「衣料品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衣料品とは

2014-07-12

夫のご相談

はじめまして都内在住、アラサーのkiku-koと申します。

友人に話したところ、バカな話だと言われて取り合ってもらえないため、こちらで相談させていただきます

夫は、子育てにも積極的に関与してくれる、いわゆるイクメンです。それには大変感謝しています

先日、自宅に、包み紙が届きました。夫がいないタイミングであったたため、私が受け取りましたが、某衣料品チェーンの商品のようでした。

「近くにあるのに何でわざわざ通販で?」と特に悪気はなく中を開封したところ、出てきたのは奇抜な髪型中年男性が描かれたTシャツ

もちろん、本人が趣味で買ったものですから、私がどうのこうの口出しするものではありません。ただ、どう考えても、こんな服を着る機会は私と一緒にいるときにはありえなく(絶対に着させません!)、私からすればどうしようもない商品お金を払った夫が許せない気持ちになってしまいました。

こんなTシャツを着て浮気なんてことはないと思いますが、この件で私が夫を問い質すのは、狭量でしょうか。友人に相談したところ「ゴルフ飲み会に比べたら安いものなんだから大目に見てやりなさいよ」と言われました。

腹が立った私がおかしいのでしょうか。率直な意見をお待ちしています

2014-05-27

リサイクルしようぜ

http://anond.hatelabo.jp/20140527131920

「嬉しいけど置く場所がね・・」とさり気なく伝えてみる。それでも買ってくるなら

お母さんには「ありがとう」と伝えて服はそのままチャリティーにだそう。

奥さんが処分すると誤解を生むかもしれないから増田処分しよう。

1年に一回くらいまとめて持っていけばOK。

あちこちに自治体ボランティア団体による回収サービスがあるよ。

回収された服は途上国ワクチンになったりチャリティーオークションにかけられる。

捨てられらないアナタへ!洋服のリサイクル&リユース情報2014|All About(オールアバウト)

捨てられない人必見!H&Mやユニクロ、丸井の古着回収サービスを利用しよう! - NAVER まとめ

から一部抜粋しまむら子供服なら以下でいいと思う。

衣料品下取りチャリティー|マルイ

H&M 服の回収


古着deワクチン|不要衣類・バッグの回収で社会貢献

2013-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20131113120909

デザインはともかく、決裁が一括してできず面倒、アマゾンと比べて安くない(購入する商品分野の9割方)、

という理由であまり使う機会がない。アマゾンプライムに年間3,900円払ってもそっちのほうが元が取れる。

食品衣料品で稀に使うことはあるが。

2013-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20130901102246

西友とかマシじゃないか

小奇麗な店はいいけど、低価格を前面に押し出して商品は山積み店舗倉庫改造、

食品衣料品の距離が近すぎたりするドンキホーテなどの店は

店員も客も安い連中でもっと酷い。

たまにはいいけど日常的に買い物はできんわ。

2013-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20130825011421

元気に飲んだり食べたり旅行したり浪費したりするのは、高齢者じゃなくて若い人だよ。働いてればスーツも買うし、おしゃれしたり家電を買ったりスポーツしたり、結婚すれば不動産自動車を買う消費意欲の高い人たち。

食料品も嗜好品旅行だけじゃなく、衣料品教育エンターテイメント住宅インテリア自動車家電PCなど、ありとあらゆる産業若者をメインターゲットにしてます。そしてその若者が急減して、残ってる若者税金年金お金を取られて貧乏です。

こっちのほうがはるかホラーだよ。

対応策としては、企業海外に活路を見出すしかないだろうね。国内移民を受け入れるしかないけど、それを含めてもう手遅れ。

そんじゃーね

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708234825

沖縄物価指数を下げてる原因に衣料費があるけど、これで下がってるのは沖縄生活上のモノの値段が安いということを意味しない、という意図

沖縄衣服が安いのは価格が高くなりがちな冬服が少ないのと、そもそも高級衣料品店がほとんど存在しn(ry

と書いたつもり。

http://anond.hatelabo.jp/20130708233214

昔住んでたから(生活の実感として)モノが高いのは知ってる

あくまで物価指数データの話な

沖縄衣服が安いのは価格が高くなりがちな冬服が少ないのと、そもそも高級衣料品店がほとんど存在しn(ry

 

通販の送料も高いし無料の対象外が多いし

2013-06-13

必需品は安いほどいい

絶対に買わなければならないものは安いものが勝つ。コンビニおにぎりだって衣料品だって居酒屋だって

そして、まことに残念なことにコンピュータ関連も。

毎年、毎年、安くなっている。アホかと思う。ハードは安くなってるかもしれないが、人は安くなっていない。仮想化ハード数が減ったか運用費用は下げてねとか狂気の沙汰だ。それでサービスレベルが下がると(価格相応だ)めでたくクレームとなる。オタクから頂いております費用ではこの程度の運用サポートでございます。とは絶対に言わない。

なぜなら絶対に一見の客ではないから。今動いているあれもこれも、これから動かすあれもこれも足してどうよ、という話になる。なのに採算計算プロジェクトごととかアホか。応札するとき戦略価格といったアホはそんなことは忘れているのか。健忘症管理職になる秘訣と見たね、俺は。

なんたら銀行ATM障害がどうとか、なんとか証券取引所システム障害がどうとかいうのは、原因は開発請負業者じゃなくって発注元がケチったためですよ。つまり自業自得だ。

去年より価格が下る→数で補う→現場一人あたりの拘束時間が増える→工数かかりすぎ→下請けに出そう→下請け工数足りない→以下無限ループ

そんな不幸がコンビニ以外にも存在している。必需品は買い叩かれるし、値段相応に落ち着く。105円のツナマヨを売るためにどれくらいの仕組みが必要か。いま就活している奴ら、SIだけはやめとけよ。といっても業界合計毎年数万人が入ってくるんだよな。不思議だ。ワタミと変わらんよ?

2013-06-05

●「インドネシアにおける慰安婦調査報告」倉沢愛子

http://www.awf.or.jp/pdf/0062_p089_105.pdf

1 慰安婦募集過程

インドネシアにおいても、当初従軍慰安婦は、もともと売春生業としていた女性たちを中心に募集された。

しかしそれでは十分賄うことができず、やがて一般の女性から募集された。

人種的な近似性のゆえに、バンカ島のマルガレタ(ホ・スイ・リウ)さんのような中国系の女性が好まれたようであるが、絶対数が少ないので、圧倒的多数はプリブミの女性であった。

ジョクジャカルタのマルディエムさんのように一部の慰安婦都市部から選ばれたが、多くは村落社会から募集された。

Ⅰでも述べたように、名乗り出ている女性たちの中には、日本人将校現地妻だった者、強姦された者なども数多く含まれている。

そこで面接に際しては、本来の意味慰安婦、すなわち軍が管理する慰安所一定期間置かれて、繰り返し性的な相手をさせられた者、

という範疇にあてはまる女性だけを選別してもらうよう頼んだ。

しかし、にもかかわらず、われわれの予想に反して、40名の中にはさまざまなタイプ女性が混ざっていた。

中でも多いのは、どの部隊の者も利用できる公的な慰安所ではなく、特定の部隊が独自に女性を集めて自分たちだけが利用した私設の慰安所のようなところ(正式には慰安所という用語は使用していないが)で働かされた者である

多くの場合それは、軍の兵舎建物や、軍が運営している特定の工場の内部などに女性を多数住まわせ、将兵が必要に応じて「活用」するという形であった。

(略)

「強制」とはいっても、実際日本軍将兵が銃を突きつけてというようなケースは、厳密な意味での従軍慰安婦募集の場合にはむしろ少なく、

以上述べたような行政機構村役場を通じての半強制が行われていたというのが一般的であろう。

それに対して、「準慰安婦」の場合には、日本軍将兵が個人的に女性を「手込めにする」あるいは、上官の個人的な命令を受けて「女狩り」に行く、

まり、実際に軍人が直接手を出して連行したというケースが多かったようである

この場合は、村から町に働きに出ている女性が帰り道を襲われるというようなケース、

あるいは、両親が仕事で出掛けていて1人で留守番をしている間にさらわれるというようなケースもみられる。

2 軍管理慰安所の状況

兵隊たちは、慰安所の入口で「キップ」を買って「有料」で慰安所を利用するわけであり、慰安婦にも、客の数に応じて収入が入ることになっていた。

しか彼女たちの訴えによれば、多くの場合その報酬は未払いになっていたという。

ただし、食事、衣装化粧品などには事欠かなかった。周辺にいた証人たちの証言によれば、その生活は豊かで華やかでさえあったという。

しかし問題は金銭的、あるいは物質的なことではなく、ほとんど自由を束縛されたうえ、1日に何人もの客を強制的に取らされ、からだが疲弊してしまったことである

多くの女性健康を害している。

ただし性病に対しては、日本側も非常に敏感になっており、必ずコンドームの使用が義務づけられていたうえ、毎週定期的に軍医衛生兵による検査が行われた。

しかしそれ以外の健康管理は十分に行われていなかったようである

しかコンドームの使用を義務づけていたにもかかわらず、マルディエムさんのように妊娠する者もいた。

そのような場合には強制的に堕胎を強いられたが、中絶は罪悪であると教えられてきたイスラム教徒彼女たちにとって、それは精神的な重圧であった。

3 私設慰安所場合

それに対して、「準慰安婦」たちが入れられた、軍の兵舎内や工場内の私設慰安所場合は、いろいろな意味環境もっと悪かったようである

「準慰安婦」の場合は、いわば、その部隊の将兵が女性拉致してきて、そのままうむを言わさず自分たちの欲望の捌け口として使ったわけであるから

これらの女性存在は軍司令部には秘密であったと思われる。

そのため、慰安婦に一般に与えられていたような、健康管理のための措置もなされなかった。

すなわち妊娠性病を防ぐためのコンドームの使用もおそらく義務づけられてはいなかったであろうし、

軍医衛生兵による定期的な健康診断もなく、性病蔓延に対する衛生的な措置はなんらなされていなかった。

また、彼女たちを利用する日本軍将兵は、正式の慰安所場合のように「キップ」を買ったりはしていない。

従って女性たちはもちろん何の報酬も受けていない。

それどころか彼女たちのための正式な食料、衣料品供給さえなかったようである

従って多くが、食事はありあわせで、時には1日1食であった、などと述べている。

2013-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20130602021412

横だけど、wikipediaの「日本学校制服」の項見てたら90年代以降がカオス

女子中高生顧客に持つ衣料品メーカーイーストボーイなど一部ブランドには「なんちゃって制服」の需要を見込んで、一見したところ制服風のブレザー、リボンタイつきブラウス、プリーツスカートワンポイント入りハイソックスなどを販売しているところもある。またこれはファッション史の見地からは正統派のリセファッションと評価されている。

(中略)

近年日本におけるこのような制服ファッション化は、日本国外でも注目されており、フランス雑誌Japan LifeStyle』における言及、「日本女子高生制服は自由の象徴」といったパリ娘たちの意見[7]や2009年Japan Expoにおける制服ファッションの前年比での激増[8]、ファッション誌に常に制服が特集されているタイ王国[9]、バンコク2009年3月に開催された制服ファッションイベントカワイイフェスタ」の開催などに、その注目の度合いを見ることができる。

リセファッションはともかく「日本女子高生制服は自由の象徴」って。

制服ってもしかして着崩してテンプレから逸脱してこそ正義なんじゃねえのかこれ。

2013-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20130503164821

まあしかし「凡人が残業80時間かかる仕事を定時までにできる」ような超人なんて数えるほどしかおらんわけで

あの社長本心から「どんな人間も俺みたいになれる」と思ってるのなら、おそらく自分含む幹部級から末端まで残らず超人で構成されてる前提の成長計画を立ててるはず

そうなった時点であの会社はそう長くないだろう

年間売り上げ目標5兆円だっけ?

一昨年のマイクロソフト売上高が確か700億ドル(当時のレートで5兆5,000億円くらい)だったんだけど、衣料品会社果たしてそこまで出来るかどうか

既存世界大手衣料企業の上位10位くらいまでを全部買い占めるか、全部潰してシェアを乗っ取るかすれば可能かも知れんけれど…

2013-04-23

ユニクロと嘘と。

年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く

http://www.asahi.com/business/update/0423/TKY201304220465.html

自分以外の人を信用していない感じがする」

人に対するリソースを極限まで抑えたい。

接客なんていらない、商品出し&陳列とパンツの裾上げとレジ清算のために人を雇うのがもったいない

柳井氏がユニクロでやった事を自分なりに考えると「衣料品コモディティ化」と。

まあそれは「ブランドイメージの迷い」と「低価格の絶対化」で負のスパイラルへ(デフレ

2013-04-16

まり夢は見ない方がいい、ユニクロ工場直売所なんだから

ユニクロって言う工場アジア産)から出荷された製品しか置いていない、ちょっと大きな直売所だよ。

あの低価格が実現出来ているのも直売所からこそ!

切り込み隊長新卒3年で50%の離職率って… 使い捨てじゃないですか、これ。」

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/04/post-82b2.html

激務に追われ疲れ果ててしまう人だけじゃなく

職務を滞りなくこなしている人も「あっ、ここにいても先(30歳の時の自分)が見えないや。まだ若いし、他の事をチャレンジしてみよ」という人もいるのかな。

でもこんな数字を目の前にすると"良い人材"はきっと集まらない。だから使い捨てなのか(以下無限ループ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/

いかげん「自分に都合が良いグローバルスタンダード」はやめてくれ。

無印良品的なスタイルのファンって"ムジラー"って言うんだっけ?

ユニクロ的なスタイルのファンって... いないか

昔、衣料品販売職してたけど給料滅茶安だったので転職した♂の書散らし。

2013-04-08

はてブで絶賛ステマ中のヨドバシについて

サイトレイアウトや送料無料などamazonを激しく真似ているようだが中身はスカスカ

食料飲料品、衣料品家具ほとんど売ってない

もしくはあったとしても無いに等しい品揃え

特にほぼすべてのカテゴリー女性向け商品の品揃えは最悪

そもそも全体的に商品のレビューが圧倒的に少ない

カテゴリーの充実化やレビュー数の増加はこれから発展の余地があるとしても、音楽ファイル電子書籍等のデジタルデータの販売は多分ない

しかし、最も致命的なのはロングテールニッチで専門的な商品が少なすぎる点

ヨドバシサイトヨドバシカメラの商品棚に並んでる物を載せてるだけのサイト

結局、買い手のニーズ無視して売り手が売りたい商品を売る場所しかない

エロ動画サイトみたいな楽天よりは見やすく使いやす通販サイトだが、現状だと単なる劣化amazon

2013-03-16

TPP24項目

1.主席交渉官協議 

2.市場アクセス工業

3.市場アクセス(繊維・衣料品) 

4.市場アクセス農業

5.原産地規制 

6.貿易円滑化 

7.SPS  

8.TBT

9.貿易救済措置 

10政府調達 (公共事業

11知的財産権 

12競争政策 

13.サービスクロスボーダー

14.サービス電気通信) 

15.サービス(一時入国) 

16.サービス金融

17サービス(e-commerce) 

18.投資

19.環境 

20労働 

21.制度的事項 

22.紛争解決 

23.協力  

24.横断的事項特別部会

  1.主席交渉官協議

  2.市場アクセス工業

  3.市場アクセス(繊維・衣料品

  4.市場アクセス農業

  5.原産地規制

  6.貿易円滑化

  7.SPS

  8.TBT

  9.貿易救済措置

  10政府調達

  11知的財産権

  12競争政策

  13.サービスクロスボーダー

  14.サービス電気通信

  15.サービス(一時入国)

  16.サービス金融

  17サービス(e-commerce)

  18.投資

  19.環境

  20労働

  21.制度的事項

  22.紛争解決

  23.協力

  24.横断的事項特別部会

農業医療保険以外あんまり触れられていない

そしてこれの中身がどんなのかが分からない

それなのにTPPに対して恐怖を抱かない人が理解出来ない

2012-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20120903222419

人件費高騰なのか国際関係の問題なのかは知らんけど、Made in China減ってるよね

衣料品だとベトナムとかタイとかバングラデシュとか最近よく見る

2011-11-11

TPP10年以内に完全自由化が義務づけられる項目一覧

  1. 主席交渉官協議
  2. 市場アクセス工業
  3. 市場アクセス(繊維・衣料品
  4. 市場アクセス農業
  5. 原産地規制
  6. 貿易円滑化
  7. SPS
  8. TBT
  9. 貿易救済措置
  10. 政府調達
  11. 知的財産権
  12. 競争政策
  13. サービスクロスボーダー
  14. サービス電気通信
  15. サービス(一時入国)
  16. サービス金融
  17. サービス(e-commerce)
  18. 投資
  19. 環境
  20. 労働
  21. 制度的事項
  22. 紛争解決
  23. 協力
  24. 横断的事項特別部会

だ、そうな。

2011-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20110522132404

話がそれるけど、制服はここ20年くらいの低下し続ける衣料品価格に逆行して値段据え置きを続けた結果、ひどく高価な衣類の部類に入った気がする。

スーツ新卒給料半月分くらいした時代ならとにかく、今の時代でこの値段ってどうなんだろうって思う。

カンコーの標準学生服なんて上着で2万5000円、スラックスで1万円、それぞれ2つ買ったら7万円だろ。

(調べたらもっと高かった)

http://www3.tokai.or.jp/arita/gakuseidaihyakka/danshi%20nedan.htm

もうアホかと。

学校ごとに多くてもたかだか数百着別注生産して、作る工場も取扱店も全部指定ならそりゃ高くなるわなと。

それから、毎年背が伸びて体重も増えるて着れなくなるのに、あんなに耐久性を重視した作りってどうなの?

材料と縫製の質を下げても値段を下げたらどうなんだろうって思うんだが。

2011-04-06

神戸震災日記」の読書メモ

筆者:田中康夫

ボランティア活動時期:1995年1月から7月の約半年

本業(東京でのラジオTV番組レギュラー出演と執筆活動)と平行しつつ、「週5日」のボランティア活動。

故に頻繁に移動してボランティア活動を継続する。

自分自身の補給地点はは被災地からほど近い梅田ホテルした

阪神淡路大震災ボランティアが過労で倒れた事例を考えるとボランティア地震の休養や補給の重要性に気付いた先見の明を感じる)

移動手段:原チャリ

救援物資:水、野菜ジュース、食糧、軍手カイロバンドエイド、あとは企業からの救援物資(企業名&支援物資については以下にしるす)

救援拠点:カトリック教会の各拠点(自治体は受け入れ態勢がないと断られる)

ベネトン

衣料品提供

今度の震災衣料品手の提供

http://www.benetton.jp/news/2011/03/post-19.html

JALANAキャセイパシッフィック

オーバーナイトキット、アイマスク

今度の震災:救援物資輸送、支援者搭乗協力、マイル寄付

http://www.jal.co.jp/other/info2011_0314_02.html

ANAでは義捐金ツアーも開催

http://www.ana.co.jp/pr/11-0103/pdf/11-051.pdf

資生堂ドライシャンプー提供

今度の震災義捐金一億円、ドライシャンプー、ハンドソープ、消毒剤の提供

http://www.shiseido.co.jp/corp/announcement/20110314.html

小学館ビッグコミックスピリッツ

同誌と漫画単行本提供

今度の震災義捐金受付け口座開設、?

http://www.shogakukan.co.jp/news/detail/_id_377016

シャネル

自社ブランドの石けんと化粧品メイク道具

今度の震災:?

ランコム

タイプ別に化粧水乳液をセット

今度の震災義捐金一億円

http://www.lancome.jp/brand/announce/

2010-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20100705211546

ユニクロしまむらでの低額衣料品や、ドラッグストアで売ってるような低額化粧品も必要経費計上できるんだから、(それに家電とかもたぶんそうだろうし)部署全体の飲み会とか、営業上の会食は経費計上させてあげないと不公平な感じがする。

2010-01-19

これこそ逃避

 つづき

 http://anond.hatelabo.jp/20100116012129

 逃避ってどんなものかと聞かれれば、いまの僕がそうだと真っ先に挙げる。現実と折り合いがつかず消化ができず、ちいさな軽自動車であてのない旅に出る。これこそまさにと思う、しかも由緒正しい逃避の旅。

 東北都市マクドナルドはひとけがなく、昼時だというのに店員の声が聞こえるのはたまに。閑散とした店内の奥のほうで長居をして、ぬるくなったコーヒー片手にノートPCをいじっているとそんな気持ちが首をもたげる。都会の仕事を辞めて、実家を継ぐことにしたのも半ば投げやりだったし、子どものころから親の仕事を見ていたからと言っても、正直なところ田舎の酒屋の跡取りになることに実感がわいてこない。そんな息苦しさから逃れようと企てたのが日本じゅうの岬を回るという計画で、半月ばかり車を走らせるうちにだいぶ気分が晴れて来ているのだとは思う。

 それでもときどきこんな心地になる。

 これは逃避だって。由緒正しくてもれっきとした現実逃避で、いつか現実に戻らなければならないって。

 山形から秋田青森岩手を回るうちに、日本海から津軽海峡太平洋と潮の色が変わっていくのを見た。押し寄せる波がどこも違うのを確かめた。海からの風を全身で浴びるのは快いものだし、誰もいない岬で砕ける波音に耳を澄ませながらシャッターを押すことがこれほど開放感に浸れるものだとは思わなかった。ずっと続く海岸線の青をただ見つめながら軽を走らせることも気に入るようになった。

 98年式のスズキのポンコツもすっかり相棒の風体で、近いうちに廃車にしなければならないのが名残惜しくなる。使いつぶすつもりで、実家の車庫の奥から引っ張り出してきたのに。

 今日回る予定の岬をチェックしながら、ちらりとPC時計を見る。

(間に合うかな、また帰還は深夜かな)

 僕は同乗者を待っていた。

 昨夜ひろったヒッチハイカー、察するに家出最中であるらしい。雨の夜の国道でずぶぬれになっていた若い女の子で、大阪の友人の家まで行くのだといい、正直なところそれ以外のことを僕は何も知らない。仙台着が深夜になり安宿に泊まらせたが、朝になって大阪へはあなたの車で行くという。

 いわく、あなたは優しくて善良で、こんな幸運はめったにないから、とのこと。

 お金出すから電車で行けばというと、わたしもふらふらしたいのだと言う。

 由緒正しき岬めぐりをふらふらだと言われていい気はしないが、彼女も僕と同じように逃げたい現実があるのだと、そう思うことにする。本当に何も持たずに逃げ出してきたというので、服代を持たせて買いに行かせて、もう三時間はたっている。

(しまったな、何時までに帰ってきて欲しいと言うべきだった)

 これで帰ってくるのが三時になれば、今日の計画は全部おじゃんで一泊の宿泊代が無駄になる。諦めて昼食をとろうかと思ったけれど、一時までは待つことにする。そうやって無為に時間が過ぎていくのは苦痛ではあるが、せっかくはしゃいでいる彼女を見ると、まあ、それぐらいは我慢するかというぐらいの余裕は持てる。

 女の子だからそこまでしてあげるのかと考えて見て、きっと男であっても同じ事をしただろうと思う。

 雨の国道で車に乗せてやり、ヒーターを全開にして、タオルを渡し、コーヒーを飲ませる。それからとりあえず仙台まで送る。きっとやったはずだ。違いがあったとすればもっと遠慮なく事情を聞いて、ツインの同じ部屋に泊まっただろうという事ぐらい。

 ノートPCから視線を上げて考える。

(一緒に行くと言われて連れていくことにしただろうか?)

 それも結論は同じ。

 たぶん僕はその少年助手席に乗せて旅をしただろう。

 結局のところ僕が欲しかったのは道連れの旅仲間で、車で旅する限りガソリン代にそれほどの違いはない。むしろ同乗者が女の子だから生じる諸問題の方が大きいわけで、それが女の子であることによって相殺される。旅の仲間が同姓であればそれはにぎやかで楽しくなるが、異性であれば華やいだ心地になる。

 コーヒーを飲み干したことに気づきレジカウンターに立つ。

 オーダーをしながら、出ていった彼女の事を思う。

「お客さま、おつりです」

 ぼっとしていた。

 そのままコーヒーを貰って、ぼんやり小銭をポケットに入れる。

 やっぱり、撤回

 ひろったのが女の子でよかった、それも彼女で。

 お待たせしましたとの声を聞いて顔を上げたのは一時半をまわった頃だった。

「ぎりぎりになってしまって」

「お帰り、ずいぶんかかりましたね」

 のんきにPCを片付けるはじめながら、ユニクロイトーヨーカドーしまむら、あちこちの衣料品店の袋を抱え、恥ずかしそうに向かいの席に座る彼女をみる。

「なんか、いろいろ迷っちゃって」

 ポケットからお金を出され、余った予算を渡される。

「持ってて下さい。消耗品とかあるでしょうし」

「あ、なるほど」

 緊張ぎみにそれをポケットにしまいながら彼女はいう。

「牡鹿半島ですよね。けっこうぎりぎりですよ? わたし、土地勘あるんです、この辺。行って帰ってこれるかな?」

「あ、日没までに向こうに着ければ、帰りは深夜でもいいんです」

 一瞬意味がわからないと目をしばたかせたが、門限や最終電車などない気ままな旅なのだと思い出して、なるほどと感心する。それからレジカウンターに駆け寄り、遅めの昼食をテイクアウトする。彼女の衣類を後部座席に積み上げ、エンジンをかけると、胸が高鳴った。彼女マクドナルドの包みから僕の分を置いたのを確認して、車を出した。

 仙台から牡鹿半島まではほとんどが国道45号で、松島までは大観光地のど真ん中を行く。それでも松島を過ぎると山間に入り、鳴瀬川を越えるとまた町中を走る。牡鹿半島はその外れにあり、目指す黒崎という岬は両側を大きなふたつの島にはさまれた、珍しい岬になっている。

遠足で行ったんです。釣り客が多かったって印象があります」

 チーズバーガーをほおばりながら彼女は言う。

「多いだろうね。格好のスポットだものね、町からも近いし」

 調べたところ、牡鹿半島宮城県屈指のレジャースポットを形成していて、当然ながら海で楽しむ事には退屈しそうにない。しかし、今日岬めぐり特急の弾丸旅行になりそうで、天気予報を聞く限りは天候には恵まれていた。

「そう言えば、学生さんなんですか? 聞いてなかった」

 何気なく聞いてちらとみると、あっと口を開いて、気まずそうにする。自己紹介さえしていなかった事に気づいたのだ。

「カワシマです。そうなんです。実家から仙台大学に通ってて」

実家?」

「うち貧乏なんです。だから、とてもひとり暮らしをさせるお金はないって、実家から通えるところへ。ひどいんですよ。大学まで片道二時間以上かかるんです、もう4年ですから、慣れてしまいましたが」

 僕はふと気づいて聞く。

「じゃあ、定期とか持ってないの?」

「あ、いまは学校休みだから。定期はいつも一ヶ月定期なんです」

 まずいことを聞いたと、うつむく彼女を見ながら思う。

「でも、聞いて下さい。それでも一ヶ月の定期代が二万円もするんですよ? 二万円です。信じられます?」

 たしかに彼女にとって移動は高嶺の花の代名詞で、閉鎖的な田舎実家から逃げ出すにはヒッチハイクしかなかったのだと、僕は気づく。彼女が言うように運転手が、あまり危険性がなく、安心していられ、自分の望みを聞いてくれるのであれば、これは幸運であると思うであろうし、その幸運に飛びつきたくなる気持ちもわかった。自分の自由になる車がなければ実家に閉じこもっている以外になく、大学実家の行き来に膨大な時間を費やす以上、ほとんどがその移動に費やされたに違いない。牢獄から牢獄へ。あまり遊び慣れていないからはしゃいでいるのだと、気づく。

(あなたに出会ったのは幸運か……)

 それならばと明るくする。

「じゃあ、牡鹿半島楽しみましょう!」

 きょとんとする彼女を尻目にCDをかける。

 こういうのはベタなのがいいのだ。

 岬めぐりが車内に流れた。

 やけっぱちにはちょうどいい。

 ■シリーズリスト

 ・女の子ひろった

 http://anond.hatelabo.jp/20100116012129

 ・これこそ逃避

 http://anond.hatelabo.jp/20100119221742

 ・すごい彼女

 http://anond.hatelabo.jp/20100123005026

 ・ふたつ恋した

 http://anond.hatelabo.jp/20100204210025

2009-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20091018170904

衣料品量販店バイトしていた私が来ましたよ。

どこのメーカーも「リラックスストレート」とかいう名前でややゆったり目のもの出してるよ。

鍛えてるとリラックスストレート程度じゃ入らないんだ。

俺はそれ程鍛えてる訳じゃないけど、どのブランドも一番太いのを選ばないと入らない。

http://anond.hatelabo.jp/20091018131830

衣料品量販店バイトしていた私が来ましたよ。

どこのメーカーも「リラックスストレート」とかいう名前でややゆったり目のもの出してるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん