり、「しまった」が口癖だった

少しでも気を抜いたら事故に繋がる鉄道運転士には不適格とも考えられるエピソード。この運転士はきっと事故前のオーバーランでも「しまった」と言い、事故直前のカーブでも「しまった」と言ってたのだろう。おそらく人生最後発声も「しまった!」ではなかろうか。

2.安定志向であり、2000年4月JR西日本入社した理由企業としての安定性

運転士は超氷河期2000年卒組であった。あまり就職難で大卒高卒枠に割り込んでくるのか社会問題になったが、この運転士はそれを乗り越えている。また、当時は「安定性」を志望動機にしたら面接で一発アウトとも言われてたが、きっと面接ではそれを見せないように演じていたのだろう。

3.JR運転士という身分を周りに自慢していた

氷河期を乗り越えてJR高卒就職運転士になり手に職を持てたのは当時としては神レベルキャリアであり、それを友人知人に自慢していた。逆に考えると、運転ミスが続いて日勤教育を食らっていた事故前の状況はその鼻がへし折られていてメンタル不安定状態であったことが容易に想像でき、さら事故前のオーバーランで「もう俺の人生\(^o^)/オワタかも」という心境に追い込まれていた可能性がある。一応言っておくが、これは運転士自業自得である。この運転士プライドが高く、謙虚自身省みる能力が欠けていた。

結論福知山線事故の真因は、注意力散漫でプライドが高い不適格者を運転士として採用してしまったJR西人事部門ミスである

よく日勤教育が真因と言われているがそうではない。日勤教育が原因で事故を起こしたのはこの運転士以外にいないのだから

採用段階の適性判断ミスと考えるほうが適切であり、このような不適格者をいか運転士にさせないよう取り組むかが本当の再発防止策になるはずだ。つまり人事部門改善必要だ。

2022-08-22

"若者の酒離れ" に未だ「金離れ」いってるのアホだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/bd16bb105cac98e022ce140e85dc356e553070cc

IthacaChasma これまで何度も言われているとおり、「若者の○○離れ」はほとんどの場合で「金の若者離れ」で説明できてしまう。

記事にも書いてあるんだけど、「時間もったいないから飲まない」「そもそも飲もうとも思わない」って若者生の声が書かれてあるんだけど、どこにも「金が無いから」って書いてないのよ。

仮に若者お金持ちになったとしても、お酒には使わない、って暗に読みとれると思うんだけど、得意げに「金の若者離れガー!!!」っていってんのよ。ちゃん記事を読めって。

若者は金が無いか!!! 日本オワタ!!!」で悲観的になって絶望オナニー気持ちいい!! ってする気持ちもわからなくも無いんだけど、お酒に関しては関係ないんだわ。

そもそも「金が無いから」っていうけど、ストゼロなんか1缶99円で安く酔うことだってできるしな。

2022-08-05

anond:20220805114317

中国自分を同一視して、上から目線なってる奴はいそう。

EV関連とかでも、日本憎んでるタイプの奴が日本メーカオワタHEV氏ねって連呼してるし。

2022-08-02

謎すぎ。

玉葱さん太郎」のパッケージイラスト、親がスコップの上に子どもを乗せてるのはどおいうこと???

子どもを土に埋めようとしてるの??それとも土に埋まってた子どもを掘り起こしたの???

子の服が汚れてないから多分前者。玉葱さん太郎ヤベーやつじゃん。

ゼッタイ児童相談所動くべきでしょ。報道特集放送してよTBS

そもそも玉葱さん太郎」っていう名前自体語順おかしいし。なんで首都大学東京みたいになってんの??

これで住民票でるの??明朝体で??

マジ意味不明日本オワタ

2022-07-31

ガーシーとのスカトロプレイ日本が)

ガーシーが除名されるにしろ逮捕されるにしろ、ガーシーが古い体制に潰されたというシナリオが成り立ち、政治不信拍車がかかる。

結果的にガーシー以上のトンデモが表舞台に出やすくなるというのはクソだな。

逆にガーシーそのままにしといたら、やっぱり政治不信が増幅されてトンデモは出てくることになる。

日本オワタ\(^o^)/

2022-07-29

円安オワタ

損切りしたわ。

日本売りだ!150円だ!って煽ってた連中なんやねん。

2022-07-25

anond:20220725114802

2022-07-25

anond:20220724232700

YouTube「お、こいつウェザーニュースの切り抜き見たな!」

ワイ「一回見ただけやで」

YouTube「よっしゃ、お前ウェザーニュース好きなんやな」

ワイ「一回見ただけやで」

YouTube「これもオススメしたるわ」

ワイ「いやいらんわ」

YouTube「オラッ、これも見ろや!」

ワイ「いらんゆーとるやろが」

YouTube「オラッ、オラッ、オラッ、オラッ、こいつもどうだ!!!

これ思い出した

7: ニューノーマル名無しさん 2022/07/21(木) 14:07:05.58 ID:/h8cOZ8Y0

東京オワタ\(^o^)/

20: ニューノーマル名無しさん 2022/07/21(木) 14:07:30.06 ID:/deo112/0

キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!

26: ニューノーマル名無しさん 2022/07/21(木) 14:07:42.14 ID:Q2UJVx740

さあ盛り上がってまいりました\(^o^)/

中国人がすごい喜んでる図ね

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2018083.html

2022-07-18

はじまった

連休初日にムスメが発熱風邪の症状。

先週から学級閉鎖状態になってて、そのキックになったのは学校林間学校

3日間くらいで山でキャンプしたらしい。その後陽性の生徒が激増。

あーこりゃきたな、と思って小児科いってPCR検査。いまって唾液提出すりゃ判定

できるのね。翌日には陽性判定、我が家は混乱。寝る部屋わけて、片っ端からアルコール

消毒。私も妻も接触しまくりだったので、時間問題だなあと思ってたら、先程妻が発熱

こりゃあ始まったな。幸い私自身は症状ゼロだけど、明日はどうなるか。

濃厚接触者なので外出もできん。家庭内感染回避できない、ってTVでも言ってた。

オワタ

2022-06-23

anond:20220623173845

まぁ、EV信者出羽守日本オワタ勢が大半であるうちは、EV自体も受け入れられにくいんじゃねーのかな。

EV自体応援して欲しいというなら、今のEV信者滅ぼすのが先だろ。

いや、EV信者が何を言おうと、EVアンチが何を言おうと、EVの受け入れには関係ない。

消費者の行動を決めるのは、理屈や能書きじゃない。環境正義国内産業保護関係ない。

EV補助金込みでICEと同等以下の価格になったときに、ICEHV過去のものになり、一気にEVへの移行が始まる。

そして、そのタイミングはそれほど遠くない。

ICE比較してEV価格を押し上げているコストファクターは、バッテリと空調しかない。

そのバッテリは、今のところマイルストーンを着実以上のペースでクリアし続けている。

からいずれ、BEVのほうがICEHVより安くなる。そういうものなんだ。これは確定した未来だ。

からEV普及のためには、別にEV応援しなくてもいいし、EV信者を滅ぼす必要もない。

ただ見ていればいい。

anond:20220623171537

まぁ、EV信者出羽守日本オワタ勢が大半であるうちは、EV自体も受け入れられにくいんじゃねーのかな。

EV自体応援して欲しいというなら、今のEV信者滅ぼすのが先だろ。

2022-06-20

Li-ion電池の値段が下がることに文句を言ってた増田追記です

anond:20220620011640

(6/21 1:15 追記

なんか元増田とかこの増田で「リン酸鉄系電池のせいでリンが枯渇する・枯渇が近づく」って言う内容を読み取ってる人がいるみたいだけど、そんなこと書いてないよ。元増田では追記で「枯渇が見えてる資源を使ってたら価格が下がっていくとは考えづらい」って書いたし、ここでは「問題消費量じゃない」って書いてるよ。書いてないことを読み取られても反論のしようがないからね。

追記終わり)

書き方が悪くてEVアンチだと思われている節があるんですが(ただこれは完全に私が悪いです。すみません)、あくまで現状の電池技術ではコモディティ化は難しいだろうということを資源という面から書いたつもりでした。いい加減なことを書いているとまで言われてしまったのは心外だったけどね。

以下は気になったブコメへのコメントです。

korilog 埋蔵量はその時点で経済的メリットの出る採掘量なので、採掘技術進歩価格の高騰で増える。自分子供の頃にはお前らが大人になる頃には石油が尽きるからなって言われてたけど、寧ろ尽きるまでの年数が伸びてる

そうだね。でも価格が上がってしまうとますますコモディティ化からは遠ざかるよね。

muchonov 電池技術開発の弾込めは日本含め世界中で高密度化とレアメタルフリー(=廉価化)を目指して突き進んでるので自分は楽観的。次世代Li系は概ねコバルトフリーだし、本命はほぼ無尽蔵のNa・K系。リンは→https://bit.ly/3b1rPGk

そうだね。でもね、リチウムイオン電池って30年前には実用化されてた(1991年ソニー)んですが、EVとして普及し始めたのはこの10年ほど。あくまタイムスケールを感じてもらうためにこの例を出したので、そのまま当てはめることはできないけど新しい電池を車用に実用化するとなったらそれなりに時間がかかるのは覚悟しておくべきだろうね。多分今のEVブームが盛り上がっている間(今のインフレ退治の後の景気後退が来るまで)には間に合わないだろうな。でも、多分EV一般的に普及させるのは全固体電池なり金属空気電池だろうなとも思うから投資は惜しまないでほしいなとも思うね。

リン酸鉄系について色々ブコメ増田があったんだけど anond:20220620101253   に答えるのが手っ取り早そうだから答えるね。

あのさあ、LFP電池が使うリンの量なんて、農業利用される莫大なリン量に比べたらタカが知れてるというか、はっきり言って誤差のレベルでしょ

そうだね。でもね、問題消費量じゃないんだ。リン酸塩の値段は今後も続くリン採掘によって上がっていく。「肥料じゃなくて電池にするから安くしてくれ」なんてできないんだよ。現にウクライナ侵攻後にFertilizer prices indexの値段は2倍になってるからこの影響は半年もしたら出始めると思うな。あとね、個人的心配してるのがこのあと天変地異なりでリンの値段がさらに急騰した場合安全保障名目中国政府梯子を外してくるんじゃないかということ(四川大地震の時に似たようなことが一回あったみたい)。リンレアメタルよりも大事な、人間にとって生きていくのに絶対必要元素なのでそれを電池に使い続けるのは政治的にも難しいと思うな。

そもそもLFP電池自体がNMC系のLiBに比べて長寿なうえに、最後までバッテリセル内に滞留してて100%リサイクルできるから

これは違うよ。調べてもらったらわかるけど二次電池の正極活物質リサイクルって実は難しくて、今やってる電池リサイクルって実は負極に使う銅箔など肝心の正極以外のものが多いんだ(実は三元系でもまだそんなにできてないんだ)。リサイクルビジネスになるかどうかを無視したとしてもリン酸鉄のリサイクルなんて今出回り始めたEVリサイクルをするわけだから10年後に軌道に乗るビジネスだよね。もうすでにリン鉱石の値段が上がり始めている現状で10年後のリサイクルの話をされても、、、って思うね。それこそ次世代電池が普及し始めてるかもしれなくない?

元増田みたいな主張に対して「EVオワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする」って思う人はむしろ増えると思うよ

これはその通りで、書き方がよろしくなかったと思っていますすみません。あと書き方が悪かったのは承知の上で言ってるけど自分EVアンチでもテスラアンチでもCATLアンチでもないです。CATLは本当に世界一電池メーカーだと思ってるしめちゃくちゃ期待してます

以下はその下の部分に対してのコメントです。




市場原理の話はまあ定性的理解できるんだけど、さっきのタイムスケールの例からもわかると思うけど電池進歩って半導体みたいに速くないんよ。レアメタル使わないのは結構なんだけど、それが使えなかったとしてもみんなEVなり蓄電池が欲しかったらレアメタルを使ってる電池を使わざるを得ない(後、電池の新技術って声高に宣伝される割に実際実用に耐えるのが出てくるのってそんなに多くないんだよね)。個人的なところを言うと新自由主義的な市場原理技術革新を説明するのは開発者ちゃんと儲かる仕組みを作ってからにしてほしいとおもうね。




自動車の電動化についてはおそらく業界の人はみんな避けられないと思ってるよ。でもね、100年ほどの自動車歴史を振り返ったらわかるんだけど先進技術がほぼ100%で不可逆的に普及するタイミングってほんとわかんないんだよね。100年前のアメリカの例で考えてみよう。

1900年代ー1920年代アメリカって蒸気、ガソリン電気自動車が鼎立していて、蒸気はPWRの面で、電気は航続距離の面で難があった。だから当時の人もこれからの主流はガソリンになるんだろうなって思ってて、実際ガソリン自動車会社創業ブームになって1900年代はアメリカ全土でおよそ300もの自動車会社存在したんだ。ガソリン車っていうのは既存自動車に比べて

という利点があった。だからたくさん参入してきたんだ。でもね、結局ガソリンエンジン車の普及とBig threeの隆盛が決定的になったのは自動車技術問題じゃなくて、世界恐慌とその頃にテキサスで大油田発見されてガソリンが安くなったからなんだ。その頃にはもうアメリカ全土にあったガソリン車に群がった中小企業世界恐慌でもう潰れてる。だからその後のアメリカ自動車市場は生き残ってたクライスラーGMFordの寡占になったんだよ。

 この例から見てもわかるんだけどね、みんなわかってるんだよ。次に来る技術は。でもそれが決定的に普及するのは外部的要因に依存することが多くて時期は本当に読めない。だからそこまで体力を温存するという戦略もできるし、むしろ自分でその変化を起こしてやろうという戦略もとれる。どちらが正解なのかは正直分からない。でもね、技術的な側面だけじゃなくて社会的な側面から見ても現状の技術でのリチウムイオン二次電池電池コモディティ化させるゲームチェンジャー足り得ないだろうというのが正直な感想になる(将来的にもないとは言ってないよ!あくまで今の技術ではという話)。ただしその答え合わせは10年後かもしれないし、もしかしたら30年後かもしれない。もしかしたら水素なりアンモニアゲームチェンジャーになるかもしれない。だから日本人としてはトヨタ戦略が正しいと思いたいけど、そうではないかもしれないとは思っています。でもちょっとでも日本自動車産業応援してくれると嬉しいな。

anond:20220620011640

なんかブコメいっぱいついてるけど、賢者っぽくいい加減なことを書くのはいかんよ。

リン酸鉄系もよく引き合いに出されるけど

肝心のリン石油より先に(2060年頃)枯渇するので持続性がない(肥料と取り合いになるため)。



あのさあ、LFP電池が使うリンの量なんて、農業利用される莫大なリン量に比べたらタカが知れてるというか、はっきり言って誤差のレベルでしょ。農業分野での消費量のオーダーは年間1.5億〜2億トンって世界じゃん。「世界推定埋蔵量は700万トン」のコバルトに関して増田がやったような試算をリンでやったら、LFP電池EV何台作れることになるかな?って話ですよ。

しかも、消費とともに土壌や水系原子レベル散逸して回収不能になる農業用途と違って、電池に利用するリンは決して「消費」はされないわけ。そもそもLFP電池自体がNMC系のLiBに比べて長寿なうえに、最後までバッテリセル内に滞留してて100%リサイクルできるからね。今時の自動車産業は、現時点でも途轍もなく高いリサイクル率(重量ベースで99%)を誇ってるわけで、リン資源制約がLFP電池ベースEV生産現実的障害になることはまずありえないよ。

電池技術開発はいエネルギー分野で一番アツい領域ひとつから日本でも海外でも、企業でも研究機関でも、開発ロードマップものすごく充実してる。主となる幹が太いし(現行技術の延長でモノにできる見込みの高い技術がある)、枝も多い(ブレイクスルーになりうる新技術が数多くトライされてる)。資源制約の問題があるから、脱コバルトと脱リチウムはその中でも優先順位が高い。2030年までにはほぼ確実にコバルトフリーLiBが主役を担うようになり、CATLはじめ各国メーカーからリチウムフリー新世電池も出てくる。

そういうタイムスパンで動いている業界で、EV消費量とはほぼ無関係2060年頃のリン資源の枯渇予測を持ち出してEV懐疑論の論拠にするの、たぶん増田も内心(コレ、ちょっと無理があるかな〜…)と思ってるんでしょ? だから、そのへん曖昧な書き方をしてるんじゃない? だったらさあ、

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする



とか書かないほうがいいよ。そういう仕掛けに気づかれると、元増田みたいな主張に対して「EVオワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする」って思う人はむしろ増えると思うよ。




これは増田批判から離れるけど、供給制約がある資源問題解決は、実は市場原理ととても相性が良いんだよ。シンプルに、あるアプリケーションを作るときに、割高な技術は割安な技術に負けるから原材料価格はずっと製造供給コストを拘束する。テクノロジーを高度化することで、安い原材料で同等性能を発揮する製品を作れれば、イニシャル研究開発投資設備投資を回収したあとはずっと製造供給コストを低廉にできるでしょ。

これは環境正義の話でも、途上国でのレアメタル生産に伴う労働搾取の話でも、資源安全保障の話でもないよ。単純に、レアメタルを使わないと作れない電池より、コモンメタルだけで安く作れる電池のほうが市場性を期待できるから電池研究開発は後者に向かって進んでる

市場原理に任せれば、自ずとレアメタルは使われなくなっていく。その経由地が、現時点ではコバルトの代わりに供給制約が少ないリンを利用するLFPということ。数年前は「LFPは容量の問題EVには向かない」と言われてたけど、すでにテスラやBYDのラインナップの半分程度はLFPに切り替わっている。なんでかといえば、一生懸命技術開発したことで、安いけど必要十分な性能を発揮できるようになったから。

これからもっと安い方式二次電池が出てくるし、安くなればなるほど、そのアプリケーション社会全体に広がっていく。それぐらいのペースでEVとりま環境は激変してるし、そこには日本研究機関企業も大いに関わっている。




なんか日本でのEV懐疑論って、やっぱり「日本EV時代には勝てない」という悲観論が背後にある感じがするんだよね。でも、トヨタダメでも日産三菱ホンダソニーは頑張るかもしれないでしょ。トヨタエンジン作ってるヤマハ発動機が潰れても、日本電産は世界最大のeアクセルサプライヤーになるかもしれないでしょ。日本の衰退って、技術力の衰退だけじゃなくて、そういう時代の画期を新たな事業機会につなげるポジティブマインド自体消失にあると思うんだよね。

何度か書いてるけど、日本自動車産業って、もともとは環境技術への適応によって世界覇権を獲得してきたんだよ。マスキー法という非常に厳しい排ガス規制に、米国自動車メーカーに先駆けて対応たからこそ、ホンダトヨタ米国市場で急拡大できたわけでね。 https://www.ipros.jp/monosiri/term/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B3%95

そしてEVについて、日本はもともと要素技術を全部持ってたんだよ。リチウムイオン電池産業化は日本が先陣を切った。自動車の電動化技術日本先駆者だった。EVの発売と商用化だって日本リードしてきた。今だって欧州EV性能のベンチマークカーは日産LEAFだよ。いま世界電池技術リードしているCATLはもとはTDK中国子会社だよ。

日本を愛し、日本企業技術に自信があるなら、なぜ変化をおそれるのかなあ。日本けが「いやだいやだ」と言ってても、結局その変化は来ちゃうんだよ。日本けがHVが最適解だ」と言ってても、HVはもう世界中で売れなくなるんだよ。カリフォルニアのZEV規制では、PHEV以外のHVはもうエンジン車と同じ扱いだよ? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04642/

もう「日本が誇るハイブリッド車」は、そのうち世界中で法規制で売れなくなる(禁止されたり、クリーン車との販売比率制限を課されたりする)。だったらEVに全振りして、そっちでどんどんイノベーションして、欧州のいけすかない高級ブランド中国のポッと出メーカーと互して戦える「日本が誇るEV」を売りまくればいいじゃない。なんでそっちに発想が行かない? 自動車産業を取り巻く客観的情報から隔離され(あるいは自ら目と耳を塞ぎ)、「EVなんかダメだ」と後ろ向きの大合唱をしてる連中が、日本産業競争力さらに下げ、国際市場での生残可能性を潰しているということに気づいてほしいなー。


追記



…というようなことを書くと、さっそくブコメ自動車産業を取り巻く客観的情報から隔離された(あるいは自ら目と耳を塞いでる)実例採取されたぞ。

id:XYXY EVが売れないのは懐疑論者のせい!は流石に草。どうにかこうにか気に入らないやつを攻撃して自分の見識をアピールしたいという要求しか感じられない

2022/06/20



自分はこのエントリで「EVが売れない」なんて1mmも書いてないよね。というか…いいか、耳をかっぽじって聞けよ。あのな! EVは! 売れてるんだよ! HVより!

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59942190T10C22A4MM8000/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220530/k10013648981000.html

https://www.autocar.jp/post/807594

日本にいて、自分が心地よく感じるメディアばっかり読んでると、そういうことがわかんなくなっちゃうだろ? 「EVエコブームに乗じた高級車で、HVこそがICEの延長のスタンダード乗用車」「EVは大して売れてない」っていう数年前のイメージのままEV批判してるんだろ? それとは違う、自分先入観とは反するファクトを不意に示されると、それは相手が「自分の見識をアピールしたいという要求」なんだと解釈して、肝心の新たな情報自体は見なかったことにするんだろ? そういう要求(正しくは欲求しか「感じられない」理由は、あんたがそれ以外のことを「感じたくない」からなんだ。もう、まんま地面に頭を突っ込んで危機を逃れたつもりになってるダチョウじゃん(ちなみにこれは俗説で、そもそもダチョウにはそういう性質はないのだけど)。何が「流石に草」だよ。なさけない。

もう一度書くよ。こういう風に、現実歪曲フィールドの中で「EVなんかダメだ」と後ろ向きの大合唱をしてる連中が、日本産業競争力さらに下げ、国際市場での生残可能性を潰してるんだよ。

追記追記

元増田https://anond.hatelabo.jp/20220620201004 を書いてくれたので、こちらもリプライ

https://anond.hatelabo.jp/20220620225630

アメリカにも「アメリカ企業オワタw」「アメリカ企業はオワコン」とか言ってキャッキャしてる奴らいるのかなあ? 日本リベラルみたいなやつ。

anond:20220620011640

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする

ここに関しちゃまあ、EVソフト重要になってもはてなでクダ巻いてるITエンジニア()はお呼びじゃないって確実な未来を断言できる

(追記しました)これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる前

(6/20 20:00)

追記しました→anond:20220620201004

追記ここまで)

追記 6/20 13:20

寝る前に適当に書散らかした増田ホッテントリでびっくりした。

力入れて書いた時に限ってバズらないのにね。

後でまとめて追記しますが、電池問題資源面に限らず色々あるんですが、

ここで言いたかったのは値段について資源から見たら「枯渇が見えてる資源を使ってたら価格が下がっていくとは考えづらい」ということで

決してテスラEVアンチで書いたわけではありません(私はその信者アンチではあるかもしれませんが)。

特に最後の一文は不快を招く表現だったと思いますし、自分感情的表現を使ってしまっていて適切でなかったと思いますすみません

追記ここまで)

https://togetter.com/li/1903943

これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる前提で語ってるけど現状の技術じゃ絶対無理

今の三元系リチウムイオン電池コバルトを使うんだけどこれは世界推定埋蔵量は700万トン。

現在EVは1台あたり10kg程度のコバルトを使うんだけど、

産業で使うコバルト10万t/年を無視した前提でも7億台しか作れない(これはあくまで上界)。

世界存在するICEV10億台程度なので上界でも絶対に足りない。

リン酸鉄系もよく引き合いに出されるけど

肝心のリン石油より先に(2060年頃)枯渇するので持続性がない(肥料と取り合いになるため)。

ちなみにこれは人類経済成長足枷になる要素でもあるので放置すべきじゃないんだけどね。

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする

2022-06-14

anond:20220614111027

そんな無能ぞろいのオワタ国でも底辺しかなれない自分自身を省みたりはしないのかな・・・

悲報はてサさん、今日も集まって日本オワタオナニー気持ち良くなってしま

存在感失った日本メーカー 外資系社長が語る「圧倒的に劣る3点」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQ5W4VJ1Q59ULFA01F.html

なお、有料記事なのでロクに本文すら読んでない模様

2022-06-06

anond:20220606204143

日本オワタオワタ!!!!!

日本オワタオワタ!!!!!

日本オワタでちんぽシゴくのきもぢいいいいいい

シコシコシコシコんんほおおおおおおおおおお

ちんぽイグゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん