「iot」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iotとは

2017-06-28

IoTICTのどこが似てるというのか

ネットを見てたらICTIoTは似てるけど違う的な事を書いてる人がいた。

なにも似てねーよ。

IとTがたまたま重なってるだけだわ。

素人も間違えないだろう。

それ以前に、

これが似てるとか書いてしまセンス意味不明で気味悪かった。

なんなんだいったい。

センスの悪いダジャレみたいでもやっとする。

2017-06-24

IoTってさ

マイクロソフト.NET構想に似てる。っていうか一緒?

.NET構想はぽしゃった印象なんだけど、今回は何が違うの?スマホ

2017-06-23

https://anond.hatelabo.jp/20170623020434

商船の造船自体日中韓世界シェアほとんどを占めているだけど、

船に積まなければならない舶用機器は買い物になる

国内の売上ベースでは造船:舶用機器=2.5:1くらいだったと思うけど、利益率は舶用のほうがいいはず

その中の結構割合製品欧州メーカーだったりそのライセンシーになっている

認証を得られないと事実上船に積んでも航海ができず売れないので

IMOでの国際ルール決めも含めてこの分野は欧州が強い

IoTが進むと機械加工の属人的レベルでなんとかやってきている今の日本の舶用機器メーカーでは

おそらくまともに対応できずにさらにその割合は増えていくと思う

2017-06-09

既存権力を打ち倒したものが、既存権力へなったあと

Google, Facebook, Amazon, Apple権力になってから権力を打ち倒すようなことがあまり感じられなくなった。

1,2人がアイデアや行動を起こしても、もう変わることはないし、どちらかというと勝手コケるのを待っている。

SNS上での有名人固定化してしまっているし、SNS上で注目を集められそうなものいかに手駒にとるかの勝負となっている。

日本人感覚からすると、お上であるGoogleやAmazonからお金をもらっている以上、逆らうなんてとんでもないということなのだろうか。

A.I.IoT流行のものは、ピラミッドを維持できるからこそGoogle達が推奨しているのであって、

それに乗っかっている以上、ピラミッドが変わることはない。

既存権力になってしまったGoogleなどが危機感を覚えるようなことは日本から出てこないんだろうか。

2017-05-31

音楽を聴いている時に増田思う万尾出す間に木と類定期を区岩御(回文

移動中、

なにかしらの音楽聴くことってあると思うんだけど、

今もしかしたら世界中

この曲聞いてるの私だけ?って思うときがないかしら?

こんだけインターネットとかIOTとか

それらの類いのなんちゃらがそろってるんだから

そういうの分かったら楽しいかもね。

あ、私以外にも同じ曲聞いてる人がいる!って

地図上に現れるの。

同じ曲を聴いてる人が。

たくさん聴いている人がいれば、

ウェーイって気持も上がったりしたりなんかして、

世界中で今これ私だけしか聴いてないっ!ってなってもなんか

私だけ感がパないと思うわ。

しかしたら、

似たようなこと言ってる人いるかも知れないし

しかしたら、

すでにそんなサービスもあったりなんかしてね。

インターネットって楽しいけど、

なんか人と人とのつながりが

生ぬるい感じしちゃうときがあって、

それは知ってる人がいればいるほど窮屈になるというか

知らない人と知らないままに、

些細などうでもいいことを共有したい、時もあるのよね。

なーんかそう思っちゃうわ。

こんなこと増田に書いたら

セイロンティをご馳走になってしまうわ。

冷やし中華専門店でも始めようかしら?

うふふ。


今日朝ご飯

目新しいサンドイッチ発見すると、

なんか買ってしまうわね。

思うにサンドイッチって

いまだにFA化されてない感じで生産されてるのかしらね

手作りなのかしら?

それともサンドイッチ作り機マシーンって言うのがあるのかしらね

そんなことを思いながら、

エビ玉子レタスブロッコリーサンドイッチを食べました。

なんて欲張りなのかしら?

具だくさんよ。

デトックスウォーター

ここ何日かでうんと気温が高くなってきてるから

体調管理には気をつけてね。

水分補給もしっかり、

そして、クエン酸も取るといいわよ。

酸っぱくて食えんなんて言わないように。

なんつって、

そんな酸っぱさ多めのグレープフルーツウォーターです。

炭酸割りですっきりよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-05-21

不安個人、立ちすくむ国家違和感の正体

http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

各論点はバズワード満載で耳触りが良いので、TLでは、概ね「今の論点がまとまっている!」や「日本ヤバい!」、「熱い!」みたいに、資料肯定的論調が目立つ。しかし、違和感を持つ人も少なくない。違和感の正体はなんなのか。

1.経済成長議論の欠除

まず、経済産業省資料として、一番不安を煽るのは、経済成長について正面から議論していない点。1人あたりの実質GDP成長の効用が逓減したとしても、デフレ環境下での生活満足度が信用できるのか、幸福度指標としてワークするのか非常に疑問。ましてや経産省経済成長から逃げてどうする。今では有名な話だが、人口減の先進国普通に経済成長しており、日本けが馬鹿真面目にデフレ継続させていて、立ちすくんでいた。

また、経済成長なしでの、資源の再分配は必ず社会的分断に繋がる。この資料では、1.若者への再配分が上手くいってない、2.女性への再配分が上手くいってない、3.高齢者へのパターナリズム福祉抑制予算捻出だと思うが、パレート最適はありえない。人口動態から、激しい政治的対立が予想される。高齢者にも現役世代の「産めよ殖やせよ」を忖度させるとする。それを全体主義と言う。

2.国家観の古さ

今更、「誰もが不安を不満を抱えている」(そうじゃないのは、不安や不満を表現できない共産圏くらいでは?)、「人生には目指すべきモデルがあった」(良い大学を出て、官僚になるとか?あと、共産圏)、「人類がこれまで経験したことのない変化に直面」(ここ100年くらいでも、明治20年代日清戦争前、昭和20年代の敗戦期の方が大きくないか?)など、いろいろ古い。これでは、数十年前からバズワード(今だとAIIoT、VR)だけ変えて立ち上がる、情報社会論やポストモダン社会学である

行政生活をどう定義しようが、定義した頃には既に生活が変わってしまっている。市井生活そもそもダイナミックなのに、今更エリートがそれを「発見」する。80年代、主にアメリカが考えていた、日本高度経済成長通産省によるものという神話に取り憑かれてるのではないか(79年ヴォーゲル、82年ジョンソン)。経産省ライフスタイル個人幸福に口出しは余計なお世話で、そんな不透明指標制度設計されてはたまらない。時代遅れ国家観、国民観は語らず、経済問題に特化すべき。「子不語怪力乱神」というわけだ。

3.具体的な政策

「バズったか議論の土台を作った」とか考えてたら最悪で、単に大衆バズワードを使ってポジショントークしてるだけ。要は単なるポピュリズムで、当の女性マイノリティ困惑している。何故ならば、「弱者」として「発見」されて、マウンティングに利用されている気分だから。では、何をすべきか。

そもそも民主的プロセス市場原理で実行されないことを目指すべき。官僚そもそも民主的プロセスで選出されていない。専門的な課題解決するなは、必ずしも民主的プロセスは向かないから(e.g.BrexitTrump)。レポートで指摘するような、世代間の再分配は、確かに国家的な課題なので、1.経済成長を進め、2.馬鹿馬鹿しいポストモダンを捨てて、3.真面目に取り組むべき。

a.金融環境の整備

2017年現在完全雇用を実現しているリフレ政策は、たまたま安倍晋三が、第一安倍内閣後にマクロ経済勉強たから実行された政策。全く民主的プロセスとは関係ない(その継続は高い支持率に支えられて民主的)。短期的には、資産を持つ高齢者課税して、若者含む雇用を生み出す政策フィリップス曲線)だか、もちろん、消えてなくなるのも偶然。日本でもマクロンのような、見た目の良い構造改革派によって、民主的プロセスに則り、消え去る可能性大。

b.中小企業対策

また、日本ドイツのようなメインバンク制の強い国では、ゾンビような大企業でも存続し、新興企業資金還流しない。欧米に比べて資金供給が少ないのではなく、中韓などのアジア諸国と比べても後塵を拝しているのは国辱と言ってもいいだろう。もちろん、民主的プロセスでは、既存大企業が力を持ちがちだし、新興企業そもそも争点にならない。これが原因で、生産性の低い、古風な企業人材が滞留する。自然とto doではなくto beで働くようになり、モチベーションが落ちるわ、自殺するまで会社を辞められない。

シリコンバレー金融環境一朝一夕でできたものではなく、徐々に成功企業によるMAが増えて拡大したもの(9割以上はMAによるexit)。中国Baidu,Alibaba,Tencentの活動に寄るところが大きい。日本でも企業内部留保デフレ環境下で拡大したので、資金がないわけではない。MAを行いやすくする環境を、政策により整備すべきである。これにより、流動的なキャリア形成液状化した笑)の受け皿が整備される。若者女性雇用問題本質はここ。

c.失業率至上主義から失業質へ

2017年完全失業率は2.8%で、ほぼ完全雇用状態にある。しかし、これはよく言われるが、労働市場が流動的な国では、自然失業率高く出る。国ごとの単純比較失業の質は分からない。上記の流動的なキャリア形成を実現した場合、当然転職が増えることになるので、失業率は上がる。政治的な争点としては、もちろん批判対象になるだろうが、雇用の質を改善するには必要政策。また、現在ハローワークは若干懲罰的で、失業期間を支えるセーフティネット整備も合わせて必要だろう。

ただ、政治的配慮の上、論点を探られたくなくて、わざと混乱した資料を公開したのであれば相当の策士だと思う笑

興味のある方はこちらもどうぞ

働き方改革労働者へのパターナリズム

http://anond.hatelabo.jp/20170531111520

2017-05-20

教えて増田Oracle Database DBA Blonze 12c取得したい。

しかPCが糞非力っていうかエロ動画保存しすぎて容量がない。

というか俺の自宅用PCエロ特化型なので仕事ツールとか入れたくない。

エロだけで満たしたい。

そこでクラウドとか使ってOracleDatabase 12cをインストールしたい。

AWSっていうのが正解だろうか。

しか時間経過とともに料金がかかるということで躊躇している。

それともRasberryPiなどのIoT小型PCインストールか、調べたところ難しいようだ。

おススメの学習方法などあったら教えてほしい。

2017-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20170518122703

アプリでもIOT的なデバイスでもいいけど、痴漢にあったらそこから申告して、社内の広告流れてるあの液晶に「只今この車両に何人、この付近に何人の痴漢被害者がいます」とか表示されたらいいなとか思った。

システム的には簡単だと思うのだけど。

近年のIT進化についていけない人たち

スマホを始めとするIT機器だけでも手一杯なのに、IoTなにそれおいしいの状態

宅配業者が不足している件で9万もする宅配BOXが売れまくる

周りではスマホ機種変更する度にデータ移行もろくに出来ずにLINEの新しいアカウントを作る人とかまでいる

しか最近スマホはややこしいが、もはや滅びゆくネアンデルタール人を見ているかのようだ

その手に持っている万能電話でわからないことを調べようとは思わないのか

2017-05-15

IOT自分身体動作を記録する肌着とかつくって、冤罪してない証拠にでもできりゃいいのにな。

グレーゾーン含まなければ手袋とかで十分だと思うがな。手袋したままケツ触る痴漢はいないだろうし。ずっと手袋してましたって記録があれば冤罪もクソもないだろ。

2017-03-17

SNSでの発言

SNSに例えば「大きな声では言えないけどIoT女子の皆さんは僕チャンのストライクゾーンからは外れているのよねえ。」や「今、僕チャンの真ん前に美女が座った。」というような内容書く人いるよね。

こういう人って何なの?

2017-02-13

上野千鶴子を燃やしてる人達

日本人だって多文化共生できるもん!」とか、

「純血の日本人だけで人口増やせるもん!」とか、あるいは

IoTとかAIをいい感じに活用すれば人減っても豊かになれるもん!」という意見ならまだしも

金持ちBBAがそんな事言うな!」て人が結構多くて驚いた。

上野が言ってる内容については概ね同意だけどアイツが言うとなんか腹立つから叩いてるってことなの?

非正規雇用40代増田が同じ事言ったら叩かれてなかったの??

2017-01-27

FAX以上に便利なメッセージサービスって何かあるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20170127102629

FAXの利点

手書きでパパッと書いたもの送信できる

・「とりあえず通じればいい」レベルの図も、さくっと手書きで送れる

業者に「FAX取り付けたいんですけど」と言えば全部設定してくれる

FAX番号はメールアドレスIDよりも簡単に知ることが出来るし、口頭で伝えやす

・誰にでも送れる

FAX受信→即掲示が可能

迷惑FAXかどうかは見れば一瞬でわかる

ウィルスなどの心配も無し

・基本買い切りでOK。支払いは電話代に一本化できるので面倒無し

この利点をすべて備えたメッセージサービスはまだ無い。

元増田小学校がなぜFAXでのみ受けつけるか、理由簡単

「欠席者がこれだけいます」と一目でわかるからだ。

電話メールなら、「欠席者はこの人とこの人と…」と、まとめ直さなければならない。その手間がかかる。別々に連絡を受けたら、情報のすりあわせをしなければならない。だが、FAX一本にしておけば紙をまとめて「これだけです」とぽんと渡せる。元増田ブコメには効率化がどうのこうのと言ってるやつが多いが、この「手でまとめるだけでリスト化できる」という利点を無視している。これは紙がなくならない理由でもある。

レガシーデバイスが生き残ってるのは、それ以上に便利になってないからだ。

から自動車への移行は完全になされたのだから、とっととFAXより便利な通信を実現しやがれ。

適当な図」を送るのにわざわざ紙に書いて、それをスマホで撮って送信してるやつは多い。

んなもん便利になったといえる物かよ。

ネットが便利になったといっても、その便利さと同等かそれ以上の煩わしさが発生してたんじゃ意味ねぇだろ。日本の(海外は知らん)IT屋どもは「何が本当に便利か」を考えてねぇ。だいたい「これを使ってこれをやれば便利!」だ。AIだろうがIoTだろうが、日本からは「便利なサービス」は今後も出てこねぇだろうな。

「なぜFAXを使っているのか」「何が便利なのか」を考えてねぇ連中ばかりだからな。

2017-01-23

KOMTRAXは最高のIoTと、電子書籍が普及しない理由

いつもお世話になっております

標記の件、ツイッターに流れてきた下記のサイトを見ました。

電子書籍が普及しない理由は、これではないかと思いましたので

確認願います

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65798933.html

どうぞご査収下さい。

2017-01-18

自宅をIoT化しすぎて不便になったこと の記事を見て

そもそも人はスマホ携帯電話だということを忘れている。

携帯デバイスは持ち運べて本来外でできなかったことができるようになるから便利なのであって、家の中で常用したら不便に決まっている。

よってそのうち、家の中で便利に使えるよう特化した固定携帯電話というレトロニムができるであろう。そしたらそれを外でも使えるようにしたデバイスが出て…。

2017-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20170117114704

電子オムツ

マイクロ波を使った乾燥機能で吸水量が従来のオムツより格段にアップしている他、

センサー内蔵で、

漏らすとスマホに通知がいき、

漏らした時間に、量、匂い、成分の記録とその分析結果をクラウド経由でいつでも確認できる、

そんなIoT時代の新たなオムツ

とここまで想像して我にかえった。

2017-01-03

今一番期待してるIoT

はてなーはもちろんDfreeだよな?

2016-12-16

バズワードだらけの新規事業検討会議無駄さよ・・・

イントレプレナー輩出のために新規事業ディスカッションなるものを毎年やっているが、

ディスカッションの場をバズワードだらけにする人間一定数いるのがやりにくい。

IoT、VR、リファーラル、フィンテックシェアリングエコノミーサブスクリプションパラレルキャリア、●●×IT・・・技術ありきじゃねーか。

新規事業ってのはさ、

・世の中に何の価値提供するか、何を解決するか、何をもっとよくするか

マネタイズはどうするか

・自社ならではの強み、自社でやる理由

を考えた上で、じゃあ、どうやってやるか?で、初めて手段技術概念が語られるべき。

じゃないのかなあ。

話題性のあるワードを盛り込んだサービスリリースして、潤沢な資金を使って広告ぶん回して人を集めたところでそこに価値はない。

「たしかに言われてみれば便利だけど・・・わざわざ能動的に使うほどでもないかな」ってなってスケールしないよ。

バズワードだらけの新規事業なんか「新しい技術で遊びたい企画者のエゴ」以外の何物でもない。

2016-12-11

AmazonDashが何をやりたいか

何か新しい試みのようでいて、既存のアレだよね

この動画見ればわかると思う

https://www.youtube.com/watch?v=aFYs9zqYpdM

 

牛乳配達みたいなのあったじゃん?

アレがやりたいんだよ

上手く行ったら定期購入を全部ぶんどれるからそりゃ美味しい

美味しいのは誰でも知ってるから、色んな事業者がこの領域狙ってる

AmazonDashはそれをIoT化したってだけ

 

で、じゃあ上手くいくのかと言うと俺はNoだと思う

アメリカではまだうまく行くかもしれない

いからね、ちょっとコンビニ行くっていう話じゃなくなる

動画を見れば分かると思うけど、一品配達ですら無い

 

でも日本じゃどうだろう?

まずド田舎でない限り、近くにコンビニがある

コンビニがなくても商店がある

配達までは時間がかかるから、近くに店があるならそこへ行ってしま

おまけにIoT

日本他国よりもああいインターネット活用は遅れている

 

じゃあ日本アメリカ以外ではどうだろう?

上で触れたとおり、似たようなことを考えている事業者は山ほどある

彼らができなかったことを、Amazonができるという状態でなければならない

あるとしたらAmazonお得意のキチガイ戦法(資金力と実行力に物を言わせたゴリ押し)だが

それをやってすら難しいテーマだし、もし上手くいきだしたらその国の別の事業者がパクって動き出すだろう

その後は乱戦、Uber状態

 

というわけで個人的にはそこまで期待してない

2016-10-13

木村岳史ボケ老人

いつもお世話になっておりますITベンダーです。突然で恐縮ですが、このボケ老人は何を言っているんですか。

https://twitter.com/toukatsujin/status/786338202705506305

昨日の東京停電で、UPS無停電電源装置)がありながらサーバーがダウンしたITベンダーがある。なんでも、データセンター認証を取る目的のためだけに、安物のUPSを導入。

安物すぎて容量が足りず、1~2分しか給電できない。で、サーバーシャットダウンが間に合わなかったそうだ。


UPSの蓄電量:機器の消費電源容量によるんですが、都内のきちんとしたDC事業者アット東京メーカー系列IDCフロンティアを指しています)でも、

UPSで堪えうる時間は数分程度です。この場合UPSの蓄電容量が間違っていたとは言い切れません。

そもそもUPS用途は下記2種類に分かれます

ツイートでも書かれている通りシャットダウンまでの時間稼ぎです。

その間PowerChute(まだ現役なの?)等の電源管理ソフト安全シャットダウンを実行します。

①の間にサーバシャットダウンプロセス完了しないことはありえます

今回はそれでしょう。それを挙げて「サーバダウンしたITベンダーがいる」はおかしいだろ。正常にサーバダウンしてるんだよ。

停電したら止まる前提でインフラを構築していただけの話。

UPSで持ち堪えている間、非常用発言機への切り替えを行います

通常非常用発電機の起動・電源切り替えのトライには数分程度かかるため、その間をUPSが持ち堪えます

あと何?データセンター認証ってどれのこと?ISO27001?LEED?FISC?そもそも非発もないのにそんな認証取らなくないですか?

サーバダウンは悪」という宗教はやめませんか?サーバは止まります。止まって再起動します。

止めてもいいシステムだったから電源冗長もないところに放り込んであったんでしょ。ならそれでいいんじゃないですか?

恐らくボケ老人はUPS用途も知らずに①と②を混同したんだと思います。かわいそう。引退しろ。何も知らないくせに伝聞で物を書くな。

そもそもサーバダウンしたベンダーってどこなんだよ。ジャーナリストだろ?ジャーナリスト様なんだろ?バイネームで書いてくれよ。なんで書かないんだよ。

他のツイートにしても「聞いたところによると」「うわさでは」なんて記述が目立つが、

どこの誰がおもしろ毒舌芸人のお前にそんな噂を流すんだよ。誰なんだ教えてくれ。

ちなみに①はITインフラ業界では「なんちゃってデータセンター」と呼ばれており、要はおっきめのサーバルームなんだが、

実際問題都内首都圏に今だ多数存在するので、このタイミングで潰れていただければ幸いです。

そもそもこのオッサン。彼は日経ITなんかで連載するWebライターです。

スタンスは「多重下請け構造」「無能情シス」「日系SIer」「レガシー」の批判

そんですきなのが「アジャイル」「内製」「ビッグデータ」「IoT」。

あのな、お前の好きな外資の某巨大クラウドビッグデータ分析基盤だって綺麗なウォーターホール設計書で書かれてるわ。

設計書さえなくなれば手戻りとバグがなくなるなんて幻想もいいところ。偉そうなやつに反対すれば国がよくなると思ってEUから抜けちゃった天然かお前は。

こういった逆張り無責任に目立つことさえ言っておけば、

批判が集まりバカが信じ込みページビュー信者を同時に手に入れられるバカげた仕組みは、

人類脳みそを悪くする原因になるのでよろしくないと思います

この人のコラムタイトルが「木村岳史の極限暴論!」なので、

恐らく裏を取る気もなければ、自分記事論理的整合性を与えないことに対しても自覚的なのだと予想されます

腹に据えかねて何度かリプライ反論したこともありますが、すべて無視して自分意見同調する声のみリツイートを続けていたので、

これから自分の頭の中に囁きかけてくる「噂」にだけ耳を傾けてクソ記事の量産を止めないことと存じます

考えを改めよ、と言っても聞かないと思うのでせめて皆様におかれましては毒蝮三太夫彦麻呂と同じディレクトリに格納頂けます様お願い申し上げます

2016-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20161002233351

ソフトウェブ屋さんはかかわらないから知らないだろうけどIoTCPU現場ではだいたい C だよ

2016-09-28

IoT化ってもう日本は手遅れなのかも

電動スケボーやら電動ベッドやら睡眠デバイスやらと、いろいろなIoTデバイスが登場し始めて数年

まだまだいろいろ出るだろうけれど

最近海外のほうがよっぽど革新的製品を小さなメーカーがつくっている

日本メーカー資金力があるのに全然スピードも何も遅すぎる

まじめに、すぐに耐久性とか言うけど、そんなにもたなくてもいいんじゃないの?

結局、電動スケボーでも全然乗れる場所ないし

電気用品安全法や消費生活製品安全法などの障害もあるのだろうけど

とにかく日本では開発が遅れがち

せっかく作っても使えないのであれば、作る人もモチベーションあがらないよね

日本で開発が進まないのはIoT関連の法整備の遅れが原因という部分もありそう

なんか、人のこころが温まるような何かみたいな、心拍センサー使ってやる何かくらいの緩い方向性デバイス作るくらいしか日本は戦えていないのは本当につまらない。

電化製品関連だけではなく、道路交通法などいろんなものを早くまきこまないと、すぐ手遅れになるだろうし、もう既に手遅れなのかもしれない。

2016-09-22

福岡スマートホステルというところでIoT無駄だと思えるほど導入されている

夕方ニュース特集されていた

その内容としては、

チェックインすると専用スマホを渡される

・カギを開けるのはスマホ

テレビエアコンリモコンスマホですべて制御

・個室内の照明の色で今日明日天気予報がわかる

・壁掛けモニターリラックス動画を流してる・スマホ選択可能

おやすみモードポチっとするだけで、照明が暗くなってドアの鍵がロックされて、アロマリラクゼーションBGMが流れて、エアコンが美肌モードになる

今判明している問題点としては、wifi接続不安定になることがあって部屋に入れなくなる場合があるってのがあるらしい

その後IoTベンチャー起業インタビューに答えてて、来年にかけて爆発的にIoT流行るだろうって言ってた

んで小さいデータ量をちいさな電池消費量長期間(5年!)通信できるような基盤が紹介されてた

そうなんだよね

Iotでちっちゃなデータの送受信には何も広帯域使わないから最低限でいいんだよね

カメラ動画を送ったりするんであれば別だけど

2016-09-03

公教育恐ろしい

教育を受けた人が将来社会に出て活躍することを目的であるとしたとき、成果が出るのは少なくとも20年後くらい。

20年後社会を見据えて学習指導要領を作らなければならない。

ビッグデータだのIoTだのに踊らされてプログラミング教育を導入したとしても、20年後プログラミング意味のあるものかどうかは不明

普遍的に教えるべき内容も分からない。三角関数重要なのか?三角関数より優先すべきことがあるとしたら何か?

「今の時代からこそ必要なこと」「普遍的重要なこと」のどちらも分からない。

何を教えるのが良いのか分からない霧のなか、無理やりに方針を示さなければならない。

実験を回すことも不可能基本的に同一内容を教えなければならないから、実験群と対照群が用意できない。

机上の空論未来を見据えなければならない。無理。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん