「衣料品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衣料品とは

2018-07-26

anond:20180726220637

アパレルの質が落ちているから、相対的に今まで存在しながらも顧みられることのなかったホームセンタースーパーインナーなどが再評価されつつあるのを

Twitterで何度も見てきた

特に衣料品まで扱ってるGMS系列衣料品が見直されている(イオンヨーカドー西友など)

いろいろ検索してみると、アパレル系に勤めている人間にとって見ればスーパーは穴場だったようだが、ようやく世間ブランドから目覚めて追いついてきた、というところだろうか。

2018-06-03

anond:20180603111536

孫、甥、姪、ご近所さん地域ボランティアまで手を出す範囲を広げれば永遠に子育て期になれるのさ。

からお金使っていこうぜっ。

今回数字を貰ってきたのが矢野経済研究所2017年調査で、「ベビー用品・関連サービス市場とは、乳幼児(0〜2歳)向けの出産育児用品や食品衣料品身の回り品、玩具知育情報用品等のベビー関連用品、関連サービスマタニティスクール保育園託児所ベビーシッター、ベビー用品レンタル)の市場対象として算出した。なお、一部3歳以上の幼児向け用品・サービスを含む。」

という事なんだそうです。

2018-04-21

anond:20180421152701

昔はダイエー衣料品とか雑貨も売ってるイオン20%くらいの店舗だったんだが、ビッグ・エーになってからイオンと言うよりコストコ感のあるただの食料品店なっちまったよ…

2018-03-11

認知症介護で使える、ちょっと便利なこと

我が家で要介護3(80代女性)の家族介護を手伝っていて、ちょっと便利だったことをまとめる。

トイレ編>

介護ベッドを失禁で汚しにくくする方法

夜寝る前は紙パンツorおむつ10回分対応のパッドをする(要介護者が女性場合、パッドは限界まで後ろにつける)

防水シーツハーフサイズでよい。ベッドの腰の部分にくるよう配置し、ずれないよう安全ピンなどで四隅をマットに固定する。

寝た時お尻が乗る場所に、ワイドサイズペットシーツを引いておく

→これでかなり違う。朝漏れてても、ペットシーツを交換すれば大概ベッドはノーダメージ。

トイレ紙パンツを引き上げる時、周りを汚しにくくする方法

尿が出終わっても、丸めトイレットペーパーを陰部に当てたまま紙パンツギリギリまで引き上げる。それからトイレットペーパーを取り、紙パンツ最後まで引き上げる。

紙パンツを上げる瞬間に失禁して、床を汚すことが少なくなる。

使用後の紙パンツのニオイを広げにくくする方法

「驚異の防臭素材BOS」という袋のLサイズを使う。使用後の紙パンツやパッドを入れたら袋の口をねじねじして、100均の袋とじワンタッチクリップ長方形のもの)で止める。袋が8割がたいっぱいになったら袋の口をねじって縛り、捨てる。この素材はすごく高性能で、袋の口さえしっかり縛れば全然臭わない。

食事編>

安価食事エプロンの作り方

食事エプロンダイソーテーブルクロス(薄手で表面が少しツルッとしているもの)を適当サイズカットし、そこに子供用のマルチクリップダイソーかCanDoに売ってる)を付けて首にかけ、使用する

→好みの丈で作れる上、水で流せばすぐ汚れが取れる。テーブルクロスの面積が広いので、使い捨てしても1枚数十円で済む。

食事中はTVを消し、できるだけ食事に集中してもらう

床ずれ予防編>

・薄手のドーナツクッション(または低反発ウレタン中央を丸くくり抜いたもの)を用意し、尾てい骨がその穴に来るように寝てもらう。

亜鉛摂取する

日中座りっぱなしになりすぎないよう留意する(できれば。我が家は無理だった)

<足の浮腫み編>

・足が浮腫んで普通靴下では締め付けが強い時

100均で紳士靴下の幅の広いものをいくつか買ってきて試す(くるぶしソックスは足首を締めるので△)。ベストサイズが見つかったら、その靴下を持って衣料品店の靴下コーナーに行き、近いサイズのものを買う。

ハイソックスはきついが、足が冷える時

100均のふわふわ素材の腹巻を買い、縦半分に切り、切り口をミシン等でまっすぐ縫う。しめつけの少ないレッグウォーマーが出来上がる。

※追記 パッドについて説明が不足していたので補足した。

2017-12-26

まれて初めて「下着専門店」でブラジャーを購入した

大学生の頃、友人と服を買いに行った際、

「そういえば最近ブラのサイズ変わった感じするんだよね〜ついでに測っていってもいい?」

と2人で「下着専門店」に入ったことがある。

その当時、私は自分適当に測ったサイズCカップを着用していた。

Cカップ」といえば、まぁありふれたサイズなので、そういった専門店にお世話になることもなく、衣料品店で気に入ったデザインで手頃な値段のものを購入していた。

だが、その頃からデザインは気に入ってるのに、どうしてもカップに胸が乗ってしまったり、胸の下にワイヤーが食い込んだりしていた。

しかしその当時の私は

ブラジャーなんてそんなもんだよね』

と軽く考えていて、ブラジャーお金をかけることはしていなかった。

そして、前述の友人は見るから巨乳なので、衣料品店では売っていないサイズであるし、専門店で買わないといけないんだろうな…と「哀れ」に思っていた。

そんなこんなでその時「Cカップ」だと思っていた私は、自分の正しいサイズを知ろうとせず、可愛いランジェリーを選んでいる友人を横目に見ていたのだった。





それから数年後。

社会人になった私は、1つの事態に直面していた。

学生時代に身につけていたブラジャーが明らかに合わないのだ。

社会人になってからブラトップの楽さに目覚めてほとんどブラジャーをしていなかったのだが、久々に付けてみるとカップに胸が乗り、あたかも胸が4つあるように見えて見苦しい。

かにここ最近、歩くことも少なくなり、不規則生活で太ったこともあるが、それにしても…

その時、脳裏にふと浮かんだのが大学生時代あの日出来事だ。

『そうだ、私今までお店でサイズを測ったことがないぞ』

あの頃と違って、今は社会人。金はある。

思い立ったが吉日と言わんばかりに私はその次の日には「下着屋」に足を運んだ。



初めて足を踏み入れた下着屋さんは、下着以外も扱っているところだった。

最初から専門店に足を運ぶ勇気はなかったのだった。

だけど、そのお店はよく別なものを購入していることもあって気軽に入れたのだ。

それにしても、ブラジャーを選ぶというのはなぜか気恥ずかしい。

とりあえず、パッと目に入った自分の気にいるデザインで、今よりワンサイズ大きいDカップのものを手に取り

「あの…試着したくて…ついでにサイズも測っていただけませんか?」

と近くにいた店員さんに声をかけた。

すぐに試着室に入れてもらい、思っていたよりも簡単に試着&サイズ測定に漕ぎ着けたのだが、測定してもらうと衝撃の事実が発覚する。

お客様普段Cカップっておっしゃられてましたよね?」

「そうです、それできつくなってきたのでDカップに…」

お客様Eカップはありますよ」

その言葉に思わずびっくりしてしまった。

だって、どう見ても素肌で見るとCカップでも偽装しか見えないくらいのサイズしかないように見えるからだ。

すぐに店員さんが持ってきてくれた「Eカップ」のブラジャーを着けてみる。

…苦しくない。

胸もカップに乗らない。

何よりシルエットがスッキリして見える。

正直な話、初めてブラジャーを着けた頃から抱えていた悩みだった。

それが一瞬で消えたことに再び驚いた。

こんなに簡単なら、なんで最初からお店で測って購入しなかったんだろう…とブラジャーを着け始めてからの十数年間を後悔しつつ、その日新しいサイズブラジャーを購入して帰宅した。




その日以来、肩こりまで改善され始めて、ブラジャーの偉大さを感じてきた頃、冬のボーナスが入った。

ボーナスの使い道を考えた時に、ふと思ったことがあった。

「下着専門店で測っても同じサイズなんだろうか」

私が行った下着屋さんは、あくま衣料品も売っている店で「専門店」ではない。

せっかくボーナスも入ったわけだし、一着くらいいいブラジャーを購入してもいいだろう…と軽い考えで、近所のショッピングモールの「ワコール」に足を運んだ。

さすが専門店というだけあって、デザインも様々ある。

着け心地の違うものもたくさんあって迷うが、「軽い着け心地」と書いてあるブラジャーを手に取り、試着とサイズ測定をお願いした。

すると、またまさかの展開が起きた。

「あら、お客様Fカップですよ」

たった数週間でCカップからFカップに3段階アップしてしまった。

そして、おそらく前述の下着屋の店員さんの腕も悪かったわけではなく、ここ何年かブラトップで楽を覚えていた胸がようやく整ってきて本来のカップに戻ったのだと思う。

それにしても、見た目のサイズというのは当てにならないものだ。

さすがにFカップという単語におののいてしまったが、身につけてみると現在Eカップのものよりさらに楽で、なおかつスッキリする。

そして、専門店というだけあって

「胸がドンとしてしまって、身体が全体的にゴツく見えるんですよね〜」

と話すとすぐにその悩みを解決できるものを取り揃えていただけた。

「何これ、私本当に今までの人生損してたんじゃないの…??」

と思うくらい、衝撃的で目からウロコ体験だった。

結局、予算より少し高くなってしまったものの、気に入ったデザインで「自分にピッタリと合う」ブラジャーにやっと出会えたのだった。


見た目だけで

「そんなにサイズあるわけない」

と思っている人がいたら、ぜひとも下着専門店に足を運んでほしい。

ブランドは問わないし(思わずその足で別なブランドにも行ったが、結果サイズは同じだったので…)、いきなり高いお店に行かなくても、正しいサイズを知ることで肩こりやアンダーの苦しさから簡単解放されるこの感動をぜひ味わってほしい一心でこのブログを書いている。

ただ1つ…今回正しいサイズを知ったことで失ったものもある。

それは気軽に、好きなデザインのものを買えなくなったことだ。

サイズが上がれば上がるほど、デザインは限られてしまい、なおかつ布とレースの量のせいだろうか…価格もA〜Dと比べると跳ね上がる。

だけど、本当の楽さを知ってしまった今ではデザインよりもサイズを優先することにする。

2017-12-14

岐阜県外国人実習生

衣料品だけじゃなくて、金属加工で死人出したのも岐阜だったよね。

労基が逮捕権発動したのも岐阜だったよね。

トイレ使用料徴収してたのも岐阜

なんで岐阜はこんなのしかないの?

大企業が切り捨てできる中小企業があるから

県庁裏金事件を引き起こす県民性から

ホワイト企業扱いされてる有名中小ありますけど胡散臭いと思ってたんですよ。

2017-12-10

ジャニーズって

日本人の美意識を相当歪めている諸悪の根源だと思う

AKBもだが

チャンネル回してたら少年倶楽部が目に入って

それにしても今も昔も衣装がいちいちしまむらとかスーパー衣料品コーナーのクオリティなのが謎wwww

2017-07-06

おもいやり駐車場を知らん客とモール責任者

友達父親脳梗塞を起こして、後遺症半側空間無視の症状が出てる

まだ脳梗塞から三ヶ月で、退院直後、外には注意しなければならないことがたくさんある

血液を溶かす薬を6ミリ飲んでるから絶対転ばないようにと医者から説明を受けたと言ってた

空間無視自分の体にも当てはまって、無視するほうの体に明らかにぶち当たるような電柱とかがあっても避けられないらしく

激突なんかしたら命に関わるし、友達は神経をすり減らすと言ってた

私の働くショッピングモール(友父の通院するリハビリ病院のすぐ先にある)に友父のリハビリ用の衣料品を買いに来たとき

モール駐車場が縦長で、しかも駐車した人がモールまで歩くための歩行スペースが準備されてなかったか

友達父親のことを考えて、車椅子の絵が書いてあるところに駐車した

友達はきちんと思いやり駐車場利用許可証ステッカーも取得していて、それをミラーにもかけていた

許可証ステッカー京都府で発行していて、しかもきちんと手続きを踏んで必要と認められなければ発行されない

そこまでしっかりしてるからステッカーの利用期限まで設けられてる

でもショッピングモールは県をまたいでいて、思いやりステッカーのことを知らない人が多かった

利用者の多いモールから、混み合う時間はいつも車椅子スペースも取り合いで、そこに外見上健康しか見えない友達と友父が駐車したから、他の利用者喧嘩になった

駐車場に常駐してる警備員仲裁に入り、モール責任者が呼び出された

警備員仕事柄か思いやりステッカーのことは知ってたらしいけど

肝心の責任者ステッカーのことを知らずに、友父の利用を断ってしまった

しかも断った理由の一つに、病気障害を表明するためのものがなかったか

友父は精神障害身体障害手帳が出てもおかしくない症状があるんだけど、手帳申請するためには最低でも発症から半年経過しなければならず

さらに症状固定が確定しているということを、国が認めている資格を持つ医者に診断してもらって書いてもらわなければならない

でも、資格があれば必ず書いてもらえるわけではなく、資格があっても面倒くさい症状の人は医者が書きたがらなくて拒否されるらしい

加えて書ける医者はそんなに多くない

友父は最初半年で引っかかって手帳もなにも降りなかった

ステッカーがあるから、買い物ごとき個人情報がぎっしり書いてある診断書を持ち歩くわけもなく

友達と友父はせっかく来てくれたのに腹を立ててとんぼ返りしていった

警備員立場上、責任者には逆らえないので、ステッカーのことを知りながら黙ってたらしい

友達からこんなことがあったとメールを貰ったあと、仕事辞める覚悟責任者より上に伝えて上記諸々が発覚した

思いやりステッカーユニバーサルデザインとして考案されたらしいけど、利用者しか知名度が行き渡ってない現状にため息が出る

お客様の声を整理してたら、友達に難癖つけたお客からの投書が混じっていて、その中で友達不正利用と決めつけて「本当に必要な人が使えない」と批判が書いてあった

後日、その返答を書いたのが責任者なんだけど、そこでも友達不正利用していたことを前提として返答を書いていて神経を疑った

きっとこの投書をしたお客は今後もその駐車場必要とする人から奪い続けるんだろうなと思うと腸が煮えくり返る

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/694

2017-02-12

OP歌詞から読み解く『けものフレンズ』の隠されし歴史世界観!!!

あらかじめ、簡単にまとめておくと、

けものフレンズ』のOPソング「ようこそジャパリパークへ!」は

その一見人畜無害に見える歌詞に、人類がジャパリパークへ至るまでに辿ってきた道のりや設計思想を隠している。

ファンにとってはもはや常識の部類であろうが、啓かれていない野蛮なインターネット民衆たちにはまだまだ広まっていないであろう。

人類のよりよき未来のため、「ようこそジャパリパークへ!」の歌詞解説をここに記す。


Welcome to ようこそジャパリパーク!

今日もドッタンバッタン大騒ぎ

歌い出し。「ドッタンバッタン大騒ぎ」とは戦争前夜の政治的な混乱を暗示している。


うー!がぉー!

「うー」が「おー」になる言葉とは何か。そう、War である戦争がはじまったのだ。関係ないが SEKAI NO OWARI というバンド名には NO WAR という文字列が潜んでいる。


喧嘩して すっちゃかめっちゃかしても仲良し

喧嘩してすっちゃかめっちゃか」になった時代を経て、けもの進化したことで今ではすっかり仲良しになれたことを感謝している。


ものは居ても のけものは居ない

本当の愛はここにある

「けものは居ても のけものは居ない」は一般的に「みんなちがってみんないい」の謂だとされがちであるが、誤読である

どんな社会には一定のはみ出し者は必ず生まれる。それが発生しないということは、そもそも排除されているからだ。

ジャパリパークは初めから「のけもの」を拒絶するようにデザインされた場所なのだ

我々はここでナチス蛮行を想起し、戦慄をおぼえざるをえない。排他的国家称揚される「愛」とはどういった類のものか――?

ともあれ、「ジャパリパーク」建設理想燃える人物が現れた。その人物は長引く戦争によって疲弊した人類世界を次のレベルに導き平和をもたらすために、ある行動に走ることとなる。


<<

夕暮れ空に 指をそっと重ねたら

<<

きのこ雲を暗示。

そう、ジャパリパークの設立者は単なる戦争破滅約束された核戦争へとひきあげたのだ。


振り向けば あちらこちらでトラブル

なんてこった てんでんバラバちんぷんかんぷんまとまんない

核兵器投下後の街で、街が大混乱に陥っている様子を活写


ものですもの 大目に見ててね

みんな自由に生きている

そう 君も飾らなくて大丈夫

我々の生きる現代と遠未来のジャパリパークをつなぐミッシングリンク――核戦争後の『マッドマックス』的終末世界で人々がたくましく生きる様子を描いている。

何を「大目に見る」のかといえば、無辜民衆から暴力資源や食料を略奪することだ。万民が「獣」になってしまった世の中だからしょうがないだろババア、ということである

みんな「獣」になってしまったので「自由に生きている」わけである

安価で高品質大量生産衣料品も失われ、この時代の人々はみな古代人のような粗末で簡素服装をしている。アクセサリーなどは一部の特権的支配階級しか許されていない。だから「君も飾らなくて大丈夫」。


(はいどーぞ♡)

Nice to meet you ジャパリパーク!

今日からはどうぞよろしくね

荒廃した世界蔓延する暴力、無法なる秩序――もはや人類安息の地はないのか?

絶望にくれた未来人の前に「はいどーぞ♥ はじめまして!」と登場したのが我らが理想郷ジャパリパークである


いつもいつでも優しい笑顔 君を待っていたの

開かれた扉(ゲート) 夢をいっぱい語ったら

どこまででも

続いてくグレイトジャーニー

Oh 東へ吠えろ 西へ吠えろ

世界中に響け サファリメロディ

ジャパリパークによる旧世界浄化を歌っている。

ヨハネの黙示録」第四章:「見よ、開いた門が天にあった。そして、さきにラッパのような声でわたしに呼びかけるのを聞いた初めの声が、「ここに上ってきなさい。そうしたら、これから後に起こるべきことを、見せてあげよう」と言った。」

まさにその門(ゲート)から世界を滅ぼす災厄の獣や四騎士たちが「東へ西へ」放たれたのである

世界中に響くサファリメロディ」は獣たちの咆哮であるとともに、天変地異を報せる天使のラッパも暗喩しているものと考えられる。


―Welcome to ようこそジャパリパーク!

サビの一節だけを印象的に挿入することで、新世界誕生を強調。


うー!がぉー!

ララララ ララララ Oh, Welcome to the ジャパリパーク!

ララララ ララララララまれ友達

ララララ ララララ Oh, Welcome to the ジャパリパーク!

ララララ ララララララ 素敵な旅立ち

ようこそジャパリパーク!

ラララ」というコーラスで、言語思考多様性を切り捨て幸福統一されたユートピア・ジャパリパークの状況を示唆

そこでは「welcome」されたフレンズが「集まって」わいわいし、いつか「素敵に旅立つ」=死ぬ。それだけでサイクルが成り立つ。

それは完成された世界だ。

それは完成された福音だ。

ようこそジャパリパーク!

2016-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20161214034224

最近ポケモンGOプレイするのでよく新宿中央公園に寄るようになりましたが、ホームレスの方々、夜は公園内にはいないのかもしれないけど、何人かは公園沿いの歩道ダンボールハウス作って寝てますよ。大きな音でラジオを流しながらね。

それと、わたしは家が甲州街道の近くにあるんですけど、早朝にホームレスの方がゴミを漁りに来ますゴミ袋を開けて衣料品食べ物がないか見てるんですね。怖くてゴミ収集車が来るギリギリまでゴミを出すことが出来ません。カラス場合カラス除けのネットを張れば済みますけども、人間相手には効果はありませんからね。

近所の図書館自習室ではホームレスの方々が昼寝してたり飲食してたりするんですが、糞便の匂いが周囲に漂っていて自習どころではありません。

ホームレス擁護する方々は、自分の家の軒先をホームレス解放してあげたらいいと思います

2016-10-19

女子高生スカート

最近貧困家庭が増えた影響で、セカンドストリートとかハードオフみたいな

中古衣料店で地域学生服を取り扱っているところが増えたらしい。

この前、オーディオアンプを探しにいったら、隣接した衣料品コーナーに

かつてのブルセラショップのように高校制服がたくさん置かれていて、ちょっと違和感があった。

変態っぽいとは思ったが、さり気なく制服スカートに触れてみたら、思いのほか手触りが固く、

どういうわけかその瞬間に覚めた気持ちになって、アンプを探すのもやめて家に帰った。

最初に見かけたときは、女子高生というイメージにドキドキする感覚があったが、

所詮イメージイメージしかないんだなとわかった。

極論だけどイメージイメージの中でこそ美しかったりワクワクドキドキするわけであって

実際にそれが目の前にあったり手に入れてしまうと大して魅力を感じないのかもしれない。

もちろん、自分制服を購入したりはしていない(というか店側が許可しないと思うが)。

2016-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20160926100520

「『普通の女』をやる月々のお値段が6万円」

ざっと概算した「普通の女」をやる月々のお値段

美容室カットパーマ) 2万

まつげエクステ      1万

ネイル          1万

化粧品買い足し      0.5万

衣料品1着買い足し    1万

ジム契約         0.5万~

息してるだけで6万円/月!

大変なんだねぇ

2016-08-28

ファッションという無駄なことにお金が回ってしまっている

ファッション無駄中の無駄である

日夜、小賢しいブランドセレクトショップやらが情弱から大金を巻き上げている。

これが健康をうたって詐欺的な似非科学飲料サプリメントなら慧眼なネットに住まう諸兄等が

その崇高なる正義感による啓蒙活動から無知蒙昧な民を救うことだろう。

しかし、ネット民はファションなどという無駄なモノには興味ゼロなので、この腐りきった現状を知らない。

服の値段とは有ってないようなものだ。

壺のような骨董品と同じで、お偉い先生が作ったから●百萬円とか言っているのと大差ないのである

情弱はなんだかそれらしい店の雰囲気に飲まれて高額な衣料品を買わされているだけなのだから困ったものだ。

たかTシャツに五阡円以上もの値札が平然と付けられていることにもっと疑問を持たなければならない。

2016-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20160710134123

もうひとつ

どんなにトイレが綺麗でも、ハンドソープが置いていない&水道の水勢が弱すぎる店もNG

なぜなら、そのお店は店員がろくに手もあわらずに仕事をしていることになるから

特に飲食店だったら最悪だし、衛生的には無問題衣料品店ですら気分が悪い。

2016-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20160707030733

援助そのものには感謝しているバングラデシュ人も多いけれど、

一番の問題外国企業バングラデシュ人を劣悪な環境下で安い賃金で働かせていることなんだ。


ダッカ近郊ビル崩落事故(2013)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AB%E8%BF%91%E9%83%8A%E3%83%93%E3%83%AB%E5%B4%A9%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

は、それを象徴するような出来事で、外国人が恨まれて当然なんだよ。

バングラデシュ史上最悪の産業事故労働災害となった。グローバル展開する欧米日本大手衣料品業者が、同国の劣悪な労働環境安価労働力依存して利益を上げている状況が浮き彫りとなり、論議を呼んだ

2016-05-04

Amazon.comとかukとかでごくたまに買い物する

インターフェースが同じだし英語なのでまあなんとか

DVDとか普通衣料品なら国内で買うより安かったりもする

当然金額等に応じて税金はかかる

2015-11-13

やはり規制緩和は正しいのかもしれない

どうも体調が悪いのでドラッグストアに足を運んでみたが、本当にひどかった。

郊外型のだだっ広い店舗のくせして、医薬品の棚がビックリするほど少ない。

まあ、栄養ドリンク化粧品が多いのは仕方ない。

しかし薬と関係のない食品だの衣料品だのがでかい顔をしているというのはどうなんだ。

客も大半そっちが目当てなのか、さっきから冷凍食品のとこばかりウロウロしている。

やむなく医薬品の棚に戻り、広い店舗の割に貧弱なラインナップから目当ての薬を探していると、

すかさず店員が話しかけてきた。仕方ないので風邪ですとか適当に返答していると、

次の瞬間、プラセンタとか怪しげなモノをオススメしてくるドラッグストア店員

どんな世紀末だよ。

結論。このドラッグストアにもはやドラッグストアとしての価値はない。ただのスーパーだ。

貴様らなんか、通販駆逐されて潰れてしまえ。

ドンキの方がなんぼかマシだー!

2015-06-17

イオンモール巡りが楽しい

マイルドヤンキーじゃないよ、これオッサンの休日の楽しみな。

近所のイオンモールも良いが

たまにはちょっと遠くのイオンモールに行くのも楽しい

駐車場無料、有料のところがあるけど無料のところがやっぱり行くこと多いね

まぁ、どこも似たり寄ったりで大きな違いはないんだけど

1回行ってそれっきりっていうイオンモールもある。

しかしまぁ、イオンモールは人が多いよね。

家族連れとか多いのかな?

みんな行くところないから、とりあえずイオン行こうってなるのかな?

自分は食料品とかはよく買う

クレカが使えて便利やしね。

食品場所場所で置いてるもの地域色あるし

こないだ行ったイオンモールは焼きたてピザが持って帰れるのがあっていいなと思った。

たまーに衣料品も見たりする、靴下や下着を買うのは便利かな。

いろいろ家庭雑貨もあるし。

最近は朝の7時から開店しているところも多くあるので

開店直後はフルに充実してるわけじゃないけど

できたての食べ物はとても美味しそうだよ。

本屋もそれなりに大きいし、映画館もある。

そんなにガッツリ魅力的なわけでもないのについつい行っちゃうんだよね。

なんなんだろ?

この不思議イオンモールの魅力って。

2015-01-02

賞与メモ

スペッこ

冬の賞与

この冬の大きな買い物まとめ

衣料品
趣味

雑感

2014-12-29

いろんなところに住んでみた感想

身バレしない程度に書く

田舎

ヨーカドーダイエーのあるような町まで車で30分くらいの町、というか村。

ゲームネットだけで暮らすなら悪くない。

それから若者はやたらセックス

そりゃ、飲み屋もなけりゃ宅飲みになるし、若者宅飲みさせりゃそうなるわな。

ただしイケメンに限る」が「ただしヤンキーに限る」になってる不思議

この地域ヤンキーは、素行ではなくてただのファッションなので、別に悪いことをしてるわけでもないし、バカでもない。

ファッションヤンキー私生活を謳歌しつつ、学業は好成績、いい高校に行きそこのカラーにあわせてまた青春謳歌、いい大学にってそこのカラーにあわせて…以下略勝ち組は少なくない。

もちろん故郷に戻ることはまずない。

賢いのに家業を継いで残るってレアケースもあるけど。

都内

とにかく金がかかる。

主に住居。

金はなくても楽しめるところがあるというのは半分本当で半分嘘。

タダでもやりたくない遊びやら、タダでも観る価値のないものをタダで楽しめる、観れるというだけ。

金があれば楽しい

地方都市

快適だし、楽しいし、だいたいの欲望が満たされる割には低コスト

低所得者用のディスカウントストアから、そこそこの高級店から揃ってる。

1人1万円くらいでそこそこのディナーが食べられし、パリコレブランドの服なんかも取扱店がある。

東京近郊

一番退屈。

ほとんど全ての店が(食品衣料品外食、娯楽)ファミリー向けに特化し過ぎていて個性がない。

カラーといえば、違法風俗やら、闇金やら、都心じゃ規制が厳しく田舎じゃ商売にならないグレーやブラック商売がちらほらってくらい。

電車賃時間を浪費して東京に出るくらいなら、引きこもってたいし、ひきこもりライフなら田舎でも十分だし。

2014-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20141120170431

かっこいい!

捨てることも候補に!片付けます

とりあえず!使わない鞄や!衣料品を!捨てたよ!!

2014-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20141105153335

賃金の上昇率よりも物価上昇率が低いからです。

現在日本は食料や衣料品の多くが輸入なので賃金が上昇しても影響が少ないので物価はさほど上がりません。

2014-09-25

ダイエーついに終わりか

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/k10014845611000.html

モッくんも消えるのかなー

昭和臭漂いまくるダイエー内で唯一近代ゆるキャラ臭を漂わせていたというのに。

イオンになるのかマックスバリュになるのか」とか言ってる人がいるけど、

イオンマックスバリュって規模で決まるもんでないの?

イオン衣料品家具家電なども含めたSCマックスバリュは食料品と日用品だけのスーパー、だと思ってたけど。

正直仙台青葉通の一等地がマックスバリュとかになると、元々がダイエーはいえ凄く格落ちした気分になる。

とか、あれは規模的にイオンになるんじゃ?

ダイエーからイオンになるなら格上げだよなあ。イオン嫌いなはてな民には意味分からんかもしれないが、ダイエー酷過ぎるんだもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん