「食文化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食文化とは

2022-10-13

『シクジリンガーの猫』の路線が逸れてきてて困惑

3話までの話は

 第1話 ビデオテープ規格:VHS vs ベータ(おまけで コンパクトカセット vs エルカセット)

 第2話 関ヶ原の戦い西軍 vs 東軍

 第3話 家庭用ゲーム機ファミコン vs セガマークIII

と二大巨頭の激突において、猫が敗者側に賭ける(そしてしくじる)という路線だった。

しかし第4話では、そういった二項対立はなし。

しくじり猫がバーテンダーになり、カクテルに関するデタラメエピソード披露し、

更には客にとって必要なこととは真逆花言葉の嘘を話すしくじりをしましたという構成になって、ちょっと困惑

煽り文も「少し趣向を変えまして」と書いてあったので、箸休め回かと一旦は納得したのだが・・・

第5話は幕末開国時代において、とある料理屋が魚料理だけを続けていくか、新たに肉料理をだすかの選択で猫がしくじるという話。

一見、魚 vs 肉 という二項対立の形にはなっているのだが、作中にも述べられているようにそもそも日本では長い間肉食禁止令が出されていたので、魚が負けるというよりは欧米の肉食文化を取り入れるか否かという変化の問題で、最初の3話とは毛色が大分違う。この話の中で魚は負けたが魚食文化の敗退ではなく、現に我々は肉も魚も食べる文化を今でも持ってる。

このように、4話5話で元ネタであるシュレディンガーの猫の「生きている状態と死んでいる状態が重ね合わさっている状態から観測によってどちらかの状態に収縮する(そして本作の猫は必ずしくじる)」というコンセプトから外れてしまっている。

単に雑学を(猫がオチとして使われる)漫画で紹介するというありがちな話になってしまわないか心配

2022-09-29

anond:20220929141158

うちの親父うっすらネトウヨ韓国差別的発言よくするけど

冬ソナにははまってたし韓国料理も好きやで

差別意識食文化エンタメ文化は別腹なんやろなあ

ネット民って日本人ってなんでも食べるみたいにイキってるけど

実際大したことないよね

グロくなりがちな禽獣の内臓食文化とか無いに等しいし

2022-09-18

動物愛護思想って、あと5・6年でヘイト思想として排斥されるようになると思うんだよな。

「守るべき動物・そうでない動物欧米白人価値観基準

平等という割にカワイイ動物けが優先して守られる動物ルッキズム

「牛豚を食う欧米食文化はセーフだが犬猫を食べる異文化はアウトの差別主義

野良猫などの外来種繁殖による在来種虐殺生態系破壊

ちょっと考えただけで現代的にはヤバすぎる要素のオンパレードだ。

こんなもん、まだ導火線に火のついてないだけの爆弾だよ。

数年後に「遅れてる日本はまだ『動物愛護』などという異文化否定主義蔓延してるか」なんて欧米批判されたらバカバカしいぜ。

2022-09-10

anond:20220910094558

やっぱさぁ。ビーガン流行らないのよ。現代では。

食文化他人を見下してばかりいるから、落ちぶれてしまう。

ハンバーガーバカの食い物

おっと、ここで聡明な読者の方々は

「ケッ、どうせ増田みたいな貧乏人は劣悪なチェーン店ハンバーガーしか食べたことがないだろう。

私がニューヨークで食べた1食3000円のハンバーガーは~」

などと己の美食歴を開陳する前にまず私の言い分を聞いてほしい。

ここで私が言いたいのは個々のハンバーガーの質、――パンの焼き加減、肉の質、野菜の鮮度――などではなく、

ハンバーガーという料理のもの問題にしたいのである

一言で言ってしまうと、ハンバーガーとは食べる人のことを全く考えていない料理なのだ

標準的ハンバーガーを味わうためには、パンハンバーグレタストマト…これらを一口で同時に食べる必要がある。

その目的のために我々は顎をただ疲れさせ、味蕾の本来機能食事の喜びを全く喪失してしまうのである

ハンバーガーの形状というただこの一点――それでいてハンバーガーハンバーガーたらしめるアイデンティティ――において、

ハンバーガーはそれ以前の全ての食文化に唾を吐く……堕落した妖怪となるのであり、

焼き立てのバンズ国産和牛無農薬野菜といった小細工は全て情報摂取する現代人の玩具と成り果てている。

この文章を読んでいる幸運な読者のために、この悪魔から逃れる一つの手段をお伝えしよう。

サンドイッチを食え。」

以上。

2022-08-28

唐揚げ勝手レモン汁かける」と「何の料理にもレーズン加える」は同じではない

後者はその土地提供してくる民族への食文化に対する侮蔑が含まれているのでは?(いわゆる「あいキムチ臭い奴」みたいな ← 言ってないし言っちゃダメですよ)

2022-08-27

anond:20220827121332

栗田「私、ラーメンは異常な食べ物だと思う」

栗田「だってそうでしょう。ラーメンを食べる雰囲気環境は、ありとあらゆる外食の中でも特別のものがあるわ。

屋台は言うに及ばず、専門店もみんなこぢんまりしていて、人気のある店であるほど混雑していて、とにかく落ち着いて食べるのを楽しむ雰囲気じゃないわ。

それなのに、やはりラーメンってに私たち日本人は、心を引かれてしまうのよ。それはなぜかしら。」

栗田「ラーメン日本の食物の歴史の中でも、長くて七十年か八十年しかない新参者だわ。

同じ新参者でも、フランス料理中華料理日本人の心を引くのはわかるわ。食文化として両方とも、最高のものから当然だわ。

でも、中華料理日本風に変形したようなラーメンが、日本人の心をこんなに引きつけるのはなぜかしら……

私、ラーメン屋でラーメンを食べている人を見るたびに、考えてしまうの。みなに暗い顔をして黙々と食べているわ。

食べる楽しみを享受しているとは思えない。何か罰でも受けているみたい。

そんな思いをしてまで、なぜラーメンに引かれるのか。それは何か、とても暗い情熱に突き動かされているからじゃないかと思うのよ。」

栗田「言わば先祖返りを求め、自分祖先が流されて来たその大本をたどる情熱

そんな情熱に、突き動かされているんじゃないかと思うの。

麺はどこから来たの? スープの味つけの基本はどこから来たの?

麺の上にのせる具はどこから来たの? その一つ一つがすべて異国から来たのは明らかなのに、自分故郷から来たもののように、日本人に思わせるのはなぜなの?!

そういう難問に対する答えを探したいという情熱が、意識の下に潜んでいて、それが日本人ラーメンに引き寄せる、と考えると、なんだかつじつまが合うような気がするの。」

栗田「だからラーメンは、異常な食べ物だと思うのよ。」



からしゃーない

2022-08-10

日本比較的、肉を食べない国

一人当たり畜肉消費量で、日本世界89位です。(※)

1位は香港、2位はオーストラリア、3位はアメリカです。

全然、お肉食べてないですね。

人口たかだか1億2000万人しかいません

中国は1人当たりの肉消費量は然程でもありませんが、

人口が14億もいるので、世界最大の食肉消費国となっています

要するに世界の食肉を減らすという試みは、

中国や肉食文化欧米問題に過ぎないという訳です。

日本人の皆さん、安心して今まで通り肉を食べましょう。

我々は十分節制してるのですから

https://www.atlasandboots.com/travel-blog/countries-that-eat-the-most-meat/

2022-08-03

カップル文化というもの存在しない

アメリカカップル文化だけど日本にはそれが無いので独り身は気楽だなどと考えているのであれば君は何も分かっていない。アメリカでも独り身だからと窮屈な思いをすることはない。どれだけ独り身の人間がいると思っているのだ。日本とは一人で行く場所が違うというだけだ。日本にお一人様文化があると考えるのは違う。それは君が東京しか暮らしたことがないからだ。東京のような大都会アメリカには基本的には存在しない。ニューヨークが最も近いが他の都市基本的日本基準からしたら田舎だ。ニューヨークならお一人様でも気軽に暮らせる。君はどこにでも行ける。他の都市基本的田舎なので外食には車が必要だ。そして値段も高い。わざわざ一人で行くのではない。外食とはそもそも友達恋人家族と行くものだ。君がアメリカカップル文化と呼んでいるそれは単純にアメリカ食文化の乏しさを指しているのだ。

2022-07-25

anond:20220725151516

食文化とかどうでも良くね?絶滅したら絶滅したで次の文化作ればいいっしょ。

絶滅するうなぎさんサイドに問題があるよ。

anond:20220725142518

どの国にもある程度「我が国食文化ほど素晴らしいものはない」みたいな風潮があるよ

単純に普段食べ慣れてるものが体に受け付けられやすいってだけの話だと思うけどなぜかそれで無駄に自負心みたいなの持っちゃうっぽい

2022-07-11

最近助かってること

最近政府の一部審議会とかYOUTUBEWEBで公開されてるのすごいありがたい。資料充実してて助かる。

 ポンチ絵は詰め込まれていて読みづらいけれど、いろんな課題が共有できるようにそれなりに苦労してつくってあるのがよくわかる。

 何かの課題について、今の議論ベースラインはここ、国の共通認識はここいらへん、というのがはっきりわかるのがいい。

リモートワークと働き方改革 

 長時間勤務で頑張りアピールとかタバコ部屋とゴルフ場サウナで決まる人事とか、そういうの減ってきてて助かる

 通勤自分場合減ると運動量が減るし、通勤が苦にならないように住居決めてるからプラスマイナス両方の効果

③生鮮流通の進展

 日本酒とか、醸造系のデリケートなの昔なら絶対口にできなかっただろうな、っていうものが割と簡単に飲めるようになって食文化がとても広がった。

 特に甘酒とかどぶろくとか。日本酒の封切りからちょっと置いたあとの味の変化とかデリケートな楽しみができるようになったのは流通進歩たからだと思う。

 煎茶なんかも最近のかなやみどりとかゆたかみどりとかその辺のスーパー普通に買えるお茶でも昔飲んでいたものとは全く別次元暮らしが豊かになった。

 産地で飲む新茶の味にかなうものはなかなかないけれど。

 

2022-07-10

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP9W7F9XP9WUHBI02L.html

(今度はゆで卵? マクロン大統領、投げつけられる 食文化見本市で

2021年9月27日22時27分)

警備が甘いとか場所が悪かったとか色々言われてるけど、海外結構こう言うニュース見る気がする。

卵だからよかったけど、これも強い殺意とか武器があったら同じ流れになってるんじゃないのかな?なんて思うんだけど。

2022-07-01

https://yururito-sengoku.com/sengoku9/bushinikushokuji.html

戦国時代武士食事!~お肉事情編~

『腹は減っては戦はできぬ』という言葉があるほど、戦国時代武士にとって食事は大切なもの

食事をとらなければ力がでない!

力がでないという事は動けない!

動けないという事は戦に勝てない!

そう、食事は戦に勝つ為のパワー!

食事を怠れば死、あるのみ!

それなのに、なぜか戦国時代武士達は肉を食べるという事をあまりしていなかった?!

なぜなのか??

戦国時代、肉を食べるという事はどういう事だったのでしょう??

今回は戦国時代の肉食文化についてゆるりと解説しております

スポンサードリンク

戦国時代以前にあったらしい『肉食禁止令』・・・

そもそもの話…、

戦国時代より昔から日本人仏教の影響で肉食文化にあまり馴染みがなかったようです。

はいってもまったく肉食文化があったわけではなく、これにいたっては身分の高い人がその傾向にあったようです。

歴代天皇は『肉食禁止令』なるものを出していたそうで、公家などの貴族なんかはこのお触れを守り肉を食べる事をしなかったそうです。

『肉食禁止令』なんかがあるくらいだから、肉食は普通に行われていたと考えられるわけですが、

武士というもの貴族文化マネしたがる傾向にあるようで、

肉なんてヤダわはしたない~時代魚介類っしょ~!

ってな感じで魚が副食の定番となっていったそうです。

ちなみに鯉や鯛なんかが高級食材だったらしい。

宣教師登場で変わる日本食事文化・・・

日本人なら魚っしょ!ってのが当たり前だった昔の武士達…。

そんな武士達の食事常識を変えたのが、キリスト教文化日本に広めに来た宣教師だといいます

日本人ってなんで肉食べないの?

肉、美味しいんだよ?

首回りのピラピラした衣装マント動物の毛皮なんかの南蛮アイテム流行に敏感な武士達に多大なる影響を及ぼしました。

南蛮文化イケてる、だぜ?

食うしかねぇだろ。肉!

戦国時代になると南蛮文化の影響を受け、肉はなんか食べちゃダメという感覚が薄れていったといいます

動物であれば猪、豚、ウサギ、狸なんかが食べられていたそうで、鳥であれば雉や鶴、小鳥なんかが食べられていたそうです。

基本的に、食べられるものは何でも食べちゃうというスタンスであったそうな。

しかし、意外にも現代では超メジャー牛肉は食べなかったそうです。

牛は農耕に使う生き物。

食べるもんじゃない。

という常識があったんですって。

食べた事ないけど絶対ウサギや狸より美味しいのに…

戦国時代の人に焼き肉の美味さを教えてあげたい。笑

ちなみに馬も食べなかったそうです。

牛同様に、

馬は交通手段や戦で使うもの

という感じだったそうな。

ちなみに猫や犬、猿なんかのペット系は現代と同じで「食べるもんじゃない!」という感覚ちゃんとあったんだって。良かった…。

豊臣秀吉、虎の肉食べてたらしいよ。

豊臣秀吉は虎の肉を好んで食べていたそうです。

戦国時代で虎といえば『加藤清正の虎退治』が有名ですが、朝鮮出兵では秀吉のご機嫌を取る為、他の武将達もこぞって虎を討ち取ったと言われております

武将達は討ち取った虎の肉を塩漬けにして日本にいる秀吉の元へ送ったそうですが、あまりの量に秀吉

もういらない…。

ウンザリしていたそうな。

ちなみに虎の肉は滋養強壮に良いとされていたそうです。

その味やいかに・・・。

絶対に美味しいチキン鶏肉が食べられなかったのはなぜ??

雉や鶴、小鳥なんかは食べられていたと言われていますが、実はこれまた意外にも鶏肉を食べていた記録はないらしいです。

鶏は昔から日本存在する鳥、手軽かつ美味しいのになぜ昔の人は鶏肉を食べなかったのか…??

それは、鶏は『神様に近い鳥』とされていたから。らしい。

白く美しい体に映える真っ赤なトサカは『日の出』を連想させ、日本の『旭日信仰』に通じるものがあるからというのと、

毎朝正確な時間に鳴いて日の出を告げるのが、当時の人々には凄く不思議神秘的に感じていたそうです。

鶏様は神の使いに違いねぇ!

鶏様を食べたら天罰がくだる!

という事ですね。

こんな感じなので、鶏の卵を食べていた記録なんかも見当たらないそうです。

戦国時代武士食事普段はどんな感じ?

肉が普及しだしたとはいえ戦国時代武士普段食事はと比べると極めて質素でありました。

戦のない時は朝と夕方1日2食がデフォだったという…。

しかし、それには…

戦が始まれば、毎日満足に食事がとれる保証なんてないからな。

長期戦になればなるほど兵糧の確保も大変なわけだし…

数日間食事がとれない状況になったとしても大丈夫なように、1日2食で体を慣らしておくのだよ。

このような理由があったと言われているようです。

とは言ってもその1日2食の食事量は凄まじく、1回の食事で2合半のお米を食べていたそうな…。

ちなみに米は米でもそこらの武士玄米を食べていたんですよぉ。

白米は当時、高価で貴重なものでしたから…

身分の高い大名毎日食べてたのかなぁ~いいなぁ~。

ちなみにおかずは、魚や大根や芋の煮物、菜物入りの味噌汁なんかがあったそう。

玄米漬物だけという質素メニューの時も多かったらしいので、その時の経済状況や食料事情、それぞれの地域結構格差がありそうですね。

世界各国から様々な食料を輸入してる現代とは事情が違うもんね。

日本国内だけじゃなかなか賄えないし、食糧難とかもあるよねぇ~。

ちなみに、いざ戦が始まると白米のほうが玄米より早く炊けて消化も良いとの理由足軽たちも白米を食べていたんだとか。

白米に味噌ネギ野菜を混ぜ、雑炊にして食べる事が多かったよ~!

スポンサードリンク

おまけ・武士定番携帯保存食

兵糧がん

そば粉に酒やはちみつ、すり胡麻を混ぜて蒸し、それにきな粉をまぶしたもの

焼きおにぎり

玄米おにぎりに赤みそを塗って焼いたもの。保存も効く。

みそ玉

味噌にすりおろし生姜や酒を混ぜ焼き、丸めもの

塩分補給に最適。お湯でとかせば味噌汁にもなる。

煮干

カルシウム満点の煮干し。多分、おやつ感覚で嚙んでたと思う。

干し飯

白米、玄米を一度蒸して乾燥させたもの。お湯や水で戻して食べていた。

インスタントライス

2022-06-26

日本人は盗人民

日本人は閉鎖的だから他国文化理解が足りない。

それ故に、平気で文化の盗用を行っている。

西洋食文化がどういった経緯で形成されたかなんて全く興味がなく、上辺だけまねっこしてきた。

イタリア料理()ファミレスなんかが分かりやすい。

料理以外にも、ドレッドヘアーなどの髪型も盗用している。

オリンピックメダルを取ったスケボー選手も、黒人以外がドレッドヘアーするのは無礼なことを知らずに、ドレッドヘアーをまねっこしてしまった。

オリンピックという国際的イベントで、黄色人種日本人ドレッドヘアーで出場し、日本人いかに他の文化無知で無関心なのかを晒ししまった。

身内をSATSUGAIしてきた首刈り族は、今や文化盗人に転身した。

2022-06-19

anond:20220619134407

味噌大豆発酵食品なんだから米や麦を混ぜた物なんて邪道

味噌や麦味噌も、昔から地域味噌蔵で作られ食文化として浸透しているから、邪道という指摘には当たらない。

混ぜ物の入った旨味の少ないまがい物の味噌から味の素なんて振りかけたんだろ

味の素昆布だしの代替として入れている。

鰹節イノシン酸味の素グルタミン酸を合わせて、旨味の相乗効果を狙ったもの

これまた全然的外れ

北海道ではアメリカンドッグ砂糖をかけて食べるみたいな、地方独特の食文化知りたい。

東京はないな。そういうの。

2022-06-02

あらゆる家畜の中で、肉牛ほど非効率家畜はないといいます

畜産技術の進んだ現代でさえ、1グラムたんぱく質を育てるのに13.5グラム植物性たんぱく質必要と言われ、家畜が食べた量の9割近くは、何らかの形でロスされ、その割りに育つのが遅く、肉牛になるには3年程掛かります

文化人学者マーヴィン・ハリスによれば、食の傾向はすべからく「損失」と「利益」によって決定されるそうです。

人々が牛肉を食べるのは、まだ利益が損失を上回っているからに他なりません。

恐らく、何らかの形で損失が上回った時、現在牛肉食文化は転換を余儀なくされるでしょう。

植物性たんぱく質って人間がそのまま食べて変換できるものなの?

その変換コストを払っていると考えても非効率ものなの?

そもそも植物性動物性って一緒にできるものなの?

https://anond.hatelabo.jp/20220602120107

ぐぐったら1・2時間の違いらしい

https://www.do-yukai.com/meal/27.html

https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=680

鶏なら二十羽殺すところ、肉牛なら一頭殺せばいい。

命を大切にするなら、断然肉牛を食べた方がいい。

https://anond.hatelabo.jp/20220602115936

中国人正規の臓器提供を待つなら何年もかかるところ、ウイグル人なら一人拘束すればいい。

   経済を大切にするなら、断然ウイグル人の臓器をとったほうがいい。」

2022-05-06

[] YouTubeTwitter上によくいる、安易に大型のエキゾチックアニマル経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣保護するヤツ

大型のエキゾチックアニマル経済力動物を飼ったり、野生鳥獣保護するならば、

別に日本でなくても下記は世界中必須条件ですよね?

 

  1. 人口が密集していない地域に住んでいる
  2. 自宅に広大な庭があり、ランニングさせたり、放牧が可能
  3. 自分自身農業従事者 or 農家から直接野菜仕入れることが出来る
  4. 最低限半年は働かないで生活出来る生活防衛資金がある
  5. 都市部から離れるとあらゆるものコストが割高になる。それを解決するための、
    金持ちパワー or さまざまなコストゼロ格安に出来る知識技能ツテがある 

 

でも、SNS映像的な映えを狙って、上記の条件(1〜5)を満たしていないのに、

大型のエキゾチックアニマル経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣保護するヤツがYouTubeTwitter上にいたりなんかするわけですよ

 

そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ

まぁ確かに犬猫などの愛玩動物と違って、食べても法的に問題は無いですし、

増田の親世代(60代)なんかだと、子ども時代に家で飼ってたはずのアヒル・鶏がいつの間にか居なくなってた、

そして食卓に上がってたと言うのがギリ発生した世代じゃないかな?って思います

ただね?それ以下の世代は、親が農業畜産業従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのですよ

オメーはサイコパスなのか?って思います

食文化がある国のド田舎ですらペットとしていったん飼った犬は食いませんし、食う人は非難されます

繰り返しますけど、オメーはサイコパスなのか?って思います

   

で、『飼えなくなったら食えばいい』方向じゃない人らは、何をするかというと、施設に引き取らせればいいよ』方面に舵を切ります

というか施設オーナー提供サポートを元にやっているビジネスアニマルYouTuberってそれなりいますよね?

犬猫かわいいSNS映えする時期だけ飼って、年をとって動画映えしなくなったり・視聴者に飽きられたら施設に引き取らせるよ!って

フツーに大炎上する案件だと思うんですけど、エキゾチックアニマル経済動物だと許されちゃうのでしょうか?

法律上愛玩動物指定されていない動物種だからですか?

繰り返しますけど、親が農業畜産業従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのに、

オメーはサイコパスなのか?って思います

 

不快というよりは怖いです

 

 

==============

追記

数ある中からわざわざ増田を選んで『サイコパス怖』とお気持ちを書いてるので、多少は汲み取れない当たり屋(←なお、誰も増田を読めとは頼んでいない)に付き合いましょう

b:Id:hilda_i “そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ”えぇ……、言うの?

b:Id:choosyf 彼らって複数形だけどサンプル数1だったりして。

b:Id:Arturo_Ui 「大型のペットはどういう環境で飼うべきか(=飼えなくなったらどのように処分すべきか)」と「飼っているペット食用に供してもよいのか」、2つの論点を切り分けるべきかと存じます

 

  1. まず大前提として、彼・彼女らはビジネスでやってるアニマルYouTuber等です。映えを狙うために、 "エキゾチック"、"大型"、 "野生鳥獣" なんです。
    ちなみに経済動物(産業動物)とは、鶏・アヒル・鴨・羊・山羊・豚・馬などです。

  2. ビジネスアニマルYouTuber等ですが、彼・彼女らは 一般男子女子会社員OL自称します。
    いわゆる、『嘘では無いが真実の全てでは無い』ですね。

  3. ビジネスアニマルYouTuber等の事業計画は様々です。
    ペットショップ・動物派遣業者畜産関係者・丁寧な田舎暮らし()みたいな雑誌企画運営支援をしているもの
    ペットショップ・動物派遣業者畜産とは無関係個人事業主の思いつきに思えるもの
    共通するのは『撮影対象動物寿命を迎えるまで飼う事業計画ではない』という事です。

  4. 彼・彼女らは、視聴者エキゾチックアニマル経済動物・野生鳥獣愛玩動物家族のように扱われるのを期待していることを理解しています
    殊更、絆をアピールしたり、犬猫や小型動物種のお世話のノリで飼い主苦労エピソード披露します。

  5. しかし、顧客ニーズ理解してはいものの、人や動物への "愛着(attachment)"が根本的に薄い人物なので言わなくてもいいことを
    動画blog書籍インタビューでついポロリします。

    こういうノリ)
    ・『もし○○○が飼えなくなってもうちで引き取りますから』って、みんなが軽い気持ちで後押しをしてきて
    ・『いざとなれば食べることもできます!』って言われた
    ・『人間個体認識一切できないので気楽でいいかもしれません。○○○なら自分になにかあって他の人に飼われることになったとしても、その人ともうまくやっていけるだろうと思う』

 

 

<なにが『怖っ』ってなったのか?>
  1. 親が農業畜産業従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのに、平然と命の線引きの出来る愛着心の薄さ。
  2. 今もなお犬を文化的に食べたりする国もありますが、ペット用に飼ってた犬を食べたらその国のド田舎の人だってドン引くし、食べた人を非難します。
  3. 極端に愛着心が薄い人物他者に恐怖感を与えることを学習していない事と、そんな彼・彼女らが経済活動している様子が視界に入る事。
    べつに彼・彼女らは犯罪者では無いので何も問題はないのですけど、距離は取りたいなと思いました(お気持ち)

2022-04-24

萌え絵差別、 たわわを公共の場表現できないというフェミ意見は間違い

かわいいもの 美しいもの エロいものを愛でるのは

男女限らず人間本能。これを不適切表現とする

フェミポリコレはほんとうにくだらない。

差別人間本能に基づくものなので

人間本能たるかわいいもの 美しいもの エロいものを愛でる感情

差別助長するのも当然だが、だからといってこれを否定したら

人間存在のもの否定する無味乾燥ディストピアになるだけ

フェミが萌絵画をみて苦しくなるのは

そこから自分たちがつねに性的対象物としてみられてることを連想するからであり

萌画がそのものに罪はないし。

フィクション世界おっぱいの大きいJkに鼻の下を伸ばすのだって本能の基づく普通行為

要は現実世界で、同意がない一般女性エロ対象をすることを

やめるよう 世の中にうったえればいいのであって

男(女も)がかわいいもの 美しいもの エロを愛でる行為

許容されるべきだし、隠れてやる必要はなく堂々と表現スべき行為なのである

だいたい食欲 性欲は人間の基本欲求である

これを規制するなら食事のシーンなども卑わいとみなすべきだろう

ヴィーガンに言わせれば食文化環境害悪なのだから

エロ以上に反社会的行為であるとみなされてもおかしくないのだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん