「幕張」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幕張とは

2021-03-20

ジャンプアベンジャーズ(打ち切り編)

マガジン金田一少年サンデー名探偵コナンが出る中、推理漫画を持ってなかったジャンプが持ち出した同ジャンル作品

羊達の沈黙で脚光を浴びたプロファイリングテーマに一風変わった推理ものを狙ってみたもの

いかにも少年漫画然とした主人公の軽いキャラテーマが合わず幕張ネタとして消費され撃沈

 

いまだ教師聖職者イメージが残っていた時代に描かれた、ギャンブル好きの破天荒教師

うまく調理すれば破天荒警官両津のような長期連載に向いた素材だったのだが、

いかんせん魅力ある話を作れず、ロボットジャンケンするとか変な方向に行く。最後マサルさんネタとして消費され撃沈

 

天才的な運転テクニックを持つ17歳少年

漫画としては本誌の内容より巻末コメントで他作者に気軽に話かけたり

「痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ

などとポエムを言いだすなどコメントの方が有名

F1ドリフトするのが非現実的などのツッコミもあるがテニヌ連載してる雑誌でそれ言う?

連載自体は撃沈

 

江戸時代、当時の武士のあり方に疑問を抱き自由なうさぎを目指す下級武士

バトルに頼らず社会問題人間ドラマテーマにしたのは珍しかったが

徐々にバトル物になっていって撃沈

 

近未来ロボット警官をするようになった時代に開発されたロボット婦警の7台目

怪力、おバカ、けなげでかわいい。後にぬ~べ~作画担当になる岡野剛が描くのでとにかくかわいい

お色気シーンもふんだんに入れられてて今ならもっとヒットしたと思うけど

ギャグ漫画なのにギャグ面白くなくて撃沈

 

悪の研究者Jによって超人に改造された主人公スパイラルナイフと言う見えないオーラで何でも切る必殺技を持つ

独特の特技と惑星航行できる本格SF舞台の意欲作だったが

当時の読者に理解されず撃沈

 

核戦争後の世界必死に生き抜く子供たちの担任教師

連載当時は北斗の拳の連載期でもあり、核戦争世界崩壊することが今よりリアルに感じられていた

北斗と違い超人的な主人公はおらず、少年少女が必死に生き抜く姿を描き読者の心を突いたが地味で撃沈

なお教師最後死ぬ

 

プロボクサーセコンドを務めるとにかく渋いおっさん

全6話の内容にスッキリした勝利の話はなく、暗く地味な回が続く

1話、敗北しヤケになった五十嵐に向けた「腐るなよ」の台詞は心に響く

が、こんなの少年に受けるわけなく撃沈

 

プテラノドン

擬人化特別能力などなく一般的恐竜達の生活を描いた作品で、なんでジャンプで連載されてたか

正月あたりの巻頭の特別企画で各作品キャラが登場していたが

当時連載中の恐竜大紀行は特に出すべき主人公もなかったため苦し紛れにこいつが「いただきまーす」などとセリフを出していた

連載は撃沈

 

anond:20210320110720

2021-03-10

(o・▽・o)

コロナ流行りだしてから声優ライブに行く機会が増えた。3/6.7の代々木とか2020/11幕張とか。

コール入れられないのが残念だけどなんちゃらディスタンスのために1席毎に空きがあるってのが結構楽って事を知ったのでコロちゃんが落ち着いてコール入れられるようになってからも両隣空きにしてほしいなあと。

2021-01-24

世界一好きなバンドギターを弾いた話

友人に借りて聴いたオムニバスアルバムFAT MUSIC FOR FAT PEOPLE」

そのバンド名は STRUNG OUT,

完璧一曲だと思った!メロコアの全てが詰まってる!

僕が STRUNG OUTと 対バン

それから一年後の2017年

「リハでやってみてメンバーからOKが出たら本番もやろうか」と連絡があった。

何がやりたいだと??

そしてセトリを貰っていない。

フロア中の人達のポカーンとした顔に背筋が凍りついた。

当日の動画です↓

すべて表示

友人に借りて聴いたオムニバスアルバムFAT MUSIC FOR FAT PEOPLE」

画像1

伝説名盤として後世に語られるオムニバス。その三曲目だったかな?それを聴いた時に始まった。

それを聴いた中学生はこんな事を思った。

web自分がいつかバンドをやるとしたらこ三曲目のバンドみたいなのをやりたい!」

そのバンド名は STRUNG OUT,

画像8

すぐに今は亡き新越谷タワレコに探しに行った。そこでFATから出た「twisted by design」を買い、一曲目の「too close to see」に心を撃ち抜かれた。

画像2

完璧一曲だと思った!メロコアの全てが詰まってる!

それから数年。僕が今もやっているRIDDLEというバンドを始める直前の話だ。19歳の時の話。

先輩と一緒に初めてSTRUNGOUTのライブを観た。横浜ベイホール。黒づくめの五人組は次から次へと爆音で高速メロディックチューンを繰り出し、僕はモッシュピットで灰になった

それから来日する度に足を運んだ。本当に毎回だ。

FACTが共演した新木場

同じく新木場でindependence_dのヘッドライナー

吉祥寺シータ

新宿アシベ

渋谷ゲーム

レッドブルイベント渋谷オーイースト

FACT企画幕張

FATフェス幕張

どんだけ好きなんだと。

毎回モッシュピットで灰になった。

19歳の時も30越えてからも同じテンションでシンガロングし、ダイブし、号泣した。

2016年。いろんな巡り合わせで僕のバンドRIDDLEは結成から13年経ったこタイミング吉祥寺シータでのオープニングを務める事になった。

僕が STRUNG OUTと 対バン

画像3

公演当日。

普段余りしないMCで切々と思う事を話した。

STRUNGOUTへの愛。STRUNG OUT だけでなくFAT wreckというレーベルが、90sメロコアがどれだけ僕達の青春を彩ったか

画像7

あなたたちが!どれだけ日本ライブハウスシーンに夢を与えたか

楽屋に帰ってからもSTRUNGOUTメンバーに拙い英語で同じような事を伝えた。たぶん僕は泣いてた。ギターのロブがハグしてくれた。

その日のライブは格別だった。最初関係者エリアで観ていたのに「vevet alley」のイントロモッシュピットに突っ込んで行った。


「too close to see」はいだって、何回観たって泣いてしまう。何度聴いても完璧一曲だと思ってしまう。

夢が一つ叶った。

そして、また共演したい!て夢ができた。

ボーカルジェイソン吉祥寺スタバお茶をして帰った笑

それから一年後の2017年

またまたSTRUNG OUT来日公演が決定した。今回は東京のみ二公演。

新宿ACBでのワンマンライブ野外フェスの二本だ。

画像4

今回は共演出来ないのはちょっと残念だけど当然僕はワンマンの方に行く気まんまんでワクワクしていた。

ところがだ。

前日に招聘元のチームの一員であるY君とメールしていたら「ギタージェイクが身内の不幸で来れない。ギター一本の四人体制でやる事になりそうだ」と

何故かこの時僕は冗談で「残念だなー!僕結構弾けるけどなー!」みたいな事をメールした。

y君「じゃあお願いします!メンバーには話しときます

え!待って待って!冗談だよ!待って!お前は何を言っているんだ!

来れなくなったのは仕方ないとして一曲でも彼等のバンドの持ち味であるツインギター演奏された方がお客さんも楽しいだろうという話だった。

話はサクサクと転がり、とりあえず僕は翌日会場にギターを持っていく事になった。

メンバーが何をやるかも解らないので練習しようにも出来ないし、何より前日の深夜だった。

SNSベースクリス

「色々聞いてるかもだけどベストは尽くすけど期待しないでね。明日楽しみにしてます!」とメールして、開き直って寝た。

起きたらY君から連絡が来ていた。

「リハでやってみてメンバーからOKが出たら本番もやろうか」と連絡があった。

逆に言うとメンバーからNGが出る可能性も多いにあるということだ。

自信など全く無いがリハでちょこっと彼等の曲を合わせるだけでも一生の思い出だ!と腹をくくってアシベに向かった。

到着するとサウンドチェック最中マジでジェイクはおらず、四人でワンマンをやり切る気のようだ。

Baクリスが僕を見て「タカヒロだろ!早速合わせよう!」と声をかけてくれた。

雲の上を歩いてるみたいな気持ちでセッティングをしていると、Gtロブが「なにが弾ける?何がやりたい?」と。

何がやりたいだと??

僕はもしそう聞かれたら「too close to see!」と言うつもりだったのに何故か「vevet alley」と言った。何故わざわざ難しい曲を!!

五人で一回velvet alleyを通して、Voジェイソンが「完璧!」と言って何処かへ行った笑

この時点で僕は幸せ死にしそうだった。STRUNG OUTメンバーSTRUNG OUT演奏してるんだぜ!

クリスが「セッティングの時別の曲のリフ弾いてただろ?それをやってみよう!」と言い「no voice of mine」という曲を一回通した。「完璧!」と言いクリスはどこかへ去った。

ロブとジョーダンが僕の目を観て「too closeは弾けないの?」と言った。反射で僕は「自信無い!」と言った。

本当は一番弾ける曲だった。何度も何度も弾いてきた曲だ。

でも彼等の代表曲だ。僕なんかが弾いたらおこがましいし、日本ファンも良い顔しないだろうと思った。

ギターソロもあるしね。

ロブが弾いてみてと言うので軽くコード進行をひと回ししたら、二人は特に何も言わず何処かへ行った。

アメリカバンド日本とは違う。セットリストを提出などしないし、直前まで決めない。

オープンし続々とお客さんが入る中。僕は何曲やるのか何をやるのか何曲目にやるのかも解らないまま、アシベの倉庫でカチャカチャ練習していた。

19歳当時の僕を横浜ベイホールに連れてってくれた先輩バンドマンの上野さんに電話して、状況を説明し、「頑張れっていってください」とお願いするくらいにはテンパってた笑

初めて観に行った横浜ベイホール上野さんと行ったんだ。

先輩。TOO CLOSE TO SEEというバンドギタリスト上野さんは「思いっきりやんなよ!」と言ってくれた。

スタートまで十五分というところで陰でガチャガチャ練習していた僕のところへロブが現れ、「さっきのアレだけどちょいちょい押さえ方違ったぞ。本当はこうだよ」と修正をしに来た。今言う?それ今言う?!

2021-01-22

幕張不倫暴露って「これで離婚になったら木多くんのせいだからな」ってことは一応合意の上でやってんだよな

とんでもねえ世界

2020-12-14

anond:20201214102642

どうせ横田のヒコーキの下とか今でも補助金ばらまきエリアだよ

展示会自体は今でも幕張ビッグサイトも行くとブーススカスカだが

幕張は思ったより遠いから行かないって人も多いし有明運営面でなんだかなあって思うことが多い

最近有明幕張を嫌って小さい会議場の内見会に戻っちゃう業者も多いんだよね

2020-10-21

都内近郊、湾岸線沿いに住んでたときに車買ったけど生活変わったなあ。

それまでは休日の買い物は都内デパートに出るか食料品は近所のスーパーでこまめに買うだったのが

幕張とかの郊外まで出かければアウトレットイオンモールもあって一撃で買い物終わるし。

車を手にしたことで実はそんなに人ごみが好きじゃなかったことに気づいて休日は早くに家を出て人の少ない山や海で過ごすことが増えた。

車はそれが必要ライフスタイルなら必要だしそうでなければ必要ないってだけじゃない?

2020-10-13

anond:20201013214619

幕張ドーナツってブランドを立ち上げてぜひ混沌の渦を巻き起こしてほしい

1997年ジャンプ暗黒期」という間違い

0.まえがき

1990年頃に黄金期を迎えた週刊少年ジャンプは、黄金期を支えた『ドラゴンボール』『SLAM DUNK』『ダイの大冒険』『幽遊白書』といった作品が終わるといったん低迷期を迎え、1997年には週刊少年マガジンに部数で抜かれるなどの暗黒期を迎えた」のようなオーラル・ヒストリーが語られることが多い。

が、現在になって見返してみると、これは若干の間違いを含んでいるといえるので書く。

1.部数面

ジャンプの部数1995年に653万部に達し、1995年ドラゴンボール』の連載が終わると1998年まで右肩下がりに落ちている。

1999年および2000年には微増しているため、部数面での暗黒期はむしろ1998年というべき(それでも現在よりは多い)だが、やはり「マガジンに追い抜かれた」という事実インパクトが大きいというべきか。

2.連載作品

まず、連載作品は4つに分けられる。『a.1997年を通して連載されていたもの』『b.以前からの連載が1997年に終わったもの』『1997年に連載が始まり1998年以降まで続いたもの』『1997年に連載が始まったが短期間に終わったもの』だ。カテゴリー別に見ると以下のようになる。

なお、b,cおよびdは区分曖昧になることがあるが、dに入れる基準は『連載期間1年未満』を目安とする

【a.1997年を通して連載されていたもの

こちら葛飾区亀有公園前派出所』『ジョジョの奇妙な冒険』『BφY-HARELUYA II-』『地獄先生ぬ~べ~』『遊戯王』『封神演義』『るろうに剣心』『真島クンすっとばす!!』『WILD HALF』『みどりのマキバオー

【b.以前からの連載が1997年に終わったもの

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『ろくでなしBLUES』『幕張』『とっても!ラッキーマン』『 キャプテン翼 ワールドユース編』『レベルE

【c.1997年に連載が始まり1998年以降まで続いたもの

BASTARD!!~暗黒の破壊神~(背徳の掟編)』『I"s』『ONE PIECE』『世紀末リーダー伝 たけし!』『花さか天使テンテンくん

【d.1997年に連載が始まったが短期間に終わったもの

『BE TAKUTO!!~野蛮なれ~(※厳密には、1996年50号で連載開始)』『魔女娘ViVian(※厳密には1996年49号で連載開始、97年43号で終了)』『Wrestling with もも子』『COWA!』『私のカエル様』『仏ゾーン』『きりん~The Last Unicorn~』『COOLレンタルボディガード>』『Merry Wind』

3.全体を見て

「過渡期であった」というならばその通りだ。『ろくでなしBLUES』『ラッキーマン』『キャプテン翼(※WY編の連載開始は94年だが、小中学生編まで含めれば黄金期の作品と言っていいだろう)』といった黄金期組が終わり、"黄金期に小学生で当時中高生だった”勢には読むマンガが少なかったのも確かだ。

一方で、現在看板マンガOne Piece』や、当時の少年を性に目覚めさせた『I's』が始まるなど、作品の質がそれほど悪かったということは実は無い。もちろん、新連載に固定ファンが付くのは時間がかかる(『I's』はそもそも作者の固定ファンがいるだろうけど)から落ち込んだイメージがつくのは仕方ないとはいえるが、そのイメージが実際と合っているとは限らないのだ。

ちなみにこの後、1998年には『ROOKIES』『ホイッスル!』『シャーマンキング』『HUNTER×HUNTER』が、1999年には『ライジングインパクト』『NARUTO』『テニヌ王子様』『ヒカルの碁』といった作品が始まりジャンプは再び盛り返していくことになる。

2020-07-09

anond:20200709194931

別に東京都心に来なくても仕事できるだろ。

横浜さいたま新都心幕張あたりで全く問題ない。

来たいやつは来てもいいけど、家賃交通費は自腹。

2020-06-30

anond:20200630105238

普通に名作扱いされてるじゃん

幕張は違うか

小学生に読ませてもいいかどうかって

シティーハンターとかターちゃんとかひどかったよな

あと幕張

2020-05-31

年収2000万のリアル

なんかだんだんインフレしてるけど。

世帯年収2000万が長年の夢で今年達成できたから釣られて書くクマー

32歳男、既婚子どもナシ、都内在住、世帯年収2000万円ほど。

妻の方が稼いでる。妻1200、俺800くらい。

家賃について

月15万のアパート賃貸2LDK山手線の主要駅まで電車で15分くらいで行ける距離

不満はない。

普段食事について

激務だからUber Eatsか外食コンビニか。夫婦そろって激務だからそんな感じ。一緒に食えたらラッキー

もともと自炊に興味ないから不満はない。

夫婦で行く外食は4,000円単価(2人で8000円)くらいの店が多い。ちょっと飲んで食える小料理屋。

自宅ではカップ麺だとどん兵衛、お弁当ほっともっとが好き。

飲み会などの食事について

営業もある仕事から接待が多い。月5回は飲んでる。1万/回くらいか。ただし経費で。

自宅にはウイスキー10本くらいある。っていっても、単価4,000円くらい。

炭酸水メーカーで割ってハイボールにして飲んだりする。これで数年かけて飲むからコスパはいいと思う。

ワインは1本100万の世界なのであきらめた。

コンビニスーパーでの買い物について

毎食がそこで終わる感じ。スーパーの開いてる時間に帰れないから。

買い込むときは洗剤とかも合わせて8000円くらいいく。ドラッグストアの開いてる時間に帰れないから。

日用品はたまにコストコでまとめ買いする。あとはAmazonでまとめ買い。

何度も言うが、実店舗で買い物をできる時間に帰れないので仕方ない。

ファッション

ユニクロ。妻はそれなりにこだわってるっぽいので、たまにびっくりする値段のを買ってる。

俺が普段の服に2000円以上使わない主義からびっくりっていっても普通かもしれん。

でも2万のトレーナー?みたいなの買ってるとモヤモヤする。

女性関係について

既婚なので浮ついた話はなし。

つーか、こんな惨状暮らしている男はモテない。

車について

ないし、持つつもりもない。税金払いたくない。

たまにレンタカー軽井沢アウトレットとか幕張コストコに行く。

貯蓄について

毎年400万円ぐらいは貯蓄や投資にまわる。

積立生保iDeCo、つみたてNISAETFキャッシュ、自社株。

旅行について

インドア派だから基本しない。興味ない。

金がかかるし。

子どもについて

妻の不妊治療で年200万かかるっていわれて断念した。

子ども小学校から私立留学まで考えたら3000~5000万くらいかかる。

妻との共働きで今の年収から、俺だけ(年収1000万くらい)じゃ無理。

結論

世帯年収2000万じゃ子どももてない。

世帯年収2000万、ホワイト勤務なら子ども2人は欲しい。

でも、そんな暮らしできるの、地主印税暮らししかないだろ。

2020-05-07

anond:20200507005208

東京近隣で緊急事態宣言リスクが低いという意味では筑波は強力だな。インフラも整ってるし国の出先機関も多い。

幕張さいたま新都心は結局東京が再度緊急事態宣言出る状態となったら、東京とあまり変わらない数値が出ると思う。

あとこの後起こるのは不況なので、企業労働者で前者のパワーバランスが強くなる。事実上の転勤強要+本当に必要社員だけ東京支店テレワークにして残す、とようなことも起こるんじゃないかなと。

anond:20200507003127

俺は移転推進派だが共働きスタンダードになってしまたから余程給与が良い大手でもない限り今更関東以外への移転はなかなか難しいと思う

移転するとしたらやはり関東内が現実的なんじゃないか

本来は整備済みの幕張さいたま本命なんだが、今回で巻き添え喰らうことがわかったので、つくばになるのかね?

2020-04-06

デレとシャニが嫌い

始めに、私はミリオンライブのPでシンデレラガールズシャイニーカラーズが嫌いだ。

まずデレが嫌いになった経緯から

ミリは何かとデレと比べられてきた。二番煎じ個性がない、絵柄が受け付けない等。デレの方が先にサービス開始し、プレイ人口も圧倒的にデレの方が多い。私は反論できないでいた。

そしてデレのアニメが始まりデレステリリースされる。その頃は私もモバゲーでデレをプレイしていたし今のように嫌いではなかったのでアニメを見てデレステプレイし周りのPと楽しんでいた。ミリもいつかはアニメ化するのかな、音ゲーも欲しいな、楽しみだなと考えていた。

ミリ3rd幕張ミリ武道館ライブが決まった。プレイしていた人ならわかると思うがミリにとって武道館特別場所だ。私もその日を心待ちにしていた。

その後デレ5thが発表され、その会場にはSSAもあった。そこで私が見たネット上での言葉

ミリオンが武道館(笑)なんて行ってるうちに天下のシンデレラ様はSSAだぞw」

この言葉が決定的になり私はTwitterのデレ関係公式垢のフォローを外しデレステアンインストールした。さら年末特番で「お前はミリオン、そして私はシンデレラ」という言葉津田美波の口から出た。ネット上ではみんな笑って盛り上がっていたが高橋未奈美さんが同じ「ミナミ」だし仲良くしましょうという流れの中だったこと、(笑)言葉を見た後だったこともありデレの声優まで嫌いになった。私はミリ一本でいこうと思った。

ミリ4thの直前の2月、SideM2ndにてアニメ化とアプリ情報が発表された。そこでも一部の者ではあるがデレPから煽りを受け、私のデレ嫌いは加速した。

そしてミリ4th、ついにミリオンライブ音ゲーであるミリシタが発表された。リリースされてからは今までの低迷が嘘のように新規が増え盛り上がった。

ここからシャニを嫌いになった経緯。

ミリシタの勢いも落ち着いてきたところでシャニサービス開始した。私もミリシタはログインと体力消費だけして時には体力消費も忘れるほどシャニにハマった。しかミリシタ1周年での大々的な施策により逆にシャニログインだけになりミリシタに没頭した。

しか1周年での盛り上がりも落ち着いてきた頃からGREE版の頃からの知り合いの周りのPはミリシタにログインしなくなりTwitterではシャニの話ばかりするようになった。ミリを見捨てたPもそれを奪っていったシャニも嫌いになり、元々プレイ頻度も少なくなっていたのでホーム画面からシャニを消した。

長々と書いてきたが読んでくれた人はこう思っただろう

ミリが人気ないのを逆恨みしているミリPの嫉妬」だと。

私もそれは自覚している。これだからミリPは...と思われるかもしれない。ただここに吐き出したかっただけなのでそれだけで満足ではある。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2020-03-20

武漢肺炎で廃れるもの

都心部への通勤

都心部企業本拠地を置くことを避けるようになる。

幕張龍ケ崎ニュー・タウン、千葉ニュータウン多摩ニュータウンへ移動させる動きが強まる。

サイクロン掃除機

ウイルスをばらまくサイクロン掃除機が廃れる。クルクルダスキンが好まれるようになる。

ハンドドライヤー

ウイルスをばらまくハンドドライヤーが廃れる。ハンドペーパーが復権する。

朝食バイキング

感染源になったバイキング形式食事が廃れる。ビジネスホテルの朝食はコンビニおにぎりなどが並べれられる形式になる。

2020-01-30

渋谷すばる「二歳」を見るジャニオタ

ライブの内容についていうことは何もない。最高だ。最高のライブだった。

私が待ち望んだ彼の姿がそこにはあった。大満足だ。

今回私が言いたいのはその内容ではない。

タンディングでライブを見るのが初めてのジャニオタへ。

言いたいことが山ほどある。

まず結論から言うと、”スタンディングに初めて参加するのにどうしてそのルールを少しでも学んでこないのか?”

かい鞄を肩から掛けて、

かさばるジャケットを着っぱなしで、

高いヒールはいて、

じゃらじゃらとアクセサリーをつけて、

あげく棒立ち。

きっと知らない人がたくさんいるんだろうなとは思っていた。

特に幕張なんて初っ端の公演だ、今まで座席指定コンサートしか入ったことのないオタクがいることは仕方のないことだし、

しかし回数を重ねるごとに何となく現場空気などを感じ取って最終的にはそこらのスタンディングさながらになっていくんだろう、と。

かい鞄はその分のスペースに人ひとり詰められる、

かさばるジャケット邪魔になるものそうだが本人が熱いし汗まみれだし会場に不必要

高いヒールはもみくちゃになったとき他人の足を怪我させてしまうので論外、

アクセサリーはどこかに引っかかって引きちぎられたり(ピアスは耳のほうがちぎれる可能性がありつけないほうがいい)、

両手を高く上げ、ジャンプをして、体全部でアーティストに声援を送る。

それがスタンディングの醍醐味だ。

整理券番号が遅い人は死ぬ気で前を目指し、早い人は死ぬ気で柵最前キープする。

肘鉄を食らい食らわせ、足を踏み踏まれ、もみくちゃにされ汗だくになって、ぐっちゃぐちゃになりながら全力で手を伸ばす。

それが、スタンディングなのだ

どうか少しでも知ってほしい。”スタンディング”の意味を。

初日、隣にいた女子高生らしきおふたり

「押さないでほしいね」「そうだね」

それは無理な話だ、あまり知らない人には大変申し訳ないが。

柵を陣取っていた親子おふたり

自分の横に荷物を置かないでほしい、そこに私が入れるから

双眼鏡を持ち、隣人の腕を片腕で押さえつけていたお姉さん。

その中途半端に上がった手はステージに向けて伸ばしてほしい。

知らないことは悪いことではないと、もちろん思う。

しかし、何も知らないまま参戦するのは”良いこと”では決してないだろう。

ここで最後に、私が耳を疑った話を聞いてほしい。

二日目、私は整理券番号が遅く入場の時点で負けていた。

だがブロック入ってみると案外センター寄りが空いており私は喜んでその隙間に滑り込んだ。

周りはやはり不慣れな方ばかりのようでなぜか列のようになって前の人の真後ろに付いている人が多い。

こうなっているとこちからすれば好都合で、この列になっている間から柵近くまで進めるな、と考えていた。

開演直前、場内が真っ暗になったとき、満を持して人波をかき分けようとしたその時だ。

あなた私より後ろにいましたよね?あなたが前に詰めてきたから私も前に出ちゃって、隣の人にも迷惑が掛かってます。後ろに下がってください」

私より少しセンター寄りの前方から、そんなおばさんの声が聞こえたのだ。

は? である。何を言っているんだと。本気で耳を疑った。

タンディングは座席指定ドームライブではない。列もなければ、前の人も後ろの人もない。

いくらタンディングを知らないといえどこれは無い。

言われた人がどのような人だったのか見えなかったが、おそらく若そうな女性の声で返事があった。

すみません、でもスタンディングなので」

そりゃそうだ。しかしそれではおばさんは納得しなかったようで何かを言って食い下がっていた。

衝撃的だった最初言葉以外はあまり覚えていないのだが、

女性は「じゃあこれ以上は動かないようにするので」と言い、

それを聞いたおばさんがもういいと言ったように後ろに下がっていくのが分かった。

なぜこの状況で女性のほうが妥協しなければならなかったのか。

周囲の方がどう思っていたのかは知らないが、どうして女性のほうが悪者扱いなのか。

ルールを知らないのはこの際仕方がない。

しかしスタンディングをわかっている人が我慢しなければならないのは、どう考えてもおかしい。

みなさん、知ってほしい。調べてほしい、少しでもいいから。

タンディングエリア意味を。

これからツアーが進むにつれ、みんな分かってきて、きっと周りの空気も変わってくる。

その時に必要のない争いを生まないために、どうか、知ってほしい。

そして何も悪くないお姉さん、あなたが気に病んでいないこと祈ります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん