「比喩的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比喩的とは

2023-01-25

「根回し」って言葉はもともと園芸用語

樹木を植え替える際に、植え替え後の生育が順調になることを期待して根を整理することを指す

それが関係者に事前にある程度の了承を得ておくことという意味に転じた

いつ頃に意味が転じたのか

園芸技法としての根回しは江戸末期ごろから存在するようだ

交渉の際に用いられる意味に転じた根回しは昭和40年ごろから使われ始めたとのこと

根回し/ねまわし - 語源由来辞典

根回し(ねまわし)とは? 意味や使い方 - コトバンク

しかし、植木職人くらいしか使わないような言葉がなぜ広まったのだろう

気になるが実際に使用された用例を探し当てないとわからないだろうなあ

だが、現代でも似たような例……専門用語比喩的に使われて一般用語として広まる……は結構ありそうだ

例えば「解像度」とかそうなんじゃないか?(こういった言葉に何か名前はついているのだろうか?同様の例を探すのはなかなか楽しそうだ)

そう考えると当時の園芸を嗜んでいたビジネスパーソンが便利な言葉だなと転用して言い始めたのかもしれないな

なんかの新聞だか雑誌だか新書かに書かれたその用法が広まったのかもしれない

2022-12-30

anond:20221230120307

総理大臣と言えば安倍ちゃんのことになるんだ…大好きなんだね…

あくま世間にわかやすく影響力の大きい総理大臣比喩的に持ち出してるだけで、

別に総理大臣クラスの影響力がないとマスコミで取り上げちゃダメ」なんて話ではないよね、それ。

逆に聞くけど中小企業会計不備なんかがマスコミに大きく取り上げられてネットで話題になったこととかある?

サヨクがよくわからん右翼団体不祥事必死に追及した事例とか知ってる?

安倍ちゃん不祥事の追及と仁藤の不祥事の追及はぜんぜん同列ではないよね。

なんで「サヨク安倍過大評価してた」が反論になると思ったの?

2022-12-18

オタク人口が増えて変な人やヤバい人が入ってきたんじゃなくて、オタク人口が増えてヤバい人の割合が薄まったって言う方が正しいのでは?

社会の鼻つまみ者(比喩的にも臭い的にも)ばっかりだったのが裾野が広がってかなり一般の人に近い人もオタク的な趣味を嗜むようになったってだけなのでは?

2022-12-10

シェイクスピア近松門左衛門文学とされてるんだから、数百年後には「クラナド文学(クラナドだっけ?なんか違った気が)」みたいな比喩的意味じゃなくて真面目にテレビドラマ文学に分類されるようになってるのかな。

2022-12-08

いまさら共産党攻撃するのがけっこう謎

統一教会問題カウンターでなぜか共産党攻撃して「痛いところを突いてやった!」ってドヤ顔してる奴が多いのが不思議すぎる。

どうやら「リベラル左翼共産党共産主義者親中国=親ロシア」みたいな素朴な連想を信じているようだし、たぶん未だにロシア共産主義国だと思ってる。

たとえば「安倍ちゃん独裁的で人権軽視的な手法ヒトラーのようだった」という比喩的意味ならわかるけど「自民党は本当にネオナチヒトラーを崇拝していてアーリア人至上主義を掲げて生存圏拡大を狙ってるからそこを批判すればクリティカルだぞ!」みたいなこと言ってる奴がいたら頭プーチンかよって感じじゃん。

リベラル共産主義者から共産党攻撃されたら痛いだろ!」みたいなやつってそんな感じなんだよな。

何十年前の話をしてんだよと。

いまだに冷戦に魂を囚われているのだろうか。

2022-11-29

anond:20221129140142

うそうそう!こういうヤツ!!!

女性人権」と「表現の自由」は人類知識集大成憲法典人権宣言立法なんだけど、比喩的意味ではなくそれらと宗教聖典との区別のつかない人みたいな

2022-11-14

anond:20221114183605

上をちょっと修正したけど、偏差値というのは「そのテストが仮に平均50点、標準偏差10点のテストだったとしたならばその人が取っていたはずの点数」のこと。

これは高校生でも把握できる「点数」という概念になぞらえて理解できるのでそれなりに直感的。

それに対してあんたの改変は「そのテスト100人で受けていたとするならば自分が下から何人目にあたるか」を示す数値になっている。

点数という概念比喩的に落とし込めている偏差値と比べると、これは理解咀嚼必要で、直感的ではないと思う。

2022-11-02

anond:20221102220209

貧困飢餓、抑圧、教育機会の喪失などは社会制度や国際システムの所産だと考え、人間本来持っているはずの寿命可能性、活動領域などが、社会構造南北格差の中で損なわれ制限されている状態を「構造暴力をふるう」と比喩的にとらえた概念。J.ガルトゥング(1930〜)は、暴力とは「人間潜在的に持つ可能性の実現の障害であり、取り除きうるにもかかわらず存続しているもの」と、概念拡張を試みた。彼は通常の暴力を直接的暴力(direct violence)と呼び、それのない状態消極的平和規定した。これに対し、例えば工業国で牛肉の消費が増え、途上国から大量の飼料を輸入するようになり、そのため途上国の作付けが自国民の消費用穀物から輸出用飼料に切り替えられ、子供たちの食糧が失われて飢餓に苦しむという場合には、結果は直接的暴力と同じだが、因果関係は複雑で暴力行使主体特定できず、しか他者から食物を奪ったはずの人々はその自覚を持たない。このように、社会関係の非対称性を介して間接的に生命人間可能性を奪い去るような行為ガルトゥングは構造暴力と呼び、制度構造に内在した暴力の解消を積極的平和定義して広範な論議を呼んだ。◇Johan Galtung(1930〜)オスロまれ平和研究創始者の1人。59年オスロ国際平和研究所創立。著書『構造暴力平和』(1991年中央大学出版部)など。

2022-10-24

あいみょん音楽聞いてると虫唾が走る

あいみょんみたいな音楽を楽しめる奴らが羨ましい

私は歌詞を歌を聴いているだけで虫唾がはしる

あん音楽で酔っぱらっていられる奴らが心底うらやましい

たぶんそこそこの自己肯定感に恵まれて、「自分」に酔っていられる環境に恵まれて、そこそこの愛情も受けて育ってきた人たちなんだろうな

恋愛に酔っぱらっていられて

メンヘラな「私」や「ぼく」に酔ったり面白がれるゆとりもあって

当たり前の恋愛に傷ついたり傷つけられたりしながら生きてきたような人種なんだろう

悪いけど私には1mmも曲の音楽歌声も響かない 何でなんだろうな

先日、「LOVE LOVE あいしてる」で最後テレビ出演を果たした吉田拓郎おじさんが、あいみょんにめろめろになっている様を見て、何故だかなにか妙に納得をした。

あぁ、「そういう層に支持されているんだな」、と。

そしてあいみょんYoutubeコメント欄を見たら「辛いときあいみょん音楽が支えになってます」「めちゃくちゃ救われました」

その他、ソングライティング能力を褒め称える 絶賛のコメントコメントコメント………。比喩的表現がすごい、だの何だの。かわいい、だの何だの。

なるほどなぁ。

まぁ、彼女歌声音楽存在が支えになってる人もいるんだろうから、それでいいことなのだ。

誰かの心を救っているのだ、素晴らしいことだ。

私にとっては聴くたびにイライラが募り反吐が出そうになる歌だとしても。

2022-10-21

なぜ「処女航海」「処女作」なのかという疑問に「女性名詞だから」と説明するのは誤りである

処女航海(maiden voyage)」「処女作(maiden work)」といった言葉に苦言を呈するフェミの方々が現れると、決まって「『船』や『ペン』が女性名詞だから処女』が付くだけなのにそんなことも知らないのか」と得意げに反論をする人たちが出てくるのだが、はたしてこの「女性名詞説」は本当に正しいのだろうか。

「maiden」の語源

まずは「処女」すなわち「maiden」の語源確認しよう。

Etymology

From Middle English mayden, meiden, from Old English mæġden (“maiden, virgin, girl, maid, servant”), diminutive of mæġþ, mæġeþ (“maiden, virgin, girl, woman, wife”) via diminutive suffix -en, from Proto-West Germanic magaþ, from Proto-Germanic magaþs (“maid, virgin”). Equivalent to maid +‎ -en.

https://en.wiktionary.org/wiki/maiden

語源

中世英語の「mayden」「meiden」は、古英語「mæġden」(「未婚の若い女性」「処女」「少女」「女中」「召使い」)に由来し、それは「mæġþ」「mæġeþ」に指小語尾「-en」がついた指小辞であり、それは西ゲルマン祖語の「magaþ」に由来し、さらにはゲルマン祖語の「magaþs」にまで遡る。「maid +‎ -en」に相当する。

maiden (adj.)

c. 1300, "virgin, unmarried," from maiden (n.). The figurative sense of "new, fresh, untried; first" (as in maiden voyage) is by 1550s. In horse-racing (1760) it denotes young horses that have never run before.

https://www.etymonline.com/word/maiden

maiden形容詞

13世紀。「処女の」「未婚の」。maiden名詞から。1550年代には「新しい・新鮮な・試されていない・最初の」という比喩的意味(「処女航海」のように)で使われるようになった。競馬では(1760年)一度も走ったことのない若い馬を表す。

まり、古英語5世紀から12世紀ごろ)からあった「maiden処女)」という名詞が、13世紀ごろに「maiden処女の)」という形容詞としても使われるようになり、さらに1550年代になって比喩的に「maiden最初の)」といった意味形容詞としても使われるようになった、ということだ。

そして、古英語のころにはあった男性名詞・女性名詞の区別が、中世英語11世紀から15世紀ごろ)では失われていることから考えると、1550年代に生まれた「『最初の』という意味形容詞maiden」が女性名詞にしか使えなかったとは考えにくいだろう。

そもそも「船」は女性名詞なのか?

当たり前の話だが、同じ意味単語でも、それが男性名詞か女性名詞かは、言語によってバラバラである英語ship」と独語「schiff」は共にゲルマン祖語に由来するようだが、どちらも中性名詞である仏語「navire」と伊語「nave」はどちらも羅語「navis」に由来しているのだろうが、ラテン語イタリア語では女性名詞なのに、フランス語では男性名詞となっている。

女性名詞説の人たちはしばしば「『船』はラテン語女性名詞だったから」などと言うのだが、仮に英語の「maiden」が女性名詞に付くとしても、なぜ古英語などではなく、いきなりラテン語基準になるのだろうか。「maiden女性名詞に付く」という結論ありきで、「船」を女性名詞とする言語を探してきているだけではないのか。

女性名詞説の「処女作は『ペン』が女性名詞だから」というのもおかしな話で、普通に考えれば「作品」や「本」が女性名詞かどうかを考えるべきだろうに、なぜ「ペン」を持ち出してくるのかといえば、ラテン語で「ペン」が女性名詞だったことを探してきたからだろう。




英語でも船を「she」と呼ぶ?

女性名詞説の人たちがもうひとつ頼みとするのが「英語でも船をsheと呼ぶ」ということである。つまり「船をsheと呼ぶのは船が女性名詞だったことの名残である」というのである

これについては以下のページに詳しい。

これは古英語にあった文法性とは無関係です.乗り物国名女性代名詞で受ける英語の慣習は中英語期以降に発生した比較的新しい「擬人性」というべきものであり,古英語にあった「文法性」とは直接的な関係はありません.そもそも「船」を表わす古英語 scip (= ship) は女性名詞ではなく中性名詞でしたし,bāt (= boat) にしても男性名詞でした.古英語期の後に続く中英語期の文化的文学的伝統に基づく,新たな種類のジェンダー付与といってよいでしょう.

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2019-04-22-1.html

OED によると船を受ける代名詞としての she の初例は1375年である」らしいが、最初にも述べたとおり、英語男性名詞・女性名詞の区別が残っていたのは古英語5世紀から12世紀ごろ)までである。また、これも先述のとおりだが「古英語 scip (= ship) は女性名詞ではなく中性名詞」というのだから女性名詞説の人たちの主張はまったくの誤りということになるだろう。

まとめ

1. 英語の「maiden」は、そのあとを受ける名詞男性名詞か女性名かに関係なく、「新しい」「最初の」という意味形容詞として使われている。

2. その「新しい」「最初の」という形容詞としての用法が生まれたのは、英語から男性名詞・女性名詞の区別が失われた後のことである

3. 英語で船を「she」と呼ぶのは、男性名詞・女性名詞とは無関係である

2022-10-20

anond:20221020221336

同じじゃない?

ことわざ辞典に載ってるかどうかだけで伝わる比喩かどうかが左右されるの?

洋画とかで、ことわざ辞典に載ってない比喩的なセリフは無数に出て来ると思うけど

増田にはそういうの全部伝わってなかったの?

仮にこれが洋画の新しいセリフだと考えれば、砂でも泥でも伝わるし決定的な差はなくない?

2022-09-14

anond:20220913210909

綺麗な花には毒があるみたいな比喩的表現ではなかった。

2022-08-07

ツイッターの「ガバガバ(がばがば)」用例(物・体以外)

https://anond.hatelabo.jp/20220807004927

すでにTDNスレというのの影響がある時期かもしれませんが、10年以上前ツイッターで「ガバガバ(がばがば)」と表現された事柄を紹介します。中途半端しか調べていませんが。

「財布の紐」のような、物体によって比喩的にあらわされる概念は除きます

2007年 セキュリティ意識

2008年 セキュリティ

2009年 マウスカーソル移動量設定

2009年 TL

2009年 検閲

2010年 個人情報

2022-08-04

anond:20220804004638

ヒャッハー!!新鮮な餌だぜえ!!!

多分これを読んでもあなたにとって合わないものが合うようにはならないと思うんだけど、わたし自分が好きなものを嫌いな人と話すんの大好きなんですよね。

たぶんあなたは嫌いだとおもうけどね。うへへ。おら!ロキソニン追加しろ!なんならボルタレンも追加しろ

パワー

強気で無遠慮で素直。

実は臆病で逃げグセがある。虚言癖もある。

こういった設定が

臆病だけど強気という設定。

設定の話ばっかりなんだよなあー!どこに書いてあったのかなーその設定いいい!ほんとに漫画読んだのかなあああ?

チェンソーマン読んでてパワーのこと素直だと思ったやついる?いねーよなー!どこに書いてあったんだよその「設定」はよー!

臆病なのに強気に振る舞っているなら、そこには臆病さを隠す必然的理由がある。

もうこっから違うのよ。世はなべて必然的理由なんてないのよ。

だいたい強気な態度と臆病さは相反するモンじゃねえんだよなあー。なんなら定番しょうが

そんな不安が根っこある人間は、素直に人に甘えられない。

ここからもう自分の型にはめようとしてしまっているし、そもそもワガママは言ってるけど別に最初から素直に甘えたりしてねーのよ。

でも、デンジ無防備に甘えるので違和感がある。

デンジ無防備に甘えるまでのアレやコレやを何も見ていなかったのかなあー?

あなただいだいだいだいだーい好きな必然的理由深い闇が出てきたでしょー?っていうかもう比喩的意味じゃなくて闇そのものがでてきたんだけども。

人物物語の中で変化するのよ。最初から最後まで設定通りにキャラクターが動く話なんて見てもつまらんのよ。

意味もなくあんなに嘘をつく人間はいない。

ここも自分常識にあてはめようとしてる。いるよ。意味もなく嘘つく人。俺とか。小さな子どもですらろくでもない嘘つくからね。「トイレ行った?」「行った!!」とかさ。行ってねーし。

過去の辛い環境なんかなくても嘘つくのよ人間は。現実に対する理解が甘い。

そもそも意味もなく嘘ついてるシーンなんて全然ないけどな。だいたい保身のための嘘で、それは普通にみんなするでしょ。

パワーが我々と違うのは明らかにバレる場面でも嘘をつくことで、それは心の闇というよりは子供っぽさの表れでしょうが

デンジ

wikiから引用すると

性格は非常に単純で、大胆不敵かつ自信家。物事を深く考えることが嫌いで自分欲望に常に忠実」

とのこと。

ウィウィウィウィwikiイイイウィウィウィ?!!?!???!(椅子から転げ落ちる)

設定か?設定が好きなのか?100話ちかくに渡って書かれた人物一言説明できると思っているのか???

そんなやつだったっけなー。俺が読み違えてたかなー。と思って読み返したら全然そんな奴じゃなくない?なくなくない?

全巻通して無理やり一行に納めようとしたらそんな感じになるかもしれないけど、そのつもりで一話読んだらギョッとするわ。

誰にも見せていない深い闇がある。

しろ最初から闇じゃない?最初から闇が見れて良かったんじゃない?天涯孤独悪魔契約してヤクザの手先になって悪魔殺して100円でタバコ食って母と同じ病気で早死しそうでヤクザにも裏切られて殺されて悪魔人間になってせめて普通暮らしがしたいってさほど闇でもないかな?そうかな?そう言うんならそうかも。

最初から闇のデンジくんがだんだん人間性を取り戻していく話だったような気がするけど最初からパッパラパーのデンジくんに実は深い闇があるけど詳細には描写されない話だったのかもそうかも。

マキマ

クールフランク女性。いつまで経っても、その一面的性格しか出てこない。

あのチェンソーマン大好き女のことをそう言うってことはそうか。最後まで読んでないんだな。11巻ってどこだっけ。最終巻じゃねーか!!!

ってここまで書いて気づいたけど、魔人悪魔人間悪魔からひとつ人間の話してねーじゃねーか!バカにしてんのか!デンジくんは人間か!ごめん!

まず大前提としてさあ突飛な人物造形ができるのも創作醍醐味だと思うんですよねえ。

創作における「現実的」って今この時代わたしあなたの考え方価値観合致するかどうかではなくて、キャラクターの考え方価値観と行動が合致していて、作品世界価値観で正しく評価されるかどうかなわけ。ポリコレはクソ!

人間を虫みたいに殺すやつとかさ。絶対意思疎通できなさそうなやつとか、こいつと心通わすの無理だなーってやつとか。

人間と違うもの書くんだから人間常識で測れるわけないじゃないですか。闇の悪魔に暗い過去あったらいやだよおれ。

それでもここに挙げられた悪魔は十分人間くさいとは思うが。

リアルな心の辻褄がーって言うけど、「現実的か」っていう判断基準が「こうだったら良いな」ってあなたが思う世界に見えるんですよねえ。

理解できない」を「現実的でない」に置き換える癖はマジで即刻やめたほうが良いっすよ。現実の見え方を歪めちゃうから

現実かいうクソ見てたら、こんなに人物が不自然なやついるんだ!こんなにリアルな心の辻褄が合わないやついるんだ!こんなに心の奥行きがないやついるんだ!ってなるよなあー?

増田さんってクソ映画をこの世から一掃しそうってよく言われませんか?

チェンソーマンを好きになりましょうなんて言わないけれど、なんかその壁というか自分の城というか。全てのことには因果があるみたいな考え方ぶっ壊せるとロキソニンいらなくなると思うよ。

そのうえでもっと嫌いな気持ちをぶち撒けてほしいな。

まじでまじでまじまじで~

2022-08-03

anond:20220803105742

過言にも程がある

広告塔

広告のために設ける塔状の屋外建築。地上または建築物の屋上に設置される。

比喩的に、ある団体その組織の一員として引き入れ宣伝のために利用する有名タレントなど。

(精選版 日本国語大辞典

2022-06-26

私たち根本的には闘争する存在である

それは何故かと言えば生命歴史の中で直接的な意味でも間接的な意味でも闘争によって自然淘汰の圧から生き延びてきたのが地球上に存在する全生命デフォルトからだ。

根本的に闘争をする存在でなければならないしその闘争に生き残らなければ現世まで続く生命種としてありえないかである

生命としての活動をするの次ぐらいに生命定義として闘争することは前提条件となっていることなである

そういった前提条件は深く我々の中に本能として影響を及ぼしている。

すなわち敵を見つけることとその敵を滅ぼすことを業として背負っているのが我々である

しかし、ここで異常状態が発生する。

我々人類頭脳を発達させるというチートによって人類発生からしばらくすると「敵」をほぼ制圧してしまったのだ。

その結果、我々は闘争必要性というものを失ってしまった。

だが必要性がなくなったからといってすぐに闘争本能が消えるわけではない。

我々は依然として豊富闘争本能を消費するべく直接的な意味でも比喩的意味でも闘争を求めるあまり存在するわけもない敵を創造しその敵をぶち殺すべく今日邁進するである

そういう状況であるからコミニティの敵のようなものが出現したときには嬉々として闘争へと馳せ参じるわけである

これは昨今の国際情勢を見てもらえば容易に納得できることだと思う。

そして海外に目を向けなくても我々自身、いや私自身が常に人生における直接的あるいは間接的もしくは比喩的闘争を求め続けているのは言うまでもない。

からこそ。

闘うことは止めなければならない。

居もしない敵をつくりあげて闘争することはやめなければならない。

そしてチンチンを舐めてと言ったらすぐに舐めれる人間になって欲しい。

フェラはしない、とかそういう意識高いのは人が闘争を求めるがゆえの本能なのです。

わかってください。そして世界平和を…。

2022-06-14

アマプラで見れる「プラットフォーム」はてな民好きそう

『ゴレンは目が覚めると「48」階層にいた。部屋の真ん中に穴があい階層が遥か下の方にまで伸びる塔のような建物の中、上の階層から順に食事が"プラットフォーム"と呼ばれる巨大な台座に乗って運ばれてくる。上から残飯だが、ここでの食事はそこから摂るしかないのだ。同じ階層にいた、この建物ベテランの老人・トリマガシからここでのルールを聞かされる。1ヶ月後、ゴレンが目を覚ますと、そこは「171」階層で…。』

階層はそのまま現代社会構造比喩的表現してるんよ

下にいるやつは上から来る残飯を食うしかない

はじめはきれいで豪華な食事が用意されてるけど、下にいけば行くほど食い荒らされてゴミのようなメシになっていく

上にいる奴らが必要な分だけ食べいけば、下にいる奴らもみんな食事が取れるけど上にいるやつは絶対にそんなことしない

下にいて不遇を味わって上に文句を言ってたやつらも、上にいけば同じように汚く食い荒らすだけ

そういうまさに現代の縮図とも言えるようなシステムの中で物語は進んでいく

そして、このシステムの中にはもっと恐ろしい現実があるんだけども、それはお前らがみて感想を教えてくれや

お前ら絶対にこの映画好きだぞ

アマプラで見れるから見てみ?

2022-05-30

ウクライナ関連で知った英単語

anond:20220515190816

・被ってても許して

ウクライナ関係ないじゃん!基礎単語じゃん!も許して

inflict 〔相手にとって嫌なこと・苦痛になることを〕与える、負わせる     テロ行為などで使われる

sleuth 捜索する探索する

intrigue 興味を引き付ける 形容詞的に使うときは intrigued      興味を持つinterestがinterstingになるのと似てるけど違う

attrition 〔攻撃による〕消耗、疲弊 人員損耗  死亡などによる人員

thrive がんばって目標を達成する、目標に向かって前進する  

amassment 集結、集積、蓄積

fierce 〔戦いなどが〕猛烈な、激しい

gravely 重症 重篤

go to hell in a handbasket あっという間に破滅・荒廃する

reconnaissance 偵察する

disputed 争点となっている、紛争中の、真贋問題となっている  > フェイnews関連に

yank 引っ張り抜く・引き出す     > 強制徴集関連?

quiescent 静止している、不活発な  

shvantz 

en masse 一挙に大挙して

implode explodeの反対

embargo 禁輸措置、禁輸、輸出入禁止通商禁止 元増田リストにないか確認してしまった

oust  追放する、失脚させる プーチンが〇〇官をoustした

outskirt 郊外 キー郊外など

obnoxious 気に障る

tacit 暗黙の

presser 記者会見  地下鉄の構内で開いてたりしてた

plush toy ぬいぐるみ plush だけでも

curb 歩道の縁石 動詞では有害事象の増大・拡散などに歯止めをかける

need thoughts and prayers ご愁傷さま|転じて 木で鼻を括ったような投げやりなニュアンス

boggle 唖然とする

barrage 集中砲火、一斉射撃、つるべ打ち

deadeye 射撃の名手

astern 〔船・航空機の〕後方へ / 後ろへ進む

purportedly うわさによれば| 真偽不明情報が飛び交ってます

euphemism 婉曲表現   (京都弁

molesting わいせつ行為 

grim ぞっとする

obliterate 跡形もなく全滅させる、完全に撃破する

tarmac (アスファルト舗装された)滑走路

accusation 告訴 ・・・普通単語ですかそうですか

PPL みなさん/peopleの文字数カウント節約

faction 派閥

point-blank range 銃口を真っすぐ向ければ標的に命中する(重力の影響などの補正不要な)距離。転じて非常に近距離  自走砲などは山なり(放物線)で命中させるので、それとの対比

kleptocrat 国の資源・財源を私物化する政治家

auspices 前兆吉兆 / 援護

admonishment 警告

mutiny 上官に対する反乱/上官に対して反抗する

bemoan 嘆く

pontificate 尊大にふるまう

lucrative 儲かる

subjugate 隷属させる 古代ローマ征服した敵に無力であることを知らしめるために、槍門(yoke of spears)をくぐらせたこから

remorseless 無慈悲な、無情な

ruthless 無慈悲

wither 〔植物が〕しおれる、枯れる 〔感情などが〕弱まる、薄れる

ramification of the war 戦争により発生した/もたらされた問題 

ramification 〔事態さらに複雑にする〕予期しない影響

dodge 〔一撃を身をかわして〕素早くよける ドッジボールのドッジ

affluent 潤沢な

wherewithal 〔目的を達成するために〕必要資源(財源・実物)

kin 親族

embolden つけあがらせる

tribunal 裁決機関

abstain 棄権する

faltering ぐらついている(文字通り/比喩的に)

conscript 徴集(された兵)

devote つぎ込む

condolence 哀悼の辞

utterly 非常に悪いことや非常に強い感情などを強調するために用いられる。

denounce 非難する 糾弾する(頻出…)

intimidate 脅しで強要する

disgrace 不名誉

defuse 信管を外す fuseヒューズだね

stipulate 条項として約束する、取り決める (確かに保証する)

tenable 批判に耐えうる  (科学理論で使いそうですね)

detainee detainされた人 抑留

dismantle 取り壊す 解体する

tamp down 鎮圧する

buffoon 蔑称シリーズ

bumpkin いなかっぺ

bonkers 狂気

chutzpah 厚かましさ、ずうずうしさ

dubious 怪しい、怪しげな、不審な、うさんくさい

bunkum ばかげた話、支離滅裂な話、でたらめ

yobbery チンピラっぽい行為 (Zラクガキしたり洗濯機を盗んだりとか…

knave 信用できない悪党

bigot 偏狭な人、頑固者、偏屈者、偏見を持つ人

racketeering ゆすり、たか

rant わめく 大言壮語(する)

2022-02-02

anond:20220201124816

「具体的に」→「具体に」   

抽象的に」→「抽象に」   

象徴的に」→「象徴に」   

比喩的に」→「比喩に」   

2022-01-19

anond:20220119170521

避妊性病については教わるけど

男は狼ですとは教わらなかったな

ってかそんな比喩的表現いらんだろ

男はセックスモンスターでやることやったら飽きる生き物だと教えるべき

自分から取られに行かない限り絶対に取られないもの、な~んだ?

答:(比喩的意味の)マウント

2022-01-15

心というものは目に見えないものなので言葉で表さなければならない。

感謝気持ちだけでは感謝は伝わらない。

以心伝心で伝わる場合もあるけれど、

伝わっていない場合もある。

から「ありがとう」という言葉存在している。

 

そんなことわざわざ言わなくても、わかりあえているだろう、

と感じている人は少し注意が必要かも。

コミュニケーションにはお互いの気持を伝え合うという重要役割がある。

これをこまめにしていないと「気持ちが積もってしまう」場合がある。

そうやって積もった気持ちはいつの日か爆発してしまうのだ。

 

爆発された経験がある人も、爆発してしまった経験がある人も

少しだけ気持ちを伝えるためだけのコミュニケーションを増やしてみればいいと思う。

気持ちを伝えるというのは怒ったり悲しんでいることを「態度で示すのではなく」て、

ごく淡々事実として、それはあまり好きではないかも、と言語化して相手に伝えることだ。

それがストレート過ぎるならもう少し和らげた表現でもいい。

でも、あまり比喩的抽象的にあるいは皮肉として相手に伝えて、

それが相手に伝わらなかった場合に怒り出すのは愚かな行為であるのは忘れないで。

 

コミュニケーション毎日、こまめに、少しずつ。

自分気持ちを穏やかに言語化して、伝わるように伝える。

気持ち言葉にしないと伝わらない、伝わる場合もあるけれど過度にそれに期待しない、

言葉にするのが苦手なら態度ではなくて行動で示すことを心がけています

察するのを期待するのではなくて、伝える。

欧米人なんかは割とこれが得意ですね。

2021-11-25

anond:20211123213155

思い出す、ということをなるべく少なくすることかな。

思い出すって、かなりエネルギー使うから

なんでもメモしておくことは大事

例えば10人にクリスマスプレゼントを買うとするじゃない?それぞれ別々のプレゼントを。

ひとりには腕時計、ひとりには置き時計、ひとりにはグラス、ひとりにはコップ、そういったものをいざ誰かにあげる段になって、この箱は増田さんの分でこの箱はハテナさんのぷんでなんてことをやるのはなかなか労力を使うでしょ?

えー、っとと考えるじゃん。

そういうことを避けるためにポストイットとかなんかで印をつけてたら話が早くなるでしょ?

比喩的にいうとそういうこと。

なんでも印をつけて、思い出す→考える時間を省略する。

わたしはこれを心がけてます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん