はてなキーワード: clojureとは
そりゃあSchemeは教科書にでてくるしClojureはJVMだしさぁ、LispといったらCommon Lispの話だよ、きっと。
仕事でLisp書いてるけど仕事でScheme書いてる人間には遭遇したことがない。。。Clojure書いている人間は思ったより多いんだが
知ってたらどんな職場か教えてほしい
ここまではよくわかる。それで物理学と数学的なカオス理論を押す連中が間違っていると思うのが、
二度目の入力の際に手間を惜しみ、初期値の僅かな違いは最終的な計算結果に与える影響もまた小さいだろうと考えて、小数のある桁以降の入力を省いたところ、
ここ。ここが諸悪の根源だ。まず計算機科学の連中が大学に入って最初に引っかかるミスに大御所がひっかっている。たとえば、0.4 - 0.3 は計算機科学では 0.1 じゃない。それは十進法から二進法に変換するという計算機の特性を理解してない人がやるミスだ。嘘だと思ったら、0.4 - 0.3 == 0.1 と C なり Ruby なり Python なり Java なり Haskell なりでやってくれ。ちなみに JavaScript なら 0.4 - 0.3 === 0.1、Lisp族の Clojure は (== (- 0.4 0.3) 0.1)、PHP はちょっと自信がないので省かせてもらう...。浮動演算ユニットがついているプロセッサで IEEE 754 の類をサポートしているなら「偽」となるはずだ。ここでは「桁あふれ」「丸め誤差」なんかは説明しないが、計算機で小数を扱うのは注意が必要ってことだ。閑話休題、つまり計算機で数学や物理学が実数のように小数点を扱うなら 3.0 と 3.1と 3.14 は別物として扱う必要があって、カオス理論の創始者であるローレンツは「有史に残る」ミスを犯した。
結果が大きく異なった。
これは金融界隈のエンジニアたちにとっては、コンピュータが現れてからは悪夢のような形で襲っていて、ゴースト・イン・ザ・シェルの題材にすらなっている「既知の未知」という類のエラーだ。はっきりいうと、大御所にこんなことを言うことは憚れるが、エンジニアだと3年目以降だとしないミスを MIT のエリートがやっているという、なんというか「そりゃ、そうなるだろ」的なミスをしでかした結果なんだよ。例えば、古典物理学だと有効数字のひとつ下の数値は切り上げて四捨五入するというのは教科書的には正しい。だがね、計算機科学だと小数点の扱いは事故の元なんだよ。具体例を出すと「Ruby で円周率を100回掛け合わせる、Ππ(パイパイ、n=100)みたいなことをする。
puts [3.0, 3.1, 3.14].map{|i| 100.times.reduce(i) {|j, k| j *= k + 1}} # 2.7997864633183236e+158 # 2.893112678762268e+158 # 2.930443164939848e+158
もう一度、特に高校の物理をやった人は考えてほしい。数値を切り捨てしないだけで、これだけの差が生じるのだ。そりゃ、ローレンツ大先生も驚くわな。現実世界では起きないような気がするのはなぜか?、と思うじゃん。そこで、わたしはこう思うわけですよ、
とね。だからこそ、
というものを科学する学問があって良いのじゃないかと。つまり、
なのではないかと。
最近はGoが流行っているが、それならJavaだって同様に良さそうな気がする。
- nullがたまにうざい
- なんか重厚な感じがする
- ORMとかが重厚なのが多かった
- 故に環境構築が大変だった
- strutsがしんどかった
- xml地獄からアノテーション化したりいろいろと模索していた
- ちょっと昔には「俺たちイケてるプログラマ」はみんなRailsに移っていった流れがあった?
- Effective Javaよいが、そもそもそういうtips意識せずにそう書けるような言語仕様になってほしかった気もする
- 非同期処理やスレッド処理がやや難しかったか、あるいは言語側でのサポートが薄かったか(?)
言語仕様的な批判と、エコシステム的な批判に分けられそうなきがするな。
関数型言語の関心はScalaやClojureに全フリしてもらって、Javaはシンプルな機能を持つGoの方向性なModan Javaになっていってくれれば良さそうな気も。
httpサーブレットとかそのへんが微妙だったかもしかして。Goみたいにnet/httpライブラリが標準であればそれをベースにすることでオレオレフレームワークの乱立を避けることができるか、と思ったけどJAX-RSとかがあるな。
Goだって冗長な記述が必要な言語だが、好かれているし、Javaも悪くない言語な気がするんだよな。
まあ何でもいいが。
ロジカルに考えているようで結局なところ雰囲気的なところに左右されているエンジニア多い気がする。
まあわいも、人気な言語に乗っておいて高単価を得られたほうがいいのでそうするが。今の所Goが肌にあっているんだよな・・。3年ぐらい使って熟練度上がってきたし、さほど悩まずにコーディングすることができる。
PHPの人が好きな、あるいはRubyのmethod_missingなど活かしたテクいコードは、書いているやつは気持ちいいかもしれないがわいは明示的にinterfaceがわかるコードが書かれていたほうが好きだ。型で振る舞いがわかったり制御されていないと分かりづらくない?複数のプロジェクトを掛け持ちするから、読むときに前提知識が少なく読めるコードがいい。
まあJavaもリフレクションでテクいことができる気がするな。
Goがいい。誰が書いてもだいたい同じコードになるから、誰かに作業を振ったとしてもレビューしやすい。
まあこれからJavaを書く気はしないが、GoでAPI書いているマンから見ると、JAX-RSとかでゴリゴリAPI書いていくの全然悪くないんじゃないかと思うのであった。
最悪別にGeneric入らなくてもいいかもな。別にそんなに困ってない。はいってくれるなら、はいってくれたほうがいいが。sliceに対してmap, each, filter, existsなどのメソッドが生えることになるイメージかな。まあそれは欲しくなるけどな・・・。
Scalaもいいんだが、たまにイキったコードを書くと分かりづらくなる時がある。イケてるコードを書こうと思ったとき、結構パワーを使う言語だ。なんかモナドってジェネリックを更に強くしたやつだとも捉えられるような気がするな。ゴリゴリ関数型で書こうと思った場合、プロジェクト全体に影響がある話なのでアーキテクチャ設計に力がいる気がする。
年をとると大事にするポイントが変わってくるな。昔はスーパープログラマになりたくて関数型言語とかやっていたが、今はいかに効率よく仕事をする=金を稼ぎ自由を得るかを重視している。職業プログラマとなったわけだ。仕様固めたりリリースしたり不具合対応したり運用したり、フリーランスなら税金計算したり、金儲けの方法考えたり忙しいんじゃ。今は結局スーパープログラマとは何か悩ましいよ。「プログラマとして」キチガイレベルにすごい人間というのはまだ見たことがないかもしれない。コーディングが早い?バグ修正が早い?パフォーマンスのやばいコードを書ける?設計が優れている?
参考:http://www.oreilly.com/animals.csp
---
1年の間、プログラマとして働いていたが、続けていくことが無理だと思い、さようならする話。
プログラマになる前は、コーヒー屋で働いていた。しかし、色々とあり辞め、職業訓練校に通ってプログラミング(php)を学び、60人ほどのソフトウェア開発会社に就職した。
会社に入ると、まずC#の研修があった。研修と言っても、C#で内製ツールを独りで作るという研修だった。この研修中に「あれ、オレ、プログラム書けねー」と思ったりしたが、研修は終えることができたし、社内の人にも「なかなか良く出来ている」と言ってもらえ、大丈夫だろうと思っていた。
研修が終わり、C#の社内で実際に使われているツールに、機能をいくつか追加する仕事を振られた。前任者にどんな設計になっているのか大雑把に聞き、なんとなくイメージができ、コードを読み始めたのだが、これが全く意味不明で、何のために有るかがわからないクラスが大量にあった。名詞の王国だと思った。前任者に、何故このクラスは、この単位で分割されているのか聞くと、「単一責任の原則だよ」とか「hogeパターン使うと、後から機能追加しやすいじゃん」というような回答をもらった。納得は出来なかったが、プルリクも承認されて、このツールがデプロイされていたので、社内的にも、このコードは、クソコードと言われる物では無いはずだと思ったので、自分もプログラムを書き続けていれば、こんな感じの設計に慣れてくるんだろうと思った。モヤモヤは残っていたものの、仕事はしなければいけないので、前任者のコードに習うように、クラスを追加したりして、機能を追加した。プルリクを出すと、設計には何も言われずに、タイポや、テストコードを注意されただけだった。指摘された点を修正すると承認された。振られた仕事は完遂した。が、結局最後まで、モヤモヤは消えなかった。むしろ、モヤモヤモヤモヤになった。
次に振られた仕事は、内製ツールを設計から自分で行い作成する仕事だった。言語はGoだった。Goで書いてと言われた時は、以前からの自分のモヤモヤはオブジェクト指向のせいで、モヤモヤしているんじゃないかとも思っていたので、喜んで!という感じであった。が、Goを触ってみると、結局、Goも継承の無いオブジェクト指向言語やないかと思った。Goの標準ライブラリのinterface名もHogerみたいな感じに接尾辞に-erを持ってくることが慣習らしく、この命名だと、interfaceを満たす構造体自身が-erになるので、正にオブジェクトだなぁと思った。巷での「Goはオブジェクト指向ではない」というのに期待していたのだが、自分にとっては、とてもオブジェクトしていました。
Goに対する印象は良くなくなったが、ツールの設計をしないといけなかったので、Goの構造体をC#のクラスに見立て、前回の前任者のコードのように、単一責任も持つ構造体に(無駄に)分けて、プログラムを書いて、プルリクを出した。自分でクソなコードだと思いながら。だけれどもレビューでは、「errorのチェック忘れ」「標準ライブラリにこの機能ある」「こんな風に書ける」といった感じだった。こんなコードで良いんかよと思ったが、良いらしい。ワケワカメだった。
ここらで、プログラムを書く仕事は、無理だと悟った。現実世界は、自分が自然だと思う方法と違う方法で、プログラミングをすることを強要してくる。
ちなみに、仕事ではC#とGoを書いていましたが、オブジェクト指向と仲良くなるためにSqueak(Smalltalk)で、オレオレ言語を作ってみたりもしましたが、何が嬉しくて、オブジェクト同士のメッセージパッシングでプログラムを作るのかわかりませんでした。
Clojureは、気持ち良くプログラムを書いていても、Javaが顔を出すところでフラストレーションが溜まってしまって、つらくなりました。
Common Lispは、自分が触った言語の中でも、秀でて良いと思いました。プログラマを辞めても、プログラム書く必要に迫られたらCommon Lispで書こうと思うくらいにです。Land of Lispが楽しいです。あと、CLOSの総称関数の考え方が大好きです。
最後に、この投稿は、一種の決別の表明です。いつまでも、自分に向いていなかったことに、時間を掛けてしまっている自分との決別です。
ゆーすけべーさんが以前に作ってたimeeroみたいな感じです。画像Blogをスクレイピングしてエロ画像を効率的に見るサイトです。
なお、先程解約手続きを済ませたので4月末くらいに見れなくなります。エロサイト自体にあまり興味がなく、ローンチしたらやる気が無くなったのです。
テスト駆動開発がやりたく、DSLに強いロック魂を感じたRSpec。
はやりに乗ってBootstrap。
特にCapistranoは名前がキュートでやっていることがカッコイイのでどうしてもやりたい技術でした。
あと、メインとなるRailsはこの記事に書いているスキルの中で唯一経験が無かったというのが一番の理由です。Rubyが好きなのもありますけどね。
いやぁ、退職しようとすると会議室で8時間説教されるって都市伝説じゃないんですね〜。
ところで転職活動をした感覚だと、今より給与が2倍出るところでも簡単に内定が出ることが分かりました。
転職活動やエロサイト作成を通して精神的な余裕も出ましたので、もう少しSIerそのものの問題、仕事の進め方などを熟考した上で、本当に正しいSIerのあり方を考えたいと思います。無理そうなら逃げます。
以上、よろしくお願いいたします。
あ、まず前提として、
はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。
IT系の超かしこい男なども多く、
多くっつーかIT系でないのにプログラミング大好き男っていうのは超かしこい学生(まぁこれは有望株)か研究者系なんか、
あとはまったくかしこくもないクセに頭いいつもりして「Lispやってます(キリッ ハローワールドくらいですが」とか言っちゃうアホしかいないわけで、
したがって、釣り師たる女たちにとっては、
なかなかあなどれない釣り場です。
では、プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき、
まず最初に、その男がCOBOLのようなタイプのレガシーコードと
あとはC/C++、そして(TechEdに参加するほどではないけれど)VisualBasicが大好きな、
貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、
「わたしが、仕様書を作ってあげる♪」
これこそまさに必殺の答えです。
そこでプログラミング大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、
貴女は、ひそかに、「コピペ量産しやすい技術的ポイントを抑えた仕様書」あたりを
ひそかに練習しておきましょう。これで成功まちがいなしです。
しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるプログラミング好きの男の
落とし方をお伝えしましょう。
「わたしは、JVM上のScalaが好き。
型推論もあるしラムダ式やクロージャもスクリプト言語みたいに書けるの、豊富な組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、
XMLリテラルもCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースのMixi-inも、大好き♪」
もしも貴女がそう答えたならば、
かれの貴女への恋心は、
20%増量になるでしょう。
なぜって、Scalaは、
コンパイルは遅いながらも、そこがまた
ちょっぴりメモリを多く積めばいい富豪プログラミングみたいなふんいきをかもしだしていて。
質高くふるまっていて、なおかつ、
JVM上で動くくせにJavaが「やるやる」と言ったまま実装してなかったラムダ式と仮想拡張メソッド、型推論を実装した功績もあって。
したがってScalaこそは、
本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、
インタプリタ言語大好きな綺麗系OLと、玉もあれば石も混じっている、そんなプログラミング大好き男たちが、
この世界で唯一(いいえ、JVM系列のJRuby、Clojure と並んで唯三)遭遇しうる場所です。
●
では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。
プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき、
「MicrosoftのVisual Basic for Applicationが好き♪ 週3回は Excelでコーディングするの。」
特にOfficeは平凡ながら、ま、無難にまとめてあるものの、
しかし、「新UIのリボンUI!」「メトロUI対応!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、
VBAはさらにプログラミングについての謬見を撒き散らした罪がありますから、プログラミング大好き男にとっては天敵なんです。
ティーガー戦車乗りのオットー・カリウスは「ティーガー乗りなら誰でも片側の履帯がはずれ僚車に牽引されて帰ってきた経験を持つはずだ」 って言ったけど
社内SEかSIerなら誰でもクソみたいな前任者が書いたクソみたいなExcel-VBAコードを直した経験があるはずなんです。
また、もしも貴女が「PHPが大好き♪ あたしが書いたPHPのWebサイトが、さくらサーバに7件あるよ♪」
と答えたとしても、同様の効果をもたらすでしょう、
なぜって、PHPは、1990年代にはWeb系を目指す人にとっては簡単で要件を満たすWebサイトが簡単に作れる輝きの道だったものの、
しかし2000年代そうそうから、セキュリティ関係の問題で転落し、
いまや、あの貧弱な言語能力では、Rubyの魅力に遥かに及びません。
(注1)
「わたし、.NET FrameworkのC#が好き、フォームアプリでも書くけど、
最高に好きなのはASP.net♪ SQLServer連携も、ajax control toolkitもすっごくおいしいの。」
と、答えたとしたらどうでしょう?
なるほど、貴女の趣味は高く、
たしかに.NET Frameworkは、C# が cool であるのみならず、
.NET Framework上で動く F# や IronPythonやIronRuby、マネージJScriptも最高においしいんですけれど、
しかし、貴女の答えを聞いて、プログラミング大好き男はきっとおもうでしょう、
(なんだよ、MS信者な女だな、カネかかりそう)って。
(注2)
貴女が、プログラミングが大好きで、言語の名を挙げるにしても、
たとえば、JavaScript(node.js)ならば安心でしょう、
なぜならば、JavaScriptは、かけだしのプログラミング初心者にもマニアにもともに愛されるめずらしい言語で、
貴女がその名前を挙げても必ずしも、(jQueryがやっとの初心者と思われることはあっても)あなたがプログラミング言語おた宣言をしているとは受け取られないでしょう。
むしろ「へぇ。ちゃんとprototypeは使ってる?」と聞かれたら「当たり前じゃない。むしろnode.jsでいいMVCフレームワークが分からないんだけど…」と話を振ってみましょう。
男は嬉々として、30個くらいのnode.jsのフレームワークを教えてくれることでしょう。(まぁどれもどれで帯に短し襷に長しなんですが)
あるいはRighno上で動かしたコードをnodeへ移植する話とか、CoffeeScript、甚だしきはClojureScriptを振ってみてもいいかもしれません。
しかし、たとえば、世界が(つーか竹内先生とポール・グレアムが)誇る超絶関数型言語の名作、Common Lispにせよ、
selfと書きまくることと海外で使われてることに定評のあるPythonにせよ、
バージョンアップごとに言語仕様が変わり、かなり素敵なものではあるもののobsolatedな罠にはまりやすいRubyにせよ、
まったく読めない$_だらけで頭悪い仕様をリセットしてPerl6にする(そしてまた全く読めない)Perlにせよ、
気さくなクジラ飛行机さんがふるまう素敵においしい日本語プログラミング言語のひまわり・なでしこにせよ、
基地外トリッキー言語の代表BrainFxck・Glass・Missa・WhiteSpaceにせよ、
ましてや貴女が、「Haskellが大好き♪ わたし、プロジェクト・オイラーの問題もうほとんどHaskellで、解いちゃった♪」
と答えたならば、どうでしょう?
これはかなり博打な答え方で、
なるほど、Haskellは、純粋関数型でありつつも副作用のある操作が行える超絶名言語ゆえ、
あなたがそう答えた瞬間、プログラミング大好き男がいきなり超笑顔になって、
「へぇ、やっぱりHaskellなら大抵の問題は4行以内くらいで解いちゃった?」とか言いながら
鼻の下がだら~んと伸びちゃう可能性もあるにはありますが、
しかし、逆に、(なんだよ、この女、プログラミングおたくかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、
なぜって、必ずしもプログラミング大好き男がプログラミング大好き女を好きになるとは、限らないですから。
男たちは、女を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、
もしも貴女が、「Haskellが大好き♪」なんて言ってしまうと、
そこにはもはや、男が貴女に圏論のモナドを教育する余地がまったく残されていません、
したがって貴女のその答えは、
プログラミング大好き男の貴女への夢を潰してしまうことに他なりません。
ま、ざっとそんな感じです、貴女の目にはプログラマーたちはバカでスケベで鈍感に見えるでしょうが、
しかし、ああ見せて、プログラマーはプログラマーで繊細で、おざなりに扱われると傷つきやすく、ローカル変数の名前一つにも気を使い、女と自分の将来に夢を持っています、
貴女の答え方ひとつで、プログラマーの貴女への夢は大きくふくらみもすれば、
一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。
●
では、スキットを繰り返しましょう。
「わたしは、JVM上のScalaが好き。
型推論もあるしラムダ式やクロージャもスクリプト言語みたいに書けるの、豊富な組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、
XMLリテラルもCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースのMixi-inも、大好き♪」
そして、その瞬間、プログラミング大好き男の目がらんらんと輝いたなら、
貴女はこう重ねましょう、
「それからね、いま、わたしが使ってみたいWebアーキテクチャは、
Play Framework、素敵なリアルタイム嗜好のアーキテクチャって噂を聞いたから。
あなたのお暇なときがあったら、わたしをPlayへ連れてって♪」
これでもう完璧です。
PlayFrameworkと、Play(遊ぶ・じゃれる)のダブルミーニングでかれの股間も刺激しちゃえます。
そうなったらこっちのもの、
デートの日には、ペアプロ用に Happy Hacking Keyboard をばっちり決めて、かわいい下着をつけて(注3)、
github.comの通販で売ってるoctcatのTシャツか、facebookの「いいね!」ボタンがムネのところにあるTシャツ、 あるいは初音ミク(ないし彼のお気に入りのアニメキャラ。北米ならMyLittlePonyで鉄板なんだけど)のコスプレを着てゆきましょう。
その日から、プログラミング大好き男は貴女の虜になるでしょう。
注1:
(と、書いたもののPHPの現状をよく知りません。グローバル変数だらけになるのとか旧ASPみたいなもんなのかなぁ。count($array); とか書くのアホと思うがpythonも同じだった)
(あと、マジで単機能とかTwitter連携とか診断メーカー的なのでもPHPで7つも作ってる女子居たら付き合いたい)
注2:
もっとも。objective-Cなんていう言語をやることに比べれば個人で行う程度なら金のかからない手法もなくはないのですが。
注3:
プログラマーにとっての「かわいい下着」と、女性にとっての「かわいい下着」の定義にずれがあるので注意。
半数くらいのプログラマーはしましまぱんつが可愛いと思ってる気がするので、妙齢の女性が着用するには抵抗あると思うが、ボーダー柄のコットンショーツ(ただしキャラ絵のは除く)とか、
過度でないていどにフリルがついたものがオススメ。また、色は、レッドだとプログラミング大好き男は引いてしまう(だってそれはコンパイルエラーのときの色だ)ので、薄ピンクかホワイト、薄ブルー、せめて黒(に差し色でピンクとか)あたりに留めたい。
補記:
元ネタ: http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/
補記2:
「プログラマー」か「プログラマ」かの問題については、特に意味は無いが前者を採用した。
補記3:
言うまでも無いけど、ネタです。
■ C
for( const char *s="12345"; *s; ++s ) if( '2'<*s&&*s<'5' ) printf( "%d", (*s-'0')*2 );
console.log([1,2,3,4,5].filter(function (i){ return (i > 2 && i < 5 ); }).map(function(i){ return 2 * i; }));
■ Python
print(map(lambda x: x*2, filter(lambda x: x>2 and x<5, [1,2,3,4,5])))
■ Ruby
puts [1,2,3,4,5].select{|i| i > 2 and i < 5}.map{|i| i*2}
■ C#
new{}{ 1,2,3,4,5 }.Where(x => 2 < x && x < 5).Select(x => x*2);
(print (loop for x in '(1 2 3 4 5) if (< 2 x 5) collect (* x 2)))
■ Haskell
print [x*2| x <-[1,2,3,4,5], x > 2, x < 5]
■ J
■ R
print((function(){x<-c(1,2,3,4,5);x[2<x&x<5]*2})())</p>
■ Clojure
(print (for [x [1,2,3,4,5] :when (< 2 x 5)] (* x 2)))
(1 to: 5) select: [:x | x between: 3 and: 4] thenCollect: [:x | x * 2]
http://d.hatena.ne.jp/yamasawa8911/20120519/1337407233
だそうなので、俺が思うところを書いておきます。
基本的にMacのほうが羨ましいとは思うけれども(まあ、MacBookとかが欲しいんだよね、きっと)、でもきっとMacなんてフルスペックで使えるわけない。
周りの子に自慢したいとかいうのであるならば、あるいはどうしてもiOSアプリが作りたいというんだったら、それしか選択肢がないけれども、そうじゃないんだったら辞めましょう。
あとWindowsも、Windowsアプリとか、C#をいじりたいんです!っていう話であるならば、それに固辞するのも結構ですけど、そうじゃなくて、ITに行きたいなら、Windowsを捨ててLinuxにしましょう。
自分はGentooが好きですけど、ハードコアすぎるので、Ubuntuのほうがいいかと思う。
Linuxとか難しいんじゃないの……とか思うかもしれないですけど、Ubuntuは素晴らしいです。
Ubuntuは、知り合いの絵師のパソコンに入れたら、わりと好評でちゃんと使っていたので、それなりにパソコンが使えるならば、ちゃんと使えます。
プログラミング言語関係は、そのOSに依存するような環境を使いたいというわけではないのなら、Linuxにしておいたほうが、無難に使えます。
CとJavaでもいいとは思うんだけど、どちらもコンパイルが必要だし、コードを書くのに、ある程度の量(書きたいときに気軽に書くという感じではない、という意味)が必要なので、もう一つ言語を覚えた方がいいです。
PHP、Ruby、Python、Perl、Clojure、Haskell、お好きな言語をどうぞ。
ただ、PHPはどちらかといえばWebアプリケーションよりかな?という気がするので、PerlかRubyかPythonがいいかとは思いますが、お好みで。
自分はPythonのほうが好きですけど、Rubyのほうが割と見つけてもらえる確率は高いかもしれません。
あと、パブリックマンも「Railsでいこう!」というブログ名だったので、尊敬する人にあわせるならRubyのほうがいいんじゃないかと。
こわいおじさんににらまれたいならPerlのほうがいいでしょう。
ちなみに、Ruby on Railsは、割とWebサービスを作るのが楽になります。Herokuとかありますしね。Webアプリケーション周りということだったら、ついでにそのプログラミング言語で使われているメジャーなフレームワークとか調べながら勉強するといいかもしれません。
で、上記を踏まえて、エディタをちゃんと使いましょう。
パワーが有り余っているなら、総合開発環境であるところのEclipseでもいいんだろうとは思うんですけど、それはおっくう、というのならば、ちゃんとエディタの使い方を覚えましょう。
もう既にUbuntuを入れていると思うので、EmacsかVimを使いましょう。Vimのほうが好きではあるんですけど、キーバインドや、その他の癖を考えるとEmacsのほうがいいかなあという気がします。
Ubuntuを入れたなら、Geditというエディタも、Windowsのメモ帳の非じゃないくらい極まったエディタなので、それでもいいです。Windowsがそんなに好きなら、サクラエディタを使うといいでしょう。
あなたはどうやら貧乏だけれども、インターネットは使えているようなので、英語を読む練習をするといいです。
英語なんて全くわからない?ノープロブレム。そんなの適当でいいです。「なんとなくこういう意味かなー」とか、あるいは英語を読むだけでクラクラしない程度でいいと思います。
英語を読めると便利です。少しだけ多くの解説が読めるからです。
あと、英語が読めると「pdf Orailly」という魔法の言葉が使えたりするんですけど、何に使うかは想像におまかせします。
で、上記を踏まえてなんですが、コードを書きましょう。
コードなんて書いてなんぼです。「如何に優秀なハッカーになるべきか」という記事はゴロゴロありますが、そんなのは気休めに読むべきで、まずはコードを書きましょう。
なんだかんだいって、コードを書くのは経験がモノをいいます。量を書きましょう。そして躓きましょう。最初から質なんて無理です。
躓いたら、なんで躓くのか考えましょう。また、「こんなところが、コードを書く点で不満だなあ」と思うことがあれば、それも考えていきましょう。
偉い人がいろんなソリューションを考えてくれています。最初からそのソリューションがなぜ素晴らしいかなんて理解できないとは思います。躓いて始めて「ああ、だからこういう開発手法がいるんだ」ということを理解できるでしょう。
ついでに、コードで躓いたら、その躓いたところを、Twitterアカウントに積極的に発信していきましょう。
そのついでに、そのプログラミング言語を学んでいるTwitterアカウントをフォローしましょう。
あなたの呟いていることによっては、その人は興味を持ってくれるでしょうし、場合によっては手助けをしてくれるかもしれません。
あなたがサービスを立ち上げたら、積極的にRTをしてくれるかもしれません。
だいたいなれてきたところで、自分が作りたいものを作ってみましょう。そして公開してみましょう。できるならGithubで。
Githubに載せる理由は、ソースコードを公開したほうが、突っ込まれる率が高くなり、それに応じて勉強になるというところと、あとはGitというバージョン管理システムの勉強をしていたほうが、のちのちに便利だからです。SVNとかありますが。
あと、コードの引き写しに関しては、ブログに書くか、あるいはコードの断片を載せるという意味で、Gistに載せるという点もありますが、その辺りはご自由に。
VPSを借りてみましょう。あなたが貧乏だというのはわかっています。VPSとは、仮想専用サーバーのことです。
別に最初っから何でも揃ってるようなホスティングサービスでもいいんですが、サーバーを一から立てるという作業は、勉強にもなります。下手な技術書より余程勉強になったりします。
最初から借りると宝の持ち腐れとなると思うので、一つのWebサービスでもいいので、それを自分のマシン内でのみ見られるようなったら、借りるというのは一つの手だと思います。
VPSがつらいというのならば、Herokuとかもありかもしれないです。
コードを書くのが辛いなら、コードを読みましょう。人のコードはアイデアの山です。
自分の場合は、割と実例が無いと、挙動がピンとこなかったりするので、コードを読むことのほうが多いです。
特に、その言語で有名なライブラリとかいいかもしれません。ガンガン読みましょう。
あとは若さでなんとかなるでしょう。
ついでに、この文章を「テメーはなんにもわかってねえんじゃボケ」という言い方をして修正してくれる人もいると思うので、そういう人のアドバイスも真摯に受けとりましょう。