「属人性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 属人性とは

2020-02-29

ある日突然、38度の熱が止まらなくなったら

それも、とびっきり肺が痛くて

とびっきり長引いて

とびっきり致死率が高い

そして、貴方仕事ものすごく溜まっていて属人性が高く毎日満員電車通勤しているんです

2020-02-02

anond:20200202111746

そもそも換えの効かない人材がいないと回らない会社って属人性高すぎて会社としてはやばい気がする。

2019-12-29

anond:20191229204320

話題としてはズレるけどこれってつまり独占禁止法なんだよな

属人性を属法人性に、会社社会に、まんま言い換えられる

アメリカとか欧米系なら属職性とかの場合あるかな

属人性排除組織を拡大し業務を安定させるために必須

誰誰でなければできない、という仕事を残しておくとそこはいずれガンになる

組織はもちろん一構成員しかない人間にもデメリットをもたらすものになる

たとえば現場に長く知識人間関係が特定個人依存しているような状況があれば

なるべく早く配置転換仕事の引き継ぎ・共有を図るべきだ

情報権限が集中している人間で、それを得意になって手放そうとしないような人間も多いが

それを許してしまうと仕事ブラックボックスになってしま

休暇や離職での混乱は避けられない

また、当人もろくに休暇も取れず負担も大きくなるし、長年個人依存させつつも取引終了による業務移動などが起こると、本人は新しい仕事適応することも難しくなってしま

会社所属して労働金銭を得る形態を選んだなら、仕事組織のものとしておくのが双方にとって望ましい

フリーランス になるつもり、あるいは独立して仕事を奪える見込みがあるなら、この限りではないと思うが

2019-08-16

最近ニコニコ動画の話

何か見るの少ないなぁとか思ったけど、それ何年も前から思ってることで

何でそうなってるのかと言えば自分フィットするジャンル投稿者っていうのが単純に少ないんだ

 

自分観測だと、流行ジャンルはこう見える

・ボイロ系

  ・歌 ◯

  ・ゲーム実況

    ・FPS

    ・洋ゲー

    ・流行りのゲーム ◯

    ・戦略ゲー

    ・マイクラ

    ・工業

    ・Steam ◯

    ・クソゲー ◯

    ・biim

    ・RTA ◯

    ・茶番ネタ ◯

  ・茶番

淫夢

  ・MAD ◯

  ・茶番

  ・ゲーム実況 △

  ・ミーム

  ・派生

ゲーム

  ・TAS △

  ・RTA △

  ・生声 △ → 激減

  ・対戦

政治

サバイバル、旅

  ・旅

  ・旅行

  ・カメ五郎 ◯

  ・海外ニキ ◯

・歌、ボカロ → 減少

アニメ ◯

MAD ◯ → 激減

作ってみた △

歌ってみた → 減少

料理

解説

  ・歴史偉人 ◯

  ・その他 △ → 減少

アイマスデレマス

  ・MV △

  ・他 → 激減

Vtuberまとめ △

・人いじり △

 

◯付けたのが見るやつ、多いようで意外と100個あったら3,4個くらいしかない

最近激減したのは、ゲーム生声実況、解説作ってみた歌ってみたあたりかな?

Youtube行ったのが半分、引退が半分くらい

ゲームは最新ゲーの実況とかがYoutubeに流れてる気がする

から言えることだけど、どのジャンルも結局面白いのは超上澄みの数人でしかなかったりするから結構属人性が高いし、1人スターが現れると後続が登場するケースが多い気がする

増えてるのは公式アニメ

 

最近Youtubeが伸びてきたので俺も食指を伸ばしてYoutubeも探してるけど

どっちがどうという感じではなく結局投稿者がどっちに居るかでしかないな

2019-06-16

フリーランス仕事し今月で配属されたがバックレるつもりです

フリーランス仕事してるけど今月で配属されたがバックレるつもりです

バックレる理由

  1. 突発的な作業は事前に説明して欲しい
  2. 指揮命令系統が分からない
  3. 保守運用にもかかわらずドキュメントほとんどない
  4. 協力会社の人が来月で一気に抜ける(組織体制の不備)
  5. 協力会社の人とと働くのがきつい
  6. 職場体制

突発的な作業は事前に説明して欲しい

いきなり客先に呼ばれたり突然何もわからない会議に呼ばれるのはちょっときつい

事前にどのような経緯を説明してくれたらいいなあと

指揮命令系統がわからない

基本的にはプロパーの指示に従うのが筋だと思うが、

協力会社(この人は現場保守運用をある程度知っている)からも指示を受けるので

どちらを選択すればいいかからない

保守運用にもかかわらずドキュメントほとんどない

仮に作業手順書があったとしても属人性が非常に高いので1から作業手順書を作成せねばならん

協力会社の人が来月で一気に抜ける(組織体制の不備)

現状の保守運用メンバーはこんな感じ

プロパー(5月から配属)

・協力会社A(6月から入ったが昨年あたりから仕事を知っている)

・俺(ポンコツ)

・協力会社C,D(7月で消える)

・協力会社E(来週から入る、頑張ってね)

協力会社の人とと働くのがきつい

要は前述の協力会社Aとのウマが合わないところがあるんですわ

ダメ小学校教師みたいに「こんなのも出来ないの」「以前言ったよね」みたいなところはまあ我慢できるけど

タバコ休憩が長いとか、タバコ臭いとかそんなん知らんわボケ

それで俺の悪口プロパーに言っているみたいで鬱陶しい

職場体制

IT系にもかかわらず勤怠管理タイムカード

Redmineチケット書いたにもかかわらずその旨をメールで送らないとならない

勤怠報告は社内のLINEでサクッと出来ると思ったがメールで送らないとならない、しかも件名だけはフォーマットが決まっててうざい

定時後に仕事振るなボケカス、こっちはスケジューラーに「定時で帰る」と書いているんだぞボケカス

これが会社員としての雇用契約なら辞めるにも辞められないが、

個人事業主なのでこんなクソ案件はポイーしようと思っています

契約では今月いっぱいなのであと2週間適当我慢してバックレようと思っているところです。

2019-04-26

日本は属人制を信じないからうまくいかない。

リクシル瀬戸社長退陣騒動や、けものフレンズたつき解任騒動。ひょっとしたらランドロイドもこのシナリオを考えてるのではないか危惧したりするが、、、、。

この裏に見えるのは、「なんかすごい成果を立てたし、伸びそうだけど、導入期の中心となった人間を追い出してもうまくいくのではないか?」という考え。

日本サラリーマン仕事は上から割り振られる。かつ、属人性をなくして、だれでもできるようにしていく。それがゆえにルールで大量に縛るという形になる。

物が売れた状態をきちんと維持することにはたけている。

ただし、新しいものを作るのには向かない。新しいものというのは大量の試行錯誤の積み重ね。

まあ、言ってみればPDCAなんだが、Pが重すぎて書類量産のPDCAじゃなくて、各々の頭の中で小さなフィードバックを大量にしていくもの。内心PDCAと呼ぼう。

表に出ないし出さないから、実際やってるかやってないか他人からはわかりづらい。ただ、成果が出れば成果が出るだけ。

内心PDCAをやってるのは、自分裁量があり、多少のミス程度では飛ばされない環境があって、当人が行動した後冷静にフィードバックできる人間特性を身に着けた人間。冷静にならんとチェック、アクトはできないからな。

一方、サラリーマン社会でも大企業であればそれなりに優秀だと思える。あるいは創業者社長の子供のボンボンでも優秀だと思える。

サラリーマン社会組織で動く。ゆえに、ルールと汎用化されたマニュアルで統率する。でも現状維持で成果は出せる。ミスをしないでもうまくいくからミスする覚悟ができていない。よって何かあってもフィードバックができない。

導入期、成長期、成熟期、衰退期とあって、ルールと汎用化マニュアルでうまくいくのはある程度商品成熟期になってから。その前はやってと修正必要

ただし、成長期を担当した人間が成果を出した人間だといわれるから、成果を誇りたいという人間は成長期を担当したがる。

導入期が終わってさあ成長期だ。というところで、導入期を担当していた人間を追い出す。成長期もまだ色々変える必要があるから内心PDCAをやらんとならん。だけど、行動もフィードバックもできず、導入期のノウハウもないサラリーマンがやる。

調子が良くなってきたから行動すればいいだけと考えるが、そこには導入期でやってきた人間ノウハウはない。

で、成長期は途中で崩壊する。

うまくいきそうだからここからの手柄は俺がもらうとやってもさ、うまくいかんよ。

まあ、導入期をガリガリやるやつなんて、周りへの忖度ほぼなしで商品ガンガン挑んで、自分立場脆弱な「弱い奴」だから忖度組織基盤を持ってる自分なら簡単に奪えて成果を出せると考えてるのだろうがな。

2019-01-29

anond:20190129163132

属人性や状況にも色々あるじゃろ。

例えば正論を実行できない理由意志薄弱だったりするとそれは論の問題じゃなく人の問題となるじゃろ?

anond:20190129135753

ここでいう「正論」は、君のいう正しいこと、ではなくて、一般化した場合に正しいとみなせる解のこと。

大抵は過度の一般化のせいで属人性個別の状況を無視してるから、正しくないことも多い。

2018-09-14

anond:20180914135028

スクエニはもともと、技術力はともかく、脚本力だとかコンテンツ力だとかはそうでもないメーカーだ。

属人性が極端に高いというか。

2018-08-20

anond:20180820113350

医者仕事が高度な事が理由じゃないでしょ

しろ属人性あっちゃダメなんだから、ああい仕事こそ本来はどうにかなるはず

人間人生いちばん属人性高いんだから、生きてるうちに自然人から法人成りしといたほうがいいよね。

法人なら子会社書類上だけで出産できるから産休いらず!

anond:20180820112441

それこそ属人性排除なんか真っ先にやるんだよ

そりゃ理想論現実はそうしたくてもそんな有能な人材などそうそう確保できないから出来ない事が多い。

ディズニーだのアップルだのという超大企業を例に出されてもな。

ジブリは駿の代わりは確保できなかったし、中小ベンチャー仕事一手に引き受けてた社長が死んで会社潰れる例なんかいくらでもある。

anond:20180820112203

職人ならともかく、高度(笑)職場ならそれこそ属人性排除なんか真っ先にやるんだよ

人は死んだり病気になったり怪我したりなんか普通にするし、そんな高度な人材今どき転職簡単だし

普通はそういうのは覚悟しとくもんなんだよ。普通はね。高度じゃなくても。

ピクサーだってセタ排除しても回るし、アップルだってジョブズ死んでも回ってるだろ

2018-06-16

フリーランスWebエンジニアになって数年経ったメモ

フリーランスWebエンジニアになった感想身バレしない程度に書いておく。あくま日記みたいな感想なので、アドバイス意見があれば是非とも書いていただきたい。当方Webエンジニアフロントからサーバーまで広く浅くできるが、得意なことはサーバーサイドなのでサーバーエンジニアとしてお仕事をもらっている。ちなみに東京周辺で働いてる。

結論とかそういうのは一切なく、まぁ今こんな感じで思ってるんだけど、お前らどう思う?って日記だと思ってくれればいい。

個人的に働いていて信用できる人とできない人の差は

2018-05-26

芸能人訃報を見てVtuberは全員合成音声でなければならないと思った。

朝食を摂りに一階まで降りてみたところ、いつものようにリビングテレビ意味もなく流れていた。

ニュースによれば、誰か有名な人が死んだらしかった。

よく聞いていなかったから誰が死んだのかは知らないし、仮によく聞いていても社会不適合者の私は誰だか分からないだろう。

例えば私は阿藤快が死んだというのは知っているが、それを知ったのは今月のことだ。しかTumblrで流れてきたからで、その偶然が無ければ私は阿藤快が死んだ事を向こう3年、いや5年知らなかったかもしれない。付け加えれば、阿藤快いかなる人物であるかについて私は何も知らない。失礼ながら、名前を少し入れ替えれば加藤愛とかいう人になるという系列のアレでしかお目にかかったことがないし、もっと言うとその加藤愛とかいうのが誰なのかについても勿論分からない。下の名前からして女性だろういう事はいくら私でも分かる。

まあ阿藤快のことはどうでもいいんだけど、さておき、Vtuberは全員合成音声でなければならないと思った。

想像してみて欲しい。何十年か後、我々がすっかりボケ老人と化して全国の介護施設ハルヒらきすたけいおんが延々流れている未来。「おじいちゃんチョココロネの頭がどっちなのかの話はもう見たでしょう」「チョココロネ……横から食うか……下から食うか……」「はいはい」なんて会話がお茶の間で繰り広げられる地獄のいつかにおいて、ある日突然キズナアイ中の人死ぬ

アナウンサーが伝える。電脳少女シロの中の人が死にました、電脳少女少女シロの中の人が死にました。死亡者の中に日本人がいました。業界人コメントする。「月ノ美兎の中の人は当時のVtuber界において非常に貢献をした人物で……」我々老人達はその訃報に、一瞬だけふっと脳内電流が走り正気を取り戻し、樋口楓、ああ若かりし頃に追っていたアイドルだった、そう思いながら涙を流す。でも頭がボケいるから実はそれも30回目の事だったりする。

このまま誰も何もしないのなら、これがVtuberに待っている未来だ。だけど良いのか。お前それでいいのか?私の中のブロントさんがそう告げる。

お前らVtuber電脳少女だ。死んではいけない。老いてもいけない。老いるのも死ぬのも人間がする事だ。有機生命体であり定命の者である我々がする事だ。こんな哀しい業を背負うのは我々人間だけで良い。代わりにお前らは何十年経とうと何百年経とうと電子の海を漂っていなければならない──インターネットか、あるいは何らかの電磁的記憶媒体がそこに存在する限り。そして保存された動画の中でしか動かない「死んだ」存在ではなく、誰一人見ていなくとも永遠に自律的に動き続ける存在として。そう、私がかつて管理人だったサイトで未だに喋り続けている人工無脳のように。

中の人は死んではいけない。とりあえず中の人は死んではいけない。というか、そもそも中の人なんて存在してはいけない。中の人などいない。

Vtuber中の人がいるべきではない」というのは相当数のVtuberファンの楽しみ方を否定するような思想だろうし、実際私も1人のVtuberファンとして中の人はいた方が楽しいと思っている。しかしながら、キズナアイ代表されるように、もしあるVtuberが「私AIですよ」という路線を執ったのなら、彼か彼女かに中の人がいてはならない。中の人はいつか死ぬからだ。中の人初代が存命だろうと死んでいようと秘伝のタレの如く人材を継ぎ足し継ぎ足しして別人に切り替えても誰にも分からないようにしなければならない。永久に回り続けるシステムにしなければならない。Vtuberは全ての属人性剥奪されその存在を維持するためだけに人間集団使役するマザーコンピュータに成り果てる。いつか本物の人工知能が出来るまで。

これを実現するのに何が必要か。

とりあえず肉声があってはいけない。

Vtuberの声はナマモノであってはいけない。

ナマモノの声はいつか老い、あるいは死に、代替が効かなくなり、それは同時にVirtualにして永劫不滅であるはずのアバターの死をも意味するからだ。

声の死を回避するために声真似を利用するという手は、なくもない。たしかに声真似が得意な人間、というより、出せる声幅の広い人間というのはいるし、特に山寺宏一水橋かおりみたいな人間練習されたら概ね常人には区別がつかなくなるだろうし、「水橋かおり半年かけて練習したキズナアイと本物のキズナアイ、どっちがお高い方でしょう!」なんてクイズを出されたら自信を持って正解出来る人間ほとんど居ないだろう。いやギャラがお高いのは水橋かおりの方なんだが。そして何故水橋かおりの話をしてるかって言えば私は水橋かおりくらいしか声優名前を知らないからなんだが。ヘィ!ルゥク!リッスン!あと裏名義はやめろ。誰とは言わないけど裏名義はやめろ。裏名義は良くない。裏名義は良くないぞ。話が逸れた。

いずれにしても声真似というのは極めて限られた専門的技術者にだけ為せる事であり、出来る人間の数は限られている。それに、声質が特徴的な一部のVtuberは本人以外誰にも出せない声を発しているという事もあるだろう。話し方やトーク問題だってある。どうモノマネを試みても僅かに違いが出たりして、そして我々人間はその塵のような違いにさえ敏感だから、「キャラクターの声がイメージと違う」と思ってしまった瞬間に「中の人が死んで交代しているのでは?」と疑わざるを得なくなる。先天的に首が締まっていたりするのもVirtualの世界ではにはよくあることだし今年のエイプリルフールにアレはキズナアイではないとすぐに気付いた人間殆どのはずだ。あとコラボおめでとう。

他にも芸風の問題とか趣味方向性とか知識量とか課題は山積みだけれども、とりあえず「生声でやっている」という事実ただそれ一つを以てすら、我々は必ず何十年か後に「微糖カイジ中の人が死にました」という話を聞かざるを得なくなる。あるいは数年もしない内に、中の人が誰か交通事故死ぬかもしれない。いや微糖カイジについては中の人より先に微糖カイジが死んだんだけど。

生声Vtuber未来永劫にVirtualな電子生命体ではないのだ。それがなんとなく今朝思ったこと。誰も読みやしない、誰かの日記。のらきゃっとやげんげんみたいな存在Vtuberとしては一番正しいのかもしれない。私はちゆ12歳様を応援しています

2018-05-15

anond:20180515114845

履ける下駄の高さが属性属人性で違う職場は、たいていの場合労働環境が良くないから、職場絶望してデキる奴から辞めていく。これも男女同じだけど。

その手の会社は、過去遺産で食うだけで先細りになったりしてるのがあるある

2018-04-10

学生時代打ち込んだものはなんですか?

はい増田です。

増田というのは株式会社はてな提供する、インターネットサービスひとつであり、

はてな匿名ダイアリー通称です。

その名の通りに匿名日記を書くことができるので、属人性のない公平な意見を求めることができます

私は大学の四年間、一日10増田、一日10ブクマ目標毎日休まず投稿を続けました。

それにより具体的な目標を定め、それに向かって着実に努力を続ける忍耐力が培われました。

大学二年生のときには最高で1312ブクマを達成したことがあり、成果としても優れているものだと思います

また最新の情報をいち早く掴むため日々巡回しており、

社会現象にもなった保育園落ちた日本死ね記事においては、まだブクマが1桁の段階でトラバを残しています

時には創作自演記事を盛り上げることもあり、そういったネット上における

マーケティング手法についても習熟しているため、御社においてもこのスキルを十二分に発揮できるものと考えます

2018-01-03

感じたこ

■TL;DR

 供給する側から需要を生み出す側に回らないとキツい

■経緯

 ・もろもろの事情があり、最近、「人が面白いことをやっているのに乗っかる」職業の人(営業編集等々)に携わることが何回かあった

 ・素人目には「面白いこと」に近い人間なのだから面白い人なんだろうと思ったが、考えてみたら乗っかることしか出来ない人間なんだからむしろつまらない人で当然だった

■思ったこ

 ・たとえばウェブサイト記事ひとつとっても、最終的な記事ライティングを経て生み出されるので記事を作る人は「ライター」という職業にはなってしまうのだが、文章自体は平易であればなんでも良い(技巧を凝らした文章需要はない)わけで、記事を作る上で「書く」という営みは最も下位レイヤー属人性が低い。さら供給活動に近い、「編集をする」「流通させる」はもっと下位

 ・下位レイヤーの人がいないと消費者に行き渡らない時代は、その街道に寝そべって通行料徴収するようなビジネスモデルでよかったのかもしれないけど、今は消費者に向かう道がありすぎるので、迂回をされて終わる。道の途中にいる人なんて邪魔者しかない

 ・「モノを運んでお金を掠め取る」のではなく「誰もが運びたくなるようなモノを作る」サイドに回らないとキツいっぽい。

 ・人気の「ライター」の記事だって別にライティング」の質が際立って高いわけではなくて、むしろそこは標準化されていることにこそ価値があって、需要がなかったところに需要を生み出すような着眼点を持っている。インタビューをするだとか、記事を書くだとかは手段しかないのでこだわりは薄いっぽい。当然で、供給に近いほど誰でもできるようになる

 ・システム屋さんも構図は同じだと思った

 ・今までは、求められる要件通りにキレイサーバーを設定できるという仕事価値があった(上で言う供給行為

 ・しかしそんなの簡単にできるようになっていくし、そこで技巧を凝らして欲しいなんて誰も思っていない

 ・「言われた通りのシステムを正確に作る戦争から抜け出して、「システム要らねえと思ってたところにシステム入れたら良いんじゃねって言う」サイドに立ち位置を変えることで、上記でいう「モノを運んでお金を掠め取る」から「誰もが運びたくなるようなモノを作る」に移れる。「システムを作る」=「モノを運ぶ」とこなんて仕事減って困ってる奴らに競争させてタダ同然でやらせればいい

2017-12-31

anond:20171231171738

一部上場ではない総合職、ってのもいるけどなー

あと自営とか?産休なんかないから、出産失業ものね。

職種にもよるだろうけど、属人性が強くて出産している間に他人に任せたり出来ないとか、その間に顧客が待っててくれる事がないような職だと厳しい)

2017-12-18

セクハラセクハラでないか属人性によって決まるのならば、セクハラ行為というもの存在せずセクハラという関係存在するのみではないかという気がする。

どちらにせよ当事者間の問題世間の人が関知するようなことではないと思うし、これを公に「告発」することによって制裁を期待するのは私刑だろうな。

次なる被害者を出さないためという名目なら抹殺することも正当化される。

2017-12-10

anond:20171210131951

能力度外視年功序列は、死から逃げるために自分業務属人性を上げて特別扱いを勝ち取ることが戦中に横行していて、それを対症療法的に避けるために導入されたと聞いた。

まり太平洋戦争に突っ込んで行って価値のある知識や人から順に燃やして灰にしてしまたことが全部いけなかった。今でも成人男子の数がナポレオン以前よりも少ないフランスと同様、日本もまだ立ち直っていないということだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん