「クローズアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クローズアップとは

2022-07-20

大学新入生を対象としたカルト宗教の勧誘洗脳について - 大阪大学藤田教授

https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1549380484190597120

元首相の襲撃犯の動機として、にわかクローズアップされているカルト宗教団体問題は、大学教員には長年にわたり身近な問題である

彼らの主要なリクルートターゲット大学新入生だからだ。

阪大では、新入生の入学ガイダンスで詳しく説明し、また一年生の授業担当教員は授業の中でも注意を喚起することになっている。

私は昨年まで過去20年以上、 一年生の細胞分子生物学の授業を担当していたので、その中で必ず夏休み前にこの件に関する注意をする習慣になっていた。というのは、夏休みの初期に、 彼らは合宿と称して洗脳の会を開催するからだ。

写真に示すようなスライドを使って注意を喚起するのだが、 ある年、授業が終わって部屋に戻ると受講生の一人から電話がかかってきた。

自分が参加しているサークル活動が、先生が例にあげた活動のものなので心配になった」というのだ。

私の部屋にすぐに来るように指示し、 学生が来るまでの間に、学生相談担当教授電話を入れ、 サークル名を伝えると、 「藤田先生ドンピシャです。 ○○○○が関わると私どものリストに載っている(非公認) サークルです。学生携帯電話を電源オフにし、 先生同伴で学生を私のところへ案内してください。 私に引き渡すまで、 トイレを含めて学生が一人になることがないようにお願いします」 という返事だった。

その後、 サークルから脱会(もちろん、教員が行い、本人がサークルメンバー接触しないようにする)、携帯電話の番号変更、アパート引越しなど様々な対策がとられた。 聞けば、 その学生が私に連絡をしてきた一週間後に、当該サークルによる 「聖書勉強会」と称した数日間泊まり込みの合宿が予定されていたのだった。

一旦、洗脳が成立すると、 彼らは「向こうの世界」へ行ってしまい、元に戻すことが家族や友人をもってしても困難であることは、 オウ○の例を見ても、今回の襲撃犯の母親の例を見ても明らか

であり、本当に危機一髪だった。

20年の間に、こういうことが他にももう一回あった。

そのような年齢のお子さんをお持ちの方はご注意を。

2022-07-18

山上徹也の映画タイトル名を決めようぜ

冒頭シーンは、殺害現場

安倍晋三が登壇し始める。

杜撰な警護フォーメーション

→佇む山上徹也。

台車を押す男にSPが気を取られる

山上徹也行動開始。

  

まぁ、これが定番かな。

  

で、次のシークエンス子供時代かな?

13歳くらいで阪神大震災1994年なのかな?

カルト宗教によって日常が壊されていく様。

応援団エピソード同志社大学合格エピソードも入れて欲しい。

  

その後は、海上自衛隊で銃に触れた経験も絡め、自殺未遂

兄の死、妹の結婚弁護士叔父に協力によって5000万円が返還され、一筋の希望が見えるも、母はその金をまた寄付して地獄へ逆戻り。この辺が効果的に生きるように、家族愛的な伏線は事前に必要かもな。

  

その後、十数年が経ち、ホームセンターで購入したもの火薬を精製。暗殺のためのトレーニング最上階のワンルームマンションで銃を密造

奈良の山奥で試射しながら、精度を高める。

ここら辺までに三浦瑠麗氏は登場させて欲しい。

  

で、統一教会施設への銃撃、岡山での襲撃断念を経て、7月8日事件当日の模様。

撃たれた安倍晋三錯綜する情報

安倍晋三の弔いムードの中、自民党の大勝で幕を閉じる参院選

自供やSNSなどで次々と明るみになる真相

福島みずほに対する東浩紀氏や三浦瑠麗氏の強引な歪曲シーンも欲しい。

淡々腕立て伏せを続ける容疑者山上徹也。

  

ラストシーンは秋晴れの空で国葬黙祷fin.

  

ここまで書いてみたけど、もっと構成や切り口に工夫を凝らせば物語としての魅力は高まるかも。

安倍晋三の背負ったカルマみたいなエピソードがあっても良いのかな?

ユリイカ並みの3時間30分はやり過ぎなので、2時間15分くらいでまとめるのが理想

  

で、肝心のタイトルなのだけど、バイオレンスだったりセンセーショナルなネーミングは見る気が湧かない。

漢字文字だと、さも重厚感を狙った軽薄さが出る。

心の移ろいなど、精神性にクローズアップしたものが良いと思う。

  

そういう訳で、私が考えたタイトル名はコレ↓

『かなしいもの

2022-07-07

長調とか短調がわからない人

そういう人もいるんだろうけど、色盲とかと違ってあまりクローズアップされない気がする。

学校でどう習ったか覚えてないけど、「悲しい感じ」とか「明るい感じ」って言われても分からなかった人って、世間の歌をどんな感じに聴いてるんだろう。歌は歌として聞ける? それとも、音楽自体が受け取れないんだろうか。

2022-07-05

人生は配られたカード勝負するしかない

20年以上も生きていれば自分が持つ能力立ち位置がなんとなく見えてくる。

人の前では精一杯虚勢を張っているが、二流、三流の人材なんだろうなあと内心思っている。優しいのか、周りの人から直接言われることは無いが。

私は鈍感で、物覚えとか要領が悪く、いわゆる「トロい」人間である。何かを学んだりするのは好きだが苦手だ。センスが悪いので、地道に一つのことを頑張り続けて、ようやく要領が良い人が片手間にやるぐらいのレベルに到達するような感覚だ。

気が弱いので(自信がないのだろう)はっきり自分意見が言えず、気づけば面倒なことを押し込まれていることもしばしば。

テレビインターネットでは気の利いたことが言える人、スポーツが上手な人、頭の良い人、容姿に優れた人、絵が上手い人、商売上手な人、まだまだ色々あるが、とにかく才能に溢れた人が可視化され、クローズアップされ、社会的地位を構築し、金を稼いでいる様子が目に入ってくる。マルチな才能を持つ人も少なくない。

凄いな、よくやるな、自分には無理だな、といつも思う。勿論、自分のような凡人には見えていない世界での苦しみがあるはずだが、才能を持たない人間、開花させられなかった人間からすると羨ましく思うと同時に、自分馬鹿らしくなってしまう。

そこで思う。

自分だって教育熱心で理解のある裕福な家庭の元に生まれていれば、今頃は周囲から一目置かれるような人間になっていたかもしれない。

何か一つでも、飛び抜けた才能を生まれた時から持っていれば、それを使って人生を切り拓けたかもしれない。

そんな幻想を抱いてしまう。

人生は配られたカード勝負するしかない。そんなことは言われなくても分かっている。

トランプ大富豪のように、誰かが革命を起こしてくれてゴミ屑だった自分の手札が急に光り輝くようなことは人生でほぼ起こらない。最初カードが悪ければ、どんなに頭を捻って考えたとしても、結局は周りがカードを出し合っているのを指を咥えて見ているか他人ミス自分ラッキーなどの不確定要素に一縷の望みを繋ぐしかない。

人生というゲームは待ってくれず、間違えたとしても巻き戻してはくれない。何もできずにカードを手元でシャッフルしているだけで、ゲーム勝手に進行していく。

いっそ、このゲームから降りてみようか。そう思うことだってある。競争することだけが人生じゃないはずだ。

そう思うものの、ゲームから降りた後の行き先がわからない。まず、降りる勇気がない。

仕方がないので、自分なりに足りない頭で考え、一応ゲームに参加しているような感じにはなって、微妙な結果で終わる。そんなことを繰り返してきている。

自分は今まで最善を尽くせていただろうか?即答できる。答えはNOだ。後から振り返ってみると、少なくとも、もっと上手くやることができたはずのように思える。最善手を選び続けようと日々生きていたはずなのに、こうなってしまったのはなぜなのか?

自分自身の判断ミスがあったことは明白だが、それでも、今の現状を形作った原因を外部に求めたくなる。だから最初自分に配られたカードが悪かった、と言い訳したいし、最初から良いカードが揃っていた他人をみると嫉妬してしまう。

才能と発信力のある若者が、恵まれていない環境で育った、とインターネット発言して炎上するのをしばしば見かける。特に実は親が世間的に見るとちょっと裕福だった、なんてことがわかった時の叩かれっぷりは恐ろしい。私は炎上には加担しないが、つい叩きたくなってしまう心情はわからなくもない。ついつい、自分よりも恵まれてたじゃん、いいカード持っていたじゃん、なんて言いそうになる。他人自分の生育環境を比べてもなんの意味もないんだけど。

もはや、恵まれない環境からの鮮やかな成功劇、という単純なストーリーは成立しづらい時代だと思う。

自分自身を振り返ってみても特段良い環境で育ったわけではなく、むしろ周りを見る限り平均より下だったような印象だったが、それでも下には下がいるだろうし、今までの人生が恵まれていなかったなどと本名晒し公言する勇気はない。

話が脱線してしまった。私は配られた中途半端な手札でゲームに惰性で参加するトロ人間だ。ゲームの勝ち筋は見えない。面白みのないゲームはこの先も続いていく。私は誰かに、「あなたは、最初に配られた手札の割にはよく頑張っているほうだよ」と言ってもらえれば、それだけで救われるのかもしれない。

2022-07-03

赤字路線問題は、もっと都市部vs地方の構図をクローズアップした方がよいと思う

赤字路線を残すが故に、都市部通勤ラッシュ改善されず、運賃も高いままであることを明らかにすべきだと思う。

人がろくに乗らない路線のために、毎日通勤ラッシュでもみくちゃにされることを是とするのか、都市部人間を含めた議論を行うべきだと思う。

国の予算補てんするにしても、例えば、子育て支援を減らしてまで赤字路線維持とか、皆はどう思うんだろうか。

ちなみに、個人的には、地方振興には好意的である

それでも、赤字路線は膨大な費用のわりに意味がないから要らないのでは?と思うのである

それに、鉄道郵便と同じく、ユニバーサルサービスであるべきだという意見があるが、鉄道廃止郵便廃止とは異なる。なぜなら、路線バスという代替手段がある。

それに、こまめに停留所を作れるという点で、鉄道よりもメリットがあるかもしれない。

そういう「地方振興」には、私は好意的である

多くの赤字路線バス転換して、地域の発展に寄与することを望んでいる。

2022-06-08

Zoom時代キスコレクター

昨年路上飲みして隣り合わせた青年から聞いた話。

彼の趣味は「キスコレクション」だという。

そう言われてもピンとこなかったので詳しく聞いた。

どうやらテレビネットのさまざまな動画再生して、被写体人物が話している最中に偶然キス顔に見える表情をした一瞬をスクショしてコレクションすることらしい。

重要なのは被写体人物バストショットからクローズアップまでの構図でカメラ目線で話していることらしい。そうじゃないとキス顔に迫力が出ないという。

なんでも元々はアナウンサーが話している画面を主な対象としていたのだが、Zoom流行以降上記の条件に合致する映像が分野を問わず急増したらしい。

彼の嗜好としては、洗練された画面に映る小綺麗なアナウンサーキス顔よりも、小汚い画面に映る普通のおじさんおばさんおじいさんおばあさんのキス顔のほうがリアリティがあって良いんだとか。

(ちなみに彼曰く、高齢者は頬の肉が削げて口を尖らせている人が多く、さらに目を閉じたり半開きになったりする時間比較的長いから、概してキス顔しがちで狙い目らしい。)

からZoom流行以降は政治家なり学者なり一般市民なりのキス顔をコレクションするためにもっぱらYoutubeの海を漂い続けている、と彼は語ってくれた。

スクショPCでやっているがコレクションの一部をiPad転送しているというので、その場でちょっと見せてもらったが、見知らぬ人物のどアップのキス顔にはわたしも強烈な印象を受けた。

わたしはその後も何度か路上飲みに繰り出したが、連絡先はおろか名前も知らない青年とは当然ながら一度も再会することはなかった。

今後再会することはあるのだろうか。

あの時コレクションが600枚を超えていると語っていたが、もしも偶然再会したときまでに彼のコレクションさらにどれほど充実を遂げているだろうか。

2022-05-26

曲の解説パートがしゅきなのおおおおお

カセットテープミュージックだいしゅきなのおおおおおおおっほおおおおおおおおおおお

アニソンデイズはミッキー解説部分がしゅきなのに森口博子トークばっかクローズアップされるのほんとやめてほしいのおおおおおおおおおおおおお

2022-05-07

anond:20220507080153

ネタなのか本気なのか知らんけど、マイナンバーってそのための番号だよ。

もともと、マイナンバー税務署課税逃れを防ぐために全国民資産を把握するために作ったもの

これをもとに金融資産を把握し、課税したり、給付したりする。

今時、口座を作るにはマイナンバー登録しないといけないし、給料をもらうときマイナンバーを教えないといけない。

まり、究極的には国は全国民金融資産キャッシュフローを完全に把握できるようになる。

個人的にはそこまでやるならもう確定申告とか要らんだろって思うんだけれど、この辺は税務署上がりの税理士たちを食わせないといけないから残すんだろうな。

なんか、マイナンバーカードを作ってポイントをもらうとか、免許証にするとか保険証にするみたいなそれから派生したサービスばかりクローズアップされるけど、そっちじゃないからな。

2022-04-29

anond:20220429160257

レスどうも。

やっぱり、一部のヴィーガン言動クローズアップされて、一般人を恐怖や

「腫物に触らないでおこう」という心理にさせているのも事実

ひょっとすると、彼らはガマンしてヴィーガンしてるのでは?とすら思う。

我慢してたら常にイライラしてしまうだろうし、(彼らにとって)ガマンしてない他人攻撃的になってしまう。

カゴメ日清といった大手メーカーも、大豆ミート代替エッグを次々に発売してるけど、

ヴィーガン対応」とは明言しないようにしてるのは、やはりそういう考慮だと思う。

「ああこれはヴィーガン以外買っちゃいけないんだ」となったら、売れなくなるだろうし。

今のような「ヴィーガン」「非ヴィーガン」といった分離構造も、

徐々になくなっていくと思うんであまり心配してないです。公民権運動みたいなもの

いずれお米派・麺派くらいの違いになっていくでしょう。

anond:20220429133029

目立ってるからだよ。

もっと幅広いエンジニアたちはTwitterやらで目立たなくても能力を活かして社会の役に立ち十分なおちんぎんをもらって静かに普通に生きてるから、あまりクローズアップされない。

2022-04-22

しょうがねえよぬまきちはデマ屋なんだから

ぬまきち「家出の男女比って81:19なのに少女ばかりクローズアップされる」←「ソースは?」「調べたけど全然違うし、未成年だと少女の方が多い」と指摘される

https://archive.ph/ERdnn


ぬまきち氏、ドラえもん入浴シーン覗きの歴史的背景を語るも、持ち出した「花王の取った入浴頻度の統計」が「洗髪の頻度」であることなどを指摘される

https://archive.ph/NYQf9

2022-04-05

anond:20220405191311

立場を利用して断れない状況を作って無理やり抱く」のは論外、

「役や仕事で釣って抱く」のもゲスだけど、

相手能力も含めた魅力にひかれて恋人になり、公私とものパートナーとして作品制作する」ならば、美談なんだよな。

「美貌だけにひかれた恋人に、分不相応役割を与えて失敗する」のも、まあ、自己責任だし、人間らしいといえば人間らしい。

その監督場合は、恋人がどちらか一人だけならば

映画の曲を担当してもらう」ことも

「チラシに推薦文を寄せる」ことも、

文句なくいい話だ。

また、元増田の話をうのみにするならば、座長声優も、自分自身を「複数いる恋人の一人」と認識しているっぽいから、

それぞれの2者の関係だけクローズアップすれば、目くじらを立てるものではないのかもしれない。

一方、「うちの座長監督との関係をしっている他の何番目かの恋人」は「嫌がらせ」をしていたみたいだから、割り切れる人ばかりじゃなかっただろうし、

多数の恋人愛人?を当たり前のように抱える、その監督は、やっぱり客観的に見ていびつではある。

ただ、それにしても、と思う。

恋人の一人である声優には映画の曲を担当せて、

別の恋人である座長にはチラシに一文を寄せるだけだったというのが、なんかちょっと座長がふびんでならない。

2022-04-03

[]地球押し

地球全体が映った衛星写真から徐々にクローズアップされる世界遺産を答えるクイズ」において、地球しか映っていない段階で解答ボタンを押して答えること。

2022-03-21

安全多数派男性痴漢扱いされる事は、痴漢にとってメリットしかない

木を隠すなら森

痴漢扱いされる男性がごく一部の状況では「それでも僕はやってない」のように冤罪被害クローズアップされることは無い

全員が疑われ投獄される冤罪リスクを共有しているからこそ、本当の痴漢冤罪だと訴えて逃亡が出来るわけだ

anond:20220321140235

2022-03-08

anond:20220306221552

WW2映画戦争指導者をメインに描くとしても敗戦指導者反省的に描くのが多くて勝戦指導者英雄的に描く映画はほんと稀だね

普通大戦映画兵士1人1人をちゃんクローズアップするシナリオで、戦国時代三国志ドラマような名前のある戦争指導者だけで戦争やってるようなものとは違う

キングダムとか「10万人の兵」「20万人の兵」とかさらっと出てくるけど全員名前があるはずなんだよと

2022-03-06

BBCプーチン側近紹介記事いろいろアレなんだけどありがたがってるブコメなんだかなー

写真クローズアップで見ると、さらにひどい。「彼らはまるで誰かが死んだ直後のような表情をしている。葬式のようだ」とミロノワ氏は言う。

本文この辺なんかもうそあなた感想ですよね?としか。いや翻訳問題もあるし感想感想として読むならいいけど。ちょっと前にメディアリテラシー検定~~キミは何問正解できるかナ?みたいなサイトでキャッキャしてた層とはさすがに別だよね??

2022-02-28

対露制裁でいよいよ暗号通貨の負の側面がクローズアップされそう

最近の暗号通貨の批判の矛先はエネルギー消費とかが主だったけど

やはり本質的には国家が規制できない送金・蓄財手段だという面が大きい。

これはヒッピーというか反国家的なギーク文化にはいい面として紹介されたわけだが

現実には超国家間で規制の手段がないとならず者国家を利することになるよね。

北朝鮮とかも随分利用してるらしいが、見逃されてたのはまあ所詮は北朝鮮とか

弱小国家だからなめられてたんじゃないだろうか。

中国とか大国にとってはむしろ規制しづらいからデメリットのようにも見えていた。

しかしここに来て、ロシアのような大国が西側諸国に攻撃してきて制裁する必要がある場合という

ある意味盲点となっていた負の側面が非常に大きくなってくるんではないだろうか。

まあプーチンやロシアの官僚機構がどれくらい暗号通貨を活用できるのかはよくわからんが

仮にこれで超国家の制裁をすり抜けるみたいなことやったら世界秩序が一気にやばくなりそう。

2022-02-15

anond:20220215204249

それはそう。

ただ、そう思える人が減ってきていて、それはなんで?って考えるとこういうことなんじゃないかって思うんだよ。

幸せな側面をクローズアップする言葉もなければ機会もない。

の子ども側からネガティブ言葉ばかりで、これじゃあ親になりたくないよなって思っても仕方ない。

2022-02-04

anond:20220204215544

車を軽に限定する理由→車が高級車か否かは関係ないのよ。だからあえて軽自動車クローズアップしてる。 3年で新車に買い替えるのに軽しか買わない→地方公共交通機関に頼れないから、1人1台が当たり前。だから富裕層でもない限り、軽自動車を選ばざるを得ない。 わかってもらえたかな?

2022-02-02

石原慎太郎訃報慎太郎批判が湧くのは

マスコミが死去した政治家をやたら美化したがるのと無関係ではないんじゃない?

有名人が亡くなったからと言って過去の行いのいいところだけを

クローズアップして美化するニュースを流すからカウンターとして批判する必要性庶民は感じるのでは

 

亡くなったら過去の行いを美化して歴史クレンジング報道するマスコミ批判を生んでいると言えよう

2022-01-26

anond:20220126175524

あい性格の弟は存在するが、全体としてハチマキとタナベの話になってるので、

弟がクローズアップされて性格腹立つ、とかいう感じはない気がする。

2021-12-01

手洗いか否かの増田酢魔のカナイカイラ宛(回文

二匹目のドジョウはだいたい9割!

おはようございます

よーく増田とかでたまに見る食器洗い話題

あれ洗濯の話しにしたらみんな冷静に

洗濯機買え!40秒以内に今すぐに!って総ツッコミ優勝ブクマが年内中に1000付く勢いだと思うんだけど、

なにがなんでも今どき

家族洗濯物の洗濯を手で洗って常にそうしている家庭はそうそうないと思うんだけど。

だいたいの洗濯機の普及率は120パーセントを超えて

今や150パーセントに迫る勢いだというのに、

食器洗いの話になると

手で洗うか食洗機かの

まるで宗教戦争みたいに

もうみんなWindowsでもマックでもどっちでもいいじゃん!

仲良くしようよ!って言いたくなっちゃうほど

意見対立するじゃない。

私はその効率化をはかって手荒れもヒドイのどうにかしたかったし

重い腰を横井庄一さんばりに持ち上げて

それこそ無理して食洗機を買って導入して優勝!って

もう手洗いおさらば!って毎日秒で優勝なのよね。

おかげでシンク食器が溜まることがいっさい無くなった反面

プラ容器が溜まってしまうと言う逆転現象が起こっているんだけど。

それはさておき、

やっぱり今は根性論でどうにか出来ることと出来なかったら出来ないこともあると思うので、

無理してでも導入すべきまくりな訳だと思うのよ。

でも水栓工事面倒くさいなーって思うけど

最初の面倒くさいのを乗り越えたらと言うか私は水道工事資格を持つ姉にそういった水道トラブル解決してもらったけど、

今探せば新しいので

タンク式の水栓工事がとりあえず必要ないタイプのを

今まであったけど、

ついについによ大手メーカーもその領域に踏み込んじゃったか

これはもう水道工事しなくても優勝できるってわけ?

画期的だと思うのよね。

から本当に無理してでも導入した方がいいと思うのが私の持論でもあり自論でもあり世の中の今の時論でもあるし

そこをもうちょっと現代的にクローズアップして掘り下げて欲しいのよね。

それをマリアントワネットさんに言わせたら

どう答えるのかしらね

食洗機がなければ手で洗えばいいじゃない。

って当たり前のことを当たり前に良いそうな逆の斜め上のことを言ってみたいけど

私には大喜利瞬発力がないから、

あいった芸人さんの台本にはない発想と瞬発力でしか乗り越えられない

大喜利大会をみると

すごく勉強になるし、

これからはやっぱり大喜利力よね!って思うし

さすがにホワイトボードの小さいやつを常に持ち歩いて常に大喜利できる環境ではないけど

心にはそのホワイトボードを持っているつもりでいるんだけど、

なかなか鋭角でスパイシーかつそう言った

答えが出せないか

やっぱりプロギャガーってスゴいなって思うのよね。

もちギャグが3兆個ってのもスゴいけど。

せっかくさー

食洗機で浮いた時間大喜利上手くなれるかと思ったけど

それは浅はか中の浅はかだったわけだし、

浮いた時間は結局人間は怠けてしまうのよ。

食洗機大喜利必要な物よね。

うかうかしていられないわ。

小さいホワイトボード買ってくる!!!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

最近こればかりなのは

また新登場の新レシィピのサンドイッチの登場がないからってのもあるわ。

温めて下さいって前提のホットサンドも私は挑戦してみたいし

あたたたかいと一緒にいつもセットで言うやつのおののののかさんもきっと美味しくいただいてくれるはずよ。

新しい新登場のサンドイッチがあれば試してみるのになぁー。

デトックスウォーター

ホッツ白湯レモンを加えてみたわよ。

一瞬だけホッツなのでホットレモンになるレモンフレーバーレモン味でレモン風味がいいわよ。

冬も意外と水分補給意識して中から潤わせた方がいいって意見もあるしね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-27

anond:20211127112955

これ話ズレるけど、記録に残すなら動画だよな。

なぜかいつまでも写真にこだわってしまうけど、

動画でザーッと撮影して必要情報はあとから

クローズアップしたらいいだけなんだからさ。

これに気づいてから写真は撮らずに動画撮るようになった。

2021-11-25

アイの歌声を聴かせてを見てきたのでなんで売れなかったの?という疑問に対し適当に書いておく

キャラデザ中途半端

一般層に受けるキャラデザは難しい

古臭く感じる絵柄だし

それにオタクに受けるキャラデザではない

この時点で売れるのはきつい

人は見た目が9割じゃないけどアニメの9割はキャラデザだと思う

打ち上げ花火があれだけ酷評されても15億稼いだのはキャラデザの力も強い

宣伝方法が悪い

シオンとサトミの話だからそこにクローズアップするのはいいんだけど面白いところがネタバレ範囲あんまり触れることができないっていう

しろサトミとトウマの恋愛話を中心に宣伝すれば良かったのに

意外と映画館にはカップルがいたしそういう方向だったらもっと拡散されていた可能性もある

あと歌ものというわりにあんまりそこが目立った宣伝がされてなかったような印象

・歌がよくない

よく聞けば良い曲だけどそれだけでは集客には弱い

聞いた瞬間に行きたいと思わせる必要がある

成功したのはアナ雪と君の名はくらいだから狭き門ではあるが

竜とそばかす姫も曲はそこそこ良かった

よく違いを述べるやつが言うがそこが重要だと思う

上記打ち上げ花火も曲の良さで売ったところも多い

重要ファクターであるが軽視されてるように思える

AI周りの設定が雑

これは一般客には興味ない気がする

SFとかガジェット好きとかあれでいいのかな

いちいち人型ロボ作って田植えすんなよというツッコミ

他にもまともに見てたらツッコミどころ多くて

あんまり深く見るなってことなんだろうけど

・話は面白かったが歌要る?

個人的にはあんまり必要性を感じなかった

物語性に寄与しているわけでもなさそうだし

物語の核は面白いだけに微妙に扱いに困る歌部分

まわりに面白いよって伝える時このアニメの歌がいいんだよ!と言い切れないのがまた辛い

・まとめ

面白い面白いんだけど積極的に見るべき映画かと言われれば首を傾げる

他にも見るべき映画アニメは多いし時間を割いて行くだろうか

もうすこし「みんなが褒めている」感が出れば良かったがそこまでのインパクトのある要素はなかったか

若おかみもそうだけどただ良いアニメだけでは集客には繋がらないね

片隅の再来を望む人が多そうだがあれは君の名はという批評家映画好きがこぞって否定したもの拒否反応が興行につながったところが大きい

あいうのを求めてはいけないと思うラッキーパンチ的なもの

今日でだいたいのところは終わるし興行収入的には終了ですかね

円盤買って応援してくださいファンの方々は

あとこのアニメ小松未可子氏がベストアクトなので声豚は見るといいよ

2021-11-21

ポスドクワーキングプアか?

悲惨な例ばかりクローズアップされがちだけど、自分の周りは大体こんな感じ

下3つはポスドクだけじゃなく大学教員一般事柄も含んでるな

退職金出なかったり待遇的には不利なとこもあるけど、そこまで悲惨でもないと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん